[go: up one dir, main page]

JP2579788B2 - クレーン型ゴンドラ - Google Patents

クレーン型ゴンドラ

Info

Publication number
JP2579788B2
JP2579788B2 JP63006565A JP656588A JP2579788B2 JP 2579788 B2 JP2579788 B2 JP 2579788B2 JP 63006565 A JP63006565 A JP 63006565A JP 656588 A JP656588 A JP 656588A JP 2579788 B2 JP2579788 B2 JP 2579788B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scaffold
jib
car
crane
car scaffold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63006565A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01182459A (ja
Inventor
博幹 前
健次郎 松尾
達雄 猪野
勝 山下
洋一 村川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Komuten Co Ltd
Original Assignee
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical Takenaka Komuten Co Ltd
Priority to JP63006565A priority Critical patent/JP2579788B2/ja
Publication of JPH01182459A publication Critical patent/JPH01182459A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2579788B2 publication Critical patent/JP2579788B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Movable Scaffolding (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、外壁の諸作業、例えば、鉄骨構造に対する
カーテンウォールの取付け、壁面のコーキング工事やク
リーニング工事、竣工後における窓拭き作業や部分補修
工事などに使用されるゴンドラに関するものであり、よ
り詳しくは、屋上に設置したクレーンの旋回可能なジブ
にかご足場を昇降自在に吊り下げ支持すると共に、ジブ
とかご足場間に、かご足場の向きを縦軸芯まわりで変更
するかご足場首振り装置を設け、急勾配の屋根を有する
建物や平面形状の複雑な建物においても、1台のゴンド
ラで、外壁全体の諸作業を行えるようにしたクレーン型
ゴンドラに関するものである。
〔従来の技術〕 屋上に設置したクレーンの旋回可能なジブにかご足場
を昇降自在に吊り下げ支持すると共に、かご足場の向き
を縦軸芯まわりで変更可能に構成したクレーン型ゴンド
ラは、特開昭61−24765号公報や特開昭55−98568号公報
によって既に知られている。
前者は、自走台車に設けられた旋回可能なジブに長手
方向のレールを設け、レール上を走行するトロリーに電
動旋回機構を介して横長の支持アームを連接し、支持ア
ームの両端に上端を連結した2本のワイヤロープでかご
足場を吊り下げ支持すると共に、これらのワイヤロープ
をかご足場に装備した2台のワインダで巻き取って、か
ご足場を昇降動作させ、前記電動旋回機構で支持アーム
を旋回させることによってかご足場の向きを縦軸芯まわ
りで変更するように構成したものである。
後者は、自走台車に長さの異なる2本のジブを設け
て、これらのジブに昇降ロープを介してかご足場の両端
を吊り下げ支持すると共に、2本のジブを格別に縦軸芯
まわりに旋回させることによって、かご足場の向きを縦
軸芯まわりで変更するように構成したものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来例においては、次のような問題点があっ
た。即ち、前者では、かご足場に2台のワインダを設け
ているため、かご足場の重量が大きくなって、クレーン
として揚重能力が大きいものが必要であり、電動旋回機
構に支持アームを設けているので、電動旋回機構として
も、重いかご足場の全重量を支持し得る強度のものが必
要である。
後者では、長さの異なる2本のジブを各別に旋回させ
て、かご足場の向きを縦軸芯まわりで変更するため、構
造が非常に複雑であって、運転制御も複雑なものとな
る。
本発明は、上記の諸点に鑑みてなされたものであっ
て、クレーンを利用して、1台のゴンドラで外壁全体
(建物全周囲のゴンドラによる作業が予定された壁面の
全域)をカバーできるようにするだけでなく、かご足場
の重量を軽減して、クレーンとして揚重能力の小さいも
のを使用できるようにすると共に、かご足場の向きを縦
軸芯まわりで変更するためのかご足場首振り装置にかご
足場の全重量がかからないようにした構造が簡単で製造
が容易なクレーン型ゴンドラを提供することを目的とし
ている。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために、本発明が講じた技術的
手段は、次のとおりである。即ち、本発明の特徴は、冒
頭に記載したクレーン型ゴンドラにおいて、ジブの先端
に、縦方向の筒軸を縦軸芯まわりで回転のみ自在に設
け、筒軸の下端には、両端部と中央部にシーブを備えた
フレームを固定し、クレーン側に装備した巻上装置から
導出された2本のワイヤロープを、前記筒軸に通し且つ
前記シーブに巻き付けてガイドした状態でかご足場の両
端部に連結する一方、前記筒軸の上端近傍部に、リング
状のピニオンギヤを固定し、前記ジブには、前記ピニオ
ンギヤと噛み合うラックギヤと、当該ラックギヤを水平
方向に往復駆動する流体圧シリンダ装置とを設けて、前
記かご足場首振り装置を構成したことにある。
〔作用〕
上記の構成によれば、ジブの旋回によって、かご足場
の横移動を行うことができる。
かご足場の昇降は、かご足場の両端部に連結された2
本のワイヤロープをクレーン側に装備した巻上装置で巻
き取ったり、繰り出したりすることによって行われる。
かご足場の縦軸芯まわりでの旋回は、ジブの先端に設
けた筒軸を回転させることによって行われる。即ち、流
体圧シリンダ装置でラックギヤを水平方向に駆動する
と、筒軸の上端近傍部に固定されたピニオンギヤが回転
駆動されるので、筒軸が縦軸芯まわりで回転し、これと
一体にフレームが回転し、かご足場の向きが縦軸芯まわ
りで変更されることになる。この場合、かご足場を吊り
下げ支持している2本のワイヤロープは、筒軸を通して
設けられているので、かご足場の重量がジブで支持され
ることになる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図乃至第7図は本発明に係るクレーン型ゴンドラ
を示す。図において、Aは高層部A1と低層部A2とからな
る建物であり、高層部A1は、二つの平行な棟B1,B2を持
った急勾配の屋根を有し、かつ第6図に示すように、複
雑な平面形状を有している。
高層部A1の屋上には、クレーン型ゴンドラCが設置さ
れている。
前記クレーン型ゴンドラCの構成は次のとおりであ
る。
即ち、高層部A1の前記棟B1,B2間の屋根に、棟と平行
な開口を形成し、この開口の下方に位置する屋上スラブ
上に、屈曲式のマスト1と、水平面内で360度旋回可能
なジブ2を備えたクレーン3を設置してある。クレーン
3は、マスト1を折り曲げることにより、ジブ3が低い
方の棟B1と同程度の高さか、それ以下の高さまで下降す
るように構成されている。そして、クレーン型ゴンドラ
Cの不使用時には、第6図に示すように、ジブ3を下降
させて、先鋭な屋根を有する建物としての意匠上のイメ
ージを損ねないように配慮されている。
前記クレーン3は、自走式であり、屋上スラブに棟と
平行に敷設したレール4に搭載されている。
5はクレーン3の走行装置、6は走行装置5とマスト
1との間に構成された旋回装置である。
前記ジブ2の先端には、かご足場(ゴンドラケージ)
7が2本のワイヤロープ8,8を介して昇降自在に吊り下
げ支持され、クレーン3側に装備された巻上装置9でワ
イヤロープ8,8の繰出しおよび巻取りを行うことによっ
て、かご足場7が昇降駆動されるようになっている。そ
して、走行装置5によるクレーン3の横移動と、ジブ2
の旋回とによって、かご足場7を高層部A1の周囲のどの
位置にでも移動させ得るようになっている。
ジブ2の先端とかご足場7との間には、かご足場7の
向きを縦軸芯pまわりで変更するかご足場首振り装置D
が設けられている。
かご足場首振り装置Dの構成は次のとおりである。
即ち、第4図、第5図に示すように、ジブ2の先端
に、縦方向の筒軸11が縦軸芯pまわりで回転のみ自在に
設けられており、筒軸11の下端には、両端部と中央部に
シブ12…,12…を備えたフレーム13が固定されている。
前記ワイヤロープ8,8は、前記筒軸11を貫通しており、
前記シーブ12…,12…に巻き付けてガイドさせた状態
で、かご足場7の両端部に連結してある。前記筒軸11の
上端部近傍部には、リング状のピニオンギヤ14が固定さ
れている。ジブ2には、ピニオンギヤ14と噛み合うラッ
クギヤ15とラックギヤ15を水平方向に往復駆動する復動
型の流体圧(油圧)シリンダ装置17とが設けられてい
る。そして前記流体圧シリンダ装置17の往復動作によ
り、前記ラックギヤ15とピニオンギヤ14を介して筒軸11
およびこれと一体のフレーム13が縦軸芯pまわりに最大
限180度まで旋回し、かご足場7の向きが変更されるよ
うに構成されている。
尚、クレーン3の横移動、ジブ2の旋回、かご足場7
の昇降、かご足場首振り装置Dによるかご足場7の首振
りは、いずれも図外の機械室に設置されたコンピュータ
利用の自動制御装置により自動的に行われるようになっ
ている。
上記の構成によれば、マスト1を立てた状態では、第
6図に示すように、走行装置5によるクレーン3の横移
動と、ジブ2の旋回とによって、かご足場7を高層部A1
の周囲のどの位置にでも移動させることができる。そし
て、かご足場7がどの位置にあっても、前記かご足場首
振り装置Dでかご足場7の向きを変更することにより、
かご足場7を壁面と平行に位置させることができる。
尚、外壁には、第4図に示すように、方立て18に沿っ
て上下方向のガイドレール19が形成され、当該ガイドレ
ール19とかご足場7に設けたガイドコロ20との嵌合によ
って、かご足場7が振り止めされるようになっている。
またガイドレール19の上端部と下端側には、前記ガイド
コロ20を出し入れする開口部(図示せず)が形成されて
いる。第1図に示す7′は、底面フレームを屋根勾配に
合わせて傾斜させたかご足場であり、屋根面の工事や補
修を行う際に、前記かご足場7と交換して使用される。
クレーン型ゴンドラCの不使用時には、第7図に示す
ように、ジブ2を棟と平行にした状態で、マスト1折り
曲げ、建物の外観を損なわないように収納することがで
きる。
第8図、第9図は本発明の別実施例を示す。この実施
例は、クレーン3を固定式とし、ジブ2を伸縮可能に構
成した点に特徴がある。クレーン3のマスト1は伸縮可
能に構成されており、クレーン型ゴンドラCの不使用時
には、第9図に仮想線で示すように、ジブ2を縮小する
と共に、マスト1を縮小して、クレーン型ゴンドラC全
体を、ルーバー21内部に収納できるようになっている。
22は建物の屋上に設けた機械室であり、前記クレーン3
は機械室22の上に設置されている。ジブ2が360度回転
可能であること、かご足場7が昇降自在であること、ジ
ブ2の先端とかご足場7との間に、かご足場首振り装置
Dが設けられていること等々の構成については、先の実
施例と同じである。
〔発明の効果〕
本発明は、上述した構成よりなり、ジブの旋回と、ジ
ブの先端に設けたかご足場首振り装置によるかご足場の
向き変更とによって、急勾配の屋根をもつ建物や平面形
状の複雑な建物であっても、1台のゴンドラで外壁全体
(建物全周囲のゴンドラによる作業が予定された壁面の
全域)をカバーできるばかりでなく、かご足場の向き変
更を、1本のジブの先端に設けたかご足場首振り装置に
よって行うものであるから、長さの異なる2本のジブを
各別に旋回されてかご足場の向き変更を行う場合に比し
て構造および運転制御が単純であり、かご足場の昇降
が、2本のワイヤロープをクレーン側に装備した巻上装
置で巻き取ったり、繰り出したりすることによって行わ
れるので、巻上装置をかご足場側に設ける場合に比して
かご足場の重量が軽減されることになり、その結果、ク
レーンとして揚重能力の小さなものを使用でき、しか
も、かご足場を吊り下げ支持する2本のワイヤロープ
が、かご足場首振り装置の筒軸を通して設けられている
ので、かご足場の重量がジブで支持されることになり、
かご足場首振り装置としては、かご足場の全重量を支持
する強度が必要とされず、この点からも構造の簡略化、
製造の容易化が可能である等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第7図は本発明の一実施例を示し、第1図は
概略断面図、第2図は断面図、第3図は平面図、第4図
は要部の断面図、第5図は要部の拡大断面図、第6図は
作用を説明する平面図、第7図は作用を説明する正面図
である。 第8図は本発明の別実施例を示す断面図、第9図は作用
の説明図である。 C……クレーン型ゴンドラ、D……かご足場首振り装
置、1……マスト、2……ジブ、3……クレーン、7…
…かご足場、8……ワイヤロープ、11……筒軸、12……
シーブ、13……フレーム、14……ピニオンギヤ、15……
ラックギヤ、17……流体圧シリンダ装置。
フロントページの続き (72)発明者 山下 勝 大阪府大阪市東区本町4丁目27番地 株 式会社竹中工務店大阪本店内 (72)発明者 村川 洋一 大阪府大阪市東区本町4丁目27番地 株 式会社竹中工務店大阪本店内 (56)参考文献 特開 昭61−24765(JP,A) 特開 昭55−98568(JP,A) 特公 昭46−17021(JP,B1)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】屋上に設置したクレーンの旋回可能なジブ
    にかご足場を昇降自在に吊り下げ支持すると共に、ジブ
    とかご足場間に、かご足場の向きを縦軸芯まわりで変更
    するかご足場首振り装置を設けたクレーン型ゴンドラで
    あって、ジブの先端に、縦方向の筒軸を縦軸芯まわりで
    回転のみ自在に設け、筒軸の下部には、両端部と中央部
    にシーブを備えたフレームを固定し、クレーン側に装備
    した巻上装置から導出された2本のワイヤロープを、前
    記筒軸に通し且つ前記シーブに巻き付けてガイドした状
    態でかご足場の両端部に連結する一方、前記筒軸の上端
    近傍部に、リング状のピニオンギヤを固定し、前記ジブ
    には、前記ピニオンギヤと噛み合うラックギヤと、当該
    ラックギヤを水平方向に往復駆動する流体圧シリンダ装
    置とを設けて、前記かご足場首振り装置を構成してある
    ことを特徴とするクレーン型ゴンドラ。
JP63006565A 1988-01-14 1988-01-14 クレーン型ゴンドラ Expired - Fee Related JP2579788B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63006565A JP2579788B2 (ja) 1988-01-14 1988-01-14 クレーン型ゴンドラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63006565A JP2579788B2 (ja) 1988-01-14 1988-01-14 クレーン型ゴンドラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01182459A JPH01182459A (ja) 1989-07-20
JP2579788B2 true JP2579788B2 (ja) 1997-02-12

Family

ID=11641858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63006565A Expired - Fee Related JP2579788B2 (ja) 1988-01-14 1988-01-14 クレーン型ゴンドラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2579788B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03133891A (ja) * 1989-10-17 1991-06-07 Nippon Bisoo Kk 昇降体用のアーム装置
JPH0460993U (ja) * 1990-10-03 1992-05-26

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5598508A (en) * 1979-01-18 1980-07-26 Shiyouhei Shintani Method of and apparatus for excecuting falling stone prevention in safe and high efficiency
JPS6124765A (ja) * 1984-07-12 1986-02-03 日本ビソ−株式会社 作業ゴンドラ用の吊下装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01182459A (ja) 1989-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2587684B2 (ja) 構造物壁面の工事装置
JPH055987B2 (ja)
CN210127623U (zh) 一种建筑工程施工用的拉升吊篮
JP3548150B2 (ja) クレーン兼用ゴンドラ装置
JP3849797B2 (ja) ゴンドラ装置における吊り台車移動機構
CN111021744A (zh) 幕墙安装系统及其应用施工方法
JP2000352189A (ja) 作業ケージ用昇降装置
JP2579788B2 (ja) クレーン型ゴンドラ
JP4138864B1 (ja) クレーン式ゴンドラ構造
JPH0530758B2 (ja)
JP2775201B2 (ja) 高揚程クレーンの揚重部材位置決め取付装置
CN207792637U (zh) 一种擦窗机吊船靠近装置
CN211974386U (zh) 幕墙安装系统
JP3790210B2 (ja) ゴンドラ装置における作業員救助方法及び装置
JP2989969B2 (ja) 外装足場及び外装施工方法
KR102590849B1 (ko) 이중레일구조의 곤돌라장치
JP2860343B2 (ja) 建物の円筒形外装パネル用の回転アーム型ゴンドラ装置
CN219793624U (zh) 一种桥梁用移动挂篮
JP3302803B2 (ja) ゴンドラ装置用ケージ
JP2011235987A (ja) 揚重装置
JPH07224528A (ja) ゴンドラ装置
JPS6011023Y2 (ja) 送電鉄塔組立用クライミングデリック
JPH084301A (ja) 索道を用いた外壁パネルの施工法及びその装置
JPH04345499A (ja) タワークレーン
JPH08208155A (ja) 建設工事用エレベータ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees