JP2594813Y2 - 接着部材 - Google Patents
接着部材Info
- Publication number
- JP2594813Y2 JP2594813Y2 JP1991081893U JP8189391U JP2594813Y2 JP 2594813 Y2 JP2594813 Y2 JP 2594813Y2 JP 1991081893 U JP1991081893 U JP 1991081893U JP 8189391 U JP8189391 U JP 8189391U JP 2594813 Y2 JP2594813 Y2 JP 2594813Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adhesive
- bonding
- guide groove
- nozzle
- members
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 title claims description 103
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 title claims description 103
- 239000007767 bonding agent Substances 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B11/00—Connecting constructional elements or machine parts by sticking or pressing them together, e.g. cold pressure welding
- F16B11/006—Connecting constructional elements or machine parts by sticking or pressing them together, e.g. cold pressure welding by gluing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B12/00—Jointing of furniture or the like, e.g. hidden from exterior
- F16B12/04—Non-loosenable joints for non-metal furniture parts, e.g. glued
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24174—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including sheet or component perpendicular to plane of web or sheet
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24174—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including sheet or component perpendicular to plane of web or sheet
- Y10T428/24182—Inward from edge of web or sheet
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24479—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
- Y10T428/2457—Parallel ribs and/or grooves
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24479—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
- Y10T428/24612—Composite web or sheet
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24777—Edge feature
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Coating Apparatus (AREA)
- Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、接着剤によって接着さ
れる接着部材に関する。
れる接着部材に関する。
【0002】
【従来技術およびその問題点】従来の接着を要する部
材、いわゆる接着部材では、その接着面に手作業で接着
剤を塗る際、ノズルから接着剤を出しながらノズルを移
動して直接その接着面に適量と思われる量だけ塗るなど
していた。そのため、接着剤の塗布量が必要量以上に多
い場合、接着の際に接着剤が接着面以外の部分に流れ出
し、該接着部材、被接着部材、またはこれらの部材の近
傍に位置する他の要素に接着剤が付着して、それら部材
や要素を台無しにしてしまうことがあった。
材、いわゆる接着部材では、その接着面に手作業で接着
剤を塗る際、ノズルから接着剤を出しながらノズルを移
動して直接その接着面に適量と思われる量だけ塗るなど
していた。そのため、接着剤の塗布量が必要量以上に多
い場合、接着の際に接着剤が接着面以外の部分に流れ出
し、該接着部材、被接着部材、またはこれらの部材の近
傍に位置する他の要素に接着剤が付着して、それら部材
や要素を台無しにしてしまうことがあった。
【0003】図6に示す接着部材20は、従来の接着部
材の一例の断面を示しており、接着面22を有してい
る。この接着面22に接着剤(図示せず)が塗布され
る。一方、同図中にその断面を示す接着部材23は、接
着部材20の接着面22に対して接着される面、接着面
25を有している。
材の一例の断面を示しており、接着面22を有してい
る。この接着面22に接着剤(図示せず)が塗布され
る。一方、同図中にその断面を示す接着部材23は、接
着部材20の接着面22に対して接着される面、接着面
25を有している。
【0004】図7は、接着部材20の接着面22に接着
剤Bを塗布後、該接着面22と接着部材23の接着面2
5を接合、接着したところの断面図を示している。接着
剤Bの塗布量が多い場合、あるいは、図8に示すよう
に、接着剤Bを接着面22の面上の一定位置に規則正し
く塗布しない場合、図7に示すように両接着部材20、
23の接着面22、25以外の場所に接着剤Bが流入
し、この流出した接着剤B’が隣接する他の部材などを
台無しにする虞れがある。また、この流出した接着剤
B’を布等で拭き取ろうとして完全に拭き取ることがで
きない場合、接着部材20、23の外表面の外観を損ね
てしまうことがある。
剤Bを塗布後、該接着面22と接着部材23の接着面2
5を接合、接着したところの断面図を示している。接着
剤Bの塗布量が多い場合、あるいは、図8に示すよう
に、接着剤Bを接着面22の面上の一定位置に規則正し
く塗布しない場合、図7に示すように両接着部材20、
23の接着面22、25以外の場所に接着剤Bが流入
し、この流出した接着剤B’が隣接する他の部材などを
台無しにする虞れがある。また、この流出した接着剤
B’を布等で拭き取ろうとして完全に拭き取ることがで
きない場合、接着部材20、23の外表面の外観を損ね
てしまうことがある。
【0005】さらに、接着部材が小型部品である際に
は、接着面に接着剤を塗布する作業は極めて慎重に行な
う必要があり、作業性の向上は難であった。
は、接着面に接着剤を塗布する作業は極めて慎重に行な
う必要があり、作業性の向上は難であった。
【0006】
【考案の目的】本考案は、これら従来の接着部材の問題
点を解消し、接着時の作業性を改善し、接着剤の接着面
からの流出(はみ出し)を防ぐことが可能な接着部材を
提供することを目的とする。
点を解消し、接着時の作業性を改善し、接着剤の接着面
からの流出(はみ出し)を防ぐことが可能な接着部材を
提供することを目的とする。
【0007】
【考案の概要】本考案は、他の接着部材と接着されるべ
き接着面を有し、この接着面上にノズルから出る接着剤
が塗布された後、該接着面に対して上記他の接着部材が
接着される接着部材において、この接着部材の上記接着
面上に形成された、ノズルを案内するガイド溝と;この
ガイド溝とは別に上記接着面上に形成された接着剤逃げ
溝と;を有することを特徴としている。
き接着面を有し、この接着面上にノズルから出る接着剤
が塗布された後、該接着面に対して上記他の接着部材が
接着される接着部材において、この接着部材の上記接着
面上に形成された、ノズルを案内するガイド溝と;この
ガイド溝とは別に上記接着面上に形成された接着剤逃げ
溝と;を有することを特徴としている。
【0008】この構成によれば、接着剤が出てくるノズ
ル先端をガイド溝に沿わせて移動させることができるの
で、接着剤を接着面の的確な位置に塗布することが可能
になり、よって作業性が飛躍的に向上する。
ル先端をガイド溝に沿わせて移動させることができるの
で、接着剤を接着面の的確な位置に塗布することが可能
になり、よって作業性が飛躍的に向上する。
【0009】さらに、ガイド溝に加えて接着剤逃げ溝を
接着面に設ける構成にしたので、接着面に適量以上の接
着剤が塗布された場合でも、接着面からはみ出した接着
剤が接着剤逃げ溝に流れ込む。よって、接着部材や被接
着部材、またはこれらの部材の近傍に位置する他の要素
への接着剤の流入を防ぎ、それら部材や要素を接着剤の
付着によって台無しにしてしまうことがなくなる。
接着面に設ける構成にしたので、接着面に適量以上の接
着剤が塗布された場合でも、接着面からはみ出した接着
剤が接着剤逃げ溝に流れ込む。よって、接着部材や被接
着部材、またはこれらの部材の近傍に位置する他の要素
への接着剤の流入を防ぎ、それら部材や要素を接着剤の
付着によって台無しにしてしまうことがなくなる。
【0010】
【実施例】以下図示実施例に基づいて本考案を説明す
る。図1は、上述した従来例の接着部材20に本考案を
適用した接着部材10である。接着部材10の接着面1
2には、ガイド溝12aが設けられている。また、この
ガイド溝12aの脇には接着剤逃げ溝11が設けられて
いる。ガイド溝12aは、その先端から接着剤が出るノ
ズルNの該先端を沿わせながら接着剤を接着面12に塗
布するための案内溝である。図2は、接着部材10のガ
イド溝12aにノズルNの先端を沿わせている斜視外観
図を示す。この図では、接着剤は図示されていない。図
3は、接着部材10の接着面12に接着剤Bを塗布した
状態を示した接着部材10の断面を示している。
る。図1は、上述した従来例の接着部材20に本考案を
適用した接着部材10である。接着部材10の接着面1
2には、ガイド溝12aが設けられている。また、この
ガイド溝12aの脇には接着剤逃げ溝11が設けられて
いる。ガイド溝12aは、その先端から接着剤が出るノ
ズルNの該先端を沿わせながら接着剤を接着面12に塗
布するための案内溝である。図2は、接着部材10のガ
イド溝12aにノズルNの先端を沿わせている斜視外観
図を示す。この図では、接着剤は図示されていない。図
3は、接着部材10の接着面12に接着剤Bを塗布した
状態を示した接着部材10の断面を示している。
【0011】図4は、接着部材10の接着面12に接着
剤Bを塗布された後、接着部材23が該接着部材10に
接着された状態を示す。図3で示したように、ガイド溝
12aに沿って接着剤Bが接着面12の一定の位置に塗
布されていたので、接着剤Bが接着面からはみ出すのを
極力抑えることができている。さらに、接着剤逃げ溝1
1を設けたことによって、接着面以外の場所へ流出する
接着剤Bを該接着剤逃げ溝11に誘い込むことにより接
着面12の近傍に位置する他の部材への接着剤の流出を
防いでおり、この実施例の場合には、接着部材10およ
び23の図の上面へのはみ出しを防止している。因に、
この実施例では、接着面12の図中右側には接着剤のは
み出しはさほど問題とはならないため接着剤逃げ溝は設
けられていない。
剤Bを塗布された後、接着部材23が該接着部材10に
接着された状態を示す。図3で示したように、ガイド溝
12aに沿って接着剤Bが接着面12の一定の位置に塗
布されていたので、接着剤Bが接着面からはみ出すのを
極力抑えることができている。さらに、接着剤逃げ溝1
1を設けたことによって、接着面以外の場所へ流出する
接着剤Bを該接着剤逃げ溝11に誘い込むことにより接
着面12の近傍に位置する他の部材への接着剤の流出を
防いでおり、この実施例の場合には、接着部材10およ
び23の図の上面へのはみ出しを防止している。因に、
この実施例では、接着面12の図中右側には接着剤のは
み出しはさほど問題とはならないため接着剤逃げ溝は設
けられていない。
【0012】上記実施例では、接着部材10および接着
部材23の両部材は、各々特有の形状を有しているが、
これら両部材は他の形状であってもよいことは言うまで
もない。
部材23の両部材は、各々特有の形状を有しているが、
これら両部材は他の形状であってもよいことは言うまで
もない。
【0013】また、上記実施例の接着部材10のガイド
溝12aの形状は、図5の(a),(b)に示すよう
に、V形状、またはU形状であってもよい。接着剤逃げ
溝61の形状も本実施例に限定されない。
溝12aの形状は、図5の(a),(b)に示すよう
に、V形状、またはU形状であってもよい。接着剤逃げ
溝61の形状も本実施例に限定されない。
【0014】本考案は、防滴防水カメラのシールドカバ
ーの組み付け作業等に応用できる。
ーの組み付け作業等に応用できる。
【0015】
【考案の効果】以上のように本考案によれば、接着剤が
出てくるノズルの先端を、接着面の的確な位置に保ちな
がら移動させ、接着剤を塗布することが可能となったの
で、接着面に対して接着剤を塗布する際の作業性が飛躍
的に向上する。さらに、該接着面に設けられたガイド溝
の脇に接着剤逃げ溝を設けたことによって、接着面に適
量以上の接着剤が塗布された場合でも、接着面からはみ
出した接着剤がその接着逃げ溝に流れ込み、接着部材や
被接着部材、またはこれらの部材の近傍に位置する他の
要素に接着剤が付着し、それら部材や要素を台無しにし
てしまうことがなくなる。
出てくるノズルの先端を、接着面の的確な位置に保ちな
がら移動させ、接着剤を塗布することが可能となったの
で、接着面に対して接着剤を塗布する際の作業性が飛躍
的に向上する。さらに、該接着面に設けられたガイド溝
の脇に接着剤逃げ溝を設けたことによって、接着面に適
量以上の接着剤が塗布された場合でも、接着面からはみ
出した接着剤がその接着逃げ溝に流れ込み、接着部材や
被接着部材、またはこれらの部材の近傍に位置する他の
要素に接着剤が付着し、それら部材や要素を台無しにし
てしまうことがなくなる。
【図1】本考案による接着部材の実施例を示した断面図
である。
である。
【図2】図1に示す接着部材と接着剤を出すノズルの斜
視外観図である。
視外観図である。
【図3】図1に示す接着部材の接着面に接着剤が塗布さ
れた状態を示す断面図である。
れた状態を示す断面図である。
【図4】図3に示す接着部材の接着作業後の状態を示す
断面図である。
断面図である。
【図5】本考案による接着部材の他の実施例を示した断
面図である。
面図である。
【図6】従来の接着部材の一例を示した断面図である。
【図7】従来の接着部材の接着作業後の状態を示す断面
図である。
図である。
【図8】従来の接着部材の接着面における接着剤の塗布
状態を示す外観斜視図である。
状態を示す外観斜視図である。
10 接着部材 12 接着面 12a ガイド溝 11 接着剤逃げ溝 23 接着部材 B 接着剤 N ノズル
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C09J 5/00 G03B 17/08
Claims (1)
- 【請求項1】 他の接着部材と接着されるべき接着面を
有し、この接着面上にノズルから出る接着剤が塗布され
た後、該接着面に対して上記他の接着部材が接着される
接着部材において、この接着部材の上記接着面上に形成された、 ノズルを案
内するガイド溝と; このガイド溝とは別に上記接着面上に形成された接着剤
逃げ溝と; を有する ことを特徴とする接着部材。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1991081893U JP2594813Y2 (ja) | 1991-09-13 | 1991-09-13 | 接着部材 |
US07/939,156 US5358773A (en) | 1991-09-13 | 1992-09-02 | Adhesive structure |
CN92110565A CN1051139C (zh) | 1991-09-13 | 1992-09-12 | 粘结结构 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1991081893U JP2594813Y2 (ja) | 1991-09-13 | 1991-09-13 | 接着部材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0530132U JPH0530132U (ja) | 1993-04-20 |
JP2594813Y2 true JP2594813Y2 (ja) | 1999-05-10 |
Family
ID=13759127
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1991081893U Expired - Lifetime JP2594813Y2 (ja) | 1991-09-13 | 1991-09-13 | 接着部材 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5358773A (ja) |
JP (1) | JP2594813Y2 (ja) |
CN (1) | CN1051139C (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016033330A (ja) * | 2015-10-30 | 2016-03-10 | 株式会社ノダ | 階段の蹴込板の固定構造および固定方法 |
Families Citing this family (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5746981A (en) * | 1996-03-29 | 1998-05-05 | Ricoh Company, Ltd. | Method and apparatus for mixing two or more kinds of resin material liquids |
JP3675300B2 (ja) * | 2000-05-16 | 2005-07-27 | ヤマハ株式会社 | 弦楽器のボディ構造 |
DE20206453U1 (de) * | 2002-04-24 | 2002-08-14 | Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag, 70435 Stuttgart | Klebeverbindung |
KR100662101B1 (ko) * | 2005-01-06 | 2006-12-27 | 주식회사 엘지화학 | 플라스틱제 판넬 |
JP2006228837A (ja) * | 2005-02-15 | 2006-08-31 | Sharp Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
US8899704B2 (en) * | 2005-03-25 | 2014-12-02 | Gemtron Corporation | Refrigerator shelf |
JP5286702B2 (ja) * | 2007-06-27 | 2013-09-11 | 日産自動車株式会社 | 燃料電池およびその製造方法 |
US8286561B2 (en) | 2008-06-27 | 2012-10-16 | Ssw Holding Company, Inc. | Spill containing refrigerator shelf assembly |
US11786036B2 (en) | 2008-06-27 | 2023-10-17 | Ssw Advanced Technologies, Llc | Spill containing refrigerator shelf assembly |
EP2392860A1 (en) * | 2010-03-31 | 2011-12-07 | Electrolux Home Products Corporation N.V. | Door for domestic appliance and domestic appliance |
JP5310660B2 (ja) * | 2010-07-01 | 2013-10-09 | 富士電機株式会社 | 半導体装置 |
JP5542637B2 (ja) * | 2010-12-01 | 2014-07-09 | 三菱電機株式会社 | 背面投射型映像表示装置 |
CN103034285A (zh) * | 2011-09-30 | 2013-04-10 | 富泰华工业(深圳)有限公司 | 粘合结构 |
DE102011085428A1 (de) | 2011-10-28 | 2013-05-02 | Schott Ag | Einlegeboden |
JP5341266B2 (ja) * | 2012-02-17 | 2013-11-13 | シャープ株式会社 | カメラモジュール |
US8580655B2 (en) * | 2012-03-02 | 2013-11-12 | Disco Corporation | Processing method for bump-included device wafer |
JP5785139B2 (ja) * | 2012-07-26 | 2015-09-24 | 日本電信電話株式会社 | 集積型光モジュール |
CN102840203A (zh) * | 2012-08-24 | 2012-12-26 | 宁波倍宜家具有限公司 | L形板连接结构 |
JP2014186244A (ja) * | 2013-03-25 | 2014-10-02 | Stanley Electric Co Ltd | Memsデバイス |
JP6223087B2 (ja) * | 2013-09-20 | 2017-11-01 | 大王製紙株式会社 | ウェットシート包装体用蓋体及びウェットシート包装体 |
JP6469480B2 (ja) * | 2015-03-03 | 2019-02-13 | アクア株式会社 | 冷蔵庫およびその製造方法 |
ITUB20154116A1 (it) * | 2015-10-02 | 2017-04-02 | Gierredue Arredamenti S R L | Metodo per realizzare una vasca da semilavorati piani e vasca ottenuta attraverso tale metodo |
CN105908453B (zh) | 2015-11-02 | 2018-07-24 | Lg电子株式会社 | 衣物处理装置 |
KR101708353B1 (ko) | 2015-11-02 | 2017-02-20 | 엘지전자 주식회사 | 의류처리장치 |
KR101708355B1 (ko) | 2015-11-02 | 2017-02-20 | 엘지전자 주식회사 | 의류처리장치 |
CN205893724U (zh) | 2015-11-02 | 2017-01-18 | Lg电子株式会社 | 衣物处理装置 |
KR101708350B1 (ko) * | 2015-11-02 | 2017-02-20 | 엘지전자 주식회사 | 의류처리장치 |
CN206070193U (zh) | 2015-11-02 | 2017-04-05 | Lg电子株式会社 | 衣物处理装置 |
ITUA20163983A1 (it) * | 2016-05-31 | 2017-12-01 | Solid Top S R L | Metodo di giunzione tra piano orizzontale e piano verticale di due pannelli in laminato stratificato ad alta pressione (hpl) |
CN110114251B (zh) * | 2017-02-17 | 2021-10-26 | 日信工业株式会社 | 车辆用制动液压控制装置 |
JP6873367B2 (ja) * | 2017-02-17 | 2021-05-19 | 日立Astemo株式会社 | 樹脂製部品 |
US20180313391A1 (en) * | 2017-04-28 | 2018-11-01 | Profil Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg | Functional element for attachment to a plastic component and a component assembly |
CN111360569A (zh) * | 2020-04-03 | 2020-07-03 | 宁波江丰电子材料股份有限公司 | 一种半导体零件的装夹方法和拆卸方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA1328158C (en) * | 1988-05-11 | 1994-04-05 | Toshiyuki Kanai | Multi-injection molded body, a method of molding for the same, and a multi-injection molding machine |
-
1991
- 1991-09-13 JP JP1991081893U patent/JP2594813Y2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1992
- 1992-09-02 US US07/939,156 patent/US5358773A/en not_active Expired - Fee Related
- 1992-09-12 CN CN92110565A patent/CN1051139C/zh not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016033330A (ja) * | 2015-10-30 | 2016-03-10 | 株式会社ノダ | 階段の蹴込板の固定構造および固定方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0530132U (ja) | 1993-04-20 |
CN1051139C (zh) | 2000-04-05 |
CN1070934A (zh) | 1993-04-14 |
US5358773A (en) | 1994-10-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2594813Y2 (ja) | 接着部材 | |
ES236729U (es) | Un panal desechable perfeccionado. | |
JPH082744B2 (ja) | 自動車用装飾体 | |
CA2173783A1 (en) | Reinforcing Tapes for Slide Fastener | |
JPH0610465U (ja) | 内装仕上げ用コーナーテープ | |
JPS61132411A (ja) | モ−ルデイング | |
JPH0449622Y2 (ja) | ||
JP2555662Y2 (ja) | ヒールマットの取付構造 | |
JP3123746B2 (ja) | 混成集積回路装置 | |
JP3456271B2 (ja) | カメラカバー | |
JP3473308B2 (ja) | 床 材 | |
JPS6198617A (ja) | ウインドパネル固定用コ−ナ−ジヨイントの取付構造 | |
JPH0645376Y2 (ja) | ウインドダム | |
JP2836423B2 (ja) | フィルム連結具 | |
JPS6328261Y2 (ja) | ||
JPH0621209Y2 (ja) | 可変抵抗器の抵抗体 | |
JPH10227076A (ja) | 目地ガスケット | |
JPS61220950A (ja) | 車両用ウエザ−ストリツプ | |
JPH0136599Y2 (ja) | ||
KR790002186Y1 (ko) | 슬라이드파스너(slidefastener)의 하지부(下止部) | |
JP3021382U (ja) | マスキング用コーナーチップ | |
JPS58168679A (ja) | 金属プレ−トの合成樹脂製品への固定方法 | |
KR20190133592A (ko) | 일회용 마스크 | |
JPH0214207B2 (ja) | ||
JPH0953286A (ja) | 壁パネルの連結構造 |