JP2592657B2 - 脂肪族フツ化炭化水素の脱ハロゲン化方法 - Google Patents
脂肪族フツ化炭化水素の脱ハロゲン化方法Info
- Publication number
- JP2592657B2 JP2592657B2 JP16633788A JP16633788A JP2592657B2 JP 2592657 B2 JP2592657 B2 JP 2592657B2 JP 16633788 A JP16633788 A JP 16633788A JP 16633788 A JP16633788 A JP 16633788A JP 2592657 B2 JP2592657 B2 JP 2592657B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- naphthalenide
- dehalogenating
- fluorocarbons
- alkali metal
- fluorine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 13
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 title claims description 7
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 title claims description 7
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 title claims description 7
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims description 11
- CKZPMYDFTCDDTB-UHFFFAOYSA-N 1h-naphthalen-1-ide Chemical compound [C-]1=CC=CC2=CC=CC=C21 CKZPMYDFTCDDTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 claims description 10
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 claims description 6
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 9
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 9
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- -1 aromatic fluorine compound Chemical class 0.000 description 6
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 6
- QLUMLEDLZDMGDW-UHFFFAOYSA-N sodium;1h-naphthalen-1-ide Chemical compound [Na+].[C-]1=CC=CC2=CC=CC=C21 QLUMLEDLZDMGDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 4
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KYKAJFCTULSVSH-UHFFFAOYSA-N chloro(fluoro)methane Chemical compound F[C]Cl KYKAJFCTULSVSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- AJDIZQLSFPQPEY-UHFFFAOYSA-N 1,1,2-Trichlorotrifluoroethane Chemical compound FC(F)(Cl)C(F)(Cl)Cl AJDIZQLSFPQPEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 2
- 238000005695 dehalogenation reaction Methods 0.000 description 2
- PXBRQCKWGAHEHS-UHFFFAOYSA-N dichlorodifluoromethane Chemical compound FC(F)(Cl)Cl PXBRQCKWGAHEHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- ZUHZGEOKBKGPSW-UHFFFAOYSA-N tetraglyme Chemical compound COCCOCCOCCOCCOC ZUHZGEOKBKGPSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SOZFIIXUNAKEJP-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,4-tetrafluorobenzene Chemical compound FC1=CC=C(F)C(F)=C1F SOZFIIXUNAKEJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VOPWNXZWBYDODV-UHFFFAOYSA-N Chlorodifluoromethane Chemical compound FC(F)Cl VOPWNXZWBYDODV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 125000004773 chlorofluoromethyl group Chemical group [H]C(F)(Cl)* 0.000 description 1
- AFYPFACVUDMOHA-UHFFFAOYSA-N chlorotrifluoromethane Chemical compound FC(F)(F)Cl AFYPFACVUDMOHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 235000019404 dichlorodifluoromethane Nutrition 0.000 description 1
- SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N diglyme Chemical compound COCCOCCOC SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 1
- 238000003912 environmental pollution Methods 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 229910001504 inorganic chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001506 inorganic fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004255 ion exchange chromatography Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000003350 kerosene Substances 0.000 description 1
- GQNMAZUQZDEAFI-UHFFFAOYSA-N lithium;1h-naphthalen-1-ide Chemical compound [Li+].[C-]1=CC=CC2=CC=CC=C21 GQNMAZUQZDEAFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004812 organic fluorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000002896 organic halogen compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000003071 polychlorinated biphenyls Chemical group 0.000 description 1
- ZBJSHDVMDCJOEZ-UHFFFAOYSA-N potassium;1h-naphthalen-1-ide Chemical compound [K+].[C-]1=CC=CC2=CC=CC=C21 ZBJSHDVMDCJOEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000003380 propellant Substances 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000005437 stratosphere Substances 0.000 description 1
- TXEYQDLBPFQVAA-UHFFFAOYSA-N tetrafluoromethane Chemical compound FC(F)(F)F TXEYQDLBPFQVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CYRMSUTZVYGINF-UHFFFAOYSA-N trichlorofluoromethane Chemical compound FC(Cl)(Cl)Cl CYRMSUTZVYGINF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004876 x-ray fluorescence Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、脂肪族フツ化炭化水素、所謂フロン類の脱
ハロゲン(塩素及びフツ素)化方法に関する。
ハロゲン(塩素及びフツ素)化方法に関する。
従来の技術 揮発性の有機ハロゲン化合物は、環境汚染源の重要な
一つであり、焼却法以外にも、これを無害化する方法が
既に種々提案されている。例えば、ポリ塩素化ビフエニ
ルについては、これに有機溶剤中にてナトリウムナフタ
レニドのようなアルカリ金属ナフタレニドを反応させる
ことによつて、完全に脱塩素化されることが知られてい
る(奥 彬ら、日本化学会誌1978年第11号第1577〜1582
頁、Akira Oku et al.,Chemistry and Industry,4,Nove
mber 1978,pp.841-842)。また、有機フツ素化合物の脱
フツ素についても、テトラフルオロベンゼンのような芳
香族フツ素化合物にナトリウムナフタレニドを反応させ
ることによつて、フツ素を無機フツ化物イオンとして除
去して得ることが知られている(奥 彬ら、日本化学会
誌1985年第10号第1963〜1967頁)。
一つであり、焼却法以外にも、これを無害化する方法が
既に種々提案されている。例えば、ポリ塩素化ビフエニ
ルについては、これに有機溶剤中にてナトリウムナフタ
レニドのようなアルカリ金属ナフタレニドを反応させる
ことによつて、完全に脱塩素化されることが知られてい
る(奥 彬ら、日本化学会誌1978年第11号第1577〜1582
頁、Akira Oku et al.,Chemistry and Industry,4,Nove
mber 1978,pp.841-842)。また、有機フツ素化合物の脱
フツ素についても、テトラフルオロベンゼンのような芳
香族フツ素化合物にナトリウムナフタレニドを反応させ
ることによつて、フツ素を無機フツ化物イオンとして除
去して得ることが知られている(奥 彬ら、日本化学会
誌1985年第10号第1963〜1967頁)。
しかし、近年、冷媒、高耐電圧ガス、食品エアゾール
の噴射剤として多く用いられている脂肪族フツ化炭化水
素、所謂フロン類については、これが成層圏のオゾン層
破壊という深刻な問題を引き起こしているにもかかわら
ず、従来、その有効な無害化方法が知られていない。
の噴射剤として多く用いられている脂肪族フツ化炭化水
素、所謂フロン類については、これが成層圏のオゾン層
破壊という深刻な問題を引き起こしているにもかかわら
ず、従来、その有効な無害化方法が知られていない。
発明が解決しようとする課題 本発明者は、フロン類の脱ハロゲン化について鋭意研
究した結果、フロン類にアルカリ金属ナフタレニドを反
応させることによつて、フツ素(及び塩素)をそれぞれ
無機フツ素イオン及び無機塩素イオンとして効率よく除
去することができることを見出して、本発明に至つたも
のである。
究した結果、フロン類にアルカリ金属ナフタレニドを反
応させることによつて、フツ素(及び塩素)をそれぞれ
無機フツ素イオン及び無機塩素イオンとして効率よく除
去することができることを見出して、本発明に至つたも
のである。
従つて、本発明は、フロン類の脱ハロゲン化方法を提
供することを目的とする。
供することを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明による脂肪族フツ化炭化水素の脱ハロゲン化方
法は、脂肪族フツ化炭化水素にアルカリ金属ナフタレニ
ドを作用させることを特徴とする脂肪族フツ化炭化水素
の脱ハロゲン化方法。
法は、脂肪族フツ化炭化水素にアルカリ金属ナフタレニ
ドを作用させることを特徴とする脂肪族フツ化炭化水素
の脱ハロゲン化方法。
本発明の方法において、フロン類とは、一般式 CkHLClmFn (式中、kは1〜4の整数、nは1以上の整数、l及び
mは0又は1以上の整数であつて、2k+2=1+m+n
を満足する。) で表わされる(塩化)フツ化炭化水素を意味し、具体例
として、例えば、フロン−11(CCl3F)、フロン−12(C
Cl2F2)、フロン−13(CClF3)、フロン−14(CF4)、
フロン−21(CHCl2F)、フロン−22(CHClF2)、フロン
−113(CClF2-CCl2F)、フロン−114(CClF2-CClF2)等
を挙げることができるが、これらに限定されるものでは
ない。
mは0又は1以上の整数であつて、2k+2=1+m+n
を満足する。) で表わされる(塩化)フツ化炭化水素を意味し、具体例
として、例えば、フロン−11(CCl3F)、フロン−12(C
Cl2F2)、フロン−13(CClF3)、フロン−14(CF4)、
フロン−21(CHCl2F)、フロン−22(CHClF2)、フロン
−113(CClF2-CCl2F)、フロン−114(CClF2-CClF2)等
を挙げることができるが、これらに限定されるものでは
ない。
本発明の方法においては、フロン類の脱ハロゲン化
は、通常、窒素等の不活性気体雰囲気中でフロン類を溶
解させた有機溶剤中にアルカリ金属ナフタレニド溶液を
滴下するか、又は反対にアルカリ金属ナフタレニド溶液
中にフロン類を溶解させた有機溶剤を滴下し、撹拌する
ことによつて行なわれる。上記有機溶剤としては、エー
テル、炭化水素等、反応に影響を与えないものが好まし
く用いられるが、特に、テトラヒドロフラン、ジエチレ
ングリコールジメチルエーテル、テトラエチレングリコ
ールジメチルエーテル、ペンタン、ケロシン、リグロイ
ン等が好ましく用いられる。しかし、アルカリ金属ナフ
タレニド溶液中にフロン類を気体として通液させ、気液
反応によることもできる。
は、通常、窒素等の不活性気体雰囲気中でフロン類を溶
解させた有機溶剤中にアルカリ金属ナフタレニド溶液を
滴下するか、又は反対にアルカリ金属ナフタレニド溶液
中にフロン類を溶解させた有機溶剤を滴下し、撹拌する
ことによつて行なわれる。上記有機溶剤としては、エー
テル、炭化水素等、反応に影響を与えないものが好まし
く用いられるが、特に、テトラヒドロフラン、ジエチレ
ングリコールジメチルエーテル、テトラエチレングリコ
ールジメチルエーテル、ペンタン、ケロシン、リグロイ
ン等が好ましく用いられる。しかし、アルカリ金属ナフ
タレニド溶液中にフロン類を気体として通液させ、気液
反応によることもできる。
アルカリ金属ナフタレニドとしては、ナトリウムナフ
タレニドが好ましく用いられるが、カリウムナフタレニ
ドやリチウムナフタレニドも用いることができる。
タレニドが好ましく用いられるが、カリウムナフタレニ
ドやリチウムナフタレニドも用いることができる。
かかるアルカリ金属ナフタレニドの製造は、先に挙げた
文献に記載されている。
文献に記載されている。
アルカリ金属ナフタレニド溶液の濃度は、用いる溶剤
への溶解度によつて異なるが、例えば、溶剤としてテト
ラヒドロフランを用いるときは、1モル/l程度が有用で
ある。しかし、濃度は、特に、限定されるものではな
い。
への溶解度によつて異なるが、例えば、溶剤としてテト
ラヒドロフランを用いるときは、1モル/l程度が有用で
ある。しかし、濃度は、特に、限定されるものではな
い。
アルカリ金属ナフタレニドは、通常、フロン類の有す
るハロゲン原子(塩素及びフツ素)の1原子に対して、
1倍モル量以上を用いることが好ましく、特に、1.5倍
モル量以上用いることが好ましい。最も好ましくは、2
倍モル量以上用いる。
るハロゲン原子(塩素及びフツ素)の1原子に対して、
1倍モル量以上を用いることが好ましく、特に、1.5倍
モル量以上用いることが好ましい。最も好ましくは、2
倍モル量以上用いる。
反応温度及び圧力は、特に限定されるものではない
が、特に、フロン類からフツ素を高除去率にて除去する
には、加熱下に必要に応じて加圧下に反応を行なうのが
よい。
が、特に、フロン類からフツ素を高除去率にて除去する
には、加熱下に必要に応じて加圧下に反応を行なうのが
よい。
更に、本発明の方法においては、アルコール類のよう
なプロトン源の存在下に反応を行なうこともできる。
なプロトン源の存在下に反応を行なうこともできる。
発明の効果 本発明の方法によれば、フロン類の有するハロゲンを
無機ハロゲンイオンとして高い除去率にてフロン類から
除去することができる。
無機ハロゲンイオンとして高い除去率にてフロン類から
除去することができる。
実施例 以下に実施例を挙げて本発明を説明するが、本発明は
これら実施例により何ら限定されるものではない。
これら実施例により何ら限定されるものではない。
実施例1 第1表に示す溶剤中にて還元剤としてのナトリウムナ
フタレニドを調製し、所定の温度にてこの溶液中にフロ
ン113の溶液を滴下し、所定時間撹拌した。反応終了
後、反応混合物を蒸留水で抽出し、フツ素及び塩素イオ
ンを電気電導度検出器付きイオンクロマトグラフイーに
て定量した。有機残渣は、これを十分に洗浄した後、蛍
光X線分析法と元素分析によつて、残留する有機性塩素
及びフツ素を定量した。
フタレニドを調製し、所定の温度にてこの溶液中にフロ
ン113の溶液を滴下し、所定時間撹拌した。反応終了
後、反応混合物を蒸留水で抽出し、フツ素及び塩素イオ
ンを電気電導度検出器付きイオンクロマトグラフイーに
て定量した。有機残渣は、これを十分に洗浄した後、蛍
光X線分析法と元素分析によつて、残留する有機性塩素
及びフツ素を定量した。
結果を第1表に示す。
実施例2 氷冷したナトリウムナフタレニドのテトラヒド ロフラン溶液を含む反応器中に窒素ガスと共にフロン−
113を吹き込み、5分間脱フツ素反応を行なわせた後、
反応後のガス混合物を液体窒素にて冷却したトラツプに
導いた。反応器にはナトリウムナフタレニドのテトラヒ
ドロフラン溶液80mlを0℃に保持し、液体フロン類を30
℃で蒸発させて、窒素と共に反応器に導いた。フロン類
は、第2表に示す還元剤/フロン−113のモル比に応じ
て用いた。
113を吹き込み、5分間脱フツ素反応を行なわせた後、
反応後のガス混合物を液体窒素にて冷却したトラツプに
導いた。反応器にはナトリウムナフタレニドのテトラヒ
ドロフラン溶液80mlを0℃に保持し、液体フロン類を30
℃で蒸発させて、窒素と共に反応器に導いた。フロン類
は、第2表に示す還元剤/フロン−113のモル比に応じ
て用いた。
結果を第2表に示す。
実施例3 密閉反応器にナトリウムナフタレニドのテトラヒドロ
フラン溶液を仕込み、これに所定の温度でフロン−22又
は12を吹き込んだ後、所定の温度に加熱して、所定時
間、脱フツ素反応を行なわせた。
フラン溶液を仕込み、これに所定の温度でフロン−22又
は12を吹き込んだ後、所定の温度に加熱して、所定時
間、脱フツ素反応を行なわせた。
結果を第3表に示す。
Claims (1)
- 【請求項1】脂肪族フツ化炭化水素にアルカリ金属ナフ
タレニドを作用させることを特徴とする脂肪族フツ化炭
化水素の脱ハロゲン化方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16633788A JP2592657B2 (ja) | 1988-07-04 | 1988-07-04 | 脂肪族フツ化炭化水素の脱ハロゲン化方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16633788A JP2592657B2 (ja) | 1988-07-04 | 1988-07-04 | 脂肪族フツ化炭化水素の脱ハロゲン化方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0217140A JPH0217140A (ja) | 1990-01-22 |
JP2592657B2 true JP2592657B2 (ja) | 1997-03-19 |
Family
ID=15829497
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16633788A Expired - Lifetime JP2592657B2 (ja) | 1988-07-04 | 1988-07-04 | 脂肪族フツ化炭化水素の脱ハロゲン化方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2592657B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1040870C (zh) * | 1993-05-21 | 1998-11-25 | 中国科学院大连化学物理研究所 | 活性碱金属氢化物作用下卤代烃的还原脱卤反应 |
-
1988
- 1988-07-04 JP JP16633788A patent/JP2592657B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0217140A (ja) | 1990-01-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Sheldon et al. | Repurposing of F-gases: challenges and opportunities in fluorine chemistry | |
EP0385737B1 (en) | Bis (difluoromethyl) ether refrigerant | |
KR100458671B1 (ko) | 플루오르화수소회수방법 | |
RU98108542A (ru) | Способ извлечения фтороводорода | |
US8513458B2 (en) | Process for production of carbonyl fluoride | |
US5559278A (en) | Methods for the destruction of ozone depleting substances | |
Tavener et al. | Fluorine: friend or foe? A green chemist's perspective | |
JP2592657B2 (ja) | 脂肪族フツ化炭化水素の脱ハロゲン化方法 | |
JPH05262681A (ja) | ハイドロフルオロカーボンの製造法及びフルオロカーボンの除去方法 | |
JP2592658B2 (ja) | 脂肪族フッ化炭化水素の脱ハロゲン化方法 | |
Reizian-Fouley et al. | Chlorofluorocarbon CFCs, potential alternative HCFCs and HFCs, and related chlorinated compounds: mass spectral study, Part II | |
Nikitin et al. | Oxygen fluorides and dioxygenyl compounds | |
Föglein et al. | Decomposition of halogenated methanes in oxygen-free gas mixtures by the use of a silent electric discharge | |
CN111511708B (zh) | 2-氯-1,3,3,3-四氟丙烯的去除方法及1-氯-2,3,3,3-四氟丙烯的制造方法 | |
Apsey et al. | Fluoro-alkene forming eliminations using antimony pentafluoride | |
Oku et al. | Chemical decomposition of chlorofluorocarbons by reductive dehalogenation using sodium naphthalenide | |
Deem et al. | Effects of halo substituents on electron‐impact induced fragmentation of cyclopropanes | |
Hercliffe | The fluorination of polyfluoroazabenzenes | |
عباس عبد علي دريع الصالحي | Simulation study of ozone depletion | |
Nishiumi et al. | Production of Second-or Third-Generation Fluorine-based Refrigerants from (Photo)-Dechlorination of Fluorocarbon Wastes | |
Kraft | Mechanistic investigation of carbon-fluorine bond activation by zirconium hydride complexes | |
Haggard | Electrophilic Reactions with Organic Halogen Compounds in Acid Solvents | |
Parsons | Electrophilic fluorination at saturated carbon | |
JPH06219976A (ja) | フッ化エタン系化合物の製造方法 | |
Emeléus | Fluorine |