[go: up one dir, main page]

JP2566177B2 - 織物柔軟組成物及びその製造方法 - Google Patents

織物柔軟組成物及びその製造方法

Info

Publication number
JP2566177B2
JP2566177B2 JP2241031A JP24103190A JP2566177B2 JP 2566177 B2 JP2566177 B2 JP 2566177B2 JP 2241031 A JP2241031 A JP 2241031A JP 24103190 A JP24103190 A JP 24103190A JP 2566177 B2 JP2566177 B2 JP 2566177B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amine
pka
softening composition
fabric softening
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2241031A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03137280A (ja
Inventor
ヒユー・エバンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unilever NV
Original Assignee
Unilever NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=10662857&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2566177(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Unilever NV filed Critical Unilever NV
Publication of JPH03137280A publication Critical patent/JPH03137280A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2566177B2 publication Critical patent/JP2566177B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/38Cationic compounds
    • C11D1/40Monoamines or polyamines; Salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/0005Other compounding ingredients characterised by their effect
    • C11D3/001Softening compositions
    • C11D3/0015Softening compositions liquid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2075Carboxylic acids-salts thereof
    • C11D3/2082Polycarboxylic acids-salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2075Carboxylic acids-salts thereof
    • C11D3/2086Hydroxy carboxylic acids-salts thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は織物(fabric、編物等も含めていう)柔軟組
成物、特に織物洗浄工程のすすぎサイクルでの使用を意
図する活性材料として一種以上のアミンを含む織物柔軟
組成物に関する。
本発明の目的は、活性材料として一種以上のアミンを
含む織物柔軟組成物の処方を開発することである。本発
明のもう一つの目的は、環境的に許容可能で且つ良好な
柔軟能を示す織物柔軟組成物を提供することである。ア
ミンを含有する織物柔軟剤組成物の問題点のひとつとし
て、往々にして4級アンモニウム柔軟材料を含む従来の
柔軟剤と同様には軟らかくできないということが挙げら
れる。
織物柔軟剤組成物を含むアミンの柔軟能、織物を処理
する度に水性すすぎ液のpHを注意深く調節することによ
ってかなり改良し得ることが知見された。すすぎ水中の
アミン材料の濃度は、一般に30〜1000ppmであり、好ま
しくは200ppm付近である。200ppm濃度でアミン柔軟剤材
料を含む水性すすぎ液のpHがアミンのpKaと等しいかま
たはそれ以下である際に、改良された柔軟性が得られる
ことが知見された。
したがって、本発明は一種以上のアミン柔軟材料及び
一種以上のpH調節剤を含む織物柔軟組成物であって、前
記織物柔軟組成物を200ppmのアミン材料濃度に希釈する
ことによって得た水性液のpHが、アミン材料のpKaと等
しいかまたはそれ以下であるpHであることを特徴とす
る。
アミン材料 アミン柔軟材料と本明細書中で使用されている用語
は、織物を柔軟にするために使用され得るいかなるアミ
ン材料をも意味し、例えば以下の式で表される一種以上
のアミン類が使用可能である。
(i)式 のアミン類(式中R15、R16及びR17は以下に定義され
る。) (ii)式 のアミン類(式中R18、R19、R20及びR21並びにm及びn
は、以下に定義される) (iii)式 のイミダゾリン類(式中R11、R12及びR14は以下に定義さ
れる。) (iv)脂肪酸とポリアミン類(ヒドロキシアルキルアル
キレンジアミン類及びジアルキレントリアミン類及びこ
れらの混合物からなる群から選択される)との反応から
形成した縮合生成物。
好適な材料は、引用によって本明細書中に包含されてい
る欧州特許出願第199 382号(Procter及びGamble)中に
開示されている。
アミンが上記式(I)である時、R15はC6〜C24のヒド
ロカルビル基であり、R16はC1〜C24のヒドロカルビル基
であって且つR17はC1〜C10のヒドロカルビル基である。
好適なアミン類は、R15及びR16の双方がC6〜C20のヒド
ロカルビル基、最も好ましくはC16〜C18のヒドロカルビ
ル基であって且つR17がC1-3ヒドロカルビル基である
か、またはR15が少なくとも炭素原子22個のヒドロカル
ビル基で且つR16及びR17がC1-3ヒドロカルビル基であ
る。
アミンが上記式(II)である時、R18はC6〜C24のヒド
ロカルビル基であり、R19及びR21は式 −(CH2CH2O)yH (式中yは0〜6の範囲内である)のアルコキシ化基
で、R20は式 −(CH2CH2O)zH (式中zは0〜6の範囲内である)のアルコキシ化基で
あり、mは0〜6の範囲内の整数であり、好ましくは3
である。mが0である場合、R18はC16〜C22のアルキル
基で、zとyの合計が1〜6の範囲内であるのが好まし
く、1〜3であるのがより好ましい。mが1である場
合、R18はC16〜C22のアルキル基であり、xとyとzの
合計が3〜10の範囲内であるのが好ましい。nは1〜6
であるが、2であるのが好ましい。
この種で代表的な市販で入手可能な材料としては、Et
homeen(ex Armour)及びEthoduomeen(ex Armour)が
ある。
アミンが式(III)である場合、R11は炭素原子8〜25
個を含むヒドロカルビル基であり、R14は炭素原子8〜2
5個を含むヒドロカルビル基であり、R12は水素原子また
は炭素原子1〜4個を含むヒドロカルビル基であり、且
つA-はアニオンで、好ましくはハロゲン化物、メトサル
フェートまたはエトサルフェートである。
(iv)の型のアミン類は、例えば式(IV) (式中、R1はC15〜C21の非環式脂肪族炭化水素基で且
つ、R2は二価のC1〜C3アルキレン基である)を有する置
換イミダゾリン化合物である。
好ましいアミン材料は、長いヒドロカルビル基(C6
C24)2個及び短いヒドロカルビル基(C1〜C3)1個を
含む式(I)の材料である。商品名ARMEEN M2HT(Akz
o)として市販されているジ硬化獣脂メチルアミンを使
用するのが好ましい。後者の材料を使用する場合、200p
pmのすすぎ液のpHは好ましくは 4.5またはそれ未満で、さらに好ましくは3.5未満であ
る。
本明細書中でヒドロカルビル基という表現は、アルキ
ルまたはアルケニル基を指し、場合により官能基例えば
−OH、−O−、−CONH、−COO−などによって置換また
は中断されている。
pKa値 pKa値は、物質のプロトン化に関する広く知られたパ
ラメーターである。あるアミン材料に関しては、pKaは
アミン材料のプロトン化反応 アミン+H+……アミンH+ を考慮することによって決定され得る。
アミンのpKaは、非プロトン化アミンの量がプロトン
化アミンの量と等しい時のpH値である。物質のpKaを決
定する可能な方法としては、酸の量を増加させながら物
質の1%分散の滴定曲線を決定する方法である。即ち物
質のpKaは、滴定曲線の急勾配部分の中間点でのpH値で
ある。
表Iに於いて、種々のアミン柔軟材料についてのpKa
値が与えられている。
pKa値が6.5未満の、好ましくは5.5未満の、特に好ま
しくは5.2〜4.0の間であるアミン材料を使用するのが好
ましい。
二種以上のアミン材料が本発明の組成物中に存在する
場合、アミン材料のpKa値はアミン混合物の重量平均pKa
値として計算されるべきである。
液状製品 本発明の組成物は、液体、ペースト、ゲル、粉体、錠
剤、フレークなどの種々の形態をとり得る。本発明の好
ましい組成物は、水性相を含む液体である。このような
水性液中の水の占める割合は組成物の97〜20重量%が好
ましく、95〜70重量%がより好ましい。本発明の製品
中、特に本発明の液状製品中のアミン柔軟剤材料濃度
は、組成物の1重量%以上が好ましく、2%以上がより
好ましく、3%以上が最も好ましい。アミン柔軟剤材料
の濃度は組成物の70重量%を越えないのが好ましく、30
%未満であるのがより好ましく、3〜20重量%のアミン
柔軟剤材料を含む組成物であるのが特に好ましい。
本発明による液体生成物の配合物に於ける問題は、本
発明ではすすぎ液に対して低いpHが要求されるので、一
般に未希釈の製品中には高濃度のpH調節剤が必要とされ
ることである。これら高濃度のpH調節剤は、分散したア
ミン相のフロキュレーション(flocculation)によって
未希釈の生成物を不安定にし、相分離を引き起こす。本
発明の第二の目的は、pH調節剤の好適量を確保しつつ、
未希釈の生成物の不安定性を防ぐことである。
未希釈の生成物中でpH調節剤を非イオン化形が優勢で
あるように保持することによって、本発明の液体織物柔
軟剤の不安定性を防ぎ得ることが知見された。さらに、
未希釈の製品のpHは消費者の安全性のために低すぎては
ならない。またpH調節材料は、十分に低いpKaを有する
ことにより、アミン濃度200ppmにて必要とされるpHを提
供しなければならない。本発明により、以下の 1.5<pKa(pH調節剤)<pKa(アミン) さらに好ましくは 2.0<pKa(pH調節剤)<pKa(アミン)−0.5 最も好ましくは 2.5<pKa(pH調節剤)<pKa(アミン)−1.0 の条件を満たすpH調節剤を選択することによって、上記
の各種要件をバランス良く達成し得ることが知見され
た。
二段階以上の脱プロトン化反応を示すpH調節剤を使用
する場合、上記等式に使用するpKa(pH調節剤)はpH調
節材料の最も低いpKa値である。例えばクエン酸はpKa値
3.1、4.8及び6.4を有するが、上記等式中では、値3.1を
pKa(クエン酸)として使用する。
二種以上pH調節剤が使用される場合には、pH調節剤の
混合物に対するpKa値はpH調節材料の混合物の重量平均
のpKaである。
本発明による液体製品の安定性を増加させるための他
に可能性のある方法としては、例えば未希釈製品中で比
較的不溶であるがすすぎ液中では十分に溶解性であるpH
調節剤の使用及び、分散相のフロキュレーションを防ぐ
成分の使用がある。
好適な脱フロキュレーション材料の例は、本発明と同
一出願人による1989年8月31日出願の英国特許同時係属
出願第8919669.5号に開示されている。
pH調節剤 本発明による組成物は一種以上のpH調節剤を含む。上
述の如く、pH調節剤はすすぎ水に特定のpHを提供しなけ
ればならない。すすぎ水に必要なpHを上述の教示に従っ
て決定したらすぐに、当業者において必要なpHを得るの
に必要なpH調節材料の型及び量を選択するのが適切であ
ると思われる。一般にpH調節剤は酸物質である。
本発明の製品が水をベースとする液状製品である場
合、pH調節材料のpKaは1.5以上、しかしアミンのpKaよ
り下であるのが好ましい。これもまた、pH調節剤に必要
なpKaが上述の教示に従って決定したらすぐに当業者に
おいて好適な酸及びその量を選択するのが適切であると
思われる。
液状未希釈製品中のpH調節材料の一般的な濃度は、1
あたり0.1〜2.0moleであり、より好ましくは1当た
り0.2〜1.5moleであり、特に好ましくは1当たり0.25
〜1.0moleである。
好ましいpH調節材料のpKaは2.5〜3.5である。これら
の材料の例としては、p−アミノベンゾスルホン酸、ブ
ロモ酢酸、クロロ酢酸、o−クロロ酢酸、α−クロロ酪
酸、クエン酸、ジヒドロキシ安息香酸、ジメチルリンゴ
酸、ジメチルマロン酸、ジニコチン酸、フマル酸、フラ
ンカルボン酸、ヨウド酢酸、乳酸、リンゴ酸、マロン
酸、メチルマロン酸、キノリン酸、スルファニル酸及び
酒石酸である。環境的な理由から酒石酸、乳酸、クエン
酸、マロン酸またはこれらの混合物が好ましい。
pKaが2.5〜3.5であるpH調節材料を、長いヒドロカル
ビル基(C6〜C24)2個及び短いヒドロカルビル基(C1
〜C3)1個を含む式(I)のアミン類と組み合わせて使
用するのが好ましい。登録商標ARMEEN M2HT(Akzo)と
して上市されているジ硬化獣脂メチルアミンと組み合わ
せてこれらのpH調節材料を使用するのが特に好ましい。
付加構成成分 本発明の組成物は、上記アミン及びpH調節材料の他に
カチオン性、両性及び非イオン性柔軟材料から選択され
る一種以上の柔軟材料を含み得る。好適な材料として
は、例えば欧州特許第239 910号(P&G)、米国特許
第3 915 865号(STEPAN)及び米国特許第4 137 180号
(LEVER BROTHERS)に記載されているような材料があ
る。これらの付加柔軟材料対合計したアミン柔軟材料の
重量比は3:1未満が好ましく、1:1未満がより好ましく、
0.5:1未満であるのが特に好ましい。
組成物は、例えばC1〜C4のアルカノール類及び多価ア
ルコール類などの非水溶媒、再湿潤剤、電界液または長
い(例えば25〜40 EO)アルコキシ化脂肪族アルコール
類などの粘度向上剤(例えば塩化カルシウム)、ゲル化
防止剤、香水、香水キャリヤー、蛍光剤、顔料、ヒドロ
トロープ、消泡剤、再沈着防止剤、酵素、光学増白剤、
乳白剤、安定剤(例えばグアーゴム及びポリエチレング
リコール)、乳化剤、防収縮剤、防しわ剤、織物クリス
ピング剤、汚れ防止剤、汚れ放出剤、殺菌剤、線状また
は分岐シリコーン、殺カビ剤、抗酸化剤、抗腐食剤、防
腐剤(例えばProxel、アスコルビン酸、Bronoopal(登
録商標)(2−ブロモ−2−ニトロプロパン−1,3−ジ
オールの形で市販で入手可能)、染料、漂白剤及び漂白
剤前駆体、ドレープ付与剤、帯電防止剤及びアイロン助
剤より選択される一種以上の付加成分を含み得る。
これらの付加成分を、組成物の5重量%以下の濃度で
存在するように添加するのが好ましい。
本発明による組成物は、種々の方法にて調製され得
る。本発明による液体製品を調製する好適な方法は、ア
ミン材料の溶融混合物を効果的に他の柔軟材料と組み合
わせて形成し、このプレミックスを攪拌下、水に添加し
て分散液を形成しその後、pH調節材料及び他の付加成分
を添加することである。
本発明は以下の実施例によってさらに説明され得る。
実施例I(参考例) ジ硬化獣脂メチルアミン(Armeen M2HT)を周囲温の
水に分散させてアミン200ppmの濃度にした。アミンのpK
aは4.5である。試験1〜6では、200ppmのアミン分散液
1をHClで後述のpHに調節した。テリータオルの端切
れ(全重量40g)をアミン分散液中にて5分間すすい
だ。端切れをラインで乾燥させた。すすぎ液の濁りの変
化を計ることによって沈着(deposition)したアミン量
を測定した。高い沈着百分率はより良い柔軟性に対応す
る。
以下の結果が得られた。
表II 試験 pH %沈着アミン 1 3.0(pKa−1.5) 95 2 3.5(pKa−1.0) 81 3 4.0(pKa−0.5) 68 4 4.5(pKa) 50 5 5.0(pKa+0.5) 40 6 6.0(pKa+1.5) 30 これらの結果はすすぎ液のpHがアミンのpKaに等しい
かまたはそれ以下である場合に良好な沈着(50%以上)
が得られることを示している。特にすすぎ液のpHがアミ
ンのpKaより少なくとも0.5少ない場合に良好な結果が得
られる。
実施例II 液状織物柔軟組成物を含む種々のアミンの能力及び安
定性を以下の如く試験した。
洗浄重量1.25kgのテリータオル及び1.25kgの木綿シー
ツ地織物からなる洗濯物を、40℃にてPersil Automatic
(UK)100gによってMiele 756 Automatic中で洗浄し
た。
5重量%Armeen M2HT、1重量%獣脂35EO及び種々の
量のpH調節材料を含むリンスコンディショナー90ml(ア
ミン濃度約200ppmに対応)を、最終すすぎサイクルに添
加した。表III中では、未希釈製品の安定性、未希釈製
品のpH及びすすぎ液のpHを示した。すすぎ液の低いpH値
は、より良い柔軟化性に対応している。
これらの結果は、塩酸及びシュウ酸などのpkaの低い
酸を使用すると、すすぎ液中で必要とされるpHを与える
安定な製品を配合できないことを示している。これは液
状製品中でpH調節剤のpkaの下限が1.5であることを示し
ている。オルトリン酸をpH調節剤として使用する場合、
安定な製品が配合されるであろうが、しかし高濃度の酸
において不安定な性質が生じ、オルトリン酸を使用する
のであれば、これらの高い酸濃度はアミンのpkaより低
い値にすすぎ液のpHを下げるのに必要である。従って、
Armeen M2HT系を配合するには、オルトリン酸はpH調節
材料として好ましくない。
マロン酸、クエン酸または酒石酸を使用すると、安定
な組成物が得られ、すすぎ液中で酸材料が比較的低濃度
でも好ましいpH値を与えた。同様の結果が乳酸を使用し
ても得られた。従ってこれらの材料はArmeen M2HT系で
の使用に好ましい。
コハク酸を使用すると、安定な製品が得られるが、し
かしすすぎ液中での好ましいpHを得るのに高濃度の酸材
料が必要であるため、これらの高濃度の酸材料は往々に
してコスト的な理由から好ましくはない。

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一種以上のアミン柔軟材料、一種以上のpH
    調節剤及び水性ベースを含む織物柔軟組成物であって、
    織物柔軟組成物をアミン柔軟材料が200ppm濃度になるま
    で希釈することによって得られた水性液のpHが、アミン
    柔軟材料のpKaと等しいかまたはそれ以下であり、かつ
    該一種以上のアミン柔軟材料が式(I) [式中、(a)R15及びR16はC6〜C24のヒドロカルビル
    基であり、R17はC1〜C3のヒドロカルビル基であるか、
    又は(b)R15は少なくとも22個の炭素原子を有するヒ
    ドロカルビル基であり、R16及びR17はC1〜C3のヒドロカ
    ルビル基である]の織物柔軟アミンから選択され、該一
    種以上のpH調節剤が以下の式 1.5<pKa(pH調節剤)<pKa(アミン) を満たす織物柔軟組成物。
  2. 【請求項2】希釈されたアミン液のpHがアミンのpKaよ
    りも少なくとも0.5低い請求項1に記載の織物柔軟組成
    物。
  3. 【請求項3】pH調節剤のpKaが2.5〜3.5である請求項1
    又は2に記載の織物柔軟組成物。
  4. 【請求項4】pH調節剤が酒石酸、乳酸、クエン酸及びマ
    ロン酸またはこれらの混合物からなる群から選択される
    請求項1〜3のいずれか一項に記載の織物柔軟組成物。
  5. 【請求項5】pH調節剤の濃度が1当たり0.25〜1.0mol
    eである請求項1〜4のいずれか一項に記載の織物柔軟
    組成物。
  6. 【請求項6】式(I)(b)の織物柔軟アミンとして、
    1,2−ジ硬化獣脂オキシジメチルプロパンアミンを含む
    請求項1〜5のいずれか一項に記載の織物柔軟組成物。
  7. 【請求項7】織物柔軟組成物をアミン柔軟材料が200ppm
    濃度になるまで希釈することによって得られた水性液の
    pHがアミン材料のpKaと等しいかまたはそれ以下である
    織物柔軟組成物の製造方法であって、式(I) [式中、(a)R15及びR16はC6〜C24のヒドロカルビル
    基であり、R17はC1〜C3のヒドロカルビル基であるか、
    又は(b)R15は少なくとも22個の炭素原子を有するヒ
    ドロカルビル基であり、R16及びR17はC1〜C3のヒドロカ
    ルビル基である]の織物柔軟アミンから選択される一種
    以上のアミン柔軟材料、 式: 1.5<pKa(pH調節剤)<pKa(アミン) を満たす一種以上のpH調節剤及び水性ベースを組み合せ
    ることよりなる方法。
JP2241031A 1989-09-11 1990-09-11 織物柔軟組成物及びその製造方法 Expired - Fee Related JP2566177B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB898920468A GB8920468D0 (en) 1989-09-11 1989-09-11 Fabric softening
GB8920468.9 1989-09-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03137280A JPH03137280A (ja) 1991-06-11
JP2566177B2 true JP2566177B2 (ja) 1996-12-25

Family

ID=10662857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2241031A Expired - Fee Related JP2566177B2 (ja) 1989-09-11 1990-09-11 織物柔軟組成物及びその製造方法

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0417987B1 (ja)
JP (1) JP2566177B2 (ja)
AU (1) AU635767B2 (ja)
BR (1) BR9004440A (ja)
CA (1) CA2024699C (ja)
DE (1) DE69025246T2 (ja)
ES (1) ES2084004T3 (ja)
GB (1) GB8920468D0 (ja)
ZA (1) ZA907142B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ239522A (en) * 1990-09-04 1993-10-26 Chapman Chem Co Pesticidal compositions containing an amine salt of a phosphonic or orthophosphoric acid
US5312558A (en) * 1991-04-04 1994-05-17 Ibc Manufacturing Company Pesticide composition
US5612372A (en) * 1990-09-04 1997-03-18 Ibc Manufacturing Company Liquid dispersants for pesticides
EP0658185A1 (en) * 1992-08-21 1995-06-21 Colgate-Palmolive Company Fabric conditioning composition
EP0637625A1 (en) * 1993-08-02 1995-02-08 The Procter & Gamble Company Super concentrate emulsions with fabric actives
US5750491A (en) * 1993-08-02 1998-05-12 The Procter & Gamble Company Super concentrate emulsions with fabric actives
EP0799887B1 (en) * 1996-04-01 2003-06-11 The Procter & Gamble Company Fabric softener compositions
WO2017151084A1 (en) * 2016-02-29 2017-09-08 Kemira, Oyj A softener composition

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3904359A (en) * 1972-09-07 1975-09-09 Colgate Palmolive Co Post-wash fabric treating method
GB1514276A (en) * 1975-10-22 1978-06-14 Unilever Ltd Fabric-softening compositions
US4157307A (en) * 1978-08-07 1979-06-05 The Procter & Gamble Company Liquid fabric softener
DE2841076C2 (de) * 1978-09-21 1980-02-14 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Verflüssigung wäßriger Textilweichmacher
US4320013A (en) * 1980-06-10 1982-03-16 The Procter & Gamble Company Fabric conditioning compositions
ATE13562T1 (de) * 1981-01-16 1985-06-15 Procter & Gamble Textilbehandlungsmittel.
GB2172910B (en) * 1985-03-28 1989-06-21 Procter & Gamble Detergent containing a fabric conditioner
GB8508129D0 (en) * 1985-03-28 1985-05-01 Procter & Gamble Ltd Textile treatment composition
EP0206375B1 (en) * 1985-05-28 1988-12-21 Unilever N.V. Liquid cleaning and softening compositions
US4828722A (en) * 1986-07-10 1989-05-09 Colgate-Palmolive Co. Through the wash fabric conditioning compositions
MX169902B (es) * 1986-07-10 1993-07-30 Colgate Palmolive Co Mejoras a composiciones acondicionadoras de tela a traves del lavado
NO170944C (no) * 1987-01-24 1992-12-30 Akzo Nv Fortykkede, vandige preparater, samt anvendelse av slike
GB8804555D0 (en) * 1988-02-26 1988-03-30 Procter & Gamble Imidazole compounds & textile treatment compositions containing them
US4869836A (en) * 1988-05-03 1989-09-26 Colgate-Palmolive Co. Wash cycle fabric conditioning compositions: tertiaryamine-multi-functional carboxylic acid complex
US4863620A (en) * 1988-10-18 1989-09-05 The Procter & Gamble Company Acidic liquid fabric softener with yellow color that changes to blue upon dilution
GB8916308D0 (en) * 1989-07-17 1989-08-31 Unilever Plc Fabric softening

Also Published As

Publication number Publication date
CA2024699A1 (en) 1991-03-12
BR9004440A (pt) 1991-09-10
DE69025246T2 (de) 1996-06-27
DE69025246D1 (de) 1996-03-21
AU635767B2 (en) 1993-04-01
EP0417987A2 (en) 1991-03-20
ZA907142B (en) 1992-05-27
GB8920468D0 (en) 1989-10-25
CA2024699C (en) 2002-01-08
EP0417987B1 (en) 1996-02-07
AU6223490A (en) 1991-03-14
EP0417987A3 (en) 1991-08-14
ES2084004T3 (es) 1996-05-01
JPH03137280A (ja) 1991-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0199383B1 (en) Textile treatment compositions
EP0326213B1 (en) A fabric treatment composition and the preparation thereof
US4806255A (en) Textile treatment compositions
US4954270A (en) Fabric softening composition: fabric softener and hydrophobically modified nonionic cellulose ether
EP0056695B2 (en) Textile treatment compositions
AU640152B2 (en) Fabric softening composition
CA1106109A (en) Concentrated liquid fabric softener composition
EP0404471B1 (en) Fabric softening composition
EP0385749B1 (en) Fabric softening composition
AU2012301742B2 (en) Method for providing fast dry to fabric
US3756950A (en) Fabric softening compositions
JP2566177B2 (ja) 織物柔軟組成物及びその製造方法
CA1341483C (en) Fabric conditioning composition
US5308513A (en) Wash cycle or rinse cycle fabric conditioning compositions
EP0197578B1 (en) Textile treatment compositions
JP2757892B2 (ja) 液体繊維製品柔軟化用組成物
JP3283264B2 (ja) 繊維製品柔軟化組成物
JP2566177C (ja)
NZ238820A (en) Fabric softener and anti-static composition comprising a multifunctional
EP0514992A1 (en) Wash cycle or rinse cycle fabric conditioning compositions
JPH073647A (ja) 繊維製品柔軟仕上剤組成物及びそれを用いた繊維製品処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees