JP2554692B2 - デイスクブレーキの間隙自動調整装置 - Google Patents
デイスクブレーキの間隙自動調整装置Info
- Publication number
- JP2554692B2 JP2554692B2 JP63028369A JP2836988A JP2554692B2 JP 2554692 B2 JP2554692 B2 JP 2554692B2 JP 63028369 A JP63028369 A JP 63028369A JP 2836988 A JP2836988 A JP 2836988A JP 2554692 B2 JP2554692 B2 JP 2554692B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cylinder
- piston
- spindle
- rotor
- adjuster
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D65/00—Parts or details
- F16D65/14—Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2125/00—Components of actuators
- F16D2125/18—Mechanical mechanisms
- F16D2125/20—Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa
- F16D2125/22—Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa acting transversely to the axis of rotation
- F16D2125/26—Cranks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Braking Arrangements (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は液圧により作動するディスクブレーキに係
り、詳しくは回転するディスクロータと、このディスク
ロータを押圧する摩擦パッドとの間隙を自動的に調整で
きるディスクブレーキの間隙自動調整装置に関するもの
である。
り、詳しくは回転するディスクロータと、このディスク
ロータを押圧する摩擦パッドとの間隙を自動的に調整で
きるディスクブレーキの間隙自動調整装置に関するもの
である。
[発明の背景] 一般に、この種の装置は、摩擦パッドが摩耗しても、
ブレーキの開放状態において摩擦パッドとディスクロー
タとの間に適正な間隙を維持できるようにするという機
能に加えて、急制動時等において、キャリパがディスク
ロータからの反力を受けて弾性変形し、摩擦パッドを押
圧するピストンの前進ストロークが摩擦パッドの摩耗と
は関係なく通常のストローク量を越えると、摩擦パッド
とディスクロータとの間隙の自動調整を停止して過調整
を防止する機能を有している。
ブレーキの開放状態において摩擦パッドとディスクロー
タとの間に適正な間隙を維持できるようにするという機
能に加えて、急制動時等において、キャリパがディスク
ロータからの反力を受けて弾性変形し、摩擦パッドを押
圧するピストンの前進ストロークが摩擦パッドの摩耗と
は関係なく通常のストローク量を越えると、摩擦パッド
とディスクロータとの間隙の自動調整を停止して過調整
を防止する機能を有している。
ところで、このような装置はピストンに加わるブレー
キ油圧に応じて間隙自動調整機能を作動させたり、又は
停止させたりするように構成していることから部品点数
が多くなるという問題がある他、ピストンが挿入される
シリンダに対して部品を該シリンダの軸方向両側から組
付ける構造としているために、各種部品の嵌合等に手間
がかかり組付け作業性が悪いという問題があった。
キ油圧に応じて間隙自動調整機能を作動させたり、又は
停止させたりするように構成していることから部品点数
が多くなるという問題がある他、ピストンが挿入される
シリンダに対して部品を該シリンダの軸方向両側から組
付ける構造としているために、各種部品の嵌合等に手間
がかかり組付け作業性が悪いという問題があった。
[発明の目的] 本発明はこのような従来の問題点を解決するためにな
されたもので、部品点数の削減が図れるとともに、部品
組付作業性が良好なディスクブレーキの間隙自動調整装
置を提供することを目的とするものである。
されたもので、部品点数の削減が図れるとともに、部品
組付作業性が良好なディスクブレーキの間隙自動調整装
置を提供することを目的とするものである。
[発明の概要] 本発明の目的を達成するための要旨は、キャリパボデ
ィの一部をなすシリンダボディに、摩擦パッドをディス
クロータに対して押圧する前端有底のピストンを収容す
る第1のシリンダを形成するとともに、該第1のシリン
ダに続いて該第1のシリンダより小径の第2のシリンダ
をロータから遠ざかる方向に形成し、該ピストン内に液
圧作用で該ピストンのロータへ近づく方向への摺動に連
行される調整ナットをロータ軸方向に配置し、該調整ナ
ットにスピンドルをロータ軸方向の推力に対しロータか
ら遠ざかる方向にのみ螺出回転可能に螺合させたディス
クブレーキの間隙自動調整装置であって、液圧作用を前
記スピンドルに対しロータから遠ざかる方向に受けると
もに、前記調整ナットと軸方向で係合するアジャスタピ
ストンを前記第2のシリンダに収容するとともに、該ア
ジャスタピストン内に該スピンドルの後端部と押圧当合
するロック部材を設け、該アジャスタピストンは、前記
第1のシリンダ内液圧が所定値以下の時は、該調整ナッ
トの前進に伴って該スピンドルの前進連行により前記押
圧当合を解除し該スピンドルの螺出回転を許容するが、
前記所定値を越えたシリンダ内液圧の作用時には、前記
押圧当合を維持して該スピンドルの螺出回転を阻止する
構成としたことを特徴とするディスクブレーキの間隙自
動調整装置にある。
ィの一部をなすシリンダボディに、摩擦パッドをディス
クロータに対して押圧する前端有底のピストンを収容す
る第1のシリンダを形成するとともに、該第1のシリン
ダに続いて該第1のシリンダより小径の第2のシリンダ
をロータから遠ざかる方向に形成し、該ピストン内に液
圧作用で該ピストンのロータへ近づく方向への摺動に連
行される調整ナットをロータ軸方向に配置し、該調整ナ
ットにスピンドルをロータ軸方向の推力に対しロータか
ら遠ざかる方向にのみ螺出回転可能に螺合させたディス
クブレーキの間隙自動調整装置であって、液圧作用を前
記スピンドルに対しロータから遠ざかる方向に受けると
もに、前記調整ナットと軸方向で係合するアジャスタピ
ストンを前記第2のシリンダに収容するとともに、該ア
ジャスタピストン内に該スピンドルの後端部と押圧当合
するロック部材を設け、該アジャスタピストンは、前記
第1のシリンダ内液圧が所定値以下の時は、該調整ナッ
トの前進に伴って該スピンドルの前進連行により前記押
圧当合を解除し該スピンドルの螺出回転を許容するが、
前記所定値を越えたシリンダ内液圧の作用時には、前記
押圧当合を維持して該スピンドルの螺出回転を阻止する
構成としたことを特徴とするディスクブレーキの間隙自
動調整装置にある。
[発明の実施例] 以下本発明を第1図に示す実施例に基づいて詳細に説
明する。
明する。
40はキャリパ41の一部をなすシリンダボディで、摩擦
パッド42をディスクロータ43に押付けるための前端有底
に形成されたピストン1を収容する第1シリンダ室40a
と、この第1シリンダ室40aより小径の第2シリンダ室4
0bとがピストン1を同軸に一体的に形成されている。
パッド42をディスクロータ43に押付けるための前端有底
に形成されたピストン1を収容する第1シリンダ室40a
と、この第1シリンダ室40aより小径の第2シリンダ室4
0bとがピストン1を同軸に一体的に形成されている。
2はピストン1内にその軸方向に沿って配置される調
整ナットで、ピストン1に固定されるストッパクリップ
11との間に介装されたスプリング10により先端部がピス
トン1の底部に押圧当合されて回転が規制されている。
整ナットで、ピストン1に固定されるストッパクリップ
11との間に介装されたスプリング10により先端部がピス
トン1の底部に押圧当合されて回転が規制されている。
7は第2シリンダ40bに第1シリンダ室40a側から挿入
されて収容される両端開口のアジャスタピストンで、前
端部に形成された係合フランジ部7aが調整ナット2の後
端部に固定された係合クリップ12にウエブワッシャ9に
押圧されて係合している。
されて収容される両端開口のアジャスタピストンで、前
端部に形成された係合フランジ部7aが調整ナット2の後
端部に固定された係合クリップ12にウエブワッシャ9に
押圧されて係合している。
6はアジャスタピストン7に内装される後端有底のロ
ックピストンで、周知のパーキング機構のパーキングロ
ッド44によりロータに近づく方向に向け押圧されるよう
になっている。
ックピストンで、周知のパーキング機構のパーキングロ
ッド44によりロータに近づく方向に向け押圧されるよう
になっている。
3はスピンドルで、前軸部に形成したおねじ部が調整
ナット2に螺合しており、この螺合部はスピンドル3に
対しロータから遠ざかる方向への力が作用した場合には
スピンドル3の螺出を許容し、ロータに近づく方向への
力が作用した場合にはスピンドル3の螺入を阻止するよ
うに構成されている。
ナット2に螺合しており、この螺合部はスピンドル3に
対しロータから遠ざかる方向への力が作用した場合には
スピンドル3の螺出を許容し、ロータに近づく方向への
力が作用した場合にはスピンドル3の螺入を阻止するよ
うに構成されている。
また、このスピンドル3は軸端部に形成したフランジ
部3aにスラストベアリング8が設けられていて、該スラ
ストベアリング8とロックピストン16の前部に固定した
ストッパクリップ13との間に介設したオーバトラベルス
プリング5により、該フランジ部3aがロックピストン6
の底部に常時押圧当合されるとともに、フランジ部3aと
ロックピストン6の底部との間に隙間が生じた場合に
は、スラストベアリング8によりオーバトラベルスプリ
ング5の付勢力でスピンドル3の螺出回転を可能として
いる。
部3aにスラストベアリング8が設けられていて、該スラ
ストベアリング8とロックピストン16の前部に固定した
ストッパクリップ13との間に介設したオーバトラベルス
プリング5により、該フランジ部3aがロックピストン6
の底部に常時押圧当合されるとともに、フランジ部3aと
ロックピストン6の底部との間に隙間が生じた場合に
は、スラストベアリング8によりオーバトラベルスプリ
ング5の付勢力でスピンドル3の螺出回転を可能として
いる。
なお、アジャスタピストンの外周部およびロックピス
トン6の外周部には夫々オイルシール14が装着され、第
1シリンダ40a内のブレーキ液圧がアジャスタピストン
およびロックピストン6に対しロータから遠ざかる方向
に作用可能としている。
トン6の外周部には夫々オイルシール14が装着され、第
1シリンダ40a内のブレーキ液圧がアジャスタピストン
およびロックピストン6に対しロータから遠ざかる方向
に作用可能としている。
以上が本実施例の構造であるが、以下にその動作を説
明する。
明する。
なお、第1シリンダ40aに供給されるブレーキ液圧を
P、ばね10のばね力をF1、アジャスタピストン7にブレ
ーキ液圧が作用する面積をA1とする。
P、ばね10のばね力をF1、アジャスタピストン7にブレ
ーキ液圧が作用する面積をA1とする。
第1シリンダ40a内にブレーキ油が供給され、調整ナ
ット2とスピンドル3との螺合部のバックラッシュが埋
められてピストン1が図中左方向に前進する。その際、
調整ナット2には図中左方向にF1、図中右方向にPA1の
力が作用するので、 の液圧範囲にある低圧時では、ピストン1の前進に連行
して調整ナット2が図中左方向にスピンドル3とともに
移動する。そして、スピンドル3がオーバトラベルスプ
リング5の付勢力によりロックピストン6の底部に当合
するまで螺出回転し、間隙の自動調整が行なわれる。
ット2とスピンドル3との螺合部のバックラッシュが埋
められてピストン1が図中左方向に前進する。その際、
調整ナット2には図中左方向にF1、図中右方向にPA1の
力が作用するので、 の液圧範囲にある低圧時では、ピストン1の前進に連行
して調整ナット2が図中左方向にスピンドル3とともに
移動する。そして、スピンドル3がオーバトラベルスプ
リング5の付勢力によりロックピストン6の底部に当合
するまで螺出回転し、間隙の自動調整が行なわれる。
また、ブレーキ液圧Pが、 の範囲にある高圧時では、アジャスタピストン7が図中
右方向に調整ナット2を連行して移動するため、スピン
ドル3は非回転状態が維持されて過調整が防止される。
右方向に調整ナット2を連行して移動するため、スピン
ドル3は非回転状態が維持されて過調整が防止される。
一方、本実施例による装置の組付けは、ピストン1、
調整ナット2、スピンドル3、アジャスタピストン7お
よびロックピストン6を組付けてユニット化し、これを
第1シリンダ40a側から挿入することで簡単に組付け作
業が行なうことが可能になる。
調整ナット2、スピンドル3、アジャスタピストン7お
よびロックピストン6を組付けてユニット化し、これを
第1シリンダ40a側から挿入することで簡単に組付け作
業が行なうことが可能になる。
[発明の効果] 以上説明してきたように本発明によれば、部品加工が
容易で、しかも各種の部品を一体化して組付けできるの
で組立作業を容易に行なえるといった効果が得られる。
容易で、しかも各種の部品を一体化して組付けできるの
で組立作業を容易に行なえるといった効果が得られる。
第1図は本発明の一実施例を示す断面図である。 1……ピストン、2……調整ナット 3……スピンドル 5……オーバトラベルスプリング 6……ロックピストン 7……アジャスタピストン 8……スラストベアリング
Claims (1)
- 【請求項1】キャリパボディの一部をなすシリンダボデ
ィに、摩擦パッドをディスクロータに対して押圧する前
端有底のピストンを収容する第1のシリンダを形成する
とともに、該第1のシリンダに続いて該第1のシリンダ
より小径の第2のシリンダをロータから遠ざかる方向に
形成し、該ピストン内に液圧作用で該ピストンのロータ
へ近づく方向への摺動に連行される調整ナットをロータ
軸方向に配置し、該調整ナットにスピンドルをロータ軸
方向の推力に対しロータから遠ざかる方向にのみ螺出回
転可能に螺合させたディスクブレーキの間隙自動調整装
置であって、 液圧作用を前記スピンドルに対しロータから遠ざかる方
向に受けるとともに、前記調整ナットと軸方向で係合す
るアジャスタピストンを前記第2のシリンダに収容する
とともに、該アジャスタピストン内に該スピンドルの後
端部と押圧当合するロック部材を設け、該アジャスタピ
ストンは、前記第1のシリンダ内液圧が所定値以下の時
は、該調整ナットの前進に伴って該スピンドルの前進連
行により前記押圧当合を解除し該スピンドルの螺出回転
を許容するが、前記所定値を越えたシリンダ内液圧の作
用時には、前記押圧当合を維持して該スピンドルの螺出
回転を阻止する構成としたことを特徴とするディスクブ
レーキの間隙自動調整装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63028369A JP2554692B2 (ja) | 1988-02-09 | 1988-02-09 | デイスクブレーキの間隙自動調整装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63028369A JP2554692B2 (ja) | 1988-02-09 | 1988-02-09 | デイスクブレーキの間隙自動調整装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01203727A JPH01203727A (ja) | 1989-08-16 |
JP2554692B2 true JP2554692B2 (ja) | 1996-11-13 |
Family
ID=12246711
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63028369A Expired - Fee Related JP2554692B2 (ja) | 1988-02-09 | 1988-02-09 | デイスクブレーキの間隙自動調整装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2554692B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5064781B2 (ja) * | 2006-12-14 | 2012-10-31 | 曙ブレーキ工業株式会社 | ディスクブレーキ装置 |
-
1988
- 1988-02-09 JP JP63028369A patent/JP2554692B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01203727A (ja) | 1989-08-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2739879B2 (ja) | 車両用ブレーキの自動再調節機能つき作動装置 | |
US3900084A (en) | Improvements in hydraulically and mechanically actuatable brake systems with automatic adjusters | |
US4375250A (en) | Spot-type disc brake | |
US4014411A (en) | Mechanically actuated disc brake with self adjusting feature | |
JPH026932B2 (ja) | ||
US4637498A (en) | Self adjusting actuator for vehicle brakes | |
US4779711A (en) | Brake motor with automatic adjustment | |
US4284176A (en) | Mechanically operated disc brake | |
JPS604382B2 (ja) | 円板ブレ−キ用自動弛み調節装置 | |
GB2239067A (en) | Sliding caliper disc brake with automatic adjustment means for wear compensation | |
US3726367A (en) | Combined service and parking brake | |
JPS5813150Y2 (ja) | デイスクブレ−キの制動間隙自動調節装置 | |
JP2554692B2 (ja) | デイスクブレーキの間隙自動調整装置 | |
JP2511994B2 (ja) | デイスクブレ−キ用間隙自動調整装置 | |
JPH0545805B2 (ja) | ||
JPH07117117B2 (ja) | 駐車ブレ−キ付きディスクブレ−キの隙間自動調整装置 | |
US5343987A (en) | Dual secondary shoe drum brake with means preventing depletion of hydraulic cylinder | |
GB2090355A (en) | Improvements relating to brake adjusters | |
JP2747700B2 (ja) | パーキングブレーキを備えたオーバーアジャスト防止機構付きアジャスト装置 | |
JPH0219636Y2 (ja) | ||
JP2549842Y2 (ja) | パーキングブレーキ機構付きディスクブレーキ | |
JPH0534349Y2 (ja) | ||
JPS6157503B2 (ja) | ||
JP2597615B2 (ja) | デイスクブレーキの間隙自動調整装置 | |
JPH0574732B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |