[go: up one dir, main page]

JP2592487B2 - 外科用切除鉗子 - Google Patents

外科用切除鉗子

Info

Publication number
JP2592487B2
JP2592487B2 JP63061609A JP6160988A JP2592487B2 JP 2592487 B2 JP2592487 B2 JP 2592487B2 JP 63061609 A JP63061609 A JP 63061609A JP 6160988 A JP6160988 A JP 6160988A JP 2592487 B2 JP2592487 B2 JP 2592487B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forceps
sheath
transmitting member
surgical resection
movable blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63061609A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01232948A (ja
Inventor
元嗣 小川
均 唐沢
裕一 池田
敏彦 鈴田
正造 渋谷
博幸 楠
哲丸 窪田
達也 久保田
俊樹 寺山
忠夫 萩野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP63061609A priority Critical patent/JP2592487B2/ja
Publication of JPH01232948A publication Critical patent/JPH01232948A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2592487B2 publication Critical patent/JP2592487B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B17/320092Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、硬性内視鏡,シース内に挿通して或いはそ
のまま体腔内に挿入され、組織の切除に使用される外科
用切除鉗子に関する。
[従来の技術と発明が解決しようとする課題] 近年、体腔内に細長の挿入部を挿入することにより体
腔内臓器等を観察したり、必要に応じて処置具チャンネ
ル内に挿通した処置具を用いて各種治療処置のできる内
視鏡が広く用いられるようになり、前記処置具チャンネ
ル内に挿通される処置具も、適用される患部及び目的に
より様々なものが用いられるようになっている。特に、
体腔内組織の切除作業には外科用切除鉗子がよく使用さ
れる。
ところが、従来の外科用切除鉗子は、手元操作部を手
の力だけで操作し、体腔内の組織を切除していたため、
切除時、大きな力を必要とし、切除操作を繰返すと術者
の手が疲労し、作業効率が悪くなるという不具合があ
る。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、小さな
力で切除操作を繰返し行え、作業効率の良い外科用切除
鉗子の提供を目的としている。
[課題を解決するための手段及び作用] 前記目的を達成するために、本発明による外科用切除
鉗子は、先端切除部に固定部と、この固定部と協動して
対象部を把持,切除する可動部とを備えた外科用切除鉗
子において、 後部側に超音波発振手段を設け、前記超音波発振手段
と前記固定部を振動伝達手段を介して結合したことを特
徴とする。
[実施例] 第1図及び第2図は本発明の第1実施例に係り、第1
図は本発明の外科用切除鉗子を示す側面図、第2図は第
1図の外科用切除鉗子を、一例としてシースに挿入され
た硬性内視鏡に挿入して使用される状態を示す側面図で
ある。
第1図において、外科用切除鉗子1は、細長円筒状に
形成された振動伝達部材2と、この振動伝達部材2が貫
通する後部側に設けた超音波振動子3と、この超音波振
動子3の後方に位置し振動伝達部材2の後端に連設され
た操作部4とから構成されている。
前記振動伝達部材2の先端には、固定部である固定刃
6が設けられ、該固定刃6と共に組織等を把持する可動
部である可動刃7が、ピン11にて固定刃6に対し開閉可
能に枢支されており、この可動刃7の枢支部近傍に、操
作ロッド8の先端が支承されている。
前記操作部4は、振動伝達部材2に連設され指掛け部
12を有する固定ハンドル13と、端部に指掛け部14を有す
る可動ハンドル16とからなり、該可動ハンドル16は、も
う一方の端部が固定ハンドル13内に挿入され、固定ハン
ドル13に対してピン17にて回動可能に枢支されている。
そして、この可動ハンドル16の端部には、振動伝達部材
2内に挿通されている前記操作ロッド8がピン18にて可
動ハンドル16に対して回動可能に枢支され、可動ハンド
ル16を固定ハンドル13側に回動すると、操作ロッド8が
振動伝達部材2内を後方に移動し、可動刃7が閉じるよ
うになっている。
前記超音波振動子3は、駆動信号を受けて超音波振動
を発生する圧電振動子19と、この圧電振動子19より発生
した超音波振動を増幅して振動伝達部材2に伝達するホ
ーン21とからなり、カバー22によって被覆されている。
また、圧電振動子19に接続して超音波振動子3の後端か
ら延設されたコード23は、図示しない駆動信号を発生す
る駆動装置に接続されている。
以上のように構成された外科用切除鉗子1は、例えば
第2図に示すように、一例としてシース26及び硬性内視
鏡27と共に使用される。
前記シース26は、挿入部28及びシース本体29からな
り、シース本体29には、コック30を有する口金31が突設
され、図示しないチューブを介して潅流液がシース26内
に流入されるようになっている。また、シース本体29の
後端から挿入部28の前端にかけて図示しない挿通路が形
成されている。
以上のように構成されたシース26が体腔内に挿入さ
れ、このシース26内に硬性内視鏡27の挿入部33が挿通さ
れる。
前記硬性内視鏡27は、挿入部33と、この挿入部33の後
端に連設された把持部34と、この把持部34の側部から突
設された接眼部35及び図示されないライトガイドケーブ
ルが連結される連結部36と、把持部34に連設され鉗子等
が挿入される挿入口37とからなり、挿入口37には、鉗子
等が挿入されないとき、挿入口37を閉じておくためのコ
ック38が設けられている。また、この挿入口37には、挿
通した外科用切除鉗子1と振動伝達部材2との間をシー
ルするゴム栓39が設けられている。
以上のように、シース26及び硬性内視鏡27と共に体腔
内に挿入された外科用切除鉗子1によって切除作業を行
う場合、固定ハンドル13に対して可動ハンドル16を閉じ
ることにより、可動ハンドル16の端部がピン17を中心に
後方に回動する。この回動に伴って、操作ロッド8も後
方に移動すると共に、この操作ロッド8の後方への移動
に伴い可動刃7がピン11を支点として閉じる方向に回動
し、固定刃6と可動刃7とで体腔内組織等を把持する。
このとき、超音波振動子3からは、振動伝達部材2を介
して固定刃6及び可動刃7に超音波振動が与えられ、こ
の超音波振動により、固定刃6及び可動刃7が超音波振
動し、把持した体腔内組織等を切除する。
以上のように本実施例によれば、固定刃6と可動刃7
とで体腔内組織等を把持することにより超音波振動によ
って体腔内組織等を切除できるので、効率良く小さな力
で繰返して切除作業を行うことができる。
また、超音波振動によって発生する摩擦熱により、切
除すると同時に止血効果も得られる。
第3図は本発明の第2実施例に係る外科用切除鉗子の
側面図である。
本実施例では、振動伝達部材の先端に凹部41を有する
固定刃42が形成され、該固定刃42と共に組織等を把持収
納する凹部43を形成した可動刃44が、ピン11にて固定刃
42に対し開閉可能に枢支されており、この可動刃44の枢
支部近傍に、操作ロッド8の先端が支承されている。そ
して、固定刃42の凹部41及び可動刃44の凹部43は、切除
する体腔内組織等を収納できるようになっており、その
他の構成,作用及び効果は第1実施例と同じである。
第4図及び第5図は本発明の第3実施例に係り、第4
図はシースに組込まれた外科用切除鉗子の側面図、第5
図は外科用切除鉗子先端部の拡大断面図である。
第4図において、シース50は細長の挿入部51と、この
挿入部51の後方に連設されたシース本体52とからなり、
挿入部51先端からシース本体52後端にかけて挿通路53が
設けられている。また、前記シース本体52側部には、コ
ック54を有する口金56が設けられ、この口金56には図示
されないチューブが接続され、該チューブを介して潅流
液が流入されるようになっている。さらに、シース本体
52側部には、口金56と対向して指掛け部57が突設され、
この指掛け部57の背面中央部には、後方に円柱部材58が
突設されている。
外科用切除鉗子60は、シース50の挿通路53に進退自在
に挿通される振動伝達部材61と、この振動伝達部材61の
後端に連設された超音波振動子62と、超音波振動子62の
後端に連設された吸引口金63とから構成されている。そ
して、吸引口金63には、チューブ64が接続され、このチ
ューブ64は図示されない吸引装置に接続されている。
前記超音波振動子62は、駆動信号を受けて超音波振動
を発生する圧電振動子67と、この圧電振動子67から発生
した超音波振動を増幅して振動伝達部材61に伝達するホ
ーン66とからなり、カバー68によって被覆されている。
また、圧電振動子67に接続し超音波振動子62の後端から
延設されたコード69は、図示しない駆動信号を発生する
駆動装置に接続されている。また、前記超音波振動子62
には、指掛け部71を有するハンドル72が突設され、この
ハンドル72の中央に形成された孔73に前記シース本体52
の円柱部材58が挿通され、この円柱部材58にはばね74が
外装されている。
前記振動伝達部材61の先端部は、第5図に示すよう
に、先端部側部に吸引口76を形成し、可動刃77がピン78
にて回動可能に設けられている。また、先端部及び可動
刃77には突起79,80が設けられ、この突起79,80にはピン
78に嵌入されたばね81両端部が掛止されている。そし
て、可動刃77はこのばね81によって、吸引口76を閉じる
方向に付勢されている。また、可動刃77の端部には、操
作ワイヤ82が接続され、この操作ワイヤ82は、振動伝達
部材61及び超音波振動子62内に連通して形成された吸引
路83内を挿通して、超音波振動子62の操作レバー84に接
続され、この操作レバー84を反時計方向に回動させるこ
とにより、操作ワイヤ82が後方に牽引される。そして、
この操作ワイヤ82が後方に牽引されることにより、可動
刃77がピン78を中心に時計方向に回動して開かれ、操作
レバー84を元の位置に戻すことにより、可動刃77の突起
80に掛止されるばね81の付勢により閉じられるようにな
っている。
以上のような構成による本実施例の外科用切除鉗子60
は、例えば膝関節内にシース50の挿入部51をトラカール
等の穿刺操作によって挿入し、外科用切除鉗子60の振動
伝達部材61を挿通させ、該振動伝達部材61の先端部を膝
関節内の半月板等に当接させる。そして、振動伝達部材
61先端部の吸引口76に、図示されない吸引装置の吸引力
により半月板等を吸着させ、吸引口76と可動刃77とで半
月板等を把持する。このとき、可動刃77には、超音波振
動子62によって超音波振動が与えられており、可動刃77
が超音波振動することにより、半月板が切除される。そ
して、切除された半月板は振動伝達部材61の吸引路83内
に吸引され、この吸引路83を経て、吸引口金63に接続さ
れたチューブ64が接続している図示しない排出容器に排
出される。
本実施例によれば、可動刃77及び吸引口76を有する振
動伝達部材61の先端に半月板等の組織を吸着させて切除
できるので、小さな力で効率のよい切除を行うことがで
き、また、切除した組織を振動伝達部材61の吸引路83内
に吸引して排出させることができる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、組織等を把持
した刃に超音波振動子により超音波が伝達されるので、
小さな力で効率良く且つ繰返して切除作業を行うことが
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の第1実施例に係り、第1図
は本発明の外科用切除鉗子を示す側面図、第2図は第1
図の外科用切除鉗子を、一例としてシースに挿入された
硬性内視鏡に挿入して使用される状態を示す側面図、第
3図は本発明の第2実施例に係る外科用切除鉗子の側面
図、第4図及び第5図は本発明の第3実施例に係り、第
4図はシースに組込まれた外科用切除鉗子の側面図、第
5図は外科用切除鉗子先端部の拡大断面図である。 1……外科用切除鉗子、2……振動伝達部材 3……超音波振動子、6……固定刃 7……可動刃、8……操作ロッド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴田 敏彦 東京都渋谷区幡ケ谷2丁目43番2号 オ リンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 渋谷 正造 東京都渋谷区幡ケ谷2丁目43番2号 オ リンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 楠 博幸 東京都渋谷区幡ケ谷2丁目43番2号 オ リンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 窪田 哲丸 東京都渋谷区幡ケ谷2丁目43番2号 オ リンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 久保田 達也 東京都渋谷区幡ケ谷2丁目43番2号 オ リンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 寺山 俊樹 東京都渋谷区幡ケ谷2丁目43番2号 オ リンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 萩野 忠夫 東京都渋谷区幡ケ谷2丁目43番2号 オ リンパス光学工業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−66848(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】先端切除部に固定部と、この固定部と協動
    して対象部を把持,切除する可動部とを備えた外科用切
    除鉗子において、 後部側に超音波発振手段を設け、前記超音波発振手段と
    前記固定部を振動伝達手段を介して結合したことを特徴
    とする外科用切除鉗子。
JP63061609A 1988-03-14 1988-03-14 外科用切除鉗子 Expired - Lifetime JP2592487B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63061609A JP2592487B2 (ja) 1988-03-14 1988-03-14 外科用切除鉗子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63061609A JP2592487B2 (ja) 1988-03-14 1988-03-14 外科用切除鉗子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01232948A JPH01232948A (ja) 1989-09-18
JP2592487B2 true JP2592487B2 (ja) 1997-03-19

Family

ID=13176077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63061609A Expired - Lifetime JP2592487B2 (ja) 1988-03-14 1988-03-14 外科用切除鉗子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2592487B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5322055B1 (en) * 1993-01-27 1997-10-14 Ultracision Inc Clamp coagulator/cutting system for ultrasonic surgical instruments
AU694225B2 (en) * 1994-08-02 1998-07-16 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic hemostatic and cutting instrument
US6129735A (en) * 1996-06-21 2000-10-10 Olympus Optical Co., Ltd. Ultrasonic treatment appliance
US6887252B1 (en) 1996-06-21 2005-05-03 Olympus Corporation Ultrasonic treatment appliance
CA2213948C (en) 1996-09-19 2006-06-06 United States Surgical Corporation Ultrasonic dissector
US6036667A (en) * 1996-10-04 2000-03-14 United States Surgical Corporation Ultrasonic dissection and coagulation system
US6024750A (en) 1997-08-14 2000-02-15 United States Surgical Ultrasonic curved blade
US6117152A (en) * 1999-06-18 2000-09-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Multi-function ultrasonic surgical instrument
US6325811B1 (en) * 1999-10-05 2001-12-04 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Blades with functional balance asymmetries for use with ultrasonic surgical instruments
JP2001346806A (ja) * 2000-04-07 2001-12-18 Olympus Optical Co Ltd 超音波レゼクトスコープ
ES2373946T3 (es) 2002-06-04 2012-02-10 Sound Surgical Technologies, Llc Dispositivo ultrasónico para coagulación de tejidos.
CN101553177B (zh) * 2006-11-09 2012-03-07 国立大学法人滋贺医科大学 微波内窥镜钳子
WO2011081196A1 (ja) * 2009-12-28 2011-07-07 国立大学法人 滋賀医科大学 医療用処置具
JP2018089076A (ja) * 2016-12-01 2018-06-14 株式会社 田中医科器械製作所 鉗子

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6266848A (ja) * 1985-09-20 1987-03-26 住友ベークライト株式会社 外科手術用具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01232948A (ja) 1989-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US12245899B2 (en) Surgical instrument with dual mode end effector and modular clamp arm assembly
JP2592487B2 (ja) 外科用切除鉗子
JP3686117B2 (ja) 超音波切開凝固装置
US6425907B1 (en) Ultrasonic medical instrument
JP4610823B2 (ja) 取り外し可能なクランプ・アームを有する超音波外科装置
JP3704399B2 (ja) 超音波処置具
US5800448A (en) Ultrasonic surgical instrument
US6024750A (en) Ultrasonic curved blade
JP6486941B2 (ja) 超音波外科用器具の回転特徴部
US8382782B2 (en) Ultrasonic surgical instruments with partially rotating blade and fixed pad arrangement
EP3733098B1 (en) Ultrasonic surgical instrument having detachable sleeve assembly
EP0830845A1 (en) Ultrasonic dissector
US20070055228A1 (en) Ultrasonic scalpel device
US20200107853A1 (en) Ultrasonic surgical instrument with cooling conduit
US20050143769A1 (en) Ultrasonic dissector
US20140180175A1 (en) Hand activated ultrasonic instrument
JP2009247892A (ja) 超音波針駆動装置
JP3354032B2 (ja) 外科用鉗子及び超音波凝固切開装置
JPH08275949A (ja) 超音波切開凝固装置
JP3628771B2 (ja) 超音波治療装置
JP3709226B2 (ja) 超音波凝固切開装置
US11653944B2 (en) Passive dissection features for ultrasonic surgical instrument
JP2001057984A (ja) 超音波処置具
JP4217351B2 (ja) 超音波処置具
JP3238138B2 (ja) 超音波処置装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 12