JP2543892B2 - 中空糸膜フィルタ逆洗水の処理方法 - Google Patents
中空糸膜フィルタ逆洗水の処理方法Info
- Publication number
- JP2543892B2 JP2543892B2 JP62149091A JP14909187A JP2543892B2 JP 2543892 B2 JP2543892 B2 JP 2543892B2 JP 62149091 A JP62149091 A JP 62149091A JP 14909187 A JP14909187 A JP 14909187A JP 2543892 B2 JP2543892 B2 JP 2543892B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fiber membrane
- hollow fiber
- membrane filter
- backwash water
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 44
- 239000012528 membrane Substances 0.000 title claims description 30
- 239000012510 hollow fiber Substances 0.000 title claims description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 19
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 claims description 23
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 15
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims description 13
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 claims description 13
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 13
- 238000011001 backwashing Methods 0.000 claims description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 6
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000010802 sludge Substances 0.000 claims description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 18
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 14
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 5
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 5
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 5
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 5
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 5
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 4
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 4
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 4
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 3
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 2
- -1 NaNO 3 Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000004931 aggregating effect Effects 0.000 description 1
- 238000001479 atomic absorption spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000000701 coagulant Substances 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D65/00—Accessories or auxiliary operations, in general, for separation processes or apparatus using semi-permeable membranes
- B01D65/02—Membrane cleaning or sterilisation ; Membrane regeneration
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2321/00—Details relating to membrane cleaning, regeneration, sterilization or to the prevention of fouling
- B01D2321/04—Backflushing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2321/00—Details relating to membrane cleaning, regeneration, sterilization or to the prevention of fouling
- B01D2321/16—Use of chemical agents
- B01D2321/168—Use of other chemical agents
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
- Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
- Physical Water Treatments (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、逆洗再生式の中空糸膜フィルタから発生す
る逆洗水中の懸濁固形分を迅速に沈降分離する中空糸膜
フィルタ逆洗水の処理方法に関する。
る逆洗水中の懸濁固形分を迅速に沈降分離する中空糸膜
フィルタ逆洗水の処理方法に関する。
(従来の技術) 近年、BWRプラントにおいて冷却水中に発生するクラ
ッド(鉄酸化物が主成分の不溶解性固形物)を除去する
ために濾過装置として中空糸膜フィルタが導入されてい
る。
ッド(鉄酸化物が主成分の不溶解性固形物)を除去する
ために濾過装置として中空糸膜フィルタが導入されてい
る。
濾過装置として使用されてきた従来の粉末イオン交換
樹脂プリコート型フィルタでは、フィルタの濾過差圧が
上昇すると、濾過機能を回復させるために逆洗していた
が、その際生じた粉末樹脂と高濃度クラッドを含む廃水
を沈降分離槽へ導き、上澄み液と沈澱物に分けて処理さ
れていた。そして、ここで発生する二次廃棄物は主に乾
燥固化処理されていたが、粉末樹脂が使い捨てとなるた
め廃棄物量・コストの面でさらに改良が望まれていた。
樹脂プリコート型フィルタでは、フィルタの濾過差圧が
上昇すると、濾過機能を回復させるために逆洗していた
が、その際生じた粉末樹脂と高濃度クラッドを含む廃水
を沈降分離槽へ導き、上澄み液と沈澱物に分けて処理さ
れていた。そして、ここで発生する二次廃棄物は主に乾
燥固化処理されていたが、粉末樹脂が使い捨てとなるた
め廃棄物量・コストの面でさらに改良が望まれていた。
一方、中空糸膜フィルタは処理水質が非常によく、逆
洗により再生できるためクラッド以外の二次廃棄物量が
格段に低く抑えられ、さらに装置単位体積あたりの流量
が大きく、プリコート型フィルタに比べ装置スペースを
縮小できるという利点がある。しかし、中空糸膜フィル
タを逆洗再生する際に発生する逆洗水中の固形物は、粒
径が非常に小さく水中での密度も小さいために沈降性・
濾過性が悪く、この処理方法として決定的なものは存在
しなかった。
洗により再生できるためクラッド以外の二次廃棄物量が
格段に低く抑えられ、さらに装置単位体積あたりの流量
が大きく、プリコート型フィルタに比べ装置スペースを
縮小できるという利点がある。しかし、中空糸膜フィル
タを逆洗再生する際に発生する逆洗水中の固形物は、粒
径が非常に小さく水中での密度も小さいために沈降性・
濾過性が悪く、この処理方法として決定的なものは存在
しなかった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的
は、逆洗再生式の中空糸膜フィルタから発生する逆洗水
中のクラッドの沈降性を向上させ、迅速に沈降分離する
ことができるような中空糸膜フィルタ逆洗水の処理方法
を提供することにある。
は、逆洗再生式の中空糸膜フィルタから発生する逆洗水
中のクラッドの沈降性を向上させ、迅速に沈降分離する
ことができるような中空糸膜フィルタ逆洗水の処理方法
を提供することにある。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段および作用) 上記目的を達成するために、本発明は逆洗再生式の中
空糸膜フィルタから発生する逆洗水に含まれる懸濁固形
分を沈降分離する中空糸膜フィルタ逆洗水の処理方法に
おいて、pH変化を伴わず導電率だけを増加させるような
添加剤を前記逆洗水に加えて懸濁固形分を迅速に沈降分
離するようにしたことを特徴とするものである。
空糸膜フィルタから発生する逆洗水に含まれる懸濁固形
分を沈降分離する中空糸膜フィルタ逆洗水の処理方法に
おいて、pH変化を伴わず導電率だけを増加させるような
添加剤を前記逆洗水に加えて懸濁固形分を迅速に沈降分
離するようにしたことを特徴とするものである。
(実施例) 以下、本発明の実施例を説明する。
逆洗水への添加剤としては、水に可溶な中性塩である
こと及び沈澱処理後の上澄み処理に悪影響を及ぼさない
ものであることが条件である。ここではイオン交換樹脂
の再生廃液の主成分である硫酸ナトリウム(Na2SO4)を
選定した。
こと及び沈澱処理後の上澄み処理に悪影響を及ぼさない
ものであることが条件である。ここではイオン交換樹脂
の再生廃液の主成分である硫酸ナトリウム(Na2SO4)を
選定した。
(1)沈降性試験 まず、中空糸膜フィルタにより濾過・逆洗されて得ら
れる高濃度クラッド水の模擬として非晶鉄(無定形含水
Feクラッド)80%,α−Fe2O320%の組成の模擬クラッ
ドを純水で希釈しFeで1000ppmの模擬廃液(pH5.8,導電
率17.8μs/cm)を調製した。
れる高濃度クラッド水の模擬として非晶鉄(無定形含水
Feクラッド)80%,α−Fe2O320%の組成の模擬クラッ
ドを純水で希釈しFeで1000ppmの模擬廃液(pH5.8,導電
率17.8μs/cm)を調製した。
次に、添加剤として特級試薬の無水硫酸ナトリウム10
0ppm水溶液を調製し、この導電率は167μs/cmであっ
た。そして、この試験では導電率設定のため5000ppmの
濃い水溶液を模擬廃液300mlに0.5〜2ml程度添加する方
法をとった。
0ppm水溶液を調製し、この導電率は167μs/cmであっ
た。そして、この試験では導電率設定のため5000ppmの
濃い水溶液を模擬廃液300mlに0.5〜2ml程度添加する方
法をとった。
沈降性試験は、硫酸ナトリウムの添加で導電率を20,5
0,150,500,1000μs/cmに設定した模擬廃液を各300mlず
つ500mlのメスシリンダー5本に入れ、超音波をかけて
撹拌した後静置して一定時間毎に上澄み水をサンプリン
グし、原子吸光分析で測定されたFe濃度の変化から沈降
性を評価した。
0,150,500,1000μs/cmに設定した模擬廃液を各300mlず
つ500mlのメスシリンダー5本に入れ、超音波をかけて
撹拌した後静置して一定時間毎に上澄み水をサンプリン
グし、原子吸光分析で測定されたFe濃度の変化から沈降
性を評価した。
試験の結果、静置後の経過時間と設定導電率の関係は
第1表と第2図に示した通りで硫酸ナトリウム無添加の
No.1に比べ、約25ppm程度添加したNo.2の模擬廃液でも
静置後30分で初期濃度の1/20、6時間で1/100にまでFe
濃度が減少し、十分なクラッド沈降性改良効果が得られ
ることが分った。
第1表と第2図に示した通りで硫酸ナトリウム無添加の
No.1に比べ、約25ppm程度添加したNo.2の模擬廃液でも
静置後30分で初期濃度の1/20、6時間で1/100にまでFe
濃度が減少し、十分なクラッド沈降性改良効果が得られ
ることが分った。
添加剤である硫酸ナトリウムは、クラッド粒子に対し
凝集効果があると考えられ撹拌して静置直後から、添加
量が多いものほど大きな径のフロックを形成して沈澱し
ていく過程が肉眼で観察できる。また、24時間以上経過
した試験後のシリンダを手で左右に揺らした程度では、
添加剤を加えたNo.2〜5の沈澱は殆ど拡散せず沈澱物の
安定性も確認された。
凝集効果があると考えられ撹拌して静置直後から、添加
量が多いものほど大きな径のフロックを形成して沈澱し
ていく過程が肉眼で観察できる。また、24時間以上経過
した試験後のシリンダを手で左右に揺らした程度では、
添加剤を加えたNo.2〜5の沈澱は殆ど拡散せず沈澱物の
安定性も確認された。
(2)中空糸膜フィルタ逆洗水の処理方式 第1図は、上記の沈降性試験の結果をもとに、中空糸
膜フィルタを濾過装置としたときの逆洗水処理方法に沈
降分離方式を採用した系統図である。
膜フィルタを濾過装置としたときの逆洗水処理方法に沈
降分離方式を採用した系統図である。
同図において、プラントの冷却水系からの冷却水は中
空糸膜フィルタ1によって不純物を除去されたろ液はプ
ラントの冷却水系に戻される。一方、中空糸膜フィルタ
1によって捕捉されたクラッドはこのフィルタ1を逆洗
することにより濃縮されたクラッド逆洗水はバルブ8を
開放すると、沈降分離層2に溜められる。
空糸膜フィルタ1によって不純物を除去されたろ液はプ
ラントの冷却水系に戻される。一方、中空糸膜フィルタ
1によって捕捉されたクラッドはこのフィルタ1を逆洗
することにより濃縮されたクラッド逆洗水はバルブ8を
開放すると、沈降分離層2に溜められる。
次に、この沈降分離層2に添加剤槽3から添加剤水溶
液またはイオン交換樹脂再生廃液を加えると、クラッド
粒子表面にイオンが付着し、このイオンによりさらに大
きな粒子に生成するので、クラッドは容易に沈澱するこ
とになる。このようにしてクラッド逆洗水は沈澱部分と
上澄み水とに分離するので、沈澱物はバルブ9より取出
して乾燥固化系に導く。なお、逆洗水の懸濁固形分の沈
降に遠心力を用いると、さらにその沈降速度を速めるこ
とができる。
液またはイオン交換樹脂再生廃液を加えると、クラッド
粒子表面にイオンが付着し、このイオンによりさらに大
きな粒子に生成するので、クラッドは容易に沈澱するこ
とになる。このようにしてクラッド逆洗水は沈澱部分と
上澄み水とに分離するので、沈澱物はバルブ9より取出
して乾燥固化系に導く。なお、逆洗水の懸濁固形分の沈
降に遠心力を用いると、さらにその沈降速度を速めるこ
とができる。
一方、上澄み水は定期的にオーバーフローバルブ10を
開放することにより廃液収集槽4に集められる。ここ
で、他の廃液処理系からの廃液を混入した後、バルブ11
を開放してこの廃液をポンプ12で中空糸膜フィルタ6に
送り再度濾過する。この逆洗水はバルブ13を開放して逆
洗水受けタンク7に溜め、ポンプ14により沈降分離槽2
に戻す。
開放することにより廃液収集槽4に集められる。ここ
で、他の廃液処理系からの廃液を混入した後、バルブ11
を開放してこの廃液をポンプ12で中空糸膜フィルタ6に
送り再度濾過する。この逆洗水はバルブ13を開放して逆
洗水受けタンク7に溜め、ポンプ14により沈降分離槽2
に戻す。
以上の沈降分離方式を採用するにあたっては、沈降分
離槽2内に添加する凝集剤が次の条件を満たすものでな
くてはならない。すなわち、 添加量が少量であること。(後段中空糸膜フィルタ
での処理負荷面から) 有効濃度範囲が広いこと。(処理系の操作面から) 沈降分離槽以降の機器への影響が少ないこと。(配
管の腐蝕等から) これらの条件に対し、硫酸ナトリウムはその凝集効果
が25〜1000ppmと広い濃度範囲で認められ、また中性塩
であるためクラッド廃液のpH変化を与えることもない。
離槽2内に添加する凝集剤が次の条件を満たすものでな
くてはならない。すなわち、 添加量が少量であること。(後段中空糸膜フィルタ
での処理負荷面から) 有効濃度範囲が広いこと。(処理系の操作面から) 沈降分離槽以降の機器への影響が少ないこと。(配
管の腐蝕等から) これらの条件に対し、硫酸ナトリウムはその凝集効果
が25〜1000ppmと広い濃度範囲で認められ、また中性塩
であるためクラッド廃液のpH変化を与えることもない。
なお、添加剤としては上記Na2SO4の外に中性塩である
NaCl,NaNO3,Na3PO4,K2SO4,Kcl,K3PO4も同様の効果を奏
する。
NaCl,NaNO3,Na3PO4,K2SO4,Kcl,K3PO4も同様の効果を奏
する。
(3)沈澱したクラッドの処理方法 沈降分離槽2底部に沈澱した高濃度のクラッドは、バ
ルブ9を開放して沈降分離系統より分離し、セラミック
フィルタ等の高濃度装置にてさらに脱水濃縮し専用容器
内に保管する。
ルブ9を開放して沈降分離系統より分離し、セラミック
フィルタ等の高濃度装置にてさらに脱水濃縮し専用容器
内に保管する。
上記したような中空糸膜フィルタ逆洗水の処理方法の
他に、中空糸膜フィルタの逆洗時に中空糸膜フィルタ収
納容器にpH変化を伴わず導電率だけ増加させる添加剤を
予め注入しておいてから逆洗し、その逆洗水に含まれる
懸濁固形分を沈降分離するようにしてもよいし、また、
逆洗水を沈降分離槽に受入れ、逆洗水中の懸濁固形分を
添加剤を加えることにより濃縮分離した後、スラッジの
みを別の濃縮分離槽に入れ、これを更に濃縮分離するよ
うにしても上記実施例と同様の効果を奏する。
他に、中空糸膜フィルタの逆洗時に中空糸膜フィルタ収
納容器にpH変化を伴わず導電率だけ増加させる添加剤を
予め注入しておいてから逆洗し、その逆洗水に含まれる
懸濁固形分を沈降分離するようにしてもよいし、また、
逆洗水を沈降分離槽に受入れ、逆洗水中の懸濁固形分を
添加剤を加えることにより濃縮分離した後、スラッジの
みを別の濃縮分離槽に入れ、これを更に濃縮分離するよ
うにしても上記実施例と同様の効果を奏する。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、沈降性に欠け
るとされていた中空糸膜フィルタによるクラッド逆洗水
を迅速かつ簡便に沈降分離処理することが可能になり、
しかも、イオン交換樹脂の再生廃液等、他の処理系統か
ら発生する物質を有効利用する処理ができることにな
る、というすぐれた効果を奏する。
るとされていた中空糸膜フィルタによるクラッド逆洗水
を迅速かつ簡便に沈降分離処理することが可能になり、
しかも、イオン交換樹脂の再生廃液等、他の処理系統か
ら発生する物質を有効利用する処理ができることにな
る、というすぐれた効果を奏する。
第1図は本発明に係る逆洗水の沈降分離処理方式の系統
図、第2図は本発明に係る添加剤のクラッド水に対する
Fe濃度を示した図である。 1,6……中空糸膜フィルタ 2……沈降分離槽 3……添加剤槽またはイオン交換樹脂再生廃液槽 4……廃液収集槽 5……廃液溜 7……逆洗水受けタンク 8,9,11……バルブ 10……オーバーフローバルブ 12,14……ポンプ
図、第2図は本発明に係る添加剤のクラッド水に対する
Fe濃度を示した図である。 1,6……中空糸膜フィルタ 2……沈降分離槽 3……添加剤槽またはイオン交換樹脂再生廃液槽 4……廃液収集槽 5……廃液溜 7……逆洗水受けタンク 8,9,11……バルブ 10……オーバーフローバルブ 12,14……ポンプ
Claims (4)
- 【請求項1】逆洗再生式の中空糸膜フィルタから発生す
る逆洗水に含まれる懸濁固形分を沈降分離する中空糸膜
フィルタ逆洗水の処理方法において、pH変化を伴わず導
電率だけを増加させる添加剤を前記逆洗水に加えて懸濁
固形分を迅速に沈降分離するようにしたことを特徴とす
る中空糸膜フィルタ逆洗水の処理方法。 - 【請求項2】逆洗水の懸濁固形分の沈降に遠心力を用い
ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の中空糸
膜フィルタ逆洗水の処理方法。 - 【請求項3】中空糸膜フィルタの逆洗時に中空糸膜フィ
ルタ収納容器にpH変化を伴わず導電率だけ増加させる添
加剤を予め注入しておいてから逆洗し、その逆洗水に含
まれる懸濁固形分を沈降分離することを特徴とする特許
請求の範囲第1項記載の中空糸膜フィルタ逆洗水の処理
方法。 - 【請求項4】逆洗水を沈降分離槽に受入れ、逆洗水中の
懸濁固形分を添加剤を加えることにより濃縮分離した
後、スラッジのみを別の濃縮分離槽に入れて、これを更
に濃縮分離するようにしたことを特徴とする特許請求の
範囲第1項記載の中空糸膜フィルタ逆洗水の処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62149091A JP2543892B2 (ja) | 1987-06-17 | 1987-06-17 | 中空糸膜フィルタ逆洗水の処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62149091A JP2543892B2 (ja) | 1987-06-17 | 1987-06-17 | 中空糸膜フィルタ逆洗水の処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63315191A JPS63315191A (ja) | 1988-12-22 |
JP2543892B2 true JP2543892B2 (ja) | 1996-10-16 |
Family
ID=15467501
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62149091A Expired - Lifetime JP2543892B2 (ja) | 1987-06-17 | 1987-06-17 | 中空糸膜フィルタ逆洗水の処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2543892B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2697446B1 (fr) * | 1992-11-03 | 1994-12-02 | Aquasource | Procédé de traitement d'un fluide contenant des matières en suspension et en solution, par utilisation de membranes de séparation. |
JP2001324593A (ja) * | 2000-05-18 | 2001-11-22 | Japan Organo Co Ltd | 沸騰水型原子力発電所の放射性廃液処理システム |
-
1987
- 1987-06-17 JP JP62149091A patent/JP2543892B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63315191A (ja) | 1988-12-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4279756A (en) | Water clarification | |
RU2225251C2 (ru) | Продукт для обработки воды и способ | |
DE69802906T2 (de) | Verfahren zur physikalish-chemischen behandlung von abwasser, insbesondere von, für den verbrauch,bestimmten oberflächenwasser | |
CA1097605A (en) | Water clarification | |
WO2013031689A1 (ja) | 放射性物質および/または重金属含有水の浄化方法および浄化装置 | |
DE4320003A1 (de) | Verfahren zur Entfernung von gelöstem Arsen mittels festem Eisenhydroxid bei der Wasserreinigung | |
WO2013078505A1 (en) | A process and plant for treating water | |
CN102656122B (zh) | 增强型高水回收率膜工艺 | |
JP2543892B2 (ja) | 中空糸膜フィルタ逆洗水の処理方法 | |
NL9202017A (nl) | Werkwijze en inrichting voor het uit een oplossing verwijderen van tenminste één bestanddeel. | |
CN101863570A (zh) | 含重金属废水处理与回用方法及设备 | |
JPH04501529A (ja) | 廃水処理用沈澱剤または凝集剤およびそれを用いた処理方法 | |
JPH0463142A (ja) | 懸濁液のイオン交換処理装置 | |
CN109382004A (zh) | 一种利用海藻酸钙膜分离回收混合重金属的方法 | |
WO2025000318A1 (zh) | 一种镍铁合金制备磷酸铁过程中的洗水的资源化处理方法 | |
Schiller et al. | Mineral processing water treatment using magnesium oxide | |
Bolto et al. | The use of magnetic polymers in water treatment | |
Sidorova et al. | New spatial-globular structure polymer for pre-treatment in reverse osmosis membrane filtration | |
JP3262015B2 (ja) | 水処理方法 | |
JPS5895578A (ja) | 汚濁された希薄水ベ−ス磁性流体の処理方法 | |
Atamanenko et al. | Concentration of heavy metal by pressure-driven membrane methods | |
JP4239326B2 (ja) | 不溶化物分離方法 | |
CN215798902U (zh) | 一种矿井疏干水脱盐处理系统 | |
CN1045959A (zh) | 海带浸泡液的净化方法 | |
JPS61265600A (ja) | 放射性廃棄物処理設備 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |