[go: up one dir, main page]

JP2525382B2 - Inkjet device - Google Patents

Inkjet device

Info

Publication number
JP2525382B2
JP2525382B2 JP61287074A JP28707486A JP2525382B2 JP 2525382 B2 JP2525382 B2 JP 2525382B2 JP 61287074 A JP61287074 A JP 61287074A JP 28707486 A JP28707486 A JP 28707486A JP 2525382 B2 JP2525382 B2 JP 2525382B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
cap
inkjet head
ink ejection
ejection port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61287074A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS63139747A (en
Inventor
弘治 寺沢
秀樹 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61287074A priority Critical patent/JP2525382B2/en
Publication of JPS63139747A publication Critical patent/JPS63139747A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2525382B2 publication Critical patent/JP2525382B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/19Ink jet characterised by ink handling for removing air bubbles

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、インクジエツトヘツドのインク吐出口から
のインクの不吐出を含む吐出不良を予防或いは回復する
ための回復手段を有するインクジェット装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an inkjet device having a recovery means for preventing or recovering ejection failure including non-ejection of ink from an ink ejection port of an ink jet head.

[従来の技術] インクジエツト装置においては、インクジェットヘツ
ドのインク吐出口の目詰まりやインク吐出口などからの
空気の混入等に起因するインクの不吐出を含む吐出不良
を予防或いは回復するための回復手段として、インク吐
出口から吸引を行うための吸引手段を設けることがあ
る。
[Prior Art] In an ink jet device, a recovery means for preventing or recovering an ejection failure including non-ejection of ink due to clogging of an ink ejection port of an inkjet head, mixing of air from the ink ejection port, or the like. As such, a suction unit for sucking from the ink ejection port may be provided.

[発明が解決しようとする課題] しかし、従来のこの種の回復手段によって回復動作を
行っても、インク吐出口からインクのみが吸引されて排
出され、インクジェットヘツド内のインク通路の壁面、
栄にその隅部や段差部等に付着するなどして滞留してい
る微小な気泡が完全に排出されず、インクの吐出不良が
依然として回復されないことがある、という課題があっ
た。
[Problems to be Solved by the Invention] However, even when the recovery operation is performed by the conventional recovery means of this type, only the ink is sucked and discharged from the ink ejection port, and the wall surface of the ink passage in the ink jet head,
There is a problem in that minute air bubbles that have stayed due to, for example, adhering to the corners or stepped portions of the ink are not completely discharged, and defective ink ejection may not be recovered.

[課題を解決するための手段] この様な従来の課題を解決し得る本発明のインクジェ
ット装置は、 インクジェットヘッドのインク吐出口を密閉するため
の弾性キャップと、 該弾性キャップが前記インク吐出口を密閉していると
きに前記インク吐出口からの吸引を行うための吸引手段
と、 前記弾性キャップが前記インクジェットヘッドへ近づ
く方向に前記弾性キャップを付勢するための付勢手段
と、 前記弾性キャップが前記インクジェットヘッドから離
間する様に前記付勢手段による付勢力に抗して前記弾性
キャップの位置を規制するための規制手段と、 前記弾性キャップが前記インク吐出口を密閉している
ときに前記インクジェットヘッドに対する前記弾性キャ
ップの密閉力が大きくなる様に前記インクジェットヘッ
ドへ近づく方向に前記付勢手段を押圧するための押圧手
段と、 を有し、該押圧手段を用いて前記インク吐出口から気体
を導入した後前記吸引手段を用いて前記インク吐出口か
らの吸引を行うことを特徴とする。
[Means for Solving the Problems] In an inkjet device of the present invention that can solve such conventional problems, an elastic cap for sealing an ink ejection port of an inkjet head, and the elastic cap serves as the ink ejection port. Suction means for performing suction from the ink discharge port when closed, biasing means for biasing the elastic cap in a direction in which the elastic cap approaches the inkjet head, and the elastic cap is Regulating means for regulating the position of the elastic cap against the biasing force of the biasing means so as to be separated from the inkjet head; and the inkjet when the elastic cap seals the ink ejection port. In order to increase the sealing force of the elastic cap against the head, move it toward the inkjet head. Pressing means for pressing the urging means, wherein gas is introduced from the ink discharge port using the pressing means, and then suction from the ink discharge port is performed using the suction means. And

[作用] かかる本発明のインクジェット装置においては、バネ
などを含む付勢手段によってインクジェットヘッドへ近
づく方向に付勢されたキャップがインクジェットヘッド
に向かって移動することにより、通常のキャッピングが
なされる。キャッピングの解除は、キャップに接続され
たピンなどを含む規制手段が付勢手段に抗してキャップ
の位置を規制することによってなされる。キャッピング
時にスライダなどを含む押圧手段がインクジェットヘッ
ドへ近づく方向に付勢手段を押圧することにより、イン
クジェットヘッドに対するキャップの密閉力が大きくさ
れ、キャップ内の圧力が上昇してインク吐出口からの空
気の押し込みがなされる。
[Operation] In the inkjet device of the present invention, the cap is urged by the urging means including a spring toward the inkjet head, and the cap is moved toward the inkjet head to perform normal capping. The capping is released by restricting the position of the cap against the biasing device by a restricting device including a pin connected to the cap. By pressing the biasing means in the direction approaching the inkjet head by the pressing means including the slider at the time of capping, the sealing force of the cap with respect to the inkjet head is increased, and the pressure in the cap rises and the air from the ink ejection port is removed. It is pushed.

この様に、本発明のインクジェット装置によれば、イ
ンク吐出口からインクジェットヘツド内に空気を押し込
み、この空気によってインク通路の壁面に付着するなど
して滞留していた微小な気泡を取り込んで比較的大きな
空気塊とし、この空気塊をインクとともにインク吐出口
から吸引して排出させることにより、従来回復しづらか
った様なインクの吐出不良までも回復させることができ
る。しかも、この空気押し込みによる回復を、簡易な構
造の回復手段によって行うことができる。
As described above, according to the ink jet device of the present invention, air is pushed into the ink jet head from the ink ejection port, and this air is used to take in the minute air bubbles that have accumulated by adhering to the wall surface of the ink passage. By forming a large air mass and sucking and discharging the air mass together with the ink from the ink ejection port, it is possible to recover even an ink ejection failure that was difficult to recover in the past. Moreover, the recovery by pushing in the air can be performed by the recovery means having a simple structure.

[実施例] 以下、図面を参照しながら本発明の実施例を具体的に
説明する。
Embodiment An embodiment of the present invention will be specifically described below with reference to the drawings.

第4図は、インクジェット装置の回復手段を説明する
ための模式図である。
FIG. 4 is a schematic diagram for explaining the recovery means of the inkjet device.

インクジェットヘツド1の液流路1Aの端部に設けられ
たインク吐出口(第4図では複数設けられている)は、
その周囲をキヤツプ3によって覆われて密閉される。キ
ヤツプ3内にはインクを吸収し保持できるインク吸収体
2が設けられている。キヤツプ3には吸引チユーブ4お
よび大気開放チユーブ5が接続されている。吸引チユー
ブ4の他端は、負圧発生源である吸引ポンプ6に接続さ
れている。大気開放チユーブ5には通気弁7および電磁
弁8が設けられている。通気弁7は吸引ポンプ6の操作
レバーと連動し、インク吸引時には閉じ、インク吐出口
からのインクの蒸発やインク吐出口へのごみの付着など
を防止するためになされるキヤツピング時には開く様動
作する。電磁弁8は通常は閉じているが、電磁弁開閉コ
ントロールタイマー9により制御されて後述するタイミ
ングで開かれ、大気開放チユーブ5内を大気と連通させ
る。
The ink ejection ports (plural in FIG. 4) provided at the end of the liquid flow path 1A of the inkjet head 1 are
The periphery thereof is covered with the cap 3 and hermetically sealed. An ink absorber 2 capable of absorbing and holding ink is provided in the cap 3. A suction tube 4 and an atmosphere opening tube 5 are connected to the cap 3. The other end of the suction tube 4 is connected to a suction pump 6 which is a negative pressure generation source. A vent valve 7 and a solenoid valve 8 are provided in the atmosphere opening tube 5. The ventilation valve 7 is interlocked with the operation lever of the suction pump 6, and operates so as to close when ink is sucked, and open when capping to prevent evaporation of ink from the ink discharge port and adhesion of dust to the ink discharge port. . Although the solenoid valve 8 is normally closed, it is controlled by a solenoid valve opening / closing control timer 9 and opened at a timing described later to connect the inside of the atmosphere opening tube 5 to the atmosphere.

以上説明した回復手段の動作を、第5図のタイミング
チヤートを参照しながら以下に説明する。
The operation of the recovery means described above will be described below with reference to the timing chart of FIG.

キヤツプ3によってインク吐出口が覆われかつ通気弁
7および電磁弁8が閉じられた状態で、第5図中の時点
t0で吸引ポンプ6をオン(作動状態)にすると、吸引チ
ユーブ4を介してキャップ3内の空気が吸引されてキヤ
ツプ3内および大気開放チユーブ5の一部内に負圧が生
成される。この結果、インク吐出口からインクが吸引さ
れる。吸引されたインクはキヤツプ3内を満たし、イン
ク吸収体2より溢れることもある。また、大気開放チユ
ーブ5内にもインクが満たされる場合がある。そしてこ
の状態のままキャップ3を開放すると、装置内が汚れた
り、後でなされるインクの吐出状態に悪影響が生じる恐
れがある。
When the ink discharge port is covered by the cap 3 and the ventilation valve 7 and the solenoid valve 8 are closed, the time point in FIG.
When the suction pump 6 is turned on (operating state) at t 0 , the air in the cap 3 is sucked through the suction tube 4 and a negative pressure is generated in the cap 3 and a part of the atmosphere opening tube 5. As a result, ink is sucked from the ink ejection port. The sucked ink fills the cap 3 and may overflow from the ink absorber 2. In addition, the atmosphere open tube 5 may be filled with ink. If the cap 3 is opened in this state, the inside of the apparatus may become dirty or the ink ejection state performed later may be adversely affected.

そこで、時点t0から所定時間経過した時点t1で、電磁
弁8をオン(開)にして大気開放チユーブ5内を大気に
連通させる。すると、インク吸収体2より溢れていたイ
ンクや大気開放チユーブ5内のインクは、空気とともに
吸引チユーブ4を介して吸引ポンプ6へ送られる。第5
図に示すごとく、キヤツプ3内の圧力は吸引ポンプ6を
オンした時点toで若干の立上がり角度でもって負圧にな
り、電磁弁8をオン(開)にした時点t1で急激に大気圧
に復帰する。従って時点t1以降ではインクの吸引はほと
んど行われない。ここで、吸引ポンプ6をオンにする時
点toから電磁弁8をオンにする時点t1までの時間(t1
t0)は、電磁弁開閉コントロールタイマー9によって制
御される。また、この時間(t1−t0)、すなわちインク
吸引時間は電磁弁開閉コントロールタイマー9を調節す
ることにより変化させることができる。
Therefore, at a time point t 1 when a predetermined time has elapsed from the time point t 0 , the solenoid valve 8 is turned on (opened) so that the atmosphere opening tube 5 communicates with the atmosphere. Then, the ink overflowing from the ink absorber 2 and the ink in the atmosphere open tube 5 are sent to the suction pump 6 through the suction tube 4 together with the air. Fifth
As shown in the figure, the pressure in the cap 3 becomes negative with a slight rise angle at the time to when the suction pump 6 is turned on, and suddenly becomes atmospheric pressure at the time t 1 when the solenoid valve 8 is turned on (open). Return. Therefore, after the time point t 1 , ink is hardly sucked. Here, from time to turn on the suction pump 6 to the time point t 1 to turn on the solenoid valve 8 time (t 1 -
t 0 ) is controlled by the solenoid valve opening / closing control timer 9. Further, this time (t 1 −t 0 ), that is, the ink suction time can be changed by adjusting the solenoid valve opening / closing control timer 9.

この様に第5図に示された吸引回復シーケンスでイン
クの不吐出や吐出不良を解消しようとしても、以下に述
べる問題が依然として残る場合がある。すなわち、例え
ば第4図の様にインクジェットヘツド1の液流路1Aの後
方に設けられた共通インク室1Bの内部にまで気泡1Cが存
在している場合には、気泡1Cが取り除きにくいので、イ
ンクの吐出不良が解消しにくい。特に、気泡1Cが共通イ
ンク室1B内の隅部や段差部等に存在している場合には、
吸引ポンプ6を用いて吸引しても液流路1A内のインクや
共通インク室1B内の流れやすい部分のインクのみが外部
に流れ、気泡1Cは滞留したままであることが多く、イン
クの吐出不良が解消しにくいことが少なくなかった。
Even if an attempt is made to eliminate ink ejection failure or ejection failure in the suction recovery sequence shown in FIG. 5, the problems described below may still remain. That is, for example, as shown in FIG. 4, when the bubble 1C exists even inside the common ink chamber 1B provided behind the liquid flow path 1A of the inkjet head 1, it is difficult to remove the bubble 1C. It is difficult to eliminate the defective discharge of. In particular, when the bubbles 1C are present in the corners or steps of the common ink chamber 1B,
Even if the ink is sucked using the suction pump 6, only the ink in the liquid flow path 1A or the ink in the easy-to-flow portion in the common ink chamber 1B flows to the outside, and the bubbles 1C are often retained. It was often difficult to eliminate defects.

この様なインクの吐出不良の原因を解消するために、
本発明では通気弁7と電磁弁8を閉じた状態で弾性体か
らなるキヤツプ3をインクジェットヘッド1に向かって
強制的に前進させる。すると、キヤツプ3内の空気が加
圧されるので、インクジェットヘッド1の内部、中でも
共通インク室1Bの内部や共通インク室1Bにインクを供給
するためのヘツド供給管の一部にまで空気が押し込まれ
る。この状態で吸引ポンプ6を用いて吸引を行うと、イ
ンクジェットヘッド1内の空気が一気に液流路から排出
され、ヘツド供給管、共通インク室1B及び液流路1Aがイ
ンクで充填される。この様にして、インクジェットヘツ
ド1からのインクの吐出状態の回復を図ることができ
る。これは一つには、空気とインクとがきれいに置換さ
れるためである。
In order to eliminate the cause of such defective ink ejection,
In the present invention, the cap 3 made of an elastic material is forcibly advanced toward the inkjet head 1 with the ventilation valve 7 and the electromagnetic valve 8 closed. Then, the air in the cap 3 is pressurized, so that the air is pushed into the inside of the inkjet head 1, especially inside the common ink chamber 1B and a part of the head supply pipe for supplying ink to the common ink chamber 1B. Be done. When suction is performed using the suction pump 6 in this state, the air in the inkjet head 1 is expelled from the liquid flow path all at once, and the head supply pipe, the common ink chamber 1B, and the liquid flow path 1A are filled with ink. In this way, it is possible to recover the ejection state of the ink from the inkjet head 1. This is partly because the air and ink are replaced cleanly.

この様な回復動作を行うための回復手段について、第
1図及び第2図を用いて説明する。第1図は、本発明に
係る回復手段を有するインクジエツト装置の要部を示す
上面図である。第2図は、本発明のインクジェット装置
の回復手段を示す斜視図である。
A recovery means for performing such recovery operation will be described with reference to FIGS. 1 and 2. FIG. 1 is a top view showing a main part of an ink jet device having a recovery means according to the present invention. FIG. 2 is a perspective view showing the recovery means of the inkjet device of the present invention.

記録を行う場合、キヤリツジ15はガイド15A上をプラ
テン13に沿って第1図の矢印の様に往復移動する。キャ
リッジ15に搭載されたインクジェットヘツド1は、プラ
テン13によって搬送される記録媒体に対し、インクジェ
ットヘッド1の前面に設けられたインク吐出口からイン
クを吐出して記録を行う。符号18は、キャリッジ15がキ
ャップ3に対向する位置にあることを検出するための検
出手段である。
When recording, the carriage 15 reciprocates on the guide 15A along the platen 13 as shown by the arrow in FIG. The inkjet head 1 mounted on the carriage 15 performs recording on a recording medium conveyed by the platen 13 by ejecting ink from an ink ejection port provided on the front surface of the inkjet head 1. Reference numeral 18 is a detection means for detecting that the carriage 15 is at a position facing the cap 3.

インクジェットヘッド1の回復を行う場合、キャップ
3に対向する位置にインクジェットヘッド1を移動す
る。付勢手段を構成するバネ17は後端部をベース16によ
って支えられており、前端部がキャップ3を支持するた
めのキャップホルダー10をインクジェットヘッド1へ近
づく方向に付勢している。バネ17によって付勢されたキ
ャップがインクジェットヘッド1に向かって移動するこ
とにより、キャップホルダー10の両端に設けられた凸部
10Bが第1図の点線の位置にまで移動し、通常のキャッ
ピングがなされる。通常のキャッピング時におけるバネ
17による密閉力は、ベース16によって支えられたバネ17
の後端部が移動しないので一定である。この密閉力は、
あまり大きく設定し過ぎると長期間の放置等を行った際
にキヤツプ3が塑性変形し、インク吐出口の密閉性が不
安定になるという不都合が生じる場合があるので、適切
な値にあらかじめ設定されている。
When recovering the inkjet head 1, the inkjet head 1 is moved to a position facing the cap 3. A spring 17 constituting a biasing means has a rear end supported by a base 16, and a front end biases a cap holder 10 for supporting the cap 3 in a direction approaching the inkjet head 1. The caps urged by the springs 17 move toward the inkjet head 1 so that the protrusions provided at both ends of the cap holder 10
10B moves to the position indicated by the dotted line in FIG. 1 and normal capping is performed. Spring for normal capping
The sealing force of 17 is due to the spring 17 supported by the base 16.
It is constant because the rear end of the rear does not move. This sealing force is
If the value is set too large, the cap 3 may be plastically deformed when left for a long period of time, and the sealing property of the ink ejection port may become unstable. Therefore, an appropriate value is preset. ing.

キャッピングの解除は、キャップホルダー10に接続さ
れた規制手段を構成するキャップホルダーピン10Aがバ
ネ17による付勢力に抗してキャップ3の位置を規制する
ことによってなされる。
The capping is released by regulating the position of the cap 3 against the biasing force of the spring 17 by the cap holder pin 10A which is connected to the cap holder 10 and constitutes a regulating means.

インク吐出口からの空気の押し込みは、キャッピング
時に押圧手段を構成するスライダ30がインクジェットヘ
ッド1へ近づく方向にバネ17の後端部を押圧することに
よってなされる。この押圧により、インクジェットヘッ
ド1に対するキャップ3の密閉力が大きくされ、弾性部
材からなるキャップ3が変形してその内部の圧力が上昇
する結果、インク吐出口から空気が押し込まれるわけで
ある。スライダ30はスライダピン30Aに接続されてお
り、第1図の矢印で示されたキャップ3の移動方向に沿
ったスライダピン30Aの移動に応じて同じ方向に沿って
移動する。
The air is pushed in from the ink ejection port by pushing the rear end portion of the spring 17 in the direction in which the slider 30 constituting the pushing means approaches the inkjet head 1 during capping. Due to this pressing, the sealing force of the cap 3 with respect to the inkjet head 1 is increased, the cap 3 made of an elastic member is deformed, and the pressure inside the cap 3 rises. As a result, air is pushed in from the ink ejection port. The slider 30 is connected to the slider pin 30A and moves in the same direction as the slider pin 30A moves along the moving direction of the cap 3 shown by the arrow in FIG.

前述したキャップホルダーピン10Aとスライダピン30A
の移動は、モータ16Aによって回転されるギア12に設け
られたカムによってなされるが、詳細については後述す
る。
Cap holder pin 10A and slider pin 30A described above
Is moved by a cam provided on the gear 12 rotated by the motor 16A, the details of which will be described later.

インクジェットヘツド1に対するキャップ3の密着/
離間動作に係る位置決めは、ギア12の位置決めカム12A
が接点11のキヤツプ接点1lBをON/OFFすることによって
なされる。吸引ポンプ6の作動のON/OFFの検出は、ポン
プレバー14の一端が接点11のポンプ接点1lAを開閉する
ことによってなされる。
Adhesion of the cap 3 to the inkjet head 1 /
The positioning related to the separating operation is performed by the positioning cam 12A of the gear 12.
Is performed by turning on and off the cap contact 1lB of the contact 11. Detection of ON / OFF of the operation of the suction pump 6 is performed by opening and closing the pump contact 11a of the contact 11 by one end of the pump lever 14.

第3図は、本発明のインクジェット装置の回復手段で
用いられているギアを示す側面図である。
FIG. 3 is a side view showing a gear used in the recovery means of the inkjet device of the present invention.

キャップホルダーピン10Aは、ギア12の第1の内面カ
ム12Bによって移動を行う。すなわち、ギア12が回転し
てキャップホルダーピン10Aが第1の内面カム12Bの内の
直線部に至ると、その直線部によってキャップホルダー
ピン10Aが押される。この結果、キャップホルダーピン1
0Aに接続されたキャップホルダー10が、インクジェット
ヘッド1から離間する方向に移動する。これにより、キ
ャッピングの解除がなされる。
The cap holder pin 10A is moved by the first inner cam 12B of the gear 12. That is, when the gear 12 rotates and the cap holder pin 10A reaches the straight line portion of the first inner cam 12B, the straight line portion pushes the cap holder pin 10A. As a result, cap holder pin 1
The cap holder 10 connected to 0A moves in a direction away from the inkjet head 1. As a result, capping is released.

スライダピン30Aは、ギア12の第2の内面カム12Cによ
って移動を行う。すなわち、ギア12が回転して第3図の
ハッチングで示された様にスライダピン30Aが第2の内
面カム12Cの内の押し込み用凸部12Dに至ると、その押し
込み用凸部12Dによってスライダピン30Aが押される。こ
の結果、スライダピン30Aに接続され通常はバネ17によ
ってベース16の側面に押しつけられているスライダ30が
ベース16の側面から離れ、インクジェットヘッド1に向
かう方向にバネ17を押す。これにより、インク吐出口か
らの空気の押し込みがなされる。
The slider pin 30A is moved by the second inner cam 12C of the gear 12. That is, when the gear 12 rotates and the slider pin 30A reaches the pushing convex portion 12D of the second inner cam 12C as shown by the hatching in FIG. 3, the pushing pin 12D causes the slider pin 30A to move. 30A is pressed. As a result, the slider 30, which is connected to the slider pin 30A and is normally pressed against the side surface of the base 16 by the spring 17, separates from the side surface of the base 16 and presses the spring 17 in the direction toward the inkjet head 1. As a result, the air is pushed in from the ink ejection port.

尚、例えば自動的にキヤツプ3によるキャッピングの
みを続行する場合には、スライダピン30Aが押し込み用
凸部12Dを通過する際に電磁弁8が開いている様に制御
されるため、インクジェットヘツド1の内部に空気が押
し込まれることはない。
Incidentally, for example, when only the capping by the cap 3 is automatically continued, the solenoid valve 8 is controlled to open when the slider pin 30A passes through the pushing convex portion 12D, so that the inkjet head 1 No air is pushed inside.

上述した空気の押し込み動作によってインク吐出口か
らインクジェットヘッド1内に押し込まれた空気によ
り、インク通路の壁面に付着するなどした微小な気泡を
取り込んで比較的大きな空気塊とする。続いて吸引ポン
プ6を駆動して、この空気塊をインクとともにインク吐
出口から吸引して排出させる。これにより、従来回復し
づらかった様なインクの吐出不良までも回復させること
ができる。
The air pushed into the inkjet head 1 from the ink ejection port by the above-described air pushing operation takes in minute bubbles such as adhered to the wall surface of the ink passage to form a relatively large air mass. Then, the suction pump 6 is driven to suck and discharge this air mass together with the ink from the ink discharge port. As a result, it is possible to recover even an ink ejection failure that was difficult to recover in the past.

尚、本発明では更に、キャップ3による密閉力が複数
レベルの大きさを有するので、キヤリツジ15やインクジ
ェットヘツド1がキヤツプホルダー10に対して正常でな
くおかれた状態、例えばキヤリツジ15にキヤツプホルダ
ーが当たった状態で装置の電源がONされたとしても、機
械的にロツクする様なことがない。
Further, in the present invention, since the sealing force of the cap 3 has a plurality of levels, the state in which the carriage 15 or the inkjet head 1 is not normal with respect to the cap holder 10, for example, the cap holder is attached to the cap holder 10. Even if the power of the device is turned on while hitting, there is no mechanical locking.

[発明の効果] 本発明のインクジェット装置によれば、インク吐出口
からインクジェットヘツド内に空気を押し込み、この空
気によってインク通路の壁面に付着するなどして滞留し
ていた微小な気泡を取り込んで比較的大きな空気塊と
し、この空気塊をインクとともにインク吐出口から吸引
して排出させることにより、従来回復しづらかった様な
インクの吐出不良までも回復させることができる。しか
も、この空気押し込みによる回復を、簡易な構造の回復
手段によって行うことができる。
[Effect of the Invention] According to the inkjet device of the present invention, air is pushed into the inkjet head from the ink discharge port, and the air is taken in to capture minute bubbles that have accumulated and adhered to the wall surface of the ink passage. By forming a large air mass and sucking and discharging this air mass together with the ink from the ink discharge port, it is possible to recover even an ink ejection failure that was difficult to recover in the past. Moreover, the recovery by pushing in the air can be performed by the recovery means having a simple structure.

加えて、本発明によれば、押圧手段による弾性キャッ
プへの押圧力のかかり方が付勢手段を介することによっ
て比較的滑らかになっているので、気体を一層スムーズ
に導入することができる。
In addition, according to the present invention, since the pressing force applied to the elastic cap by the pressing means is relatively smooth by the biasing means, the gas can be introduced more smoothly.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は、本発明に係る回復手段を有するインクジエツ
ト装置の要部を示す上面図である。 第2図は、本発明のインクジェット装置の回復手段を示
す斜視図である。 第3図は、本発明のインクジェット装置の回復手段で用
いられているギアを示す側面図である。 第4図は、インクジェット装置の回復手段を説明するた
めの模式図である。 第5図は、インクジェット装置の回復手段の一般的な動
作を説明するためのタイミングチヤートである。 1:インクジェットヘツド 3:キヤツプ 7:通気弁 8:電磁弁 10:キヤツプホルダー 10A:キヤツプホルダーピン 11:接点 1lA:ポンプ接点 12:ギア 12B:第1の内面カム 12C:第2の内面カム 12D:押し込み用凸部 16:ベース 17:バネ 30:スライダ 30A:スライダピン
FIG. 1 is a top view showing a main part of an ink jet device having a recovery means according to the present invention. FIG. 2 is a perspective view showing the recovery means of the inkjet device of the present invention. FIG. 3 is a side view showing a gear used in the recovery means of the inkjet device of the present invention. FIG. 4 is a schematic diagram for explaining the recovery means of the inkjet device. FIG. 5 is a timing chart for explaining the general operation of the recovery means of the inkjet device. 1: Inkjet head 3: Cap 7: Vent valve 8: Solenoid valve 10: Cap holder 10A: Cap holder pin 11: Contact 1lA: Pump contact 12: Gear 12B: First inner cam 12C: Second inner cam 12D: Push-in projection 16: Base 17: Spring 30: Slider 30A: Slider pin

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】インクジェットヘッドのインク吐出口を密
閉するための弾性キャップと、 該弾性キャップが前記インク吐出口を密閉しているとき
に前記インク吐出口からの吸引を行うための吸引手段
と、 前記弾性キャップが前記インクジェットヘッドへ近づく
方向に前記弾性キャップを付勢するための付勢手段と、 前記弾性キャップが前記インクジェットヘッドから離間
する様に前記付勢手段による付勢力に抗して前記弾性キ
ャップの位置を規制するための規制手段と、 前記弾性キャップが前記インク吐出口を密閉していると
きに前記インクジェットヘッドに対する前記弾性キャッ
プの密閉力が大きくなる様に前記インクジェットヘッド
へ近づく方向に前記付勢手段を押圧するための押圧手段
と、 を有し、該押圧手段を用いて前記インク吐出口から気体
を導入した後前記吸引手段を用いて前記インク吐出口か
らの吸引を行うことを特徴とするインクジェット装置。
1. An elastic cap for sealing an ink ejection port of an ink jet head, and a suction means for performing suction from the ink ejection port when the elastic cap seals the ink ejection port. Urging means for urging the elastic cap in a direction in which the elastic cap approaches the inkjet head; and the elasticity against the urging force of the urging means so that the elastic cap is separated from the inkjet head. A restricting means for restricting the position of the cap; and a direction in which the elastic cap closes the inkjet head so that a sealing force of the elastic cap with respect to the inkjet head becomes large when the elastic cap seals the ink ejection port. A pressing means for pressing the urging means, and the ink ejecting means using the pressing means. Jet apparatus characterized by performing suction from the ink discharge port with said suction means after the introduction of the gas from the mouth.
JP61287074A 1986-12-02 1986-12-02 Inkjet device Expired - Lifetime JP2525382B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61287074A JP2525382B2 (en) 1986-12-02 1986-12-02 Inkjet device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61287074A JP2525382B2 (en) 1986-12-02 1986-12-02 Inkjet device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63139747A JPS63139747A (en) 1988-06-11
JP2525382B2 true JP2525382B2 (en) 1996-08-21

Family

ID=17712717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61287074A Expired - Lifetime JP2525382B2 (en) 1986-12-02 1986-12-02 Inkjet device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2525382B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0483638U (en) * 1990-11-29 1992-07-21
JP2879608B2 (en) * 1992-12-16 1999-04-05 シチズン時計株式会社 Maintenance station and driving method thereof

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2522770B2 (en) * 1986-08-05 1996-08-07 キヤノン株式会社 Inkjet device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63139747A (en) 1988-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2522770B2 (en) Inkjet device
US5153613A (en) Suction recovery device for ink jet recording
US5086305A (en) Liquid injection recording apparatus and suction recovery device using capping means integrally provided with a plurality of caps
JP2879608B2 (en) Maintenance station and driving method thereof
JP3159225B2 (en) Ink jet recording device
JPH011552A (en) How to operate an inkjet recording device
US4999643A (en) Discharge recovery device and apparatus having suction means and vent means communicating with capping means
US5570116A (en) Method and device for restoring ink jet performance of ink jet recording apparatus
US6422680B1 (en) Ink jet recording apparatus and cleaning control method for the same
JP2525382B2 (en) Inkjet device
JPS62109650A (en) Ink jet recorder
US7014291B2 (en) Ink jet recording apparatus
JPS6071259A (en) Discharge recovery
JPH05305714A (en) Inkjet printer suction purge device and suction purge method
JPS63224958A (en) Actuation of ink jet recorder
JPS61277456A (en) Suction recovery apparatus in liquid jet recorder
JP2687026B2 (en) Ink jet recording device
JPH06143565A (en) Ink jet recorder
JPH02102066A (en) inkjet recording device
JPS62109655A (en) Ink jet recorder
JPS62109651A (en) Ink jet recorder
JP2737166B2 (en) Capping device for inkjet printer
JPS62109649A (en) Ink jet recorder
JP2001270135A (en) Ink jet recording device
JPS62109648A (en) Ink jet recorder

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term