JP2539391Y2 - Seat reclining device - Google Patents
Seat reclining deviceInfo
- Publication number
- JP2539391Y2 JP2539391Y2 JP3660591U JP3660591U JP2539391Y2 JP 2539391 Y2 JP2539391 Y2 JP 2539391Y2 JP 3660591 U JP3660591 U JP 3660591U JP 3660591 U JP3660591 U JP 3660591U JP 2539391 Y2 JP2539391 Y2 JP 2539391Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bracket
- seat back
- seat
- lock
- fixed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本考案は、車両用のシートリクラ
イニング装置に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a vehicle seat reclining device.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来のこの種のシートリクライニング装
置として、シートクッションに固着した固定ブラケット
に中間ブラケットを枢着するとともに、該中間ブラケッ
トにはシートバックに固着した可動ブラケットを枢着
し、固定ブラケットと中間ブラケットとの間に、固定ブ
ラケットに対して中間ブラケットを正規位置で係止及び
係止解除しうる後倒用ロック装置を設けるとともに、中
間ブラケットと可動ブラケットとの間に、中間ブラケッ
トに対して可動ブラケットを正規位置で係止及び係止解
除しうる前倒用ロック装置を設けたものがある。2. Description of the Related Art As a conventional seat reclining device of this type, an intermediate bracket is pivotally attached to a fixed bracket fixed to a seat cushion, and a movable bracket fixed to a seat back is pivotally attached to the intermediate bracket. Between the middle bracket and the movable bracket, and between the middle bracket and the movable bracket, There is a device provided with a forward tilt locking device that can lock and unlock the movable bracket at a regular position.
【0003】このシートリクライニング装置によると、
前倒用ロック装置を解除操作することにより、シートバ
ックを、中間ブラケットとの枢着点を支点として、前方
に倒すことができ、また後倒用ロック装置を解除操作す
ることにより、シートバックを固定ブラケットとの枢着
点を支点として、後方に倒すことができる。According to this seat reclining device,
By releasing the locking device for forward tilt, the seat back can be tilted forward with the pivot point at the intermediate bracket as a fulcrum, and by releasing the locking device for backward tilt, the seat back can be released. With the pivot point at the fixed bracket as a fulcrum, it can be tilted backward.
【0004】[0004]
【考案が解決しようとする課題】上述のような従来のシ
ートリクライニング装置によると、前倒用ロック装置と
後倒用ロック装置とを同時に、又は相前後して、ともに
解除操作することが可能であり、そのようにすると、固
定ブラケットに対して中間ブラケットが、また中間ブラ
ケットに対して可動ブラケットがそれぞれ自由に回動し
うるようになり、シートバックの支持が不安定となっ
て、腰折れしたり、シートバックが前後いずれの方向に
倒れるのか予測不能となり、危険であるとともに、この
ような状態からシートバックを元の正規位置に戻すのが
面倒である等の問題点がある。According to the conventional seat reclining device as described above, it is possible to simultaneously release the front-rearward locking device and the rearward-reversing locking device simultaneously or in sequence. In this case, the intermediate bracket can be freely rotated with respect to the fixed bracket and the movable bracket can be freely rotated with respect to the intermediate bracket, so that the support of the seat back becomes unstable, and However, it is unpredictable in which direction the seat back will fall forward or backward, which is dangerous, and it is troublesome to return the seat back to the original normal position from such a state.
【0005】本考案は、従来の技術が有する上記のよう
な問題点に鑑み、前倒用ロック装置と後倒用ロック装置
とのいずれか一方が先に係止解除操作されると、他方の
係止解除操作が阻止されるようにしたシートリクライニ
ング装置を提供することを目的としている。The present invention has been made in view of the above-mentioned problems of the prior art, and when either one of the forward-reversing lock device and the backward-reverse lock device is unlocked first, the other device is used. An object of the present invention is to provide a seat reclining device in which an unlocking operation is prevented.
【0006】[0006]
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本考案のシートリクライニング装置は、シートクッ
ションに固着した固定ブラケットに中間ブラケットを枢
着するとともに、該中間ブラケットにはシートバックに
固着した可動ブラケットを枢着し、固定ブラケットと中
間ブラケットとの間に、固定ブラケットに対して中間ブ
ラケットを正規位置で係止及び係止解除しうる後倒用ロ
ック装置を設けるとともに、中間ブラケットと可動ブラ
ケットとの間に、中間ブラケットに対して可動ブラケッ
トを正規位置で係止及び係止解除しうる前倒用ロック装
置を設けてなるシートリクライニング装置において、前
記後倒用ロック装置に、シートバックを後倒させること
により、前倒用ロック装置の係止解除操作を阻止する阻
止部を設けるとともに、可動ブラケットに、シートバッ
クを前倒させることにより、後倒用ロック装置のロック
解除操作を阻止する阻止部を設けたことを特徴としてい
る。In order to achieve the above object, the seat reclining device of the present invention pivotally attaches an intermediate bracket to a fixed bracket fixed to a seat cushion, and the intermediate bracket is fixed to a seat back. A movable bracket is pivotally mounted, and between the fixed bracket and the intermediate bracket, a rearward locking device that can lock and unlock the intermediate bracket with respect to the fixed bracket at a regular position is provided, and the intermediate bracket and the movable bracket are provided. Between the intermediate bracket and the intermediate bracket, there is provided a forward reclining lock device capable of locking and unlocking the movable bracket at a regular position. By providing a blocking portion that prevents the unlocking operation of the , The movable bracket, by forwardly tipped seat back, is characterized in that a blocking part to prevent the unlocking of the rear 倒用 locking device.
【0007】[0007]
【作用】固定ブラケットに対して中間ブラケットが、ま
た中間ブラケットに対して可動ブラケットがそれぞれ正
規位置に位置し、かつシートバックが起立位置に保持さ
れている状態から、後倒用ロック装置を係止解除操作し
て、シートバックを後方に倒すと、後倒用ロック装置の
阻止部が、前倒用ロック装置の係止解除操作を阻止す
る。[Function] The rearward locking device is locked from the state where the intermediate bracket is located at the regular position with respect to the fixed bracket and the movable bracket is located at the regular position with respect to the intermediate bracket, and the seat back is held at the standing position. When the seat back is tilted rearward by the releasing operation, the blocking portion of the locking device for backward tilt prevents the unlocking operation of the locking device for forward tilt.
【0008】また、先に前倒用ロック装置を係止解除操
作して、シートバックを前方に倒すと、可動ブラケット
の阻止部が、後倒用ロック装置の係止解除操作を阻止す
る。When the front-rear lock device is unlocked first and the seat back is tilted forward, the blocking portion of the movable bracket prevents the unlock operation of the rear-rear lock device.
【0009】したがって、後倒用ロック装置と前倒用ロ
ック装置との両方を同時に係止解除操作することはでき
なくなる。Therefore, it is impossible to simultaneously release the locking operation of both the backward tilt lock device and the front tilt lock device.
【0010】[0010]
【実施例】以下、本考案の一実施例を添付図面を参照し
て説明する。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
【0011】シートバックを起立位置に保持した状態を
示す図1及び図2において、1は車両用シート、2はシ
ートクッション、3はシートバックである。シートクッ
ション2の一側面後部とシートバック3の一側面下部と
の間には、シートリクライニング装置4が設けられてい
る。In FIGS. 1 and 2 showing a state in which a seat back is held at a standing position, 1 is a vehicle seat, 2 is a seat cushion, and 3 is a seat back. A seat reclining device 4 is provided between a rear portion of one side of the seat cushion 2 and a lower portion of one side of the seat back 3.
【0012】シートリクライニング装置4は、シートク
ッション2のクッションフレーム2aの側面後部に固着
された固定ブラケット5と、固定ブラケット5に左右方
向を向く軸6をもって下部が枢着された中間ブラケット
7と、中間ブラケット7の上部に左右方向を向く軸8を
もって枢着され、かつシートバック3のバックフレーム
3a(図2参照)の側面下部に固着された可動ブラケッ
ト9と、固定ブラケット5と中間ブラケット7との間に
設けられ、かつ固定ブラケット5に対して中間ブラケッ
ト7を図1に示す正規位置で係止及び係止解除しうる後
倒用ロック装置10と、中間ブラケット7と可動ブラケ
ット9との間に設けられ、かつ中間ブラケット7に対し
て可動ブラケット9を図1に示す正規位置で係止及び係
止解除しうる前倒用ロック装置11と、中間ブラケット
7全体、並びに固定ブラケット5及び可動ブラケット9
の一部の外側面を覆うカバー12とを備えている。The seat reclining device 4 includes a fixed bracket 5 fixed to the rear side of the cushion frame 2a of the seat cushion 2, an intermediate bracket 7 having a lower part pivotally attached to the fixed bracket 5 with a shaft 6 pointing in the left-right direction. A movable bracket 9, which is pivotally attached to an upper portion of the intermediate bracket 7 with a shaft 8 facing in the left-right direction, and is fixed to a lower portion of a side surface of a back frame 3 a of the seat back 3 (see FIG. 2); Between the intermediate bracket 7 and the movable bracket 9, which is provided between the intermediate bracket 7 and the movable bracket 9, and can lock and unlock the intermediate bracket 7 at the regular position shown in FIG. And the movable bracket 9 can be locked and unlocked at the regular position shown in FIG. A locking device 11, the entire intermediate bracket 7, and fixing bracket 5 and the movable bracket 9
And a cover 12 that covers a part of the outer surface.
【0013】固定ブラケット5の後縁には、軸6を中心
とする弧状のカム面13と、その上端より軸6に向かっ
て凹入する凹溝14と、カム面13の下端より後下方に
延出するストッパ15とが設けられている。The rear edge of the fixed bracket 5 has an arcuate cam surface 13 centered on the shaft 6, a concave groove 14 recessed toward the shaft 6 from the upper end thereof, and a rearward lower portion than the lower end of the cam surface 13. An extending stopper 15 is provided.
【0014】中間ブラケット7の後中位部には、ほぼ上
下方向を向くロックレバー16の中位部が左右方向を向
く軸17をもって枢着され、ロックレバー16は図示し
ないばねによって図1の時計方向に付勢されているのが
よい。A middle portion of a lock lever 16 which faces substantially vertically is pivotally mounted on a rear middle portion of the intermediate bracket 7 with a shaft 17 which faces left and right, and the lock lever 16 is rotated by a spring (not shown). It may be biased in the direction.
【0015】ロックレバー16の下端部側面にはピン1
9が突設されており、このピン19は、中間ブラケット
7に穿設した、軸17を中心とする弧状の長孔20を貫
通して内側方に突出するとともに、固定ブラケット5の
凹溝14に係脱しうる。また、ロックレバー16の上端
部の側面には、前倒用ロック装置11の係止解除操作を
阻止する阻止部をなすピン21が外側方に突出するよう
にして設けられ、かつ先端部に操作ノブ18が固嵌され
ている。A pin 1 is provided on the side of the lower end of the lock lever 16.
The pin 19 projects inward through an arc-shaped long hole 20 centered on the shaft 17, which is formed in the intermediate bracket 7. Can be disengaged. A pin 21 is provided on a side surface of an upper end portion of the lock lever 16 so as to protrude outward. The knob 18 is fixedly fitted.
【0016】かくして、ロックレバー16、ピン19,
21等により後倒用ロック装置10が構成されている。Thus, the lock lever 16, the pin 19,
The rearward locking device 10 is constituted by 21 and the like.
【0017】中間ブラケット7の上縁には、軸8を中心
とする弧状のカム面22と、その後端より軸8に向かっ
て凹入する凹溝23とが設けられている。The upper edge of the intermediate bracket 7 is provided with an arcuate cam surface 22 centered on the shaft 8 and a groove 23 recessed from the rear end toward the shaft 8.
【0018】前倒用ロック装置11は、可動ブラケット
9の後下部に、可動ブラケット9を挟んで配置されてい
て、左右方向を向く軸24をもって枢着され、かつ互い
に一体となって回動するロックレバー25とフックレバ
ー26とを備えている。ロックレバー25及びフックレ
バー26は図示しないばねによって図1の反時計方向に
付勢されているのがよい。The forward tilting lock device 11 is disposed at the rear lower portion of the movable bracket 9 with the movable bracket 9 interposed therebetween, and is pivotally mounted with a shaft 24 facing left and right, and rotates integrally with each other. A lock lever 25 and a hook lever 26 are provided. The lock lever 25 and the hook lever 26 are preferably biased counterclockwise in FIG. 1 by a spring (not shown).
【0019】ロックレバー25の中間部には、外側方に
突出するピン28が設けられており、このピン28は、
中間ブラケット7の凹溝23に係脱しうるとともに、可
動ブラケット9に穿設した、軸24を中心とする弧状の
長孔29に嵌合している。また、ロックレバー25の先
端部には、シートバック3の上端部に進退自在に設けら
れた操作ノブ(図示略)に上端部が連結されたロッド3
0の下端部が連結されており、この操作ノブを引き上げ
ることにより、ロッド30を介して、ロックレバー25
及びフックレバー26を上向きに回動しうるようになっ
ている。At an intermediate portion of the lock lever 25, a pin 28 projecting outward is provided.
It can be engaged and disengaged with the concave groove 23 of the intermediate bracket 7, and is fitted in an arc-shaped long hole 29 centered on the shaft 24 formed in the movable bracket 9. At the tip of the lock lever 25, a rod 3 whose upper end is connected to an operation knob (not shown) provided at the upper end of the seat back 3 so as to be movable forward and backward.
0 is connected to the lower end of the lock lever 25 by pulling up the operation knob.
And the hook lever 26 can be turned upward.
【0020】フックレバー26は、先端部が下後方に向
かってU字状に湾曲しており、後倒用ロック装置10に
おけるピン21が図1に示す位置に停止しているとき
は、ピン21から離間し、ロックレバー25とともに自
由に上向き回動しうるが、図4に示すように、ロックレ
バー16が係止解除位置まで回動すると、ピン21がフ
ックレバー26の湾曲先端部に嵌合し、フックレバー2
6及びロックレバー25の上向き回動が阻止されるよう
になっている。The hook lever 26 has a distal end curved in a U-shape downward and rearward, and when the pin 21 of the backward locking device 10 is stopped at the position shown in FIG. 4 and can freely rotate upward together with the lock lever 25, but as shown in FIG. 4, when the lock lever 16 rotates to the unlocked position, the pin 21 fits into the curved distal end of the hook lever 26. And hook lever 2
6 and the lock lever 25 are prevented from turning upward.
【0021】可動ブラケット9の下端部には、外側方に
延出し、かつ後倒用ロック装置10の係止解除操作を阻
止する阻止部をなす突片31が折曲形成されている。こ
の突片31は、図1に示すように、シートバック3が起
立状態のときは、後倒用ロック装置10におけるロック
レバー16の回動軌跡から前下方に離れており、ロック
レバー16の回動を妨げることはないが、図3に示すよ
うに、シートバック3が前倒されると、軸8まわりに回
動して、ロックレバー16の上半部の回動軌跡内に位置
し、ロックレバー16の係止解除方向への回動を阻止す
るようになっている。At the lower end of the movable bracket 9, a protruding piece 31 is formed which extends outward and serves as a blocking portion for preventing the unlocking operation of the backward locking device 10. As shown in FIG. 1, when the seat back 3 is in the upright state, the protruding piece 31 is separated from the rotation locus of the lock lever 16 in the lock device 10 for backward movement in a forward and downward direction. Although it does not hinder the movement, as shown in FIG. 3, when the seat back 3 is tilted forward, the seat back 3 rotates around the shaft 8 and is positioned within the rotation locus of the upper half of the lock lever 16. The rotation of the lever 16 in the unlocking direction is prevented.
【0022】次に、この実施例の作動及び操作要領につ
いて説明する。Next, the operation and operation procedure of this embodiment will be described.
【0023】図1に示すように、中間ブラケット7及び
可動ブラケット9が正規位置に位置し、かつ両ロック装
置10,11がともに係止状態で、シートバック3が起
立状態に保持されている状態から、シートバック3の上
端部の操作ノブを引き上げることにより、ロッド30を
介してロックレバー25及びフックレバー26を上向き
に回動させると、ピン28が中間ブラケット7の凹溝2
3から離脱し、前倒用ロック装置11は係止解除され
る。As shown in FIG. 1, the intermediate bracket 7 and the movable bracket 9 are located at the regular positions, the locking devices 10, 11 are both locked, and the seat back 3 is held upright. When the lock lever 25 and the hook lever 26 are pivoted upward through the rod 30 by pulling up the operation knob at the upper end of the seat back 3, the pin 28
3 and the locking device 11 for forward tilt is released.
【0024】このとき、後倒用ロック装置10における
ピン21はフックレバー26から離間しているので、フ
ックレバー26及びロックレバー25の回動がピン21
により妨げられることはない。At this time, since the pin 21 in the locking device 10 for backward movement is separated from the hook lever 26, the rotation of the hook lever 26 and the lock lever 25 is
It is not hindered by
【0025】この状態で、シートバック3を、軸8を中
心として、図3に示すように前方に倒すと、突片31は
軸8まわりに回動して、ロックレバー16の上半部の前
縁に接触するか、又は近接する。In this state, when the seat back 3 is tilted forward about the shaft 8 as shown in FIG. 3, the protruding piece 31 rotates around the shaft 8 and the upper half of the lock lever 16 is rotated. Contact or close to leading edge.
【0026】したがって、この状態では、後倒用ロック
装置10の操作ノブ18を操作して、ロックレバー16
を係止解除方向(図3の反時計方向)に回動させようと
しても、突片31がその回動を阻止するので、後倒用ロ
ック装置10を係止解除操作することはできない。Therefore, in this state, the operating knob 18 of the backward-moving lock device 10 is operated to operate the lock lever 16.
Is rotated in the unlocking direction (counterclockwise direction in FIG. 3), the locking member 10 cannot be unlocked because the protruding piece 31 prevents the rotation.
【0027】図3に示す状態から、シートバック3を後
上方に引き起こすと、ピン28は中間ブラケット7のカ
ム面22に押圧されつつ摺動し、シートバック3が図1
に示す位置に達すると、ピン28は中間ブラケット7の
凹溝23内に嵌合され、シートバック3はもとの起立状
態に保持される。When the seat back 3 is raised rearward from the state shown in FIG. 3, the pin 28 slides while being pressed by the cam surface 22 of the intermediate bracket 7, and the seat back 3 is moved downward as shown in FIG.
Is reached, the pin 28 is fitted into the groove 23 of the intermediate bracket 7, and the seat back 3 is held in the original standing state.
【0028】図1に示す状態から、後倒用ロック装置1
0の操作ノブ18を前方に動かし、ロックレバー16を
反時計方向に回動させると、ピン19が固定ブラケット
5の凹溝14から離脱し、後倒用ロック装置10は係止
解除される。From the state shown in FIG.
When the operation knob 18 is moved forward and the lock lever 16 is rotated counterclockwise, the pin 19 is disengaged from the concave groove 14 of the fixed bracket 5 and the lock device 10 for backward movement is unlocked.
【0029】このとき、可動ブラケット9の突片31は
ロックレバー16の回動範囲から離れた位置にあるの
で、ロックレバー16の回動が突片31により妨げられ
ることはない。At this time, since the protruding piece 31 of the movable bracket 9 is located at a position away from the rotation range of the lock lever 16, the rotation of the lock lever 16 is not hindered by the protruding piece 31.
【0030】ピン19が凹溝14から外れるのと同時
に、ピン21はフックレバー26の湾曲先端部に係合
し、フックレバー26及びロックレバー25の上向き回
動を阻止する。At the same time that the pin 19 comes out of the groove 14, the pin 21 engages with the curved tip of the hook lever 26 and prevents the hook lever 26 and the lock lever 25 from turning upward.
【0031】したがって、ピン21がフックレバー26
に係合している間は、前倒用ロック装置11の操作ノブ
を操作して、ロックレバー25を係止解除方向(図4の
時計方向)に回動させようとしても、ピン21とフック
レバー26とがその回動を阻止するので、前倒用ロック
装置11を係止解除操作することはできない。Therefore, the pin 21 is connected to the hook lever 26
When the lock lever 25 is operated in the unlocking direction (clockwise direction in FIG. 4) by operating the operation knob of the forward tilt lock device 11 while the Since the lever 26 prevents the rotation of the lever 26, the locking device 11 cannot be unlocked.
【0032】この状態から、シートバック3を、軸6を
中心として、図4に示すように、後方に倒すと、ピン1
9はカム面13に押圧されつつ摺動し、ピン21をフッ
クレバー26と係合する位置に常時維持する。In this state, when the seat back 3 is tilted rearward around the shaft 6 as shown in FIG.
Numeral 9 slides while being pressed by the cam surface 13 and constantly maintains the pin 21 at a position where it engages with the hook lever 26.
【0033】シートバック3が図4に示す位置に達する
と、ピン19はストッパ15に当接し、シートバック3
は停止される。When the seat back 3 reaches the position shown in FIG. 4, the pin 19 contacts the stopper 15 and the seat back 3
Is stopped.
【0034】このときも、ピン21はフックレバー26
と係合する位置に維持されるので、シートバック3を後
倒させている間中、前倒用ロック装置11を係止解除操
作することはできない。Also at this time, the pin 21 is
Therefore, the locking device 11 cannot be released while the seat back 3 is being moved backward.
【0035】図4に示す状態から、シートバック3を前
上方に引き起こすと、ピン19はカム面13に押圧され
つつ摺動し、シートバック3が図1に示す位置に達する
と、ピン19は凹溝14内に嵌合され、シートバック3
はもとの起立状態に保持される。When the seat back 3 is raised forward and upward from the state shown in FIG. 4, the pin 19 slides while being pressed by the cam surface 13, and when the seat back 3 reaches the position shown in FIG. The seat back 3 is fitted in the concave groove 14.
Is kept in its original standing state.
【0036】それと同時に、ロックレバー16が時計方
向に復帰回動され、ピン21は図1に示す元の位置に戻
るので、それ以後は、前倒用ロック装置11を係止解除
操作することが可能となる。At the same time, the lock lever 16 is returned and rotated clockwise, and the pin 21 returns to the original position shown in FIG. 1. Thereafter, the locking operation of the forward tilt lock device 11 can be released. It becomes possible.
【0037】[0037]
【考案の効果】以上から明らかなように、本考案による
と、前倒用ロック装置と後倒用ロック装置とのいずれか
一方が先に係止解除操作されると、他方の係止解除操作
が不能となるので、誤って両方のロック装置を係止解除
するといった誤操作の虞れをなくすことができる。As is apparent from the above description, according to the present invention, when one of the front-rearward locking device and the rearward-reversing locking device is unlocked first, the other unlocking operation is performed. Therefore, there is no possibility of erroneous operation such as erroneously unlocking both lock devices.
【0038】したがって、両方のロック装置を係止解除
したため、シートバックの支持が不安定となり、腰折れ
状態となったり、シートバックが前後いずれの方向に倒
れるのか予測不能となったり、このような状態からシー
トバックを元の状態に戻すのが困難になったりするのを
防止することができる。Therefore, since both the lock devices are unlocked, the support of the seat back becomes unstable, and the seat back is broken, and it is not possible to predict in which direction the seat back will fall forward or backward. This makes it difficult to return the seat back to the original state.
【図1】本考案の一実施例のシートバック起立時の状態
を示す要部の側面図である。FIG. 1 is a side view of a main part showing a state when a seat back is raised according to an embodiment of the present invention.
【図2】図1の要部の斜視図である。FIG. 2 is a perspective view of a main part of FIG.
【図3】シートバック前倒時の状態を示す要部の側面図
である。FIG. 3 is a side view of a main part showing a state in which the seat back is tilted forward.
【図4】シートバック後倒時の状態を示す要部の側面図
である。FIG. 4 is a side view of a main part showing a state in which the seat back falls down.
1 シート 2 シートクッション 2a クッションフレーム 3 シートバック 3a バックフレーム 4 シートリクライニング装置 5 固定ブラケット 7 中間ブラケット 9 可動ブラケット 10 後倒用ロック装置 11 前倒用ロック装置 14,23 凹溝 15 ストッパ 16 ロックレバー 18 操作ノブ 19,28 ピン 20,29 長孔 21 ピン(阻止部) 25 ロックレバー 26 フックレバー 30 ロッド 31 突片(阻止部) DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Seat 2 Seat cushion 2a Cushion frame 3 Seat back 3a Back frame 4 Seat reclining device 5 Fixed bracket 7 Intermediate bracket 9 Movable bracket 10 Backward locking device 11 Frontward locking device 14, 23 Concave groove 15 Stopper 16 Lock lever 18 Operation knob 19, 28 pin 20, 29 slot 21 pin (blocking part) 25 lock lever 26 hook lever 30 rod 31 protruding piece (blocking part)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭62−87553(JP,U) 実開 昭63−133139(JP,U) 実開 平2−112131(JP,U) ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of the front page (56) References Japanese Utility Model Sho 62-87553 (JP, U) Japanese Utility Model Sho 63-133139 (JP, U) Japanese Utility Model Hei 2-112131 (JP, U)
Claims (1)
トに中間ブラケットを枢着するとともに、該中間ブラケ
ットにはシートバックに固着した可動ブラケットを枢着
し、固定ブラケットと中間ブラケットとの間に、固定ブ
ラケットに対して中間ブラケットを正規位置で係止及び
係止解除しうる後倒用ロック装置を設けるとともに、中
間ブラケットと可動ブラケットとの間に、中間ブラケッ
トに対して可動ブラケットを正規位置で係止及び係止解
除しうる前倒用ロック装置を設けてなるシートリクライ
ニング装置において、前記後倒用ロック装置に、シート
バックを後倒させることにより、前倒用ロック装置の係
止解除操作を阻止する阻止部を設けるとともに、可動ブ
ラケットに、シートバックを前倒させることにより、後
倒用ロック装置のロック解除操作を阻止する阻止部を設
けたことを特徴とするシートリクライニング装置。An intermediate bracket is pivotally attached to a fixed bracket fixed to a seat cushion, and a movable bracket fixed to a seat back is pivotally attached to the intermediate bracket. A fixed bracket is provided between the fixed bracket and the intermediate bracket. A rearward locking device that can lock and unlock the intermediate bracket at the regular position is provided, and the movable bracket is locked and locked at the regular position between the intermediate bracket and the movable bracket between the intermediate bracket and the movable bracket. In a seat reclining device provided with a front-reversing lock device that can be unlocked, blocking the unlocking operation of the forward-reversing lock device by preventing the seat-back from being retracted by the rear-facing lock device. And a movable bracket that allows the seat back to fall forward, thereby Seat reclining apparatus characterized in that a blocking part to prevent the click release operation.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3660591U JP2539391Y2 (en) | 1991-04-22 | 1991-04-22 | Seat reclining device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3660591U JP2539391Y2 (en) | 1991-04-22 | 1991-04-22 | Seat reclining device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04123140U JPH04123140U (en) | 1992-11-06 |
JP2539391Y2 true JP2539391Y2 (en) | 1997-06-25 |
Family
ID=31918528
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3660591U Expired - Lifetime JP2539391Y2 (en) | 1991-04-22 | 1991-04-22 | Seat reclining device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2539391Y2 (en) |
-
1991
- 1991-04-22 JP JP3660591U patent/JP2539391Y2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04123140U (en) | 1992-11-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7293838B2 (en) | Seat for vehicle | |
US6478358B1 (en) | Seat device for a vehicle | |
JPH0679343U (en) | Reclining device with memory mechanism | |
US4466661A (en) | Automotive seat | |
US6942294B2 (en) | Child car seat | |
US4801177A (en) | Reclining device of seat | |
JP2539391Y2 (en) | Seat reclining device | |
JPH0115419B2 (en) | ||
EP0269348B1 (en) | Tilt control mechanism | |
JP3581574B2 (en) | Seat reclining device | |
JP4140327B2 (en) | Reclining device | |
JP3098575B2 (en) | Armrest angle adjustment device | |
JPH0417062Y2 (en) | ||
JPH059860Y2 (en) | ||
JPH0439713Y2 (en) | ||
JPH0368307A (en) | Inclination angle memory device for reclining seat | |
JP2531689Y2 (en) | Armrest lock mechanism | |
JPS6210189Y2 (en) | ||
JP3608909B2 (en) | Horseshoe tablets | |
JPH024819Y2 (en) | ||
JP2535957Y2 (en) | Reclining device with walk-in mechanism | |
JP2536195Y2 (en) | Chair gas spring operating device | |
JPH0332272Y2 (en) | ||
JPH0337463Y2 (en) | ||
JPH0319782Y2 (en) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19970204 |