[go: up one dir, main page]

JP2595157B2 - Recording and playback device - Google Patents

Recording and playback device

Info

Publication number
JP2595157B2
JP2595157B2 JP3342900A JP34290091A JP2595157B2 JP 2595157 B2 JP2595157 B2 JP 2595157B2 JP 3342900 A JP3342900 A JP 3342900A JP 34290091 A JP34290091 A JP 34290091A JP 2595157 B2 JP2595157 B2 JP 2595157B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
slider
recording
holder
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3342900A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH05174464A (en
Inventor
恭三 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP3342900A priority Critical patent/JP2595157B2/en
Publication of JPH05174464A publication Critical patent/JPH05174464A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2595157B2 publication Critical patent/JP2595157B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、例えばヘッド挿入用開
口部を有しアナログ信号にて記録再生されるアナログ用
カセットと、外形がこのアナログ用カセットとほぼ同形
状であり、ヘッド挿入用開口部が移動可能なスライダに
よって覆われディジタル信号にて記録再生されるディジ
タル用カセットとに対応可能なように異種形状のカセッ
トに対応可能な記録再生装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an analog cassette having, for example, a head insertion opening for recording and reproducing analog signals, and an outer shape substantially the same as that of the analog cassette. BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a recording / reproducing apparatus capable of coping with a cassette of a different shape so as to be compatible with a digital cassette whose portion is covered by a movable slider and recorded and reproduced by digital signals.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、アナログ信号用のコンパクト
カセット(以下、Cカセットという)を用いる記録再生
装置であるカセットテープレコーダが一般に普及してい
る。しかしながら、このカセットテープレコーダは、C
カセットの内部構造、磁気テープの材質、および記録再
生信号がアナログであること等の原因により、音質向上
の点において限界に達していた。
2. Description of the Related Art Conventionally, a cassette tape recorder, which is a recording / reproducing apparatus using a compact cassette for analog signals (hereinafter, referred to as a C cassette), has been widely used. However, this cassette tape recorder uses C
Due to the internal structure of the cassette, the material of the magnetic tape, and the fact that the recording / reproducing signal is analog, the limit has been reached in terms of improving sound quality.

【0003】そこで、音質の良好な記録再生装置とし
て、近年、ロータリヘッドを備えたディジタルオーディ
オテープレコーダ、即ちR−DATが開発されている。
このR−DATは、ロータリヘッドによるヘリカルス
キャンを採用し、ディジタル信号によってディジタル用
カセットテープに記録再生するものである。
Therefore, as a recording / reproducing apparatus having good sound quality, a digital audio tape recorder having a rotary head, that is, an R-DAT has recently been developed.
The R-DAT employs a helical scan by a rotary head and records and reproduces data on a digital cassette tape by digital signals.

【0004】このような構成によりR−DATは、上記
のCカセット用のカセットテープレコーダの音質を遙か
に凌ぐものとなっている反面、R−DAT用のカセット
テープが高価なこと、従来のCカセットの使い勝手の良
さが捨て難いものであること、およびその他の種々の点
により、期待された程には普及していないのが現状であ
る。
[0004] With such a configuration, the R-DAT is far superior to the sound quality of the cassette tape recorder for the C cassette described above, but on the other hand, the cassette tape for the R-DAT is expensive and the conventional R-DAT is expensive. At present, C cassettes are not widely used as expected because of their ease of use and the other various points.

【0005】このようなことから、従来のCカセットと
ほぼ同形状のカセットテープを使用して、ディジタル信
号により記録再生する記録再生装置が提案されている。
上記のディジタル信号用のディジタルコンパクトカセッ
ト(以下、Dカセットという)は、外形寸法がCカセッ
トとほぼ同一であるものの、磁気テープの走行性を改善
するための方策が講じられ、また磁気テープの材質の規
制がなされるなど、ディジタル信号の記録再生に適うよ
うになっている。
In view of the above, a recording / reproducing apparatus has been proposed which uses a cassette tape having substantially the same shape as a conventional C cassette to record / reproduce by digital signals.
The digital compact cassette for digital signals (hereinafter referred to as D cassette) has almost the same outer dimensions as the C cassette, but measures are taken to improve the running property of the magnetic tape, and the material of the magnetic tape is It is suitable for recording and reproducing digital signals.

【0006】次に、従来からのCカセットと、Dカセッ
トについて図21ないし図23に基づいて説明する。図
21に示すCカセット100の長手方向寸法L’、奥行
き方向寸法M’は、図22に示すDカセット200の長
手方向寸法L、奥行き方向寸法Mとそれぞれ同じ設計寸
法となっており(すなわち、L'=L、M'=M)、一方、
Cカセット100の高さ寸法N’は、Dカセット200
の高さ寸法Nに対して、N=N’+1mmとなっている。
Next, conventional C cassettes and D cassettes will be described with reference to FIGS. The longitudinal dimension L ′ and the depth dimension M ′ of the C cassette 100 shown in FIG. 21 are the same design dimensions as the longitudinal dimension L and the depth dimension M of the D cassette 200 shown in FIG. L '= L, M' = M), while
The height dimension N ′ of the C cassette 100 is
N = N ′ + 1 mm with respect to the height dimension N.

【0007】Cカセット100の前面部には、図21に
示すように、ヘッド挿入用開口部101が設けられ、そ
のCカセット100が装着されると、上記のヘッド挿入
用開口部101に図示しない磁気ヘッドが挿入され、C
カセット100に収納されている記録媒体としての磁気
テープ102が、挿入された磁気ヘッドの前面部である
テープ摺動面に接触しながら走行することによって、記
録再生される。
As shown in FIG. 21, a head insertion opening 101 is provided on the front surface of the C cassette 100. When the C cassette 100 is mounted, the head insertion opening 101 is not shown. With the magnetic head inserted, C
A magnetic tape 102 as a recording medium stored in a cassette 100 travels while contacting a tape sliding surface, which is a front surface of an inserted magnetic head, to perform recording and reproduction.

【0008】磁気テープ102の走行は、ヘッド挿入用
開口部101の両サイドに設けられたピンチローラ挿入
用開口部の双方もしくは一方に、公知のピンチローラが
挿入され、公知のキャプスタンとの協同作用によって、
磁気テープ102が走行される。
The running of the magnetic tape 102 is performed by inserting a known pinch roller into both or one of the pinch roller insertion openings provided on both sides of the head insertion opening 101, and cooperating with a known capstan. By action
The magnetic tape 102 runs.

【0009】磁気テープ102は、Cカセット100の
中央部に対称的に設けられたリール孔103・103に
公知のリール台が嵌まり、リール台の回転によって巻き
取られる。なお、各リール孔103・103は上下方向
に貫通している。
A known reel base is fitted into reel holes 103 provided symmetrically at the center of the C cassette 100, and the magnetic tape 102 is wound by rotation of the reel base. Each of the reel holes 103 is vertically penetrated.

【0010】また、Cカセット100の前方(ヘッド挿
入用開口部101側)における上面および下面には、台
形状の平面からなる突出面104がそれぞれ形成され、
さらに、Cカセット100の両側面部における前部に
は、突出部105・105が形成されている。この突出
部105・105は、従来、操作者がCカセット100
をカセットテープレコーダに対して着脱する際に、Cカ
セット100を掴み易くするものであったが、現在、こ
の目的で使用されることは少なくなっている。
On the upper and lower surfaces in front of the C cassette 100 (on the side of the head insertion opening 101), protruding surfaces 104 each having a trapezoidal flat surface are formed.
Further, projecting portions 105 are formed at front portions of both side surfaces of the C cassette 100. Conventionally, the protruding portions 105 are provided so that an operator
When the C cassette 100 is attached to and detached from the cassette tape recorder, the C cassette 100 is easily grasped. However, it is rarely used for this purpose at present.

【0011】一方、図22に示すDカセット200に
は、Cカセット100にある突出面104・104およ
び突出部105・105がなく、この突出部105・1
05に対応する部位に凹部201・201が形成され、
さらに両側面部209・210における略後方部に凹部
208がそれぞれ設けられている。また、Dカセット2
00における、Cカセット100のリール孔103・1
03に対応する部分は貫通孔ではなく、下面部側のみに
形成された駆動用凹部204・204となっている。以
上、Cカセット100とDカセット200との形状の相
違点について説明したが、次に、最も異なる点,すなわ
ちDカセット200におけるスライダーについて述べ
る。
On the other hand, the D-cassette 200 shown in FIG. 22 does not have the protruding surfaces 104 and 104 and the protruding portions 105 and 105 in the C-cassette 100.
Depressions 201, 201 are formed in the portion corresponding to 05,
Further, concave portions 208 are provided at substantially rear portions of both side portions 209 and 210, respectively. D cassette 2
00, the reel hole 103.1 of the C cassette 100
The portion corresponding to 03 is not a through hole, but is a driving concave portion 204 formed only on the lower surface side. The difference between the shapes of the C cassette 100 and the D cassette 200 has been described above. Next, the most different point, that is, the slider in the D cassette 200 will be described.

【0012】図21に示すCカセット100は、その前
面側に開口部101を開閉するスライダーが設けられて
おらず、常時その開口部内の磁気テープ102が露出し
ている。一方、図22に示すように、Dカセット200
には、その前面部203、上面部207および下面部を
覆うように断面略コの状に折り曲げられた薄板板金から
なるスライダー202が、矢印A−B方向に往復移動可
能に設けられている。そして、このスライダー202
は、図示しないバネにてB方向へ付勢され、B方向への
摺動位置が、図示しないストッパにて規制されている。
The C cassette 100 shown in FIG. 21 does not have a slider for opening and closing the opening 101 on the front side thereof, and the magnetic tape 102 in the opening is always exposed. On the other hand, as shown in FIG.
Is provided with a slider 202 made of a thin sheet metal bent in a substantially U-shaped cross section so as to cover the front surface 203, the upper surface 207, and the lower surface thereof so as to be able to reciprocate in the directions of arrows AB. And this slider 202
Is urged in the direction B by a spring (not shown), and the sliding position in the direction B is regulated by a stopper (not shown).

【0013】このようなスライダー202では、その上
面側と下面側を連結する中央連結面202aが後述する
ヘッド挿入用開口部206と対応する位置に設定され、
すなわちヘッド挿入用開口部206をスライダー202
が覆った状態となっていて、磁気テープやパッドを外部
から保護できるようになっている。
In such a slider 202, a center connecting surface 202a connecting the upper surface side and the lower surface side is set at a position corresponding to a head insertion opening 206 described later.
That is, the head insertion opening 206 is
Is covered, so that the magnetic tape and pads can be protected from the outside.

【0014】スライダー202が矢印A方向に移動する
と、図23に示すように、スライダー202における中
央連結面202aに隣接して設けられている孔202b
がヘッド挿入用開口部206に対応した位置に移動し
て、前述したヘッド挿入用開口部206が露出し、内蔵
されている磁気テープ205が露出して、図示しない磁
気ヘッドとの接触が可能となる。同じく、ピンチローラ
ー挿入用開口部が露出し、ピンチローラーがDカセット
200内に挿入可能となる。
When the slider 202 moves in the direction of arrow A, as shown in FIG. 23, a hole 202b provided adjacent to the center connecting surface 202a of the slider 202 is formed.
Is moved to a position corresponding to the head insertion opening 206, and the above-described head insertion opening 206 is exposed, the built-in magnetic tape 205 is exposed, and contact with a magnetic head (not shown) is possible. Become. Similarly, the pinch roller insertion opening is exposed, and the pinch roller can be inserted into the D cassette 200.

【0015】また、Dカセット200には、そのスライ
ダー202を開くために、上記スライダー202の右
側、つまりB方向上端部付近にスライダー開成案内用凹
部207が形成されている。このスライダー開成案内用
凹部207は、略三角形状の切り欠き部であって、A方
向に向かって凹んでいる案内用斜面207aと、A−B
方向に対してほぼ直角な係止用斜面207bとからなっ
ている。
The D cassette 200 is provided with a slider opening guide recess 207 on the right side of the slider 202, that is, near the upper end in the direction B in order to open the slider 202. The slider opening guide recess 207 is a cutout having a substantially triangular shape, and includes a guide slope 207a recessed in the direction A and AB
The locking slope 207b is substantially perpendicular to the direction.

【0016】このようなスライダー開成案内用凹部20
7は、スライダー202がB方向に復帰している時、そ
のスライダー202によってほぼ覆われているが、完全
には覆われておらず、若干、案内用斜面207aが露出
した状態となっている。よって、このように露出してい
る案内用斜面207aに細いピン等の係合部材を挿入
し、その係合部材をA方向に移動させると、スライダー
202が移動し、上述したようにヘッド挿入用開口部2
06が露出して記録再生が可能な状態となる。
Such a slider opening guide recess 20
7 is substantially covered by the slider 202 when the slider 202 is returned in the direction B, but is not completely covered, and the guide slope 207a is slightly exposed. Therefore, when an engaging member such as a thin pin is inserted into the exposed guide slope 207a and the engaging member is moved in the direction A, the slider 202 moves, and the head inserting Opening 2
06 is exposed and recording and reproduction are enabled.

【0017】なお、上記スライダー202を開閉するス
ライダー開閉機構の設計自由度を高めるために、上記ス
ライダー202のB方向下端部付近に、上記スライダー
開成案内用凹部207に対向してスライダー開成案内用
凹部211が同様に形成されており、そのスライダー開
成案内用凹部211を用いて上記と同様にスライダー2
02を開閉する機構を設けることが可能である。
In order to increase the degree of freedom in designing a slider opening / closing mechanism for opening / closing the slider 202, a slider opening / guiding recess is provided near the slider opening / guiding recess 207 near the lower end in the direction B of the slider 202. 211 is formed in the same manner, and the slider 2
It is possible to provide a mechanism for opening and closing 02.

【0018】次に、Dカセット200における凹部20
1・208について説明すると、まず、Dカセット20
0の両側面部における前記の凹部208・208は、一
般にチェンジャグリップと称されるものであり、カセッ
トテープレコーダのカセット収容部に収容された複数個
のDカセット200…のうちから選択されたDカセット
200を、記録再生可能位置に搬送してそのDカセット
200に対する記録再生を行う、いわゆるチェンジャ機
能を備えたカセットテープレコーダに対応するためのも
のである。この場合、上記の凹部208・208は、D
カセット200を記録再生位置に搬送する際の握持用孔
として使用される。一方、凹部201・201は、一般
にストレージグリップと称されるものであり、Dカセッ
ト200を記録再生可能位置に搬送する際の握持用孔で
ある。
Next, the concave portion 20 in the D cassette 200
1. First, the D cassette 20 will be described.
The recesses 208 on both side surfaces of the cassette tape recorder 0 are generally referred to as changer grips, and are selected from a plurality of D cassettes 200 stored in the cassette housing portion of the cassette tape recorder. This is for supporting a cassette tape recorder having a so-called changer function, in which the D.200 is transported to a recordable / reproducible position to perform recording / reproduction on the D cassette 200. In this case, the recesses 208
It is used as a gripping hole when transporting the cassette 200 to the recording / reproducing position. On the other hand, the recesses 201 are generally referred to as storage grips, and are holding holes for transporting the D cassette 200 to a recordable / reproducible position.

【0019】次に、凹部201・201を利用してDカ
セット200を記録再生位置に配置する方式について説
明する。図24(a)に示すように、Dカセット200
が、図示しないカセットホルダーの収納部にE方向へ半
ば挿入された状態である。このDカセット200のE方
向には、E−F方向に往復移動可能な移動板402が設
けられ、その移動板402はF方向に付勢され、ストッ
パー407aにてF方向への移動が規制されると共に、
プランジャー407が通電されるとE方向に移動され
る。
Next, a method of arranging the D cassette 200 at the recording / reproducing position using the concave portions 201 will be described. As shown in FIG.
Is a state in which it is inserted halfway in the direction E in the storage portion of the cassette holder (not shown). In the direction E of the D cassette 200, there is provided a moving plate 402 which can reciprocate in the direction EF. The moving plate 402 is urged in the direction F, and the movement in the direction F is restricted by the stopper 407a. Along with
When the plunger 407 is energized, it moves in the E direction.

【0020】また、移動板402には、両側部に一対の
グリップ403・404が回動可能に、かつ、それぞれ
スプリングにて反時計方向、時計方向に付勢され、それ
ぞれストッパーにて、反時計方向、時計方向に回動が規
制されている。さらに、移動板402上には、スライダ
ー開閉レバー401が時計方向に付勢されて回動可能に
設けられ、図示しないストッパーにて所定位置に設定さ
れている。また、前記の移動板402の移動とは独立し
て移動するように、磁気ヘッド406を搭載したヘッド
プレート405がE−F方向に往復移動可能に設置され
ている。
A pair of grips 403 and 404 are rotatable on both sides of the movable plate 402, and are urged in the counterclockwise and clockwise directions by springs, respectively. The rotation is restricted in the clockwise direction. Further, a slider opening / closing lever 401 is provided on the movable plate 402 so as to be rotatable by being urged clockwise and set at a predetermined position by a stopper (not shown). Further, a head plate 405 on which a magnetic head 406 is mounted is installed so as to be able to reciprocate in the EF direction so as to move independently of the movement of the moving plate 402.

【0021】このような状態においてDカセット200
がさらに挿入されると、スライダー開閉レバー401の
先端部が凹部207に嵌入し、そのスライダー開閉レバ
ー401は、図24(b)に示すように、スライダー2
02をA方向に移動させ、前述したようにヘッド挿入用
開口部を露出せしめる。
In this state, the D cassette 200
Is further inserted, the tip of the slider opening / closing lever 401 fits into the concave portion 207, and the slider opening / closing lever 401 is moved to the slider 2 as shown in FIG.
02 is moved in the direction A to expose the head insertion opening as described above.

【0022】一方、Dカセット200は、その移動に伴
い各グリップ403・404に当接し、それぞれの付勢
力に抗して各グリップ403・404をそれぞれ回動
し、続いて、各グリップ403・404の先端部がそれ
ぞれ凹部201・201に嵌入することによって係合さ
れる。このとき、図示しない検出手段によってDカセッ
ト200が所定の位置に挿入されたことを検出する。
On the other hand, the D cassette 200 abuts on the grips 403 and 404 as it moves, and rotates the grips 403 and 404 against the respective biasing forces. Are engaged by fitting into the recesses 201, 201, respectively. At this time, the detection unit (not shown) detects that the D cassette 200 has been inserted into a predetermined position.

【0023】その検出信号によってプランジャー407
が作動し、移動板402はE方向に移動し、よって、各
グリップ403・404に係合されているDカセット2
00がE方向に移動し、図24(c)に示すように、D
カセット200は磁気ヘッド406と接近して、記録再
生可能な状態となる。その後、操作者によって記録また
は再生するためのモード切換操作が行われると、図24
(d)に示すように、図示しない駆動手段によってヘッ
ドプレート405がF方向に移動し、磁気ヘッド406
がヘッド挿入用開口部に挿入されて、図示しない磁気テ
ープと接触し、記録再生がなされる。なお、移動板40
2およびヘッドプレート405を同時にの移動させて、
図24(c)の状態を経ずに、図24(b)から図24
(d)の状態とすることも可能である。
The plunger 407 is detected by the detection signal.
Is actuated, and the moving plate 402 moves in the E direction, so that the D cassette 2 engaged with each of the grips 403 and 404 is operated.
00 moves in the E direction, and as shown in FIG.
The cassette 200 approaches the magnetic head 406 and becomes in a state where recording and reproduction can be performed. After that, when a mode switching operation for recording or reproduction is performed by the operator, FIG.
As shown in (d), the driving means (not shown) moves the head plate 405 in the F direction, and
Is inserted into the head insertion opening, comes into contact with a magnetic tape (not shown), and recording and reproduction are performed. The moving plate 40
2 and the head plate 405 are moved simultaneously,
24 (b) to FIG. 24 without passing through the state of FIG.
The state of (d) can also be set.

【0024】ところが、上記従来の方式を使用して、D
カセット200に加えてCカセット100の記録再生も
可能なカセットテープレコーダを構成しようとした場
合、Cカセット100にはグリップ403・404によ
って握持されるための凹部201・201が形成されて
いないので、Cカセット100を図24(b)の状態か
ら図24(c)の状態に引き込むことがでない。したが
って、上記の方式は、Cカセット100には対応するこ
とができない。
However, using the above conventional method, D
When a cassette tape recorder capable of recording and reproducing the C cassette 100 in addition to the cassette 200 is to be constructed, the C cassette 100 does not have the concave portions 201 to be gripped by the grips 403 and 404. , C cassette 100 from the state of FIG. 24 (b) to the state of FIG. 24 (c). Therefore, the above method cannot be applied to the C cassette 100.

【0025】また、上記従来の方式では、Dカセット2
00のヘッド挿入用開口部206と磁気ヘッド406と
を対向配置させ、Dカセット200と磁気ヘッド406
との両者をそれぞれの駆動手段によって同一平面上を移
動させて記録再生状態にするものであるため、機構が複
雑になる。
In the above conventional method, the D cassette 2
00, the head insertion opening 206 and the magnetic head 406 are arranged to face each other.
Are moved on the same plane by their respective driving means to bring them into a recording / reproducing state, so that the mechanism becomes complicated.

【0026】さらに、上記の動作を行うために、Dカセ
ット200が記録再生待機位置に保持されている状態を
検出する手段、この手段の検出動作に基づいて移動板4
02を駆動する手段、即ち上記のプランジャー407、
またはこれと同様の動作を行うモータを備えた手段、お
よびこれと同様の構成からなり磁気ヘッド406を駆動
する手段が必要となり、コストアップとなる。
Further, in order to perform the above operation, means for detecting a state in which the D-cassette 200 is held at the recording / reproduction standby position, and the moving plate 4 based on the detecting operation of this means.
02, ie, the plunger 407 described above,
Alternatively, a means having a motor for performing the same operation and a means for driving the magnetic head 406 having the same configuration as the motor are required, which increases the cost.

【0027】また、上記構成は、例えばプランジャー4
07によって移動板402をE方向へ移動させ、Dカセ
ット200を記録再生可能位置に保持している場合、常
にプランジャー407はONとなっているため、消費電
力の増加を招来する等の欠点を有している。
Further, the above-described structure is, for example, the plunger 4
07, the moving plate 402 is moved in the E direction, and when the D cassette 200 is held at the recordable / reproducible position, the plunger 407 is always ON, so that disadvantages such as an increase in power consumption are caused. Have.

【0028】次に、Cカセット100とDカセット20
0とを記録再生し得る、即ちCカセット100とDカセ
ット200とに対応する従来の記録再生装置であるカセ
ットテープレコーダについて、例えば図25ないし図2
7に基づいて説明すると、このようなカセットテープレ
コーダは、図25に示すように、カセットホルダー30
2を備え、このカセットホルダー302が、装置の筐体
であるキャビネット301に設けられた支点軸301a
を中心に回動して、図25に示す開成状態と図26に示
す閉成状態とに開閉可能となっている。カセットホルダ
ー302には、CまたはDカセット100・200の長
さLまたはL’よりも若干大きい寸法にカセット収納部
302aが形成され、よって、このカセット収納部30
2aに対して、CおよびDカセット100・200がE
−F方向へ着脱自在となっている。
Next, the C cassette 100 and the D cassette 20
0, ie, a conventional cassette tape recorder which is a conventional recording / reproducing apparatus corresponding to the C cassette 100 and the D cassette 200, for example, as shown in FIGS.
7, such a cassette tape recorder is provided with a cassette holder 30 as shown in FIG.
The cassette holder 302 is provided with a fulcrum shaft 301a provided on a cabinet 301 which is a casing of the apparatus.
And can be opened and closed between an open state shown in FIG. 25 and a closed state shown in FIG. The cassette holder 302 is formed with a cassette storage portion 302a having a size slightly larger than the length L or L 'of the C or D cassette 100 or 200.
2a, C and D cassettes 100 and 200
It is detachable in the -F direction.

【0029】このカセット収納部302aには、挿入さ
れたCおよびDカセット100・200をその高さ方向
に押圧するカセット押さえばね302bが設置され、ま
た、挿入されたCおよびDカセット100・200は、
上記カセット押さえばね302bにより押圧されてカセ
ット収納部302aの底壁部と圧接し、ストッパ302
cによって所定位置からさらにE方向への移動が規制さ
れる。
A cassette holding spring 302b for pressing the inserted C and D cassettes 100 and 200 in the height direction is installed in the cassette storage portion 302a. The inserted C and D cassettes 100 and 200 are ,
Pressed by the cassette pressing spring 302b, the cassette pressing spring 302b comes into pressure contact with the bottom wall of the cassette housing portion 302a, and the stopper 302
The movement in the E direction from the predetermined position is further restricted by c.

【0030】また、カセットホルダー302の回動支点
部下方には、支点軸歯部302dが配設され、その支点
軸歯部302dはキャビネット301に設置されたダン
パー303の歯部と歯合することにより、図示しないス
プリングの付勢力によってカセットホルダー302が開
成しようとするとき、ダンバー303の粘性抵抗による
ダンパー効果によって、カセットホルダー302がゆっ
くりと回動し、品位のある回動となる。
A fulcrum shaft tooth portion 302d is provided below the rotation fulcrum portion of the cassette holder 302, and the fulcrum shaft tooth portion 302d meshes with a tooth portion of a damper 303 installed in the cabinet 301. Accordingly, when the cassette holder 302 is about to be opened by the urging force of a spring (not shown), the cassette holder 302 is slowly rotated by the damper effect due to the viscous resistance of the dam bar 303, and the rotation is high-quality.

【0031】また、カセットホルダー302の下方に設
置されたメインシャーシ304には、図示しないテープ
走行部材、例えばモーター、フライホイールなどが搭載
され、また、カセット受け304a・304bが設置さ
れており、このカセット受け304aはカセットホルダ
ー302と共に回動するCおよびDカセット100・2
00の案内する動作も兼用している。
A tape running member (not shown) such as a motor and a flywheel is mounted on a main chassis 304 installed below the cassette holder 302, and cassette receivers 304a and 304b are installed. The cassette receiver 304a is a C and D cassette 100/2 that rotates together with the cassette holder 302.
The operation of guiding 00 is also used.

【0032】さらに、メインシャーシ304の中央部に
はリール台306が設置され、その支点軸301a側に
対向する他端側にはカセット押さえばね305が設けら
れており、一方、メインシャーシ304の支点軸301
a側には、磁気ヘッド308を搭載したヘッドプレート
307、スライダ開閉レバー310、そのスライダ開閉
レバー310を図27に示したA−B方向へ移動させる
Aプランジャ309、およびスライダ開閉レバー310
をD−C方向へ移動させる図しないBプランジャ等が設
けられている。
Further, a reel base 306 is provided at the center of the main chassis 304, and a cassette holding spring 305 is provided at the other end opposite to the fulcrum shaft 301a, while the fulcrum of the main chassis 304 is provided. Axis 301
On the side a, a head plate 307 on which the magnetic head 308 is mounted, a slider opening / closing lever 310, an A plunger 309 for moving the slider opening / closing lever 310 in the AB direction shown in FIG. 27, and a slider opening / closing lever 310
A B plunger (not shown) for moving in the DC direction is provided.

【0033】上記のカセットテープレコーダによりCま
たはDカセット100・200に対する記録再生を行う
場合には、図25に示すように、カセットホルダー30
2を開成してそのカセット収納部302aにCまたはD
カセット100・200を挿入した後、手動操作によっ
て、図26に示すように、カセットホルダー302を閉
成する。このときには、カセットホルダー302が図示
しないロック手段にてロックされ、CまたはDカセット
100・200が、カセット受け304a・304bに
当接することにより高さ方向に位置決めされ、カセット
押さえばね305に押圧されてカセット受け304aに
当接することによりC−D方向に位置決めされる。ま
た、CまたはDカセット100・200のリールにリー
ル台306が嵌合し、記録再生のスタンバイ状態とな
る。
When recording / reproducing with respect to the C or D cassettes 100 and 200 by the above-mentioned cassette tape recorder, as shown in FIG.
2 is opened and C or D is stored in the cassette storage portion 302a.
After inserting the cassettes 100 and 200, the cassette holder 302 is closed by manual operation as shown in FIG. At this time, the cassette holder 302 is locked by locking means (not shown), and the C or D cassettes 100 and 200 are positioned in the height direction by contacting the cassette receivers 304a and 304b, and are pressed by the cassette holding spring 305. Positioning in the CD direction is achieved by contacting the cassette receiver 304a. Further, the reel base 306 is fitted to the reels of the C or D cassettes 100 and 200, and the recording / reproducing standby state is set.

【0034】その後、図示しない検出手段による、Cま
たはDカセット100・200の有無、および収納され
たカセットの種類の検出結果に基づいて、カセットがC
カセット100の場合には、ヘッドプレート307をD
方向へ移動させて磁気ヘッド308をCカセット100
のヘッド挿入用開口部へ挿入することにより記録再生で
きる。一方、Dカセット200の場合には、スライダ2
02が開かれておらず記録再生可能状態ではない。
Thereafter, based on the detection results of the presence or absence of the C or D cassettes 100 and 200 by the detecting means (not shown) and the type of the stored cassette, the cassette
In the case of the cassette 100, the head plate 307 is
To move the magnetic head 308 to the C cassette 100.
Recording and reproduction can be performed by inserting the head into the head insertion opening. On the other hand, in the case of the D cassette 200, the slider 2
02 is not open and is not in a recordable / reproducible state.

【0035】そこで、Dカセット200が挿入されたこ
とが前記の検出手段により検出されると、以下のスライ
ダー開閉機構が作動する。なお、Cカセット100およ
びDカセット200の検出は、両者の形状が異なる部分
によるスイッチのON/OFF動作にて行われる。この
場合、Cカセット100の突出面104を検出すること
は、この突出面104がDカセット200のスライダ2
02と場所的にほぼ一致するので、非常に困難である。
従って、Dカセット200の凹部201もしくは凹部2
08、またはCカセット100の突出部105の有無を
検出することにより行われる。
When the detection means detects that the D cassette 200 has been inserted, the following slider opening / closing mechanism operates. Note that the detection of the C cassette 100 and the D cassette 200 is performed by the ON / OFF operation of the switch by the portions having different shapes. In this case, detecting the projecting surface 104 of the C cassette 100 means that the projecting surface 104
02 is very difficult because it almost matches the location.
Therefore, the concave portion 201 or the concave portion 2 of the D cassette 200
08 or by detecting the presence or absence of the protrusion 105 of the C cassette 100.

【0036】上記の検出手段の検出結果に基づき、カセ
ットがDカセット200の場合には、図26に対応する
図27(a)の状態から、Bプランジャが作動し、図2
7(b)に示すように、スライダ開閉レバー310がD
方向へ移動してDカセット200のスライダー開成案内
用凹部207に挿入される。次に、図26に示すAプラ
ンジャ309が作動して、図27(c)に示すように、
スライダ開閉レバー310がA方向へ移動し、スライダ
202がスライダ開閉レバー310に押されてA方向へ
移動して、Dカセット200のヘッド挿入用開口部20
6およびピンチローラ挿入用開口部が露出する。その
後、図27(d)に示すように、図示しない駆動手段に
よってヘッドプレート307がD方向へ移動し、磁気ヘ
ッド308が上記のヘッド挿入用開口部206に挿入さ
れて、記録再生可能状態となる。
When the cassette is the D cassette 200 on the basis of the detection result of the detection means, the B plunger is operated from the state of FIG. 27A corresponding to FIG.
As shown in FIG. 7B, the slider opening / closing lever 310
And is inserted into the slider opening guide recess 207 of the D cassette 200. Next, the A plunger 309 shown in FIG. 26 operates, and as shown in FIG.
The slider opening / closing lever 310 moves in the direction A, and the slider 202 moves in the direction A by being pushed by the slider opening / closing lever 310.
6 and the opening for pinch roller insertion are exposed. Thereafter, as shown in FIG. 27D, the head plate 307 is moved in the direction D by a driving unit (not shown), and the magnetic head 308 is inserted into the head insertion opening 206, and the recording / reproducing state is established. .

【0037】一方、図27(d)の状態において記録再
生状態完了後、ヘッドプレート307はC方向に復帰さ
れストップ状態となる。そのような状態において、操作
者によりDカセット200を取り出すためのイジェクト
操作が行われると、この操作を検出した手段からの検出
信号に基づいて、Aプランジャ309の作動が解除さ
れ、スライダ開閉レバー310が図示しないばねに引っ
張られてB方向の所定位置へ復帰する。この移動に伴い
スライダ202が図示しないばねに引っ張られてB方向
へ移動し、Dカセット200のヘッド挿入用開口部20
6が閉成される。
On the other hand, after the recording / reproducing state is completed in the state shown in FIG. 27D, the head plate 307 is returned in the direction C to be in the stop state. In such a state, when the operator performs an ejection operation for removing the D cassette 200, the operation of the A plunger 309 is released based on a detection signal from a unit that detects the operation, and the slider opening / closing lever 310 is released. Is returned to a predetermined position in the direction B by being pulled by a spring (not shown). With this movement, the slider 202 is pulled by a spring (not shown) and moves in the direction B, and the head insertion opening 20 of the D cassette 200 is moved.
6 is closed.

【0038】続いて、Bプランジャの作動が解除され、
スライダ開閉レバー310が図示しないばねに引っ張ら
れてC方向の位置へ復帰する。その後、イジェクト操作
の操作力によって、カセットホルダー302のロック手
段が解除され、カセットホルダー302が開成されて、
Dカセット200の取り出しが可能となる。
Subsequently, the operation of the B plunger is released,
The slider opening / closing lever 310 is pulled by a spring (not shown) and returns to the position in the C direction. Thereafter, the locking means of the cassette holder 302 is released by the operation force of the eject operation, and the cassette holder 302 is opened,
The D cassette 200 can be taken out.

【0039】[0039]

【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
構成では、Dカセット200に対する記録再生を行う場
合、カセットホルダー302のカセット収納部302a
にDカセット200を配した状態でカセットホルダー3
02を回動させて閉成し、Dカセット200のヘッド挿
入用開口部206と磁気ヘッド308とが対向する状態
に設定された後、スライダ開閉レバー310が作動して
スライダ202を移動させ、Dカセット200のヘッド
挿入用開口部206を露出させているため、操作者が記
録あるいは再生動作を指令する操作を行ってから実際に
Dカセット200が記録再生状態となるまでに長時間を
要し、応答速度が遅いものとなっている。
However, in the above-described conventional configuration, when recording / reproducing on / from the D-cassette 200 is performed, the cassette holder 302a of the cassette holder 302 is not used.
The cassette holder 3 with the D cassette 200
02 is closed by rotating the D.02, and the head insertion opening 206 of the D cassette 200 is set to face the magnetic head 308. Then, the slider opening / closing lever 310 operates to move the slider 202, Since the head insertion opening 206 of the cassette 200 is exposed, it takes a long time from when an operator performs an operation for instructing a recording or reproducing operation to when the D cassette 200 actually enters a recording / reproducing state, The response speed is slow.

【0040】また、上記構成では、記録再生状態からD
カセット200を取り出す場合、操作者によりカセット
の取り出しを指令するイジェクト操作が行われたことを
電気信号として出力する手段が必要であること、上記の
イジェクト操作が行われてからスライダ202がヘッド
挿入用開口部206を閉成する位置に完全に復帰するま
で、カセットホルダー302のロック手段の解除を阻止
するロック解除阻止手段、もしくはイジェクト操作が行
われてから所定時間経過後、上記のロック手段を解除す
る時間的遅延手段の何れかが必要であり、この場合に
も、イジェクト操作が行われてからイジェクトが可能に
なるまでの応答速度が遅いものとなる。
Further, in the above-described configuration, D is changed from the recording / reproducing state.
When taking out the cassette 200, it is necessary to have a means for outputting as an electric signal that the eject operation for instructing the removal of the cassette has been performed by the operator. Unlock the lock means of the cassette holder 302 until the opening 206 is completely returned to the closed position, or unlock the lock means after a predetermined time elapses after the eject operation is performed. In this case, the response speed from the time when the eject operation is performed to the time when the eject is enabled becomes slow.

【0041】また、Dカセット200に対する記録再生
の際に、カセットホルダー302を閉成した後、スライ
ダ開閉レバー310によってDカセット200のスライ
ダ202を移動させるものであるため、操作者の操作力
を利用することができず、スライダ開閉レバー310を
作動させるための電気的な駆動手段が必要になる。
In addition, when recording / reproducing on the D cassette 200, the slider 202 of the D cassette 200 is moved by the slider opening / closing lever 310 after closing the cassette holder 302, so that the operating force of the operator is utilized. Therefore, an electric driving means for operating the slider opening / closing lever 310 is required.

【0042】なお、この電気的手段としては、前述のよ
うなAプランジャ309およびBプランジャによるもの
の他、1個のモータによって2段カムを駆動し、スライ
ダ開閉レバー310を、1段目のカムによってD方向に
移動させ、2段目のカムによってA方向に移動させるよ
うにすることも可能であるが、何れの場合にも、上記の
Aプランジャ309およびBプランジャ、またはモータ
等の駆動手段が必要であり、装置のコストアップや大型
化を招来していた。
In addition to the electric means using the A plunger 309 and the B plunger as described above, a two-stage cam is driven by one motor, and the slider opening / closing lever 310 is moved by the first-stage cam. It is possible to move in the D direction and move in the A direction by the second stage cam, but in any case, the driving means such as the A plunger 309 and the B plunger or the motor is required. This leads to an increase in the cost and size of the device.

【0043】また、上記構成におけるスライダー開閉機
構では、記録再生位置である時、常にDカセット200
を収納方向とは逆方向である待機状態に復帰させるよう
に付勢力が設けられているので、Dカセット200を記
録再生位置に保持するためにプランジャー等の電気的手
段を設置しており、よって、Dカセット200が記録再
生位置に維持されている時は、常に上記の電気的手段を
ONさせておく必要があり、消費電力の増大化を招いて
いる。
In the slider opening / closing mechanism having the above structure, the D cassette 200 is always in the recording / reproducing position.
Since the urging force is provided so as to return to the standby state which is the opposite direction to the storage direction, electric means such as a plunger is installed to hold the D cassette 200 at the recording / reproducing position. Therefore, when the D-cassette 200 is maintained at the recording / reproducing position, it is necessary to always keep the above-mentioned electric means ON, which leads to an increase in power consumption.

【0044】そこで、本発明の目的は、Cカセット10
0およびDカセット200のように異種のカセットに対
応でき、かつ、スライダー202を備えたDカセット2
00の収納時においても、そのスライダー202の開閉
を迅速にでき、その上、その開閉を操作者の押し込む力
を利用できて、消費電力の増大化を回避できる記録再生
装置を提供することである。
Therefore, an object of the present invention is to provide a C cassette 10
0 and D cassette 200 which can handle different kinds of cassettes and has a slider 202.
The object of the present invention is to provide a recording / reproducing apparatus that can quickly open and close the slider 202 even when the 00 is stored, and can use the force of pushing the operator to open and close the slider 202, thereby avoiding an increase in power consumption. .

【0045】[0045]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の記録再生
装置は、上記の課題を解決するために、第1記録媒体を
内蔵し、前面部に形成されたヘッド挿入用の第1開口部
が露出している第1カセットと、第2記録媒体を内蔵
し、前面部に形成されたヘッド挿入用の第2開口部が、
前面部の長手方向へ移動可能なスライダーによって開閉
自在に覆われ、このスライダーの一方の端部に隣接して
前面部から後方に凹んだスライダー開成案内用凹部が形
成されている第2カセットとに対して、記録と再生との
少なくとも一方が可能な記録再生装置において、上記第
1カセットまたは第2カセットが挿入されて保持され、
かつ、上記第1カセットまたは第2カセットを着脱する
ためのカセット着脱可能位置と、上記第1カセットまた
は第2カセットを記録再生するための記録再生可能位置
との間を移動するカセットホルダーが設けられ、前記第
2カセットがカセットホルダーに収納される際、前記ス
ライダー開成案内用凹部に当接することによって上記第
2カセットの収納方向への移動に伴い回動されると共に
上記第2カセットのスライダーを押圧することにより上
記スライダーを開く方向に移動させ、一方、前記第1カ
セットが上記カセットホルダーに収納される際、上記第
1カセットにおける前記第1開口部を有する面に当接す
ることによって、上記第1カセットの収納方向への移動
に伴い回動されるスライダー開閉レバーが前記カセット
ホルダー上に回動可能に設けられ、上記第1カセットま
たは第2カセットと当接して回動する上記スライダー開
閉レバーを、その回動方向と逆方向に付勢する第1付勢
手段が設けられ、挿入された上記第1カセットまたは第
2カセットと当接して移動し、上記第1カセットまたは
第2カセットの側部を押圧するように前記カセットホル
ダーの内方に移動する移動部材が取り付けられ、上記移
動部材に設けられた突出部と当接して所定方向に回動す
るカム部材が設けられ、上記第1カセットまたは第2カ
セットが収納完了位置で上記突出部と係合する係合部が
上記カム部材に設けられていることを特徴としている。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a recording / reproducing apparatus including a first recording medium built-in and a first opening for inserting a head formed in a front surface of the recording / reproducing apparatus. A first cassette in which is exposed and a second recording medium built therein, and a second opening for head insertion formed in the front surface portion is
A second cassette, which is openably and closably covered by a slider movable in the longitudinal direction of the front surface portion and has a slider opening guide recess recessed rearward from the front portion adjacent to one end of the slider. On the other hand, in a recording / reproducing apparatus capable of at least one of recording and reproduction, the first cassette or the second cassette is inserted and held,
Further, a cassette holder is provided which moves between a cassette attachable / detachable position for attaching / detaching the first cassette or the second cassette and a record / reproducible position for recording / reproducing the first cassette or the second cassette. When the second cassette is stored in the cassette holder, the second cassette is rotated in accordance with the movement of the second cassette in the storage direction by contacting the slider opening guide concave portion and presses the slider of the second cassette. By moving the slider in the opening direction, when the first cassette is housed in the cassette holder, the slider comes into contact with the surface of the first cassette having the first opening, whereby the first cassette is brought into contact with the first cassette. The slider opening / closing lever, which rotates as the cassette moves in the storage direction, rotates above the cassette holder. And a first biasing means for biasing the slider opening / closing lever, which rotates in contact with the first cassette or the second cassette, in a direction opposite to the rotation direction, is provided. A moving member that moves in contact with the first cassette or the second cassette and moves inward of the cassette holder so as to press a side portion of the first cassette or the second cassette is attached to the moving member. A cam member that rotates in a predetermined direction by contacting the projected portion, and an engaging portion that engages with the projected portion when the first cassette or the second cassette is in the storage completed position is provided on the cam member. It is characterized by having.

【0046】請求項2記載の記録再生装置は、上記の課
題を解決するために、請求項1記載の記録再生装置にお
いて、上記突出部が摺動して上記所定方向に上記カム部
材を回動させるガイド溝が上記カム部材内に形成され、
上記係合部が上記ガイド溝における前記第1カセットま
たは第2カセットの挿入方向端部の排出方向対向位置
に、第2カセットの排出方向に凹む凹状部であり、前記
の所定方向とは逆方向に上記カム部材を回動するように
付勢する第2付勢手段が設けられていることを特徴とし
ている。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a recording / reproducing apparatus according to the first aspect of the present invention, wherein the projecting portion slides to rotate the cam member in the predetermined direction. A guide groove to be formed is formed in the cam member,
The engaging portion is a concave portion that is recessed in the discharging direction of the second cassette at a position in the guide groove opposite to the end of the first cassette or the second cassette in the discharging direction, and is opposite to the predetermined direction. A second urging means for urging the cam member to rotate.

【0047】請求項3記載の記録再生装置は、上記の課
題を解決するために、請求項1記載の記録再生装置にお
いて、前記第2カセットが上下逆に前記カセットホルダ
ーに挿入された際、前記スライダー開成案内用凹部に挿
入される当接ピンを備える阻止レバーが上記カセットホ
ルダー上に回動可能に設けられ、上記阻止レバーを所定
位置に設定するために所定回転方向に付勢する第3付勢
手段が配設されていることを特徴としている。
According to a third aspect of the present invention, in the recording / reproducing apparatus according to the first aspect, when the second cassette is inserted into the cassette holder upside down, A third lever is provided on the cassette holder so as to be rotatable and has a contact pin inserted into the slider opening guide concave portion, and a third lever for urging the blocking lever in a predetermined rotation direction to set the blocking lever at a predetermined position. A biasing means is provided.

【0048】[0048]

【作用】請求項1、2および3記載の構成によれば、第
1カセットがカセットホルダーに収納されるとき、スラ
イダー開閉レバーは、第1カセットの前面部と当接し、
収納方向への第1カセットの移動に伴って回動する。一
方、第2カセットがカセットホルダーに収納されると
き、スライダー開閉レバーは、第2カセットのスライダ
ー開成案内用凹部に挿入され、収納方向への第2カセッ
トの移動に伴って回動すると共に、スライダーを押圧し
て開く方向へ移動させる。
According to the first, second and third aspects, when the first cassette is stored in the cassette holder, the slider opening / closing lever contacts the front surface of the first cassette,
It rotates with the movement of the first cassette in the storage direction. On the other hand, when the second cassette is housed in the cassette holder, the slider opening / closing lever is inserted into the slider opening guide recess of the second cassette, and rotates with the movement of the second cassette in the housing direction. To move it in the opening direction.

【0049】したがって、第2カセットが収納完了位置
に達したときには、スライダーが開成され、第2カセッ
トのヘッド挿入用の第2開口部が開き、内蔵されている
第2記録媒体を露出させることができる。
Therefore, when the second cassette reaches the storage completion position, the slider is opened, the second opening for inserting the head of the second cassette is opened, and the built-in second recording medium is exposed. it can.

【0050】また、上記第1カセットまたは第2カセッ
トが収納完了位置に収納されて、スライダー開閉レバー
を所定位置まで第1付勢手段の付勢力に抗して回動した
とき、上記第1カセットまたは第2カセットの側部を押
圧して保持する移動部材における突出部とカム部材の係
合部とが係合することにより、スライダー開閉レバーの
復帰方向への回動が規制される。
When the first cassette or the second cassette is stored in the storage completion position and the slider opening / closing lever is turned to a predetermined position against the urging force of the first urging means, the first cassette Alternatively, when the protrusion of the moving member that presses and holds the side of the second cassette and the engaging portion of the cam member are engaged, the rotation of the slider opening / closing lever in the return direction is restricted.

【0051】これにより、上記第1カセットまたは第2
カセットが収納完了位置に達した場合には、スライダー
開閉レバーの復帰方向の回動によって上記第1カセット
または第2カセットが収納完了位置から取り出し方向に
押し出される事態が回避される。その後、上記第1カセ
ットまたは第2カセットが収納されたカセットホルダー
を記録再生可能位置に移動させる。
Thus, the first cassette or the second cassette
When the cassette has reached the storage completion position, the situation where the first cassette or the second cassette is pushed out in the removal direction from the storage completion position by rotation of the slider opening / closing lever in the return direction is avoided. Thereafter, the cassette holder containing the first cassette or the second cassette is moved to a recordable / reproducible position.

【0052】このように、スライダーを移動させる動作
が、独立して行われず、カセットホルダーへの第2カセ
ットの収納動作と同時に行われることにより、スライダ
ーを備えた第2カセットにおける第2記録媒体の記録再
生を行う場合であっても、第1カセットの第1記録媒体
の記録再生を行う場合と同様、迅速に記録再生動作へ移
行することができる。
As described above, the operation of moving the slider is not performed independently, but is performed simultaneously with the operation of storing the second cassette in the cassette holder, so that the second recording medium in the second cassette provided with the slider can be moved. Even in the case of performing recording / reproduction, it is possible to promptly shift to the recording / reproduction operation as in the case of performing the recording / reproduction of the first recording medium of the first cassette.

【0053】なお、上記構成は、従来の電気的な構成を
単に機械的な構成に置き換えたものではなく、上記のよ
うに、第2カセットの記録再生の際における一つの操作
として本来行われている、カセットホルダーでの第2カ
セットの収納操作を利用しているので、操作性の低下を
招来するものではない。
Note that the above-described configuration is not simply a replacement of the conventional electrical configuration with a mechanical configuration, but is originally performed as one operation when recording and reproducing the second cassette as described above. Since the operation of storing the second cassette in the cassette holder is used, the operability is not reduced.

【0054】請求項2記載の構成によれば、請求項1記
載の発明の作用に加えて、第1カセットまたは第2カセ
ットをカセットホルダーに収納し、カセットホルダーが
カセット着脱可能位置において、再度、第1カセットま
たは第2カセットを軽く押し込むと、凹状部と係合して
いる突出部が移動して、その係合状態が解除され、第2
付勢手段によりカム部材が回動する。よって、突出部が
ガイド溝内に移動したとき、第1カセットまたは第2カ
セットを押し込む操作を停止して、その押圧を解除する
と、第1カセットまたは第2カセットは、第1付勢手段
の付勢力により収納完了位置から取り出し可能方向に押
し出されて復帰する。
According to the configuration of the second aspect, in addition to the operation of the first aspect, the first cassette or the second cassette is housed in the cassette holder, and the cassette holder is re-mounted at the cassette removable position. When the first cassette or the second cassette is lightly pushed in, the projecting portion engaged with the concave portion moves, and the engaged state is released, and the second cassette is released.
The cam member is rotated by the urging means. Therefore, when the protrusion moves into the guide groove, the operation of pushing the first cassette or the second cassette is stopped, and when the pushing is released, the first cassette or the second cassette is loaded with the first urging means. It is pushed back in the removable direction from the storage completion position by the force and returns.

【0055】請求項3記載の構成によれば、請求項1記
載の発明の作用に加えて、第2カセットが、上下逆とい
うように誤挿入された際、阻止レバーの当接ピンが前記
スライダー開成案内用凹部と当接して保持されることか
ら、第2カセットの前面上における上記当接ピンの摺動
が不可能となり、したがって、阻止レバーの回動が係止
される。これにより、第2カセットの挿入移動が当接ピ
ンにより抑止されて、操作者に誤挿入を認識させること
が可能となり、それ以上の第2カセットの挿入を中止す
ることができる。
According to the third aspect of the invention, in addition to the operation of the first aspect, when the second cassette is erroneously inserted upside down, the contact pin of the blocking lever is moved by the slider. Since the contact pin is held in contact with the opening guide recess, the contact pin cannot slide on the front surface of the second cassette, so that the rotation of the blocking lever is locked. As a result, the insertion movement of the second cassette is suppressed by the contact pin, so that the operator can recognize the erroneous insertion, and further insertion of the second cassette can be stopped.

【0056】[0056]

【実施例】本発明の一実施例を第1実施例として、図1
ないし図18、並びに図21ないし図23に基づいて以
下に説明する。 〔第1実施例〕記録再生装置は、図21に示す従来から
使用されているアナログ信号にて記録再生される第1カ
セットとしてのコンパクトカセットと、図22および図
23に示すディジタル信号にて記録再生される第2カセ
ットとしてのディジタル用カセットとを用いることので
きるカセットテープレコーダーである。これらの各カセ
ットについては従来例のところで詳細に述べたので説明
は省略する。なお、コンパクトカセットをCカセット、
ディジタル用カセットをDカセット、それら両方を示す
時は単にカセットと称する。
FIG. 1 shows a first embodiment of the present invention.
18 to FIG. 18 and FIG. 21 to FIG. [First Embodiment] A recording / reproducing apparatus comprises a compact cassette as a first cassette which is recorded and reproduced by using a conventional analog signal shown in FIG. 21 and a digital signal shown in FIGS. 22 and 23. This is a cassette tape recorder that can use a digital cassette as a second cassette to be reproduced. Since each of these cassettes has been described in detail in the conventional example, the description is omitted. Note that the compact cassette is a C cassette,
The digital cassette is referred to as a D cassette, and when both are indicated, they are simply referred to as cassettes.

【0057】上記のようなカセットテープレコーダー
は、図2に示すように、カセット12を保持するカセッ
トホルダー2を備えている。このカセットホルダー2
は、支点軸1aにてキャビネット1に回動自在に連結さ
れ、バネ34にて反時計回り方向へ付勢されている。
The cassette tape recorder as described above has a cassette holder 2 for holding a cassette 12, as shown in FIG. This cassette holder 2
Is rotatably connected to the cabinet 1 by a fulcrum shaft 1a, and is urged by a spring 34 in a counterclockwise direction.

【0058】カセットホルダー2には、回動中心の下方
に歯部2aが形成され、この歯部2aがキャビネット1
に回転自在に支持された移動負荷付与手段としてのダン
パ3のダンパ歯部3aと歯合している。したがって、図
3に示すように、カセットホルダー2が反時計回り方向
に開成動作を行うときには、バネ34の付勢力に抗して
ゆっくりと開くダンパ効果が得られるようになってい
る。
The cassette holder 2 is formed with a tooth 2a below the center of rotation, and the tooth 2a is
And meshes with a damper tooth portion 3a of a damper 3 serving as a moving load applying means rotatably supported by the motor. Therefore, as shown in FIG. 3, when the cassette holder 2 performs the opening operation in the counterclockwise direction, a damper effect that opens slowly against the urging force of the spring 34 is obtained.

【0059】カセットホルダー2の上部には、カセット
ホルダー2の上面2fを所定の空間を確保して覆うホル
ダーカバー2gが一体的に設けられている。また、カセ
ットホルダー2の下面2e側のカセット12挿入方向両
端部には、図4にも示すように、カセットホルダー2の
開成時、カセット12(図中では、Dカセット200で
示した)をE−F方向へ着脱自在に収納するため、一対
の対向する断面略L字状のカセット収納部2b・2bが
設けられている。
At the upper part of the cassette holder 2, a holder cover 2g is provided integrally and covers the upper surface 2f of the cassette holder 2 while securing a predetermined space. As shown in FIG. 4, when the cassette holder 2 is opened, the cassette 12 (indicated by a D-cassette 200 in the drawing) is placed at both ends of the cassette holder 2 in the insertion direction of the cassette 12 on the lower surface 2e side. A pair of opposed cassette storage portions 2b, 2b each having a substantially L-shaped cross section are provided so as to be detachably stored in the −F direction.

【0060】このようなカセットホルダー2にカセット
12を挿入すると、図5に示すように、後述するカセッ
トホールドレバー21のストッパー21aにカセット1
2が当接し、さらに挿入していくと、挿入終了位置で係
止されるが、そのとき、カセットホルダー2の内部に設
けられたカセット押さえバネ2cは、挿入されたカセッ
ト12をその高さ方向に押圧する。よって、挿入され得
るカセット12であるDカセットとCカセットの高さは
若干(1mm程度)異なるが、この押圧力によりそれらの
高さの違いは吸収される。
When the cassette 12 is inserted into the cassette holder 2 as shown in FIG. 5, the cassette 1 is inserted into a stopper 21a of a cassette hold lever 21, which will be described later.
When the cassette 2 is further inserted, the cassette 12 is locked at the insertion end position. At this time, the cassette holding spring 2c provided inside the cassette holder 2 moves the inserted cassette 12 in the height direction. Press Therefore, the heights of the D cassette and the C cassette, which are the cassettes 12 that can be inserted, are slightly different (about 1 mm), but the difference in height is absorbed by this pressing force.

【0061】また、カセットホルダー2の一方の外側部
には、図2に示すように、半円柱形状のロック片2d
が、その円周面をC方向に向けて立設され、そのロック
片2dは後述するイジェクトレバー5bの先端部に設け
られたロック爪5aと係合してロックされる。キャビネ
ット1の前面である矢印D方向端面部には、イジェクト
釦4が矢印C−D方向に往復移動可能に取り付けられ、
そのイジェクト釦4からキャビネット1内部を水平方向
であるC方向に所定距離延び、その後上方のロック片2
d方向であるG方向に延びる略L字状のイジェクトレバ
ー4bが設けられ、その先端部に前述したロック爪4a
が設けられている。さらに、図示しないが、イジェクト
レバー4bはD方向に付勢されている。
As shown in FIG. 2, a semi-cylindrical lock piece 2d is provided on one outer side of the cassette holder 2.
The lock piece 2d is engaged with a lock claw 5a provided at the tip of an eject lever 5b, which will be described later, and locked. An eject button 4 is attached to an end surface in the direction of arrow D, which is the front surface of the cabinet 1, so as to be able to reciprocate in the direction of arrow CD.
The interior of the cabinet 1 extends a predetermined distance from the eject button 4 in the horizontal direction C, and then the upper lock piece 2
A substantially L-shaped eject lever 4b extending in the G direction, which is the d direction, is provided.
Is provided. Further, although not shown, the eject lever 4b is urged in the D direction.

【0062】上記のロック片2dには、カセットホルダ
ー2の閉成時に、イジェクトレバー4bのロック爪4a
が係合し、これによってカセットホルダー2を閉成状態
にロックするようになっている。このような状態におい
て、イジェクト釦4をC方向に押し込むと、前記のロッ
ク片2dとロック爪4aとの係合が解除され、図3に示
すように、カセットホルダー2が前記のバネ34により
反時計方向に回動し、図示しないストッパーに当接し開
成状態となる。
When the cassette holder 2 is closed, the lock claw 4a of the eject lever 4b is attached to the lock piece 2d.
Are engaged to lock the cassette holder 2 in the closed state. In such a state, when the eject button 4 is pushed in the direction C, the engagement between the lock piece 2d and the lock claw 4a is released, and as shown in FIG. It rotates clockwise and comes into contact with a stopper (not shown) to open.

【0063】一方、カセットホルダー2の下方にはメイ
ンシャーシ8が設けられており、図2に示すように、こ
のメインシャーシ8には、磁気ヘッド5を搭載したヘッ
ドプレート6、リール台7・7、このリール台7や図示
しないキャプスタン等を駆動して磁気テープを走行させ
る図示しないモータ、およびフライホイール等が受けら
れている。上記のヘッドプレート6は、図示しない駆動
手段に駆動されて、C−D方向へ進退移動するようにな
っている。
On the other hand, a main chassis 8 is provided below the cassette holder 2. As shown in FIG. 2, the main chassis 8 has a head plate 6 on which a magnetic head 5 is mounted, and reel stands 7,7. A motor (not shown) for driving the reel base 7 and a capstan (not shown) to run the magnetic tape, a flywheel, and the like are received. The above-mentioned head plate 6 is driven by driving means (not shown) to move forward and backward in the CD direction.

【0064】また、メインシャーシ8には、カセット受
けA9、カセット受けB10が立設され、メインシャー
シ8の前部側であるD方向端部には、当接するカセット
12をC方向に付勢するカセット押さえばね11が設け
られている。カセット12の収納されたカセットホルダ
ー2が図3に示す開成状態から図2に示す閉成状態に回
動される際に、カセット受けA9は、カセット12のC
方向側端面部を案内し、カセットホルダー2の閉成状態
において、カセット受けA9およびカセット受けB10
は、カセット押さえバネ2cと共に、カセット12をG
−H方向に位置決めし、また、カセット押さえばね11
は、カセット受けA9と共に、カセット12をC−D方
向に位置決めする。
Further, a cassette receiver A9 and a cassette receiver B10 are erected on the main chassis 8, and the cassette 12 which comes into contact with the front end of the main chassis 8 in the direction D is urged in the direction C. A cassette holding spring 11 is provided. When the cassette holder 2 in which the cassette 12 is stored is rotated from the open state shown in FIG. 3 to the closed state shown in FIG.
In the closed state of the cassette holder 2, the cassette receiver A9 and the cassette receiver B10 are guided.
Sets the cassette 12 together with the cassette holding spring 2c to G
−H direction, and the cassette holding spring 11
Positions the cassette 12 in the CD direction together with the cassette receiver A9.

【0065】一方、図6に示すように、カセットホルダ
ー2の上面2fにおけるB方向側部位には、E−F方向
を長手方向とするスライダー開閉部材としてのスライダ
ー開閉レバー20が設けられ、そのスライダー開閉レバ
ー20は、その一端部が支点軸29を中心に回動自在に
取り付けられ、その他端部に垂設されたスライダー押圧
ピン20aが設けられ、そのスライダー押圧ピン20a
は、カセットホルダー2の上面2fに穿設された略円弧
長孔状の案内孔2iに挿入され貫通して、図4に示すよ
うに、カセットホルダー2の下面2eから垂下してい
る。
On the other hand, as shown in FIG. 6, a slider opening / closing lever 20 as a slider opening / closing member having a longitudinal direction in the EF direction is provided on the upper surface 2f of the cassette holder 2 in the B direction. One end of the opening / closing lever 20 is rotatably mounted around a fulcrum shaft 29, and a slider pressing pin 20a vertically provided at the other end is provided.
Is inserted into and penetrates a substantially arc-shaped elongated hole-shaped guide hole 2i formed in the upper surface 2f of the cassette holder 2, and hangs from the lower surface 2e of the cassette holder 2 as shown in FIG.

【0066】さらに、スライダー開閉レバー20には、
図6に示すように、支点軸29から略う方向に延びる腕
部20dが設けられ、その腕部20dの先端部に上記ス
ライダー開閉レバー20を時計方向に付勢するスライダ
ー用バネ(第1付勢手段)25が、上面2f上のフック
との間に張設されている。
Further, the slider opening / closing lever 20 has
As shown in FIG. 6, an arm 20d is provided extending substantially in the direction from the fulcrum shaft 29, and a slider spring (first spring) for urging the slider opening / closing lever 20 in the clockwise direction is provided at the tip of the arm 20d. A biasing means 25 is stretched between the hook and the hook on the upper surface 2f.

【0067】なお、スライダー開閉レバー20のスライ
ダー押圧ピン20aは、カセットホルダー2が開成状態
においてDカセット200が挿入されたとき、Dカセッ
ト200のスライダー開成案内凹部207に挿入される
ように設定されている。したがって、カセットホルダー
2にDカセット200が挿入されたときは、スライダー
押圧ピン20aがスライダー202の側部に当接して、
スライダー202を開方向に押圧しながら反時計方向に
回動する。また、スライダー開閉レバー20上には、突
起A20b、突起B20cが設けられており、スライダ
ー開閉レバー20の回動時の摺動抵抗を低減するよう配
慮されている。
The slider pressing pin 20a of the slider opening / closing lever 20 is set so as to be inserted into the slider opening guide recess 207 of the D cassette 200 when the D cassette 200 is inserted with the cassette holder 2 opened. I have. Therefore, when the D cassette 200 is inserted into the cassette holder 2, the slider pressing pin 20a contacts the side of the slider 202,
The slider 202 rotates counterclockwise while pressing the slider 202 in the opening direction. Further, projections A20b and projections B20c are provided on the slider opening / closing lever 20, and consideration is given to reducing sliding resistance when the slider opening / closing lever 20 rotates.

【0068】一方、カセットホルダー2の上面2fに
は、そのA方向側部で、E方向端部に、ハートカム(カ
ム部材)23が、そのカム部23cをF方向に向けて支
点軸B30を中心に回動自在に設けられ、その支点軸B
30にはスプリングC(第2付勢手段)27が配置され
ていて、このスプリングC27はハートカム23を反時
計方向に付勢すると共に上面2f方向に付勢するように
設定されており、つまり、押圧と回動の双方の付勢力を
備えている。
On the other hand, on the upper surface 2f of the cassette holder 2, a heart cam (cam member) 23 is provided at the side in the direction A and at the end in the direction E, and the cam portion 23c is oriented in the direction F so that the fulcrum shaft B30 is at Is provided rotatably on its fulcrum shaft B
A spring C (second biasing means) 27 is disposed on the spring 30. The spring C27 is configured to bias the heart cam 23 in the counterclockwise direction and also in the upper surface 2f direction. It has both a pressing force and a turning force.

【0069】また、ハートカム23の下面には、図7お
よび図8に示すように、カム部23cから支点軸B30
方向にガイド溝A23aと、そのガイド溝A23aから
ほぼA方向に延びるガイド溝内に設けられたF方向に凹
むV型凹状部(係合部)23bとが設けられ、図6に示
すように、それらが後述するカセットホールドレバー
(移動部材)21のロックピン(突出部)21gを案内
するようになっている。
As shown in FIGS. 7 and 8, the lower surface of the heart cam 23 is moved from the cam portion 23c to the fulcrum shaft B30.
In the direction, a guide groove A23a and a V-shaped concave portion (engaging portion) 23b recessed in the F direction provided in the guide groove extending substantially in the A direction from the guide groove A23a are provided, as shown in FIG. They guide a lock pin (projection) 21g of a cassette hold lever (moving member) 21, which will be described later.

【0070】前述のカセットホールドレバー21は、断
面略L字状に形成され、カセットとして、例えばDカセ
ット200をカセットホルダー2へ収納時に案内および
位置決め、並びに着脱時の着脱方向への案内手段部材と
なっており、図5に示すように、カセットホルダー2に
おけるA方向側面部である一方のカセット収納部2bに
穿設されたF−E方向の長穴形状の案内孔2hに当接し
て摺動可能に取り付けられている。
The above-described cassette hold lever 21 is formed to have a substantially L-shaped cross section, and guides and positions a D cassette 200 as a cassette when it is stored in the cassette holder 2 and guides the positioning member in a mounting / removing direction when mounting / detaching. As shown in FIG. 5, the guide holder 2 slides in contact with an elongated guide hole 2h in the FE direction drilled in one cassette storage portion 2b, which is a side surface in the A direction of the cassette holder 2, which is a side portion in the A direction. Mounted as possible.

【0071】また、カセットホールドレバー21の上端
部には、カセット12挿入口方向端部にガイドピンA2
1bが立設され、さらに、上記ガイドピンA21bに対
して他の一方の上端部にガイドピンB21cが立設され
ていて、その上、それらガイドピンA21bおよびガイ
ドピンB21cが、カセットホルダー2の上面2fのA
方向側位にカセット12の挿入方向に対して若干内方に
傾斜して延びる略L字長穴状のガイド孔A2jおよひガ
イド孔B2kに摺動可能に挿入されている。これによ
り、カセットホールドレバー21は案内孔2hにおいて
F−E方向に摺動自由になっている。
The upper end of the cassette hold lever 21 has a guide pin A2
1b, and a guide pin B21c is provided on the other upper end of the guide pin A21b. Further, the guide pin A21b and the guide pin B21c are mounted on the upper surface of the cassette holder 2. 2f A
It is slidably inserted into a substantially L-shaped elongated guide hole A2j and a guide hole B2k that extend slightly inward with respect to the insertion direction of the cassette 12 in the direction side. Thus, the cassette hold lever 21 is freely slidable in the FE direction in the guide hole 2h.

【0072】さらに、カセットホールドレバー21は、
そのガイドピンA21bと、カセットホルダー2のカセ
ット挿入口側にに立設されたフック2pとの間にスプリ
ングD28が張設され、これによって、カセットホール
ドレバー21がカセット挿入口方向であるF方向に付勢
されている。
Further, the cassette hold lever 21 is
A spring D28 is stretched between the guide pin A21b and the hook 2p erected on the cassette insertion port side of the cassette holder 2, whereby the cassette hold lever 21 is moved in the direction F, which is the direction of the cassette insertion port. Being energized.

【0073】このようなカセットホールドレバー21
は、操作者によりカセット12をカセット収納部2bに
挿入し、E方向にさらに挿入していくと、図9に示すよ
うに、カセットホールドレバー21の折曲端部であるス
トッパー21aにカセットとして、例えばDカセット2
00の端部が当接し、そのDカセット200と一体にE
方向に前記ガイド孔A2jおよひガイド孔B2kに沿っ
て移動し、収納完了時に、そのカセットホールドレバー
21を貫通して内方に突出している後述するロック爪2
2aにより保持される。
Such a cassette hold lever 21
When the operator inserts the cassette 12 into the cassette accommodating portion 2b and further inserts it in the direction E, as shown in FIG. 9, the cassette is inserted into the stopper 21a, which is the bent end of the cassette hold lever 21, as a cassette. For example, D cassette 2
00 is in contact with the D cassette 200 and
The lock claw 2 described later moves along the guide hole A2j and the guide hole B2k in the direction, and penetrates through the cassette hold lever 21 to protrude inward when the storage is completed.
2a.

【0074】前述したロック爪22aを一端部に備える
断面略L字状のロックレバー22は、その他端部が前記
カセットホールドレバー21に外向きに立設されたボス
21eに挿入されてA−B方向に可動となっているが、
スプリングB26により内方であるB方向のカセットホ
ールドレバー21面に押圧されている。さらに、ロック
レバー22では、そのロック爪22aが前述したように
カセットホールドレバー21を貫通してカセット収納部
2b内部に突出しており、カセットとして、例えばDカ
セット200が挿着された際は、そのロック爪22aが
Dカセットの側部凹部201に嵌合してロックするよう
になっている。
The lock lever 22 having a substantially L-shaped cross section having the lock claw 22a at one end thereof is inserted into a boss 21e which is provided on the cassette hold lever 21 so as to extend outwardly from the cassette hold lever 21. It is movable in the direction,
The spring B26 is pressed against the inner surface of the cassette hold lever 21 in the B direction. Further, in the lock lever 22, the lock claw 22a penetrates the cassette hold lever 21 and protrudes into the cassette accommodating portion 2b as described above, and when a D cassette 200 is inserted as a cassette, The locking claw 22a fits into the side recess 201 of the D cassette and locks.

【0075】また、カセットホルダー2のA方向側部位
であるカセットホールドレバー21およびロックレバー
22を覆う側部に、F−E方向に延びるロック解除レバ
ー24が設けられ、そのロック解除レバー24は、図5
に示すように、カセット収納部2bのカセット挿入口側
側部に外向きに立設された支点ボス2qにより回動自在
に取り付けられ、また、成形バネ24cを有していて、
その成形バネ24cにより時計方向に付勢されている
が、カセットホルダー2の側部に設けられたストッパー
2mにより位置決めされている。
A lock release lever 24 extending in the FE direction is provided on a side portion of the cassette holder 2 which covers the cassette hold lever 21 and the lock lever 22 which is a portion in the direction A, and the lock release lever 24 is FIG.
As shown in FIG. 3, the cassette housing portion 2b is rotatably mounted on a fulcrum boss 2q which is provided outwardly on the side of the cassette insertion port side of the cassette housing portion 2b, and has a forming spring 24c.
It is urged clockwise by the forming spring 24c, but is positioned by a stopper 2m provided on the side of the cassette holder 2.

【0076】さらに、ロック解除レバー24では、その
E方向先端部にロック解除爪A24aが設けられる一
方、そのF方向先端部にロック解除爪B24bが設けら
れていて、このロック解除レバー24は、カセットホル
ダー2が閉じた状態から開く時、キャビネット1に設け
られた後述するロック解除レバーB31の端部と当接し
て、反時計方向に回動するようになっている。
Further, the lock release lever 24 is provided with a lock release claw A24a at the distal end in the E direction, and is provided with a lock release claw B24b at the distal end in the F direction. When the holder 2 is opened from the closed state, it comes into contact with an end of a lock release lever B31 described later provided on the cabinet 1 and rotates counterclockwise.

【0077】前述したロック解除レバーB31は、メイ
ンシャーシ8上に回動可能に配設され、G−H方向に延
び、その先端部をほぼC−D方向に回動するように支点
軸C32に取り付けられ、スプリングE33により時計
方向に付勢されている。なお、ロック解除レバーB31
は、図示しないストッパーにより所定位置に保たれ、そ
の上端部であるG方向先端部に解除爪31aが形成さ
れ、前述のとおりカセットホルダー2が閉じた状態から
開く時に、図10に示すように、解除爪31aが前記の
ロック解除レバー24のロック解除爪B24bと当接す
るようになっていて、そのロック解除レバー24が回動
するに伴い、その成形バネ24cの付勢力が高まり、そ
の付勢力がスプリングE33の付勢力を越えることによ
り、ロック解除レバーB31が回動し、ロック解除爪B
24bと解除爪31aとの当接が解除されるようになっ
ている。
The above-described lock release lever B31 is rotatably disposed on the main chassis 8, extends in the GH direction, and is pivotally mounted on the fulcrum shaft C32 such that the distal end thereof rotates substantially in the CD direction. It is attached and urged clockwise by a spring E33. Note that the lock release lever B31
Is held at a predetermined position by a stopper (not shown), and a release claw 31a is formed at the top end in the G direction, which is the upper end. When the cassette holder 2 is opened from the closed state as described above, as shown in FIG. The release claw 31a comes into contact with the lock release claw B24b of the lock release lever 24. As the lock release lever 24 rotates, the urging force of the forming spring 24c increases, and the urging force is reduced. When the urging force of the spring E33 is exceeded, the lock release lever B31 rotates, and the lock release claw B
The contact between the release claw 24b and the release claw 31a is released.

【0078】次に、上記第1実施例の構成におけるDカ
セット200の着脱動作を以下に説明する。本記録再生
装置にて、Dカセット200に対する記録または再生を
行う際には、図2に示すように、カセットホルダー2が
閉成されている状態において、イジェクト釦4をC方向
へ押し込む。これにより、イジェクトレバー4bのロッ
ク爪4aとロック片2dとの係合が解除され、図3に示
すように、カセットホルダー2の支点軸1aに取り付け
られたバネ34の作用によってカセットホルダー2が開
成される。この状態において、Dカセット200をカセ
ット12としてカセット収納部2bに対してE方向へ挿
入する。
Next, the operation of attaching and detaching the D cassette 200 in the configuration of the first embodiment will be described below. When performing recording or reproduction on the D-cassette 200 in the recording / reproducing apparatus, the eject button 4 is pushed in the direction C while the cassette holder 2 is closed as shown in FIG. Thereby, the engagement between the lock claw 4a of the eject lever 4b and the lock piece 2d is released, and the cassette holder 2 is opened by the action of the spring 34 attached to the fulcrum shaft 1a of the cassette holder 2 as shown in FIG. Is done. In this state, the D cassette 200 is inserted into the cassette accommodating portion 2b as the cassette 12 in the E direction.

【0079】ここで、カセット収納部2bに、例えばD
カセット200が、その前面部206にスライダー開閉
レバー20のスライダー押圧ピン20aが当接する程度
に挿入された状態では、図4および図6に示すように、
スライダー押圧ピン20aが、Dカセット200におけ
るB方向側の端部に隣接するスライダ開成案内凹部20
7に挿入され、さらに挿入されると、図9に示すよう
に、スライダ開成案内凹部207と当接し、Dカセット
200の移動に伴ってスライダ開成案内凹部207内の
案内斜面207aと摺接しながら移動する。これによ
り、スライダー開閉レバー20が、前記のスライダー用
バネ25の付勢力に抗して反時計方向に回動する。この
動作により、スライダー押圧ピン20aはスライダー2
02をA方向に移動させ、図11に示すように、Dカセ
ット200のヘッド挿入開口部206を露出させる。
Here, for example, D
In a state where the cassette 200 is inserted into the front portion 206 to the extent that the slider pressing pin 20a of the slider opening / closing lever 20 abuts, as shown in FIGS.
The slider opening guide recess 20 adjacent to the end of the D cassette 200 on the B direction side
7, when it is further inserted, as shown in FIG. 9, it comes into contact with the slider opening guide recess 207 and moves while slidingly contacting the guide slope 207a in the slider opening guide recess 207 with the movement of the D cassette 200. I do. Accordingly, the slider opening / closing lever 20 rotates counterclockwise against the urging force of the slider spring 25. By this operation, the slider pressing pin 20a moves the slider 2
02 is moved in the direction A to expose the head insertion opening 206 of the D cassette 200 as shown in FIG.

【0080】このような移動の過程において、図9に示
すように、Dカセット200の前面部203がカセット
ホールドレバー21のストッパー21aに当接し、その
上、ガイドピンA21b、ガイドピンB21cがそれぞ
れカセットホルダー2のガイド孔A2jおよひガイド孔
B2kに挿入されており、かつ、前記カセットホールド
レバー21の本体が、図12よ示すように、カセットホ
ルダー2の案内孔2hにてガイドされていることによ
り、カセットホールドレバー21は、操作者のDカセッ
ト200の挿入力により、案内孔2hと摺接しながらE
方向に移動する。
In the course of such a movement, as shown in FIG. 9, the front surface 203 of the D cassette 200 comes into contact with the stopper 21a of the cassette hold lever 21, and the guide pins A21b and B21c are respectively connected to the cassette. It is inserted into the guide holes A2j and B2k of the holder 2 and the main body of the cassette hold lever 21 is guided by the guide holes 2h of the cassette holder 2 as shown in FIG. As a result, the cassette hold lever 21 slides in contact with the guide hole 2h due to the insertion force of the D cassette 200 by the operator.
Move in the direction.

【0081】このとき、前述した通り各ガイド孔A2j
およひガイド孔B2kがA−E方向に対して内側である
B方向に傾斜していることから、カセットホールドレバ
ー21がE方向に移動する際、Dカセット200の挿入
し始めた時、ロック爪22aは、Dカセット200の側
面210と僅かな隙間を有し、続いて、Dカセット20
0のE方向への移動に伴い、カセットホールドレバー2
1に立設されたボス21eに嵌合されているロックレバ
ー22のロック爪22aは、図13に示すように、Dカ
セット200のA方向側面に接近しながらE方向にカセ
ットホールドレバー21と共に移動する。さらに、Dカ
セット200の収納完了時、ロック爪22aは、図14
(a)および図15(a)に示すように、Dカセット2
00の凹部201を押圧し、Dカセット200を保持す
る。
At this time, as described above, each guide hole A2j
Further, since the guide hole B2k is inclined in the direction B, which is inside the direction A-E, when the cassette hold lever 21 moves in the direction E, the insertion of the D cassette 200 is started. The claw 22a has a slight gap with the side surface 210 of the D cassette 200, and then the D cassette 20
0 in the direction E, the cassette hold lever 2
As shown in FIG. 13, the lock claw 22a of the lock lever 22 fitted to the boss 21e erected at 1 moves along with the cassette hold lever 21 in the E direction while approaching the side surface of the D cassette 200 in the A direction. I do. Further, when the storage of the D cassette 200 is completed, the lock claw 22a is
As shown in FIG. 15A and FIG.
00, the D-shaped cassette 200 is held.

【0082】一方、このようにカセットホールドレバー
21がE方向に移動すると、図13に示すように、カセ
ットホールドレバー21におけるガイドピンB21cの
先端部に形成された前述した略ドーム状のロックピン2
1gは、ハートカム23のカム部23c端面に当接す
る。
On the other hand, when the cassette hold lever 21 moves in the direction E in this way, as shown in FIG. 13, the above-described substantially dome-shaped lock pin 2 formed at the tip of the guide pin B21c of the cassette hold lever 21 is formed.
1 g contacts the end face of the cam portion 23 c of the heart cam 23.

【0083】このハートカム23はカセットホルダー2
の上面2fに設けられ,支点軸B30を中心に回動中心
となっており、スプリングC27により反時計方向に付
勢され、上面2fに穿設されたストッパー孔2nとハー
トカム23にE方向端部に垂設された係合部23fとが
当接することで、ハートカム23が、そのカム部23c
の端面におけるB方向端面部に上記ロックピン21gが
当接するように設定されている。
The heart cam 23 is a cassette holder 2
, Which is pivoted about a fulcrum shaft B30, urged in a counterclockwise direction by a spring C27, and has a stopper hole 2n formed in the upper surface 2f and an end in the direction E in the heart cam 23. When the heart cam 23 comes into contact with the engaging portion 23f vertically provided on the
The lock pin 21g is set so as to abut on the end face in the B direction of the end face of the above.

【0084】したがって、前記のようにロックピン21
gがハートカム23のカム部23c端面に当接した状態
から、Dカセット200がE方向にさらに挿入される
と、それに伴いカセットホールドレバー21が移動し、
カム部23cに当接したロックピン21gはハートカム
23を押圧する。この押圧力により、ハートカム23は
支点軸B30を中心に時計方向に回動し、その所定の回
動位置でロックピン21gはハートカム23のガイド溝
A23aに挿入されることとなる。
Therefore, as described above, the lock pin 21
When the D cassette 200 is further inserted in the E direction from the state in which g contacts the end surface of the cam portion 23c of the heart cam 23, the cassette hold lever 21 moves accordingly,
The lock pin 21g abutting on the cam portion 23c presses the heart cam 23. With this pressing force, the heart cam 23 rotates clockwise about the fulcrum shaft B30, and the lock pin 21g is inserted into the guide groove A23a of the heart cam 23 at a predetermined rotation position.

【0085】続いて、Dカセット200のE方向への移
動に伴い、ロックピン21gがガイド溝A23a内を移
動する。このとき、時計方向に回動していたハートカム
23は、そのガイド溝A23aにロックピン21gが挿
入されるため、前記の押圧力が解除されてスプリングC
27の反時計方向への付勢力により、ロックピン21g
はガイド溝A23aにおけるB方向側壁に摺接しながら
ガイド溝A23a内をE方向に移動する。
Subsequently, as the D cassette 200 moves in the E direction, the lock pin 21g moves in the guide groove A23a. At this time, since the lock pin 21g is inserted into the guide groove A23a of the heart cam 23 which has been rotated clockwise, the pressing force is released and the spring C is released.
The lock pin 21g is pressed by the counterclockwise urging force of the lock pin 21g.
Moves in the guide groove A23a in the direction E while sliding on the side wall of the guide groove A23a in the direction B.

【0086】その後、さらに、Dカセット200をE方
向に移動させると、ロックピン21gが、図7にも示す
ハートカム23におけるガイド溝壁23dに当接し、そ
の状態のガイド溝壁23dは傾斜していて、Dカセット
200の挿入による押圧力によってハートカム23が、
再度時計方向に回動して、ガイド溝壁23dのほぼA方
向部位に設けられた凸部23eにガイドピンA21bが
当接するまでハートカム23が回動する。
Thereafter, when the D cassette 200 is further moved in the direction E, the lock pin 21g comes into contact with the guide groove wall 23d of the heart cam 23 shown in FIG. 7, and the guide groove wall 23d in that state is inclined. Thus, the heart cam 23 is pressed by the pressing force due to the insertion of the D cassette 200,
Rotating clockwise again, the heart cam 23 rotates until the guide pin A21b comes into contact with the convex portion 23e provided substantially in the direction A of the guide groove wall 23d.

【0087】この当接により、カセットホールドレバー
21のこれ以上の移動は抑止されてストップすることか
ら、操作者はDカセット200が収納完了位置に到達し
たことを認知し、挿入動作を停止する。その挿入動作を
停止すると、カセットホールドレバー21はガイドピン
A21bとカセットホルダー2に立設されたフック2p
との間に張設されたスプリングD28の付勢力、および
前記のスライダー用バネ25の付勢力により、F方向に
移動する。
By this contact, further movement of the cassette hold lever 21 is suppressed and stopped, so that the operator recognizes that the D cassette 200 has reached the storage completion position and stops the insertion operation. When the insertion operation is stopped, the cassette hold lever 21 is moved to the guide pin A21b and the hook 2p set up on the cassette holder 2.
The slider D25 moves in the F direction by the urging force of the spring D28 stretched between the spring 25 and the slider spring 25.

【0088】このとき、ロックピン21gによるハート
カム23への押圧力が解除されるの、ハートカム23は
反時計方向に回動しようとするが、ロックピン21gの
F方向への移動が速いため、ロックピン21gが、図1
に示すように、前記の凸部23eにおけるF方向、つま
りカセットの排出方向に対面して設けられた断面略V字
状のV型凹状部23bと係合する。これにより、ハート
カム23の回動が係止され、またカセットホールドレバ
ー21は、そのF方向への移動も係止され、ロックされ
る。
At this time, the pressing force on the heart cam 23 by the lock pin 21g is released, and the heart cam 23 attempts to rotate in the counterclockwise direction. FIG.
As shown in the figure, the projection 23e engages with a V-shaped concave portion 23b having a substantially V-shaped cross section and facing the direction F, that is, the cassette discharge direction. Thereby, the rotation of the heart cam 23 is locked, and the movement of the cassette hold lever 21 in the F direction is also locked, so that the cassette hold lever 21 is locked.

【0089】このようにしてDカセット200がロック
され、かつ、Dカセット200の凹部201をロックレ
バー22のロック爪22aにて保持することにより、前
記のスライダー開閉レバー20のDカセット200を取
り出せる着脱可能位置方向であるF方向への付勢力に抗
して、Dカセット200の移動を抑止することができ、
また、スライダー押圧ピン20aによりスライダー20
2をA方向に移動させて、図11に示すように、ヘッド
挿入用開口部206を露出せしめて、Dカセット200
の収納完了となる。
The D cassette 200 is locked in this manner, and the concave portion 201 of the D cassette 200 is held by the lock claw 22a of the lock lever 22 so that the D cassette 200 of the slider opening / closing lever 20 can be taken out. The movement of the D cassette 200 can be suppressed against the urging force in the F direction which is the possible position direction,
Further, the slider 20 is moved by the slider pressing pin 20a.
2 in the direction A to expose the head insertion opening 206 as shown in FIG.
Is completed.

【0090】次に、Cカセット100をカセットホルダ
ー2に収納する際の動作について説明する。まず、図示
しないが、Cカセット100をカセットホルダー2に挿
入し始めると、スライダー押圧ピン20aがCカセット
100の前面部106と当接する。続いて、Cカセット
100がさらに挿入されると、図12および図13に示
すように、スライダー押圧ピン20aが前面部106を
摺接しながら移動し、前述のDカセット200と同様
に、スライダー開閉レバー20が反時計方向に回動す
る。このとき、カセットホールドレバー21のストッパ
ー21aにCカセット100の前面部106が当接し、
Dカセット200の場合と同様にカセットホールドレバ
ー21はE方向に移動する。
Next, the operation of storing the C cassette 100 in the cassette holder 2 will be described. First, although not shown, when the C cassette 100 starts to be inserted into the cassette holder 2, the slider pressing pin 20a comes into contact with the front portion 106 of the C cassette 100. Subsequently, when the C cassette 100 is further inserted, as shown in FIGS. 12 and 13, the slider pressing pin 20a moves while sliding on the front surface portion 106, and the slider opening / closing lever is moved in the same manner as the above-described D cassette 200. 20 rotates counterclockwise. At this time, the front part 106 of the C cassette 100 abuts against the stopper 21a of the cassette hold lever 21,
As in the case of the D cassette 200, the cassette hold lever 21 moves in the E direction.

【0091】この移動動作時、前述のカセットホールド
レバー21上に設けられたロックレバー22はA方向に
移動可能となっておりCカセット10が収納方向へ挿入
されるに伴い、ロック爪22aがCカセット100のA
方向側面部108と当接し、スプリングB26の付勢力
によりCカセット100はB方向への付勢力を受け、そ
の長手方向の位置決めされながら収納方向へ移動する。
During this movement operation, the lock lever 22 provided on the cassette hold lever 21 can be moved in the direction A. As the C cassette 10 is inserted in the storage direction, the lock claw 22a A of cassette 100
The C cassette 100 comes into contact with the directional side surface portion 108 and receives the urging force in the B direction by the urging force of the spring B26, and moves in the storage direction while being positioned in the longitudinal direction.

【0092】その上、このようにカセットホールドレバ
ー21がE方向に移動することにより、図14(b)に
示すように、ロックレバー22におけるE方向端部に内
方に向けて立設されているホールド爪21dは、Cカセ
ット100のA方向側面部108を押圧し、かつ、その
側面部108に設けられている突出部105のF方向端
面に当接し、その突出部105をストッパー21aとの
間で挟み込むことにより、Cカセット100をホールド
する。
Further, by moving the cassette hold lever 21 in the E direction in this way, as shown in FIG. 14 (b), the cassette hold lever 21 is erected inward at the end of the lock lever 22 in the E direction. The holding claw 21d presses the side surface portion 108 in the direction A of the C cassette 100 and abuts on the end surface in the direction F of the protrusion 105 provided on the side surface 108, and the protrusion 105 is brought into contact with the stopper 21a. By holding the C cassette 100 therebetween, the C cassette 100 is held.

【0093】このとき、図16に示すように、ロックピ
ン21gがハートカム23のカム部23cに当接し、さ
らにCカセット100が収納方向であるE方向に挿入さ
れると、前述のDカセット200と同様にハートカム2
3が動作し、ロックピン21gが保持されてCカセット
100の収納完了となる。
At this time, as shown in FIG. 16, when the lock pin 21g comes into contact with the cam portion 23c of the heart cam 23 and the C cassette 100 is further inserted in the E direction, which is the storage direction, the D cassette 200 and Heartcam 2
3 operates, the lock pin 21g is held, and the storage of the C cassette 100 is completed.

【0094】このようにしてCカセット100およびD
カセット200がカセットホルダー2のカセット収納部
2bに収納される。よって、Cカセット100およびD
カセット200の収納完了時において、Cカセット10
0またはDカセット200がカセットホールドレバー2
1のホールド爪21d、ロックレバー22のロック爪2
2aによってホールドされており、かつ、カセットホー
ルドレバー21のロックピン21gがハートカム23に
より係止されている。
Thus, C cassette 100 and D cassette 100
The cassette 200 is stored in the cassette storage section 2b of the cassette holder 2. Therefore, C cassette 100 and D
When the storage of the cassette 200 is completed, the C cassette 10
0 or D cassette 200 is cassette hold lever 2
1 hold claw 21d, lock claw 2 of lock lever 22
2a, and the lock pin 21g of the cassette hold lever 21 is locked by the heart cam 23.

【0095】このため、時計方向に付勢されて、Cカセ
ット100またはDカセット200を排出方向に押圧し
ているスライダー開閉レバー20によってCカセット1
00またはDカセット200がF方向へ押し上げられる
事態は回避されると共に、Cカセット100またはDカ
セット200の長手方向への位置決めがなされる。
For this reason, the C-cassette 1 is moved by the slider opening / closing lever 20 which is urged clockwise and presses the C-cassette 100 or the D-cassette 200 in the discharging direction.
The situation where the 00 or D cassette 200 is pushed up in the F direction is avoided, and the C cassette 100 or the D cassette 200 is positioned in the longitudinal direction.

【0096】したがって、カセットホルダー2を開成状
態、すなわちCカセット100またはDカセット200
の取り出し可能なカセット着脱可能位置から閉成状態で
ある記録再生可能位置に回動させるときには、Cカセッ
ト100またはDカセット200の収納完了状態、すな
わちDカセット200においてはそのスライダー202
が開いた状態を保持しながらできる。
Therefore, the cassette holder 2 is opened, that is, the C cassette 100 or the D cassette 200
When the user rotates the cassette from the removable cassette removable position to the recordable / reproducible position, which is a closed state, the storage of the C cassette 100 or the D cassette 200 is completed.
Can be held while maintaining the open state.

【0097】次に、カセットホルダー2が開成状態にお
いて収納完了したCカセット100またはDカセット2
00をカセットホルダー2から取り出す際の動作につい
て説明する。これは、Cカセット100またはDカセッ
ト200をカセットホルダー2に収納したものの、カセ
ットホルダー2を閉成する前になんらかの理由により取
り出す必要が生じた場合に行われるものである。
Next, when the cassette holder 2 is in the opened state, the storage of the C cassette 100 or the D cassette 2 is completed.
The operation for removing 00 from the cassette holder 2 will be described. This is performed when the C cassette 100 or the D cassette 200 is housed in the cassette holder 2 but needs to be taken out for some reason before the cassette holder 2 is closed.

【0098】Cカセット100またはDカセット200
の収納は完了しているが、図1に示すように、まだカセ
ットホルダー2を閉成していない開成状態において、操
作者がCカセット100またはDカセット200を、再
度E方向に軽く押し込む、つまりロックピン21gがガ
イド溝壁23dに当接しない程度に押し込む。その後、
その押圧を解除、例えば手を離す操作を行う。
C cassette 100 or D cassette 200
Has been completed, but as shown in FIG. 1, in the opened state where the cassette holder 2 is not yet closed, the operator pushes the C cassette 100 or the D cassette 200 lightly again in the E direction, that is, The lock pin 21g is pushed to the extent that it does not contact the guide groove wall 23d. afterwards,
The pressing is released, for example, an operation of releasing the hand is performed.

【0099】このとき、Cカセット100の前面部10
6またはDカセット200の前面部203にカセットホ
ールドレバー21のストッパー21aが当接しているた
め、カセットホールドレバー21はE方向へ僅か移動す
る。これにより、ロックピン21gは、ハートカム23
が反時計方向に付勢されていることから、ハートカム2
3内におけるV型凹状部23bのB方向壁部に摺接しな
がらE方向に移動し、V型凹状部23bとの当接が解除
されると、ガイド溝23a内のB方向壁部に当接するよ
うに移動する。
At this time, the front portion 10 of the C cassette 100
Since the stopper 21a of the cassette hold lever 21 is in contact with the front surface 203 of the 6 or D cassette 200, the cassette hold lever 21 slightly moves in the E direction. As a result, the lock pin 21g is
Is biased in the counterclockwise direction.
3 moves in the E direction while sliding on the B-direction wall portion of the V-shaped concave portion 23b, and comes into contact with the B-direction wall portion in the guide groove 23a when the contact with the V-shaped concave portion 23b is released. To move.

【0100】このとき、Cカセット100またはDカセ
ット200を押し込む押圧を解除、例えば手を離す操作
を行うと、ロックピン21gはV型凹状部23bとの係
合が解除されているので、カセットホールドレバー21
は、スプリングD28の付勢力によりF方向に移動し、
よって、Cカセット100またはDカセット200が取
り出し可能位置であるF方向に移動する。
At this time, when the pressing force for pushing the C cassette 100 or the D cassette 200 is released, for example, an operation of releasing the hand is performed, the lock pin 21g is disengaged from the V-shaped concave portion 23b. Lever 21
Moves in the F direction by the urging force of the spring D28,
Accordingly, the C cassette 100 or the D cassette 200 moves in the F direction, which is the position where the cassette 100 can be taken out.

【0101】このとき、カセットホールドレバー21
は、F方向にカセットホルダー2の1/3程度移動する
ことから、Cカセット100またはDカセット200は
取り出し易い位置に移動しており、Cカセット100ま
たはDカセット200の抜き出し操作を容易に行える。
また、カセットホールドレバー21およびロックレバー
22が、Cカセット100またはDカセット200の側
面部を付勢しながら保持していることにより、スプリン
グD28による移動の際にCカセット100またはDカ
セット200がカセットホルダー2から飛び出すことが
なく、スムースな抜き出し操作が行える。
At this time, the cassette hold lever 21
Moves about 1/3 of the cassette holder 2 in the F direction, the C cassette 100 or the D cassette 200 is moved to a position where it can be easily taken out, and the operation of extracting the C cassette 100 or the D cassette 200 can be easily performed.
Further, since the cassette hold lever 21 and the lock lever 22 hold the side surfaces of the C cassette 100 or the D cassette 200 while urging them, the C cassette 100 or the D cassette 200 is moved when the spring D28 moves. A smooth extraction operation can be performed without jumping out of the holder 2.

【0102】次に、上記のCカセット100またはDカ
セット200であるカセット12の着脱可能位置からカ
セットホルダー2を閉成してカセット12を記録再生可
能位置に移行する際の動作について説明する。この際に
は、操作者が上記のように開成されているカセットホル
ダー2を押圧操作によって閉成させる。このとき、図2
に示すように、カセットホルダー2のロック片2dにイ
ジェクトレバー4bのロック爪4aが係合し、カセット
ホルダー2は閉成状態に保持される。
Next, the operation when the cassette holder 2 is closed from the position where the cassette 12 which is the C cassette 100 or the D cassette 200 can be detached and the cassette 12 is moved to the recordable / reproducible position will be described. At this time, the operator closes the cassette holder 2 opened as described above by a pressing operation. At this time, FIG.
As shown in (2), the lock claw 4a of the eject lever 4b engages with the lock piece 2d of the cassette holder 2, and the cassette holder 2 is held in the closed state.

【0103】このようなカセットホルダー2の閉成動作
に、モーター等の電気的な手段を用いることも可能であ
る。このような場合、例えばキャビネット1にスイッチ
を設け、このスイッチのONにして上記の電気的な手段
を作動させる構成とすることもできる。
It is also possible to use an electric means such as a motor for the closing operation of the cassette holder 2 as described above. In such a case, for example, a switch may be provided in the cabinet 1 and the switch may be turned on to activate the above-described electric means.

【0104】上記のようにカセットホルダー2と共に閉
成されたカセット12への記録再生動作は、磁気ヘッド
5をD方向へ移動させ、カセット12のヘッド挿入用開
口部(図示せず)に挿入することによって開始される。
この場合、カセットホルダー2に収納されているのがD
カセット200であっても、図11に示すように、既に
スライダー202が移動してヘッド挿入用開口部206
も露出されているので、記録再生動作への移行を迅速に
できる。
In the recording / reproducing operation on the cassette 12 closed together with the cassette holder 2 as described above, the magnetic head 5 is moved in the direction D and inserted into the head insertion opening (not shown) of the cassette 12. It is started by.
In this case, what is stored in the cassette holder 2 is D
Even in the case of the cassette 200, as shown in FIG.
, The transition to the recording / reproducing operation can be quickly performed.

【0105】次に、図2に示すように、カセットホルダ
ー2に収納され、閉成状態にあるカセット12の取り出
し操作について説明する。まず、記録または再生状態の
場合、記録または再生の図示しないストップボタンが操
作されると、磁気ヘッド5が、待機位置であるC方向に
移動する。その後、操作者によりイジェクト釦4がC方
向に押されると、図3に示すように、イジェクトレバー
4bのロック爪4aとカセットホルダー2のロック片2
dとの係合が解除され、カセットホルダー2がバネ34
の付勢力によって開成する。
Next, an operation of taking out the cassette 12 housed in the cassette holder 2 and closed as shown in FIG. 2 will be described. First, in the recording or reproduction state, when a stop button (not shown) for recording or reproduction is operated, the magnetic head 5 moves in the C direction which is the standby position. Thereafter, when the eject button 4 is pressed in the direction C by the operator, the lock claw 4a of the eject lever 4b and the lock piece 2 of the cassette holder 2, as shown in FIG.
The cassette holder 2 is disengaged from the spring 34.
It is opened by the urging force of.

【0106】このとき、カセットホルダー2は、その歯
部2aと歯合するダンパー3の粘性抵抗によって、ゆっ
くりと回動する。このカセットホルダー2の回動によ
り、図18に示すように、カセットホルダー2のA方向
側部に立設した支点ボス2gに嵌合結合されたロック解
除レバーA24の解除爪B24bとロック解除レバーB
31のロック解除爪B31aと係合する。この係合によ
り、ロック解除レバーA24は成形バネ24cの時計方
向への付勢力に抗して、時計方向に回動する。よって、
成形バネ24cの付勢力よりスプリングE33の付勢力
が大きくなるように設定されている。
At this time, the cassette holder 2 slowly rotates due to the viscous resistance of the damper 3 meshing with the teeth 2a. With the rotation of the cassette holder 2, as shown in FIG. 18, the release claw B 24 b and the lock release lever B of the lock release lever A 24 fitted and coupled to a fulcrum boss 2 g erected on the side in the direction A of the cassette holder 2.
31 engages with the unlocking claw B31a. With this engagement, the lock release lever A24 rotates clockwise against the clockwise urging force of the forming spring 24c. Therefore,
The biasing force of the spring E33 is set to be greater than the biasing force of the forming spring 24c.

【0107】このロック解除レバー24の回動により、
ロック解除爪A24aが上方であるG方向に移動し、ハ
ートカム23の係合片23gと当接し、ハートカム23
をG方向に移動させる。この動作にて、カセットホール
ドレバー21のロックピン21gとハートカム23のV
型凹状部23bとの係合が解除され、スプリングD28
の付勢力によりカセットホールドレバー21はF方向に
へ移動する。したがって、カセットホルダー2のカセッ
ト収納部2bに収納されていたカセット12もF方向に
移動し、取り出し可能となる。
By the rotation of the lock release lever 24,
The unlocking claw A24a moves in the upward direction G, contacts the engagement piece 23g of the heart cam 23, and the heart cam 23
Is moved in the G direction. With this operation, the lock pin 21g of the cassette hold lever 21 and the V of the heart cam 23 are
The engagement with the concave portion 23b is released, and the spring D28 is released.
The cassette hold lever 21 moves in the F direction due to the urging force. Therefore, the cassette 12 stored in the cassette storage section 2b of the cassette holder 2 also moves in the F direction and can be taken out.

【0108】このとき、ダンパー3の粘性抵抗によりカ
セットホルダー2がゆっくりと回動し、その上、カセッ
トホールドレバー21およびロックレバー22がカセッ
ト12の側部に押圧をかけていることにより、カセット
12がカセット収納部2bから飛び出すといった事態が
回避される。
At this time, the cassette holder 2 slowly rotates due to the viscous resistance of the damper 3, and the cassette hold lever 21 and the lock lever 22 press the side of the cassette 12. Is prevented from jumping out of the cassette storage section 2b.

【0109】また、カセット12がカセットホルダー2
内をF方向に移動してカセットホールドレバー21およ
びロックレバー22のカセット12の側部への押圧が解
除された段階では、カセット12をF方向に移動させる
スプリングD28およびスライダー用バネ25による付
勢力も小さくなり、また、ガイドピンA21bおよびガ
イドピンB21cと各ガイド孔A2jおよひガイド孔B
2kとの摺動抵抗によって、カセット12はゆっくりと
移動する。このことによっても、カセット12がカセッ
ト収納部2bから飛び出すといった事態が回避される。
Further, the cassette 12 is mounted on the cassette holder 2.
When the cassette hold lever 21 and the lock lever 22 are released from being pressed against the side of the cassette 12 by moving in the F direction, the urging force of the spring D28 and the slider spring 25 for moving the cassette 12 in the F direction. And the guide pins A21b and B21c, the guide holes A2j and the guide holes B
The cassette 12 moves slowly due to the sliding resistance with 2k. This also prevents a situation in which the cassette 12 jumps out of the cassette storage section 2b.

【0110】その上、カセット12のF方向への移動が
完了した段階では、そのカセット12がカセットホルダ
ー2から一部露出しているため、その抜き出しが容易に
できる。このようにCカセット100またはDカセット
200の着脱が、従来のコンパクトカセット用のテープ
レコーダーの場合と同様にできるので、使用者に混乱、
あるいは違和感を与えることが防止できる。
In addition, when the movement of the cassette 12 in the direction F is completed, the cassette 12 is partially exposed from the cassette holder 2 so that the cassette 12 can be easily removed. In this manner, the attachment and detachment of the C cassette 100 or the D cassette 200 can be performed in the same manner as in the case of a conventional tape recorder for a compact cassette.
Alternatively, it is possible to prevent a feeling of strangeness.

【0111】このように上記第1実施例の構成では、C
カセット100がカセットホルダー2に収納されると
き、スライダー開閉レバー20は、Cカセット100の
前面部106と当接し、収納方向であるE方向へのCカ
セット100の移動に伴って反時計方向に回動して、C
カセット100の挿入に対して障害とはならない。
As described above, in the configuration of the first embodiment, C
When the cassette 100 is stored in the cassette holder 2, the slider opening / closing lever 20 comes into contact with the front surface portion 106 of the C cassette 100 and rotates counterclockwise with the movement of the C cassette 100 in the storage direction E. Move, C
It does not hinder the insertion of the cassette 100.

【0112】一方、Dカセット200がカセットホルダ
ー2に収納されるとき、スライダー開閉レバー20は、
Dカセット200のスライダー開成案内用凹部207に
挿入され、E方向へのDカセット200の移動に伴って
反時計方向に回動すると共に、スライダー202を開方
向であるA方向に押圧して開く方向へ移動させる。
On the other hand, when the D cassette 200 is stored in the cassette holder 2, the slider opening / closing lever 20 is
A direction in which the slider 202 is inserted into the slider opening guide recess 207 of the D cassette 200, rotates counterclockwise with the movement of the D cassette 200 in the E direction, and presses the slider 202 in the opening direction A to open. Move to

【0113】したがって、Dカセット200がカセット
ホルダー2内において収納完了位置に達したときには、
スライダー202が開成完了となり、Dカセット200
のヘッド挿入用開口部206が開き、内蔵されている磁
気テープが露出した状態となる。
Therefore, when the D cassette 200 reaches the storage completion position in the cassette holder 2,
When the slider 202 is completely opened, the D cassette 200
The head insertion opening 206 is opened, and the built-in magnetic tape is exposed.

【0114】また、上記Cカセット100またはDカセ
ット200が収納完了位置に到達する位置まで回動した
とき、上記Cカセット100またはDカセット200の
側部を押圧して保持するカセットホールドレバー21お
よびロックレバー22が、カセットホールドレバー21
に設けられたロックピン21gと、ハートカム23のV
型凹状部23bと係合することにより、カセットホール
ドレバー21が係止されている。したがって、スライダ
ー開閉レバー20は、スライダー用バネ25に付勢され
てその回動位置から復帰方向へ回動するのが規制され
る。
When the C-cassette 100 or D-cassette 200 is rotated to the position where the storage-completion position is reached, the cassette hold lever 21 for pressing and holding the side of the C-cassette 100 or D-cassette 200 and holding the same. The lever 22 is connected to the cassette hold lever 21
The lock pin 21g provided on the
The cassette hold lever 21 is locked by engaging with the mold concave portion 23b. Therefore, the slider opening / closing lever 20 is urged by the slider spring 25 to prevent the slider opening / closing lever 20 from rotating from its rotational position in the return direction.

【0115】これにより、上記Cカセット100または
Dカセット200が収納完了位置に達した場合には、ス
ライダー開閉レバー20の復帰方向の回動によって上記
Cカセット100またはDカセット200が収納完了位
置から取り出し方向に押し出される事態が回避される。
When the C-cassette 100 or D-cassette 200 reaches the storage completion position, the C-cassette 100 or D-cassette 200 is removed from the storage completion position by rotating the slider opening / closing lever 20 in the return direction. The situation of being pushed in the direction is avoided.

【0116】このように、スライダー202を移動させ
る動作が、独立して行われず、カセットホルダー2への
Dカセット200の収納動作と同時に行われることによ
り、スライダー202を備えたDカセット200におけ
る磁気テープの記録再生を行う場合であっても、Cカセ
ット100の磁気テープの記録再生を行う場合と同様、
迅速に記録再生動作へ移行することができる。
As described above, the operation of moving the slider 202 is not performed independently, but is performed simultaneously with the operation of storing the D cassette 200 in the cassette holder 2, so that the magnetic tape in the D cassette 200 having the slider 202 is moved. In the case of performing the recording / reproducing of the C tape 100, as in the case of performing the recording / reproducing of the magnetic tape of the C cassette 100,
It is possible to quickly shift to the recording / reproducing operation.

【0117】また、Dカセット200のスライダー20
2の移動は、操作者の操作による収納方向へのDカセッ
ト200の移動と、この移動によって回動されるスライ
ダー開閉レバー20とによって行われるものであるか
ら、スライダー202の移動およびDカセット200の
収納状態維持に、電気的な手段を必要とせず、小型かつ
簡単で低コストで、消費電力の低減も図れるものとなっ
ている。
Further, the slider 20 of the D cassette 200
The movement of the D cassette 200 is performed by the movement of the D cassette 200 in the storage direction by the operation of the operator and the slider opening / closing lever 20 rotated by this movement. No electrical means is required to maintain the storage state, and the device is small, simple, low-cost, and can reduce power consumption.

【0118】なお、上記の構成は、従来の電気的な構成
を単に機械的な構成に置き換えたものではなく、上記の
ように、Dカセット200の記録再生の際における一つ
の操作として本来行われている、カセットホルダー2へ
のDカセット200の収納操作を利用しているので、操
作性の低下を招来するものではない。
Note that the above-described configuration is not simply a replacement of the conventional electrical configuration with a mechanical configuration, but is originally performed as one operation when recording and reproducing the D-cassette 200 as described above. Since the operation of storing the D cassette 200 in the cassette holder 2 is used, the operability is not reduced.

【0119】さらに、上記の構成によれば、ハートカム
23の下面には、図7および図8に示すように、カム部
23cから支点軸B30方向にガイド溝A23aと、そ
のガイド溝A23aからほぼA方向に延びるガイド溝内
において、F方向に凹むV型凹状部23bとが設けられ
ている。
Further, according to the above configuration, as shown in FIGS. 7 and 8, a guide groove A23a is formed on the lower surface of the heart cam 23 in the direction of the fulcrum axis B30 from the cam portion 23c, and substantially A Inside the guide groove extending in the direction, there is provided a V-shaped concave portion 23b recessed in the F direction.

【0120】このことから、Cカセット100またはD
カセット200をカセットホルダー2に収納し、カセッ
トホルダー2が記録再生位置に移動回動する前の状態に
おいて、再度、Cカセット100またはDカセット20
0を軽くE方向に押し込むと、V型凹状部23bと係合
しているロックピン21gが共にE方向に移動して、そ
の係合状態が解除され、スプリングC27によりハート
カム23が回動し、よって、ロックピン21gがガイド
溝A23a内に移動する。
Therefore, the C cassette 100 or D
The cassette 200 is stored in the cassette holder 2, and before the cassette holder 2 moves to the recording / reproducing position and rotates, the C cassette 100 or the D cassette 20
When the 0 is lightly pushed in the E direction, the lock pins 21g engaged with the V-shaped concave portion 23b are both moved in the E direction, the engagement state is released, and the heart cam 23 is rotated by the spring C27, Therefore, the lock pin 21g moves into the guide groove A23a.

【0121】そのとき、Cカセット100またはDカセ
ット200を押し込む操作を停止して、その押圧を解除
すると、Cカセット100またはDカセット200は、
カセット12をF方向に移動させるスプリングD28お
よびスライダー用バネ25による付勢力により、着脱可
能位置に復帰する。
At this time, when the operation of pushing the C cassette 100 or the D cassette 200 is stopped and the pushing is released, the C cassette 100 or the D cassette 200
The cassette 12 is returned to the detachable position by the urging force of the spring D28 for moving the cassette 12 in the direction F and the slider spring 25.

【0122】このように操作者が、収納完了したCカセ
ット100またはDカセット200を軽く押し込むとい
った操作のみで、ロックピン21gとV型凹状部23b
との係合を解除することが可能であり、Cカセット10
0またはDカセット200の取り出しが簡単に素早くで
き、Cカセット100またはDカセット200の交換も
容易なものにできる。また、復帰したCカセット100
またはDカセット200をカセットホルダー2から所定
量露出させることができ、その取り出しも極めて容易と
なり、交換などもスムースなものとすることが可能であ
る。
As described above, the operator simply pushes the stored C-cassette 100 or D-cassette 200 lightly, and the lock pin 21g and the V-shaped concave portion 23b
Can be released from the C cassette 10
The removal of the 0 or D cassette 200 can be performed easily and quickly, and the replacement of the C cassette 100 or the D cassette 200 can be facilitated. Also, the returned C cassette 100
Alternatively, the D cassette 200 can be exposed from the cassette holder 2 by a predetermined amount, so that the D cassette 200 can be taken out extremely easily, and replacement can be performed smoothly.

【0123】なお、上記第1実施例の構成では、Cカセ
ット100またはDカセット200に内蔵されている記
録媒体として磁気テープを用いた例を挙げたが、特にそ
れに限定されることはなく、スライダーを備える第2カ
セットとしての第2容器と、スライダーを備えないで記
録媒体が露出している第1カセットとしての第1容器と
の双方を使用できる装置に適用され、例えばフレキシブ
ルディスクをそれぞれ内蔵していてもよい。
In the configuration of the first embodiment, an example is described in which a magnetic tape is used as a recording medium built in the C cassette 100 or the D cassette 200. However, the present invention is not limited to this. The present invention is applied to an apparatus that can use both a second container as a second cassette including a slider and a first container as a first cassette without a slider and exposing a recording medium. May be.

【0124】次に、本発明の他の実施例を第2実施例と
して、図19および図20に基づいて説明する。なお、
説明の便宜上、前記の第1実施例に示した部材と同一の
機能を有する部材には同一の部材番号を付与し、その説
明を省略する。
Next, another embodiment of the present invention will be described as a second embodiment with reference to FIGS. 19 and 20. In addition,
For convenience of explanation, members having the same functions as the members shown in the first embodiment are given the same member numbers, and their explanation is omitted.

【0125】〔第2実施例〕記録再生装置では、図19
に示すように、カセットホルダー2の上面2fに立設し
たボス42を中心に、阻止レバー40が上面2fに沿っ
て回動自在に取り付けられ、また、その阻止レバー40
には、その先端部に当接ピン40aが垂設され、スプリ
ングF(第3付勢手段)41が設けられている。このス
プリングF41は、阻止レバー40を時計方向に付勢す
ると共に、カセットホルダー2の上面2fに押圧される
ように圧縮スプリングとネジリコイルスプリングの機能
を備えている。
[Second Embodiment] In the recording / reproducing apparatus, FIG.
As shown in FIG. 5, a blocking lever 40 is rotatably mounted on the upper surface 2f of the cassette holder 2 around the boss 42 along the upper surface 2f.
, A contact pin 40a is vertically provided at a tip end thereof, and a spring F (third urging means) 41 is provided. The spring F41 has the functions of a compression spring and a torsion coil spring so as to urge the blocking lever 40 clockwise and to be pressed against the upper surface 2f of the cassette holder 2.

【0126】カセットホルダー2の上面2fには、前記
ボス42を曲率中心とした湾曲した略長孔状のガイド孔
43が、時計方向に付勢されている上記当接ピン40a
が挿入されて、そのガイド孔43の時計方向端部と当接
するように、かつ、当接ピン40aが反時計方向に所定
範囲で回動するように穿設されており、さらに、ガイド
孔43のB方向側位に沿って、阻止レバー40の下面と
摺接するガイドリブ44が立設されている。そのような
ガイドリブ44は、ガイド孔43の時計方向端部におけ
るフラット面から、反時計方向に上方に盛り上がる傾斜
面44aを有する変形リブ形状となっている。なお、他
の構成部材は、前記第1実施例と同様である。
On the upper surface 2f of the cassette holder 2, a guide hole 43 having a substantially elongated hole shape with the boss 42 as a center of curvature is provided with the contact pin 40a urged clockwise.
Is inserted into the guide hole 43 so as to abut on the clockwise end of the guide hole 43 and the contact pin 40a rotates counterclockwise within a predetermined range. A guide rib 44 slidably in contact with the lower surface of the blocking lever 40 is provided upright along the B direction side. Such a guide rib 44 has a deformed rib shape having an inclined surface 44 a rising upward in a counterclockwise direction from a flat surface at a clockwise end of the guide hole 43. The other components are the same as in the first embodiment.

【0127】上記の阻止レバー40における当接ピン4
0aは、待機状態ではガイド孔43の時計方向端部に当
接しており、その当接位置はDカセット200が上下逆
にしてカセットホルダー2に挿入された際に、図20に
示すように、Dカセット200の前面部203に当接し
て反時計方向に回動するように設定され、その上、当接
ピン40aの長さはスライダー開成案内用凹部211に
嵌入できるように設定されている。このように阻止レバ
ー40はDカセット200の誤挿入防止機構である。
The contact pin 4 in the above-described blocking lever 40
0a is in contact with the clockwise end of the guide hole 43 in the standby state, and the contact position is when the D cassette 200 is inserted into the cassette holder 2 upside down, as shown in FIG. It is set to rotate counterclockwise in contact with the front surface 203 of the D-cassette 200, and the length of the contact pin 40a is set so that it can be fitted into the slider opening guide recess 211. As described above, the blocking lever 40 is a mechanism for preventing the D cassette 200 from being erroneously inserted.

【0128】次に、上記第2実施例の構成の動作につい
て説明する。カセットホルダー2が開成状態にあり、D
カセット200が、図19に示すように、誤った挿入方
向である上下逆にしてカセット収納部2bにE方向に挿
入された場合、阻止レバー40の当接ピン40aとDカ
セット200の前面部203と当接し、Dカセット20
0の挿入移動と共に阻止レバー40が反時計方向に回動
する。
Next, the operation of the configuration of the second embodiment will be described. When the cassette holder 2 is in the opened state,
As shown in FIG. 19, when the cassette 200 is inserted in the E direction into the cassette housing portion 2b with the wrong insertion direction upside down, the contact pin 40a of the blocking lever 40 and the front portion 203 of the D cassette 200 And the D cassette 20
With the insertion movement of 0, the blocking lever 40 rotates counterclockwise.

【0129】続いて、Dカセット200がE方向にさら
に挿入されると、当接ピン40aはDカセット200の
スライダー開成案内用凹部211に嵌入する。このと
き、Dカセット200がE方向にさらに挿入されると、
当接ピン40aを有する阻止レバー40は反時計方向に
回動しようとするが、当接ピン40aはDカセット20
0のスライダー開成案内用凹部211に嵌入して保持さ
れているため、阻止レバー40の回動が係合される。こ
れにより、それ以上のDカセット200の挿入がロック
される。
Subsequently, when the D cassette 200 is further inserted in the direction E, the contact pin 40a is fitted into the slider opening guide recess 211 of the D cassette 200. At this time, when the D cassette 200 is further inserted in the E direction,
The blocking lever 40 having the contact pin 40a attempts to rotate counterclockwise, but the contact pin 40a
Since it is fitted and held in the slider opening guide recess 211 of No. 0, the rotation of the blocking lever 40 is engaged. Thereby, the further insertion of the D cassette 200 is locked.

【0130】このようにして誤った位置のDカセット2
00の挿入が続行できなくなり、また、そのような誤っ
たDカセット200の挿入を操作者は誤挿入として認識
でき、正しい挿入方向での挿入操作を再度やり直すこと
ができる。
Thus, the D cassette 2 in the wrong position is
00 cannot be continued, and the operator can recognize such an erroneous insertion of the D cassette 200 as an erroneous insertion, and can perform the insertion operation in the correct insertion direction again.

【0131】次に、正しい方向でのDカセット200の
カセット収納部2bへの収納動作について説明すると、
Dカセット200をカセット収納部2bに収納された
際、阻止レバー40の当接ピン40aとDカセット20
0の前面部203とが当接することにより、阻止レバー
40は反時計方向に回動する。
Next, the operation of storing the D cassette 200 in the cassette storage section 2b in the correct direction will be described.
When the D cassette 200 is stored in the cassette storage section 2b, the contact pin 40a of the blocking lever 40 and the D cassette 20
The stop lever 40 pivots in the counterclockwise direction due to the contact with the front part 203 of the zero.

【0132】続いて、Dカセット200がE方向にさら
に移動すると、その移動に伴い阻止レバー40はカセッ
トホルダー2の上面2fに立設されたガイドリブ44に
摺接しながら回動する。さらに、阻止レバー40が反時
計方向に回動して傾斜面44aを摺動すると、その回動
に伴い阻止レバー40が上面2fから離れる方向に移動
する。
Subsequently, when the D cassette 200 further moves in the direction E, the blocking lever 40 rotates while slidingly contacting the guide rib 44 provided on the upper surface 2f of the cassette holder 2 with the movement. Further, when the blocking lever 40 rotates counterclockwise and slides on the inclined surface 44a, the blocking lever 40 moves away from the upper surface 2f with the rotation.

【0133】これにより、当接ピン40aとDカセット
200の前面部203との当接範囲が少なくなり、Dカ
セット200の収納完了時では、当接ピン40aの先端
部はDカセット200の上面部204と当接する。な
お、図示しないが、Dカセット200に代えてCカセッ
ト100を挿入した場合も、上記同様であり、Cカセッ
ト100の収納完了時には、Cカセット100の上面部
と当接ピン40aの先端部とが当接する。
As a result, the contact area between the contact pin 40a and the front surface 203 of the D cassette 200 is reduced, and when the D cassette 200 is completely stored, the tip of the contact pin 40a is moved to the upper surface of the D cassette 200. Contact 204. Although not shown, the same applies to the case where the C cassette 100 is inserted in place of the D cassette 200. When the storage of the C cassette 100 is completed, the upper surface of the C cassette 100 and the tip of the contact pin 40a are connected. Abut

【0134】このようにカセット収納部2bに収納され
たDカセット200は、前記第1実施例と同様にカセッ
トホルダー2が閉成されて、続いて、その閉成状態が、
前記第1実施例と同様にロックされ記録再生位置に設定
される。この場合の他の部材の動作は前述の第1実施例
と同様となるため省略する。なお、収納完了時の阻止レ
バー40の当接ピン40aが、Dカセット200の上面
部204、またはCカセット100の上面部に、スプリ
ングF41により付勢されながら当接するため、そのス
プリングF41の付勢力の設定によって、カセット押さ
えバネ2cの補助手段とすることも可能である。
In the D cassette 200 thus housed in the cassette housing section 2b, the cassette holder 2 is closed in the same manner as in the first embodiment.
Locked and set to the recording / reproducing position as in the first embodiment. In this case, the operation of the other members is the same as that of the first embodiment described above, and will not be described. Since the contact pin 40a of the blocking lever 40 when the storage is completed contacts the upper surface portion 204 of the D cassette 200 or the upper surface portion of the C cassette 100 while being urged by the spring F41, the urging force of the spring F41 is applied. Can be used as auxiliary means for the cassette pressing spring 2c.

【0135】以上のように上記第2実施例の構成は、前
記第1実施例における効果を有すると共に、操作者がD
カセット200を誤挿入した際、挿入完了前に誤挿入を
認識可能となることから、リール孔の設けられていない
Dカセット200面にリール台を押圧して破損させる等
のDカセット200の損傷が防止され、また、記録再生
装置におけるリール台等の損傷も回避される。
As described above, the configuration of the second embodiment has the effects of the first embodiment, and the operator can
When the cassette 200 is erroneously inserted, the erroneous insertion can be recognized before the insertion is completed. Therefore, damage to the D cassette 200 such as damaging the reel base by pressing the reel base against the surface of the D cassette 200 where no reel hole is provided. In addition, damage to the reel base and the like in the recording / reproducing apparatus is also avoided.

【0136】その上、上記構成では、Cカセット10
0、Dカセット200の通常の挿入操作の間にほとんど
相違がないことから、Cカセット100またはDカセッ
ト200の記録再生ための挿入、収納操作にも違和感が
なく、スムースに操作できる。
In addition, in the above configuration, the C cassette 10
Since there is almost no difference between the normal operation of inserting the D cassette 200 and the operation of inserting the D cassette 200, the operation of inserting and storing the C cassette 100 or the D cassette 200 for recording / reproducing can be smoothly performed without any discomfort.

【0137】なお、上記第2実施例の構成では、前記第
1実施例の構成に阻止レバー40等誤挿入防止用の機構
を備えた例を挙げたが、開閉可能なスライダーを備え、
そのスライダーを一方方向に開成するための凹部を有す
るカセットが用いられ、そのカセットを収納するための
カセットホルダーであれば、どのようなカセットホルダ
ーにも上記第2実施例の構成を適用することが可能であ
る。
In the structure of the second embodiment, an example in which the mechanism of the first embodiment is provided with a mechanism for preventing erroneous insertion, such as the blocking lever 40, is provided.
A cassette having a concave portion for opening the slider in one direction is used, and the configuration of the second embodiment can be applied to any cassette holder as long as it is a cassette holder for storing the cassette. It is possible.

【0138】[0138]

【発明の効果】請求項1記載の記録再生装置は、以上の
ように、上記第1カセットまたは第2カセットが挿入さ
れて保持され、かつ、上記第1カセットまたは第2カセ
ットを着脱するためのカセット着脱可能位置と、上記第
1カセットまたは第2カセットを記録再生するための記
録再生可能位置との間を移動するカセットホルダーが設
けられ、前記第2カセットがカセットホルダーに収納さ
れる際、前記スライダー開成案内用凹部に当接すること
によって上記第2カセットの収納方向への移動に伴い回
動されると共に上記第2カセットのスライダーを押圧す
ることにより上記スライダーを開く方向に移動させ、一
方、前記第1カセットが上記カセットホルダーに収納さ
れる際、上記第1カセットにおける前記第1開口部を有
する面に当接することによって、上記第1カセットの収
納方向への移動に伴い回動されるスライダー開閉レバー
が前記カセットホルダー上に回動可能に設けられ、上記
第1カセットまたは第2カセットと当接して回動する上
記スライダー開閉レバーを、その回動方向と逆方向に付
勢する第1付勢手段が設けられ、上記カセットホルダー
に挿入された上記第1カセットまたは第2カセットと当
接して移動し、上記第1カセットまたは第2カセットの
側部を押圧するように前記カセットホルダーの内方に移
動する移動部材が取り付けられ、上記移動部材に設けら
れた突出部と当接して所定方向に回動するカム部材が設
けられ、上記第1カセットまたは第2カセットが収納完
了位置で上記突出部と係合する係合部が上記カム部材に
設けられている構成である。
According to the first aspect of the present invention, as described above, the first cassette or the second cassette is inserted and held, and the first cassette or the second cassette is attached and detached. A cassette holder is provided for moving between a cassette detachable position and a recordable / reproducible position for recording / reproducing the first cassette or the second cassette, and when the second cassette is stored in the cassette holder, The slider is moved in the direction of opening by pressing the slider of the second cassette by pressing the slider of the second cassette by abutting the slider opening guide concave portion and moving the slider of the second cassette in the storage direction. When the first cassette is stored in the cassette holder, the first cassette comes into contact with a surface of the first cassette having the first opening. Accordingly, a slider opening / closing lever that is rotated in accordance with the movement of the first cassette in the storage direction is rotatably provided on the cassette holder, and is rotated in contact with the first cassette or the second cassette. A first urging means for urging the slider opening / closing lever in a direction opposite to the rotation direction is provided, and the slider opening / closing lever comes into contact with the first cassette or the second cassette inserted in the cassette holder, and moves. A moving member which is moved inward of the cassette holder so as to press a side portion of the first cassette or the second cassette, and a cam member which rotates in a predetermined direction by coming into contact with a projection provided on the moving member; And the cam member is provided with an engaging portion for engaging the first cassette or the second cassette with the projecting portion at the storage completion position.

【0139】これにより、上記構成は、第2カセットが
カセットホルダーに収納されるとき、収納方向への第2
カセットの移動に伴って、スライダー開閉レバーにより
スライダーが開成され、第2カセットの第2開口部が露
出される。したがって、スライダーを備えた第2カセッ
トの記録再生を行う場合であっても、第1カセットの記
録再生を行う場合と同様、迅速に記録再生動作へ移行す
ることができる。
Thus, when the second cassette is stored in the cassette holder, the second cassette in the storage direction
With the movement of the cassette, the slider is opened by the slider open / close lever, and the second opening of the second cassette is exposed. Therefore, even when recording / reproducing the second cassette provided with the slider, the recording / reproducing operation can be quickly shifted to the same operation as when recording / reproducing the first cassette.

【0140】また、上記構成は、第2カセットのスライ
ダーの移動が、操作者の操作による収納方向への第2カ
セットの移動と、この移動によって回動されるスライダ
ー開閉レバーとによってなされるから、電気的な手段を
必要とせず、装置の小型化と簡素化、および消費電力の
低減を図ることができるという効果を奏する。
Further, in the above configuration, the movement of the slider of the second cassette is performed by the movement of the second cassette in the storage direction by the operation of the operator and the slider opening / closing lever rotated by this movement. This eliminates the need for electrical means, and achieves the effects of reducing the size and simplification of the device and reducing power consumption.

【0141】請求項2記載の記録再生装置は、以上のよ
うに、請求項1記載の記録再生装置において、上記突出
部が摺動して上記所定方向に上記カム部材を回動させる
ガイド溝が上記カム部材内に形成され、上記係合部が上
記ガイド溝における前記第1カセットまたは第2カセッ
トの挿入方向端部の排出方向対向位置に、第2カセット
の排出方向に凹んだ凹状部であり、前記の所定方向とは
逆方向に上記カム部材を回動するように付勢する第2付
勢手段が設けられている構成である。
As described above, in the recording / reproducing apparatus according to the second aspect, the guide groove for rotating the cam member in the predetermined direction by sliding the protrusion is provided in the recording / reproducing apparatus according to the first aspect. The engaging portion is formed in the cam member, and the engaging portion is a concave portion which is recessed in the discharge direction of the second cassette at a position in the guide groove opposite to the end in the insertion direction of the first cassette or the second cassette in the discharge direction. A second urging means for urging the cam member to rotate in a direction opposite to the predetermined direction is provided.

【0142】これにより、上記構成は、請求項1の発明
の効果に加えて、操作者がカセットホルダーに収納完了
した第1カセットまたは第2カセットを軽く押し込むと
いった操作のみで、突出部と係合部である凹状部との係
合を解除することが可能であり、第1カセットまたは第
2カセットの取り出しが簡単に素早くでき、第1カセッ
トまたは第2カセットの交換も容易なものにできる。ま
た、復帰した第1カセットまたは第2カセットをカセッ
トホルダーから所定量露出させることができ、その取り
出しも極めて容易となり、交換などもスムースなものと
することが可能となるという効果を奏する。
Thus, in addition to the effect of the first aspect of the present invention, the above configuration allows the operator to lightly push the first cassette or the second cassette which has been completely stored in the cassette holder, and to engage with the protruding portion. The first cassette or the second cassette can be easily and quickly taken out, and the exchange of the first cassette or the second cassette can be facilitated. In addition, the returned first cassette or second cassette can be exposed from the cassette holder by a predetermined amount, so that it is very easy to take out the cassette, and it is possible to smoothly replace the cassette or the like.

【0143】請求項3記載の記録再生装置は、以上のよ
うに、前記第2カセットが上下逆に前記カセットホルダ
ーに挿入された際、前記スライダー開成案内用凹部に挿
入される当接ピンを備える阻止レバーが上記カセットホ
ルダー上に回動可能に設けられ、上記阻止レバーを所定
位置に設定するために所定回転方向に付勢する第3付勢
手段が配設されている構成である。
According to the third aspect of the present invention, as described above, when the second cassette is inserted upside down into the cassette holder, the contact pin is inserted into the slider opening guide recess. A blocking lever is rotatably provided on the cassette holder, and a third biasing means for biasing the blocking lever in a predetermined rotation direction to set the blocking lever at a predetermined position is provided.

【0144】これにより、上記構成は、請求項1の発明
の効果に加えて、第2カセットが上下逆に誤挿入された
場合、第2カセットの挿入移動が当接ピンにより抑止さ
れて、操作者に誤挿入を認識させることが可能となり、
それ以上の第2カセットの挿入を中止することができ
る。
Thus, in addition to the effect of the first aspect of the present invention, when the second cassette is erroneously inserted upside down, the insertion movement of the second cassette is suppressed by the contact pin, and the operation is improved. Can recognize the wrong insertion,
Further insertion of the second cassette can be stopped.

【0145】したがって、上記構成は、操作者がDカセ
ット200を誤挿入した際、挿入完了前に誤挿入を認識
可能となり、その挿入操作を容易に中止できることか
ら、例えばリール孔の設けられていないDカセット20
0面にリール台を押圧して破損させる等のDカセット2
00の損傷が防止され、一方、記録再生装置におけるリ
ール台等の損傷も回避されるという効果を奏する。
Therefore, according to the above configuration, when the operator erroneously inserts the D-cassette 200, the erroneous insertion can be recognized before the insertion is completed, and the insertion operation can be easily stopped. For example, the reel hole is not provided. D cassette 20
D cassette 2 for pressing the reel base against surface 0 to break it
00 is prevented, and on the other hand, an effect is obtained that damage to the reel stand and the like in the recording / reproducing apparatus is also avoided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1実施例の記録再生装置におけるカ
セットホルダーがロックされた際の要部平面図および要
部側面図である。
FIG. 1 is a plan view and a side view of a main part of a recording / reproducing apparatus according to a first embodiment of the present invention when a cassette holder is locked.

【図2】上記記録再生装置における閉成時の要部断面図
である。
FIG. 2 is a sectional view of a main part of the recording / reproducing apparatus when it is closed.

【図3】上記記録再生装置における開成時の要部断面図
である。
FIG. 3 is a sectional view of a main part of the recording / reproducing apparatus at the time of opening.

【図4】上記カセットホルダーにDカセットが挿入され
た時の要部正面図である。
FIG. 4 is a front view of a main part when a D cassette is inserted into the cassette holder.

【図5】上記記録再生装置の開成時にカセットが挿入さ
れる時の要部断面図である。
FIG. 5 is a sectional view of a main part when a cassette is inserted when the recording / reproducing apparatus is opened.

【図6】上記カセットホルダーにDカセットが挿入され
た時の要部平面図である。
FIG. 6 is a plan view of relevant parts when a D cassette is inserted into the cassette holder.

【図7】上記カセットホルダーに設けられたハートカム
の平面図、正面図および側面図である。
FIG. 7 is a plan view, a front view, and a side view of a heart cam provided in the cassette holder.

【図8】上記ハートカムを示すものであり、(a)は上
記ハートカムの底面図、(b)は同図(a)のY−Y矢
視断面図、(c)は同図(a)のX−X矢視断面図であ
る。
8A and 8B show the heart cam, wherein FIG. 8A is a bottom view of the heart cam, FIG. 8B is a sectional view taken along the line Y-Y of FIG. 8A, and FIG. It is XX arrow sectional drawing.

【図9】上記記録再生装置における図6に示した状態か
らさらにDカセットが挿入された時の要部平面図であ
る。
FIG. 9 is a plan view of a main part of the recording / reproducing apparatus when a D cassette is further inserted from the state shown in FIG. 6;

【図10】上記記録再生装置の閉成状態における要部断
面図である。
FIG. 10 is a sectional view of a main part of the recording / reproducing apparatus in a closed state.

【図11】上記記録再生装置における図9の状態の要部
正面図である。
FIG. 11 is a front view of a main part of the recording / reproducing apparatus in the state of FIG. 9;

【図12】上記記録再生装置における図10の状態の要
部断面図である。
FIG. 12 is a sectional view of a main part of the recording / reproducing apparatus in the state of FIG. 10;

【図13】上記記録再生装置における図9の状態からさ
らにDカセットが挿入された時の要部平面図である。
FIG. 13 is a plan view of a main part of the recording / reproducing apparatus when a D cassette is further inserted from the state of FIG. 9;

【図14】上記記録再生装置におけるカセットホールド
レバーおよびロックレバーによりカセットの側部が押圧
されている状態を示す要部正面図であり、(a)はDカ
セットの場合、(b)はCカセットの場合を示す。
FIGS. 14A and 14B are main part front views showing a state in which a side portion of the cassette is pressed by a cassette hold lever and a lock lever in the recording / reproducing apparatus. FIG. The case of is shown.

【図15】上記記録再生装置におけるカセットホールド
レバーおよびロックレバーによりカセットの側部が押圧
されている状態を示す要部平面図であり、(a)はDカ
セットの場合、(b)はCカセットの場合を示す。
FIGS. 15A and 15B are main part plan views showing a state in which a side portion of the cassette is pressed by a cassette hold lever and a lock lever in the recording / reproducing apparatus. FIG. 15A is a diagram illustrating a D cassette, and FIG. The case of is shown.

【図16】上記記録再生装置にCカセットがカセットホ
ルダーに挿入されて、そのカセットホルダーがロックさ
れた時の要部平面図である。
FIG. 16 is a plan view of a main part when a C cassette is inserted into a cassette holder in the recording / reproducing apparatus and the cassette holder is locked.

【図17】図16の要部正面図である。17 is a front view of a main part of FIG. 16;

【図18】上記記録再生装置の開成時におけるハートカ
ムのロック解除を示す要部側面図である。
FIG. 18 is a side view of a main part showing unlocking of a heart cam when the recording / reproducing apparatus is opened.

【図19】本発明の記録再生装置における第2実施例の
要部正面図である。
FIG. 19 is a front view of a main part of a second embodiment of the recording / reproducing apparatus of the present invention.

【図20】図20の要部正面図である。FIG. 20 is a front view of a main part of FIG. 20;

【図21】上記記録再生装置に使用されるCカセットの
斜視図である。
FIG. 21 is a perspective view of a C cassette used in the recording / reproducing apparatus.

【図22】上記記録再生装置に使用されるDカセットの
スライダーが閉じた状態の斜視図である。
FIG. 22 is a perspective view showing a state where a slider of a D cassette used in the recording / reproducing apparatus is closed.

【図23】上記Dカセットにおけるスライダーが開いた
状態の斜視図である。
FIG. 23 is a perspective view of the D cassette in a state where a slider is opened.

【図24】従来例における記録再生装置のロック機構お
よびスライダー開閉機構を示す概略構成図である。
FIG. 24 is a schematic configuration diagram showing a lock mechanism and a slider opening / closing mechanism of a recording / reproducing apparatus in a conventional example.

【図25】上記記録再生装置のカセットホルダーの開成
時における要部構成図である。
FIG. 25 is a main part configuration diagram when the cassette holder of the recording / reproducing apparatus is opened.

【図26】上記記録再生装置のカセットホルダーの閉成
時における要部構成図である。
FIG. 26 is a main part configuration diagram of the recording / reproducing apparatus when the cassette holder is closed.

【図27】他の従来例における記録再生装置のロック機
構およびスライダー開閉機構を示す概略構成図である。
FIG. 27 is a schematic configuration diagram showing a lock mechanism and a slider opening / closing mechanism of a recording / reproducing apparatus in another conventional example.

【符号の説明】 2 カセットホルダー 20 スライダー開閉レバー 21 カセットホールドレバー(移動部材) 21g ロックピン(突出部) 23 ハートカム(カム部材) 23b V型凹状部(係合部) 25 スライダー用バネ(第1付勢手段) 27 スプリングC(第2付勢手段) 200 Dカセット(第2カセット) 202 スライダー 207 スライダー開成案内用凹部[Description of Signs] 2 Cassette holder 20 Slider opening / closing lever 21 Cassette hold lever (moving member) 21g Lock pin (projecting portion) 23 Heart cam (cam member) 23b V-shaped concave portion (engaging portion) 25 Slider spring (first) Biasing means) 27 spring C (second biasing means) 200 D cassette (second cassette) 202 slider 207 slider opening guide recess

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】第1記録媒体を内蔵し、前面部に形成され
たヘッド挿入用の第1開口部が露出している第1カセッ
トと、第2記録媒体を内蔵し、前面部に形成されたヘッ
ド挿入用の第2開口部が、前面部の長手方向へ移動可能
なスライダーによって開閉自在に覆われ、このスライダ
ーの一方の端部に隣接して前面部から後方に凹んだスラ
イダー開成案内用凹部が形成されている第2カセットと
に対して、記録と再生との少なくとも一方が可能な記録
再生装置において、 上記第1カセットまたは第2カセットが挿入されて保持
され、かつ、上記第1カセットまたは第2カセットを着
脱するためのカセット着脱可能位置と、上記第1カセッ
トまたは第2カセットを記録再生するための記録再生可
能位置との間を移動するカセットホルダーが設けられ、 前記第2カセットがカセットホルダーに収納される際、
前記スライダー開成案内用凹部に当接することによって
上記第2カセットの収納方向への移動に伴い回動される
と共に上記第2カセットのスライダーを押圧することに
より上記スライダーを開く方向に移動させ、一方、前記
第1カセットが上記カセットホルダーに収納される際、
上記第1カセットにおける前記第1開口部を有する面に
当接することによって、上記第1カセットの収納方向へ
の移動に伴い回動されるスライダー開閉レバーが前記カ
セットホルダー上に回動可能に設けられ、 上記第1カセットまたは第2カセットと当接して回動す
る上記スライダー開閉レバーを、その回動方向と逆方向
に付勢する第1付勢手段が設けられ、 上記カセットホルダーに挿入された上記第1カセットま
たは第2カセットと当接して移動し、上記第1カセット
または第2カセットの側部を押圧するように前記カセッ
トホルダーの内方に移動する移動部材が取り付けられ、 上記移動部材に設けられた突出部と当接して所定方向に
回動するカム部材が設けられ、 上記第1カセットまたは第2カセットが収納完了位置で
上記突出部と係合する係合部が上記カム部材に設けられ
ていることを特徴とする記録再生装置。
1. A first cassette containing a first recording medium and exposing a first opening for inserting a head formed in a front portion, and a second cassette containing a second recording medium and formed on a front portion. A second opening for inserting the head is openably and closably covered by a slider movable in the longitudinal direction of the front surface, and a slider opening guide recessed rearward from the front surface adjacent to one end of the slider. A recording / reproducing apparatus capable of at least one of recording and reproduction with respect to a second cassette having a concave portion, wherein the first cassette or the second cassette is inserted and held, and the first cassette is Alternatively, a cassette holder is provided which moves between a cassette detachable position for attaching / detaching the second cassette and a record / reproducible position for recording / reproducing the first cassette or the second cassette. When the second cassette is stored in a cassette holder,
The slider is moved in the opening direction by pressing the slider of the second cassette while pressing the slider of the second cassette by abutting on the slider opening guide concave portion to be rotated along with the movement of the second cassette in the storage direction. When the first cassette is stored in the cassette holder,
A slider opening / closing lever that pivots with the movement of the first cassette in the storage direction by being in contact with the surface of the first cassette having the first opening is rotatably provided on the cassette holder. A first urging means for urging the slider opening / closing lever, which comes into contact with the first cassette or the second cassette, in a direction opposite to the direction of rotation thereof, is provided; A moving member that moves in contact with the first cassette or the second cassette and moves inward of the cassette holder so as to press a side portion of the first cassette or the second cassette; A cam member that rotates in a predetermined direction by contacting the projected portion, wherein the first cassette or the second cassette engages with the projected portion at the storage completion position. A recording / reproducing apparatus, wherein a mating engaging portion is provided on the cam member.
【請求項2】請求項1記載の記録再生装置において、 上記突出部が摺動して上記所定方向に上記カム部材を回
動させるガイド溝が上記カム部材内に形成され、上記係
合部が上記ガイド溝における前記第1カセットまたは第
2カセットの挿入方向端部の排出方向対向位置に、第2
カセットの排出方向に凹む凹状部であり、前記の所定方
向とは逆方向に上記カム部材を回動するように付勢する
第2付勢手段が設けられていることを特徴とする記録再
生装置。
2. The recording / reproducing apparatus according to claim 1, wherein a guide groove for rotating the cam member in the predetermined direction by sliding the projecting portion is formed in the cam member, and the engaging portion is formed in the cam member. In the guide groove, at the end of the first cassette or the second cassette in the insertion direction opposite to the discharge direction, a second
A recording / reproducing apparatus, wherein the recording / reproducing apparatus is provided with a second urging means for urging the cam member to rotate in a direction opposite to the predetermined direction. .
【請求項3】請求項1記載の記録再生装置において、 前記第2カセットが上下逆に前記カセットホルダーに挿
入された際、前記スライダー開成案内用凹部に挿入され
る当接ピンを備える阻止レバーが上記カセットホルダー
上に回動可能に設けられ、 上記阻止レバーを所定位置に設定するために所定回転方
向に付勢する第3付勢手段が配設されていることを特徴
とする記録再生装置。
3. The recording / reproducing apparatus according to claim 1, wherein when the second cassette is inserted upside down into the cassette holder, a blocking lever having a contact pin inserted into the slider opening guide recess is provided. A recording / reproducing apparatus, further comprising: third biasing means rotatably provided on the cassette holder and biasing in a predetermined rotation direction to set the blocking lever at a predetermined position.
JP3342900A 1991-12-25 1991-12-25 Recording and playback device Expired - Fee Related JP2595157B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3342900A JP2595157B2 (en) 1991-12-25 1991-12-25 Recording and playback device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3342900A JP2595157B2 (en) 1991-12-25 1991-12-25 Recording and playback device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05174464A JPH05174464A (en) 1993-07-13
JP2595157B2 true JP2595157B2 (en) 1997-03-26

Family

ID=18357388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3342900A Expired - Fee Related JP2595157B2 (en) 1991-12-25 1991-12-25 Recording and playback device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2595157B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05174464A (en) 1993-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3533681B2 (en) Eject mechanism for cartridge
KR100210540B1 (en) Magnetic recording and reproducing apparatus
JP2595157B2 (en) Recording and playback device
JP3229212B2 (en) Lid opening / closing mechanism and recording / reproducing apparatus provided with the same
JP2730106B2 (en) Adapter for tape cassette
WO1995032501A1 (en) Recording and/or reproducing device using a tape cassette
JPH03283156A (en) Tape cassette
US5140488A (en) Magnetic tape cassette
JP3617768B2 (en) Lid opening / closing mechanism and recording / reproducing apparatus including the same
JP3439070B2 (en) Recording device for disks stored in cartridges
JP3493740B2 (en) Playback device
JP2690638B2 (en) Cassette tape device for heterogeneous cassette tapes
JPS60205848A (en) Recording and reproducing device
JP3952889B2 (en) Cassette mounting device
JPH045115Y2 (en)
JP3525459B2 (en) Eject mechanism for disk cartridge
JP2605359B2 (en) Tape cassette ejection mechanism in tape cassette mounting device
JPH0510298Y2 (en)
JP2605389B2 (en) Recording medium mounting device
JPH045116Y2 (en)
JP2811819B2 (en) Tape player
JP3318798B2 (en) Cassette attachment / detachment device
JPH04337583A (en) Tape cassette
JPH03216856A (en) Disk loading mechanism
JPH0731856B2 (en) Tape cassette mounting mechanism for tape player

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees