JP2592873Y2 - 長尺物集出荷施設 - Google Patents
長尺物集出荷施設Info
- Publication number
- JP2592873Y2 JP2592873Y2 JP1993022197U JP2219793U JP2592873Y2 JP 2592873 Y2 JP2592873 Y2 JP 2592873Y2 JP 1993022197 U JP1993022197 U JP 1993022197U JP 2219793 U JP2219793 U JP 2219793U JP 2592873 Y2 JP2592873 Y2 JP 2592873Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- long
- conveyor
- vegetables
- cucumber
- box
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012856 packing Methods 0.000 claims description 37
- 235000012055 fruits and vegetables Nutrition 0.000 claims description 26
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 17
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 7
- 240000008067 Cucumis sativus Species 0.000 description 89
- 235000010799 Cucumis sativus var sativus Nutrition 0.000 description 58
- 235000009849 Cucumis sativus Nutrition 0.000 description 31
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 9
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 7
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 5
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 5
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 4
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 4
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 4
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 3
- 101100508883 Bacillus subtilis (strain 168) iolI gene Proteins 0.000 description 2
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 2
- 101100321304 Bacillus subtilis (strain 168) yxdM gene Proteins 0.000 description 1
- 244000000626 Daucus carota Species 0.000 description 1
- 235000002767 Daucus carota Nutrition 0.000 description 1
- 235000002597 Solanum melongena Nutrition 0.000 description 1
- 244000061458 Solanum melongena Species 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 235000004879 dioscorea Nutrition 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 239000007779 soft material Substances 0.000 description 1
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、例えば、胡瓜、人
参、長芋、長茄子等の長尺青果物を機械的に箱詰めする
作業に用いられるような長尺物集出荷施設に関する。
参、長芋、長茄子等の長尺青果物を機械的に箱詰めする
作業に用いられるような長尺物集出荷施設に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、上述例のような胡瓜を箱詰めする
方法としては、例えば、生産者側から持込まれる多数本
の各胡瓜を等階級別に選別処理した後、同一等階級の各
胡瓜を複数人の作業者が手で1本ずつ保持して、上面開
放形態に組立てられた段ボール箱に箱詰めする方法があ
る。
方法としては、例えば、生産者側から持込まれる多数本
の各胡瓜を等階級別に選別処理した後、同一等階級の各
胡瓜を複数人の作業者が手で1本ずつ保持して、上面開
放形態に組立てられた段ボール箱に箱詰めする方法があ
る。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかし、上述のように
多数本の各胡瓜を作業者の手で箱詰めする場合、生産者
側から持込まれる多数本の各胡瓜を連続して箱詰めする
ので、箱詰め作業に複数人の作業者が必要であり、箱詰
め作業に手間及び時間が掛かる。且つ、作業者の熟練度
によって作業能力が異なるため、単位時間当りの作業能
率が不安定であるという問題点を有している。
多数本の各胡瓜を作業者の手で箱詰めする場合、生産者
側から持込まれる多数本の各胡瓜を連続して箱詰めする
ので、箱詰め作業に複数人の作業者が必要であり、箱詰
め作業に手間及び時間が掛かる。且つ、作業者の熟練度
によって作業能力が異なるため、単位時間当りの作業能
率が不安定であるという問題点を有している。
【0004】また、多数本の各胡瓜を適宜吸着手段で吸
着保持して箱詰めする方法もあるが、例えば、各胡瓜の
向き及び間隔に不揃いがあると、同各胡瓜を適宜吸着手
段で吸着保持することが困難であり、吸着直前に於い
て、各胡瓜の向き及び間隔を作業者の手で揃えなければ
ならず、人為的作業の介入が必要であるため、箱詰め作
業を機械的に行うことが困難であるという問題点を有し
ている。
着保持して箱詰めする方法もあるが、例えば、各胡瓜の
向き及び間隔に不揃いがあると、同各胡瓜を適宜吸着手
段で吸着保持することが困難であり、吸着直前に於い
て、各胡瓜の向き及び間隔を作業者の手で揃えなければ
ならず、人為的作業の介入が必要であるため、箱詰め作
業を機械的に行うことが困難であるという問題点を有し
ている。
【0005】この考案は上記問題に鑑み、等階級別に選
別された各長尺青果物の供給から箱詰めに至るまでの全
作業が機械的に行え、箱詰め作業の省力化及び能率アッ
プを図ることができる長尺物集出荷施設の提供を目的と
する。
別された各長尺青果物の供給から箱詰めに至るまでの全
作業が機械的に行え、箱詰め作業の省力化及び能率アッ
プを図ることができる長尺物集出荷施設の提供を目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】この考案の長尺物集出荷
施設は、上記多数本の各長尺青果物が整列投入された各
コンテナを搬送経路上の放出位置に搬送する荷受け用コ
ンベアを設け、上記荷受け用コンベア上の放出位置に、
上記各コンテナに投入された各長尺青果物を放出する長
尺物放出手段を設け、上記荷受け用コンベア上の放出位
置側部に、上記長尺物放出手段により放出された多数本
の各長尺青果物を適宜前後間隔に分離して整列搬送する
分離用コンベアを設け、上記分離用コンベアの終端側下
部に所定本数の各長尺青果物が並列載置される大きさに
形成した多数台の各長尺物整列台を供給して、該各長尺
物整列台を周回経路上の投入位置から整列位置に周回移
動する周回用コンベアを設け、上記周回用コンベア上の
整列位置に、上記各長尺物整列台上に載置された所定本
数の各長尺青果物を箱詰め間隔に吸着パッドで吸着保持
して箱体内部に箱詰めする長尺物箱詰め手段を設けた長
尺物集出荷施設であることを特徴とする。
施設は、上記多数本の各長尺青果物が整列投入された各
コンテナを搬送経路上の放出位置に搬送する荷受け用コ
ンベアを設け、上記荷受け用コンベア上の放出位置に、
上記各コンテナに投入された各長尺青果物を放出する長
尺物放出手段を設け、上記荷受け用コンベア上の放出位
置側部に、上記長尺物放出手段により放出された多数本
の各長尺青果物を適宜前後間隔に分離して整列搬送する
分離用コンベアを設け、上記分離用コンベアの終端側下
部に所定本数の各長尺青果物が並列載置される大きさに
形成した多数台の各長尺物整列台を供給して、該各長尺
物整列台を周回経路上の投入位置から整列位置に周回移
動する周回用コンベアを設け、上記周回用コンベア上の
整列位置に、上記各長尺物整列台上に載置された所定本
数の各長尺青果物を箱詰め間隔に吸着パッドで吸着保持
して箱体内部に箱詰めする長尺物箱詰め手段を設けた長
尺物集出荷施設であることを特徴とする。
【0007】
【作用】この考案の長尺物集出荷施設は、多数本の各長
尺青果物が整列投入された各コンテナを荷受け用コンベ
ア上の放出位置に順次搬送し、長尺物放出手段を駆動し
て、同各コンテナに投入された多数本の各長尺青果物を
分離用コンベア上に順次放出する。分離用コンベア上に
放出された多数本の各長尺青果物を適宜前後間隔に分離
しながら整列搬送して、同分離用コンベアの終端側下部
に搬送される各長尺物整列台に対して所定本数の各長尺
青果物を順次移載する。周回用コンベア上の投入位置か
ら整列位置に各長尺物整列台を順次移動し、長尺物箱詰
め手段を駆動して、各長尺物整列台上に整列載置された
所定本数の各長尺青果物を箱詰め間隔に吸着パッドで吸
着保持して箱体内部に箱詰めするので、人為的作業の介
入が不要となる。
尺青果物が整列投入された各コンテナを荷受け用コンベ
ア上の放出位置に順次搬送し、長尺物放出手段を駆動し
て、同各コンテナに投入された多数本の各長尺青果物を
分離用コンベア上に順次放出する。分離用コンベア上に
放出された多数本の各長尺青果物を適宜前後間隔に分離
しながら整列搬送して、同分離用コンベアの終端側下部
に搬送される各長尺物整列台に対して所定本数の各長尺
青果物を順次移載する。周回用コンベア上の投入位置か
ら整列位置に各長尺物整列台を順次移動し、長尺物箱詰
め手段を駆動して、各長尺物整列台上に整列載置された
所定本数の各長尺青果物を箱詰め間隔に吸着パッドで吸
着保持して箱体内部に箱詰めするので、人為的作業の介
入が不要となる。
【0008】
【考案の効果】この考案によれば、等階級別に選別され
た各長尺青果物を適宜間隔に分離して各長尺物整列台に
夫々移載し、同各長尺物整列台上に整列載置した状態の
まま長尺物箱詰め手段に各長尺青果物を搬送供給するの
で、従来例のように作業者の手で長尺青果物を箱詰めす
るような手間及び作業が省け、長尺青果物の向き及び間
隔を揃える必要が無くなる。人為的作業の介入が不要と
なるため、長尺青果物の供給から箱詰めに至るまでの全
作業が機械的に行え、箱詰め作業の省力化及び能率アッ
プを図ることができる。しかも、所定本数の各長尺青果
物を包装容器等で一括包装する箱詰め方法よりも包装単
価が安くなり、箱詰め作業に要する時間及び包装コスト
を削減することができる。
た各長尺青果物を適宜間隔に分離して各長尺物整列台に
夫々移載し、同各長尺物整列台上に整列載置した状態の
まま長尺物箱詰め手段に各長尺青果物を搬送供給するの
で、従来例のように作業者の手で長尺青果物を箱詰めす
るような手間及び作業が省け、長尺青果物の向き及び間
隔を揃える必要が無くなる。人為的作業の介入が不要と
なるため、長尺青果物の供給から箱詰めに至るまでの全
作業が機械的に行え、箱詰め作業の省力化及び能率アッ
プを図ることができる。しかも、所定本数の各長尺青果
物を包装容器等で一括包装する箱詰め方法よりも包装単
価が安くなり、箱詰め作業に要する時間及び包装コスト
を削減することができる。
【0009】
【実施例】この考案の一実施例を以下図面に基づいて詳
述する。図面は長尺青果物の一例として等階級別に選別
された多数本の各胡瓜を箱詰めする胡瓜集出荷施設を示
し、図1に於いて、この胡瓜集出荷施設1は、荷受け用
コンベア2上の横転位置に生産者側から持込まれる多数
個の各運搬用コンテナC…を順次搬送し、同位置に配設
したコンテナ横転機3を駆動して、二つの各運搬用コン
テナC,Cに投入された多数本の各胡瓜K…を分離用コ
ンベア4上に向けて一括放出する。分離用コンベア4上
に放出された多数本の各胡瓜K…を適宜前後間隔に分離
しながら2列に整列搬送して、2本並列した各周回用コ
ンベア5,5上の投入位置に夫々搬送される各整列用ト
レイT…に対して多数本の各胡瓜K…を順次移載する。
各周回用コンベア5,5上の整列位置に二つの各整列用
トレイT…を夫々搬送した後、同位置に配設した各胡瓜
箱詰め機6,6を夫々駆動して、二つの各整列用トレイ
T,Tに載置された各胡瓜K…を吸着保持して段ボール
箱Bに夫々箱詰めする構成である。
述する。図面は長尺青果物の一例として等階級別に選別
された多数本の各胡瓜を箱詰めする胡瓜集出荷施設を示
し、図1に於いて、この胡瓜集出荷施設1は、荷受け用
コンベア2上の横転位置に生産者側から持込まれる多数
個の各運搬用コンテナC…を順次搬送し、同位置に配設
したコンテナ横転機3を駆動して、二つの各運搬用コン
テナC,Cに投入された多数本の各胡瓜K…を分離用コ
ンベア4上に向けて一括放出する。分離用コンベア4上
に放出された多数本の各胡瓜K…を適宜前後間隔に分離
しながら2列に整列搬送して、2本並列した各周回用コ
ンベア5,5上の投入位置に夫々搬送される各整列用ト
レイT…に対して多数本の各胡瓜K…を順次移載する。
各周回用コンベア5,5上の整列位置に二つの各整列用
トレイT…を夫々搬送した後、同位置に配設した各胡瓜
箱詰め機6,6を夫々駆動して、二つの各整列用トレイ
T,Tに載置された各胡瓜K…を吸着保持して段ボール
箱Bに夫々箱詰めする構成である。
【0010】上述の荷受け用コンベア2は、同荷受け用
コンベア2上に設定した横転位置にコンテナ横転機3を
配設し、同位置側部のコンテナ横転側に分離用コンベア
4を直交して配設している。すなわち、多数本の各胡瓜
K…を長手方向に揃えて各運搬用コンテナC…に夫々投
入しておき、荷受け用コンベア2の送り方向に対して胡
瓜Kの長手方向が平行する状態に各運搬用コンテナC…
を搬送すると共に、コンテナ横転時に於いて、分離用コ
ンベア4の送り方向に対して胡瓜Kの長手方向が直交す
る状態に各運搬用コンテナC…を横転する。
コンベア2上に設定した横転位置にコンテナ横転機3を
配設し、同位置側部のコンテナ横転側に分離用コンベア
4を直交して配設している。すなわち、多数本の各胡瓜
K…を長手方向に揃えて各運搬用コンテナC…に夫々投
入しておき、荷受け用コンベア2の送り方向に対して胡
瓜Kの長手方向が平行する状態に各運搬用コンテナC…
を搬送すると共に、コンテナ横転時に於いて、分離用コ
ンベア4の送り方向に対して胡瓜Kの長手方向が直交す
る状態に各運搬用コンテナC…を横転する。
【0011】前述の分離用コンベア4は、3本の各コン
ベア4a,4b,4cを搬送経路上に順次配設すると共
に、同各コンベア4a,4b,4cを送り方向に対して
上段、中段、下段となる高さ位置に夫々架設している。
すなわち、減速機付きモータ(図示省略)の駆動力によ
り各コンベア4a,4b,4cを低速、中速、高速とな
る送り速度に夫々回転して、各コンベア4a,4b,4
cに移載された多数本の各胡瓜K…を適宜前後間隔に分
離しながら2列に整列搬送すると共に、同コンベア4c
の終端側下部に2本並設した各ローラコンベア7,7の
各送りローラ10…間に対して多数本の各胡瓜K…を長
手方向に整列して1本ずつ移載する。
ベア4a,4b,4cを搬送経路上に順次配設すると共
に、同各コンベア4a,4b,4cを送り方向に対して
上段、中段、下段となる高さ位置に夫々架設している。
すなわち、減速機付きモータ(図示省略)の駆動力によ
り各コンベア4a,4b,4cを低速、中速、高速とな
る送り速度に夫々回転して、各コンベア4a,4b,4
cに移載された多数本の各胡瓜K…を適宜前後間隔に分
離しながら2列に整列搬送すると共に、同コンベア4c
の終端側下部に2本並設した各ローラコンベア7,7の
各送りローラ10…間に対して多数本の各胡瓜K…を長
手方向に整列して1本ずつ移載する。
【0012】上述のローラコンベア7は、図2に示すよ
うに、送り側始端部に軸支した各スプロケット8a,8
aと、送り側終端部に軸支した各スプロケット8b,8
bとの間に各周回用チェーン9,9を張架し、同各周回
用チェーン9,9の間に、例えば、合成ゴム又は合成樹
脂等の軟質部材を周設した多数本の各送りローラ10…
を送り方向に対して所定等間隔に隔てて軸支している。
且つ、ローラコンベア7の終端側下部に、各周回用コン
ベア5,5により搬送される整列用トレイTの各凹状載
置部Tb…と対向して各シュータ11,11を配設して
いる。
うに、送り側始端部に軸支した各スプロケット8a,8
aと、送り側終端部に軸支した各スプロケット8b,8
bとの間に各周回用チェーン9,9を張架し、同各周回
用チェーン9,9の間に、例えば、合成ゴム又は合成樹
脂等の軟質部材を周設した多数本の各送りローラ10…
を送り方向に対して所定等間隔に隔てて軸支している。
且つ、ローラコンベア7の終端側下部に、各周回用コン
ベア5,5により搬送される整列用トレイTの各凹状載
置部Tb…と対向して各シュータ11,11を配設して
いる。
【0013】すなわち、減速機付きモータ(図示省略)
の駆動力によりローラコンベア7を送り方向に周回し
て、上述の分離用コンベア4から供給される多数本の各
胡瓜K…を長手方向に整列してローラコンベア7の各送
りローラ10…間に順次移載する。且つ、ローラコンベ
ア7の終端側下部に2本並設した各周回用コンベア5,
5上の投入位置に各整列用トレイT…を順次搬送して、
上述のローラコンベア7から供給される各胡瓜K…を各
シュータ11,11で落下ガイドして各周回用コンベア
5,5上に載置された整列用トレイTの各凹状載置部T
b…に1本ずつ移載する。
の駆動力によりローラコンベア7を送り方向に周回し
て、上述の分離用コンベア4から供給される多数本の各
胡瓜K…を長手方向に整列してローラコンベア7の各送
りローラ10…間に順次移載する。且つ、ローラコンベ
ア7の終端側下部に2本並設した各周回用コンベア5,
5上の投入位置に各整列用トレイT…を順次搬送して、
上述のローラコンベア7から供給される各胡瓜K…を各
シュータ11,11で落下ガイドして各周回用コンベア
5,5上に載置された整列用トレイTの各凹状載置部T
b…に1本ずつ移載する。
【0014】前述の周回用コンベア5は、4本の各コン
ベア5a,5b,5c,5dを周回経路上に順次配設す
ると共に、同各コンベア5a,5b,5c,5dを周回
方向に対して水平となる高さ位置に夫々架設している。
すなわち、減速機付きモータ(図示省略)の駆動力によ
り各コンベア5a,5b,5c,5dを適宜送り速度に
夫々回転して、同各コンベア5a,5b,5c,5d上
に載置された多数個の各整列用トレイT…を周回経路上
の投入位置から整列位置に向けて順次搬送すると共に、
上述のローラコンベア7から供給される胡瓜Kに対して
整列用トレイTの各凹状載置部Tb…が平行する状態に
搬送する。
ベア5a,5b,5c,5dを周回経路上に順次配設す
ると共に、同各コンベア5a,5b,5c,5dを周回
方向に対して水平となる高さ位置に夫々架設している。
すなわち、減速機付きモータ(図示省略)の駆動力によ
り各コンベア5a,5b,5c,5dを適宜送り速度に
夫々回転して、同各コンベア5a,5b,5c,5d上
に載置された多数個の各整列用トレイT…を周回経路上
の投入位置から整列位置に向けて順次搬送すると共に、
上述のローラコンベア7から供給される胡瓜Kに対して
整列用トレイTの各凹状載置部Tb…が平行する状態に
搬送する。
【0015】且つ、各コンベア5a,5cの経路途中に
整列用トレイTの一側角隅部と対向して各ガイド板5
e,5fを架設し、同各コンベア5a,5cにより搬送
される各整列用トレイT…の一側角隅部と各ガイド板5
e,5fとを当接することで、周回用コンベア5の送り
方向に対して整列用トレイTの各凹状載置部Tb…が平
行となる姿勢に90度方向転換する。
整列用トレイTの一側角隅部と対向して各ガイド板5
e,5fを架設し、同各コンベア5a,5cにより搬送
される各整列用トレイT…の一側角隅部と各ガイド板5
e,5fとを当接することで、周回用コンベア5の送り
方向に対して整列用トレイTの各凹状載置部Tb…が平
行となる姿勢に90度方向転換する。
【0016】且つ、周回用コンベア5上の整列位置直前
にストッパ12を出没自在に設け、後続する各整列用ト
レイT…をストッパ12で整列位置直前に一旦停止し、
先行する二つの各整列用トレイT,Tを整列位置に搬送
停止する。且つ、二つの各整列用トレイT,Tをストッ
パ12で搬送停止したとき、前列側の整列用トレイTに
載置された各胡瓜K…の前端部と、後列側の整列用トレ
イTに載置された各胡瓜K…の後端部とを後述する胡瓜
揃え機45で横一線に揃える。
にストッパ12を出没自在に設け、後続する各整列用ト
レイT…をストッパ12で整列位置直前に一旦停止し、
先行する二つの各整列用トレイT,Tを整列位置に搬送
停止する。且つ、二つの各整列用トレイT,Tをストッ
パ12で搬送停止したとき、前列側の整列用トレイTに
載置された各胡瓜K…の前端部と、後列側の整列用トレ
イTに載置された各胡瓜K…の後端部とを後述する胡瓜
揃え機45で横一線に揃える。
【0017】上述の整列用トレイTは、例えば、9本分
の各胡瓜K…が並列載置される大きさ及び形状に形成し
たトレイ本体Taの上面側短手方向に、1本分の胡瓜K
が載置される大きさ及び形状の凹状載置部Tbを形成
し、同トレイ本体Taの上面側長手方向に9本分の各胡
瓜K…を並列載置するための各凹状載置部Tb…を連続
形成すると共に、同トレイ本体Taの長手側両縁部に各
凹状載置部Tb…の前後端部と対向して各整列板Tc,
Tcを起立形成している。なお、く字形に変形した各胡
瓜K…を載置する場合、各凹状載置部Tb…の底面中央
部が長手方向に対して谷形又は山形に形成された整列用
トレイTを選択使用する。
の各胡瓜K…が並列載置される大きさ及び形状に形成し
たトレイ本体Taの上面側短手方向に、1本分の胡瓜K
が載置される大きさ及び形状の凹状載置部Tbを形成
し、同トレイ本体Taの上面側長手方向に9本分の各胡
瓜K…を並列載置するための各凹状載置部Tb…を連続
形成すると共に、同トレイ本体Taの長手側両縁部に各
凹状載置部Tb…の前後端部と対向して各整列板Tc,
Tcを起立形成している。なお、く字形に変形した各胡
瓜K…を載置する場合、各凹状載置部Tb…の底面中央
部が長手方向に対して谷形又は山形に形成された整列用
トレイTを選択使用する。
【0018】前述の胡瓜箱詰め機6は、図4、図5、図
6、図7に示すように、周回用コンベア5上に設定した
整列位置上方と、同位置側部に設定した箱詰め位置上方
との間に各ガイドレール13,13を平行架設し、各ガ
イドレール13,13間に取付けた移動枠14と、同位
置上部に水平配設した移動用シリンダ15のピストンロ
ッドとを連結固定して、同移動用シリンダ15の作動に
より移動枠14を整列位置上方と箱詰め位置上方とに水
平移動する。且つ、移動枠14下部に取付けた昇降枠1
6と、同枠上部に垂直配設した昇降用シリンダ17のピ
ストンロッドとを連結固定して、同昇降用シリンダ17
の作動により昇降枠16を整列位置直上と箱詰め位置直
上とで垂直昇降する。
6、図7に示すように、周回用コンベア5上に設定した
整列位置上方と、同位置側部に設定した箱詰め位置上方
との間に各ガイドレール13,13を平行架設し、各ガ
イドレール13,13間に取付けた移動枠14と、同位
置上部に水平配設した移動用シリンダ15のピストンロ
ッドとを連結固定して、同移動用シリンダ15の作動に
より移動枠14を整列位置上方と箱詰め位置上方とに水
平移動する。且つ、移動枠14下部に取付けた昇降枠1
6と、同枠上部に垂直配設した昇降用シリンダ17のピ
ストンロッドとを連結固定して、同昇降用シリンダ17
の作動により昇降枠16を整列位置直上と箱詰め位置直
上とで垂直昇降する。
【0019】上述の昇降枠16には、同枠両側部に架設
した各ガイドレール18,18上に各スライダ19,1
9を夫々取付け、前後の各スライダ19,19間に架設
した各ガイド軸20…上に9個の各可動子21…を取付
け、同各可動子21…に垂設した各吸気管22…の下端
部に、例えば、合成ゴム又は合成樹脂等の軟質部材で形
成した各吸着パッド23…を夫々固定している。且つ、
同枠後部に配設した各進退用シリンダ24,24のピス
トンロッドを後端側の各スライダ19,19に連結固定
して、同各進退用シリンダ24,24の作動により、前
端側に固定した各スライダ19,19を基準として、二
つの各整列用トレイT,T上に載置された前後列の各胡
瓜K…を各吸着パッド23…で吸着保持する分離間隔
と、同各吸着パッド23…で吸着保持した前後列の各胡
瓜K…を上下段違いに一部重合する集合間隔とに後端側
の各スライダ19,19を前後移動する。
した各ガイドレール18,18上に各スライダ19,1
9を夫々取付け、前後の各スライダ19,19間に架設
した各ガイド軸20…上に9個の各可動子21…を取付
け、同各可動子21…に垂設した各吸気管22…の下端
部に、例えば、合成ゴム又は合成樹脂等の軟質部材で形
成した各吸着パッド23…を夫々固定している。且つ、
同枠後部に配設した各進退用シリンダ24,24のピス
トンロッドを後端側の各スライダ19,19に連結固定
して、同各進退用シリンダ24,24の作動により、前
端側に固定した各スライダ19,19を基準として、二
つの各整列用トレイT,T上に載置された前後列の各胡
瓜K…を各吸着パッド23…で吸着保持する分離間隔
と、同各吸着パッド23…で吸着保持した前後列の各胡
瓜K…を上下段違いに一部重合する集合間隔とに後端側
の各スライダ19,19を前後移動する。
【0020】且つ、一方のガイドレール18上に取付け
た各スライダ19,19と各可動子21…とを固定ネジ
25及び固定ナット26で夫々固定し、左右の各可動子
21…間を調節ネジ27及び調節ナット28で拡縮自在
に夫々連結して、他方に配設した各拡縮用シリンダ2
9,29のピストンロッドを同側各可動子21…に連結
固定して、同各拡縮用シリンダ29,29の作動によ
り、固定側の各可動子21…を基準として、二つの各整
列用トレイT,T上に載置された前後列の各胡瓜K…を
各吸着パッド23…で吸着保持する分離間隔と、同各吸
着パッド23…で吸着保持した前後列の各胡瓜K…を並
列に相互接触する集合間隔とに各可動子21…を左右移
動する。且つ、各吸気管22…の下端部に固定した各取
付け板30…の前後端部に、例えば、合成ゴム又は合成
樹脂等の軟質部材で形成した各支持パッド31,32を
夫々取付けている。
た各スライダ19,19と各可動子21…とを固定ネジ
25及び固定ナット26で夫々固定し、左右の各可動子
21…間を調節ネジ27及び調節ナット28で拡縮自在
に夫々連結して、他方に配設した各拡縮用シリンダ2
9,29のピストンロッドを同側各可動子21…に連結
固定して、同各拡縮用シリンダ29,29の作動によ
り、固定側の各可動子21…を基準として、二つの各整
列用トレイT,T上に載置された前後列の各胡瓜K…を
各吸着パッド23…で吸着保持する分離間隔と、同各吸
着パッド23…で吸着保持した前後列の各胡瓜K…を並
列に相互接触する集合間隔とに各可動子21…を左右移
動する。且つ、各吸気管22…の下端部に固定した各取
付け板30…の前後端部に、例えば、合成ゴム又は合成
樹脂等の軟質部材で形成した各支持パッド31,32を
夫々取付けている。
【0021】前述の箱詰め位置には、同位置の前後及び
左右に4枚の各開放板33…を開閉自在に軸支し、同各
板の軸端部に固定した傘形の各ギャ34…を互いに噛合
し、同位置側部に配設した開閉用シリンダ35のピスト
ンロッドを開放板33の軸端部に連結して、同開閉用シ
リンダ35の作動により、箱詰め位置に供給された段ボ
ール箱Bの各フラップBa…を開放する開位置と、同段
ボール箱Bの各フラップBa…と対向する閉位置とに各
開放板33…を連動開閉する。
左右に4枚の各開放板33…を開閉自在に軸支し、同各
板の軸端部に固定した傘形の各ギャ34…を互いに噛合
し、同位置側部に配設した開閉用シリンダ35のピスト
ンロッドを開放板33の軸端部に連結して、同開閉用シ
リンダ35の作動により、箱詰め位置に供給された段ボ
ール箱Bの各フラップBa…を開放する開位置と、同段
ボール箱Bの各フラップBa…と対向する閉位置とに各
開放板33…を連動開閉する。
【0022】且つ、同位置下部に箱昇降台36を昇降自
在に設け、同台下部に固定したナット部37と、同位置
下部に垂直軸受したネジ軸38とを螺合して、同位置側
部に配設した減速機付き昇降用モータ39の駆動力によ
り、各スプロケット40,41及び駆動チェーン42を
介してネジ軸38を正逆回転させ、後述する箱搬入用コ
ンベア43及び箱搬出用コンベア44と水平となる降下
位置と、上面開放形態に組立てられた段ボール箱Bを箱
詰め位置に供給する上昇位置とに箱昇降台36を垂直昇
降する。
在に設け、同台下部に固定したナット部37と、同位置
下部に垂直軸受したネジ軸38とを螺合して、同位置側
部に配設した減速機付き昇降用モータ39の駆動力によ
り、各スプロケット40,41及び駆動チェーン42を
介してネジ軸38を正逆回転させ、後述する箱搬入用コ
ンベア43及び箱搬出用コンベア44と水平となる降下
位置と、上面開放形態に組立てられた段ボール箱Bを箱
詰め位置に供給する上昇位置とに箱昇降台36を垂直昇
降する。
【0023】且つ、各胡瓜箱詰め機6,6下部の箱搬入
側に配設した箱搬入用コンベア43を介して、前工程
(例えば、箱製函工程、袋敷設工程)から供給される段
ボール箱Bを箱詰め位置下部に搬送供給し、同各胡瓜箱
詰め機6,6下部の箱搬出側に配設した箱搬出用コンベ
ア44を介して、箱詰め済みの段ボール箱Bを後工程
(例えば、袋封函工程、箱封函工程)に搬送供給する。
なお、上述の段ボール箱Bは、上面開放形態に組立てら
れた段ボール箱Bの内部に、例えば、合成樹脂製又は紙
製等で形成された包装袋Pを上向きに開口して敷設する
と共に、同段ボール箱Bの開口側縁部に起立した各フラ
ップBa…に包装袋Pの投入口Paを二つに折返して被
覆している。
側に配設した箱搬入用コンベア43を介して、前工程
(例えば、箱製函工程、袋敷設工程)から供給される段
ボール箱Bを箱詰め位置下部に搬送供給し、同各胡瓜箱
詰め機6,6下部の箱搬出側に配設した箱搬出用コンベ
ア44を介して、箱詰め済みの段ボール箱Bを後工程
(例えば、袋封函工程、箱封函工程)に搬送供給する。
なお、上述の段ボール箱Bは、上面開放形態に組立てら
れた段ボール箱Bの内部に、例えば、合成樹脂製又は紙
製等で形成された包装袋Pを上向きに開口して敷設する
と共に、同段ボール箱Bの開口側縁部に起立した各フラ
ップBa…に包装袋Pの投入口Paを二つに折返して被
覆している。
【0024】前述の胡瓜揃え機45は、図3に示すよう
に、周回用コンベア5上に設定した整列位置直前の左右
両側部に支持板46と固定板47とを配設すると共に、
同位置左側部に配設した固定用シリンダ48のピストン
ロッドを固定板47に連結固定している。且つ、同位置
直前の前後上部に配設した各後退用シリンダ49,49
のピストンロッドを各支持板50,50に連結固定し、
同各支持板50,50に垂直固定した各押圧用シリンダ
51,51のピストンロッドを各押圧板52,52に連
結固定すると共に、同各押圧板52,52の下面側に、
例えば、合成ゴム又は合成樹脂等の軟質部材で形成した
各押圧パッド53,53を貼着している。 すなわち、
周回用コンベア5上に設定した整列位置直前に二つの各
整列用トレイT,Tを搬送停止したとき、固定用シリン
ダ48を作動して、後列側の整列用トレイTを支持板4
6と固定板47とで位置固定する。直後、前後部に配設
した後退用シリンダ49及び押圧用シリンダ51を夫々
作動して、前列側の整列用トレイTに載置された各胡瓜
K…を押圧パッド53で一括前進させ、同整列用トレイ
Tの長手側前端部に形成した整列板Tcに各胡瓜K…の
前端部を当接して横一線に揃える。且つ、後列側の整列
用トレイTに載置された各胡瓜K…を押圧パッド53で
一括後退させ、同整列用トレイTの長手側後端部に形成
した整列板Tcに各胡瓜K…の後端部を当接して横一線
に揃える。
に、周回用コンベア5上に設定した整列位置直前の左右
両側部に支持板46と固定板47とを配設すると共に、
同位置左側部に配設した固定用シリンダ48のピストン
ロッドを固定板47に連結固定している。且つ、同位置
直前の前後上部に配設した各後退用シリンダ49,49
のピストンロッドを各支持板50,50に連結固定し、
同各支持板50,50に垂直固定した各押圧用シリンダ
51,51のピストンロッドを各押圧板52,52に連
結固定すると共に、同各押圧板52,52の下面側に、
例えば、合成ゴム又は合成樹脂等の軟質部材で形成した
各押圧パッド53,53を貼着している。 すなわち、
周回用コンベア5上に設定した整列位置直前に二つの各
整列用トレイT,Tを搬送停止したとき、固定用シリン
ダ48を作動して、後列側の整列用トレイTを支持板4
6と固定板47とで位置固定する。直後、前後部に配設
した後退用シリンダ49及び押圧用シリンダ51を夫々
作動して、前列側の整列用トレイTに載置された各胡瓜
K…を押圧パッド53で一括前進させ、同整列用トレイ
Tの長手側前端部に形成した整列板Tcに各胡瓜K…の
前端部を当接して横一線に揃える。且つ、後列側の整列
用トレイTに載置された各胡瓜K…を押圧パッド53で
一括後退させ、同整列用トレイTの長手側後端部に形成
した整列板Tcに各胡瓜K…の後端部を当接して横一線
に揃える。
【0025】図示実施例は上記の如く構成するものとし
て、以下、胡瓜集出荷施設1による胡瓜Kの箱詰め動作
を説明する。先ず、図1、図2に示すように、生産者側
から持込まれる多数個の各運搬用コンテナC…を荷受け
用コンベア2上の横転位置に順次搬送し、同時に、コン
テナ横転機3を駆動して、二つの各運搬用コンテナC,
Cに投入された多数本の各胡瓜K…を分離用コンベア4
上に一括放出する。なお、放出済みの空運搬用コンテナ
C…は回収工程(図示省略)に搬送供給する。
て、以下、胡瓜集出荷施設1による胡瓜Kの箱詰め動作
を説明する。先ず、図1、図2に示すように、生産者側
から持込まれる多数個の各運搬用コンテナC…を荷受け
用コンベア2上の横転位置に順次搬送し、同時に、コン
テナ横転機3を駆動して、二つの各運搬用コンテナC,
Cに投入された多数本の各胡瓜K…を分離用コンベア4
上に一括放出する。なお、放出済みの空運搬用コンテナ
C…は回収工程(図示省略)に搬送供給する。
【0026】次に、分離用コンベア4上に放出された多
数本の各胡瓜K…を適宜前後間隔に分離しながら2列に
整列搬送して、同分離用コンベア4の終端側下部に並設
した各ローラコンベア7,7の各送りローラ10…間に
対して多数本の各胡瓜K…を1本ずつ移載する。同時
に、同各ローラコンベア7,7の終端側下部に並設した
各周回用コンベア5,5上の投入位置に多数個の各整列
用トレイT…を1個ずつ搬送して、同各ローラコンベア
7,7から供給される各胡瓜K…を各シュータ11,1
1で落下ガイドして、各周回用コンベア5,5上の投入
位置に搬送される整列用トレイTの各凹状載置部Tb…
に対して1本ずつ移載する。
数本の各胡瓜K…を適宜前後間隔に分離しながら2列に
整列搬送して、同分離用コンベア4の終端側下部に並設
した各ローラコンベア7,7の各送りローラ10…間に
対して多数本の各胡瓜K…を1本ずつ移載する。同時
に、同各ローラコンベア7,7の終端側下部に並設した
各周回用コンベア5,5上の投入位置に多数個の各整列
用トレイT…を1個ずつ搬送して、同各ローラコンベア
7,7から供給される各胡瓜K…を各シュータ11,1
1で落下ガイドして、各周回用コンベア5,5上の投入
位置に搬送される整列用トレイTの各凹状載置部Tb…
に対して1本ずつ移載する。
【0027】次に、各周回用コンベア5,5上の経路途
中に架設した各ガイド板5e,5eで各整列用トレイT
…の向きを90度方向転換して、同各周回用コンベア
5,5上の整列位置に二つの各整列用トレイT,Tを夫
々搬送する。図3に示すように、各周回用コンベア5上
の整列位置直前に二つの各整列用トレイT,Tを搬送停
止したとき、各胡瓜揃え機45,45を夫々駆動して、
前列側の整列用トレイTに載置された各胡瓜K…の前端
部と、後列側の整列用トレイTに載置された各胡瓜K…
の後端部とを横一線に揃える。
中に架設した各ガイド板5e,5eで各整列用トレイT
…の向きを90度方向転換して、同各周回用コンベア
5,5上の整列位置に二つの各整列用トレイT,Tを夫
々搬送する。図3に示すように、各周回用コンベア5上
の整列位置直前に二つの各整列用トレイT,Tを搬送停
止したとき、各胡瓜揃え機45,45を夫々駆動して、
前列側の整列用トレイTに載置された各胡瓜K…の前端
部と、後列側の整列用トレイTに載置された各胡瓜K…
の後端部とを横一線に揃える。
【0028】次に、各周回用コンベア5,5上の整列位
置に二つの各整列用トレイT,Tを夫々搬送した後、図
4、図5、図7に示すように、各胡瓜箱詰め機6,6を
夫々駆動して、二つの各整列用トレイT,T上に載置さ
れた各胡瓜K…を各吸着パッド23…で吸着保持し、同
各吸着パッド23…で吸着保持した各胡瓜K…を一旦持
上げて整列位置から箱詰め位置に水平移動すると共に、
同各吸着パッド23…で吸着保持した各胡瓜K…を箱詰
め間隔に集合する。
置に二つの各整列用トレイT,Tを夫々搬送した後、図
4、図5、図7に示すように、各胡瓜箱詰め機6,6を
夫々駆動して、二つの各整列用トレイT,T上に載置さ
れた各胡瓜K…を各吸着パッド23…で吸着保持し、同
各吸着パッド23…で吸着保持した各胡瓜K…を一旦持
上げて整列位置から箱詰め位置に水平移動すると共に、
同各吸着パッド23…で吸着保持した各胡瓜K…を箱詰
め間隔に集合する。
【0029】一方、箱搬入用コンベア43上に載置され
た段ボール箱Bを各胡瓜箱詰め機6,6の下部位置に搬
送供給し、箱昇降台36を垂直上昇して、同台に載置さ
れた段ボール箱Bを箱詰め位置に夫々供給する。同時
に、同台に載置された段ボール箱Bの各フラップBa…
を4枚の各開放板33…で夫々開放した後、各吸着パッ
ド23…で吸着保持した各胡瓜K…を段ボール箱B内に
一括収納して吸着解除することで、1段分の各胡瓜K…
の箱詰め作業が完了する。上述と同様にして、並設した
各胡瓜箱詰め機6,6を夫々駆動し、次の各整列用トレ
イT,T上に載置された各胡瓜K…を各吸着パッド23
…で吸着保持して段ボール箱B内に順次箱詰めする。且
つ、各周回用コンベア5,5上の回帰途中に架設した各
ガイド板5f,5fで空の各整列用トレイT…の向きを
90度方向転換して周回搬送する。
た段ボール箱Bを各胡瓜箱詰め機6,6の下部位置に搬
送供給し、箱昇降台36を垂直上昇して、同台に載置さ
れた段ボール箱Bを箱詰め位置に夫々供給する。同時
に、同台に載置された段ボール箱Bの各フラップBa…
を4枚の各開放板33…で夫々開放した後、各吸着パッ
ド23…で吸着保持した各胡瓜K…を段ボール箱B内に
一括収納して吸着解除することで、1段分の各胡瓜K…
の箱詰め作業が完了する。上述と同様にして、並設した
各胡瓜箱詰め機6,6を夫々駆動し、次の各整列用トレ
イT,T上に載置された各胡瓜K…を各吸着パッド23
…で吸着保持して段ボール箱B内に順次箱詰めする。且
つ、各周回用コンベア5,5上の回帰途中に架設した各
ガイド板5f,5fで空の各整列用トレイT…の向きを
90度方向転換して周回搬送する。
【0030】次に、適宜数箱詰めした後、箱昇降台36
を垂直降下して、同台に載置された箱詰め済みの段ボー
ル箱Bを箱搬出用コンベア44で後工程(例えば、袋封
函工程、箱封函工程)に搬送供給する。以下同様に、コ
ンテナ横転機3を駆動して、二つの各運搬用コンテナ
C,Cに投入された多数本の各胡瓜K…を分離用コンベ
ア4上に放出し、同分離用コンベア4上に放出された多
数本の各胡瓜K…を適宜前後間隔に分離して各ローラコ
ンベア7,7上に移載し、同各ローラコンベア7,7上
に移載された多数本の各胡瓜K…を各周回用コンベア
5,5上に載置された整列用トレイTの各凹状載置部T
b…に順次移載し、各胡瓜箱詰め機6,6を夫々駆動し
て、二つの各整列用トレイT,Tに載置された各胡瓜K
…を吸着保持して段ボール箱Bに順次箱詰めする。
を垂直降下して、同台に載置された箱詰め済みの段ボー
ル箱Bを箱搬出用コンベア44で後工程(例えば、袋封
函工程、箱封函工程)に搬送供給する。以下同様に、コ
ンテナ横転機3を駆動して、二つの各運搬用コンテナ
C,Cに投入された多数本の各胡瓜K…を分離用コンベ
ア4上に放出し、同分離用コンベア4上に放出された多
数本の各胡瓜K…を適宜前後間隔に分離して各ローラコ
ンベア7,7上に移載し、同各ローラコンベア7,7上
に移載された多数本の各胡瓜K…を各周回用コンベア
5,5上に載置された整列用トレイTの各凹状載置部T
b…に順次移載し、各胡瓜箱詰め機6,6を夫々駆動し
て、二つの各整列用トレイT,Tに載置された各胡瓜K
…を吸着保持して段ボール箱Bに順次箱詰めする。
【0031】以上、上述するように、等階級別に選別さ
れた多数本の各胡瓜K…を適宜間隔に分離した各整列用
トレイT…に移載し、同各整列用トレイT…に整列載置
した状態のまま胡瓜箱詰め機6に各胡瓜K…を搬送供給
するので、従来例のように作業者の手で胡瓜Kを箱詰め
するような手間及び作業が省け、胡瓜Kの向き及び間隔
を揃える必要が無くなる。人為的作業の介入が不要とな
るため、胡瓜Kの供給から箱詰めに至るまでの全作業が
機械的に行え、箱詰め作業の省力化及び能率アップを図
ることができる。しかも、所定本数の各胡瓜K…を包装
容器等で一括包装する箱詰め方法よりも包装単価が安く
なり、箱詰め作業に要する時間及び包装コストを削減す
ることができる。
れた多数本の各胡瓜K…を適宜間隔に分離した各整列用
トレイT…に移載し、同各整列用トレイT…に整列載置
した状態のまま胡瓜箱詰め機6に各胡瓜K…を搬送供給
するので、従来例のように作業者の手で胡瓜Kを箱詰め
するような手間及び作業が省け、胡瓜Kの向き及び間隔
を揃える必要が無くなる。人為的作業の介入が不要とな
るため、胡瓜Kの供給から箱詰めに至るまでの全作業が
機械的に行え、箱詰め作業の省力化及び能率アップを図
ることができる。しかも、所定本数の各胡瓜K…を包装
容器等で一括包装する箱詰め方法よりも包装単価が安く
なり、箱詰め作業に要する時間及び包装コストを削減す
ることができる。
【0032】この考案の構成と、上述の実施例との対応
において、この考案の長尺物集出荷施設は、実施例の胡
瓜集出荷施設に対応し、以下同様に、長尺青果物は、胡
瓜Kに対応し、コンテナは、運搬用コンテナCに対応
し、箱体は、段ボール箱Bに対応し、長尺物整列台は、
整列用トレイTに対応し、荷受け用コンベアは、荷受け
用コンベア2に対応し、長尺物放出手段は、コンテナ横
転機3に対応し、分離用コンベアは、分離用コンベア4
及びローラコンベア7に対応し、周回用コンベアは、周
回用コンベア5に対応し、長尺物箱詰め手段は、胡瓜箱
詰め機6及び各吸着パッド23…に対応するも、この考
案は、上述の実施例の構成のみに限定されるものではな
い。
において、この考案の長尺物集出荷施設は、実施例の胡
瓜集出荷施設に対応し、以下同様に、長尺青果物は、胡
瓜Kに対応し、コンテナは、運搬用コンテナCに対応
し、箱体は、段ボール箱Bに対応し、長尺物整列台は、
整列用トレイTに対応し、荷受け用コンベアは、荷受け
用コンベア2に対応し、長尺物放出手段は、コンテナ横
転機3に対応し、分離用コンベアは、分離用コンベア4
及びローラコンベア7に対応し、周回用コンベアは、周
回用コンベア5に対応し、長尺物箱詰め手段は、胡瓜箱
詰め機6及び各吸着パッド23…に対応するも、この考
案は、上述の実施例の構成のみに限定されるものではな
い。
【0033】上述の実施例では、多数個の各整列用トレ
イT…を周回用コンベア5上に載置して連続搬送する
が、例えば、例えば、チェーンコンベア、ベルトコンベ
ア等で構成される適宜コンベア(図示省略)の搬送面上
に多数個の各整列用トレイT…を一体的に連結固定し
て、ローラコンベア7から供給される各胡瓜K…を適宜
コンベア(図示省略)に連結した整列用トレイTの各凹
状載置部Tb…に1本ずつ移載するもよい。
イT…を周回用コンベア5上に載置して連続搬送する
が、例えば、例えば、チェーンコンベア、ベルトコンベ
ア等で構成される適宜コンベア(図示省略)の搬送面上
に多数個の各整列用トレイT…を一体的に連結固定し
て、ローラコンベア7から供給される各胡瓜K…を適宜
コンベア(図示省略)に連結した整列用トレイTの各凹
状載置部Tb…に1本ずつ移載するもよい。
【図1】 胡瓜集出荷施設の胡瓜搬送経路を示す全体構
成図。
成図。
【図2】 ローラコンベアの胡瓜投入動作を示す側面
図。
図。
【図3】 胡瓜揃え機の胡瓜揃え動作を示す側面図。
【図4】 胡瓜箱詰め機の胡瓜吸着状態を示す側面図。
【図5】 胡瓜箱詰め機の胡瓜吸着状態を示す正面図。
【図6】 吸着パッドの拡縮機構を示す底面図。
【図7】 胡瓜箱詰め機の胡瓜箱詰め動作を示す正面
図。
図。
B…段ボール箱 C…運搬用コンテナ K…胡瓜 T…整列用トレイ 1…胡瓜集出荷施設 2…荷受け用コンベア 3…コンテナ横転機 4…分離用コンベア 5…周回用コンベア 6…胡瓜箱詰め機 7…ローラコンベア 23…吸着パッド
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭64−58647(JP,A) 特開 平1−213111(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B65B 25/00 - 25/24 B65B 35/00 - 35/56 B65G 47/00 - 47/96
Claims (1)
- 【請求項1】等階級別に選別された多数本の各長尺青果
物を並列に整列して箱体内部に箱詰めする長尺物集出荷
施設であって、 上記多数本の各長尺青果物が整列投入された各コンテナ
を搬送経路上の放出位置に搬送する荷受け用コンベアを
設け、 上記荷受け用コンベア上の放出位置に、上記各コンテナ
に投入された各長尺青果物を放出する長尺物放出手段を
設け、 上記荷受け用コンベア上の放出位置側部に、上記長尺物
放出手段により放出された多数本の各長尺青果物を適宜
前後間隔に分離して整列搬送する分離用コンベアを設
け、 上記分離用コンベアの終端側下部に所定本数の各長尺青
果物が並列載置される大きさに形成した多数台の各長尺
物整列台を供給して、該各長尺物整列台を周回経路上の
投入位置から整列位置に周回移動する周回用コンベアを
設け、 上記周回用コンベア上の整列位置に、上記各長尺物整列
台上に載置された所定本数の各長尺青果物を箱詰め間隔
に吸着パッドで吸着保持して箱体内部に箱詰めする長尺
物箱詰め手段を設けた長尺物集出荷施設。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1993022197U JP2592873Y2 (ja) | 1993-04-01 | 1993-04-01 | 長尺物集出荷施設 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1993022197U JP2592873Y2 (ja) | 1993-04-01 | 1993-04-01 | 長尺物集出荷施設 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0676004U JPH0676004U (ja) | 1994-10-25 |
JP2592873Y2 true JP2592873Y2 (ja) | 1999-03-31 |
Family
ID=12076074
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1993022197U Expired - Fee Related JP2592873Y2 (ja) | 1993-04-01 | 1993-04-01 | 長尺物集出荷施設 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2592873Y2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4447698B2 (ja) * | 1999-09-28 | 2010-04-07 | 東罐興業株式会社 | 物品パック機 |
JP5148064B2 (ja) * | 2006-01-06 | 2013-02-20 | 厚 佐藤 | 物品保持装置および物品保持移載装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6458647A (en) * | 1987-08-18 | 1989-03-06 | Yanagihara Seisakusho Kk | Method for taking out produce |
JP2710328B2 (ja) * | 1988-02-17 | 1998-02-10 | 株式会社マキ製作所 | 青果物の自動箱詰め装置 |
-
1993
- 1993-04-01 JP JP1993022197U patent/JP2592873Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0676004U (ja) | 1994-10-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0977003A (ja) | 箱詰め方法及び箱詰め装置 | |
JP3628719B2 (ja) | 長尺物箱詰め装置 | |
JP2592873Y2 (ja) | 長尺物集出荷施設 | |
JP2592514Y2 (ja) | 長尺物箱詰め装置 | |
CN213769171U (zh) | 一种套袋包装机 | |
JPH0648402A (ja) | 缶箱詰め装置 | |
JPH07137712A (ja) | 長尺物箱詰め装置 | |
JP2592874Y2 (ja) | 長尺物集出荷施設 | |
JP3708166B2 (ja) | 果菜物箱詰め装置 | |
JP3409876B2 (ja) | 長尺物箱詰め装置 | |
JP3706402B2 (ja) | 長物野菜の箱詰装置 | |
JP3678798B2 (ja) | 袋体箱詰め装置 | |
JPH08301221A (ja) | 長尺物箱詰め装置 | |
JPH07300115A (ja) | 長尺物箱詰め装置 | |
JP2587625Y2 (ja) | 長尺物箱詰め装置 | |
JP2598529Y2 (ja) | 長尺青果物箱詰め装置 | |
JP3597549B2 (ja) | 長尺物載置装置 | |
JP3017491U (ja) | 長尺物箱詰め装置 | |
JP2606417Y2 (ja) | 長尺青果物投入装置 | |
JPH07300114A (ja) | 長尺物箱詰め装置 | |
JP3538215B2 (ja) | 長尺物箱詰め装置 | |
JP3017714U (ja) | 果菜物箱詰め装置 | |
JP3404684B2 (ja) | 長尺物箱詰め装置 | |
JPH07257508A (ja) | 長物野菜の箱詰装置 | |
JP3538216B2 (ja) | 長尺物箱詰め装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |