JP2577482B2 - 燃料タンクの燃料遮断弁配設構造 - Google Patents
燃料タンクの燃料遮断弁配設構造Info
- Publication number
- JP2577482B2 JP2577482B2 JP2042162A JP4216290A JP2577482B2 JP 2577482 B2 JP2577482 B2 JP 2577482B2 JP 2042162 A JP2042162 A JP 2042162A JP 4216290 A JP4216290 A JP 4216290A JP 2577482 B2 JP2577482 B2 JP 2577482B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- valve
- tank
- float valve
- cutoff valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は自動車等の車両に搭載される燃料タンクの燃
料遮断弁配設構造に関する。
料遮断弁配設構造に関する。
従来の技術 自動車用燃料タンクの中には、自動車が傾斜したり転
倒した時に、タンク本体内の燃料がベーパパイプを通し
て外部へ流出しないように燃料遮断弁装置を配設したも
のが知られている。第4図はこのような自動車用燃料タ
ンクの一例を示すもので、図中1はタンク本体を示し、
このタンク本体1の上部空間の両側部に燃料遮断弁装置
2を配設してある。この燃料遮断弁装置2は、ベーパ流
入孔4,ドレーン孔5を形成したバルブケーシング3と、
バルブケーシング3内に収容されて、該バルブケーシン
グ3内に燃料が流入すると浮動して通路を遮断するフロ
ートバルブ6とを備えている。そして、これら燃料遮断
弁装置2,2は、タンク本体1外で、該タンク本体1の略
中央位置においてベーパパイプ7に集合,接続してあ
る。この従来の構造によれば、タンク本体1がどちらか
に傾斜した場合にあっても、第4図に示すように何れか
一方の燃料遮断弁装置2が燃料液面上方に存して、発生
ベーパをベーパパイプ7に導出させ、図外のキャニスタ
で処理させることができる。この類似構造は、例えば実
開昭61−139368号公報に示されている。
倒した時に、タンク本体内の燃料がベーパパイプを通し
て外部へ流出しないように燃料遮断弁装置を配設したも
のが知られている。第4図はこのような自動車用燃料タ
ンクの一例を示すもので、図中1はタンク本体を示し、
このタンク本体1の上部空間の両側部に燃料遮断弁装置
2を配設してある。この燃料遮断弁装置2は、ベーパ流
入孔4,ドレーン孔5を形成したバルブケーシング3と、
バルブケーシング3内に収容されて、該バルブケーシン
グ3内に燃料が流入すると浮動して通路を遮断するフロ
ートバルブ6とを備えている。そして、これら燃料遮断
弁装置2,2は、タンク本体1外で、該タンク本体1の略
中央位置においてベーパパイプ7に集合,接続してあ
る。この従来の構造によれば、タンク本体1がどちらか
に傾斜した場合にあっても、第4図に示すように何れか
一方の燃料遮断弁装置2が燃料液面上方に存して、発生
ベーパをベーパパイプ7に導出させ、図外のキャニスタ
で処理させることができる。この類似構造は、例えば実
開昭61−139368号公報に示されている。
発明が解決しようとする課題 車両を傾斜地に長時間駐車するような場合、第4図に
示すようにどちらか一方の燃料遮断弁装置2が燃料液面
下に没していると、フロートバルブ6のシール部分を通
して燃料がベーパパイプ7との合流点近くにまで流出し
て、燃料の外部流出防止を徹底することができなくなる
可能性がある。一方、このような不具合対策として、ベ
ーパパイプ7との合流点までの配管を蛇行させて、傾斜
時液面から該合流点までの配管長を増大することも考え
られるが、これでは配管レイアウトが難しくなるばかり
でなく、コスト的にも不利になってしまうという新たな
問題を生じる。そこで、本発明は簡単な構成により燃料
の外部流出を確実に防止することができる燃料タンクの
燃料遮断弁配設構造を提供するものである。
示すようにどちらか一方の燃料遮断弁装置2が燃料液面
下に没していると、フロートバルブ6のシール部分を通
して燃料がベーパパイプ7との合流点近くにまで流出し
て、燃料の外部流出防止を徹底することができなくなる
可能性がある。一方、このような不具合対策として、ベ
ーパパイプ7との合流点までの配管を蛇行させて、傾斜
時液面から該合流点までの配管長を増大することも考え
られるが、これでは配管レイアウトが難しくなるばかり
でなく、コスト的にも不利になってしまうという新たな
問題を生じる。そこで、本発明は簡単な構成により燃料
の外部流出を確実に防止することができる燃料タンクの
燃料遮断弁配設構造を提供するものである。
課題を解決するための手段 タンク本体内の上部空間の両側部に、バルブケーシン
グ内への燃料の流入により通路を遮断するフロートバル
ブを有する燃料遮断弁装置をそれぞれ配設し、これら燃
料遮断弁装置をベーパパイプに集合,接続した構造にお
いて、前記タンク本体の上壁の両側部を膨出成形して、
燃料液面の傾斜時に互いに分断される空気溜り室が形成
されるようにするとともに、該空気溜り室のそれぞれ
に、前記フロートバルブのシール部分を吃水線よりも上
方に位置するようにして前記燃料遮断弁装置を配設して
ある。
グ内への燃料の流入により通路を遮断するフロートバル
ブを有する燃料遮断弁装置をそれぞれ配設し、これら燃
料遮断弁装置をベーパパイプに集合,接続した構造にお
いて、前記タンク本体の上壁の両側部を膨出成形して、
燃料液面の傾斜時に互いに分断される空気溜り室が形成
されるようにするとともに、該空気溜り室のそれぞれ
に、前記フロートバルブのシール部分を吃水線よりも上
方に位置するようにして前記燃料遮断弁装置を配設して
ある。
作用 タンク本体が傾斜すると、一方の燃料遮断弁装置が燃
料液面下に没する傾向となるが、上壁の膨出成形した部
分に空気溜り室が形成され、フロートバルブのシール部
分が燃料液面下に没するのを回避する。
料液面下に没する傾向となるが、上壁の膨出成形した部
分に空気溜り室が形成され、フロートバルブのシール部
分が燃料液面下に没するのを回避する。
実施例 以下、本発明の実施例を図面と共に前記従来の構成と
同一部分に同一符号を付して詳述する。
同一部分に同一符号を付して詳述する。
第1,2図において、タンク本1の上部空間の両側部に
は、ベーパ流入孔4,ドレーン孔5を形成したバルブケー
シング3と、バルブケーシング3内に収容されて、該バ
ルブケーシング3内に燃料が流入すると浮動して通路を
遮断するフロートバルブ6とを備えた燃料遮断弁装置2
を配設してある点、および、これら燃料遮断弁装置2
は、タンク本体1外で、該タンク本体1の略中央位置に
おいてベーパパイプ7に集合,接続してある点、等の基
本的構造は前記従来と同様である。
は、ベーパ流入孔4,ドレーン孔5を形成したバルブケー
シング3と、バルブケーシング3内に収容されて、該バ
ルブケーシング3内に燃料が流入すると浮動して通路を
遮断するフロートバルブ6とを備えた燃料遮断弁装置2
を配設してある点、および、これら燃料遮断弁装置2
は、タンク本体1外で、該タンク本体1の略中央位置に
おいてベーパパイプ7に集合,接続してある点、等の基
本的構造は前記従来と同様である。
ここで、タンク本体1の上壁両側部を膨出成形して、
燃料液面の傾斜時に互いに分断される空気溜り室10,10
が形成されるようにするとともに、該空気溜り室10,10
のそれぞれに、前記フロートバルブ6のシール部分を吃
水線よりも上方に位置するようにして燃料遮断弁装置2
を配設してある。
燃料液面の傾斜時に互いに分断される空気溜り室10,10
が形成されるようにするとともに、該空気溜り室10,10
のそれぞれに、前記フロートバルブ6のシール部分を吃
水線よりも上方に位置するようにして燃料遮断弁装置2
を配設してある。
以上の実施例構造によれば、タンク本体1が車両と共
に第1図又は第2図のように一側に傾斜すると、燃料満
杯時にあっても、図示するように一方の空気溜り室10の
下側が燃料液面で閉塞されて隔成され、この空気溜り室
10はフロートバルブ6の吃水線で、即ち、フロートバル
ブ6が閉弁する燃料液面で閉塞される。
に第1図又は第2図のように一側に傾斜すると、燃料満
杯時にあっても、図示するように一方の空気溜り室10の
下側が燃料液面で閉塞されて隔成され、この空気溜り室
10はフロートバルブ6の吃水線で、即ち、フロートバル
ブ6が閉弁する燃料液面で閉塞される。
この結果、燃料遮断弁装置2,2はフロートバルブのシ
ール部分が常に燃料液面の上方にあって、該燃料遮断弁
装置2,2の全体が燃料液面下に没することに起因する、
燃料の外部流出を確実に防止することができる。前述の
傾斜状態が長時間に亘って、空気溜り室10,10にベーパ
が発生すると、この発生ベーパは一方の空気溜り室10に
あってはフロートバルブ6が開弁状態の燃料遮断弁装置
2を経由して、また、他方の空気溜り室10にあってはベ
ーパ圧によりフロートバルブ6と併設の図外のリリーフ
バルブよりベーパパイプ7に導出されてキャニスタによ
り処理される。
ール部分が常に燃料液面の上方にあって、該燃料遮断弁
装置2,2の全体が燃料液面下に没することに起因する、
燃料の外部流出を確実に防止することができる。前述の
傾斜状態が長時間に亘って、空気溜り室10,10にベーパ
が発生すると、この発生ベーパは一方の空気溜り室10に
あってはフロートバルブ6が開弁状態の燃料遮断弁装置
2を経由して、また、他方の空気溜り室10にあってはベ
ーパ圧によりフロートバルブ6と併設の図外のリリーフ
バルブよりベーパパイプ7に導出されてキャニスタによ
り処理される。
発明の効果 以上のように本発明によれば、タンク本体の上壁の両
側部を膨出成形して、燃料液面の傾斜時に互いに分断さ
れる空気溜り室が形成されるようにするとともに、該空
気溜り室のそれぞれに、フロートバルブのシール部分を
吃水線よりも上方に位置するようにして燃料遮断弁装置
を配設してあるので、タンク本体が傾斜して燃料が一側
に偏寄った場合でも、上壁の膨出成形した部分には空気
溜り室が常に形成され、フロートバルブ全体が液中に没
してシール部分より燃料が洩れ出すことがなくなり、燃
料の外部流出防止を徹底することができるという実用上
多大な効果を有する。
側部を膨出成形して、燃料液面の傾斜時に互いに分断さ
れる空気溜り室が形成されるようにするとともに、該空
気溜り室のそれぞれに、フロートバルブのシール部分を
吃水線よりも上方に位置するようにして燃料遮断弁装置
を配設してあるので、タンク本体が傾斜して燃料が一側
に偏寄った場合でも、上壁の膨出成形した部分には空気
溜り室が常に形成され、フロートバルブ全体が液中に没
してシール部分より燃料が洩れ出すことがなくなり、燃
料の外部流出防止を徹底することができるという実用上
多大な効果を有する。
第1,2図は本発明の一実施例を示す略示的断面図、第3
図は従来の構造を示す略示的断面説明図である。 1……タンク本体、2……燃料遮断弁装置、3……バル
ブケーシング、6……フロートバルブ、7……ベーパパ
イプ、10……空気溜り室。
図は従来の構造を示す略示的断面説明図である。 1……タンク本体、2……燃料遮断弁装置、3……バル
ブケーシング、6……フロートバルブ、7……ベーパパ
イプ、10……空気溜り室。
Claims (1)
- 【請求項1】タンク本体内の上部空間の両側部に、バル
ブケーシング内への燃料の流入により通路を遮断するフ
ロートバルブを有する燃料遮断弁装置をそれぞれ配設
し、これら燃料遮断弁装置をベーパパイプに集合,接続
した構造において、前記タンク本体の上壁の両側部を膨
出成形して、燃料液面の傾斜時に互いに分断される空気
溜り室が形成されるようにするとともに、該空気溜り室
のそれぞれに、前記フロートバルブのシール部分を吃水
線よりも上方に位置するようにして前記燃料遮断弁装置
を配設したことを特徴とする燃料タンクの燃料遮断弁配
設構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2042162A JP2577482B2 (ja) | 1990-02-22 | 1990-02-22 | 燃料タンクの燃料遮断弁配設構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2042162A JP2577482B2 (ja) | 1990-02-22 | 1990-02-22 | 燃料タンクの燃料遮断弁配設構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03246119A JPH03246119A (ja) | 1991-11-01 |
JP2577482B2 true JP2577482B2 (ja) | 1997-01-29 |
Family
ID=12628263
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2042162A Expired - Lifetime JP2577482B2 (ja) | 1990-02-22 | 1990-02-22 | 燃料タンクの燃料遮断弁配設構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2577482B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005256668A (ja) * | 2004-03-10 | 2005-09-22 | Honda Motor Co Ltd | 傾斜感応型燃料カットバルブおよび燃料ポンプ |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62189927U (ja) * | 1986-05-26 | 1987-12-03 | ||
JPS6445533U (ja) * | 1987-09-16 | 1989-03-20 |
-
1990
- 1990-02-22 JP JP2042162A patent/JP2577482B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH03246119A (ja) | 1991-11-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3363342B2 (ja) | 車両用燃料タンクのベント装置 | |
EP0773128A3 (en) | Vehicle refueling valve | |
US20130160867A1 (en) | Fuel ventilation system valve | |
US4936338A (en) | Floating drain seal apparatus | |
JP2577482B2 (ja) | 燃料タンクの燃料遮断弁配設構造 | |
JPH0341368B2 (ja) | ||
CN112145280A (zh) | 一种非透明带观察窗的膨胀水箱 | |
JPH06206455A (ja) | 燃料タンクの給油口装置 | |
JP2815445B2 (ja) | 弁装置、特に車両燃料タンクのベントパイプ用通気弁 | |
JP3535338B2 (ja) | 燃料タンクの燃料遮断装置 | |
JPH0224937Y2 (ja) | ||
JPH035327B2 (ja) | ||
JP2722747B2 (ja) | 燃料タンクの燃料遮断弁装置 | |
JPS6245930Y2 (ja) | ||
JP3337739B2 (ja) | フューエルカットオフバルブ装置 | |
JPS5830745Y2 (ja) | 自動車用燃料タンクの燃料流出防止装置 | |
JP3131763B2 (ja) | 止め弁の構造 | |
KR200150098Y1 (ko) | 캐니스터의 물 유입 방지장치 | |
JP3331483B2 (ja) | フューエルカットオフバルブ装置 | |
JPH04365627A (ja) | 燃料タンクのフロートバルブ | |
JPH0234098Y2 (ja) | ||
KR100463058B1 (ko) | 밴트 밸브 구조 | |
JPS5842174Y2 (ja) | 車両用燃料タンク装置 | |
JPH04201720A (ja) | 燃料タンクの燃料遮断装置 | |
JPH04356226A (ja) | 燃料タンクの蒸発燃料処理装置 |