[go: up one dir, main page]

JP2545190Y2 - 振動検出器 - Google Patents

振動検出器

Info

Publication number
JP2545190Y2
JP2545190Y2 JP4671491U JP4671491U JP2545190Y2 JP 2545190 Y2 JP2545190 Y2 JP 2545190Y2 JP 4671491 U JP4671491 U JP 4671491U JP 4671491 U JP4671491 U JP 4671491U JP 2545190 Y2 JP2545190 Y2 JP 2545190Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
base case
mold
caulking
vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4671491U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04138241U (ja
Inventor
悟 小紫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP4671491U priority Critical patent/JP2545190Y2/ja
Publication of JPH04138241U publication Critical patent/JPH04138241U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2545190Y2 publication Critical patent/JP2545190Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、振動板を収納したベ
ースケースの周辺部に形成されたカシメ部をカシメるこ
とによりベースケースに組み付けられたコネクタを有す
る振動検出器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図4は従来の振動検出器の一例を示す半
断面図であり、図において、1は平面形状が正六角形の
ベースケースで、内燃機関(図示せず)に取り付けるた
めのねじ部1a、底面1b、受け部1cおよびカシメ部
1dを有している。2は受け部1cで支持された金属製
の振動板、3は振動板2と同心で振動板2に接着され振
動を電気信号に変換する圧電素子、4は圧電素子3に一
端部が接続されたリード線、5は圧電素子3を閉じ込め
るための樹脂製コネクタ、6はコネクタ5の成形時にコ
ネクタ5と一体成形され、また先端部がリード線4に接
続された端子、7はコネクタ5のつば部5aと振動板2
の外周部2aとの間で挟持された皿ばねである。
【0003】従来の振動検出器は上記のように構成さ
れ、ベースケース1のねじ部1aにより、内燃機関に底
面1bが接して固定される。内燃機関の運転状態に応じ
て生じる振動は、底面1bから振動板2および圧電素子
3に振動が伝わり、圧電素子3は振動により応力を受け
ると、これに比例した検出信号を発生し、振動板2側の
電極を基準にリード線4を介して端子6に出力する。
【0004】ところで、コネクタ5は嵌合力、引張力、
振動等に対する耐力および端子6を環境から守るための
機密性を備える必要性から所定の大きさの寸法形状にす
る必要性がある。一方、ベースケース1のカシメ部1d
をカシメてベースケース1にコネクタ5を固定するの
は、カシメ金型をコネクタ5側からベースケース11側
に向けて挿入、加圧して行われており、カシメ部1dの
径寸法はコネクタ5の径よりも大きな値になっている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】このように構成された
振動検出器においては、上記のカシメ作業を行っていた
ので、ベースケース1の径がコネクタ5の径よりも大き
くなり、それだけエンジンに取り付けるスペースが大き
くならざるを得ないという課題があった。また、カシメ
部1dがコネクタ5のつば部5aに当接する距離が長い
ので、それだけカシメ部1dのカシメ力にバラツキが生
じ易く、機密性不良の発生、振動特性のバラツキの発生
といった課題があった。
【0006】この考案は、かかる課題を解決するために
なされたもので、小型化が可能で、かつ機密性が向上
し、振動特性が安定化する等の振動検出器を得ることを
目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この考案に係る振動検出
器は、コネクタとベースケースとの間に金型を受ける金
型受部を形成し、またカシメ部の径をコネクタの径より
も小さくしたものである
【0008】
【作用】この考案におけるカシメ部は、金型受部に金型
をセットしてカシメ成形され、ベースケースにコネクタ
が固定される。
【0009】
【実施例】以下、この考案の一実施例を図について説明
する。図1はこの考案の一実施例を示す半断面図であ
り、図4と同一または相当部分は同一符号を付し、その
説明は省略する。図において、11はベースケースで、
内燃機関(図示せず)に取り付けるためのねじ部11
a、底面11b、受け部11cおよびコネクタ5の径よ
りも径の小さいカシメ部11dを有している。12は受
け部11cで支持された従来の振動板2よりも小径の金
属製の振動板、13は振動板12と同心で振動板12に
接着された従来の圧電素子3よりも小径の圧電素子、1
7はコネクタ5のつば部5aと振動板12の外周部12
aとの間で挟持された皿ばね、18はコネクタ5とベー
スケース11との間に位置した金型受部である。
【0010】図2はカシメ金型の平面図、図3は図2の
断面図であり、21は第1の金型半体、22は第2の金
型半体で、このカシメ金型は、金型受部18にセットさ
れるセット部24とカシメ部11dをカシメ成形するカ
シメ成形部25とを有しており、支点23を中心に第1
の金型半体21および第2の金型半体22が左右に開く
ようになっている。
【0011】上記のように構成された振動検出器におい
ては、ベースケース11にはベースケース11よりも大
径のコネクタ5がカシメ部11dのカシメ成形で固定さ
れる。それは、第1の金型半体21と第2の金型半体2
2とを支点23を中心に開き、ベースケース11にコネ
クタ5を載置し、セット部24を金型受部18に対向さ
せる。その後、第1の金型半体21および第2の金型半
体22を支点23を中心に閉じ、カシメ成形部25がカ
シメ部1dをカシメ成形し、ベースケース11にコネク
タ5が確実に固定される。
【0012】ベースケース11が小型化されるととに
に、振動板12、圧電素子13の径および厚みは、共振
周波数の基本式においてモードの選択により選択するこ
とができ、加工技術から達成しうる加工精度と、それに
よる振動特性のバラツキとの兼合いで適宜設定される。
振動板12、圧電素子13の小型化はそれぞれの生産歩
留まりが向上し、また所定の面粗度を確保し易くなる。
【0013】
【考案の効果】以上説明したように、この考案の振動検
出装置によれば、コネクタとベースケースとの間に金型
を受ける金型受部を形成し、またベースケースのカシメ
部の径をコネクタの径よりも小さくしたので、ベースケ
ースを小型化することができる効果がある。また、カシ
メ部がコネクタのつば部に当接する周縁距離が短いの
で、それだけカシメ部のカシメ力にバラツキが生じにく
くなり、振動特性が安定化するとともに機密性が向上す
るという効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例を示す半断面図である。
【図2】金型の平面図である。
【図3】図2の断面図である。
【図4】従来の振動検出器の一例を示す半断面図であ
る。
【符号の説明】
5 コネクタ 11 ベースケース 11d カシメ部 12 振動板 13 圧電素子 18 金型受部

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベースケースと、このベースケースに収
    納された振動板と、この振動板に接着され振動応力を電
    気信号に変換する圧電素子と、前記ベースケースの周辺
    部に形成されたカシメ部をカシメることによりベースケ
    ースに組み付けられるとともに前記電気信号を外部に導
    出するコネクタとを備えた振動検出器において、前記コ
    ネクタと前記ベースケースとの間に金型を受ける金型受
    部が形成されており、またカシメ部の径はコネクタの径
    よりも小さくなっており、前記カシメ部は前記金型受部
    に前記金型をセットしてカシメ成形されてなることを特
    徴とする振動検出器。
JP4671491U 1991-06-21 1991-06-21 振動検出器 Expired - Lifetime JP2545190Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4671491U JP2545190Y2 (ja) 1991-06-21 1991-06-21 振動検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4671491U JP2545190Y2 (ja) 1991-06-21 1991-06-21 振動検出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04138241U JPH04138241U (ja) 1992-12-24
JP2545190Y2 true JP2545190Y2 (ja) 1997-08-25

Family

ID=31926096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4671491U Expired - Lifetime JP2545190Y2 (ja) 1991-06-21 1991-06-21 振動検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2545190Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04138241U (ja) 1992-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05264391A (ja) 圧力センサ
JPS61153530A (ja) ノツクセンサ
US6279381B1 (en) Vibration pickup with pressure sheath
US4463596A (en) Knock sensor for combustion engines
JP2545190Y2 (ja) 振動検出器
JP3126672B2 (ja) 圧電式加速度センサ
JP3269613B2 (ja) 圧力スリーブを備えた振動ピックアップ
JP4800539B2 (ja) 圧力スリーブを備える振動検出器
JP2534833Y2 (ja) 振動検出器
JP2534829Y2 (ja) 振動検出器
JPH049721A (ja) 振動検出器
EP0047660A1 (en) Accelerometers
JPH0854410A (ja) 圧電形加速度ピックアップ
JPH056506Y2 (ja)
JP2000028430A (ja) 圧力スリ―ブを備えた振動ピックアップ
JP3674169B2 (ja) ノッキング検出装置
JPH0619068Y2 (ja) 高温流体用の圧力センサ
JP2619110B2 (ja) 振動検出器の製造方法
JPH0514183Y2 (ja)
JPH0618321A (ja) 振動検出器
JP2002214249A (ja) 加速度センサー
JPH052033U (ja) 振動検出器
JPH0755833A (ja) 信号変換装置
JPS5932733B2 (ja) 加速度検出器
JPH09126876A (ja) ノックセンサ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term