JP2599978Y2 - 乾燥ゾーン付円型攪拌焼却炉 - Google Patents
乾燥ゾーン付円型攪拌焼却炉Info
- Publication number
- JP2599978Y2 JP2599978Y2 JP1993076499U JP7649993U JP2599978Y2 JP 2599978 Y2 JP2599978 Y2 JP 2599978Y2 JP 1993076499 U JP1993076499 U JP 1993076499U JP 7649993 U JP7649993 U JP 7649993U JP 2599978 Y2 JP2599978 Y2 JP 2599978Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe
- zone
- drying zone
- hot air
- incinerator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、主として含水率の高い
汚泥等を焼却するための円型攪拌焼却炉に関するもので
ある。
汚泥等を焼却するための円型攪拌焼却炉に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】在来の焼却炉で含水率の高い汚泥等を処
理する場合、そのままでは焼却が困難なため焼却灰を汚
泥に混合し、処理材料の見掛の含水率を下げて焼却を行
なう等の手段が採られていたが、処理材料の種類により
特に含水率が極めて高い材料に対しては処理困難の場合
があった。
理する場合、そのままでは焼却が困難なため焼却灰を汚
泥に混合し、処理材料の見掛の含水率を下げて焼却を行
なう等の手段が採られていたが、処理材料の種類により
特に含水率が極めて高い材料に対しては処理困難の場合
があった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところで普通の円型攪
拌焼却炉で汚泥等を直接焼却するときは、炉床の外側が
乾燥ゾーンとなり、内側が焼却ゾーンとなり、焼却済の
灰は中心の灰出口より炉外の灰受ボックスに送られるよ
うになっている。
拌焼却炉で汚泥等を直接焼却するときは、炉床の外側が
乾燥ゾーンとなり、内側が焼却ゾーンとなり、焼却済の
灰は中心の灰出口より炉外の灰受ボックスに送られるよ
うになっている。
【0004】ところが炉床上に含水率の高い汚泥等が連
続的に送入されると、外側の乾燥ゾーンに生材料が溢れ
るとともにその分だけ内側の焼却ゾーンが狭くなるた
め、未燃焼のまま或いは燃焼を続けながら灰出口に排出
され、後続する排出ラインのコンベヤ等に悪影響を与え
るとともに、コンベヤトラブルの原因となる等のおそれ
があった。
続的に送入されると、外側の乾燥ゾーンに生材料が溢れ
るとともにその分だけ内側の焼却ゾーンが狭くなるた
め、未燃焼のまま或いは燃焼を続けながら灰出口に排出
され、後続する排出ラインのコンベヤ等に悪影響を与え
るとともに、コンベヤトラブルの原因となる等のおそれ
があった。
【0005】本考案は焼却炉の廃熱を利用して乾燥ゾー
ンの乾燥を促進させることにより、焼却ゾーンに低含水
分の材料を供給し、効果的な焼却を行なわせようとする
ものである。
ンの乾燥を促進させることにより、焼却ゾーンに低含水
分の材料を供給し、効果的な焼却を行なわせようとする
ものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記の課題を解決するた
め本考案の焼却炉は、円型炉床2外偏部の乾燥ゾーン2
aに一定間隔を以って数本の熱風送管11を配設し、各
送管の基部を炉外の排気戻管12に連係させるとともに
頭部に、数本づつの吹出管13を取付けて成るものであ
る。
め本考案の焼却炉は、円型炉床2外偏部の乾燥ゾーン2
aに一定間隔を以って数本の熱風送管11を配設し、各
送管の基部を炉外の排気戻管12に連係させるとともに
頭部に、数本づつの吹出管13を取付けて成るものであ
る。
【0007】
【作用】炉床2に汚泥等の乾燥原料を送入すると、材料
はまづ乾燥ゾーン2aにおいて、上面より回転アーム管
5の噴出管6よりの熱風噴射を受けると同時に、下面よ
り煙筒30に連係する排気戻管12、炉底に配設された
熱風送管11を経て送込まれる原料予熱用の熱風噴射を
受けて過剃含水分を速やかに蒸発させる。
はまづ乾燥ゾーン2aにおいて、上面より回転アーム管
5の噴出管6よりの熱風噴射を受けると同時に、下面よ
り煙筒30に連係する排気戻管12、炉底に配設された
熱風送管11を経て送込まれる原料予熱用の熱風噴射を
受けて過剃含水分を速やかに蒸発させる。
【0008】含水率の引下げられた材料は順次焼却ゾー
ン2bに押出され前記噴出管6による焼却用熱風の吹付
を受けた後完全に灰化して炉床2中央の灰出口3より下
方排出される。
ン2bに押出され前記噴出管6による焼却用熱風の吹付
を受けた後完全に灰化して炉床2中央の灰出口3より下
方排出される。
【0009】
【実施例】図1(A)は回転アームを取外した本考案乾
燥ゾーン付円型攪拌焼却炉本体の中央横断面図、(B)
は前図の中央縦断面図である。
燥ゾーン付円型攪拌焼却炉本体の中央横断面図、(B)
は前図の中央縦断面図である。
【0010】図において、1は炉壁、2は円形炉床で、
外側部の乾燥ゾーン2a,内側部の焼却ゾーン2b及び
中央の灰出口3によって構成され、灰出口の中心部に熱
風又は外気送管4が引込まれ、該管の頭部に取付けられ
た数本の回転アーム管5に夫々下方に向って数本づつの
噴出管6が取付けられ、炉壁には材料送入口7及び数本
の助燃バーナ8が、取付けられている。
外側部の乾燥ゾーン2a,内側部の焼却ゾーン2b及び
中央の灰出口3によって構成され、灰出口の中心部に熱
風又は外気送管4が引込まれ、該管の頭部に取付けられ
た数本の回転アーム管5に夫々下方に向って数本づつの
噴出管6が取付けられ、炉壁には材料送入口7及び数本
の助燃バーナ8が、取付けられている。
【0011】11は乾燥ゾーン2a上において炉床2に
環状に配設された熱風送管で、各頂部に乾燥用熱風の吹
出口を設けた吹出管13を配設するとともに、各噴出管
の基部を炉床を貫通させた熱風送管11の頂部に取付
け、該送管は更に炉外の排気戻管12に連係させて成る
ものである。
環状に配設された熱風送管で、各頂部に乾燥用熱風の吹
出口を設けた吹出管13を配設するとともに、各噴出管
の基部を炉床を貫通させた熱風送管11の頂部に取付
け、該送管は更に炉外の排気戻管12に連係させて成る
ものである。
【0012】図2は本考案攪拌焼却炉及び関連装置間の
フローシートで、燃料タンク21より送られる燃料は助
燃バーナ22に供給着火されて炉1内で燃焼し、炉内に
供給される焼却材料に着火するとともに回転アームの噴
出管6の噴出する熱気と攪拌によって燃焼され灰出口3
より外部に排出される。炉内における燃焼作用は前項に
詳記の通りである。
フローシートで、燃料タンク21より送られる燃料は助
燃バーナ22に供給着火されて炉1内で燃焼し、炉内に
供給される焼却材料に着火するとともに回転アームの噴
出管6の噴出する熱気と攪拌によって燃焼され灰出口3
より外部に排出される。炉内における燃焼作用は前項に
詳記の通りである。
【0013】他方において炉煙筒30よりの廃気は熱交
換器32第二排気管37を経て前記熱風又は外気送管4
に送られるが、その一部は尚相当の高温(450℃前
後)を保有しているのでこれを集塵器33排気戻管1
2、循環ファン34を経て前記熱風送管11に送られ
る。
換器32第二排気管37を経て前記熱風又は外気送管4
に送られるが、その一部は尚相当の高温(450℃前
後)を保有しているのでこれを集塵器33排気戻管1
2、循環ファン34を経て前記熱風送管11に送られ
る。
【0014】なお35は燃焼ファン、36は誘引ファン
を示す。
を示す。
【0015】
【考案の効果】本考案の焼却炉は、炉内に乾燥ゾーンと
燃焼ゾーンとが設けられ、送入される含水率の高い汚泥
等を煙筒よりの排気の一部を利用して焼却に適する含水
率迄降下させつつ焼却ゾーンに送るようにしたので炉内
に未然焼却材料が集積して燃焼を妨げるおそれが無く、
炉内外の排出ライン各所の停滞、損耗等が防止できる。
燃焼ゾーンとが設けられ、送入される含水率の高い汚泥
等を煙筒よりの排気の一部を利用して焼却に適する含水
率迄降下させつつ焼却ゾーンに送るようにしたので炉内
に未然焼却材料が集積して燃焼を妨げるおそれが無く、
炉内外の排出ライン各所の停滞、損耗等が防止できる。
【図1】(A)炉下部の中央横断面図、(B)前図の中
央縦断面図。
央縦断面図。
【図2】炉及び関連装置のフローシート。
1 炉壁 2 炉床 2a、2b 乾燥ゾーン、焼却ゾーン 3 灰出口 4 熱風又は外気送管(焼却用) 5 回転アーム管 6 噴出管 7 材料送込口 8 助燃バーナ 11 熱風送管(予熱乾燥用) 12 排気戻管 13 吹出管 21 燃料タンク 22 助燃バーナ 30 煙筒 31 排気枝管 32 熱交換器 33 集塵器 34 循環ファン 35 燃焼ファン 36 誘引ファン 37 第二排気戻管
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F23G 5/26 - 5/28 F23G 5/04 F23G 7/00
Claims (2)
- 【請求項1】 円型炉床1の外側部を乾燥ゾーン2a、
内傭部を焼却ゾーン2bとし、乾燥ゾーン2aに数本の
熱風送管11を環状に配設し、各送管の頂部に乾燥用熱
風を吹出す吹出管13を取付けるとともに各基部に炉煙
筒30に連係させた排気戻管12を取付け、焼却ゾーン
2bの中央に灰出口3を設け、該灰出口の中心に熱風送
管4を引込み、該送管の頂部に回転アーム管5を取付
け、該アーム管に設けた多数の噴出管6の管口を前記炉
床1表面に対向させて成る乾燥ゾーン付円型攪拌焼却
炉。 - 【請求項2】 煙筒30の一部に設けた排気枝管31
を、熱交換器32、集塵器33を経て排気戻管12に連
係させた請求項1に記載の乾燥ゾーン付円型攪拌焼却
炉。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1993076499U JP2599978Y2 (ja) | 1993-12-28 | 1993-12-28 | 乾燥ゾーン付円型攪拌焼却炉 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1993076499U JP2599978Y2 (ja) | 1993-12-28 | 1993-12-28 | 乾燥ゾーン付円型攪拌焼却炉 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0741224U JPH0741224U (ja) | 1995-07-21 |
JP2599978Y2 true JP2599978Y2 (ja) | 1999-09-27 |
Family
ID=13606926
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1993076499U Expired - Fee Related JP2599978Y2 (ja) | 1993-12-28 | 1993-12-28 | 乾燥ゾーン付円型攪拌焼却炉 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2599978Y2 (ja) |
-
1993
- 1993-12-28 JP JP1993076499U patent/JP2599978Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0741224U (ja) | 1995-07-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4859177A (en) | Apparatus for incinerating combustible material | |
US5590610A (en) | Waste burning boiler | |
US4748918A (en) | Incinerator for the high speed combustion of waste products | |
JPS6119307Y2 (ja) | ||
JP2599978Y2 (ja) | 乾燥ゾーン付円型攪拌焼却炉 | |
JPH0268413A (ja) | 廃棄物の焼却処理装置 | |
US4632042A (en) | Incinerator for the high speed combustion of waste products | |
JPH10288325A (ja) | ごみ焼却炉燃焼排ガス中のダイオキシン類発生抑制方法 | |
JP2642568B2 (ja) | ごみ焼却炉の二次燃焼方法 | |
JPH09310830A (ja) | 回転炉式乾燥燃焼装置 | |
US6105515A (en) | Portable cyclone burner | |
US3215101A (en) | Burning apparatus | |
KR930009920B1 (ko) | 건조 리프터형 폐기물 소각 회전 연소장치 | |
JP2985058B2 (ja) | 二段旋回流動層式焼却炉 | |
JP2001065844A (ja) | 焼却灰の球状化方法およびその装置 | |
JPH02150611A (ja) | 廃棄物の溶融炉 | |
SU1177623A1 (ru) | Установка дл термической обработки твердых материалов | |
JPS6370014A (ja) | サイクロン型下水汚泥焼却溶融炉 | |
JPH0733113Y2 (ja) | ロータリーキルン | |
JP3115126B2 (ja) | 流動床式焼却炉の燃焼制御装置 | |
JP4056233B2 (ja) | 二段旋回流動層式焼却炉によって発生した燃焼ガス中のダイオキシン類の合成を抑制する燃焼方法。 | |
US3853454A (en) | Method and apparatus for combusting flammable liquid wastes | |
JPH0861852A (ja) | スラッジ乾燥装置 | |
JPH07331608A (ja) | アスファルト合材製造装置 | |
JP2000291926A (ja) | 高熱ガス化燃焼方式による焼却装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |