[go: up one dir, main page]

JP2556600B2 - 射出成形機の成形条件フィードバック制御装置 - Google Patents

射出成形機の成形条件フィードバック制御装置

Info

Publication number
JP2556600B2
JP2556600B2 JP1338159A JP33815989A JP2556600B2 JP 2556600 B2 JP2556600 B2 JP 2556600B2 JP 1338159 A JP1338159 A JP 1338159A JP 33815989 A JP33815989 A JP 33815989A JP 2556600 B2 JP2556600 B2 JP 2556600B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
feedback
microcomputer
molding machine
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1338159A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03199026A (ja
Inventor
宏 亀井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Machinery and Metal Co Ltd
Original Assignee
Toyo Machinery and Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Machinery and Metal Co Ltd filed Critical Toyo Machinery and Metal Co Ltd
Priority to JP1338159A priority Critical patent/JP2556600B2/ja
Publication of JPH03199026A publication Critical patent/JPH03199026A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2556600B2 publication Critical patent/JP2556600B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/768Detecting defective moulding conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、射出速度及び射出圧力をフィードバック制
御するようにした射出成形機における成形条件フィード
バック制御装置に関する。
[従来の技術] 射出成形機において射出速度並びに射出圧力の条件は
良品を成形する上で重要なファクターであり、この射出
速度,圧力をフィードバック制御するようにした射出成
形機は公知である。
この種フィードバック制御機能をもつ従来の射出成形
機においては、射出用駆動源として多用されている射出
シリンダ(油圧シリンダ)に付設されるサーボバルブを
制御するサーボアンプとして、アナログ式のサーボアン
プを用いるが一般的である。そして、ボリューム調整等
によってフィードバック定数(ゲイン、ゼロ、スパンな
ど)を、原料樹脂、金型・成形品の形状などあらゆる成
形条件に対処できる最大公約数的な値に調整するように
しているため、フィードバック定数としては無難な値で
はあるが、個々の成形条件に対しては必ずしも最適値に
あるとは言えないものであった。
[発明が解決しようとする課題] 上記したように、従来の射出成形機は成形機の出荷段
階で、フィードバック定数が汎用性のある無難な値に固
定されるため、例えばゲート断面積の大きいダイレクト
ゲートによって成形される製品のように圧力の鋭い立上
りが望まれる成形品、或いは薄肉成形品のように速度の
鋭い立上りが望まれる成形品において、ゲインなどが不
足してこのような成形品の成形条件に最も好適なフィー
ドバック定数が設定されていると言えない。すなわち、
このような場合にはフィードバック制御系の応答性が鈍
すぎる傾向にあるという問題があった。逆に、アクリル
樹脂によってレンズなどの光学製品を成形する場合のよ
うに、速度、圧力を共に極めてゆるやかに立上げたい時
には、フィードバック制御系の応答性が鋭すぎる傾向に
あるという問題があった。
すなわち、従来技術においては、成形品形状、樹脂特
性、金型の樹脂流路形状等に対応した個々の成形品それ
ぞれに最適なフィードバック定数の設定ができないとい
う問題があった。
本発明の目的は、上記従来技術のもつ問題を解消し、
個々の成形品別(個々の成形条件別)に最適のフィード
バック制御系の応答特性が設定できる射出成形機の成形
条件フィードバック制御装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明は上記した目的を達成するため、射出用の駆動
源による射出速度及び射出圧力を常時測定し、測定値と
設定指令値を比較して測定値が設定指令値に近づくよう
に射出速度及び射出圧力をフィードバック制御するよう
にした射出成形機の成形条件フィードバック制御装置に
おいて、成形条件を制御するマイクロコンピュータと、
該マイクロコンピュータからの指令によって前記射出用
の駆動源を駆動制御するデジタル式サーボアンプとを具
備し、前記マイクロコンピュータは前記測定値と設定指
定値とを常時比較してフィードバック制御系の応答特性
を判別し、この判別結果に基づき前記サーボアンプに対
しフィードバック定数を最適化するフィードバック定数
変更指令を出力するように、構成される。
[作 用] 射出速度及び射出圧力の設定指定値と測定値とを常時
パターン比較し応答特性を判別している上位のマイクロ
コンピュータ(以下上位マイコンと称す)は、予めケー
ススタディしたデータに基づき現在成形中の製品の成形
条件に最適なフィードバック定数を演算する。そして、
外部からの指令によってリアルタイムにフィードバック
定数を可変できるデジタル式サーボアンプは、上記マイ
コンからのフィードバック定数変更指令に基づき、該サ
ーボアンプに内蔵された下位のマイクロコンピュータ
(以下下位マイコンと称す)によって、ゲイン、ゼロ、
スパンなどを即座に調整してフィードバック定数を最適
化する。このように常時フィードバック定数を最適化し
ているデジタル式サーボアンプは、射出速度及び射出圧
力の設定指令値に従い自身に内蔵された電流ドライバを
駆動制御して、例えば電磁油圧サーボバルブを介して射
出シリンダによる射出速度及び射出圧力をフィードバッ
ク制御する。
斯様にすることにより、個々の成形品別(個々の成形
条件別)に最適のフィードバク制御系の応答特性が設定
できて、良品成形に大いに寄与することになり、また、
フィードバック制御系の動作特性が安定化できるので、
フィードバック制御系が振動・発振すると言う事態や、
オーバーシュート、アンダーシュートが可及的に回避可
能となる。
[実施例] 以下、本発明を第1図〜第4図に示した実施例によっ
て説明する。
第1図は射出成形機の成形条件フィードバック制御装
置のブロック図である。同図において、1は、射出成形
機全体の制御を司どる上位マイコンで、各種I/Oインタ
ーフェイス、基本プログラムや固定データなどを格納し
たROM、各種フラグや設定/測定データなどを読み書き
するRAM、全体の制御を行うμCPU(マイクロセントラル
プロセッサユニット)等を具備しており、予め定められ
たプログラムに基づき、後述する如き処理を実行する。
2は、キーボード,マウス,トラックボール等よりなる
設定入力手段で、該設定入力手段2によって射出速度や
射出圧力を含む成形条件が入力設定される。本実施例に
おいては、射出速度並びに射出圧力は、グラフパターン
の形で上位マイコン1に入力設定されるようになってお
り、例えば、カラーCRTディスプレイ等よりなる表示装
置3上の所定設定画面においてカーソルを移動すること
などによって、射出速度条件パターン及び射出圧力条件
パターンが入力される。
そして例えば、射出速度条件は、射出シリンダ4のピ
ストンロッド4aによって駆動される公知のスクリュー
(図示せず)の前進ストロークを所望ストローク位置で
複数に区切って各領域毎に所望の速度が設定され、ま
た、射出圧力条件は、射出シリンダ4の駆動圧力(油
圧)を射出行程時の所望時間位置で複数に区切って各領
域毎に所望の圧力が設定されるようになっている。な
お、射出行程とは所謂1次射出行程と保圧行程とを含む
ものである。なおまた、上記した射出速度並びに射出圧
力の設定グラフパターンなどの詳細については、必要が
あれば本願出願人が先に提案した特願昭63−206295号を
参照されたい。
前記上位マイコン1は、上述したように入力設定され
た射出速度及び射出速度のデータに基づき、設定指令信
号S1をデジタル式サーボアンプ5に出力し、該デジタル
式サーボアンプ5はサーボバルブ6を介して前記射出シ
リンダ4を駆動制御して、設定指令パターンに従い射出
速度並びに射出圧力をコントロールするようになってい
る。7は射出速度を検出する速度センサ、8は射出圧力
を検出する圧力センサで、該両センサ7,8による計測デ
ータは、アンプ9,10などを介して前記上位マイコン1並
びにデジタル式サーボアンプ5に、速度計測信号Sv及び
圧力計測信号Spとしてそれぞれ送出されるようになって
いる。
前記デジタル式サーボアンプ5は、下位マイコン11、
デジタルシグナルプロセッサ(以下DSPと称す)12、D/A
変換器13、電流ドライバ14などを具備したものよりなっ
ており、下位マイコン11は、前記した設定指令パターン
(設定指令値)に計測射出速度並びに計測射出圧力が略
一致するように、D/A変換器13,電流ドライバ14を介して
前記サーボバルブ6をフィードバック制御するようにな
っている。また、デジタル式サーボアンプ5の下位マイ
コン11は、前記上位マイコン1からの指令によって、リ
アルタイムにフィードバック定数を可変できるようにな
っており、上位マイコン1からのフィードバック定数変
更指令信号S2に基づき、ゲイン、ゼロ、スパンなどを即
座に調整する演算処理を実行してフィードバック定数を
最適値に設定するようなっている。なお、前記DSP12
は、位相補償などを司どるものである。
すなわち、上位マイコン1は、前記速度計測信号Sv及
び圧力計測信号Spを取り込んで、1ショット毎に射出速
度並びに射出圧力の測定グラフパターンを作成して、測
定パターンが発振などのない安定したショット状態を示
すものであるかどうかを判別すると共に、該作成した測
定パターンデータと前記した設定指令パターンデータと
を対比してフィードバック制御系の応答特性を判別する
ようになっている。そして、上位マイコン1は、測定パ
ターンが安定していないと判断した時、並びに、多数の
製品別(多数の成形条件別)に予めケーススタディした
最適応答特性の記憶データを参照して、現在運転されて
いる成形条件に不適な応答特性が設定されている(不適
なフィードバック定数がデジタル式サーボアンプ5に設
定されている)と判断した場合には、現在設定されてい
るフィードバック定数が最も好適な応答特性を満たすも
のとなるような修正値を算出する演算処理を実行し、こ
れに基づき、前記フィードバック定数変更指令信号S2を
デジタル式サーボアンプ5の下位マイコン11に出力する
ようになっている。
第2図は上記した構成によって実行されるフィードバ
ック定数変更処理フローの1例を示すフローチャート図
である。同図において、ST1は射出速度,圧力の設定パ
ターンを読み込むステップで、該ステップST1の後ステ
ップST2へ進む。ステップST2においては、1ショット毎
に実測射出速度,圧力を取り込んで測定パターンを作成
し、ステップST3へ進む。ステップST3では、測定パター
ンが発振などのない安定したショット状態を示すもので
あるか否かが判別され、YESならステップST5へ進み、NO
ならステップST4へ進む。ステップST4では、例えば第3
図(a)に示す如き発振を起こしている測定パターン
を、同図(b)に示すような安定したパターンとなるよ
うにフィードバック定数の変更を行う処理、すなわち、
パターンを安定化するためのフィードバック定数の変更
を行い、前記ステップST2へ戻る。ステップST5ではフィ
ードバック制御系の応答特性が最適であるか否かが判断
され、YESならステップST7へ進み、NOならステップST6
へ進む。ステップST6では、例えば第4図(a)に示す
如き測定パターンを、その成形条件に合わせた最も好適
な例えば同図(b)に示すようなパターンとするような
フィードバック定数の変更処理が行われ(第4図の例で
は応答性が鋭くなるように例えばゲイン調整がなさ
れ)、すなわち、応答特性を最適化するためのフィード
バック定数の変更を行い、前記ステップST2へ戻る。ス
テップST7では、運転が終了したか否かが判断され、NO
ならステップST2へ戻り、YESなら一連の処理は終了す
る。
[発明の効果] 以上のように本発明によれば、個々の成形品別(個々
の成形条件別)に、すなわち、成形品形状,金型形状,
樹脂特性などに合わせて、これに最適のフィードバック
制御系の応答特性が設定できるので、良品成形に寄与す
るところ大なるものがあり、歩留も向上する。また、フ
イードバック定数を自在に変更できるので、金型修正に
際し、その修正作業の一部を上記したフィードバック定
数変更による応答特性の変更で代替することも場合によ
っては可能となる。
【図面の簡単な説明】
図面は何れも本発明の1実施例に係り、第1図は射出成
形機の成形条件フィードバック制御装置のブロック図、
第2図はフィードバック定数変更処理フローの1例を示
すフローチャート図、第3図及び第4図はフィードバッ
ク定数の変更前の速度または圧力パターンとフィードバ
ック定数修正後の速度または圧力パターンとの関係をそ
れぞれ示す説明図である。 1……上位マイコン、2……設定入力手段、3……表示
装置、4……射出シリンダ、4a……ピストンロッド、5
……デジタル式サーボアンプ、6……サーボバルブ、7
……速度センサ、8……圧力センサ、9,10……アンプ、
11……下位マイコン、12……デジタルシグナルプロセッ
サ(DSP)、13……D/A変換器、14……電流ドライバ。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】射出用の駆動源による射出速度及び射出圧
    力を常時測定し、測定値と設定指令値を比較して測定値
    が設定指令値に近づくように射出速度及び射出圧力をフ
    ィードバック制御するようにした射出成形機において、
    成形条件を制御するマイクロコンピュータと、該マイク
    ロコンピュータからの指令によって前記射出用の駆動源
    を駆動制御するデジタル式サーボアンプとを具備し、前
    記マイクロコンピュータは前記測定値と設定指令値とを
    常時比較してフィードバック制御系の応答特性を判別
    し、この判別結果に基づき前記サーボアンプに対しフィ
    ードバック定数を最適化するフィードバック定数変更指
    令を出力するようにしたことを特徴とする射出成形機の
    成形条件フィードバック制御装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載において、前記射出速度及び
    射出圧力の設定指令値はグラフパターンの形で入力設定
    され、前記した測定値と設定指令値との比較もグラフパ
    ターンを比較することによってなされることを特徴とす
    る射出成形機の成形条件フィードバック制御装置。
JP1338159A 1989-12-28 1989-12-28 射出成形機の成形条件フィードバック制御装置 Expired - Fee Related JP2556600B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1338159A JP2556600B2 (ja) 1989-12-28 1989-12-28 射出成形機の成形条件フィードバック制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1338159A JP2556600B2 (ja) 1989-12-28 1989-12-28 射出成形機の成形条件フィードバック制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03199026A JPH03199026A (ja) 1991-08-30
JP2556600B2 true JP2556600B2 (ja) 1996-11-20

Family

ID=18315470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1338159A Expired - Fee Related JP2556600B2 (ja) 1989-12-28 1989-12-28 射出成形機の成形条件フィードバック制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2556600B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5673242B2 (ja) * 2011-03-11 2015-02-18 株式会社Ihi 制御装置
CN113942203B (zh) * 2020-07-17 2023-12-29 伊之密精密机械(苏州)有限公司 震动自适应调节方法及注塑机

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62105617A (ja) * 1985-11-05 1987-05-16 Sumitomo Heavy Ind Ltd 射出成形機の速度・圧力制御装置
JPS62187009A (ja) * 1986-02-14 1987-08-15 Toyo Kikai Kinzoku Kk 射出成形機
JPH01200928A (ja) * 1988-02-05 1989-08-14 Sumitomo Heavy Ind Ltd 射出成形機の速度・圧力制御方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03199026A (ja) 1991-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100515725C (zh) 用于注模机的控制器
JP3215067B2 (ja) 移動方向反転時の位置補正方法
EP1136226B1 (en) Method and apparatus for controlling injection molding machine capable of reducing variations in weight of molded products
JP2556600B2 (ja) 射出成形機の成形条件フィードバック制御装置
JPH02176B2 (ja)
US5518390A (en) Speed control unit for injection molding machines
US5533884A (en) Speed control unit for an injection molding machine
US6834551B2 (en) Hydraulic servo-type material testing apparatus
US5807588A (en) Extrusion molding apparatus and an apparatus for controlling the same
JP3810984B2 (ja) ダイカストマシンの射出制御方法
JPS604017A (ja) 射出成形機の運転条件設定方法
JP2601736B2 (ja) 射出成形機の射出制御方法および装置
SU960035A1 (ru) Способ автоматического управлени процессом лить изделий из пластмасс под давлением
JP2753863B2 (ja) 射出成形機の射出保圧制御装置
JPH0815751B2 (ja) 射出成形機のフィードバック制御装置
JPS633928A (ja) 射出成形機の制御方法
JPH0679432A (ja) 射出成形装置の射出速度自動制御装置
JPH0645162B2 (ja) 射出保持圧制御装置
JPS6321398Y2 (ja)
JP4891724B2 (ja) 成形機
JPH06249202A (ja) 油圧サーボシステム
JPH0426292B2 (ja)
JPH0788946A (ja) パリソンの肉厚制御方法
JP2728130B2 (ja) アクチユエータの駆動制御装置
JPH1015700A (ja) プレス機の下死点補正装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees