[go: up one dir, main page]

JP2560373B2 - 粉末成形用金型 - Google Patents

粉末成形用金型

Info

Publication number
JP2560373B2
JP2560373B2 JP63001039A JP103988A JP2560373B2 JP 2560373 B2 JP2560373 B2 JP 2560373B2 JP 63001039 A JP63001039 A JP 63001039A JP 103988 A JP103988 A JP 103988A JP 2560373 B2 JP2560373 B2 JP 2560373B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
punch
lower punch
die
powder
fixed block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63001039A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01177302A (ja
Inventor
久信 田辺
昇 草間
健一 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP63001039A priority Critical patent/JP2560373B2/ja
Priority to KR1019880003436A priority patent/KR960002415B1/ko
Publication of JPH01177302A publication Critical patent/JPH01177302A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2560373B2 publication Critical patent/JP2560373B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は粉末冶金における圧粉体を成形するための
粉末成形用金型に関するものである。
「従来の技術」 従来、この種の粉末成形用金型の一例として第6図に
示すものが提供されている。
この図に示す粉末成形用金型はロッカアームに装着さ
れるチップを成形するためのものであり、図中符号1は
上パンチ部を示す。この上パンチ部1はパンチ部本体2
と、このパンチ部本体2の下面から下方に延びる上パン
チ3とから構成されている。この上パンチ3の先端部は
焼入れ処理されている。
また、上記上パンチ部1の下方には下パンチ部5が支
持台6に支持されて設けられている。この下パンチ部5
は第一の下パンチ部7と、この第一の下パンチ部7に対
して上下方向に摺動自在に設けられた第二の下パンチ部
8とから構成されている。
上記第一の下パンチ部7はパンチ部本体9と、このパ
ンチ部本体9に一体的に形成されパンチ部本体9の先端
部から上方に延びる第一の下パンチ10とから構成されて
いる。この第一の下パンチ10の先端部は焼入れ処理され
ている。
また、上記第二の下パンチ部8はパンチ部本体10と、
このパンチ部本体10に一体的に形成されパンチ部本体10
の先端部から上方に延びる第二の下パンチ11とから構成
されている。この第二の下パンチ11の先端部は焼入れ処
理されている。さらにパンチ部本体10の下面にはねじ部
12が支持台6を貫通してねじ込まれており、このねじ部
12の下端部にはナット13が螺合されている。このナット
13は後述するダイ内への粉末充填の際に、第二の下パン
チ11の高さを調節することにより、粉末の充填量を調整
するものである。
また、上記上パンチ部1と下パンチ部5の間にはダイ
15が上下方向に移動自在のダイ保持部16に保持されて設
けられている。そして、このダイ15内で粉末が上パンチ
3と下パンチ10,11により圧縮成形されるようになって
いる。
さらに、上記支持台6の下方にはテーブル17が上下方
向に移動自在に設けられており、このテーブル17の上面
にはシリンダ18が設置されている。このシリンダ18のシ
リンダ軸18aの先端部にはブロック19が取り付けられて
いる。このブロック19は上記ダイ15内に粉末を充填する
際に、上記充填量調整用のナット13の直下に移動して同
ナット13が当接するようになっている。
そして、上記構成の粉末成形用金型では、ナット13を
ブロック19に当接させて第二の下パンチ11を位置決めし
て、ダイ15内に粉末充填した後、ブロック19を移動させ
てナット13から外すと共に、上パンチ部2を下降させる
ことにより上パンチ3、下パンチ10,11およびダイ15に
より粉末を圧縮成形する。この時、第二の下パンチ11が
パンチ部本体10が支持台6に当接するまで下方に押され
移動すると共に、ダイ保持部16およびテーブル17も若干
下方に移動する。このようにして、粉末を所定の形状に
成形したならば、上パンチ部2を上昇させると共に、ダ
イ保持部16を下降させて、ダイ15内の成形体を下パンチ
10,11により相対的に押出すことにより、ダイ15から取
り出す。
「発明が解決しようとする課題」 ところで、上記粉末成形用金型にあっては以下のよう
な課題がある。
すなわち、このような粉末成形用金型では、単位時間
におけるプレス回数が非常に多いため、各部の摩耗およ
び損傷が早く特に、下パンチ10,11の摩耗、損傷が著し
かった。ところが、下パンチ10,11はパンチ部本体9,10
に一体的に形成されているため、下パンチ10,11の交換
に際しては、下パンチ部7,8ごと交換しなければなら
ず、このため非常に不経済であると共に、生産コストを
高める原因の一つになっていた。
また、プレスの際にパンチ部本体10の下面が直接支持
台6に衝突するため、頻繁に交換することができない支
持台6にへこみや傷等が付き易かった。
この発明は上記課題を解決することをその目的とする
ものである。
「課題を解決するための手段」 この発明の粉末成形用金型は、下パンチ部を、支持台
に固定される固定ブロックと、この固定ブロックに着脱
自在にかつ同固定ブロックから上方に延びて設けられた
第一の下パンチと、ダイと固定ブロックとの間に上下方
向に移動自在に設けられた当接部と、この当接部に着脱
自在にかつ同当接部から上方に延びて設けられて第一の
下パンチに摺接する第二の下パンチとから構成したこと
を特徴としている。
「作用」 この発明の粉末成形用金型にあっては、第一および第
二の下パンチが摩耗、損傷した場合、この部分だけをそ
れぞれ固定ブロックおよび当接部から取り外して交換す
ることができ、よって非常に経済的であると共に、生産
コストの軽減を図ることができる。
また、プレスの際に当接部が直接支持台に衝突しない
ので、支持台へのへこみや傷等の発生を防止することが
できる。
「実施例」 第1図ないし第5図はこの発明の粉末成形用金型の一
実施例を示すものであり、これらの図に示す粉末成形用
金型において第6図に示したものと同一構成部分には同
一符号を付してその説明を省略する。
第1図ないし第5図に示す粉末成形用金型が第6図に
示すものと異なる点は下パンチ部の構成であるので、以
下下パンチ部20の構成について詳細に述べる。
すなわち、上記支持台6には略円柱状をなす固定ブロ
ック21が図示しない取付ボルトにより固定されている。
この固定ブロック21の上面には切欠部22が形成されてお
り、切欠部22には固定ブロック21から上方に延びる第一
の下パンチ23が挿入され、固定ボルト24により着脱自在
に固定されている。この第一の下パンチ23の先端部は焼
入れ処理されている。
また、上記固定ブロック21にはその上面外周部から下
面外周部に貫通する一対の貫通孔25,25が形成されてお
り、これら貫通孔25,25および上記支持台に形成された
貫通孔26,26にはロッド27,27が摺動自在に挿通されてい
る。これらロッド27,27の下部には雄ネジ28,28が形成さ
れており、これら雄ネジ28,28には上記ナット13が螺合
されている。一方ロッド27,27の上端部には雄ネジ29,29
が形成されており、これら雄ネジ29,29には長方形板状
をなす当接部30が取り付けられている。この当接部30の
中央部には孔31,32が互いに隣接して形成されている。
そして、孔31には上記第一の下パンチ23が摺動自在に貫
通しており、孔32には当接部30から上方に延びる第二の
下パンチ33が挿入されて、固定ボルト34により着脱自在
に固定されている。この第二の下パンチ33は上記第一の
下パンチ23と摺接しており、その先端部は焼入れ処理さ
れている。
そして、上記構成の粉末成形用金型では、第2図に示
すように、ナット13,13をブロック19に当接させて第二
の下パンチ33を位置決めして、ダイ15内に粉末充填した
後、第3図に示すように、ブロック19を移動させてナッ
ト13から外すと共に、上パンチ部1を下降させることに
より上パンチ3、下パンチ23,33およびダイ15により粉
末を圧縮成形する。この時、第4図に示すように、第二
の下パンチ33が当接部30が固定ブロック21に当接するま
で下方に押され移動すると共に、ダイ保持部16およびテ
ーブル17も若干下方に移動する。このようにして、粉末
を所定の形状に成形したならば、第5図に示すように、
上パンチ部1を上昇させると共に、ダイ保持部16を下降
させて、ダイ15内の成形体を下パンチ23,33により相対
的に押出すことにより、ダイ15から取り出す。
上記粉末成形用金型によれば以下のような効果を得る
ことができる。
第一の下パンチ23、第二の下パンチ33がそれぞれ固定
ブロック21、当接部30に着脱自在に固定されているの
で、下パンチ23,33が摩耗、損傷した場合、この部分だ
けを交換すればよく、従来のように下パンチ部7,8ごと
交換する必要がないので、非常に経済的であると共に、
生産コストの軽減を図ることができる。
プレスの際に当接部30が直接支持台6に衝突すること
がないので、頻繁に交換することができない支持台6へ
のへこみや傷等の発生を防止することができる。
下パンチ23,33をいわゆるスローアウエイ式にしたの
で、この部分のみを機械的強度の優れた材質にすること
ができ、このようにすることにより、下パンチ23,33の
曲がり、折損等を防止することができる。
異なる製品形状の成形体をプレスする場合において
も、従来のように下パンチ部7,8ごと交換する必要がな
く下パンチ23,33だけを交換することにより行うことが
できる。
第一の下パンチ23が固定ブロック21の上面中央部に固
定され、かつ第二の下パンチ33が当接部30の中央部に固
定され、この当接部30が一対のロッド27,27により上下
方向に移動自在に支持されているので、従来に比べ金型
としての安定性を向上させることができる。
下パンチ部20が略左右対称であるので、この点におい
ても安定性を向上させることができる。
「発明の効果」 以上説明したように、この発明の粉末成形用金型によ
れば、第一の下パンチおよび第二の下パンチをそれぞれ
固定ブロックおよび当接部に着脱自在に固定したので、
第一および第二の下パンチが摩耗、損傷した場合、この
部分だけを交換すればよく、従来のように下パンチ部ご
と交換する必要がないので、非常に経済的であると共
に、生産コストの軽減を図ることができる。
また、プレスの際に当接部が直接支持台に衝突するこ
とがないので、頻繁に交換することができない支持台へ
のへこみや傷等の発生を防止することができる。
さらに、第一および第二の下パンチをいわゆるスロー
アウエイ式にしたので、この部分のみを機械的強度の優
れた材質にすることができ、このようにすることによ
り、第一および第二の下パンチの曲がり、折損等を防止
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図はこの発明の粉末成形用金型の一実
施例を示すものであり、第1図は粉末成形用金型の断面
図、第2図ないし第5図はそれぞれ成形過程を示す粉末
成形用金型の断面図、第6図は従来の粉末成形用金型の
一例を示す断面図である。 1……上パンチ部、6……支持台、 15……ダイ、20……下パンチ部、 21……固定ブロック、 23……第一の下パンチ、30……当接部、 33……第二の下パンチ。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上パンチ部と、下パンチ部と、これら上、
    下パンチ部の間に設けられたダイと、上記下パンチ部を
    支持する支持台とを備えてなる粉末成形用金型におい
    て、 上記下パンチ部を、上記支持台に固定される固定ブロッ
    クと、この固定ブロックに着脱自在にかつ同固定ブロッ
    クから上方に延びて設けられた第一の下パンチと、上記
    ダイと上記固定ブロックとの間に上下方向に移動自在に
    設けられ、プレスの際に上記固定ブロックに当接する当
    接部と、この当接部に着脱自在にかつ同当接部から上方
    に延びて設けられて上記第一の下パンチに摺接する第二
    の下パンチとから構成したことを特徴とする粉末成形用
    金型。
JP63001039A 1988-01-06 1988-01-06 粉末成形用金型 Expired - Fee Related JP2560373B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63001039A JP2560373B2 (ja) 1988-01-06 1988-01-06 粉末成形用金型
KR1019880003436A KR960002415B1 (ko) 1988-01-06 1988-03-29 분말 성형용 금형

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63001039A JP2560373B2 (ja) 1988-01-06 1988-01-06 粉末成形用金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01177302A JPH01177302A (ja) 1989-07-13
JP2560373B2 true JP2560373B2 (ja) 1996-12-04

Family

ID=11490418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63001039A Expired - Fee Related JP2560373B2 (ja) 1988-01-06 1988-01-06 粉末成形用金型

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2560373B2 (ja)
KR (1) KR960002415B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06142994A (ja) * 1992-10-29 1994-05-24 Inter Metallics Kk ゴムモールドを使用する粉末圧粉成形方法及び装置
CN104014787A (zh) * 2014-06-19 2014-09-03 山西东睦华晟粉末冶金有限公司 多台阶粉末冶金零件一次成型模具和成型方法
CN105344997A (zh) * 2015-12-08 2016-02-24 济南大学 一种重力式实验室用圆形模具脱模器
JP6922197B2 (ja) * 2016-11-25 2021-08-18 株式会社村田製作所 金型、加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR890011658A (ko) 1989-08-21
KR960002415B1 (ko) 1996-02-17
JPH01177302A (ja) 1989-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN209110009U (zh) 一种刚凸成型的模具
JP2560373B2 (ja) 粉末成形用金型
CN210059677U (zh) 一种用于金属工件加工的压铆机
CN211276226U (zh) 一种冲压成型机
JPS6334737Y2 (ja)
US4450127A (en) Method for compacting powder material with adjustable die and punch assembly
CN212494839U (zh) 一种冲压模具
CN217941677U (zh) 一种可一次成型的异型垫圈模具
JPS62197263A (ja) 低圧鋳造機のフイルタ插入装置
CN219309873U (zh) 一种冲压机构
CN217451819U (zh) 自动开模冲压装置
CN216965994U (zh) 一种金属零件高精度对孔冲孔模具
KR870000927Y1 (ko) 성형 프레스의 제품 취출장치
CN220329749U (zh) 一种模具斜面冲孔结构
CN217700881U (zh) 一种计算机主机冲压装置
CN216027557U (zh) 一种具有缓冲结构的高精度冲压模具
CN220277942U (zh) 一种钣金冲压折弯模具
CN218224503U (zh) 一种异形锻件用锻造模具
CN221871174U (zh) 水冷腔体cnc加工浮顶工装
CN220697954U (zh) 一种带冲头保护功能的冲压模具
CN221133770U (zh) 密集型小零件成型用冲压模
CN212760701U (zh) 一种模具顶料装置
KR950001704Y1 (ko) 랜싱 및 벤딩 성형장치
SU1722657A1 (ru) Штамп дл выт жки цилиндрических изделий без утонени стенки из ленты
CN211842779U (zh) 一种滑动式定位模具

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees