[go: up one dir, main page]

JP2524637Y2 - 電子写真装置のクリーニング装置 - Google Patents

電子写真装置のクリーニング装置

Info

Publication number
JP2524637Y2
JP2524637Y2 JP1989025459U JP2545989U JP2524637Y2 JP 2524637 Y2 JP2524637 Y2 JP 2524637Y2 JP 1989025459 U JP1989025459 U JP 1989025459U JP 2545989 U JP2545989 U JP 2545989U JP 2524637 Y2 JP2524637 Y2 JP 2524637Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fur brush
toner
magnetic
sleeve
blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1989025459U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02119672U (ja
Inventor
茂 森
日吉 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Katsuragawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Katsuragawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Katsuragawa Electric Co Ltd filed Critical Katsuragawa Electric Co Ltd
Priority to JP1989025459U priority Critical patent/JP2524637Y2/ja
Publication of JPH02119672U publication Critical patent/JPH02119672U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2524637Y2 publication Critical patent/JP2524637Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、複写機、プリンタ等の電子写真装置のクリ
ーニング装置に関し、特には、ファーブラシを回転させ
て感光体表面に接触させることにより感光体の表面上に
残留する磁性トナーを感光体表面から除去する形式の電
子写真装置のクリーニング装置に関する。
[従来の技術] 一般に電子写真装置においては、感光体を表面に有す
る回転ドラム(感光ドラムという)の該表面上に所望の
トナー像を形成し、このトナー像を適当な転写材上に転
写したのち定着装置に搬送して定着する。一方、トナー
の転写工程の後に、転写材に転写されずに感光ドラムの
表面に残留したトナーは、次ぎの複写工程に先だって感
光ドラムの表面から完全に除去されることが要求され
る。
従来、かかる残留トナーの除去のために、毛または適
当な合成樹脂ファイバーからなるファーブラシを感光ド
ラムの表面に回転接触させ、それによりドラムの表面上
に残留する現像剤を叩き落しまたはファーブラシに移転
させてドラムの表面から除去する構成が知られる。この
種のクリーニング装置においては、ファーブラシに付着
したトナーを叩き落とすために、感光ドラムとの前記接
触部の下流に、ファーブラシと接触可能に叩き棒を設
け、あるいは現像剤として磁性トナーを用いる装置にお
いては、ファーブラシ上の磁性トナーを磁気的に吸引す
るための複数の磁極を有するマグネットを回転自在に設
け、マグネット自体をファーブラシに接触させることに
より、ファーブラシの清掃を行っている。
[考案が解決しようとする課題] ところで、上記のように叩き棒を設けてトナーの除去
を行なう構成においては叩き落しが充分でなくファーブ
ラシ上に漸次にトナーが残って積もりファーブラシのク
リーニング能力が低下する。またマグネットを用いた場
合においては、ファーブラシのマグネットの磁極と接触
する部分は充分にトナーが吸引されるが、磁極と磁極と
の間の磁力の弱い部分に対応するファーブラシの部分は
トナーの吸引除去が充分でなく、上記叩き棒の場合と同
様に、ファーブラシに漸次にトナーが積もりファーブラ
シのクリーニング能力が低下する。
また更に、従来においては、前記マグネットの表面に
付着したトナーを除去するために合成樹脂等の非磁性材
料により作製されたブレードをマグネットの表面に圧接
して用いていたが、幅の広い感光体を対象とする場合な
ど、幅方向におけるブレードの変形(波うち)等により
回転スリーブの表面との接触が幅方向にわたって確実に
確保することができず、トナーの完全な除去を行なうこ
とができない。
本考案は、上記問題点に鑑みてなされたもので、ファ
ーブラシからのトナーの除去を確実としファーブラシの
クリーニング能力を常時良好に保つことのできるクリー
ニング装置を簡単な構成により提供することを課題とす
る。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解決するため、本考案は、感光体表面に接
触して磁性トナーを除去する回転可能なファーブラシ
と、内部に固定配置した複数の磁極を有するマグネット
の作用によりファーブラシに付着した磁性トナーを吸着
してファーブラシから離れる方向に移動させる回転可能
なスリーブと、前記スリーブ表面に接触して該スリーブ
表面に付着したトナーを除去する薄厚のブレードとを有
する電子写真装置のクリーニング装置において、前記マ
グネットは隣接する磁極が同極である部分を有し、前記
ブレードが磁性体であって、このブレードが前記スリー
ブを介して前記マグネットの同極の磁極間に対向するよ
うに設けたことを特徴とする。
[作用] 上記手段により、感光体表面に残留する磁性トナーは
ファーブラシによって除去され、次いでファーブラシに
付着したトナーは、ファーブラシに対向して固定配置さ
れたマグネットの磁極による磁力により回転スリーブ上
に磁気的に吸着され、磁性ブレードへと搬送される。磁
性ブレードはその先端が前記マグネットの磁力により回
転スリーブの表面に全幅にわたって充分に吸着されてお
り、これにより該ブレードにより回転スリーブ表面上の
トナーが良好に除去される。
[実施例] 以下、図面を参照として本考案を説明する。
符号1は、複写機、プリンタ等の電子写真装置の内部
に回転自在に設けられた感光ドラムであり、静電潜像を
形成可能な感光体をその外周面に有している。感光ドラ
ム1は図示しない駆動装置に連結され、プリント時に矢
印Aで示す方向に回転し、プリント終了後に停止する。
図示していないが、感光ドラムの周囲には公知の構成の
帯電装置、画像露光装置、現像装置、転写装置が順次作
動的に配置され、帯電装置、画像露光装置および現像装
置により感光ドラムの表面に原稿情報に従ったトナー像
が形成される。この例では磁性トナーが現像剤として用
いられ、このトナー像は転写装置により適当な転写材に
転写される。現像剤像を載せた転写材は、感光ドラムの
表面から剥離され、次いで定着装置に搬送されて像の定
着が行われる。転写後の感光ドラムの表面は、その上に
残留するトナーやその他の異物の除去のかめクリーニン
グ装置2へと送られる。
クリーニング装置2は、回転軸5の周囲に毛または合
成樹脂ファイバーによって作製されたブラシ部を備えた
ファーブラシ3と、ファーブラシ3の下流に設けられた
ゴム等の弾性材料により作製されたクリーニングブレー
ド3を有する。ファーブラシ3およびブレード4は感光
ドラム1の軸線方向と平行する方向に延在して設けら
れ、感光ドラム1の全幅を覆って接触するように配置さ
れている。ファーブラシ3は感光ドラムの周速度よりも
幾らか速い周速度で感光ドラム1の回転方向と順方向に
(矢印Bの方向)に回転し、この回転により感光ドラム
1の表面を拭き払うように接触して、感光ドラム1の表
面に残留するトナーを払い落し、または物理的且つ摩擦
帯電的にトナーを吸着してドラム表面から除去する。
ファーブラシ3のドラムとの接触部から下流に、ファ
ーブラシ3のブラシ部のかなり深い部分と接触可能に非
磁性材料により作られた回転スリーブ6が回転可能に配
置されている。スリーブ6の内部には複数の磁極を有す
るマグネット7が回転不能に配置されており、その磁極
の一つはファーブラシ3との接触部分と対向している。
一方、スリーブ6のファーブラシ3との接触部の下流
に磁性材料により作製された、例えば厚さ0.05mm程度の
薄厚の、好ましくは弾性を有するブレード8が配置され
ている。ブレード8は図でみて紙面と垂直の方向に延び
ており、スリーブ6の全幅に渡ってその先端が接触す
る。マグネット7は隣接する磁極が同極(図示例ではN
極)となる部分を有し、ブレード8の先端はこの同極の
磁極間でスリーブ6の表面に接触するように配置され且
つマグネット7の磁力によりその先端が全幅にわたって
スリーブ6の表面に吸着され接触する。このような構成
においてスリーブ6はファーブラシ3の回転方向と順方
向(矢印Cで示す方向)に回転し、ファーブラシ3から
磁気的に吸着されたスリーブ上の磁性トナーはブレード
8へと運ばれ、ブレード8の先端によりスリーブ6の表
面から掻き落とされる。この掻き落とされたトナーは図
でみて紙面に対して垂直な方向に延びたスクリュウ装置
9によって該スクリュウの軸線方向に送られ、スクリュ
ウ装置9に連結された適当な廃棄トナーボトル内に回収
される。
一方、クリーニングブレード4はバネ等の適当な付勢
手段によりその先端が感光ドラム1の表面に圧接され、
ファーブラシ3により除去しきれなかった感光ドラム上
の残留トナーを掻き取ってドラム1の表面のクリーニン
グを確実に完了させる。従って、ファーブラシ3のみに
よって残留トナーを確実に除去し得る場合にはブレード
4は必ずしも設ける必要がない。
符号10はクリーニングの終了後に感光ドラム表面を露
光し感光体の感度を調整するイレーサランプである。
[考案の効果] 上記のように本考案によれば、固定配置したマグネッ
トとそれを囲って配置された回転スリーブとの組合せに
より、従来の回転マグネットのような磁極の移動に起因
したファーブラシからのトナー吸着のムラを解消するこ
とができるとともに、回転スリーブからのトナーの除去
のために磁性ブレードを用いることにより広幅の感光ド
ラムを対象とするクリーニングにおいても、スリーブか
らの確実なトナーの除去を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案によるクリーニング装置の一例の要部を
示す側断面図である。 1……感光ドラム、2……クリーニング装置、3……フ
ァーブラシ、4……クリーニングブレード、6……回転
スリーブ、7……磁石集成体、8……磁性ブレード。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】感光体表面に接触して磁性トナーを除去す
    る回転可能なファーブラシと、内部に固定配置した複数
    の磁極を有するマグネットの作用によりファーブラシに
    付着した磁性トナーを吸着してファーブラシから離れる
    方向に移動させる回転可能なスリーブと、前記スリーブ
    表面に接触して該スリーブ表面に付着したトナーを除去
    する薄厚のブレードとを有する電子写真装置のクリーニ
    ング装置において、前記マグネットは隣接する磁極が同
    極である部分を有し、前記ブレードが磁性体であって、
    このブレードが前記スリーブを介して前記マグネットの
    同極の磁極間に対向するように設けたことを特徴とする
    電子写真装置のクリーニング装置。
JP1989025459U 1989-03-06 1989-03-06 電子写真装置のクリーニング装置 Expired - Fee Related JP2524637Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989025459U JP2524637Y2 (ja) 1989-03-06 1989-03-06 電子写真装置のクリーニング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989025459U JP2524637Y2 (ja) 1989-03-06 1989-03-06 電子写真装置のクリーニング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02119672U JPH02119672U (ja) 1990-09-26
JP2524637Y2 true JP2524637Y2 (ja) 1997-02-05

Family

ID=31246219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989025459U Expired - Fee Related JP2524637Y2 (ja) 1989-03-06 1989-03-06 電子写真装置のクリーニング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2524637Y2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5213343A (en) * 1975-07-22 1977-02-01 Ricoh Co Ltd Toner cleaning device for the electrophotographic copying machine
JPS57155556U (ja) * 1981-03-25 1982-09-30
JPS6079384A (ja) * 1983-10-07 1985-05-07 Fuji Xerox Co Ltd クリ−ニング装置
JPS6065764U (ja) * 1983-10-14 1985-05-10 株式会社リコー 記録体のクリ−ニング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02119672U (ja) 1990-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3231486B2 (ja) クリーニング装置
JP2524637Y2 (ja) 電子写真装置のクリーニング装置
JPH046042Y2 (ja)
JPS61204670A (ja) クリ−ニング装置
JPS6347879Y2 (ja)
JP3382431B2 (ja) 電子写真装置
JPH063406Y2 (ja) クリ−ニング装置
JPH0143717Y2 (ja)
JPH0981005A (ja) 画像形成装置用のクリーニング装置
JPH0753095Y2 (ja) 電子写真装置のファーブラシクリーニング装置
JP2892420B2 (ja) クリーニング装置
JPS61212880A (ja) クリ−ニング装置
JPH0546055A (ja) クリーニング装置
JPH04138488A (ja) クリーニング装置
JPS581175A (ja) トナ−クリ−ニング装置
JPH0863032A (ja) 定着装置
JPS63100484A (ja) 電子写真複写機の転写装置
JPH10213968A (ja) 画像形成装置
JPS608886A (ja) 電子複写機における感光ドラム面清掃装置
JPH0157793B2 (ja)
JP2004138729A (ja) クリーニング装置
JPS6235389A (ja) 電子写真複写機のクリ−ニング装置
JPH04100081A (ja) 磁気ブラシクリーニング装置
JPS6117170A (ja) キヤリア除去装置
JPH04102884A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees