[go: up one dir, main page]

JP2583477Y2 - インクリボンカセットのインクリボンガイド - Google Patents

インクリボンカセットのインクリボンガイド

Info

Publication number
JP2583477Y2
JP2583477Y2 JP1992031580U JP3158092U JP2583477Y2 JP 2583477 Y2 JP2583477 Y2 JP 2583477Y2 JP 1992031580 U JP1992031580 U JP 1992031580U JP 3158092 U JP3158092 U JP 3158092U JP 2583477 Y2 JP2583477 Y2 JP 2583477Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink ribbon
guide
ribbon guide
cassette
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992031580U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0578565U (ja
Inventor
政之 斉藤
美春 原
幹夫 豊田
純一 臼井
龍彦 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dynic Corp
Original Assignee
Dynic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dynic Corp filed Critical Dynic Corp
Priority to JP1992031580U priority Critical patent/JP2583477Y2/ja
Publication of JPH0578565U publication Critical patent/JPH0578565U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2583477Y2 publication Critical patent/JP2583477Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案はプリンタやタイプライ
タ等に用いられるエンドレスインクリボンを収納したイ
ンクリボンカセットのインクリボンガイドに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のインクリボンカセットのインクリ
ボンガイドはカセットに固設されているものが通常であ
ったが、カセットの包装にあたっては固設されたインク
リボンガイドのために収納箱が大型となるため、インク
リボンガイドを折りたたみ可能にしてカセットをコンパ
クトにし、これと共にインクリボンの掛回操作を容易に
することが例えば特開昭57−156290号公報、特
開昭61−239978号公報等に見られる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】これらのインクリボン
ガイドがカセットに回動可能になっているから、包装に
際してはインパクトになり、またその多くはインクリボ
ンがインクリボンガイドの内部を滑走するようにされて
いるので、使用に際してインクリボンの掛回操作が容易
であったり、手を汚さないという点では著しい改善がな
されたものということができるが、近時、大型プリンタ
と称されるプリンタ、すなわちリボンカセットと印字部
とが著しく離れている大型機の出現によって、上記した
ようなカセットによって対応しようとすれば、リボンカ
セットと印字部との間の長さに相当する長さのガイドを
カセットに回動自在に設けなければならず、リボンカセ
ットと印字部との間の長さによってインクリボンガイド
の長さが規定されることになって不都合が生ずることと
なり、この点を解決するために、インクリボンガイドを
カセットから分離できるようにして、インクリボンガイ
ドをカセットとは全く離れた印字部の近傍に装着できる
ようにしたカセットを提案したが、このものは、ガイド
の長さを任意に設定できる上、カセットと印字部とがど
のように離れていても任意に使用できる利点があるが、
これを使用する時、すなわちインクリボンが挿通された
まゝの状態のインクリボンガイドを操作する時、インク
リボンガイドを強く把持しても、その把持力がインクリ
ボンにまで及ばないので、インクリボンガイドの内部を
インクリボンが自由に滑走し、移動することによって、
インクリボンガイドとインクリボンとの操作を同時に出
来ないこととなり、従ってインクリボンガイドの操作と
インクリボンとの操作を各別に行わなければならず、イ
ンクリボンガイドを取扱う上で繁雑であることは免かれ
ず、またこれによって、インクリボンを直接手で取扱わ
なければならないことから手を汚さざるを得なかった。
これらのことから、この考案は、カセットから長く引出
されて、かつインクリボンガイドの内部に挿通された状
態でのインクリボンを、ガイドと共に把持できるように
して、インクリボンとガイドとを取扱い易いように、ま
たすでに循環移送するようにカセットに組込まれたイン
クリボンにインクリボンガイドを容易に着脱したり、取
り外したりすることができるインクリボンガイドを提供
することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記した課題を解決する
ため、この考案は内部にインクリボン3が挿入されて滑
走するインクリボンガイド2であって、弾力性を有する
材料で作成されて、インクリボンガイド2を押圧するこ
とによってインクリボン3と、インクリボンガイド2と
を共に把持できるインクリボンカセットのインクリボン
ガイドとしたものである。
【0005】この考案においてインクリボンガイド2の
内部に挿通されているインクリボン3をインクリボンガ
イド2と共に把持するためには、たわみが可能であるプ
ラスチックでインクリボンガイド2を作成し、これにイ
ンクリボン3を挿入して使用し、必要に応じて、このた
わみが可能であるプラスチックからなるインクリボンガ
イド2を指で強く、挟み持つことによってインクリボン
3は把持される。
【0006】この考案において、インクリボンガイド2
の内部に挿通されているインクリボン3をインクリボン
ガイド2と共に把持するためには、インクリボンガイド
2に把持片を設けて、これを指で強く挟み持つことによ
ってインクリボン3は把持される。この把持片はインク
リボンガイドの構成の1部としてあってもよく、インク
リボンガイドとは別体に作成されて後からインクリボン
ガイドに施されてもよい。
【0007】この考案において、把持片は弾揆力がある
素材で作成されるのがよく、指で押圧することによって
インクリボンを把持し、指を解放することによって把持
片は旧に復して、インクリボンの把持を解放するのがよ
い。
【0008】
【実施例】図1はこの考案の実施の一例を示す平面図、
図2は図1のA−A線における縦断側面図、図3はこの
考案の実施の他の一例を示す平面図、図4は図3のA−
A線における縦断面図、図5はこの考案の実施の他の一
例を示す平面図、図6は図5のA−A線における縦断側
面図、図7はこの考案の実施の他の一例を示す平面図、
図8は図7のA−A線における縦断側面図、図9はこの
考案の実施の他の一例を示す平面図、図10は図9のも
のの側面図、図11は、この考案になるインクリボンガ
イドをラインプリンタに適用した状態を示す平面図であ
って、1はインクリボンカセット、2はこのインクリボ
ンカセット1のインクリボンガイド、3はインクリボン
である。インクリボンガイド2は底片4と表片5と側片
6とによって構成され、その内部にはインクリボン3が
挿通されて、使用時には滑走するが、その形状は図に示
したように断面が矩形である必要はなく、扁平な筒状で
あっても差支えがない。7は把持片であって、これは、
インクリボンガイド2がプラスチックで成型加工される
際に、インクリボンガイド2の1部として一体成型加工
されてもよいし、あるいはインクリボンガイド2とは別
体に作成されて、後からインクリボンガイド2に施され
てもよい。この場合、把持片7はプラスチック以外で
は、薄い金属片や針金等で作成されてもよい。いずれの
場合でもこの把持片7はインクリボンガイド2の表片5
としての機能を有するのが好ましく、把持片を指で押圧
する時には、底片4方向に湾曲して底片4と共に中間に
存在するインクリボン3を把持することができ、指を離
して把持片7の押圧を解放した時には旧に復するもので
あって、このような把持片7によるインクリボン3の把
持は次のような場合がある。例えば図11に示すように
この考案になるインクリボンガイドを有するインクリボ
ンカセットをラインプリンタ8に適用した時、このライ
ンプリンタ8はインクリボンカセット1とヘッド9とプ
ラテン10とならなる印字部との距離が長いので、イン
クリボンガイド2をインクリボンカセット1から脱して
印字部の近くに持ってゆき、例えば図示しないがフレー
ムに装着して使用されるが、この時インクリボン3はイ
ンクリボンカセット1から必要長さだけ引き出された上
で、インクリボンガイド2に挿通されているが、この引
き出されているインクリボン3は、インクリボンガイド
2を手で持って操作する時には、このままの状態ではイ
ンクリボンガイド2の内部を滑走するから操作者にとっ
てはインクリボン3は邪魔な存在と感じられることが多
く、この時、把持片7でインクリボン3を把持してイン
クリボンガイド2と共に操作すれば都合良く操作が出来
るものであり、またヘッド9とプラテン10との間隔が
狭いプリンタもあり、この場合、使用に際してインクリ
ボン3をインクリボンガイド2の内部をインクリボン3
が滑走自由の状態で、この狭い間隙に挿入しようとする
ことは、わずらわしいものであるが、この様な場合に把
持片7でインクリボン3を把持して操作すれば楽に操作
できるものとなる。なお、12はインクリボンガイド2
に設けられた着脱用ピンであって、このピン12に対応
するピン挿入孔がインクリボンカセット1やプリンタの
フレームに設けられる。
【0009】なお、11はインクリボンガイド2に設け
られたインクリボン3のための挿入路であって、これは
インクリボン3をインクリボンガイド2の内部に挿通し
たり、取り外したりする時にインクリボン3の取扱いに
便利であるように設けられたものである。これについて
図1ないし図4について説明すると、図1にあってはイ
ンクリボンガイド2の表片5を長さ方向に2分する形で
全長にわたって細い間隙を形成しこれをインクリボン3
の挿入路11としたもので図1のものはこの挿入路11
は直線であって、インクリボン3は一点鎖線で示すよう
にこの挿入路11からインクリボンガイド2内に挿入さ
れたり引き出されたりする。これは把持片7をその両側
にある表片5とほぼその長さを揃え、挿入路11が一直
線になるようにしたものであり、これに対し図3に示す
ものは、把持片7をその両側の表片5より突出させるこ
とによって挿入路11は屈曲した形状となり、インクリ
ボン3は一点鎖線で示すようにして挿入されたり引き出
される。これらに対し図5に示すものは把持片7の両側
の表片5には挿入路が形成されないものであって、これ
は、インクリボンを把持するだけである。
【0010】これら図1から図6までのものはインクリ
ボンガイド2に把持片7を有するものの諸例であるが、
図7と図8に示すものは、インクリボンガイド2を軟質
プラスチックで作成したもので、このインクリボンガイ
ド2を指で押し潰すことによって、インクリボン3の把
持が行われるものであり、図9と図10に示すものは、
図5に示したものにおいての把持片7が存在しないもの
と同様であって、インクリボンガイド2の表片5の1部
を欠除して欠壁部13とするもので、この欠壁部13で
インクリボン3は指で把持されるものである。なお、こ
れら図7から図10までに説明したものにあっても挿入
路を設けてもよいことはもちろんである。
【0011】
【作用】この考案になるインクリボンガイドは、インク
リボンガイド内に挿入されたインクリボンを挿入された
まま自由に挟持したり解放することができるから、イン
クリボンが挿入されたまま手を汚すことなく、しかも容
易に自由にインクリボンガイドを取扱うことができ、イ
ンクリボンカセットの取扱いが極めて容易になった。
【0012】
【考案の効果】この考案になるインクリボンガイドは、
インクリボンガイドに挿入されているインクリボンを自
由自在に把持したり、解放したりすることができるから
従来のもののように、インクリボンガイド以外に露出し
ている部分のインクリボンを手で直接に摘む必要が無く
なり、インクリボンガイドの操作をする上に極めて便利
となり、特にインクリボンカセットの位置と印字部との
距離が著しく離れている大型機にあっては、インクリボ
ンカセットからインクリボンガイドを離脱して所望の位
置に持ってゆき、そこに装着する際には、インクリボン
ガイドに挿入されたままのインクリボンを把持片で把持
したまま操作できるので、手を汚さないで操作を行える
こととなり、操作が極めて簡便になった。特にヘッドと
プラテンとの間隙が狭い機種のプリンタに対するインク
リボンの装入にあっては非常に便利になったものであ
り、またインクリボンガイドを軟質プラスチックのよう
な材料で作成することによって、インクリボンガイドは
内部にインクリボンを挿通することができる簡単な構造
とするだけで、インクリボンを把持できるものとなった
し、さらに指先の汚れを気にしないならば、インクリボ
ンガイドの材料についての硬軟を配慮しないで、欠壁部
を設けた簡単な構造でインクリボンを把持できるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この考案の実施の一例を示す平面図。
【図2】 図1のA−A線における縦断側面図。
【図3】 この考案の実施の他の一例を示す平面図。
【図4】 図3のA−A線における縦断側面図。
【図5】 この考案の実施の他の一例を示す平面図。
【図6】 図5のA−A線における縦断側面図。
【図7】 この考案の実施の他の一例を示す平面図。
【図8】 図7のA−A線における縦断側面図。
【図9】 この考案の実施の他の一例を示す平面図。
【図10】 図9のものの側面図。
【図11】 この考案になるインクリボンガイドをライ
ンプリンタに適用した状態を示す平面図。
【符号の説明】
1 インクリボンカセット 2 インクリボンガイド 3 インクリボン 4 底片 5 表片 6 側片 7 把持片 8 ラインプリンタ 9 ヘッド 10 プラテン 11 挿入路 12 着脱用ピン 13 欠壁部
フロントページの続き (72)考案者 豊田 幹夫 埼玉県狭山市上奥富1140 ダイニック株 式会社東京工場内 (72)考案者 臼井 純一 埼玉県入間市新光182番地 株式会社 ワイ・イー・データ 新光工場内 (72)考案者 北村 龍彦 埼玉県入間市新光182番地 株式会社 ワイ・イー・データ 新光工場内 (56)参考文献 実開 昭59−174256(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B41J 35/04 B41J 32/02

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部にインクリボン(3)が挿通されて
    滑走するインクリボンガイド(2)であって、弾力性を
    有する材料で作成されて、インクリボンガイド(2)を
    押圧することによってインクリボン(3)とインクリボ
    ンガイド(2)とを共に把持できることを特徴とするイ
    ンクリボンカセットのインクリボンガイド。
  2. 【請求項2】 内部にインクリボン(3)が挿通されて
    滑走するインクリボンガイド(2)に設けられた把持片
    (7)によって、インクリボンガイド(2)内のインク
    リボン(3)とインクリボンガイド(2)とが把持でき
    ることを特徴とする請求項1記載のインクリボンカセッ
    トのインクリボンガイド。
JP1992031580U 1992-03-30 1992-03-30 インクリボンカセットのインクリボンガイド Expired - Fee Related JP2583477Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992031580U JP2583477Y2 (ja) 1992-03-30 1992-03-30 インクリボンカセットのインクリボンガイド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992031580U JP2583477Y2 (ja) 1992-03-30 1992-03-30 インクリボンカセットのインクリボンガイド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0578565U JPH0578565U (ja) 1993-10-26
JP2583477Y2 true JP2583477Y2 (ja) 1998-10-22

Family

ID=12335127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992031580U Expired - Fee Related JP2583477Y2 (ja) 1992-03-30 1992-03-30 インクリボンカセットのインクリボンガイド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2583477Y2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2965916B1 (en) 2008-12-25 2021-03-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette and tape printer
WO2010073601A1 (en) 2008-12-25 2010-07-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette and tape printer
WO2010113365A1 (ja) 2009-03-31 2010-10-07 ブラザー工業株式会社 テープカセット
JP5136503B2 (ja) 2009-03-31 2013-02-06 ブラザー工業株式会社 テープカセット
EP2414167B1 (en) 2009-03-31 2016-11-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette and tape printer
WO2010113782A1 (ja) 2009-03-31 2010-10-07 ブラザー工業株式会社 テープカセット
KR101705382B1 (ko) 2009-03-31 2017-02-09 브라더 고오교오 가부시키가이샤 테이프 카세트 및 테이프 인자기
WO2011001487A1 (en) 2009-06-30 2011-01-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette and tape printer
WO2011074086A1 (ja) 2009-12-16 2011-06-23 ブラザー工業株式会社 テープカセット
WO2011080840A1 (ja) 2009-12-28 2011-07-07 ブラザー工業株式会社 テープカセット

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59174256U (ja) * 1983-05-10 1984-11-21 東芝テック株式会社 プリンタのリボンガイド保持装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0578565U (ja) 1993-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2583477Y2 (ja) インクリボンカセットのインクリボンガイド
JP4133401B2 (ja) テープ保持ケース及びそれを用いた印字装置
JP5023353B2 (ja) 把手の取付構造
JP7035713B2 (ja) リボンカートリッジ
USD453180S1 (en) Ink ribbon cartridge for label printing machine
JP4587553B2 (ja) プリンタ装置
JP4967068B1 (ja) 買い物袋の持ち手補助機能付きカード
JPH0638827Y2 (ja) 印字用紙のホルダ
KR20240063518A (ko) 테이프 절단 장치
JP2513219Y2 (ja) インクリボンカセット
JP3293288B2 (ja) 収納容器
JP2590860Y2 (ja) インキリボンサブカセット
JP2575835Y2 (ja) リボンカセット
JP2001253600A (ja) チューブプリンタのテープホルダ
JP2523561Y2 (ja) ラベル貼付機におけるラベルカセットの保持装置
JP2525484Y2 (ja) インクリボンカセット
JPH057472U (ja) インクリボンカセツト
JPS60193434A (ja) 電気掃除機
JPS62170369A (ja) トラクタフイ−ダ
JP3486751B2 (ja) ハンドル用安全部材
JP5025832B1 (ja) 買い物袋の持ち手補助機能付きカード
JPH11246096A (ja) プリンタ
KR101470760B1 (ko) 프린터용 리본카트리지
JPH06329279A (ja) 給紙カセット
JPH0571130U (ja) ロール紙の梱包箱

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees