[go: up one dir, main page]

JP2546159Y2 - 自転車用ヘッドパーツ - Google Patents

自転車用ヘッドパーツ

Info

Publication number
JP2546159Y2
JP2546159Y2 JP1991090294U JP9029491U JP2546159Y2 JP 2546159 Y2 JP2546159 Y2 JP 2546159Y2 JP 1991090294 U JP1991090294 U JP 1991090294U JP 9029491 U JP9029491 U JP 9029491U JP 2546159 Y2 JP2546159 Y2 JP 2546159Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
bearing
wheel body
ring member
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991090294U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0540095U (ja
Inventor
正士 長野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP1991090294U priority Critical patent/JP2546159Y2/ja
Priority to US07/968,920 priority patent/US5330220A/en
Priority to EP92118903A priority patent/EP0541070B1/en
Priority to DE69214088A priority patent/DE69214088D1/de
Priority to DE69214088T priority patent/DE69214088T4/de
Publication of JPH0540095U publication Critical patent/JPH0540095U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2546159Y2 publication Critical patent/JP2546159Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/16Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls
    • F16C19/163Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls with angular contact
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K21/00Steering devices
    • B62K21/06Bearings specially adapted for steering heads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C25/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for wear or play
    • F16C25/06Ball or roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/20Land vehicles
    • F16C2326/26Bicycle steering or suspension

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、フォークステムに外嵌
される軸受け支持用の第1輪体、ヘッドパイプに内嵌さ
れる軸受け支持用の第2輪体、前記第1輪体と前記第2
輪体とを相対回動自在に組付ける軸受けを備える自転車
用ヘッドパーツに関する。
【0002】
【従来の技術】上記ヘッドパーツにおいて、従来、図5
に示すように、第1輪体1および第2輪体2はこれ自体
が備える軸受け支持面部1aまたは2aによって、軸受
け6に支持作用するようになっていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】従来、ヘッド部の組立
てをするに際し、部品の製作誤差や組付け誤差が比較的
大であったり、集積したりした場合、第1輪体側の軸受
け支持面部と第2輪体側の軸受け支持面部との軸芯が良
好に合致しない等、軸受けに接触作用する軸受け支持面
部と軸受けとの組合わせ精度が悪くなって、ハンドル操
作がしにくくなるとか重くなるトラブルが発生しやすく
なっていた。また、軸受けと軸受け支持面部との組合わ
せ精度がよくなるように再調整をする必要が生じ、組立
て作業能率が悪くなることがあった。本考案の目的は、
組付け精度のよいヘッド部組み立てが能率よくでき、さ
らには、両輪体による軸受け締付の反力を有効利用して
組付けが強固にできるヘッドパーツを提供することにあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案による自転車用ヘ
ッドパーツにあっては、目的達成のために、冒頭に記し
たものにおいて、前記第1輪体に装着されて前記軸受け
に接触作用する軸受け支持面部を前記第1輪体に形成す
る第1リング部材、および、前記第2輪体に装着されて
前記軸受けに接触作用する軸受け支持面部を前記第2輪
体に形成する第2リング部材を備え、前記第1輪体と前
記第2輪体とによって前記軸受けを前記フォークステム
回動軸芯方向に締付けるに伴って前記第1リング部材か
ら前記第1輪体に作用する締付け反力が前記フォークス
テムの内側に向いて作用する様に、前記第1輪体の前記
第1リング部材に対して接当する支持面部を前記フォー
クステムの回転軸芯に対して傾斜させて形成し前記第1
輪体と前記第2輪体とによって前記軸受けを前記フォー
クステム回動軸芯方向に締付けるに伴って前記第2リン
グ部材から前記第2輪体に作用する締付け反力が前記ヘ
ッドパイプの外側に向いて作用する様に、前記第2輪体
の前記第2リング部材に対して接当する支持面部を前記
フォークステムの回転軸芯に対して傾斜させて形成し更
に、前記第1輪体の第1リング部材と接当する部分と、
前記第2輪体の前記第2リング部材に対して接当する部
分の少なくとも一方にに弾性部材が設けてある。更に本
考案の好適実施例において、前記第1リング部材と第2
リング部材は、前記ヘッドパイプの上端と下端のいずれ
に配置されている第1と第2輪体に対しても組付けが可
能である様に形成してある。その作用、効果は次の通り
である。
【0005】
【作用】第1輪体や第2輪体にはこれとは別部品である
ところの第1リング部材または第2リング部材で軸受け
支持面部を形成するので、第1輪体と第1リング部材と
の間や、第2輪体と第2リング部材との間に組付け融通
を備えさせることが可能である。すなわち、フォークス
テムに装着した第1輪体と、ヘッドパイプに装着した第
2輪体とが軸芯のずれた位置関係になり、従来のヘッド
パーツによれば軸受けに作動不良が生じるところの不良
組立て状態になる場合でも、本考案によるヘッドパーツ
によれば、第1リング部材の第1輪体に対する装着具合
や、第2リング部材の第2輪体に対する装着具合によっ
て第1輪体と第2輪体の軸芯ずれを吸収し、第1輪体側
の軸受け支持面部としての第1リング部材の軸受け支持
面部と、第2輪体側の軸受け支持面部としての第2リン
グ部材の軸受け支持面部とは軸芯ずれがないとか少ない
位置関係になって、軸受けが所望どおりスムーズに作動
するところの良好組み立て状態になるように、組付け調
整することが可能になる。第1輪体と第2輪体が軸受け
を所定圧で締付けるところの所定組み立て状態になる
と、第1リング部材から第1輪体に作用する締付け反力
の水平分力が第1輪体を縮径操作する方向の力となっ
て、第1輪体のフォークステムに対する取付け力が取付
け反力等で低下することを抑制する作用力になり、第2
リング部材から第2輪体に作用する締付け反力の水平分
力が第2輪体を拡径操作する方向の力となって、第2輪
体のヘッドパイプに対する取付け力が取付け反力等で低
下することを抑制する作用力になる。更に、第1輪体の
第1リング部材と接当する部分と、前記第2輪体の前記
第2リング部材に対して接当する部分の少なくとも一方
にに弾性部材を設けると、この弾性部材は第1と第2輪
体に組付ける第1リング部材と第2リング部材に組付け
姿勢狂いが生じにくいように作用し、異常組付け姿勢の
ままで締付られる組付け不良の発生を防止するのであ
る。
【0006】
【考案の効果】第1および第2リング部材の付加によ
り、第1輪体側の軸受け支持面部と第2輪体側の支持面
部とが同芯状になって軸受けが精度よく作用するように
組付けることを従来より容易に行い、ハンドル操作がス
ムーズにかつ軽くできる状態に能率よく組み立てること
を可能にできた。前記両接当構造の作用により、締め付
け反力を第1および第2輪体の取付け強度低下の抑制に
有効に利用して、耐久性や信頼性の優れたヘッド部が得
られるようにできた。
【0007】
【実施例】図2に示すように形成した上下一対のアルミ
製第1輪体1,1、上下一対のアルミ製第2輪体2,
2、上下一対の軸受けユニットA、およびロックナット
3により、図1の如く自転車用のフォークステム4と、
車体フレームFのヘッドパイプ5とが相対回動自在に組
付くヘッド部を構成するための自転車用ヘッドパーツを
構成してあり、詳しくはつぎの如く構成してある。すな
わち、図1に示すように、下側の第1輪体1は、フォー
クステム4の下端部に外嵌すると共に、フォークステム
4に連なる前輪支持用フォーク部4aで受け止め支持さ
れるように組付けることにより、フォークステム4に対
する所定の装着状態になるように構成してある。上下い
ずれもの第2輪体2は、ヘッドパイプ5に内嵌するよう
に形成した取付け筒部2aをヘッドパイプ5の上端部ま
たは下端部に圧入することにより、ヘッドパイプ5に対
する装着状態になるように構成してある。上側の第1輪
体1は、フォークステム4に外嵌するように形成した取
付けねじ部1aによってフォークステム4の上端側に螺
着すると共に、上下いずれもの軸受けユニットAを上側
または下側の第2輪体2に所定圧で押圧する締付位置に
することにより、フォークステム4に対する装着状態に
なるように構成してある。ロックナット3は、フォーク
ステム4の上端側に螺着すると共に、上側の第1輪体1
の弛み止めをするように取り付けることにより、所定の
装着状態になるように構成してある。
【0008】上下いずれもの軸受けユニットAには、所
定数量のボール軸受け6・・、鉄製の第1リング部材
7、鉄製の第2リング部材8、ボール軸受け6に輪体
1,2の内周側から異物が侵入することを防止するシー
ル部材9、ボール軸受け6に輪体1,2の外周側から異
物が侵入することを防止するシール部材10を備えてあ
る。軸受けユニットAが上側の第1輪体1による前記締
付力のために第1輪体1と第2輪体2とによって所定圧
で挟持される状態になると、第1リング部材7は、第1
リング部材7の取付け面部7aと、この取付け面部7a
に接当する第1輪体1の支持面部1bとで成る接当構造
T1が作用することと、支持面部1bが輪体回動軸芯X
に対して傾斜する円錐面であって第1リング部材7にカ
ム作用することとのために第1輪体1に対する組付け状
態になり、ボール軸受け6に接触作用する軸受け支持面
部7bを第1輪体1に形成する部材になって第1輪体1
によるボール軸受け6の支持を可能にするように構成
し、第2リング部材8は、第2リング部材8の取付け面
部8aと、この取付け面部8aに接当する第2輪体2の
支持面部2bとで成る接当構造T2が作用することと、
支持面部2bが輪体回動軸芯Xに対して傾斜する円錐面
であって第2リング部材8にカム作用することとのため
に第2輪体2に対する組付け状態になり、ボール軸受け
6に接触作用する軸受け支持面部8bを第2輪体2に形
成する部材になって第2輪体2によるボール軸受け6の
支持を可能にするように構成してある。第1輪体1と第
2輪体2とによる軸受けユニットAの挟持を解除する
と、接当構造T1,T2が作用解除状態になり、リング
部材7,8の第1輪体1や第2輪体2からの取り外しが
できるように、取付け面部7a,8aの支持面部1bま
たは2bとの分離が可能になるように構成してある。第
2リング部材8にストッパーリング11をボール軸受け
6に接当作用するようにして付設することにより、軸受
けユニットAのボール軸受け6、リング部材7および
8、シール部材9および10は、非分離状態で輪体1お
よび2に対して一挙に着脱できるようにユニット状態に
あるように構成してある。すなわち、ストッパーリング
11がボール軸受け6に対する接当作用により、ボール
軸受け6をリング部材7および8の軸受け支持面部7
b,8bから抜け外れない位置に位置規制して、ボール
軸受け6によるリング部材7と8の連結を可能にしてい
ることにより、さらに、シール部材9および10はリン
グ部材7または8に支持されるように取付けてあること
により、リング部材7および8が輪体1および2に対す
る非装着状態にあっても、第1リング部材7の軸受け支
持面部7bと、第2リング部材8の軸受け支持面部8b
との間にボール軸受け6が位置すると共にリング部材7
と8が相対回動し、シール部材9および10がシール用
の所定位置に位置するところの組付け状態に、リング部
材7,8、ボール軸受け6およびシール部材9および1
0が組付いているのである。つまり、軸受けユニットA
は、リング部材7,8が第1輪体1の支持面部1bと第
2輪体2の支持面部2bとによって所定圧で挟持される
ようにして、第1輪体1と第2輪体2の間に配置するこ
とにより、第1輪体1を介してフォークステム4に組付
き、かつ、第2輪体2を介してヘッドパイプ5に組付く
ところの装着状態になるのである。そして、この装着状
態になることにより、第1リング部材7が軸受け支持面
部7bをしてフォークステム4側にボール軸受け6に対
する支持面部を形成し、第2リング部材8が軸受け支持
面部8bをしてヘッドパイプ5側にボール軸受け6に対
する支持面部を形成し、ヘッドパイプ5とフォークステ
ム4とをボール軸受け6によって相対回動自在に組付け
ることになるのである。
【0009】第1輪体1の支持面部1bを図3に示すよ
うにフォークステム4の回動軸芯Xに傾斜する円錐面で
形成することにより、第1輪体1と第2輪体2とでボー
ル軸受け6を前記回動軸芯X方向に締付けるに伴って第
1リング部材7から第1輪体1に作用する締付け反力P
1がフォークステム4の内側に向いて作用するように構
成してある。第2輪体2の支持面部2bを図3に示すよ
うにフォークステム4の回動軸芯Xに傾斜する円錐面で
形成することにより、第1輪体1と第2輪体2とでボー
ル軸受け6を前記回動軸芯X方向に締付けるに伴って第
2リング部材8から第2輪体2に作用する締付け反力P
2がヘッドパイプ5の外側に向いて作用するように構成
し、もって、輪体1と2でボール軸受け6を所定圧で締
付ける締付け力を、第1輪体1のフォークステム4に対
する取付け強度や第2輪体2のヘッドパイプ5に対する
取付け強度が低下することの抑制に有効利用できるよう
にしてある。すなわち、ロックナット3の締付けによっ
て輪体1と2がボール軸受け6を所定圧で締付ける適正
組付け状態になると、第1リング部材7から第1輪体1
に締付け反力P1が作用し、第2リング部材8から第2
輪体2に締付け反力P2が作用する。締付け反力P1の
水平分力H1が第1輪体1を縮径操作する方向の力とな
り、第1輪体1のフォークステム4に対する組付け力が
組付け反力等で低下することを抑制する操作力となるの
である。締付け反力P2の水平分力H2が第2輪体2を
拡径操作する方向の力となり、第2輪体2のヘッドパイ
プ5に対する組付け力が組付け反力等で低下することを
抑制する操作力となるのである。
【0010】第1リング部材7の前記取付け面部7a、
および、第2リング部材8の前記取付け面部8aを、第
1輪体1の前記支持面部1bまたは第2輪体2の前記支
持面部2bの方に膨出する湾曲面で形成することによ
り、軸受けユニットAの組付け状態をボール軸受け6が
スムーズに作動するものに自動的にできるようにしてあ
る。すなわち、図3に示すように、軸受けユニットAに
輪体1と2による締め付け力が作用すると、ボール軸受
け6が作用点B1で第1リング部材7に、かつ、作用点
B2で第2リング部材8にそれぞれ接触作用して、作用
点B1においてボール軸受け6から第1リング部材7に
締付け反力が作用すると共に、作用点B2においてボー
ル軸受け6から第2リング部材8に締付け反力が作用す
ることと、取付け面部7aおよび8aが湾曲面であるこ
ととにより、第1リング部材1が作用点Y1で第1輪体
1に接触し、第2リング部材2が作用点Y2で第2輪体
2に接触すると共に、いずれもの作用点B1,B2,Y
1,Y2が一直線上またはほぼ一直線上に位置すること
になる。この結果、第1輪体1と第2輪体2がボール軸
受け6を介してこじれなくスムーズに相対回動する組付
け状態になるのである。このためには、リング部材7や
8の取付け面部7aまたは8aの方を円錐面で形成し、
輪体1や2の支持面部1aまたは2aの方を湾曲面で形
成してもよいのである。
【0011】尚、シール部材9,10は省略して実施し
たり、リング部材7,8および軸受け6を輪体1や2に
対して個別に組付けるように構成して実施してもよい。
図2および図3に示す部材12および13は、弾性部材
であり、輪体1と2に組付ける軸受けユニットAに組付
け姿勢狂いが生じにくいように作用するものである。す
なわち、軸受けユニットAが輪体1と2の間に配置する
だけで輪体1と2による締付をする前の状態にあると、
図4に示すように、弾性部材12および13が非弾性変
形状態にあり、リング部材7,8の取付け面部7aや8
aが輪体1,2の支持面部1bや2bに接触しないよう
に軸受けユニットAを支持するのである。そして、軸受
けユニットAが所定圧での締付状態になることにより、
弾性部材12および13が締付力のために輪体1または
2の部材収納用凹部の内側に収まるように弾性変形し、
リング部材7,8が輪体1,2の支持面部1bまたは2
bに接触することを可能にして軸受けユニットAが所定
の組付け姿勢で支持されるようにするのである。すなわ
ち、軸受けユニットAが所定圧での締付状態になるまで
はリング部材7,8が輪体1,2に接触しないようにす
ることにより、軸受けユニットAの組付け姿勢が異常で
ある状態でリング部材7,8が輪体1や2に接触して、
この接触のために輪体1,2がユニット支持を行い、そ
の異常組付け姿勢のままで締付られる組付け不良の発生
を防止するのである。
【0012】上記実施例の如く、軸受け支持面部8bを
形成するリング部材8と、輪体2とを別部品に形成する
と、軸受け支持面部8bを優れた耐磨耗性や耐圧性を備
えるように鉄素材で作成しながら、第2輪体2をフォー
クステム4への圧入時に変形や割れが生じにくいように
柔軟性に優れたアルミ素材で作成できて有利である。
【0013】〔別実施例〕ボール軸受け6に替え、ロー
ラ軸受け等、具体形状が各種異なる軸受けを採用して実
施してもよい。したがって、これらを単に軸受け6と総
称する。
【0014】尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面と
の対照を便利にするために符号を記すが、該記入により
本考案は添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】自転車用ヘッドパーツ使用状態の断面図
【図2】自転車用ヘッドパーツ分離状態の断面図
【図3】軸受けユニットの断面図
【図4】弾性部材の作用状態を示す断面図
【図5】従来のヘッドパーツの断面図
【符号の説明】
1 第1輪体 2 第2輪体 4 フォークステム 5 ヘッドパイプ 6 軸受け 7 第1リング部材 7a 軸受け支持面部 8 第2リング部材 8a 軸受け支持面部 T1,T2 接当構造 P1,P2 締付け反力 X 回動軸芯

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フォークステム(4)に外嵌される軸受
    け支持用の第1輪体(1)、ヘッドパイプ(5)に内嵌
    される軸受け支持用の第2輪体(2)、前記第1輪体
    (1)と前記第2輪体(2)とを相対回動自在に組付け
    る軸受け(6)を備える自転車用ヘッドパーツであっ
    て、 前記第1輪体(1)に装着されて前記軸受け(6)に接
    触作用する軸受け支持面部(7b)を前記第1輪体
    (1)に形成する第1リング部材(7)、および、前記
    第2輪体(2)に装着されて前記軸受け(6)に接触作
    用する軸受け支持面部(8b)を前記第2輪体(2)に
    形成する第2リング部材(8)を備え、 前記第1輪体(1)と前記第2輪体(2)とによって前
    記軸受け(6)を前記フォークステム回動軸芯(X)方
    向に締付けるに伴って前記第1リング部材(7)から前
    記第1輪体(1)に作用する締付け反力(P1)が前記
    フォークステム(4)の内側に向いて作用する様に、
    記第1輪体(1)の前記第1リング部材(7)に対して
    接当する円錐面である支持面部(1b)を前記フォーク
    ステム(4)の回転軸芯(X)に対して傾斜させて形成
    前記第1輪体(1)と前記第2輪体(2)とによって
    前記軸受け(6)を前記フォークステム回動軸芯(X)
    方向に締付けるに伴って前記第2リング部材(8)から
    前記第2輪体(2)に作用する締付け反力(P2)が前
    記ヘッドパイプ(5)の外側に向いて作用する様に、
    記第2輪体(2)の前記第2リング部材(8)に対して
    接当する円錐面である支持面部(2b)を前記フォーク
    ステム(4)の回転軸芯(X)に対して傾斜させて形成
    更に、前記第1輪体(1)の第1リング部材(7)と
    接当する部分と、前記第2輪体(2)の前記第2リング
    部材(8)に対して接当する部分の少なくとも一方にに
    弾性部材(12)、(13)が設けてある自転車用ヘッ
    ドパーツ。
  2. 【請求項2】前記第1リング部材(7)と第2リング部
    材(8)は、前記ヘッドパイプ(5)の上端と下端のい
    ずれに配置されている第1と第2輪体(1)、(2)に
    対しても組付けが可能である請求項1に記載の自転車用
    ヘッドパーツ。
JP1991090294U 1991-11-05 1991-11-05 自転車用ヘッドパーツ Expired - Lifetime JP2546159Y2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991090294U JP2546159Y2 (ja) 1991-11-05 1991-11-05 自転車用ヘッドパーツ
US07/968,920 US5330220A (en) 1991-11-05 1992-10-30 Apparatus for rotatably fitting a fork stem in a head tube of a bicycle
EP92118903A EP0541070B1 (en) 1991-11-05 1992-11-04 Apparatus for rotatably fitting a fork stem in a head tube of a bicycle
DE69214088A DE69214088D1 (de) 1991-11-05 1992-11-04 Vorrichtung zur Drehbefestigung eines Gabelrohres in einem Steuerkopf eines Fahrrades
DE69214088T DE69214088T4 (de) 1991-11-05 1992-11-04 Vorrichtung zur Drehbefestigung eines Gabelrohres in einem Steuerkopf eines Fahrrades

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991090294U JP2546159Y2 (ja) 1991-11-05 1991-11-05 自転車用ヘッドパーツ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0540095U JPH0540095U (ja) 1993-05-28
JP2546159Y2 true JP2546159Y2 (ja) 1997-08-27

Family

ID=13994517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991090294U Expired - Lifetime JP2546159Y2 (ja) 1991-11-05 1991-11-05 自転車用ヘッドパーツ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5330220A (ja)
EP (1) EP0541070B1 (ja)
JP (1) JP2546159Y2 (ja)
DE (2) DE69214088D1 (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5573262A (en) * 1994-08-16 1996-11-12 Chi; Yi Chen Steering bearing assembly for a wheeled vehicle
US5496126A (en) * 1994-12-20 1996-03-05 Lin; Wen-Hwa Bicycle front fork mounting structure
JPH08290793A (ja) * 1995-02-21 1996-11-05 Marui:Kk 自転車用ヘッドセットの玉軸受及びこれの取付部の構造
IT1281002B1 (it) * 1995-10-31 1998-02-11 Campagnolo Srl Gruppo di sterzo per bicicletta.
US5826898A (en) * 1995-12-04 1998-10-27 Fortier; Robert L. Modular steering headset for use on a bicycle
TW380586U (en) * 1998-12-08 2000-01-21 Xia-Yu Dan Structure improvement of easily disassembling non-teeth recessed headset of bicycle
US6126323C1 (en) * 1999-01-15 2002-09-17 Satoshi Tange Headset assembly for a bicycle
US6231063B1 (en) * 1999-07-13 2001-05-15 Yi-Chen Chi Combination of steering bearing assembly and head tube of a bicycle
US6945135B1 (en) 1999-09-09 2005-09-20 L. H. Thomson Company, Inc. Bicycle stem for enlarged handlebar portions and associated methods
EP1210261B1 (en) 1999-09-09 2005-11-30 L.H. Thomson Company Inc. Bicycle stem includind enhanced clamp and associated methods
US6912928B1 (en) 1999-09-09 2005-07-05 L.H. Thomson Company, Inc. Bicycle stem including enhanced clamp and associated methods
US6332735B1 (en) * 2000-02-04 2001-12-25 Tien Hsin Industries Co. Ltd. Bicycle headset assembly with a circular cover having tapered tabs
IT1320338B1 (it) * 2000-05-09 2003-11-26 Campagnolo Srl Gruppo di sterzo per una bicicletta.
JP3476746B2 (ja) * 2000-05-29 2003-12-10 株式会社マルイ 自転車用ホークステムの支持構造
US20020166406A1 (en) * 2001-04-05 2002-11-14 Chuck Dunlap Bicycle stem
US6497425B1 (en) * 2001-07-11 2002-12-24 Satoshi Tange Head bowl set of bicycle and the like
FR2829989B1 (fr) * 2001-09-26 2003-12-12 Look Cycle Int Jeu de direction de bicyclette, et adaptateur pour un tel jeu de direction
US6988427B2 (en) * 2001-11-23 2006-01-24 Shimano, Inc. Seal assembly for a bicycle bottom bracket
US6651525B2 (en) * 2001-12-28 2003-11-25 Cheng-Xun Jiang Head set assembly for bicycles
FR2841527B1 (fr) * 2002-06-28 2004-12-03 Stronglight Sa Jeu de direction pour bicyclettes, cycles et similaires
US20040250647A1 (en) * 2003-06-10 2004-12-16 Wen-Hwa Lin Head lock ring device of bicycle
US7080848B2 (en) * 2003-09-17 2006-07-25 Shimano Inc. Bicycle head cap unit
US7017929B2 (en) * 2003-11-04 2006-03-28 Shimano Inc. Expandable bicycle headset structure
US7396032B2 (en) * 2003-11-07 2008-07-08 Shimano Inc. Bicycle headset structure
DE10356522B3 (de) * 2003-12-03 2005-05-12 Theodor Christ Zweiradlenkung mittels Gewinde
USD512348S1 (en) 2004-03-30 2005-12-06 L.H. Thomson Company, Inc. Bicycle stem
USD528047S1 (en) 2004-03-30 2006-09-12 L.H. Thomson Company, Inc. Bicycle stem
USD515481S1 (en) 2004-03-30 2006-02-21 L.H. Thomson Company, Inc. Bicycle stem
USD516965S1 (en) 2004-03-30 2006-03-14 L.H. Thomson Company, Inc. Bicycle stem
USD515983S1 (en) 2004-03-30 2006-02-28 L.H. Thomson Company, Inc. Bicycle stem
USD515480S1 (en) 2004-03-30 2006-02-21 L.H. Thomson Company, Inc. Bicycle stem
FR2870302B1 (fr) * 2004-05-11 2007-09-28 Skf Ab Dispositif de butee a roulement et moteur de commande de vanne de recyclage de gaz d'echappement comprenant un tel dispositif
US6983949B2 (en) * 2004-05-19 2006-01-10 Shimano Inc. Bicycle headset structure
JP2006056410A (ja) 2004-08-20 2006-03-02 Shimano Inc 自転車用ヘッド部品
JP2006076510A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Shimano Inc 自転車用ヘッド部品
US20070052201A1 (en) * 2005-09-06 2007-03-08 Frank Hermansen Bicycle pedal
US20070170690A1 (en) * 2005-09-06 2007-07-26 California Crank Brothers, Inc. Steering bearing assembly for a bicycle
FR2907756B1 (fr) 2006-10-26 2008-12-26 Look Cycle Internat Sa "jeu de direction de cycle"
US7866892B2 (en) * 2008-04-17 2011-01-11 Chia-Wei Hsu Rotator for a head tube of a bicycle
TWM397345U (en) * 2010-09-10 2011-02-01 Tien Hsin Industries Co Ltd Front assembly having a turn-limiting functionality
CN102094897A (zh) * 2010-12-09 2011-06-15 瓦房店轴承集团有限责任公司 轿车底盘转向轴承
US10421517B2 (en) * 2015-03-12 2019-09-24 Cane Creek Cycling Components, Inc. Headset with damping features
US20220402570A1 (en) * 2021-06-22 2022-12-22 Cane Creek Cycling Components, Inc. Headset with damping bearing assembly
US11618524B2 (en) * 2021-08-20 2023-04-04 Matt Harvey Bicycle bearing system
US12103637B2 (en) * 2021-08-20 2024-10-01 Matt Harvey Bicycle bearing system

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR28300E (ja) * 1925-02-04
DE145297C (ja) *
FR398223A (fr) * 1908-12-31 1909-05-29 Ernst Sachs Coussinet à billes réglable et à plusieurs rangées de billes
FR561703A (fr) * 1923-02-02 1923-10-26 Direction perfectionnée pour cycles
US3705733A (en) * 1969-12-20 1972-12-12 Honda Motor Co Ltd Steering handle attaching apparatus in a two-wheeled vehicle
AU495059B2 (en) * 1973-10-08 1976-03-25 Anthony Bearings Pty. Ltd Ball bearing and method of construction
FR2374204A1 (fr) * 1976-12-20 1978-07-13 Nadella Pivot de direction pour vehicule a deux roues
IT1103502B (it) * 1978-12-22 1985-10-14 Ofmega Di Perotti Dino & Mario Perfezionamento al gruppo di sterzo per biciclette,motociclette e simili
US4429891A (en) * 1981-02-12 1984-02-07 Hon Corporation Foldable and portable vehicle
JPS5942784U (ja) * 1981-10-16 1984-03-21 タンゲ精機工業株式会社 自転車のヘツドセツト
US4466629A (en) * 1982-07-12 1984-08-21 Sinyard Michael W Bicycle headset including a stem seal
US4545594A (en) * 1983-07-15 1985-10-08 Cabeza Maximino R Ball race for bicycle headset
US4593924A (en) * 1983-07-15 1986-06-10 Cabeza Maximino R Headset for bicycles
JPH0712235Y2 (ja) * 1987-10-23 1995-03-22 丸石自転車株式会社 自転車ヘッドセットの上部組付け構造
DE8816354U1 (de) * 1988-03-24 1989-03-09 FAG Kugelfischer Georg Schäfer KGaA, 8720 Schweinfurt Vorrichtung zur Sicherung von Befestigungsmuttern
JPH01150191U (ja) * 1988-04-02 1989-10-17
JPH01266086A (ja) * 1988-04-16 1989-10-24 Honda Motor Co Ltd 車両用ステムパイプの軸受装置
US5163758A (en) * 1991-05-30 1992-11-17 Chi Yi Chen Journal for a head tube of a bicycle

Also Published As

Publication number Publication date
EP0541070A1 (en) 1993-05-12
DE69214088T2 (de) 1997-05-22
DE69214088D1 (de) 1996-10-31
US5330220A (en) 1994-07-19
DE69214088T4 (de) 2004-04-22
EP0541070B1 (en) 1996-09-25
JPH0540095U (ja) 1993-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2546159Y2 (ja) 自転車用ヘッドパーツ
JP2558537Y2 (ja) 自転車用クランク軸ユニット
KR20130129304A (ko) 제어 아암 조립체
CA1310352C (en) Unitary hub assembly
JP3693834B2 (ja) 防振装置
JPS6224109Y2 (ja)
JP2558549Y2 (ja) 自転車用ヘッドセット
JP2564078B2 (ja) 自動2輪車のスイングアーム取付構造
JP2006112532A (ja) 車輪用軸受装置
JP2872989B1 (ja) 車両の操向装置
JP4622638B2 (ja) ラックピニオン式ステアリングギヤ
JP2756414B2 (ja) 軸の両端固定機構
JP2537871Y2 (ja) 車両用サスペンション装置
JPH0338512Y2 (ja)
JP2522839Y2 (ja) アクスルのスライドシート取付構造
CN222646106U (zh) 推杆连接头、传动机构、后轮转向装置以及车辆
JPH08219Y2 (ja) ベベルギヤ式方向転換装置
JP2599312Y2 (ja) 自転車ヘッド部用軸受け装置
JPH0231344Y2 (ja)
JP2589456Y2 (ja) ステアリング装置の支持構造
JPH0540093U (ja) 自転車用ヘツドパーツ
JPH0742950Y2 (ja) 2輪車のスイングアームのピボット構造
JPH0577170A (ja) 車両用操舵装置の操舵ロツド端取付部材取外し用工具
JPH071340Y2 (ja) ラックピニオン式ステアリング装置のラックコラムの取付部構造
JPH0532647Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term