[go: up one dir, main page]

JP2544610Y2 - ホログラム付きの情報媒体 - Google Patents

ホログラム付きの情報媒体

Info

Publication number
JP2544610Y2
JP2544610Y2 JP1990072490U JP7249090U JP2544610Y2 JP 2544610 Y2 JP2544610 Y2 JP 2544610Y2 JP 1990072490 U JP1990072490 U JP 1990072490U JP 7249090 U JP7249090 U JP 7249090U JP 2544610 Y2 JP2544610 Y2 JP 2544610Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hologram
layer
information medium
layers
hologram layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1990072490U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0430981U (ja
Inventor
裕司 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyodo Printing Co Ltd
Original Assignee
Kyodo Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyodo Printing Co Ltd filed Critical Kyodo Printing Co Ltd
Priority to JP1990072490U priority Critical patent/JP2544610Y2/ja
Publication of JPH0430981U publication Critical patent/JPH0430981U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2544610Y2 publication Critical patent/JP2544610Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、カード基材あるいは雑誌の表紙などの情
報媒体に対して、ホログラムを利用して装飾効果を高め
つつ情報を付加する技術、特に、ホログラムによる層を
2層にわたって形成するようにした技術に関する。
(従来の技術) カード基材のような平坦な面を持つ情報媒体に、ホロ
グラムによる層を付加する考え方は、たとえば特開昭62
-153993号が示すように、既に知られている。それによ
ると、ホログラムを用いることから、装飾性および偽造
防止の各効果を高めることができる。
また、同じ公報が示すように、ホログラム層の上に、
さらにインキによる絵柄層を重ねるならば、より一層装
飾的効果を高めることであろう。
(考案が解決しようとする課題) 本考案者は、ホログラムのより好ましい利用形態につ
いていろいろ検討した。
その結果、ホログラムが立体的な画像を再生しうる点
に着目した。そして、ホログラムによる層を2層にわた
って形成することによって、ホログラムによるその特
徴、あるいはそれに基づく装飾的な効果をさらに引き出
すことができることを思い付いた。
この考案は、以上の検討結果を基になされたものであ
り、ホログラムによる装飾的効果をより一層高めること
ができる技術を提供することを目的とする。
(考案の概要) この考案では、ホログラムによる層を2層にわたって
形成するようにしている。
2層のホログラム層は、下層のホログラム層(第1のホ
ログラム層)と、その下層のホログラム層の上に重なる
層であり、重なった部分は、絵柄化され、しかも、下層
のホログラム層に比べて小面積を占める上層のホログラ
ム層(第2のホログラム層)とからなる。
2層のホログラム層としては、下層側にベタ状のも
の、上層側に絵柄化したものを配置するのが良い。たと
えば、下層のベタ状のホログラム層によって後退感を与
えることによって、上層の文字、マーク等の絵柄を浮き
出させることができる。また、上層の絵柄をより鮮明に
するため、上下の各ホログラムの反射形態を互いに異な
らせるようにするのが良い。
さらに、上下の両ホログラム層を転写パターンによっ
て形成するのが特に好ましい。転写パターンは、一般の
凸版製版技術による押し型と、既製のホログラム転写箔
とを用いて容易に得ることができる。
(実施例)…第1図および第2図参照 図に示した実施例は、ストライプ状の磁気記録部20を
持つカード10の一部に、この考案を適用することによっ
てホログラム部30を形成した例である。
カード10の本体11は、単層のフィルム、あるいは複数
のフィルムをラミネートした一般のカード基材である。
このカード基材11としては、カード基材としての物理的
特性を持ち、しかも、転写処理(たとえば、120℃、0.5
秒の処理)が可能であるかぎり、プラスチック、紙ある
いは金属等の種々の材料を用いることができる。
このカード基材11は、その表裏に互いに平行な平坦面
を持つことは勿論である。ホログラム部30は、それらの
平坦面のうち、磁気記録部20のある一面の右下の部分に
位置している。ホログラム部30の大きさは、たとえば2c
m×3cm程度である。
こうしたホログラム部は、今までは一層のホログラム
層からなるのが通例である。しかし、ここにおけるカー
ド10では、ホログラム部30を2層のホログラム構造とし
ている。まず、カード基材11の表面に、大きさ2cm×3cm
のベタ状の第1のホログラム層31がある。そして、その
第1のホログラム層31の上に中間保護層33を間にして、
絵柄化あるいはパターン化した第2のホログラム層32が
ある。上層のホログラム層32は、文字部分32a、マーク
部分32bおよび模様部分32cを含み、それ自体がパターン
化されている。一方、下層の第1のホログラム層31は、
第2のホログラム層32の下地あるいは背景となるもの
で、長方形状のベタ状である。絵柄化した第2のホログ
ラム層32を有効に浮き出たせるため、下層の第1のホロ
グラム層31を、星、地紋等の後退して見える画像の入っ
たホログラムによって構成するのが良い。なお、中間保
護層33は、下層の第1のホログラム層31を保護するため
のもので、図に示すように第1のホログラム層31の上だ
けを部分的に被うように設けることもできるし、第1の
ホログラム層31を含むカード基材11の表面全体を被うよ
うに設けることもできる。その層33の材料としては、透
明性の高い材料、たとえば透明なポリエチレンテレフタ
レートを用いる。また、中間保護層33を利用して、上下
のホログラム層31,32による画像の立体感を増すように
することもできる。
こうした第1および第2の両ホログラム層31,32は、
反射型のホログラムを含むホログラム転写箔を型押しす
ることによって得る。箔押しに用いる型としては、亜鉛
凸版、マグネシウム凸版、黄銅凸版などの安価なものを
使用する。ベタ状の第1のホログラム層31だけでなく、
文字などをも含む第2のホログラム層32を転写する上で
も、そうした凸版による型は充分な精度を持っている。
また、ホログラム転写箔自体も既製のものを選択して用
いることができるため、安価に、かつ容易に形成するこ
とができる。
ここでは、転写箔として、二種類のものを用い、一方
の転写箔によって、ベタ状の第1のホログラム層31を形
成し、もう一方の転写箔によって、絵柄化した第2のホ
ログラム層32を形成する。第1および第2の両ホログラ
ム層31,32は、上に述べたように中の画像が異なるほ
か、ホログラムの溝あるいは凹凸の幅、深さ、角度等が
異なり、そのために反射角度あるいは反射波長が異な
る。したがって、両ホログラム層31,32は、それを見る
者からすると、反射形態が異なり、異なる色を呈する。
勿論、転写パターンであるそれら両ホログラム層31,32
には、たとえば厚さが数百Åのアルミニウム反射層があ
るため、通常はそれ自体不透明である。しかし、2つの
ホログラム層31,32の少なくとも一方について、その反
射層を透明あるいは半透明の蒸着膜で構成することもで
きる。そうした蒸着膜としては、たとえば数十Å程度に
薄くしたアルミニウム層、あるいは、屈折率および透明
性が高い金属酸化物からなる被膜を用いる。
(変形例)…第3図参照 第3図は、前記した実施例における第2図に対応する
断面図である。その図から明らかなように、この変形例
では、第1および第2の両ホログラム層31,32の間にあ
った中間保護膜33を省略している。中間保護膜33は、転
写処理時、あるいはカードの使用時にも下層の第1のホ
ログラム層31を保護する機能を持つが、必ずしも必要な
ものではない。したがって、それを省略することによっ
て、カードの製造工程を簡略化して、コストダウンを図
ることができる。
なお、図に示した各例では、上層の第2のホログラム
層32のすべてが、下層の第1のホログラム層31の中に位
置しているが、第2のホログラム層32の絵柄によって
は、その一部だけを第1のホログラム層31の上に重ねる
ようにすることもできる。
また、この考案は、カードだけでなく、本の表紙、パ
ッケージ、ラベルなど、平坦な面を持つ各種の情報媒体
に適用することができる。
(考案の効果) この考案では、装飾性向上のために付加するホログラ
ム部30を、特定の2層構造にして形成しているので、ホ
ログラムが本来的に持つ立体感を有効に生かし、ホログ
ラムによるより高い装飾効果を得ることができる。その
装飾的な効果は、上下の各ホログラム層31,32を互いに
反射形態が異なるホログラムによって形成するとき、特
に顕著である。
また、上下の各ホログラム層31,32を転写パターンに
よって形成することによって、エンボスに用いる高価な
専用の金型を不要とし、コストの低減を図り、かつ少部
数、短期の需要にも応えることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案の一実施例を示す平面図、 第2図は、第1図のII-II線に沿った部分の断面構造を
示す図、そして、 第3図は、変形例を示す図である。 10……カード、11……カード基材、30……ホログラム
部、31……第1のホログラム層、32……第2のホログラ
ム層。

Claims (4)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】平坦な面を持つ情報媒体に、ホログラムに
    よる層を2層にわたって形成した、ホログラム付きの情
    報媒体であって、前記2層のホログラムによる層は、下
    層に位置する第1のホログラム層と、その第1のホログ
    ラム層の上に重なる層であり、重なった部分は、絵柄化
    され、しかも、下層のホログラム層に比べて小面積を占
    める第2のホログラム層とからなることを特徴とする、
    ホログラム付きの情報媒体。
  2. 【請求項2】前記第1のホログラム層はベタ状であり、
    前記第2のホログラム層に対する背景となり、第2のホ
    ログラム層による画像の立体感を、その第2のホログラ
    ム層単独の場合に比べて増している、請求項1のホログ
    ラム付きの情報媒体。
  3. 【請求項3】前記第1および第2の両ホログラム層の各
    ホログラムの反射形態が互いに異なる、請求項2のホロ
    グラム付きの情報媒体。
  4. 【請求項4】前記第1および第2の両ホログラム層を転
    写パターンによって形成した、請求項2あるいは3のホ
    ログラム付きの情報媒体。
JP1990072490U 1990-07-06 1990-07-06 ホログラム付きの情報媒体 Expired - Fee Related JP2544610Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990072490U JP2544610Y2 (ja) 1990-07-06 1990-07-06 ホログラム付きの情報媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990072490U JP2544610Y2 (ja) 1990-07-06 1990-07-06 ホログラム付きの情報媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0430981U JPH0430981U (ja) 1992-03-12
JP2544610Y2 true JP2544610Y2 (ja) 1997-08-20

Family

ID=31610470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990072490U Expired - Fee Related JP2544610Y2 (ja) 1990-07-06 1990-07-06 ホログラム付きの情報媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2544610Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007185796A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Kobayashi Kirokushi Co Ltd 偽造防止帳票

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58168076A (ja) * 1982-03-30 1983-10-04 Fujitsu Ltd 位相型ホログラムの作成方法
JPH081538B2 (ja) * 1986-05-31 1996-01-10 大日本印刷株式会社 カード及びその情報読み取り方法
JPS6349807A (ja) * 1986-08-19 1988-03-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd サ−ボ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0430981U (ja) 1992-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3828144B2 (ja) 装飾層構造とその使用
US5251937A (en) Multilayer data carrier and a method for producing it
US10452967B2 (en) Cards with special texture and color
US5458713A (en) Multilayer data carrier and a method for producing it
JP4990772B2 (ja) ラミネートシートの製造方法及び当該方法によって製造される製品
US6113149A (en) Pseudo three-dimensional image display and method of manufacturing including tactile surface texture
US6979487B2 (en) Glossy printed article and method of manufacturing same
EP0194042A2 (en) Embossed articles
WO1995022454A1 (en) Hologram with integral printed indicia
WO1998033660A1 (en) Image display and method of manufacturing
WO1998033660A9 (en) Image display and method of manufacturing
US20050219626A1 (en) Method for producing printed image having 3-dimensional appearance
JP2001315472A (ja) 光回折構造を有する情報記録媒体およびカード、並びに光回折構造体
JPH04273392A (ja) データ媒体およびその製造方法
JP4713284B2 (ja) 新規構成の高意匠性光回折構造体付きカード
JP2544610Y2 (ja) ホログラム付きの情報媒体
US3967400A (en) Identification card
WO2022260047A1 (ja) 3次元表示体、認証体、および形成方法
EP0341047B1 (en) Pre-imaged high resolution hot stamp transfer foil, article and method
JP2019084719A (ja) 賦形カードの製造方法及び賦形カード
JPH115373A (ja) 画像表示媒体およびその製造に用いる転写シート
JPH1076799A (ja) 絵文字付き貴金属複合板およびその製造方法
JPH0436960Y2 (ja)
JPH0621731Y2 (ja) 画像形成体
JPH0439040Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees