JP2578852Y2 - 磁気記録装置 - Google Patents
磁気記録装置Info
- Publication number
- JP2578852Y2 JP2578852Y2 JP1993003796U JP379693U JP2578852Y2 JP 2578852 Y2 JP2578852 Y2 JP 2578852Y2 JP 1993003796 U JP1993003796 U JP 1993003796U JP 379693 U JP379693 U JP 379693U JP 2578852 Y2 JP2578852 Y2 JP 2578852Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screw
- head carriage
- screw shaft
- carriage
- spring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Moving Of Heads (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、パソコン、ワープロ等
のドライブ装置に設けられている磁気記録装置のヘッド
キャリッジの摺動機構に関し、特にヘッドキャリッジを
前後に摺動させるためのスクリュー押えバネの支持構造
を改良したものである。
のドライブ装置に設けられている磁気記録装置のヘッド
キャリッジの摺動機構に関し、特にヘッドキャリッジを
前後に摺動させるためのスクリュー押えバネの支持構造
を改良したものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、この種パソコン、ワープロ等の
機器本体には、図3に示すように、磁気記録装置として
の磁気ディスクドライブ装置2が設けられており、この
磁気ディスクドライブ装置2にフロッピーディスク3が
挿着及び脱着できるようになっている。
機器本体には、図3に示すように、磁気記録装置として
の磁気ディスクドライブ装置2が設けられており、この
磁気ディスクドライブ装置2にフロッピーディスク3が
挿着及び脱着できるようになっている。
【0003】すなわち、機器本体に設けられている磁気
ディスクドライブ装置2の前面には、フロッピーディス
ク3の挿入口2a、イジェクトボタン、及びフロッピー
ディスク3が挿入されている状態を検知するアクセスラ
ンプ等が設けられている。また、上記フロッピーディス
ク3の前部上下面には、所定のウインド4aを開口した
シャッタ−4が横方向にスライド可能に装着されてお
り、フロッピーディスク3を挿着したとき、シャッター
4が横方向にスライドし、ディスクケース5のヘッドウ
インドがシャッター4のウインド4aに一致して開口す
るようになっている。
ディスクドライブ装置2の前面には、フロッピーディス
ク3の挿入口2a、イジェクトボタン、及びフロッピー
ディスク3が挿入されている状態を検知するアクセスラ
ンプ等が設けられている。また、上記フロッピーディス
ク3の前部上下面には、所定のウインド4aを開口した
シャッタ−4が横方向にスライド可能に装着されてお
り、フロッピーディスク3を挿着したとき、シャッター
4が横方向にスライドし、ディスクケース5のヘッドウ
インドがシャッター4のウインド4aに一致して開口す
るようになっている。
【0004】また、上記磁気ディスクドライブ装置2に
は、挿入口2aより挿入されたフロッピーディスク3の
シャッター4を横方向にスライドさせるウインド開閉レ
バ6、挿着されたフロッピーディスク3のハブを保持し
て回転駆動するディスクテーブル7、このディスクテー
ブル7をベルト8により所定の速度で回転させる駆動モ
ータ9、及びフロッピーディスク3の上下面に所定の信
号を記録したり、または記録された信号を読み出す磁気
ヘッド10を有するヘッドキャリッジ11等が設けられ
ている。
は、挿入口2aより挿入されたフロッピーディスク3の
シャッター4を横方向にスライドさせるウインド開閉レ
バ6、挿着されたフロッピーディスク3のハブを保持し
て回転駆動するディスクテーブル7、このディスクテー
ブル7をベルト8により所定の速度で回転させる駆動モ
ータ9、及びフロッピーディスク3の上下面に所定の信
号を記録したり、または記録された信号を読み出す磁気
ヘッド10を有するヘッドキャリッジ11等が設けられ
ている。
【0005】上記ヘッドキャリッジ11には、図5に示
すように、ステッピングモータ12により回転するネジ
軸13の下面に係合した走行ガイドピン14と、ネジ軸
13の上面を押圧しているスクリュー押えバネ15と、
フレーム上に設置されたガイドロッド16に摺動自在に
挿入された走行ガイド部材17とが設けられており、上
記ヘッドキャリッジ11は、ステッピングモータ12の
回転によりドライブ装置2に挿着されたフロッピーディ
スク3のヘッドウインドに沿って矢印A方向に摺動でき
るようになっている。
すように、ステッピングモータ12により回転するネジ
軸13の下面に係合した走行ガイドピン14と、ネジ軸
13の上面を押圧しているスクリュー押えバネ15と、
フレーム上に設置されたガイドロッド16に摺動自在に
挿入された走行ガイド部材17とが設けられており、上
記ヘッドキャリッジ11は、ステッピングモータ12の
回転によりドライブ装置2に挿着されたフロッピーディ
スク3のヘッドウインドに沿って矢印A方向に摺動でき
るようになっている。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のヘッドキャリッジの摺動機構では、ネジ軸13の上
面を押圧しているスクリュー押えバネ15が、ヘッドキ
ャリッジ11のベース11aに止めネジ18によりに固
定されているので、部品点数が多くなり、しかもスクリ
ュー押えバネ15の位置決め作業に手間がかかり、組付
け工数が増大する等の問題があった。また、止めネジ1
8のネジ止め位置が確保できず、ネジの頭部が他の部品
と干渉したりする等、部品配置上の制限があってヘッド
キャリッジの薄型化および小型化が困難であった。
来のヘッドキャリッジの摺動機構では、ネジ軸13の上
面を押圧しているスクリュー押えバネ15が、ヘッドキ
ャリッジ11のベース11aに止めネジ18によりに固
定されているので、部品点数が多くなり、しかもスクリ
ュー押えバネ15の位置決め作業に手間がかかり、組付
け工数が増大する等の問題があった。また、止めネジ1
8のネジ止め位置が確保できず、ネジの頭部が他の部品
と干渉したりする等、部品配置上の制限があってヘッド
キャリッジの薄型化および小型化が困難であった。
【0007】本考案の目的は、上記従来構造の課題を解
決するためになされたもので、ヘッドキャリッジの摺動
を案内するスクリュー押えバネを、ヘッドキャリッジと
共締めすることにより、ヘッドキャリッジの薄型化およ
び小型化を可能にしてなる磁気記録装置のヘッドキャリ
ッジの摺動機構を得るにある。
決するためになされたもので、ヘッドキャリッジの摺動
を案内するスクリュー押えバネを、ヘッドキャリッジと
共締めすることにより、ヘッドキャリッジの薄型化およ
び小型化を可能にしてなる磁気記録装置のヘッドキャリ
ッジの摺動機構を得るにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本考案によれば、ステッピングモータにより
回転するネジ軸と、ネジ軸の下面に係合した走行ガイド
ピンと、ネジ軸の上面を押圧しているスクリュー押えバ
ネと、フレーム上に設置されたガイドロッドに摺動自在
に挿入された走行ガイド部材とにより構成されたヘッド
キャリッジの摺動機構において、上記スクリュー押えバ
ネを、上キャリッジの後部と共にヘッドキャリッジのベ
ース上面に共締めするよう構成したことを特徴とする。
るために、本考案によれば、ステッピングモータにより
回転するネジ軸と、ネジ軸の下面に係合した走行ガイド
ピンと、ネジ軸の上面を押圧しているスクリュー押えバ
ネと、フレーム上に設置されたガイドロッドに摺動自在
に挿入された走行ガイド部材とにより構成されたヘッド
キャリッジの摺動機構において、上記スクリュー押えバ
ネを、上キャリッジの後部と共にヘッドキャリッジのベ
ース上面に共締めするよう構成したことを特徴とする。
【0009】
【作用】このような構成に基づいて、本考案による磁気
記録装置のヘッドキャリッジの摺動機構によれば、ヘッ
ドキャリッジの摺動を案内するスクリュー押えバネを、
ヘッドキャリッジの上キャリッジとともにベース上面に
共締めしたので、止めネジなどの部品点数が減り、しか
もスクリュー押えバネの位置決め作業が容易になり、組
付け工数を削減することができる。
記録装置のヘッドキャリッジの摺動機構によれば、ヘッ
ドキャリッジの摺動を案内するスクリュー押えバネを、
ヘッドキャリッジの上キャリッジとともにベース上面に
共締めしたので、止めネジなどの部品点数が減り、しか
もスクリュー押えバネの位置決め作業が容易になり、組
付け工数を削減することができる。
【0010】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。
に説明する。
【0011】図1は本考案によるヘッドキャリッジの摺
動機構示す上面図、図2は図1の2−2線断面図であ
り、図において従来構造と対応する同一部品には同じ符
号を付して説明する。
動機構示す上面図、図2は図1の2−2線断面図であ
り、図において従来構造と対応する同一部品には同じ符
号を付して説明する。
【0012】まず、磁気ディスクドライブ装置に設けら
れているヘッドキャリッジ11には、ステッピングモー
タ12により回転するネジ軸13の下面に係合した走行
ガイドピン14と、ネジ軸13の上面を押圧しているス
クリュー押えバネ20と、フレーム上に設置されたガイ
ドロッド16に摺動自在に挿入された走行ガイド部材1
7とが設けられており、上記ヘッドキャリッジ11は、
ステッピングモータ12の回転により矢印A方向に摺動
できるようになっている。
れているヘッドキャリッジ11には、ステッピングモー
タ12により回転するネジ軸13の下面に係合した走行
ガイドピン14と、ネジ軸13の上面を押圧しているス
クリュー押えバネ20と、フレーム上に設置されたガイ
ドロッド16に摺動自在に挿入された走行ガイド部材1
7とが設けられており、上記ヘッドキャリッジ11は、
ステッピングモータ12の回転により矢印A方向に摺動
できるようになっている。
【0013】上記ヘッドキャリッジ11の内、上キャリ
ッジ21の後部は板バネ21aに連結されている。そし
て、この板バネ21aがヘッドキャリッジ11のベース
11aの上面にスプリングホルダ22と固定ネジ23に
より固着されている。また、上記スプリングホルダ22
により支持された捩じりバネ24の一方のフック24a
が上キャリッジ21の上面を常時下方に押し付けてお
り、上キャリッジ21の先端側ヘッド部が上下方向に開
閉できるように取付けられている。
ッジ21の後部は板バネ21aに連結されている。そし
て、この板バネ21aがヘッドキャリッジ11のベース
11aの上面にスプリングホルダ22と固定ネジ23に
より固着されている。また、上記スプリングホルダ22
により支持された捩じりバネ24の一方のフック24a
が上キャリッジ21の上面を常時下方に押し付けてお
り、上キャリッジ21の先端側ヘッド部が上下方向に開
閉できるように取付けられている。
【0014】一方、上記スクリュー押えバネ20は、板
バネ材により成形されており、このスクリュー押えバネ
20の基端部は、上キャリッジ21の後部に連結された
板バネ21aと共にヘッドキャリッジ11のベース11
aの上面に共締めされている。そして、上記スクリュー
押えバネ20の基端部をヘッドキャリッジ11のベース
11aに固着したとき、スクリュー押えバネ20の先端
部がネジ軸13の上面を押圧するように位置決めされ、
走行ガイドピン14をネジ軸13に確実に案内できるよ
うになっている。
バネ材により成形されており、このスクリュー押えバネ
20の基端部は、上キャリッジ21の後部に連結された
板バネ21aと共にヘッドキャリッジ11のベース11
aの上面に共締めされている。そして、上記スクリュー
押えバネ20の基端部をヘッドキャリッジ11のベース
11aに固着したとき、スクリュー押えバネ20の先端
部がネジ軸13の上面を押圧するように位置決めされ、
走行ガイドピン14をネジ軸13に確実に案内できるよ
うになっている。
【0015】したがって、上述したように構成された本
考案の実施例によれば、磁気ディスクドライブ装置に設
けられているヘッドキャリッジ11は、ステッピングモ
ータ12により回転するネジ軸13の下面に係合した走
行ガイドピン14と、ネジ軸13の上面を押圧している
スクリュー押えバネ20と、フレーム上に設置されたガ
イドロッド16に摺動自在に挿入された走行ガイド部材
17とにより矢印A方向に円滑に摺動できるようになっ
ている。
考案の実施例によれば、磁気ディスクドライブ装置に設
けられているヘッドキャリッジ11は、ステッピングモ
ータ12により回転するネジ軸13の下面に係合した走
行ガイドピン14と、ネジ軸13の上面を押圧している
スクリュー押えバネ20と、フレーム上に設置されたガ
イドロッド16に摺動自在に挿入された走行ガイド部材
17とにより矢印A方向に円滑に摺動できるようになっ
ている。
【0016】
【考案の効果】以上詳細に説明したように、本考案によ
るヘッドキャリッジの摺動機構は、ステッピングモータ
により回転するネジ軸の下面に係合した走行ガイドピン
と、ネジ軸の上面を押圧しているスクリュー押えバネ
と、フレーム上に設置されたガイドロッドに摺動自在に
挿入された走行ガイド部材とにより構成され、上記スク
リュー押えバネを、上キャリッジの後部を連結した板バ
ネと共にヘッドキャリッジのベース上面に共締めしたの
で、止めネジなどの部品点数が減り、しかもスクリュー
押えバネの位置決め作業が容易になり、組付け工数を削
減することができる。また、スクリュー押えバネの止め
ネジを必要としないので、ネジの頭部が他の部品と干渉
することもなくなり、ヘッドキャリッジの薄型化および
小型化が可能になる。
るヘッドキャリッジの摺動機構は、ステッピングモータ
により回転するネジ軸の下面に係合した走行ガイドピン
と、ネジ軸の上面を押圧しているスクリュー押えバネ
と、フレーム上に設置されたガイドロッドに摺動自在に
挿入された走行ガイド部材とにより構成され、上記スク
リュー押えバネを、上キャリッジの後部を連結した板バ
ネと共にヘッドキャリッジのベース上面に共締めしたの
で、止めネジなどの部品点数が減り、しかもスクリュー
押えバネの位置決め作業が容易になり、組付け工数を削
減することができる。また、スクリュー押えバネの止め
ネジを必要としないので、ネジの頭部が他の部品と干渉
することもなくなり、ヘッドキャリッジの薄型化および
小型化が可能になる。
【図1】本考案によるヘッドキャリッジの摺動機構を示
す平面図である。
す平面図である。
【図2】図1の2−2線断面図である。
【図3】従来構造の磁気ディスクドライブ装置の要部を
示す平面図である。
示す平面図である。
【図4】図3の要部を示す拡大平面図である。
【図5】図4の5−5線断面図である。
11 ヘッドキャリッジ 11a ベース 12 ステップモータ 13 ネジ軸 14 走行ガイドピン 16 ガイドロッド 17 走行ガイド部 20 スクリュー押えバネ 21 上キャリッジ
Claims (1)
- 【請求項1】 ステッピングモータにより回転するネジ
軸と、ネジ軸の下面に係合した走行ガイドピンと、ネジ
軸の上面を押圧しているスクリュー押えバネと、フレー
ム上に設置されたガイドロッドに摺動自在に挿入された
走行ガイド部材とにより構成された磁気記録装置のヘッ
ドキャリッジ摺動機構において、上記スクリュー押えバ
ネを、上キャリッジの後部と共にヘッドキャリッジのベ
ース上面に共締めするよう構成したことを特徴とする磁
気記録装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1993003796U JP2578852Y2 (ja) | 1993-01-14 | 1993-01-14 | 磁気記録装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1993003796U JP2578852Y2 (ja) | 1993-01-14 | 1993-01-14 | 磁気記録装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0658468U JPH0658468U (ja) | 1994-08-12 |
JP2578852Y2 true JP2578852Y2 (ja) | 1998-08-20 |
Family
ID=11567163
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1993003796U Expired - Fee Related JP2578852Y2 (ja) | 1993-01-14 | 1993-01-14 | 磁気記録装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2578852Y2 (ja) |
-
1993
- 1993-01-14 JP JP1993003796U patent/JP2578852Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0658468U (ja) | 1994-08-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2578852Y2 (ja) | 磁気記録装置 | |
JP2584493Y2 (ja) | 磁気ヘッドの保護装置 | |
JP2584933Y2 (ja) | 磁気ヘッドの保護装置 | |
JP2951328B1 (ja) | カートリッジに収納されたディスクの記録又は再生装置 | |
JPS6235171Y2 (ja) | ||
JPS61162861A (ja) | デイスクカセツト插入装置 | |
JP2599845Y2 (ja) | 複合磁気デイスク装置 | |
US4853806A (en) | Apparatus for regulating the force rendered to a magnetic disc by a magnetic head in a rotary magnetic disc device | |
JPH0658464U (ja) | 磁気記録装置 | |
JPH0766643B2 (ja) | 磁気記録再生装置のキヤリツジ機構 | |
JP2575645Y2 (ja) | 運行記録計 | |
JP2555463Y2 (ja) | ヘッドキャリッジ | |
JPS6323831Y2 (ja) | ||
KR100279020B1 (ko) | 디스크드라이브 | |
JPH0658457U (ja) | 磁気記録装置 | |
JP3718854B2 (ja) | 電子機器 | |
JP2548087Y2 (ja) | ディスク駆動装置 | |
JPS6034145Y2 (ja) | 磁気シ−ト式録音再生装置の磁気ヘツド支持機構 | |
JP3408902B2 (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPH02132363U (ja) | ||
JPH0658451U (ja) | ディスクシャッターの開閉アーム取付構造 | |
JPS6337854A (ja) | デイスク駆動装置 | |
JPH05258442A (ja) | ディスク装置のシャッター開閉アーム組立装置 | |
JPH0711884B2 (ja) | 磁気テープ装置 | |
JPS62162271A (ja) | 記録又は再生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |