[go: up one dir, main page]

JP2537057B2 - 種子供給装置 - Google Patents

種子供給装置

Info

Publication number
JP2537057B2
JP2537057B2 JP62184622A JP18462287A JP2537057B2 JP 2537057 B2 JP2537057 B2 JP 2537057B2 JP 62184622 A JP62184622 A JP 62184622A JP 18462287 A JP18462287 A JP 18462287A JP 2537057 B2 JP2537057 B2 JP 2537057B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seed
seeds
gutter
straightening
discharged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62184622A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6427409A (en
Inventor
與志夫 唐木
直巳 広畑
朝実 日笠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobashi Industries Co Ltd
Original Assignee
Kobashi Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobashi Industries Co Ltd filed Critical Kobashi Industries Co Ltd
Priority to JP62184622A priority Critical patent/JP2537057B2/ja
Publication of JPS6427409A publication Critical patent/JPS6427409A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2537057B2 publication Critical patent/JP2537057B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sowing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、各種の種子を単粒化し、ほぼ所定間隔で排
出して播種できるようにした種子供給装置に関するもの
である。
【従来の技術】
従来、例えば蔬菜等の各種異なる形状を持つ裸の種子
を播種する手段としては、手作業によるか、あるいは比
較的形状の整った種子の場合には、真空吸着装置を使っ
た播種方法が知られている。
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記真空吸着装置による播種方法において
は、種子の形状、重量が不揃いの場合では、高い確率で
種子を一粒ずつ取出して播種することが難しく、また、
種子の種類によって吸引作用部の部品を交換する必要が
あるなど手間を要する等の問題点があった。
【課題を解決するための手段】
本発明は上記のような問題点を解決すべくなされたも
ので、所定長さを有する種子整流樋を一端から他端に向
け傾斜角度を調節可能に傾斜させ、この種子整流樋に振
動を与える加振機構を設け、このような種子整流樋を複
数、それぞれの他端と一端とを連通させて配設すると共
に、該他端の種子排出部にセンサを設け、 上記種子整流樋の一端側に種子ホッパを介して供給し
た種子を他端側に向け流動させる過程で、種子を単粒に
し、かつほぼ等間隔にして排出し、その排出種子をセン
サにより検出して種子ホッパからの種子排出量、種子整
流樋の傾斜角度、加振機構の振幅、強さ等を調節するよ
うにしたことを特徴としている。
【作用】
上記の構成によって本発明の種子供給装置は、種子の
種類に関係なく単粒化し、しかもほぼ所定の間隔を保っ
て排出してこれをセンサにより検出し、高精度の播種作
業を行うことができる。
【実施例】
以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。 図において、符号1は裸の種子Aを収容する種子ホッ
パで、このホッパ1の下部には種子をほぼ定量ずつ排出
する排出口1aが設けられている。排出口1aの下方には第
1の種子整流樋2が設けられている。この第1の種子整
流樋2は、所定の長さを有し、断面がV字状をしてお
り、種子供給端2a側から種子排出端2b側に向け、種子排
出端2b側が下降するよう傾斜しており、また、下面に加
振装置3が取付けられている。 上記第1の種子整流樋2の排出端2b下方には、所定の
段差を有して第2の種子整流樋4が設けられている。こ
の第2の種子整流樋4も、種子供給端4a側から種子排出
端4b側に向け下降するように傾斜しており、また、加振
装置5を設けている。これら第1および第2の種子整流
樋2,4は、それぞれの傾斜角度が調節可能であり、この
実施例では第1の種子整流樋2の傾斜角度が第2の種子
整流樋2の傾斜角度よりわずかに小さくなっている。ま
た、加振装置3,5の振動強さも調節可能となっている。 両種子整流樋2,4の各種子排出端2b,4bに臨んで種子セ
ンサ6,7が設けられている。この両センサ6,7は光センサ
からなり、種子排出端2b,4bから落下する種子を検出し
て、ホッパ1からの種子繰出量、種子整流樋2,4の傾斜
角度、加振装置3,5の振幅、強さ等を調節するものであ
る。 第2の種子整流樋4の種子排出端4bの方には、種子コ
ンベヤ8が設けられている。この種子コンベヤ8の排出
端下方には播種箱9が設けられ、移動しながら種子コン
ベヤ8から排出される種子を播種していくようにしてい
る。 このような構成の種子供給装置においては、種子ホッ
パ1に収容された種子Aが排出口1aからほぼ所定量ずつ
排出され、第1の種子整流樋2の種子供給端2aに供給さ
れる。種子整流樋2では、その傾斜が緩やかで、加振装
置3により振動を与えられ、種子は種子排出端2bに向け
流動し、その流動過程で1粒ずつに分離されて種子排出
端2bから落下して第2の種子整流樋4の種子供給端4a側
に供給される。種子排出端2bから種子供給端4aに落下す
る種子は、種子センサ6によって検出され、その落下量
に応じて種子排出口1aからの種子排出量、種子整流樋2
の傾斜角度、加振装置3の振幅、強さ等を調節する。 第1の種子整流云2から排出される種子は単粒に分離
されているうえほぼ所定間隔を保っているが、第2の種
子整流樋4においては、種子の間隔がさらに一定化する
よう作用する。即ち、第2の種子整流樋4は、第1の種
子整流樋2より傾斜を大きくしてあり、種子の1粒ずつ
の間隔はさらに広げられ、センサ7によって検出して種
子の間隔が所望になるよう種子整流樋4の傾斜角度、加
振装置5の振幅、強さを調節する。 第2の種子整流樋4から排出された種子は、種子コン
ベヤ8に1粒ずつ所定間隔に載置されて移動し、播種箱
9内の床土に播種されるが、種子整流樋4から落下供給
される種子の間隔と種子コンベヤ8の移動速度とを同調
するようにすればよい。この種子コンベヤ8の移動速度
の調節もセンサ7の種子検出によって行える。 なお、上記実施例において、第2の種子整流樋4を省
略して、種子の種類によっては第1の種子整流樋2だけ
でも十分に種子の単粒化、種子間隔の一定化が達成され
る。
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の種子供給装置によれ
ば、所定長さを有する種子整流樋を一端から他端に向け
傾斜角度を調節可能に傾斜させ、この種子整流樋に振動
を与える加振機構を設け、このような種子整流樋を複
数、それぞれの他端と一端とを連通させて配設すると共
に、該他端の種子排出部にセンサを設け、上記種子整流
樋の一端側に種子ホッパを介して供給した種子を他端側
に向け流動させる過程で、種子を単粒にし、かつほぼ等
間隔にして排出し、その排出種子をセンサにより検出し
て種子ホッパからの種子排出量、種子整流樋の傾斜角
度、加振機構の振幅、強さ等を調節するので、供給され
た種子を確実に単粒化し、種子間隔をほぼ一定に保って
排出(供給)することができ、精度の高い播種作業を高
能率に行うことができる。 また、種子を振動により整流するので、どのような種
子でも、整流樋の傾斜角度、振動強さ等を調整すること
によって単粒化が容易で、種子間隔の一定化が達成され
る。 さらに、正確な種子の単粒化、種子間隔の一定化が流
れ作業として行えるので、種子供給および播種作業を高
能率に実施することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す概略斜視図である。 1……種子ホッパ、1a……排出口、2,4……種子整流
樋、2a,4a……種子供給端、2b,4b……種子排出端、3,5
……加振装置、6,7……種子センサ、8……種子コンベ
ヤ、9……播種箱。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定長さを有する種子整流樋を一端から他
    端に向け傾斜角度を調節可能に傾斜させ、この種子整流
    樋に振動を与える加振機構を設け、このような種子整流
    樋を複数、それぞれの他端と一端とを連通させて配設す
    ると共に、該他端の種子排出端にセンサを設け、 上記種子整流樋の一端側に種子ホッパを介して供給した
    種子を他端側に向け流動させる過程で、種子を単粒に
    し、かつほぼ等間隔にして排出し、その排出種子をセン
    サにより検出して種子ホッパからの種子排出量、種子整
    流樋の傾斜角度、加振機構の振幅、強さ等を調節するよ
    うにしたことを特徴とする種子供給装置。
JP62184622A 1987-07-23 1987-07-23 種子供給装置 Expired - Fee Related JP2537057B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62184622A JP2537057B2 (ja) 1987-07-23 1987-07-23 種子供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62184622A JP2537057B2 (ja) 1987-07-23 1987-07-23 種子供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6427409A JPS6427409A (en) 1989-01-30
JP2537057B2 true JP2537057B2 (ja) 1996-09-25

Family

ID=16156455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62184622A Expired - Fee Related JP2537057B2 (ja) 1987-07-23 1987-07-23 種子供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2537057B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015139447A (ja) * 2014-01-27 2015-08-03 南勢小橋電機株式会社 自動播種機

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1186757B (it) * 1985-07-11 1987-12-16 Minnesota Mining & Mfg Composti assorbitori di uv 3-amminoallilidenmalononitrile ed elementi fotografici che li congengono
US5113164A (en) * 1989-01-27 1992-05-12 Rockwell International Corporation Superconductors with switchable magnetic domains
JPH0327909U (ja) * 1989-07-26 1991-03-20
JP6793218B2 (ja) 2019-04-18 2020-12-02 株式会社リケン 摺動部材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015139447A (ja) * 2014-01-27 2015-08-03 南勢小橋電機株式会社 自動播種機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6427409A (en) 1989-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4046285A (en) Method and apparatus for producing single flows of grains
US4462508A (en) Apparatus for aligning and feeding elongated objects
JP2537057B2 (ja) 種子供給装置
CN112525822A (zh) 一种分料器及具有其的粮食不完善粒扫描检测系统
US4513867A (en) Sorter for grains, pulses and the like
US6553931B2 (en) Vibrating funnel fingers for distribution of seasoning onto discrete lanes
JP3463079B2 (ja) 播種装置
JPS6127856Y2 (ja)
JP2652646B2 (ja) シードペーパーの製造装置
JPH0450872B2 (ja)
KR100491169B1 (ko) 대립종자 정렬파종기
US5870961A (en) Cascading particles and seeds dispenser
JPH09275811A (ja) 養土供給装置
JPH0662616A (ja) 播種方法およびその装置
US3432079A (en) Particulate materials dispenser
CN1069157C (zh) 输送带式钵苗栽植器
JPH0413929Y2 (ja)
KR102470796B1 (ko) 치패 선별장치
EP1300080A1 (en) Granular product feeding group for filled cookie manufacturing installations
JP3397368B2 (ja) 播種装置における土供給装置
JPH062117Y2 (ja) 組合せ計量装置の供給トラフ
JPH01171406A (ja) 微細種子の分別・供給装置
JPH0819307A (ja) 播種装置
JPH052496Y2 (ja)
JPS63242388A (ja) 果実等の整列移送装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees