[go: up one dir, main page]

JP2550226B2 - α−ビサボロールを精製する方法 - Google Patents

α−ビサボロールを精製する方法

Info

Publication number
JP2550226B2
JP2550226B2 JP3088219A JP8821991A JP2550226B2 JP 2550226 B2 JP2550226 B2 JP 2550226B2 JP 3088219 A JP3088219 A JP 3088219A JP 8821991 A JP8821991 A JP 8821991A JP 2550226 B2 JP2550226 B2 JP 2550226B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bisabolol
purifying
distillation column
extract
inlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3088219A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04224537A (ja
Inventor
ラウターバッハ ゲラルト
ヘルテル オットー
オイラー クラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH04224537A publication Critical patent/JPH04224537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2550226B2 publication Critical patent/JP2550226B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C33/00Unsaturated compounds having hydroxy or O-metal groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C33/05Alcohols containing rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C33/14Alcohols containing rings other than six-membered aromatic rings containing six-membered rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、α−ビサボロールを含
有する植物性抽出物を減圧下で蒸留することによりα−
ビサボロールを精製する新規方法に関する。
【0002】
【従来の技術】該α−ビサボロールは、一般式:
【0003】
【化1】
【0004】で表される、4種類の立体異性体の形で存
在するセスキテルペンアルコールである。
【0005】西ドイツ国特許出願公開第2317583
号明細書及びヨ一ロッパ特許出願公開第253922号
明細書から、植物性抽出物からα−ビサボロールを取得
及び精製する方法が公知であり、該方法では抽出物をア
ルカリ性溶液を用いた洗浄及び活性炭を用いた処理によ
り、又はイオン交換樹脂を介して濾過することにより予
め精製し、引続き蒸留する。両明細書には、α−ビサボ
ロールは蒸留だけによっては精製されないことが指摘さ
れている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記方法は非常に技術
的費用がかかるので、本発明の課題は、容易で経済的な
α−ビサボロールの精製方法を提供することであった。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題は、本発明によ
り、α−ビサボロールを含有する粗製植物性抽出物から
α−ビサボロールを精製する方法において、入り口及び
蒸留塔の下半分に配置された側流取出し口を有し、前記
入り口は前記側流取出し口の上に配置されている蒸留塔
を使用し、前記入り口からα−ビサボロールを含有する
粗製植物性抽出物を供給し、前記蒸留塔内で減圧下に蒸
留し、かつ前記測流取出し口から精製されたα−ビサボ
ロールを回収することにより解決される。
【0008】α−ビサボロールを含有する抽出物は、自
体公知の方法により種々の植物、例えばカミルレ(Ma
tricaria chamomilla)(M.A.
Schwartz,.G.C.Swanson;J.O
rg.Chem.44(1979)953)、及び特に
バニロスモプシス・エリトロパッパ(Vanillos
mopsis erytropappa) (B.R.
Gottlieb..M.T.Magalhaes;P
erf.Essent.Oil.Rec.(1958)
711)から単離することができる。バニロスモプシス
・エリトロパッパから単離した抽出物は、カンデイア油
(Candeia−Oil)の名称で公知である。
【0009】一般に粗製抽出物はα−ビサボロールを7
0〜90重量%の量で含有する。その他の内容物とし
て、該粗製抽出物は不快な臭い及び好ましくない色を有
する物質、例えばイソバレリアン酸、ビサボール及びエ
レマンチンを含有する。
【0010】本発明のよる方法に適した蒸留塔は、一般
に6〜50、特に10〜30の理論的な棚段数を有す
る。蒸留塔の構造は重要ではない、つまり泡鍾棚段塔、
シーブプレ一卜棚段塔、バブルプレ一卜棚段塔及び格子
板棚段塔、又は有利には充填塔を使用することができ
る。
【0011】充填塔においては、すべての汎用の充填塔
用充填物、例えばラシッヒリング、ポールリング(Pa
ll ring)又は金属充填物を用いることができ
る。
【0012】粗製抽出物は有利には蒸留塔の2/3の高
さの領域から供給する。α−ビサボロールの取出し口
は、蒸留塔の1/3の高さの領域内で、かつ粗製抽出物
の供給口の下方、少なくとも2段の理論的棚段数の位置
にある。一般に、供給口及び測流取出し口は、それらの
間及び塔底部と測流取出し口の間にそれぞれ2〜20の
理論的棚段が存在するように配置する。
【0013】還流比は、一般に2:1〜20:1の範囲
内、有利には3:1〜12:1の範囲内に選択すること
により、所望の生成物品質に適合させる。
【0014】抽出物を、110〜200℃の温度範囲内
に相応して、とりわけ0.01〜50ミリバール、有利
には0.05〜5ミリバールの圧力範囲内で分留する。
【0015】供給した抽出物の約5〜25容量%が、一
般に全て悪臭副成分を含有する塔頂生成物として生じ
る。
【0016】塔底部は通常の技術的手段で、例えば薄膜
蒸発装置で加熱することができる。
【0017】このようにして精製したα−ビサボロール
は、それ以上処理することなく香料用香気保留剤として
又は化粧品に使用することができる。
【0018】本発明の方法によれば、α−ビサボロール
の全ての立体異性体を単離して又は混合物として精製す
ることができる。
【0019】該方法は、容易に実施可能で、環境を汚染
せずかつ貴重な生成物の高い収率をもたらすことにより
優れている。
【0020】
【実施例】塔頂長の圧力が0.3〜0.5ミリバールで
ありかつ18の理論的棚段数を有する、金属充填物(F
a.Sulzer AGのCYパッキング)を充填し
た、高さ1.70m及び直径0. 15mの充填塔に、
第12段目(下から数えて)の棚段の高さで128〜1
32℃で、(−)−α−ビサボロール80重量%を含有
するカンデイア油8kg/hを供給した。
【0021】蒸留塔を熱媒油を使用して加熱した。その
他に、塔底液相を薄膜蒸発装置を介して加熱した。
【0022】還流比が6:1で、塔頂部(85℃)に留
出物が1.5kg/h、塔底部(240℃)で塔底生成
物0.5kg/h及び6番目の棚段の高さで130〜1
38℃で蒸気状(−)−α−ビサボロール6kg/hが
生成した。
【0021】これにより(−)−α−ビサボロールの蒸
留収率は、使用したカンデイア油中の含量に対して94
%であった。
【0024】このようにして得られた(−)−α−ビサ
ボロールは97%の純度を有し、こ形で直接化粧品製剤
の製造に使用することができた。
フロントページの続き (72)発明者 クラウス オイラー ドイツ連邦共和国 ルードヴィッヒスハ ーフェン マックスシュトラーセ 65

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 α−ビサボロールを含有する粗製植物性
    抽出物からα−ビサボロールを精製する方法において、
    入り口及び蒸留塔の下半分に配置された側流取出し口を
    有し、前記入り口は前記側流取出し口の上に配置されて
    いる蒸留塔を使用し、前記入り口からα−ビサボロール
    を含有する粗製植物性抽出物を供給し、前記蒸留塔内で
    減圧下に蒸留し、かつ前記測流取出し口から精製された
    α−ビサボロールを回収することを特徴とする、α−ビ
    サボロールの精製方法。
JP3088219A 1990-04-24 1991-04-19 α−ビサボロールを精製する方法 Expired - Fee Related JP2550226B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4012945.4 1990-04-24
DE4012945A DE4012945A1 (de) 1990-04-24 1990-04-24 Verfahren zur reinigung von (alpha)-bisabolol

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04224537A JPH04224537A (ja) 1992-08-13
JP2550226B2 true JP2550226B2 (ja) 1996-11-06

Family

ID=6404924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3088219A Expired - Fee Related JP2550226B2 (ja) 1990-04-24 1991-04-19 α−ビサボロールを精製する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5132471A (ja)
EP (1) EP0453920B1 (ja)
JP (1) JP2550226B2 (ja)
DE (2) DE4012945A1 (ja)
ES (1) ES2046814T3 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005026768B4 (de) * 2005-06-10 2007-05-03 Symrise Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Entfernen von Farnesol aus Mischungen mit alpha-Bisabolol

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE755564A (fr) * 1969-09-02 1971-03-01 Exxon Research Engineering Co Procede de purification de butanol secondaire
DE2317583C3 (de) * 1973-04-07 1978-07-13 Deutsche Gold- Und Silber-Scheideanstalt Vormals Roessler, 6000 Frankfurt Verfahren zur Reinigung von a- Bisabolol
DE2418166C3 (de) * 1974-04-13 1978-09-28 Deutsche Gold- Und Silber-Scheideanstalt Vormals Roessler, 6000 Frankfurt Verfahren zur Gewinnung von reinem «Bisabolol
EP0253922A1 (de) * 1986-11-04 1988-01-27 Dragoco Gerberding & Co. GmbH Verfahren zur Reinigung von Alpha-Bisabolol
JPH0247495A (ja) * 1988-08-10 1990-02-16 Kumagai Gumi Co Ltd トンネル掘進機の推進方法および装置ならびにトンネル覆工用セグメント

Also Published As

Publication number Publication date
EP0453920A1 (de) 1991-10-30
JPH04224537A (ja) 1992-08-13
DE4012945A1 (de) 1991-10-31
US5132471A (en) 1992-07-21
ES2046814T3 (es) 1994-02-01
EP0453920B1 (de) 1993-12-08
DE59100681D1 (de) 1994-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU641016B2 (en) Method of producing eicosapentaenoic acid or the ester derivatives thereof
CA1157888A (en) Process for the preparation of ethanol
WO2009068444A2 (de) Verfahren zur herstellung von optisch aktivem und racemischem menthol
AU603070B2 (en) Process for the purification of dimethylether
JPH0262838A (ja) 純ジメチルエーテルの製法
JPH0380139B2 (ja)
CN101337888A (zh) 制备乙二醇二甲基丙烯酸酯的方法
AU2013288761B2 (en) Process for the production of methylbutynol
JP2550226B2 (ja) α−ビサボロールを精製する方法
CN107108547A (zh) 手性纯度较高的2,4‑二取代四氢吡喃‑4‑醇及其衍生物的合成方法
JPH0759494B2 (ja) 香料および着香製品の香気特性を増強、変調または改善する方法
CA1337204C (en) Process for concentrating lactones, as well as the use of the concentrate thus obtained for flavouring foodstuffs
WO2009003796A1 (de) Verfahren zur herstellung von citral (neral und/oder geranial) durch isomerisierung von isocitralen
KR101278759B1 (ko) 규격에 부합하는 프탈산 무수물의 제조 방법
EP0112394B1 (en) Process for preparing angelic acid or its ester
JP3009404B2 (ja) 2−メトキシ−4−プロピル−1−シクロヘキサノールを含有する調合香料、該調合香料を含有する付香製品、および該調合香料の匂い特性を強調、改善または変更する方法
US8344023B2 (en) 2,5-di- and 2,2,5-trisubstituted di- and tetrahydrofuran derivatives and their use for the production of perfumes
DE68920966T2 (de) Zyklische Äther und deren Verwendung als Duft- oder Aromazutat.
KR20030078907A (ko) 규격에 따른 프탈산 무수물의 제조 방법
JPH0751713B2 (ja) 香料組成物
SU857109A1 (ru) Способ получени этилацетата
JPS6136821B2 (ja)
EP2424852A1 (en) 2-oxaspiro [5, 5]undec-8-ene derivatives useful in fragrance compositions
CN101405256A (zh) 制备n,n-二甲氨基乙氧基乙醇的方法
SU789492A1 (ru) Способ очистки терпеновых или сесквитерпеновых альдегидов

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960611

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees