JP2531944B2 - 直線切断をおこなう炸薬 - Google Patents
直線切断をおこなう炸薬Info
- Publication number
- JP2531944B2 JP2531944B2 JP61252806A JP25280686A JP2531944B2 JP 2531944 B2 JP2531944 B2 JP 2531944B2 JP 61252806 A JP61252806 A JP 61252806A JP 25280686 A JP25280686 A JP 25280686A JP 2531944 B2 JP2531944 B2 JP 2531944B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- explosive
- explosive charge
- casing
- groove
- rod
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F42—AMMUNITION; BLASTING
- F42B—EXPLOSIVE CHARGES, e.g. FOR BLASTING, FIREWORKS, AMMUNITION
- F42B3/00—Blasting cartridges, i.e. case and explosive
- F42B3/08—Blasting cartridges, i.e. case and explosive with cavities in the charge, e.g. hollow-charge blasting cartridges
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F42—AMMUNITION; BLASTING
- F42B—EXPLOSIVE CHARGES, e.g. FOR BLASTING, FIREWORKS, AMMUNITION
- F42B1/00—Explosive charges characterised by form or shape but not dependent on shape of container
- F42B1/02—Shaped or hollow charges
- F42B1/032—Shaped or hollow charges characterised by the material of the liner
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F42—AMMUNITION; BLASTING
- F42B—EXPLOSIVE CHARGES, e.g. FOR BLASTING, FIREWORKS, AMMUNITION
- F42B3/00—Blasting cartridges, i.e. case and explosive
- F42B3/28—Cartridge cases characterised by the material used, e.g. coatings
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Drilling And Exploitation, And Mining Machines And Methods (AREA)
- Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
- Building Environments (AREA)
- Earth Drilling (AREA)
- Shovels (AREA)
- Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 本発明は直線切断をおこなうための中空炸薬に関す
る。
る。
中空炸薬で、その表面の1つにさまざまな形状の空洞
をもつ爆発物をもち、この空洞が金属ライナに沿つて並
べられているのは周知である。炸薬の爆発は金属ライナ
を激しく圧縮してこれを外側に突出した金属の小塊に変
化させ、その形が空洞の形に左右される。この金属の小
塊は強力な浸透力をもつており、隣接空洞で炸薬を爆発
させ、浸透されるべき表面、即ち作業面に面することに
よつて利用される、金属小塊の浸透は作業面からの炸薬
の分離、即ち離間距離に左右され、その最適値は普通は
実験によつて決定される。
をもつ爆発物をもち、この空洞が金属ライナに沿つて並
べられているのは周知である。炸薬の爆発は金属ライナ
を激しく圧縮してこれを外側に突出した金属の小塊に変
化させ、その形が空洞の形に左右される。この金属の小
塊は強力な浸透力をもつており、隣接空洞で炸薬を爆発
させ、浸透されるべき表面、即ち作業面に面することに
よつて利用される、金属小塊の浸透は作業面からの炸薬
の分離、即ち離間距離に左右され、その最適値は普通は
実験によつて決定される。
直線切断のための公知の中空炸薬の特定例の1つは、
長さ方向にV形溝の形に空洞をもつ細長形の爆発物を含
んでおり、この爆発物は薄い壁で囲んだ金属製ケーシン
グに納められている。爆発は溝の長さに沿つて平面状金
属小塊を生じ、この溝を直線切断のために利用すること
ができる。この種の直線切断用炸薬を製造する公知の方
法では、鉛管に微粒状爆薬を詰め、一連のローラを通過
させて爆薬を詰めた管を断面が山形袖章の形をした棒状
部材形に形成し、この棒状部材の長さに沿つて鉛の線の
V形溝を形成する。V形溝の2つの外側先端を含む鉛の
壁の厚さは作業面から炸薬を距てるために役立ち、従つ
て離隔距離を決定する。このように製造された直線切断
炸薬はしばしば一様でない壁厚をもち、このような非一
様性が離隔領域あるいは溝のライニング内に生じると、
切断効率が変わり、一定の切断力が得られなくなる。
長さ方向にV形溝の形に空洞をもつ細長形の爆発物を含
んでおり、この爆発物は薄い壁で囲んだ金属製ケーシン
グに納められている。爆発は溝の長さに沿つて平面状金
属小塊を生じ、この溝を直線切断のために利用すること
ができる。この種の直線切断用炸薬を製造する公知の方
法では、鉛管に微粒状爆薬を詰め、一連のローラを通過
させて爆薬を詰めた管を断面が山形袖章の形をした棒状
部材形に形成し、この棒状部材の長さに沿つて鉛の線の
V形溝を形成する。V形溝の2つの外側先端を含む鉛の
壁の厚さは作業面から炸薬を距てるために役立ち、従つ
て離隔距離を決定する。このように製造された直線切断
炸薬はしばしば一様でない壁厚をもち、このような非一
様性が離隔領域あるいは溝のライニング内に生じると、
切断効率が変わり、一定の切断力が得られなくなる。
本発明は、有効寸法を正確にかつ一定に決定させる構
造をもつ直線切断炸薬を提供することを求める。
造をもつ直線切断炸薬を提供することを求める。
本発明によれば、爆発材料と第1の柔軟性を有する材
料との合成物から棒の形に形成された爆薬を含んでお
り、該棒は面の1つに沿って長さ方向に伸延する溝を有
しており、該溝内には、微粒子金属と第2の柔軟性を有
する材料との合成物から形成される一体構造のライナが
配置されていることを特徴とする直線切断をおこなう炸
薬が提供される。
料との合成物から棒の形に形成された爆薬を含んでお
り、該棒は面の1つに沿って長さ方向に伸延する溝を有
しており、該溝内には、微粒子金属と第2の柔軟性を有
する材料との合成物から形成される一体構造のライナが
配置されていることを特徴とする直線切断をおこなう炸
薬が提供される。
本発明によれば更に、爆発材料と第1の柔軟性を有す
る材料との合成物から棒の形に形成された爆薬を含んで
おり、該棒は面の1つに沿って長さ方向に伸延する溝を
有しており、該溝内には、微粒子金属と第2の柔軟性を
有する材料との合成物から形成される一体構造のライナ
が配置されており、更に、作業面に対して使用されるか
みあい面を前記溝の近傍に有し且つ前記溝の部分で開い
ているケーシングを含むことを特徴とする直線切断をお
こなう炸薬が提供される。
る材料との合成物から棒の形に形成された爆薬を含んで
おり、該棒は面の1つに沿って長さ方向に伸延する溝を
有しており、該溝内には、微粒子金属と第2の柔軟性を
有する材料との合成物から形成される一体構造のライナ
が配置されており、更に、作業面に対して使用されるか
みあい面を前記溝の近傍に有し且つ前記溝の部分で開い
ているケーシングを含むことを特徴とする直線切断をお
こなう炸薬が提供される。
好ましくは、棒及びライナは両方共押出し加工により
形成してもよいが、成形は例えば鋳造またはロール成形
などの他の技術によるものであつてもよい。
形成してもよいが、成形は例えば鋳造またはロール成形
などの他の技術によるものであつてもよい。
微粒子金属はより有利には銅であつてもよい。
第1及び第2の柔軟性を有する材料は爆薬と化学的に
両立し得るように選択され、そして好ましくは同一であ
る。
両立し得るように選択され、そして好ましくは同一であ
る。
好ましくは、溝は、外側に広がる三角形の断面をも
ち、棒およびライナは山形袖章の断面であつてもよく、
ライナは、溝の表面を覆うため棒に接着されてもよい。
ち、棒およびライナは山形袖章の断面であつてもよく、
ライナは、溝の表面を覆うため棒に接着されてもよい。
好ましくは、直線切断炸薬はさらに、棒及びライナが
取扱い中にゆがむのを防ぐため事実上剛性であることが
望ましいケーシングを含み、このケーシングが、作業面
に提出するためのかみ合い面をもつ間隔部分を含んでお
り、このかみ合い面はライナの外縁と平行であり、かつ
そこから隔てられ、従つて最適離隔距離を保持する。ま
たケーシングは曲がつた面や線の切断を容易にするため
柔軟性であつてもよい。
取扱い中にゆがむのを防ぐため事実上剛性であることが
望ましいケーシングを含み、このケーシングが、作業面
に提出するためのかみ合い面をもつ間隔部分を含んでお
り、このかみ合い面はライナの外縁と平行であり、かつ
そこから隔てられ、従つて最適離隔距離を保持する。ま
たケーシングは曲がつた面や線の切断を容易にするため
柔軟性であつてもよい。
柔軟性炸薬が平面上の曲線を切断することを目的とす
る場合は、より有利には補強手段が含まれてもよく、こ
の補強手段は、かみ合い面に対し直角で、溝のそれぞれ
の側に長さ方向に伸延するケーシング内に埋込まれた金
属条片を含んでいてもよく、従つて直線切断炸薬の曲が
りはかみ合い面と平行な横曲がりに限定されてもよい。
る場合は、より有利には補強手段が含まれてもよく、こ
の補強手段は、かみ合い面に対し直角で、溝のそれぞれ
の側に長さ方向に伸延するケーシング内に埋込まれた金
属条片を含んでいてもよく、従つて直線切断炸薬の曲が
りはかみ合い面と平行な横曲がりに限定されてもよい。
溝内に高密度物質が存在することは切断効率に有害で
あり、従つてケーシングはより有利には、例えば直線切
断炸薬が水面下で使用される時に高密度物質の流入を防
ぐため低密度物質で溝を満たす部分を含んでもよい。
あり、従つてケーシングはより有利には、例えば直線切
断炸薬が水面下で使用される時に高密度物質の流入を防
ぐため低密度物質で溝を満たす部分を含んでもよい。
好都合なことには、間隔部分と溝を満たす部分とを含
むケーシングはエキスパンドポリエチレンのような低密
度柔軟性物質から全体的に構成されてもよい。
むケーシングはエキスパンドポリエチレンのような低密
度柔軟性物質から全体的に構成されてもよい。
次に本発明のいくつかの具体例を例として添付図面を
参照して説明する。
参照して説明する。
第1図及び第2図の直線切断炸薬は、互いに120°の
角度で含まれる交叉平面3及び4によつて限定される溝
2をもつ山形袖章形の断面の爆薬棒1をもつている。
角度で含まれる交叉平面3及び4によつて限定される溝
2をもつ山形袖章形の断面の爆薬棒1をもつている。
棒状爆薬1は、88重量%のRDX(シクロトリメチレネ
トリニトラミン)、8.4%のPIB(ポリイソブチレン)、
2.4%のDEHS(2(ジエチルヘキシル)セバケート)及
び1.2%のPTFE(ポリテトラフルロエチレン)の柔軟性
を有する混合物からの押出しによつて形成される。
トリニトラミン)、8.4%のPIB(ポリイソブチレン)、
2.4%のDEHS(2(ジエチルヘキシル)セバケート)及
び1.2%のPTFE(ポリテトラフルロエチレン)の柔軟性
を有する混合物からの押出しによつて形成される。
面3または4のどちらかに直角方向に測定した棒状爆
薬の厚さは6.35mmである。300メツシユ銅粉85重量%、P
IB5.6%、DEHS1.6%及びPTFE7.8%の適応混合物からの
押出成形によつて形成される厚さ0.635mmのV−断面ラ
イナ5は、表面3及び4に圧力によつて接着される。
薬の厚さは6.35mmである。300メツシユ銅粉85重量%、P
IB5.6%、DEHS1.6%及びPTFE7.8%の適応混合物からの
押出成形によつて形成される厚さ0.635mmのV−断面ラ
イナ5は、表面3及び4に圧力によつて接着される。
エキスパンドポリエチレンの柔軟性ケーシング6は溝
2を除いて炸薬棒1をとり囲み、3.8mmの距離によつて
ライナ5の縁9を超えて突出す間隔部分7及び8を含
む。この距離は図示の形では縁9と作業面10に提出され
るかみ合い面12の間の最適離隔距離である。ケーシング
6と炸薬棒1は両立し得る接着剤によつて共に接着され
る。
2を除いて炸薬棒1をとり囲み、3.8mmの距離によつて
ライナ5の縁9を超えて突出す間隔部分7及び8を含
む。この距離は図示の形では縁9と作業面10に提出され
るかみ合い面12の間の最適離隔距離である。ケーシング
6と炸薬棒1は両立し得る接着剤によつて共に接着され
る。
炸薬棒1は、ケーシングの直線切断炸薬の1端に外側
から添付されることができる電気的に操作される起爆剤
(図示せず)によつて反応開始されてもよい。
から添付されることができる電気的に操作される起爆剤
(図示せず)によつて反応開始されてもよい。
発明の第2の具体例を第3図に示す。ここでは第1図
及び第2図に関連して説明した炸薬棒1及びライナ5
は、作業面13と接触して配置されたかみ合い面12をもつ
エキスパンドポリエチレンのような低密度材料のケーシ
ング11によつて完全にとり囲まれている。ケーシング11
は第1図のケーシング6に実質的に同様の第1部分16及
び、適当な粘着剤によつて第1部分16の表面18及び19に
接着される溝充填部材17を含む。
及び第2図に関連して説明した炸薬棒1及びライナ5
は、作業面13と接触して配置されたかみ合い面12をもつ
エキスパンドポリエチレンのような低密度材料のケーシ
ング11によつて完全にとり囲まれている。ケーシング11
は第1図のケーシング6に実質的に同様の第1部分16及
び、適当な粘着剤によつて第1部分16の表面18及び19に
接着される溝充填部材17を含む。
金属条片14及び15を含む補強部材14及び15が溝2のそ
れぞれの側にかみ合い面12に対して直角にケーシング11
内に埋め込まれており、従つてかみ合い面12の平面と平
行な横曲がりに直線切断炸薬の曲がりを制限する。
れぞれの側にかみ合い面12に対して直角にケーシング11
内に埋め込まれており、従つてかみ合い面12の平面と平
行な横曲がりに直線切断炸薬の曲がりを制限する。
当業者には本発明のさまざまな他の構造が可能である
ことが明らかであろう。例えば、ケーシングはポリスチ
レンのような剛性材料で作られてもよく、ケーシングは
溝充填部分を含んでも含まなくてもよい。溝充填部分は
その代わりとして薄い壁の、空気を満たした仕切りを含
んでもよく、従つて溝から材料を取除き、炸薬の爆発に
よつて生じる切断小金属塊に最小応力がかかるようにす
る。
ことが明らかであろう。例えば、ケーシングはポリスチ
レンのような剛性材料で作られてもよく、ケーシングは
溝充填部分を含んでも含まなくてもよい。溝充填部分は
その代わりとして薄い壁の、空気を満たした仕切りを含
んでもよく、従つて溝から材料を取除き、炸薬の爆発に
よつて生じる切断小金属塊に最小応力がかかるようにす
る。
第1図は、柔軟な直線切断用炸薬の横断面図、第2図
は、第1図の直線切断用炸薬全体の斜視図、第3図は、
補強手段をもつ柔軟な直線切断=炸薬の横断面図であ
る。 1……炸薬棒、2……V形溝、5……ライナ、6……ケ
ーシング、7,8……間隔部分、12……かみ合い面、17…
…溝充填部分。
は、第1図の直線切断用炸薬全体の斜視図、第3図は、
補強手段をもつ柔軟な直線切断=炸薬の横断面図であ
る。 1……炸薬棒、2……V形溝、5……ライナ、6……ケ
ーシング、7,8……間隔部分、12……かみ合い面、17…
…溝充填部分。
Claims (16)
- 【請求項1】爆発材料と第1の柔軟性を有する材料との
合成物から棒の形に形成された爆薬を含んでおり、該棒
は面の1つに沿って長さ方向に伸延する溝を有してお
り、該溝内には、微粒子金属と第2の柔軟性を有する材
料との合成物から形成される一体構造のライナが配置さ
れていることを特徴とする直線切断をおこなう炸薬。 - 【請求項2】微粒子金属が銅であることを特徴とする特
許請求の範囲第1項に記載の炸薬。 - 【請求項3】第1及び第2の柔軟性を有する材料の同一
成分をもつことを特徴とする特許請求の範囲第1項又は
第2項に記載の炸薬。 - 【請求項4】成分がPIB(ポリイソブチレン)、DEHS
(2(ジエチルヘキシル)セバケート)、及びPTFE(ポ
リテトラフルロエチレン)であることを特徴とする特許
請求の範囲第3項に記載の炸薬。 - 【請求項5】棒とライナのどちらか一方が押出成形によ
って形成されることを特徴とする特許請求の範囲第1項
から第4項のいずれか一項に記載の炸薬。 - 【請求項6】爆発材料と第1の柔軟性を有する材料との
合成物から棒の形に形成された爆薬を含んでおり、該棒
は面の1つに沿って長さ方向に伸延する溝を有してお
り、該溝内には、微粒子金属と第2の柔軟性を有する材
料との合成物から形成される一体構造のライナが配置さ
れており、更に、作業面に対して使用されるかみあい面
を前記溝の近傍に有し且つ前記溝の部分で開いているケ
ーシングを含むことを特徴とする直線切断をおこなう炸
薬。 - 【請求項7】ケーシングが溝を超えて延伸するスペーサ
を有し、かみ合い面が所定の距離だけライナの外線から
隔てられることを特徴とする特許請求の範囲第6項に記
載の炸薬。 - 【請求項8】ケーシングが低密度材料の溝充填部分を含
むことを特徴とする特許請求の範囲第6項又は第7項に
記載の炸薬。 - 【請求項9】溝充填部分及びケーシングが一体構造であ
ることを特徴とする特許請求の範囲第8項に記載の炸
薬。 - 【請求項10】溝が外方に広がる三角形断面をもつこと
を特徴とする特許請求の範囲第6項から第9項のいずれ
か一項に記載の炸薬。 - 【請求項11】棒及びライナが山形袖章形の断面をもつ
ことを特徴とする特許請求の範囲第10項に記載の炸薬。 - 【請求項12】ケーシングが実質的に剛性であることを
特徴とする特許請求の範囲第6項から第11項のいずれか
一項に記載の炸薬。 - 【請求項13】ケーシングが柔軟性を有することを特徴
とする特許請求の範囲第6項から第11項のいずれか一項
に記載の炸薬。 - 【請求項14】棒の曲がりが実質的にかみ合い面に平行
な横曲がりに制限するための補強手段を有することを特
徴とする特許請求の範囲第13項に記載の炸薬。 - 【請求項15】補強手段が、かみ合い面と直角にケーシ
ング内に埋込まれ、かつ溝のそれぞれの側に長さ方向に
伸延する金属条片からなることを特徴とする特許請求の
範囲第14項に記載の炸薬。 - 【請求項16】ケーシングが、エキスパンドポリエチレ
ンであることを特徴とする特許請求の範囲第13項から第
15項のいずれか一項に記載の炸薬。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB7928218 | 1979-08-14 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63112485A JPS63112485A (ja) | 1988-05-17 |
JP2531944B2 true JP2531944B2 (ja) | 1996-09-04 |
Family
ID=10507174
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61252806A Expired - Fee Related JP2531944B2 (ja) | 1979-08-14 | 1986-10-23 | 直線切断をおこなう炸薬 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4693181A (ja) |
JP (1) | JP2531944B2 (ja) |
AU (1) | AU600236B2 (ja) |
CA (1) | CA1262214A (ja) |
DE (1) | DE3338429A1 (ja) |
FR (1) | FR2590661B1 (ja) |
GB (1) | GB2176878B (ja) |
SE (1) | SE460559B (ja) |
Families Citing this family (44)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA1316393C (en) * | 1987-06-22 | 1993-04-20 | Roy Earl Gabriel | Explosive entry and cutting device and a method of explosive entry and cutting |
GB2213241A (en) * | 1987-11-17 | 1989-08-09 | Secr Defence | Linear hollow charge device |
GB2365420B (en) * | 1988-05-11 | 2002-05-29 | Royal Ordnance Plc | Explosive compositions |
GB2337576B (en) * | 1988-08-24 | 2000-03-29 | Royal Ordnance Plc | Tandem warhead |
FR2706600B1 (fr) * | 1991-06-21 | 1995-10-13 | Thomson Brandt Armements | Charge génératrice de noyau comportant des moyens de correction des effets d'une rotation d'entraînement. |
US5221808A (en) * | 1991-10-16 | 1993-06-22 | Schlumberger Technology Corporation | Shaped charge liner including bismuth |
AU2825195A (en) * | 1994-06-20 | 1996-01-15 | Ensign-Bickford Company, The | Tin and tin alloy liners and sheaths for explosive, deflagrating and pyrotechnic products |
US5720344A (en) * | 1996-10-21 | 1998-02-24 | Newman; Frederic M. | Method of longitudinally splitting a pipe coupling within a wellbore |
US5814758A (en) * | 1997-02-19 | 1998-09-29 | Halliburton Energy Services, Inc. | Apparatus for discharging a high speed jet to penetrate a target |
DE19706687C1 (de) * | 1997-02-20 | 1998-11-12 | Daimler Benz Aerospace Ag | Gefechtskopf mit einem Vorwirkkörper und einem Nachwirkkörper |
US5925845A (en) * | 1997-08-01 | 1999-07-20 | Alliant Techsystems Inc. | Shoot-through cover for an explosively formed penetrator warhead |
US6183569B1 (en) | 1999-03-15 | 2001-02-06 | Spectre Enterprises, Inc. | Cutting torch and associated methods |
USRE45899E1 (en) * | 2000-02-23 | 2016-02-23 | Orbital Atk, Inc. | Low temperature, extrudable, high density reactive materials |
US6962634B2 (en) * | 2002-03-28 | 2005-11-08 | Alliant Techsystems Inc. | Low temperature, extrudable, high density reactive materials |
US20050199323A1 (en) * | 2004-03-15 | 2005-09-15 | Nielson Daniel B. | Reactive material enhanced munition compositions and projectiles containing same |
US7977420B2 (en) * | 2000-02-23 | 2011-07-12 | Alliant Techsystems Inc. | Reactive material compositions, shot shells including reactive materials, and a method of producing same |
US6478093B1 (en) | 2000-09-29 | 2002-11-12 | Halliburton Energy Services, Inc. | Retrievable well packer apparatus and method |
US6805832B2 (en) * | 2001-07-09 | 2004-10-19 | Jonathan Mohler | Thermite torch cutting nozzle |
AU2003283125B2 (en) * | 2002-11-28 | 2009-04-23 | Applied Explosives Technology Pty Limited | Improved linear shaped charge system |
US8146503B2 (en) | 2002-11-28 | 2012-04-03 | Rapid Entry Pty Limited | Linear shaped charge system |
AU2002952984A0 (en) * | 2002-11-28 | 2002-12-12 | Scott Allman | Forced entry system |
PL1852712T3 (pl) * | 2003-11-27 | 2019-05-31 | Nexter Munitions | Urządzenie zabezpieczające obejmujące urządzenie wykrywające oraz co najmniej jeden moduł sterujący |
FR2867469A1 (fr) * | 2004-03-15 | 2005-09-16 | Alliant Techsystems Inc | Compositions reactives contenant un metal, et leur procede de production |
EP2116807A2 (en) | 2005-10-04 | 2009-11-11 | Alliant Techsystems Inc. | Reactive Material Enhanced Projectiles And Related Methods |
FR2920689B1 (fr) | 2007-09-11 | 2009-12-18 | Pyroalliance | Kit de montage d'un dispositif pyrotechnique de decoupe ; ledit dispositif pyrotechnique et son utilisation. |
FR2920688B1 (fr) | 2007-09-11 | 2010-02-12 | Pyroalliance | Cisaille pyrotechnique ; dispositif et procede de cisaillement pyrotechnique. |
US20090078420A1 (en) * | 2007-09-25 | 2009-03-26 | Schlumberger Technology Corporation | Perforator charge with a case containing a reactive material |
FR2925955A1 (fr) | 2007-12-26 | 2009-07-03 | Nexter Munitions Sa | Cordeau de decoupe pyrotechnique et procede de fabrication d'un tel cordeau |
US8006621B1 (en) * | 2008-02-07 | 2011-08-30 | Cherry Christopher R | Linear explosive breaching apparatus and method |
US8887609B1 (en) * | 2009-02-27 | 2014-11-18 | Christopher R. Cherry | Explosive system for destruction of overpacked munitions |
GB2476994B (en) | 2010-01-18 | 2015-02-11 | Jet Physics Ltd | Linear shaped charge |
GB2476993B (en) | 2010-01-18 | 2015-02-11 | Jet Physics Ltd | A material and linear shaped charge |
GB2476992B (en) | 2010-01-18 | 2014-12-03 | Jet Physics Ltd | Linear shaped charge |
US8904934B1 (en) | 2011-01-28 | 2014-12-09 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Segmented flexible linear shaped charge |
FR2980473B1 (fr) | 2011-09-22 | 2013-10-11 | Pyroalliance | Procede d'obtention d'une charge creuse detonante lineaire de decoupe, charge obtenue par ledit procede |
US20140310940A1 (en) * | 2012-04-26 | 2014-10-23 | Halliburton Energy Services, Inc. | Methods of applying a protective barrier to the liner of an explosive charge |
GB201401644D0 (en) * | 2014-01-31 | 2014-03-19 | Alford Res Ltd | Improvements in or relating to linear shaped charges |
US9702668B2 (en) | 2015-01-08 | 2017-07-11 | National Technology & Engineering Solutions Of Sandia, Llc | Linear shaped charge |
KR101594409B1 (ko) | 2015-10-23 | 2016-02-29 | 주식회사 풍산 | 밀폐 원통 용기의 둘레방향 절단 구조를 가지는 포 발사체용 방출 케이스 |
CN106895753B (zh) * | 2017-04-01 | 2018-12-21 | 中国人民解放军理工大学 | 一种简易轴对称聚能装置及其制作方法 |
US20190154413A1 (en) * | 2017-11-20 | 2019-05-23 | Ensign-Bickford Aerospace & Defense Company | Charge holder for explosive cutter |
DE102017012107B3 (de) | 2017-12-27 | 2019-04-04 | Bundesrepublik Deutschland, vertreten durch das Bundesministerium der Verteidigung, vertreten durch das Bundesamt für Ausrüstung, Informationstechnik und Nutzung der Bundeswehr | Montage-Set zur Bildung eines Schneidladungsgehäuses |
CN110836621A (zh) * | 2019-10-21 | 2020-02-25 | 四川航天川南火工技术有限公司 | 一种柔性聚能切割索 |
US12098904B2 (en) * | 2021-12-03 | 2024-09-24 | River Front Services, Inc. | Projectile-propelling explosive structure |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3185089A (en) | 1962-06-28 | 1965-05-25 | Thiokol Chemical Corp | Flexible linear shaped charge for underwater use |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2605703A (en) * | 1944-07-06 | 1952-08-05 | Du Pont | Liner for hollow charges |
NL66224C (ja) * | 1945-11-07 | |||
NL66239C (ja) * | 1946-03-09 | |||
GB658625A (en) * | 1948-01-29 | 1951-10-10 | Du Pont | Explosive charge assembly for directed blasting under high temperature conditions, such as tapping of blast furnaces |
US2587248A (en) * | 1950-02-24 | 1952-02-26 | Leroy F Turner | Device for varying the length of gunstocks |
GB785155A (en) * | 1959-01-14 | 1957-10-23 | Borg Warner | Improvements in or relating to explosive charges |
DE1087954B (de) * | 1959-06-13 | 1960-08-25 | Eltro Ges Mit Beschraenkter Ha | Nicht aufspuerbare Hohlraumauskleidung fuer Hohlladungskoerper, besonders fuer Hohlladungsminen |
DE1083734B (de) * | 1959-06-13 | 1960-06-15 | Eltro Ges Mit Beschraenkter Ha | Nicht aufspuerbare Hohlraumauskleidung fuer Hohlladungssprengkoerper, besonders fuer Hohlladungsminen |
NL257607A (ja) * | 1959-11-17 | |||
US3136249A (en) * | 1961-06-12 | 1964-06-09 | Jet Res Ct Inc | Shaped charge explosive unit and liner therefor |
GB1046655A (en) * | 1963-02-21 | 1966-10-26 | Asahi Chemical Ind | Line welding metals by explosives |
US3763784A (en) * | 1968-05-29 | 1973-10-09 | Us Navy | Shaped charge warheads |
US3721192A (en) * | 1969-03-19 | 1973-03-20 | Us Navy | Shaped charge |
US3688702A (en) * | 1969-08-12 | 1972-09-05 | Dynamit Nobel Ag | Detonator device for explosive charge exhibiting detonating effect capable of bridging gap between spaced charges |
GB1256255A (en) * | 1969-10-06 | 1971-12-08 | Ici Ltd | A shaped explosive charge container and method of making same |
FR2333764A1 (fr) * | 1975-12-05 | 1977-07-01 | Poudres & Explosifs Ste Nale | Procede de fabrication de cordeaux detonants de decoupage et de charges diedriques ou creuses ameliores et dispositifs ainsi obtenus |
US4080898A (en) * | 1976-02-05 | 1978-03-28 | Gieske Harry A | Spiral wrapped shaped charge liners and munition utilizing same |
DE2724036C2 (de) * | 1977-05-27 | 1981-09-24 | Diehl GmbH & Co, 8500 Nürnberg | Schneidladung zum Durchtrennen von platten- oder stabförmigen Gegenständen |
DE2904155C2 (de) * | 1979-02-03 | 1982-01-21 | Diehl GmbH & Co, 8500 Nürnberg | Einlagen für Schneidladungen |
-
1980
- 1980-08-08 GB GB08025515A patent/GB2176878B/en not_active Expired
-
1983
- 1983-10-17 SE SE8305694A patent/SE460559B/sv not_active IP Right Cessation
- 1983-10-17 US US06/548,672 patent/US4693181A/en not_active Expired - Lifetime
- 1983-10-22 DE DE19833338429 patent/DE3338429A1/de active Granted
- 1983-10-24 CA CA000439527A patent/CA1262214A/en not_active Expired
- 1983-11-04 FR FR838317591A patent/FR2590661B1/fr not_active Expired - Lifetime
-
1986
- 1986-10-06 AU AU63587/86A patent/AU600236B2/en not_active Expired
- 1986-10-23 JP JP61252806A patent/JP2531944B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3185089A (en) | 1962-06-28 | 1965-05-25 | Thiokol Chemical Corp | Flexible linear shaped charge for underwater use |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
SE8305694L (sv) | 1987-02-19 |
GB2176878A (en) | 1987-01-07 |
FR2590661A1 (fr) | 1987-05-29 |
AU600236B2 (en) | 1990-08-09 |
DE3338429A1 (de) | 1987-05-07 |
US4693181A (en) | 1987-09-15 |
JPS63112485A (ja) | 1988-05-17 |
GB2176878B (en) | 1987-09-03 |
AU6358786A (en) | 1988-04-14 |
CA1262214A (en) | 1989-10-10 |
FR2590661B1 (fr) | 1990-04-13 |
SE8305694D0 (sv) | 1983-10-17 |
SE460559B (sv) | 1989-10-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2531944B2 (ja) | 直線切断をおこなう炸薬 | |
US4430939A (en) | Linear shaped charges | |
US2543057A (en) | Elongated flexible tubular explosive | |
US5814758A (en) | Apparatus for discharging a high speed jet to penetrate a target | |
US4408535A (en) | Explosive cutting means | |
US8904934B1 (en) | Segmented flexible linear shaped charge | |
US9897421B2 (en) | Enhanced linear shaped charge including spinal charge element | |
EP0324231B1 (en) | Improved method of making explosively bonded multi-laminar composite metal plate | |
US5847312A (en) | Shaped charge devices with multiple confinements | |
US5756925A (en) | Precision flyer initiator | |
JPH02501853A (ja) | 金属製火工品用破片外殻及びその製造方法 | |
WO2018178699A1 (en) | Linear shaped charge and structure | |
US4724767A (en) | Shaped charge apparatus and method | |
US9194667B2 (en) | Method for obtaining a linear detonating shaped cutting charge, charge obtained by said method | |
US3302567A (en) | Shaped-charge booster | |
EP0263204B1 (en) | A linear cutting charge | |
CA2196385C (en) | Shaped charge assembly system | |
EP0261119B1 (en) | Explosive cutting means | |
KR0129659B1 (ko) | 선형 절단용 장약 | |
FI86814C (fi) | Lineaer skaerladdning | |
RU97109202A (ru) | Способ взрывного разрезания твердых материалов и устройство для его осуществления | |
RU2235965C2 (ru) | Заряд | |
NO160394B (no) | Ladning for lineaer kapping. | |
GB2254402A (en) | Explosive charge devices for linear cutting | |
GB2060836A (en) | Shaped changes |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |