[go: up one dir, main page]

JP2574120Y2 - 分子線セル - Google Patents

分子線セル

Info

Publication number
JP2574120Y2
JP2574120Y2 JP1991105922U JP10592291U JP2574120Y2 JP 2574120 Y2 JP2574120 Y2 JP 2574120Y2 JP 1991105922 U JP1991105922 U JP 1991105922U JP 10592291 U JP10592291 U JP 10592291U JP 2574120 Y2 JP2574120 Y2 JP 2574120Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecular beam
crucible
beam cell
wall surface
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991105922U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0546969U (ja
Inventor
俊一 村上
純朗 酒井
Original Assignee
アネルバ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アネルバ株式会社 filed Critical アネルバ株式会社
Priority to JP1991105922U priority Critical patent/JP2574120Y2/ja
Publication of JPH0546969U publication Critical patent/JPH0546969U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2574120Y2 publication Critical patent/JP2574120Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、分子線エピタキシー
装置に使用される分子線セルに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ガリウムヒ素(GaAs)等の化
合物半導体を分子線エピタキシー法で作成する場合に
は、ガリウム(Ga)を分子線セルを用いて蒸発させ、
基板上でヒ素(As)と化合させるようにしている。
【0003】Gaを蒸発させる分子線セルは、一般に、
熱分解窒化ホウ素(PBN)製のるつぼが使用されてい
る。従って、蒸発試料のGaはPBN製のるつぼの内壁
面に直接、接していた。
【0004】
【考案により解決すべき課題】GaとPBNが直接接触
する状態におかれる従来の分子線セルにおいては、Ga
とPBNの濡れ性が悪いので、るつぼの開口部から数c
mの内壁面に、「ドロップレット」と呼ばれるGaの球
状の粒が、Gaの蒸発中に付着していた。この球状のG
a粒が発生すると、GaAs化合物半導体膜中に多数の
表面欠陥が観測されていた。
【0005】この表面欠陥は、GaAs化合物半導体膜
の最終製品である半導体デバイスの性能の劣化や製造歩
留りの低下を招来していた。
【0006】
【課題を解決するための手段】この考案は前記の如くの
問題点に鑑みてなされたもので、「ドロップレット」と
呼ばれるGaの球状の粒が、蒸発中にるつぼの内壁面に
付着することのない分子線セルを提供することを目的と
している。
【0007】この目的を達成するこの考案の分子線セル
は、有底筒状のるつぼと加熱ヒータを備えた、分子線エ
ピタキシー装置に使用される分子線セルにおいて、前記
るつぼの内壁面および開口部表面が熱分解炭素膜で被覆
してあることを特徴としてる。
【0008】前記るつぼは、従来からGaのるつぼとし
て用いられて来た、PBN製とするのが望ましいが、試
料のGaを汚染しない材料であれば、他の材質とするこ
ともできる。
【0009】
【作用】この考案の分子線セルでは、試料のGaは、熱
分解炭素(PG)と接する。GaとPGの濡れ性は良い
ので、「ドロップレット」と呼ばれるGaの球状の粒
が、Gaの蒸発中に、るつぼの内壁面に付着しないよう
にすることができる。
【0010】
【実施例】以下この考案の実施例を図を参照して説明す
る。
【0011】図は実施例の分子線セルであって、有底筒
状で、開口部2の外周にフランジ3を備えた、PBN
(熱分解窒化ホウ素)製のるつぼ1の底壁1aおよび側
壁1bの内壁面およびフランジ3の表面が、PG(熱分
解炭素)膜4で被覆してある。PG膜4は熱分解CVD
法によって形成したもので、厚さは約1ミクロンであ
る。るつぼ1の外側には、コイル状のヒータ5が嵌挿し
てあり、ヒータ5の外側には筒状の反射板6が嵌挿して
ある。又るつぼ1の底壁1bの外壁面には温度測定用の
熱電対7が当接させてある。
【0012】上記実施例の分子線セルによれば、るつぼ
1に収容される、蒸発試料のGaは、るつぼ1の内壁面
を被覆したPGと接することになる。GaとPGの濡れ
性は良好であることから、るつぼ1の開口部2より下側
の内壁面に「ドロップレット」が付着するのを防止する
ことができる。
【0013】従って、「ドロップレット」の付着と関連
性の高かった、GaAs膜の表面欠陥の発生も無くする
ことができる。
【0014】尚、実施例のるつぼ1では、開口部にフラ
ンジ3を形成したものとしたが、フランジ3の無いもの
でも良い。開口部端面をPG膜で皮膜すれば良い。
【0015】
【考案の効果】以上に説明したように、この考案によれ
ば、るつぼの内壁面に「ドロップレット」が付着しない
ようにできるので、表面欠陥を生じない成膜が可能な分
子線セルを提供できる効果がある。化合物半導体膜の最
終製品である半導体デバイスの性能を向上し、かつ製造
上の歩留りを向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の実施例の一部断面図である。
【符号の説明】
1 るつぼ 2 開口部 3 フランジ 4 熱分解炭素膜 5 ヒータ 6 反射板 7 熱電対

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有底筒状のるつぼと加熱ヒータを備え
    た、分子線エピタキシー装置に使用される分子線セルに
    おいて、前記るつぼの内壁面および開口部表面が熱分解
    炭素膜で被覆してあることを特徴とした分子線セル。
  2. 【請求項2】 るつぼは、熱分解窒化ホウ素製である請
    求項1記載の分子線セル。
JP1991105922U 1991-11-29 1991-11-29 分子線セル Expired - Lifetime JP2574120Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991105922U JP2574120Y2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 分子線セル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991105922U JP2574120Y2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 分子線セル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0546969U JPH0546969U (ja) 1993-06-22
JP2574120Y2 true JP2574120Y2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=14420360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991105922U Expired - Lifetime JP2574120Y2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 分子線セル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2574120Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12138383B2 (en) 2007-03-09 2024-11-12 Alexza Pharmaceuticals, Inc. Heating unit for use in a drug delivery device
US12214119B2 (en) 2018-02-02 2025-02-04 Alexza Pharmaceuticals, Inc. Electrical condensation aerosol device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12138383B2 (en) 2007-03-09 2024-11-12 Alexza Pharmaceuticals, Inc. Heating unit for use in a drug delivery device
US12214119B2 (en) 2018-02-02 2025-02-04 Alexza Pharmaceuticals, Inc. Electrical condensation aerosol device
US12214118B2 (en) 2018-02-02 2025-02-04 Alexza Pharmaceuticals, Inc. Electrical condensation aerosol device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0546969U (ja) 1993-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4599069A (en) Substrate holder for molecular beam epitaxy apparatus
JPS6236999B2 (ja)
JP2520060B2 (ja) 窒化硼素製るつぼ及びそれを製造するための方法
US5584929A (en) Method for preparing compound semiconductor crystal
EP0863542A3 (en) III-V epitaxial wafer production
JP2574120Y2 (ja) 分子線セル
JPH06191998A (ja) 炭化珪素単結晶の成長方法およびその成長装置
JPH07277884A (ja) 半導体用単結晶の製造方法
US4977103A (en) Method of making an article comprising a III/V semiconductor device
JPH1154437A (ja) 化合物半導体膜の形成方法
JPS63282190A (ja) 分子線結晶成長装置
JP2688365B2 (ja) 基板ホルダ
JPH08250425A (ja) 半導体及び他の材料の気相堆積用基板及び方法
JPH07201747A (ja) 化合物半導体層の形成方法
JPS58110486A (ja) 半導体単結晶育成法
JPS5931711Y2 (ja) 化合物半導体の溶液成長装置
JPH04274316A (ja) 分子線エピタキシー用セル
JPH11111831A (ja) ウエーハトレイ
JPH0572965U (ja) るつぼ
JPH1160375A (ja) 分子線エピタキシー用分子線源ルツボ
ELLIOTT et al. AIN insulator for 3-5 MIS applications[Final Report, 1 Jul. 1982- 30 Jun. 1984]
JPH0352435B2 (ja)
JPH1027755A (ja) 半導体製造装置
JPS5945994A (ja) 分子線エピタキシヤル成長用るつぼ
JPS62106616A (ja) 分子線エピタキシヤル成長装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term