[go: up one dir, main page]

JP2530080Y2 - ボビン搬送用トレー - Google Patents

ボビン搬送用トレー

Info

Publication number
JP2530080Y2
JP2530080Y2 JP1989114763U JP11476389U JP2530080Y2 JP 2530080 Y2 JP2530080 Y2 JP 2530080Y2 JP 1989114763 U JP1989114763 U JP 1989114763U JP 11476389 U JP11476389 U JP 11476389U JP 2530080 Y2 JP2530080 Y2 JP 2530080Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
base member
tray
transport
surface side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989114763U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0353967U (ja
Inventor
義雄 川崎
達丈 堀部
紀徳 土屋
Original Assignee
日清紡績 株式会社
日本高分子 株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日清紡績 株式会社, 日本高分子 株式会社 filed Critical 日清紡績 株式会社
Priority to JP1989114763U priority Critical patent/JP2530080Y2/ja
Publication of JPH0353967U publication Critical patent/JPH0353967U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2530080Y2 publication Critical patent/JP2530080Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は精紡機で生産された糸を精紡ボビンのまま次
工程の自動ワインダへ搬送したり、自動ワインダでチー
ズに巻取られた空ボビンを精紡機へ返却搬送したりする
際などにおいて使用されるボビン搬送用トレーに関する
ものである。
〔従来の技術〕
近時、ボビン搬送用トレーとして、円板状のベース部
材の上面に円柱状をなすボビン支持杆を立設したいわゆ
る「ペグトレー」が多用されるようになった。
このボビン搬送用トレー(ペグトレー)は、特にリン
グ精紡機で生産された糸を巻取った実ボビン、或は、次
工程の自動ワインダにより精紡糸がチーズに巻取られた
空ボビンを、かなりの高速で搬送できること、或は、こ
のトレーの搬送姿勢を途中で任意に変える搬送路のレイ
アウトが可能であることなどの多くの利点があるため、
近時、紡績工場において盛んに使用されるようになった
ものであるが、未だ解決しなければならない問題もあ
る。
〔考案が解決しようとする課題〕
即ち、上記のペグトレーにおいては、ボビン支持杆部
材にほぼ円筒状をなすボビンが差込まれた状態で搬送さ
れるため、現在の搬送速度より更に高速にした搬送や、
このような高速搬送においてボビンの姿勢を大きく変え
なければならない搬送路形態をとると、高速走行時に生
じ易い振動や衝撃、或は、トレーの搬送姿勢の急激な変
化などにより生じる衝撃や速度変化等によって、ボビン
がその支持杆部材から脱落するおそれが高くなるという
問題がある。
また、上記のようなボビン搬送トレーの搬送はこのト
レーのベース部材の上,下面や左,右側面をゆるく支持
案内する溝状、或は、レール状等をなすガイド部材に、
このトレーのベース部材を支持させる一方、このベース
部材の下面側に、トレーの搬送方向に走行させられてい
るベルト状の搬送部材を弾機的に当接させて、当該ベル
ト上面とベース部材の下面の間にあるフリクシヨンによ
って、当該搬送トレーを前記ベルトの走行方向に走行さ
せるようにしている。
しかし、このボビン搬送トレーは搬送路上において常
時停止することなく走行させられる訳ではなく、途中
で、アキュムレーションされることも多く、またこのア
キュムレーションは搬送路におけるトレーの姿勢の如何
に拘らず、搬送路上の何処においても円滑に実現されな
ければならない。
このため、ボビン搬送トレーにおいてそのベルト部材
の搬送ベルトに対する当接面と、搬送路のガイドに対す
る当接面とでは、この搬送用トレーの走行時、或は、ア
キュムレーション時に、異なる摩擦力が要求される。
しかし乍ら、従来のボビン搬送トレーではこのような
点について特段の工夫はなされていなのが現状である。
本考案は、上記のようなペグ状をなすボビン搬送トレ
ーにおける問題点を解決できる構造を有するボビン搬送
トレーを開発することを、その課題としてなされたもの
である。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するためになされた本考案の第一の構
成は、円板状のベース部材とこのベース部材の上面側に
立設された円柱状のボビン支持杆部材とからなり、か
つ、前記ベース部材の上面を搬送ガイド部材の当接面
に、及び、当該ベース部材の下面を搬送ベルト部材の当
接面にそれぞれ形成したボビン搬送用トレーに於て、前
記ボビン支持杆部材に、ボビンに対し保持力を発揮する
磁石を当該支持杆部材に設けると共に、ボビン側にこの
磁石に吸着される部材を設け、かつ、前記ベース部材の
下面側は、当該ベース部材の上面側より摩擦係数を大き
くしたことを特徴とするものであり、また、第二の構成
は、円板状のベース部材とこのベース部材の上面側に立
設された円柱状の部材であって、この部材に、ボビンに
対し保持力を発揮する弾性材を設けたボビン支持杆部材
とからなり、かつ、前記ベース部材の上面を搬送ガイド
部材の当接面に、及び、当該ベース部材の下面を搬送ベ
ース部材の当接面にそれぞれ形成したボビン搬送用トレ
ーに於て、前記ベース部材の下面側は、当該ベース部材
の上面側より摩擦係数を大きく形成したことを第二の特
徴とするものである。
〔作用〕
ボビン支持杆部材に設ける磁石等による吸着体乃至は
スプリングやゴム等による弾性体が、支持したボビンに
対し保持力を発揮するので、ボビンがベグ状の搬送トレ
ーに支持されて搬送されているとき、振動や衝撃、或
は、姿勢変化等があっても、およそ脱落することはな
い。
また、ペグ状をなす搬送トレーにおけるベース部材の
上面,側面,下面は、搬送ガイド部材に当接摺動する上
面又は上面,側面の摩擦係数と、搬送ベルトに当接する
下面の摩擦係数とを、前者の係数を後者のより小さくな
るように形成したので、より高速度での搬送が可能にな
る。
〔実施例〕
次に、本考案の実施例を図に拠り説明する。
第1図〜第3図はそれぞれ本考案トレーの一例の右半
を断面とした正面図、第4図及び第5図はそれぞれ本考
案トレーによる搬送状態の一例を示す側面図、第6図〜
第8図はそれぞれ本考案トレーの他の例の右半を断面と
した正面図である。
第1図〜第3図に於て、1はペグ状をなすボビン搬送
用トレーPTにおける円盤状のベース部材、2はこのベー
ス部材の上面中央に立設形成したボビン支持杆で、ボビ
ン3の嵌挿支持部2aは中空で、浅いテーパ状の円筒体を
なすように形成されていると共に、ベース部材1との境
界をなす首部2bがボビン3の嵌挿支持部2aより大径の台
座状に形成されており、これらベース部材1とボビン支
持杆2とは、例えば適宜の合成樹脂材により一体成型さ
れている。
このボビン搬送用トレーPTは、第6図に示すようにベ
ース部材1の上面側における首部2bの左右側を、搬送方
向の左,右において2条のガイドワイヤ4,4により形成
した搬送ガイドに支持されると共に、当該ベース部材1
の下面側に搬送ベルト5が配設され、ベース部材1の下
面に上向きに圧接することにより、搬送路に支持装着さ
れる。尚、搬送ベルト5は、その左,右側面が溝状ガイ
ド6,6に挟持されると共に、ベルトの下面が当該ベルト
5の下から上へ向けて反撥力を作用させる板バネ7に支
持されることにより、ボビン搬送トレーPTの搬送力伝動
媒体として作用するように構成されている。
上記のガイドワイヤ4,4、搬送ベルト5、溝状ガイド
6,6、板バネ7の各部材によって、この実施例における
ボビン搬送用トレーPTの搬送路機構TGを構成する。
上記のボビン搬送用トレーPTの構成と、搬送路機構TG
の構成により、この搬送トレーPTは、搬送路機構TGを敷
設して形成された任意の搬送ルート上において、ボビン
3が垂直向きは勿論、略水平な向きになっても、原則と
してボビン3をその支持杆2に保持して搬送することが
できる。
しかし、搬送ベルト5の走行速度を大きくしたり、或
は、ボビン3の姿勢が変化しつつ急旋回するような搬送
路機構TGの敷設態様における高速搬送や垂直アキューム
をすると、ボビン3とその支持杆2との遊隙によって、
振動や衝撃によりボビン3が搬送用トレーPTの支持杆2
から抜脱するおそれがある。
そこで、本考案ではボビン搬送用トレーPTに、ボビン
3の保持機能を付与した。
第1図に示したものは、ボビン支持杆2における首都
2bの上端を環状の磁石2cで形成する一方、ボビン3にお
ける下端を上記磁石2cに吸着されるメタル材、例えば、
ステンレス材3aで形成したものである。
第2図に示したものは、ボビン支持杆2におけるボビ
ンの嵌挿支持部2aの周囲に、バスケット状をなすように
板バネ2dを突出して埋設し、この板バネ2dによりボビン
3の内周面を突張って支持するようにしたものである。
第3図に示すものは、ボビン支持杆2におけるボビン
の嵌挿支持部2aの下端環状ゴム等による摩擦体2eを突出
埋設し、この摩擦体2eの摩擦力により、ボビン3の内周
面を摩擦当接により保持するようにしたものである。
尚、上記のボビン保持のための各部材2c,2d,2eはこれ
らをボビン支持杆2に取付けた状態において、ボビン3
が当接支持杆2の上で回転できるように形成されること
が望ましい。
このようにして、ボビン搬送トレーPTのボビン支持杆
2にボビン3の旋回自由度を保有してボビンの保持機能
を付与すると、一例として、ボビンを倒立させた状態
で、第4図に示すような水平搬送、或は、第5図に示す
ような傾斜搬送も可能となると共に、次工程などにおい
てトレー上のボビンを回転させる際に、この保持力が回
転の支障となることはない。尚、ボビン3の保持部材を
ボビン3の回転自由度を保有するように形成しない場
合、当該ボビン3は搬送トレーPTと一体に回転できるよ
うにすれば足りる。
このような搬送形態が可能となることにより、従来
は、搬送路機構TGの敷設上、う回ルートを採ったり、大
きな半径での旋回ルートをとらざるを得なかったもの
が、高速ひねり搬送や逆さ吊り搬送も可能になるので、
最短ルート、或は、極く小半径による搬送ルートを採用
した搬送路機構TGの敷設ができ、ボビン搬送路機構TGの
敷設上の合理化が図り易くなることは勿論、より高速で
の搬送も可能になる。
上述の第1図〜第5図により説明した本考案ボビン搬
送用トレーPTの搬送は、その搬送路機構TGにより行うも
のであるが、この搬送のより円滑化、或は、高速化を図
るため、本考案搬送トレーに第6図〜第8図により説明
するような構成を付加する。
即ち、本考案搬送トレーPTは、ベース部材1の上面1a
側がガイドワイヤ4,4により支持される一方、下面1b側
が搬送ベルト5に板バネ7により圧接されることによ
り、ベルト5の走行方向に搬送されるものである。つま
り、ベース部材1の上面1aの側は、走行中、ガイドワイ
ヤ4,4と「すべり接触」である一方、下面1bの側は、搬
送ベルト5の当接面との間で作用する摩擦抵抗による一
体走行である。
従って、ベース部材1の上面1a側は、ガイドワイヤ4,
4に対し低い摩擦係数である一方、下面1b側は搬送ベル
ト5に対し高い摩擦力が要請されるのであるが、従来の
ペグトレーは合成樹脂製の一体成型品であるため、ベー
ス部材1の上,下両面の摩擦係数に差はない。
そこで、本考案では、ベース部材1の上面1aと下面1b
がそれぞれの当接する部材(ガイドワイヤ4,4、搬送ベ
ルト5)に対して異なる摩擦力で接触するように、両面
1a,1bの摩擦係数に差異を持たせる構成を付与した。
而して、第6図に示すボビン搬送用トレーPTは、ベー
ス部材1の下面1bにトレー本体の合成樹脂より高摩擦係
数の合成樹脂等により製された摩擦リング部材1b′を設
け、上面1a側より下面1bの摩擦係数を大きくしたもので
ある。
この摩擦リング部材1b′の材質は、合成樹脂以外のも
のでもよく、また、本考案搬送用トレーPTの成型の際に
一体成形して形成してもよく、或は、このトレーPTの成
型のあと、いわゆる後着けにより取付けてもよい。
尚、第6図に示す搬送用トレーPTの上面は、外周縁を
アールエッジ1rに形成すると共に、このエッジ1rの部分
以外を少し凹陥した平坦面1a′に形成している。この凹
陥形成された平坦面1a′は、この部分に糸の種数等を識
別したりするための記録媒体の取付部、或は、識別標識
等の表示部などとして使用する。ここで平坦面1a′は、
凹陥形成されているため、この面1a′がガイドワイヤ4,
4に直接接触することはなく、従って、記録媒体等の取
付部乃至は表示部として好適である。
第7図に示すものは、第6図に示した搬送トレーにお
けるベース部材1の上面側のアールエッジ1rの部分をト
レー本体の合成樹脂により低摩擦係数の合成樹脂等によ
り製された滑りリング部材1r′で形成し、ベース部材1
の下面側はトレー本体を形成する材質のままとしたもの
である。この構成により、ボビン搬送用トレーPTは、ベ
ース部材1の上面側のガイドワイヤ4,4に当接する部分
が下面側より低い摩擦係数に形成される。滑りリング部
材1r′の材質は合成樹脂、その他の部材でよく、また、
その取付けもトレー本体と一体成形、或は、後着けなど
任意である。
第8図に示すものは、第7図に示した搬送用トレーPT
におけるベース部材1の下面側の構成を、摩擦リング1
b′に代えて、ベース部1の下面を粗面1b″に形成し
て、上面側より摩擦係数を大きくなるようにしたもので
ある。この場合において、上面側は外周に向って緩やか
傾斜を付けると共に上面を平滑面に形成することが望ま
しい。
上記構成によって、ベース部材1の上面1aと下面1bの
摩擦係数の差をより明確に形成できると共に、高速での
ひねり搬送に好適なボビン搬送用トレーを得ることがで
きる。
本考案においては、第6図,第8図に示すベース部材
1の下面側の構成と、第7図,第8図に示すベース部材
1の上面側の構成とを適宜組合せて当該ベース部材1に
適用してもよいこと勿論である。
ボビン搬送用トレーにおけるベース部材1を上記のよ
うに構成することにより、ガイドワイヤ4,4との接触面
の摺動性能の向上を図ることができると共に、搬送ベル
ト5との当接面の摩擦係数を、搬送効果を高めると同時
にアキューム性能を高め得るように改善したので、より
高速な搬送、或は、高速搬送における垂直搬送やひねり
搬送が可能になる。
〔考案の効果〕
本考案は以上の通りであって、ペグ状をなすボビン搬
送用トレーにおいて、そのボビン支持杆部材にボビンの
保持機能を付与したので、搬送姿勢が急激に変化した
り、或は、搬送姿勢のいかんに拘らず搬送時やアキュー
ム時に多少の振動や衝撃があっても、およびボビンがそ
の搬送用トレーの支持杆から脱落するおそれはなく、ま
た、この搬送用トレーのベース部材における上,下面の
摩擦係数を異なるものにすると同時に、ガイドワイヤと
の接触面の形状に工夫をこらしたので、特に、垂直搬送
やひねり搬送を高速でしかもより高精度に行うことがで
きるという格別の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図はそれぞれ本考案トレーの一例の右半を
断面とした正面図、第4図及び第5図はそれぞれ本考案
トレーにより搬送状態の一部の例を示す側面図、第6図
〜第8図はそれぞれ本考案トレーの他の例の右半を断面
とした正面図である。PT……ボビン搬送用トレー、1…
…ベース部材、1a……ベース部材の上面、1b……ベース
部材の下面、2……ボビン支持杆、2a……ボビン嵌挿支
持部、2b……首部、3……ボビン、TG……搬送路機構、
4……ガイドワイヤ、5……搬送ベルト、6……溝状ガ
イド、7……板バネ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 堀部 達丈 静岡県藤枝市善左衛門600 日清紡績株 式会社藤枝工場内 (72)考案者 土屋 紀徳 愛知県岡崎市竜泉寺町後山207 (56)参考文献 実開 昭63−45749(JP,U)

Claims (5)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】円板状のベース部材とこのベース部材の上
    面側に立設された円柱状のボビン支持杆部材とからな
    り、かつ、前記ベース部材の上面を搬送ガイド部材の当
    接面に、及び、当該ベース部材の下面を搬送ベルト部材
    の当接面にそれぞれ形成したボビン搬送用トレーに於
    て、前記ボビン支持杆部材に、ボビンに対し保持力を発
    揮する磁石を当該支持杆部材に設けると共に、ボビン側
    にこの磁石に吸着される部材を設け、かつ、前記ベース
    部材の下面側は、当該ベース部材の上面側より摩擦係数
    を大きく形成したことを特徴とするボビン搬送用トレ
    ー。
  2. 【請求項2】円板状のベース部材とこのベース部材の上
    面側に立設された円柱状の部材であって、この部材に、
    ボビンに対し保持力を発揮する弾性材を設けたボビン支
    持杆部材とからなり、かつ、前記ベース部材の上面を搬
    送ガイド部材の当接面に、及び、当該ベース部材の下面
    を搬送ベルト部材の当接面にそれぞれ形成したボビン搬
    送用トレーに於て、前記ベース部材の下面側は、当該ベ
    ース部材の上面側より摩擦係数を大きく形成したことを
    特徴とするボビン搬送用トレー。
  3. 【請求項3】ベース部材の上面、又は、上面及び側面側
    は、ベース部材の下面側より摩擦係数を小さく形成した
    実用新案登録請求の範囲第1項又は第2項記載のボビン
    搬送用トレー。
  4. 【請求項4】ベース部材の下面側は、高摩擦係数部材を
    取付けること、又は粗面加工を施すことにより、ベース
    部材の上面側より摩擦係数を大きく形成した実用新案登
    録請求の範囲第1項〜第3項記載のいずれかのボビン搬
    送用トレー。
  5. 【請求項5】ベース部材の上面側は、低摩擦係数部材を
    取付けること、又は、上面に仕上加工を施すことによ
    り、ベース部材の下面側より摩擦係数を小さく形成した
    実用新案登録請求の範囲第1項〜第4項記載のいずれか
    のボビン搬送用トレー。
JP1989114763U 1989-10-02 1989-10-02 ボビン搬送用トレー Expired - Lifetime JP2530080Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989114763U JP2530080Y2 (ja) 1989-10-02 1989-10-02 ボビン搬送用トレー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989114763U JP2530080Y2 (ja) 1989-10-02 1989-10-02 ボビン搬送用トレー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0353967U JPH0353967U (ja) 1991-05-24
JP2530080Y2 true JP2530080Y2 (ja) 1997-03-26

Family

ID=31663112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989114763U Expired - Lifetime JP2530080Y2 (ja) 1989-10-02 1989-10-02 ボビン搬送用トレー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2530080Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5844951U (ja) * 1981-09-21 1983-03-25 池田物産株式会社 シ−ト用コイルスプリング
JPH038678Y2 (ja) * 1986-09-11 1991-03-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0353967U (ja) 1991-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6068110A (en) Holder for cylindrical cell in conveyor system
EP0896936A1 (en) Carrier transport device
CN109070628B (zh) 具有滚轮支架的磁性全向轮
US4537577A (en) Toy vehicle and track assembly
JPH0973888A (ja) 電池の箱詰め方法
NL8700801A (nl) Kettingtransporteur, transportketting en een bochtsegment voor de loopbaan van de kettingtransporteur.
JP2530080Y2 (ja) ボビン搬送用トレー
US5799934A (en) Battery convey jig
US5245816A (en) Antirotation device for tray
US3915409A (en) Magnetic tape cassette
JP2876562B2 (ja) 搬送装置
JP7524927B2 (ja) 物品搬送車
JP5879080B2 (ja) 自動調芯プーリーローラを備えるベルト搬送装置
JP2521974Y2 (ja) ボビン搬送トレー用の搬送ベルト
US6688771B2 (en) Retainer for rolling bearing
JP2934757B2 (ja) 軽量ボトルの傾斜路と基準路との連絡用空気コンベア
JPS6141164Y2 (ja)
JPS61200003A (ja) 搬送車の従動輪
JPH02245B2 (ja)
JPS6246980U (ja)
JP3929765B2 (ja) トレー式物品搬送装置
JP2501848B2 (ja) 糸条巻取機のトラバ―ス装置
JPH07115731B2 (ja) 容器搬送装置用ガイドレール構造体
KR200145215Y1 (ko) 테이프 레코더
KR920018527A (ko) 복사지 분류장치(Sorter)의 트랜스퍼 휠

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term