JP2532546Y2 - Manual type copier - Google Patents
Manual type copierInfo
- Publication number
- JP2532546Y2 JP2532546Y2 JP1993049926U JP4992693U JP2532546Y2 JP 2532546 Y2 JP2532546 Y2 JP 2532546Y2 JP 1993049926 U JP1993049926 U JP 1993049926U JP 4992693 U JP4992693 U JP 4992693U JP 2532546 Y2 JP2532546 Y2 JP 2532546Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image information
- image
- copying machine
- end address
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
- Image Input (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本考案は手動型複写機に関するも
のであり、特に、インクドナーフィルムの無駄な消費を
防止するのに好適な手動型複写機に関するものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a manual copying machine, and more particularly to a manual copying machine suitable for preventing wasteful consumption of an ink donor film.
【0002】[0002]
【従来の技術】手動型複写機は、例えば特公昭45−13
858号公報、特公昭55−108680号公報、特公
昭56−57359号公報等に記載されているように、
オペレータが当該手動型複写機を直接手に持って原稿上
を走査し、画情報を読取り、そして該画情報を感熱記録
用紙、あるいはインクドナーフィルムを用いて普通紙に
記録するものである。2. Description of the Related Art A manual copying machine is disclosed, for example, in JP-B-45-13.
858, JP-B-55-108680, JP-B-56-57359 and the like,
An operator holds the manual copying machine directly in his hand, scans the original, reads image information, and records the image information on thermal recording paper or plain paper using an ink donor film.
【0003】画情報をインクドナーフィルムを用いて普
通紙に記録する手動型複写機においては、その両端部が
リールに巻回され、サーマルヘッドと対向するように配
置されたインクドナーフィルムを、記録紙に当接させ、
当該手動型複写機を記録紙上で摺動させることにより、
印字が行われる。In a manual copying machine for recording image information on plain paper using an ink donor film, an ink donor film having both ends wound around a reel and arranged so as to face a thermal head is used for recording. Abut the paper,
By sliding the manual copying machine on the recording paper,
Printing is performed.
【0004】[0004]
【考案が解決しようとする課題】上記した従来の技術
は、次のような問題点を有していた。The above-mentioned prior art has the following problems.
【0005】前記手動型複写機においては、サーマルヘ
ッドは当該複写機のケーシングのほぼ中央に配置されて
いるので、印字が終了したかどうかは、記録用紙上の印
字部分がサーマルヘッドの発熱部を離脱してオペレータ
の視野内に入らなければ確認することができない。In the manual copying machine, since the thermal head is disposed substantially at the center of the casing of the copying machine, whether or not printing has been completed is determined by whether the printed portion on the recording paper is generated by the heating portion of the thermal head. It cannot be confirmed unless the user leaves and enters the field of view of the operator.
【0006】インクドナーフィルムは、当該複写機が記
録用紙上を摺動している間は、該記録用紙と密着しなが
らリールに巻き取られるので、印字が終了してから前記
印字部分がオペレータの視野内に入るまでの間は、印字
に使用されないインクドナーフィルムがリールに巻き取
られることになる。この結果、インクドナーフィルムの
消費量が多くなり、記録用紙一枚当りの印刷コストが上
昇する。The ink donor film is wound on a reel while the copier slides on the recording paper while being in close contact with the recording paper. Until it enters the field of view, the ink donor film not used for printing will be wound on a reel. As a result, the consumption of the ink donor film increases, and the printing cost per recording sheet increases.
【0007】本考案の目的は、前述の問題点を解決し、
インクドナーフィルムの消費量を最小限に抑え、無駄な
消費を防止することができる手動型複写機を提供するこ
とにある。An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems,
An object of the present invention is to provide a manual copying machine capable of minimizing consumption of an ink donor film and preventing wasteful consumption.
【0008】[0008]
【課題を解決するための手段】前記の問題点を解決する
ために、本考案の特徴は、画情報読取り時においては、
読取られた画情報のうちの最後の画情報に対応するアド
レスをエンドアドレスとして記憶する手段と、画情報記
録時においては、前記エンドアドレスに対応する画情報
が記録された時に、読取られた画像以外の画像の記録を
停止する手段と、全画情報が記録された旨をブザー、ラ
ンプ等を用いて表示し、あるいは、インクドナーフィル
ムの巻き取りを機械的にロックするという手段を具備し
た点にある。In order to solve the above-mentioned problems, the feature of the present invention is that at the time of reading image information,
Means for storing, as an end address, an address corresponding to the last image information of the read image information, and, when image information is recorded, when the image information corresponding to the end address is recorded, a read image is stored. Means for stopping the recording of images other than the above, and means for displaying that all image information has been recorded using a buzzer, a lamp, or the like, or mechanically locking the winding of the ink donor film. It is in.
【0009】[0009]
【作用】本考案によれば、最後の画情報が記録される
と、ブザー、ランプ等の表示によりその旨が知らされ
る。この結果、操作者は、直ちに当該手動型複写機の印
字動作を終了することができるので、インクドナーフィ
ルムの使用量を最少限に抑えることができるようにな
る。According to the present invention, when the last image information is recorded, the fact is notified by displaying a buzzer, a lamp or the like. As a result, the operator can immediately end the printing operation of the manual copying machine, so that the usage amount of the ink donor film can be minimized.
【0010】また、画像メモリからのデータの読出しが
停止されるので、読取られた画像のみを記録することが
できるようになる。Further, since the reading of the data from the image memory is stopped, only the read image can be recorded.
【0011】[0011]
【実施例】以下に、図面を参照して、本考案を詳細に説
明する。図2は本考案の一実施例の概略構成図である。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described below in detail with reference to the drawings. FIG. 2 is a schematic configuration diagram of one embodiment of the present invention.
【0012】図において、手動型複写機50は、イメー
ジセンサ(CCD)等の画像読取りセンサおよび照明手
段(いずれも図示せず)より成る読取り部3、該読取り
部3により読取られた画情報を一時的に記憶する画像メ
モリを有する画像記憶部4、当該手動型複写機のケーシ
ングに形成された開口部に配置され、その両端部がリー
ル2Aに巻回されたインクドナーフィルム2、該インク
ドナーフィルム2と対向するように配置されたサーマル
ヘッド1、およびそれらを制御すると共に、第3図に関
して後述する表示手段を有する制御装置5を具備してい
る。前記リール2Aには、例えばインクドナーフィルム
2が所定の一方向のみに回動可能となるように、ワンウ
ェイクラッチが取付けられている。In FIG. 1, a manual copying machine 50 includes a reading section 3 including an image reading sensor such as an image sensor (CCD) and illumination means (both not shown), and image information read by the reading section 3. An image storage unit 4 having an image memory for temporarily storing, an ink donor film 2 disposed in an opening formed in a casing of the manual copying machine, and both ends of which are wound around a reel 2A; The apparatus includes a thermal head 1 arranged to face the film 2 and a control device 5 for controlling the thermal heads 1 and having display means described later with reference to FIG. A one-way clutch is attached to the reel 2A so that, for example, the ink donor film 2 can rotate only in one predetermined direction.
【0013】当該手動型複写機50を用いた画情報の読
取りは、まず該複写機50を手に持ち、前記読取り部3
の画像読取りセンサを原稿に当接させ、そして読取り開
始スイッチ(図示せず)をオンにした状態で該複写機5
0を原稿面上で摺動させることにより行われる。前記読
取りの速度は、手動型複写機50の摺動速度、換言すれ
ばオペレータの手の移動速度と比例する。To read image information using the manual copying machine 50, first hold the copying machine 50 in the hand,
Of the copier 5 in a state where the image reading sensor is brought into contact with the original and a reading start switch (not shown) is turned on.
0 is slid on the document surface. The reading speed is proportional to the sliding speed of the manual copying machine 50, in other words, the moving speed of the operator's hand.
【0014】読取られた画情報の記録は、インクドナー
フィルム2を記録用紙に当接させ、そして記録開始スイ
ッチ(図示せず)をオンにした状態で手動型複写機50
を摺動させることにより行われる。前記記録の速度は、
前記読取り操作と同様に、手動型複写機50の摺動速度
と比例する。To record the read image information, the manual copying machine 50 is used with the ink donor film 2 in contact with the recording paper and a recording start switch (not shown) turned on.
Is made to slide. The recording speed is:
Like the reading operation, the sliding speed is proportional to the sliding speed of the manual copying machine 50.
【0015】図3は本考案の一実施例の内部構成を示す
概略ブロック図である。図3において、CCD等の画像
読取りセンサ11は、SP変換器(シリアル/パラレル
変換器)12を介して画像メモリ13に接続されてい
る。またサーマルヘッド1は、ドライバ14を介して前
記画像メモリ13に接続されている。FIG. 3 is a schematic block diagram showing the internal configuration of one embodiment of the present invention. In FIG. 3, an image reading sensor 11 such as a CCD is connected to an image memory 13 via an SP converter (serial / parallel converter) 12. The thermal head 1 is connected to the image memory 13 via a driver 14.
【0016】15はマイクロコンピュータであり、周知
のようにCPU16、ROM17、RAM18、入出力
インターフェース19、およびそれらを接続する共通バ
ス20より成る。前記入出力インターフェース19は、
前記画像メモリ13に接続されている。ブザー、あるい
はランプ等により構成される表示手段22は、ドライバ
21を介して前記入出力インターフェース19に接続さ
れている。A microcomputer 15 includes a CPU 16, a ROM 17, a RAM 18, an input / output interface 19, and a common bus 20 for connecting them, as is well known. The input / output interface 19 includes:
It is connected to the image memory 13. A display means 22 constituted by a buzzer, a lamp or the like is connected to the input / output interface 19 via a driver 21.
【0017】読取り開始スイッチ31および記録開始ス
イッチ35も、前記入出力インターフェース19に接続
されている。さて、読取り開始スイッチ31の操作によ
り画像読取りセンサ11から出力される画情報は、SP
変換器12によりシリアル/パラレル変換され、マイク
ロコンピュータ15より出力されるアドレス信号によ
り、画像メモリ13内に順次記憶される。The read start switch 31 and the record start switch 35 are also connected to the input / output interface 19. The image information output from the image reading sensor 11 by operating the reading start switch 31 is SP
The data is serially / parallel-converted by the converter 12 and sequentially stored in the image memory 13 according to the address signal output from the microcomputer 15.
【0018】前記マイクロコンピュータ15内のRAM
18は、前記画像読取りセンサ11により読取られた画
情報のうちの、最後の一画素分の画情報に対応するアド
レス信号(以下、エンドアドレスという)を記憶する。
前記エンドアドレスは、例えば、オペレータの手により
操作される読取り開始スイッチが、オン状態からオフに
なった時に出力されるアドレス信号である。RAM in the microcomputer 15
Reference numeral 18 stores an address signal (hereinafter, referred to as an end address) corresponding to the last one pixel of the image information read by the image reading sensor 11.
The end address is, for example, an address signal output when a reading start switch operated by an operator's hand is turned off from an on state.
【0019】次に、前記CPU16は、記録開始スイッ
チ35の操作により、当該手動型複写機の搬送速度と同
期して画情報がドライバ14に出力されるように、画像
メモリ13をアクセスする。前記ドライバ14は、供給
された画情報に応じて、サーマルヘッド1を付勢し、こ
れにより、インクドナーフィルム上に付着されたインク
が記録用紙に転写される。Next, the CPU 16 accesses the image memory 13 by operating the recording start switch 35 so that image information is output to the driver 14 in synchronization with the transport speed of the manual copying machine. The driver 14 urges the thermal head 1 in accordance with the supplied image information, whereby the ink adhered on the ink donor film is transferred to the recording paper.
【0020】前記マイクロコンピュータ15は、エンド
アドレスに対応する画情報が画像メモリ13からドライ
バ14に出力されたならば、すなわち画像メモリ13内
に記憶されたすべての画情報がドライバ14に出力され
たならば、前記画像メモリ13へのアクセスを中止し読
出しが停止されるので、読取られた画像以外の画像の記
録が停止されると共に、ドライバ21を付勢する。When the image information corresponding to the end address is output from the image memory 13 to the driver 14, the microcomputer 15 outputs all the image information stored in the image memory 13 to the driver 14. If so, the access to the image memory 13 is stopped and reading is stopped, so that recording of images other than the read image is stopped and the driver 21 is energized.
【0021】図1は、図2および図3に示された本考案
の一実施例の機能ブロック図である。図1において、図
2、図3と同一の符号は、同一または同等部分をあらわ
している。FIG. 1 is a functional block diagram of one embodiment of the present invention shown in FIG. 2 and FIG. 1, the same reference numerals as those in FIGS. 2 and 3 represent the same or equivalent parts.
【0022】図1において、画像読取りセンサ11およ
び読取り開始スイッチ31、ならびに画像メモリ内の画
情報入力エリアを設定するアドレス設定手段32は、エ
ンドアドレス識別手段33に接続されている。前記エン
ドアドレス識別手段33は、読取り開始スイッチ31が
オンからオフになった時にアドレス設定手段32より出
力されるアドレス信号(エンドアドレス)を識別する。
前記エンドアドレス識別手段33は、画像メモリ13お
よびエンドアドレス記憶手段34に接続されている。In FIG. 1, an image reading sensor 11, a reading start switch 31, and an address setting means 32 for setting an image information input area in an image memory are connected to an end address identifying means 33. The end address identification means 33 identifies an address signal (end address) output from the address setting means 32 when the read start switch 31 is turned off from on.
The end address identification means 33 is connected to the image memory 13 and the end address storage means 34.
【0023】前記画像メモリ13の出力線および前記エ
ンドアドレス記憶手段34は、比較手段36に接続され
ている。また前記比較手段36は、ドライバ21を介し
て表示手段22に接続されている。前記比較手段36
は、エンドアドレス記憶手段34内に記憶されたエンド
アドレス、および画像メモリ13より出力される画情報
に対応するアドレス信号を比較し、それらが一致した時
点でその旨を示す信号を、前記ドライバ21に出力す
る。記録開始スイッチ35は、前記画像メモリ13に接
続されている。また、前記画像メモリ13より出力され
る画情報は、ドライバ14を介してサーマルヘッド1に
供給される。The output line of the image memory 13 and the end address storage means 34 are connected to a comparison means 36. The comparing means 36 is connected to the display means 22 via the driver 21. The comparing means 36
Compares the end address stored in the end address storage means 34 with the address signal corresponding to the image information output from the image memory 13, and, when they match, outputs a signal indicating the coincidence to the driver 21. Output to The recording start switch 35 is connected to the image memory 13. The image information output from the image memory 13 is supplied to the thermal head 1 via the driver 14.
【0024】以上の構成を有する本考案の一実施例にお
いて、読取り開始スイッチ31をオンにすると共に、画
像読取りセンサ11を原稿面で摺動させると、該摺動に
応じて、前記画像読取りセンサ11およびアドレス設定
手段32から、画情報およびアドレス信号が出力され
る。前記画情報およびアドレス信号は、エンドアドレス
識別手段33を介して画像メモリ13に供給される。前
記画情報は、アドレス信号に応じて画像メモリ13に記
憶される。In one embodiment of the present invention having the above structure, when the reading start switch 31 is turned on and the image reading sensor 11 is slid on the document surface, the image reading sensor is responsive to the sliding. The image information and the address signal are output from 11 and the address setting means 32. The image information and the address signal are supplied to the image memory 13 via the end address identifying means 33. The image information is stored in the image memory 13 according to the address signal.
【0025】読取り開始スイッチ31をオフにすると、
前記エンドアドレス識別手段33は、その時に前記アド
レス設定手段32より出力されたアドレス信号、すなわ
ちエンドアドレスをエンドアドレス記憶手段34に出力
する。前記エンドアドレスは、エンドアドレス記憶手段
34に記憶される。When the reading start switch 31 is turned off,
The end address identifying means 33 outputs the address signal output from the address setting means 32 at that time, that is, the end address to the end address storing means 34. The end address is stored in the end address storage means 34.
【0026】次に、記録開始スイッチ35をオンにする
と、サーマルヘッド1の摺動速度に応じて、画像メモリ
13より画情報が出力され、ドライバ14が付勢され
る。これにより印字が開始される。Next, when the recording start switch 35 is turned on, image information is output from the image memory 13 in accordance with the sliding speed of the thermal head 1, and the driver 14 is energized. This starts printing.
【0027】前記画像メモリ13より、該メモリ内に記
憶された最後の画情報が出力されると、比較手段36に
おいて、該画情報に対応するアドレス信号がエンドアド
レスであると判別され、ドライバ21が付勢される。こ
の結果、表示手段22を構成するブザーまたはランプ
が、鳴りまたは点灯する。When the last image information stored in the image memory 13 is output from the image memory 13, the comparing means 36 determines that the address signal corresponding to the image information is the end address, and Is energized. As a result, a buzzer or a lamp constituting the display means 22 sounds or lights up.
【0028】前記表示手段22の付勢により、当該オペ
レータは印字の終了を知ることができるので、該印字終
了後、直ちに記録開始スイッチ35をオフして、印字動
作を終了することができる。この結果、インクドナーフ
ィルムの無駄な巻き取りを防止することができる。Since the operator can know the end of the printing by the urging of the display means 22, the recording start switch 35 can be turned off immediately after the printing is completed, and the printing operation can be ended. As a result, useless winding of the ink donor film can be prevented.
【0029】さて、前述の説明においては、比較手段3
6の出力信号により、ブザーまたはランプにより構成さ
れる表示手段22が付勢されるものとして説明したが、
本考案においては特にこれのみに限定されることはな
く、例えば、インクドナーフィルムを巻きとるためのリ
ールに設けられたワンウェイクラッチを、前記比較手段
36の出力信号により、機械的にロックしてしまうイン
クドナーフィルムのロック手段を備えるようにして、印
字終了後は当該手動型複写機を記録用紙上で摺動するこ
とが出来なくなるようにしてもよい。In the above description, the comparison means 3
Although the output signal of No. 6 has been described as energizing the display means 22 constituted by a buzzer or a lamp,
The present invention is not particularly limited to this. For example, a one-way clutch provided on a reel for winding the ink donor film is mechanically locked by the output signal of the comparing means 36. A lock means for the ink donor film may be provided so that the manual type copying machine cannot slide on the recording paper after printing.
【0030】[0030]
【考案の効果】 以上の説明から明らかなように、本考
案によれば、次のような効果が達成される。すなわち、
エンドアドレスに対応する画情報が印字された後、イン
クドナーフィルムの摺動がロックされるので、直ちに当
該手動型複写機の印字動作を終了することができる。し
たがって、インクドナーフィルムの使用量を最少限に抑
えることができ、これにより、記録用紙一枚当りの印字
コストを減少させることができる。[Effects of the Invention] As is clear from the above description, according to the present invention, the following effects are achieved. That is,
After the image information corresponding to the end address is printed, the sliding of the ink donor film is locked, so that the printing operation of the manual copying machine can be immediately terminated. Therefore, the amount of the ink donor film used can be minimized, and the printing cost per recording sheet can be reduced.
【0031】また、操作者による印字終了の動作が少々
遅れても、画像メモリから全画像データが読み出される
と、該画像メモリからのデータの読出しが自動的に停止
されるので、読取られた画像のみを記録することができ
る。Further, even if the printing operation by the operator is slightly delayed, when all the image data is read from the image memory, the reading of the data from the image memory is automatically stopped. Only can be recorded.
【図1】 本考案の一実施例の機能ブロック図である。FIG. 1 is a functional block diagram of an embodiment of the present invention.
【図2】 本考案の一実施例の概略構成図である。FIG. 2 is a schematic configuration diagram of an embodiment of the present invention.
【図3】 本考案の一実施例の内部構成を示す概略ブロ
ック図である。FIG. 3 is a schematic block diagram showing an internal configuration of one embodiment of the present invention.
1…サーマルヘッド、2…インクドナーフィルム、11
…画像読取りセンサ、13…画像メモリ、14,21…
ドライバ、15…マイクロコンピュータ、22…表示手
段、31…読取り開始スイッチ、32…アドレス設定手
段、33…エンドアドレス識別手段、34…エンドアド
レス記憶手段、35…記録開始スイッチ、36…比較手
段DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Thermal head, 2 ... Ink donor film, 11
... Image reading sensor, 13 ... Image memory, 14, 21 ...
Driver, 15 microcomputer, 22 display means, 31 read start switch, 32 address setting means, 33 end address identification means, 34 end address storage means, 35 recording start switch, 36 comparison means
Claims (3)
り画情報を読取り、画像メモリ内に記憶し、当該複写機
を記録用紙上で走査することにより前記画像メモリ内に
記憶された画情報を、インクドナーフィルムを用いて記
録用紙に記録する手動型複写機であって、 画情報読取り時に、読取られた画情報の最後の画情報に
対応するエンドアドレスを識別するエンドアドレス識別
手段と、 前記エンドアドレスを記憶するエンドアドレス記憶手段
と、 画情報記録時に、前記エンドアドレス記憶手段に記憶さ
れたエンドアドレス、および前記画像メモリより出力さ
れる画情報に対応するアドレスを比較し、それらが一致
した時に出力信号を発生する比較手段と、 前記比較手段の出力により、読取られた画像以外の画像
の記録を停止する手段と、 前記比較手段の出力により付勢されるインクドナーフィ
ルムのロック手段とを具備したことを特徴とする手動型
複写機。An image information is read by scanning the copying machine on an original, stored in an image memory, and the image information stored in the image memory is scanned by scanning the copying machine on recording paper. Is a manual copying machine that records on a recording sheet using an ink donor film, wherein at the time of reading image information, end address identification means for identifying an end address corresponding to the last image information of the read image information; Comparing the end address stored in the end address storage unit with the address corresponding to the image information output from the image memory when the image information is recorded, and matching them. Means for generating an output signal when the image is read, means for stopping recording of an image other than the read image by the output of the comparing means, Manual copiers, characterized by comprising a locking means of the ink donor film is biased by the output of the comparison means.
徴とする請求項1記載の手動型複写機。2. A manual copying machine according to claim 1, wherein said display means is a buzzer.
徴とする請求項1記載の手動型複写機。3. The manual copying machine according to claim 1, wherein said display means is a lamp.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1993049926U JP2532546Y2 (en) | 1993-08-20 | 1993-08-20 | Manual type copier |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1993049926U JP2532546Y2 (en) | 1993-08-20 | 1993-08-20 | Manual type copier |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0629262U JPH0629262U (en) | 1994-04-15 |
JP2532546Y2 true JP2532546Y2 (en) | 1997-04-16 |
Family
ID=12844628
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1993049926U Expired - Lifetime JP2532546Y2 (en) | 1993-08-20 | 1993-08-20 | Manual type copier |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2532546Y2 (en) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60208163A (en) * | 1984-03-31 | 1985-10-19 | Toshiba Corp | Transfer equipment |
-
1993
- 1993-08-20 JP JP1993049926U patent/JP2532546Y2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0629262U (en) | 1994-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6385960U (en) | ||
JP2000211197A (en) | Printer, method for printing, and print | |
JP2532546Y2 (en) | Manual type copier | |
JPH0445325Y2 (en) | ||
EP0907100A3 (en) | Photographic printing method and photographic printing system for photographic film stored in a cartridge | |
JP2527708Y2 (en) | Memory card detachable copier | |
JP2687874B2 (en) | Ink paper cassette | |
JP3549548B2 (en) | Printer device | |
JPH0715226Y2 (en) | Digital copier | |
JP2720369B2 (en) | Image recording device | |
JP2004188782A (en) | Printer paper | |
JPH0610442Y2 (en) | Card reader | |
JPS641953U (en) | ||
JPH02263679A (en) | Video printer and dye sheet cassette therefor | |
JPS62178655U (en) | ||
JPH02864U (en) | ||
JPH0550722A (en) | Recording apparatus | |
JPS6338454U (en) | ||
JPH0322470U (en) | ||
JPS63198265U (en) | ||
JPS62193369U (en) | ||
JPH01132755U (en) | ||
JPH0580358B2 (en) | ||
JPS63185270A (en) | Portable type printer | |
JPH029648A (en) | Thermal recording paper |