[go: up one dir, main page]

JP2584747B2 - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JP2584747B2
JP2584747B2 JP61183879A JP18387986A JP2584747B2 JP 2584747 B2 JP2584747 B2 JP 2584747B2 JP 61183879 A JP61183879 A JP 61183879A JP 18387986 A JP18387986 A JP 18387986A JP 2584747 B2 JP2584747 B2 JP 2584747B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
contrast
density
threshold
threshold value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61183879A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6339275A (ja
Inventor
正秀 小寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61183879A priority Critical patent/JP2584747B2/ja
Publication of JPS6339275A publication Critical patent/JPS6339275A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2584747B2 publication Critical patent/JP2584747B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、入力画像を閾値と比較し出力画像に変換す
る画像処理装置に関し、特に、出力画像の濃度を任意に
設定でき、それに応じて閾値を変化させる画像処理装置
に関する。
〔従来技術〕
第5図は画像読取装置に設けられる画像濃度補正部40
の外観図を示し、1目盛毎にステッブ変化するコピー濃
度補正目盛に対応して手動により移動するレバー41が設
けられ、このレバー41を移動することにより、読取出力
を量子化するための閾値を補正する。従来、閾値を補正
するための補正率は補正率=定数(K)×−目盛量
(N)で計算し、Kを一定値とすることにより補正率は
直線性を有していて、大きな文字も小さな文字も同一補
正率で補正を加え、コピー濃度を手動調整していた。
しかし、文字の相対分解能(1文字当りの分解能)が
低い場合には、コピー濃度調整が粗くなり、適正な濃度
設定をすることが出来ず、高い場合にはコピー濃度調整
が細かくなりすぎ十分に濃度変化をさせることが出来な
かった。
〔目 的〕
本発明は上述した従来技術の欠点を除去するものであ
り、設定手段により出力画像の濃度を任意のステップに
設定でき、その設定されたステップに応じて閾値を変化
させるとともに、入力画像のコントラストに応じて設定
手段の1ステップに対する閾値の変化量を変化させるこ
とにより、入力画像のコントラストの違いによらず、設
定手段の設定に応じて適切に出力画像濃度を変化させる
ことができる。
〔実施例〕
以下、図面を参照し、本発明の実施例を説明する。本
実施例においては、前述の式、即ち、 補正率=定数(K)×目盛量(N) における定数(K)を一定値とせず、コントラストに応
じて変えるものである。
第1図は、コントラストを1目盛定数(K)との関係
を示すグラフである。画像のコントラスト値が小さい場
合、小さな文字が画像情報となっているような場合に
は、1目盛定数(K)を小さくして補正率を小さくし、
一方、大きな文字が画像情報となっているようなコント
ラスト値が大きい場合には、1目盛定数(K)を大きく
して、補正率を大きくする。
第2図は画像のコントラスト(振幅)が大きい場合の
閾値補正の関係を示す図である。△xは、閾値(a)か
ら1目盛ステツプ変化した時の閾値の変化量を示してい
る。
また、第3図は画像のコントラスト(振幅)が小さい
時の閾値補正を関係を示す図である。図の如き、小振幅
の画像に対する1目盛ステツプの閾値変化量は△x′で
ある。この様に、1ステツプ当りの閾値変化量、△xを
コントラストが大のとき程、コトラストが小のときに較
べて大きくする。
第4図は本発明を適用した画像信号の量子化回路のブ
ロツク図を示すもので、1はオペレータにより濃度を設
定するための第5図示の如く濃度設定部、2は読取るべ
き画像のコントラストを検出するコントラスト検出部、
3はフイルム画像を光電的に読取るCCDセンサ、4はCCD
センサ3の出力を例えば2値化の如く量子化するための
閾値を発生する閾値設定部、5はCCDセンサ3の出力を
閾値設定部4からの閾値を用いて2値化するためのコン
パレータである。閾値設定部4では濃度設定部1からの
ステツプ値とコントラスト検出部2からのコントラスト
値を用いて前述の様にコントラスト値に応じた補正率を
用いて閾値を設定し出力する。
以上述べたように、画像のコントラスト(振幅)の大
小によりコピー濃度調整目盛の1目盛定数を変化させる
ことによって大きな文字群情報の画像も小さな文字群情
報の画像も、コピー濃度調整目盛1目盛当りの濃度差は
均一化され、適正なコピー濃度調整が可能となった。
尚、画像のコントラストは画像読取用のCCDセンサの
出力を用いて検出したり、或いは、オペレータが手動に
より制定するものである。
〔効 果〕
以上説明した如く本発明によると、設定手段により出
力画像の濃度を任意のステップに設定でき、その設定さ
れたステップに応じて閾値を変化させるとともに、入力
画像のコントラストに応じて設定手段の1ステップに対
する閾値の変化量を変化させるので、入力画像のコント
ラストの違いによらず、設定手段の設定に応じて適切に
出力画像濃度を変化させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は1目盛定数特性を示す図、第2図は大振幅時の
1目盛閾値変化量を示す図、第3図は小振幅時の1目盛
閾値変化量を示す図、第4図は本発明を適用した量子化
回路のブロツク図、第5図は画像濃度設定部の外観図で
あり、1は濃度設定部、2はコントラスト検出部、3は
CCDセンサ、4は閾値設定部、5はコンパレータであ
る。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像を入力する入力手段と、 前記入力手段により入力した画像を閾値処理する際の閾
    値を設定する閾値設定手段と、 前記入力手段により入力した画像を閾値設定手段により
    設定された閾値と比較し、出力画像に変換する変換手段
    と、 出力画像の濃度を複数のステップの任意のステップに設
    定するための設定手段とを有し、 前記閾値設定手段は前記設定手段の設定に応じて出力濃
    度を変化させるべく閾値を変化させるとともに、前記設
    定手段の1ステップに対する閾値の変化量を入力画像の
    コントラストに応じて変化させることを特徴とする画像
    処理装置。
JP61183879A 1986-08-05 1986-08-05 画像処理装置 Expired - Fee Related JP2584747B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61183879A JP2584747B2 (ja) 1986-08-05 1986-08-05 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61183879A JP2584747B2 (ja) 1986-08-05 1986-08-05 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6339275A JPS6339275A (ja) 1988-02-19
JP2584747B2 true JP2584747B2 (ja) 1997-02-26

Family

ID=16143427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61183879A Expired - Fee Related JP2584747B2 (ja) 1986-08-05 1986-08-05 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2584747B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03284056A (ja) * 1990-03-30 1991-12-13 Mita Ind Co Ltd ディジタル画像形成装置
JP2013160941A (ja) 2012-02-06 2013-08-19 Konica Minolta Inc 画像形成装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59194567A (ja) * 1983-04-20 1984-11-05 Nec Corp 自動しきい値制御回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6339275A (ja) 1988-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100955637B1 (ko) 고체 촬상 소자 및 암전류 성분 제거 방법
JP2584747B2 (ja) 画像処理装置
JPH02230869A (ja) ゲインコントロール回路
JPS5925267B2 (ja) 光学文字読取装置
JPS5814671A (ja) 画信号処理装置
JP2974323B2 (ja) 撮像装置
JP3407368B2 (ja) 画像データ検出画面分割法および撮像装置
GB2159674A (en) A delta modulator/demodulator
JPS6180967A (ja) シエ−デイング補正方式
JPH10285432A (ja) 映像信号のクランプ装置
JPH0345081A (ja) ドリフト補正回路
JPH01256816A (ja) A/d変換器
JPH04322575A (ja) アナログ/ディジタル変換方式
JPS5831499A (ja) ひずみ測定回路
JP3226534B2 (ja) 原稿読取装置
JPH0522596A (ja) 画像読取のアナログ画信号処理方法
JP3130556B2 (ja) 画像読取装置
JP2656505B2 (ja) Agc回路
JPH0828814B2 (ja) 読取装置
JPS6238673A (ja) 画信号処理回路
JPS6016768A (ja) 画信号二値化方式
JPS6338150B2 (ja)
JPS59183327A (ja) エンコ−ダ検出信号安定化方式
JPS61239778A (ja) 画信号処理装置
JPH05316343A (ja) 画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees