[go: up one dir, main page]

JP2537759B2 - 下水道用ホッパ内含有汚水除去装置 - Google Patents

下水道用ホッパ内含有汚水除去装置

Info

Publication number
JP2537759B2
JP2537759B2 JP6205439A JP20543994A JP2537759B2 JP 2537759 B2 JP2537759 B2 JP 2537759B2 JP 6205439 A JP6205439 A JP 6205439A JP 20543994 A JP20543994 A JP 20543994A JP 2537759 B2 JP2537759 B2 JP 2537759B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hopper
sand
sewage
residue
shielding plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6205439A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0868102A (ja
Inventor
隆一 長澤
金次 早川
清一 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NITSUKI PURANTETSUKU KK
Original Assignee
NITSUKI PURANTETSUKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NITSUKI PURANTETSUKU KK filed Critical NITSUKI PURANTETSUKU KK
Priority to JP6205439A priority Critical patent/JP2537759B2/ja
Publication of JPH0868102A publication Critical patent/JPH0868102A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2537759B2 publication Critical patent/JP2537759B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/20Controlling water pollution; Waste water treatment

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、沈砂池で回収された沈
砂,し渣に含有する汚水を除去する下水道用ホッパ内含
有汚水除去装置に関する。
【0002】
【従来の技術】下水道設備は図9に示すように、家庭等
からの下水道水を沈砂池1に引き込み、沈砂池1内で沈
砂を沈降分離し、その沈砂を沈砂かき揚げ機2にて沈砂
処理設備3のホッパ3a内に回収する。一方沈砂池1で
は、沈砂の沈降と併せて除塵機4によりし渣を防塵し、
これをし渣処理設備5のホッパ5a内に回収する。尚、
沈砂池1の前段には、中継ポンプ場7が設置され、ここ
でも沈砂やし渣が回収されてホッパ3a,5aに貯留さ
れる。
【0003】各ホッパ3a,5a内に回収される沈砂,
し渣には汚水が含有しており、沈砂及びし渣をホッパ3
a,5a内に貯留させた場合に、貯留物内の含有汚水が
ホッパゲート口より漏水し、臭気,汚染等の弊害を起こ
している。
【0004】従来、この汚水を除去する機構の一例とし
て図6〜図8に示すように、ホッパ3a,5aのコーナ
部分にすのこ状に束ねたVP管6,6…を取付け、該V
P管6,6間の隙間から浸透した汚水のみをホッパ3
a,5aの底部排水口3b,5bに集水し、排水する構
造のものがあった。
【0005】またホッパ3a,5a内が沈砂,し渣によ
って満杯になったときに、これらをホッパ3a,5aか
ら搬送し処分場で廃棄処分していた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、沈砂及
びし渣には、ヘドロ状の微粒物や繊維質物等が含まれて
おり、VP管6の隙間に詰まりが生じ、排水効果が低下
してしまう。排水効果を再生するには、VP管6の隙間
をまめに清掃する必要があり、保守点検が大変であっ
た。
【0007】本発明の目的は、ヘドロ状の微粒物や繊維
質物等が含まれた沈砂やし渣が塊状になりやすいという
性質を利用して、沈砂やし渣から汚水を分離するように
した下水道用ホッパ内含有汚水除去装置を提供すること
にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明に係る下水道用ホッパ内含有汚水除去装置
は、ホッパと、集水トレイと、遮蔽板とを有し、少なく
とも沈砂池に設備される下水道用ホッパ内含有汚水除去
装置であって、沈砂池は、下水道水から沈砂を沈降分離
させ、し渣を防塵するためのものであり、ホッパは、上
部に投入口を、底部に開閉用のゲート部をもつ排出口を
有し、投入口からの前記沈砂,し渣を一時的に貯留する
ものであり、集水トレイは、前記ホッパ内の投入口と排
出口との間に設けられ、前記ホッパ内の沈砂,し渣から
浸み出した汚水を集水し、これをホッパ外に排水するも
のであり、遮蔽板は、前記ホッパ内の上部投入口から底
部排出口に向けて前傾した傾斜姿勢に設けられ、底部側
の沈砂,し渣から浸み出した汚水を前記集水トレイに導
く通路をホッパ内壁との間に形成するものである。
【0009】また、前記遮蔽板は、前記ホッパのコーナ
部又は対面する位置に配置されるものである。
【0010】また、前記ホッパは、開閉用のゲート部が
開いた際に内部に貯留した沈砂,し渣をホッパ外に搬出
する搬送機構を底部の排出口に装備したものである。
【0011】
【作用】ホッパ内に貯留される沈砂及びし渣は、ヘドロ
状の微粒物や繊維質物等を含んでおり、塊状になりやす
い。このことは、ホッパの底部中央部分に沈砂及びし渣
を集めて供給しても、底部全体に均平に押し拡がること
はなく、中高状に貯留されることとなり、ホッパ内の一
部に沈砂及びし渣から浸み出した汚水を集水することが
できる。
【0012】そこで本発明は、ホッパの底部上に沈砂及
びし渣を遮蔽板により集積して貯留させ、沈砂及びし渣
から浸み出した汚水をホッパと遮蔽板との隙間空間に集
水し、その汚水をホッパ外に排水するものである。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を図により説明する。
図1は本発明の一実施例を示す縦断面図、図2は同正面
図、図3は同側面図である。
【0014】図において本発明に係る下水道用ホッパ内
含有汚水除去装置は、ホッパ8と、集水トレイ9と、遮
蔽板10とを有しており、図9の沈砂池1、あるいは沈
砂池1及び中継ポンプ場7に設備される。沈砂池1,中
継ポンプ場7では、上述したように下水道水に含まれる
沈砂やし渣を回収し、これらを廃棄処分する必要があ
る。
【0015】ホッパ8は上部に投入口8aを、底部に開
閉用のゲート部8bをもつ排出口8cを有し、投入口8
aからの沈砂やし渣11を一時的に貯留するものであ
る。以下、沈砂についてのみ説明するが、し渣について
も同様に適用できる。図示した実施例のホッパ8は内部
空間を逆四角錐形の漏斗状とし、その最下端に排出口8
cが形成されている。またホッパ8は、開閉用のゲート
部8bが開いた際に内部に貯留した沈砂,し渣をホッパ
外に搬出する搬送機構8eを備えている。尚、搬送機構
8eを取除いてゲート部8bを開き、沈砂等を直接運搬
用トラックに排出するようにしてもよい。
【0016】集水トレイ9は、ホッパ8の投入口8aと
排出口8cとの間の側壁に設けられ、ホッパ8内の沈砂
11から浸み出した汚水12を集水し、これをホッパ8
外に排出するものである。図示した実施例の集水トレイ
9は、ホッパ8の側壁を半円状に屈曲させた樋部9a
と、樋部9aの一側を閉塞した堰部9bとからなり、堰
部9bの高さを越えて溢流した汚水12が樋部9aに流
れ込み、樋部9aを伝ってホッパ外に排水されるように
なっている。また樋部9aには配管13が接続されてい
る。
【0017】遮蔽板10は、ホッパ8内の上部投入口8
aから底部排出口8cに向けて前傾した傾斜姿勢に設け
られ、底部側の沈砂,し渣から浸み出した汚水12を集
水トレイ9に導く通路L1,L2をホッパ8の内壁との間
に形成するものである。図示した実施例の遮蔽板10
は、ホッパ8の逆四角錐形状をなす4面の傾斜した側面
8dと平行に配列され、その最下縁10aが集水トレイ
9の高さを下方に起えて斜めに突き出ており、沈砂11
をホッパ8の底部中央部分に集積し、ホッパ底部側の沈
砂11が中高状に盛り上がるようにし、集水トレイ9に
到る汚水12用の通路L1,L2をホッパ8の側面(内
壁)8dとの間に確保するようにしている。
【0018】またホッパ8の底部から漏下した汚水も同
様に配管13に受け止められて排水される。
【0019】実施例において、ホッパ8内に沈砂を貯留
するにあたっては、ゲート部8bを閉じてホッパ8の排
出口8cを閉塞し、この状態で中継ポンプ場,沈砂池内
の沈砂をベルトコンベア又はジブクレーン等の搬送機構
によりホッパ8内に投入口8aから投入する。
【0020】ホッパ8内に投入された沈砂11は遮蔽板
10を伝ってホッパ8の底部中央部に寄せ集められる。
上述したように沈砂11は塊状になる性質をもつため、
ホッパ8の底部側の沈砂11は底部全面に均平に押し拡
がらず、中高状に盛り上がる。
【0021】そして沈砂11中に含有する汚水12は、
遮蔽板10とホッパ8との間に確保された通路L1,L2
内に浸み出す。
【0022】ホッパ8内における沈砂11の貯留量が増
えて汚水12が集水トレイ9の堰部9bを越えて溢流し
て樋部9a内に流れ込むと、樋部9aを伝って汚水12
はホッパ8外に排水される。
【0023】また、集水トレイ9の高さに達しない量の
汚水12は、沈砂11を徐々に浸透してホッパ8の底部
側から浸み出して配管13より排水される。
【0024】ホッパ8内が沈砂11で満杯になったとき
には、ゲート部8bを開き、その沈砂11をベルトコン
ベア等の搬出機構8eにより搬出する。
【0025】尚、図1に示す実施例では、遮蔽板10
は、ホッパ8の逆四角錐形状をなす傾斜した4面の側面
に対応して4枚設けたが、図4に示すように対向する2
面の側面に対応して2枚設けてもよく、図5に示すよう
にホッパ8のコーナ部Cに遮蔽板10を設けてもよい。
また、ホッパ8は、逆四角錐形の漏斗状としたが、逆多
角錐形状,逆円錐形状としてもよい。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、沈
砂やし渣が塊状になる性質を利用し、沈砂やし渣をホッ
パ底部上に中高状に盛り上げつつ貯留し、沈砂等を浸透
した汚水を溢流させて集水トレイで集水し、排水するた
め、従来のように目詰りを起こすことがなく、メンテナ
ンスフリーの状態で沈砂等から汚水を分離することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す縦断面図である。
【図2】同正面図である。
【図3】同側面図である。
【図4】本発明における遮蔽板の設置例を示す平面図で
ある。
【図5】本発明における遮蔽板の設置例を示す平面図で
ある。
【図6】従来例を示す平面図である。
【図7】従来例を示す側面図である。
【図8】従来例の排出口を示す図である。
【図9】下水道水の処理を示すフローチャートである。
【符号の説明】
8 ホッパ 8a 投入口 8b ゲート部 8c 排出口 8e 搬出機構 9 集水トレイ 10 遮蔽板 11 沈砂,し渣 12 汚水
フロントページの続き (72)発明者 上田 清一 東京都中央区銀座二丁目11番3号 日機 プランテック株式会社内

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホッパと、集水トレイと、遮蔽板とを有
    し、少なくとも沈砂池に設備される下水道用ホッパ内含
    有汚水除去装置であって、 沈砂池は、下水道水から沈砂を沈降分離させ、し渣を防
    塵するためのものであり、 ホッパは、上部に投入口を、底部に開閉用のゲート部を
    もつ排出口を有し、投入口からの前記沈砂,し渣を一時
    的に貯留するものであり、 集水トレイは、前記ホッパ内の投入口と排出口との間に
    設けられ、前記ホッパ内の沈砂,し渣から浸み出した汚
    水を集水し、これをホッパ外に排水するものであり、 遮蔽板は、前記ホッパ内の上部投入口から底部排出口に
    向けて前傾した傾斜姿勢に設けられ、底部側の沈砂,し
    渣から浸み出した汚水を前記集水トレイに導く通路をホ
    ッパ内壁との間に形成するものであることを特徴とする
    下水道用ホッパ内含有汚水除去装置。
  2. 【請求項2】 前記遮蔽板は、前記ホッパのコーナ部又
    は対面する位置に配置されるものであることを特徴とす
    る請求項1に記載の下水道用ホッパ内含有汚水除去装
    置。
  3. 【請求項3】 前記ホッパは、開閉用のゲート部が開い
    た際に内部に貯留した沈砂,し渣をホッパ外に搬出する
    搬送機構を底部の排出口に装備したものであることを特
    徴とする請求項1に記載の下水道用ホッパ内含有汚水除
    去装置。
JP6205439A 1994-08-30 1994-08-30 下水道用ホッパ内含有汚水除去装置 Expired - Fee Related JP2537759B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6205439A JP2537759B2 (ja) 1994-08-30 1994-08-30 下水道用ホッパ内含有汚水除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6205439A JP2537759B2 (ja) 1994-08-30 1994-08-30 下水道用ホッパ内含有汚水除去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0868102A JPH0868102A (ja) 1996-03-12
JP2537759B2 true JP2537759B2 (ja) 1996-09-25

Family

ID=16506899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6205439A Expired - Fee Related JP2537759B2 (ja) 1994-08-30 1994-08-30 下水道用ホッパ内含有汚水除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2537759B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10329039B2 (en) 2016-07-20 2019-06-25 Randy KRUSE Device for improving performance of biowaste hopper and related methods of use
CN112647578A (zh) * 2020-12-18 2021-04-13 中建水务环保有限公司 雨污水截流施工工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0868102A (ja) 1996-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6200484B1 (en) Surface water filtration apparatus
RU2413048C2 (ru) Агрегат для уборки дорог
US20070256712A1 (en) Wash fluid containment system
KR100779738B1 (ko) 종합 협잡물 처리장치
NZ287820A (en) Self-cleaning fluid borne solids separating screen for stormwater
KR101464045B1 (ko) 무동력 수질관리시설과 청소시설이 내장된 빗물저류탱크
CN109019738A (zh) 一种烟草加工污水处理工艺系统中气浮机浮渣分离装置
JP2003533353A (ja) 固液分離装置
JP2537759B2 (ja) 下水道用ホッパ内含有汚水除去装置
JP5051921B2 (ja) 洗浄水リサイクル機構付き吸引清掃車
US8931495B1 (en) Systems and methods utilizing baffle boxes for washing-out concrete pouring equipment
US5695649A (en) Method and apparatus for removing sludge from an enclosure
JP3333592B2 (ja) 除砂装置
WO2011095755A1 (en) Waste water recovery
JPS58101745A (ja) 砂を含む廃物分離方法及び装置
JP2023128297A (ja) 配管洗浄システム及びトンネル覆工用型枠
KR200414355Y1 (ko) 조목, 미세목 일체형 스크린 장치를 이용한 침사 협잡물종합처리기
JP4236551B2 (ja) 有機性廃棄物の夾雑物除去装置
EP1526219A2 (en) A method and apparatus for aggregate grading and cleaning
CN214693583U (zh) 一种自清洁隔油池
CN211310946U (zh) 一种用于危废品处理的废水收集装置
CN214991000U (zh) 一种油库区域污水处理系统
JP3226008B2 (ja) 汚泥貯留槽清掃用の汚泥除去処理装置および方法
AU684203B2 (en) Washing and cleaning unit
KR200289066Y1 (ko) 토사 및 협잡물 제거장치

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees