JP2520468Y2 - ダイヤフラムポンプ - Google Patents
ダイヤフラムポンプInfo
- Publication number
- JP2520468Y2 JP2520468Y2 JP1989098126U JP9812689U JP2520468Y2 JP 2520468 Y2 JP2520468 Y2 JP 2520468Y2 JP 1989098126 U JP1989098126 U JP 1989098126U JP 9812689 U JP9812689 U JP 9812689U JP 2520468 Y2 JP2520468 Y2 JP 2520468Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chamber
- pressure
- diaphragm
- pump
- buffer chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000005086 pumping Methods 0.000 claims description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 4
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Reciprocating Pumps (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はエンジンの作動圧力でダイヤフラムを振動さ
せポンプ作用をおこなうようにしたダイヤフラムポンプ
に関する。
せポンプ作用をおこなうようにしたダイヤフラムポンプ
に関する。
〔従来の技術〕 ダイヤフラムポンプはダイヤフラムと一対のチェック
弁で構成され、ダイヤフラムの一側に形成された圧力室
にエンジンの作動圧力を作用させることにより、該ダイ
ヤフラムを振動させ、燃料を吸入口から一方のチェック
弁を経て前記ダイヤフラムの他側に形成されるポンプ室
に吸引し、この燃料を他方のチェック弁を経て吐出口へ
圧送している。
弁で構成され、ダイヤフラムの一側に形成された圧力室
にエンジンの作動圧力を作用させることにより、該ダイ
ヤフラムを振動させ、燃料を吸入口から一方のチェック
弁を経て前記ダイヤフラムの他側に形成されるポンプ室
に吸引し、この燃料を他方のチェック弁を経て吐出口へ
圧送している。
上記ダイヤフラムポンプを駆動する作動圧力は、一般
にエンジンのクランク室圧力または吸気管圧力を利用し
ており、エンジンにバックファイヤーが発生すると前記
クランク室内および吸気管内に異常高圧が発生し、この
圧力がポンプのダイヤフラムに作用して該ダイヤフラム
の破損を招く恐れがある。
にエンジンのクランク室圧力または吸気管圧力を利用し
ており、エンジンにバックファイヤーが発生すると前記
クランク室内および吸気管内に異常高圧が発生し、この
圧力がポンプのダイヤフラムに作用して該ダイヤフラム
の破損を招く恐れがある。
本考案はダイヤフラムにバックファイヤーの異常高圧
が作用しないようにして、該ダイヤフラムの破損を防止
することを目的とする。
が作用しないようにして、該ダイヤフラムの破損を防止
することを目的とする。
本考案は、前記作動圧力をポンプ室に導く圧力通路の
途中に、エンジンに接続される第1緩衝室とポンプ室に
接続される第2緩衝室とこれら緩衝室を連通する連通孔
を配設し、前記圧力通路と連通孔の各緩衝室への開口を
前記緩衝室で対向しない位置に設けることを特徴とす
る。
途中に、エンジンに接続される第1緩衝室とポンプ室に
接続される第2緩衝室とこれら緩衝室を連通する連通孔
を配設し、前記圧力通路と連通孔の各緩衝室への開口を
前記緩衝室で対向しない位置に設けることを特徴とす
る。
圧力通路に導入されるエンジンの作動圧力は前記第1
緩衝室、連通孔、第2緩衝室を経てダイヤフラムポンプ
の圧力室に作用する。
緩衝室、連通孔、第2緩衝室を経てダイヤフラムポンプ
の圧力室に作用する。
各緩衝室内での圧力通路と連通孔の開口はそれぞれ対
向しない位置に設けられるため、バックファイヤー等の
異常高圧は第1緩衝室内および第2緩衝室内で充分に拡
散され圧力が弱められる。従って、ポンプのダイヤフラ
ムにバックファイヤー発生時の異常高圧が作用せず、該
ダイヤフラムの破損を防止することができる。
向しない位置に設けられるため、バックファイヤー等の
異常高圧は第1緩衝室内および第2緩衝室内で充分に拡
散され圧力が弱められる。従って、ポンプのダイヤフラ
ムにバックファイヤー発生時の異常高圧が作用せず、該
ダイヤフラムの破損を防止することができる。
以下図面により本考案の一実施例を説明する。
1はダイヤフラムポンプであり、該ポンプ1はダイヤ
フラム2と一対のチェック弁3、4とを備える。ダイヤ
フラム2の一側には圧力室5、他側にはポンプ室6が形
成され、前記圧力室5にエンジンのクランク室圧力また
は吸気管圧力等の作動圧力を作用させることによりダイ
ヤフラム2を振動させ、ポンプ室6の容積が増減され
る。このポンプ室6の容積の増減により燃料を吸入口7
から一方のチェック弁3を経てポンプ室6に吸引し、こ
の燃料を他方のチェック弁4を経て吐出口8へ圧送す
る。
フラム2と一対のチェック弁3、4とを備える。ダイヤ
フラム2の一側には圧力室5、他側にはポンプ室6が形
成され、前記圧力室5にエンジンのクランク室圧力また
は吸気管圧力等の作動圧力を作用させることによりダイ
ヤフラム2を振動させ、ポンプ室6の容積が増減され
る。このポンプ室6の容積の増減により燃料を吸入口7
から一方のチェック弁3を経てポンプ室6に吸引し、こ
の燃料を他方のチェック弁4を経て吐出口8へ圧送す
る。
10は圧力室5にエンジンの作動圧力を導く圧力通路で
あり、この圧力通路10の途中には緩衝室11が設けられ
る。該緩衝室11は第1緩衝室11aと第2緩衝室11bとで構
成され、これらの緩衝室11aと11bは、前記圧力通路10の
該緩衝室11a、11b側開口12、13とそれぞれ対向しない位
置に開口する連通孔14で連通される。
あり、この圧力通路10の途中には緩衝室11が設けられ
る。該緩衝室11は第1緩衝室11aと第2緩衝室11bとで構
成され、これらの緩衝室11aと11bは、前記圧力通路10の
該緩衝室11a、11b側開口12、13とそれぞれ対向しない位
置に開口する連通孔14で連通される。
従って、この緩衝室11は通常の連続したエンジンの作
動圧力は抵抗なく通過させ、エンジンのバックファイヤ
ー等の一瞬の高圧は前記第1緩衝室11aから連通孔14を
経て第2緩衝室11bへ至る間にこれらの緩衝室11a、11b
で吸収され弱められる。
動圧力は抵抗なく通過させ、エンジンのバックファイヤ
ー等の一瞬の高圧は前記第1緩衝室11aから連通孔14を
経て第2緩衝室11bへ至る間にこれらの緩衝室11a、11b
で吸収され弱められる。
15はエンジン、16はクランク室である。
以上詳述したように本考案によれば、エンジンの作動
圧力をポンプ室に導く圧力通路の途中に、エンジンに接
続される第1緩衝室とポンプ室に接続される第2緩衝室
と、これらを連通する連通孔を配設し、前記圧力通路と
連通孔の各緩衝室への開口を各緩衝室内で対向しない位
置に設けることにより、各緩衝室内でのバックファイヤ
ー等の異常高圧の拡散効果を高めるようにしたので、該
緩衝室内でこのバックファイヤー等の異常高圧を充分に
弱めることができ、前記ポンプのダイヤフラムの破損を
防止することができる。
圧力をポンプ室に導く圧力通路の途中に、エンジンに接
続される第1緩衝室とポンプ室に接続される第2緩衝室
と、これらを連通する連通孔を配設し、前記圧力通路と
連通孔の各緩衝室への開口を各緩衝室内で対向しない位
置に設けることにより、各緩衝室内でのバックファイヤ
ー等の異常高圧の拡散効果を高めるようにしたので、該
緩衝室内でこのバックファイヤー等の異常高圧を充分に
弱めることができ、前記ポンプのダイヤフラムの破損を
防止することができる。
図は本考案ダイヤフラムポンプの一実施例を示す説明図
である。 2……ダイヤフラム、5……圧力室、6……ポンプ室、
10……圧力通路、11……緩衝室。
である。 2……ダイヤフラム、5……圧力室、6……ポンプ室、
10……圧力通路、11……緩衝室。
Claims (1)
- 【請求項1】エンジンの作動圧力でダイヤフラムを振動
させてポンプ作用をおこなうようにしたダイヤフラムポ
ンプにおいて、前記作動圧力をポンプ室に導く圧力通路
の途中に、エンジンに接続される第1緩衝室とポンプ室
に接続される第2緩衝室とこれら緩衝室を連通する連通
孔を配設し、前記圧力通路と連通孔の各緩衝室への開口
を前記緩衝室で対向しない位置に設けることを特徴とす
るダイヤフラムポンプ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1989098126U JP2520468Y2 (ja) | 1989-08-23 | 1989-08-23 | ダイヤフラムポンプ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1989098126U JP2520468Y2 (ja) | 1989-08-23 | 1989-08-23 | ダイヤフラムポンプ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0337269U JPH0337269U (ja) | 1991-04-11 |
JP2520468Y2 true JP2520468Y2 (ja) | 1996-12-18 |
Family
ID=31647240
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1989098126U Expired - Lifetime JP2520468Y2 (ja) | 1989-08-23 | 1989-08-23 | ダイヤフラムポンプ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2520468Y2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016509151A (ja) * | 2012-12-21 | 2016-03-24 | マイクロニクス, インコーポレイテッド | 流体回路および関連する製造方法 |
US10087440B2 (en) | 2013-05-07 | 2018-10-02 | Micronics, Inc. | Device for preparation and analysis of nucleic acids |
US10190153B2 (en) | 2013-05-07 | 2019-01-29 | Micronics, Inc. | Methods for preparation of nucleic acid-containing samples using clay minerals and alkaline solutions |
US10386377B2 (en) | 2013-05-07 | 2019-08-20 | Micronics, Inc. | Microfluidic devices and methods for performing serum separation and blood cross-matching |
US10436713B2 (en) | 2012-12-21 | 2019-10-08 | Micronics, Inc. | Portable fluorescence detection system and microassay cartridge |
US10518262B2 (en) | 2012-12-21 | 2019-12-31 | Perkinelmer Health Sciences, Inc. | Low elasticity films for microfluidic use |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5041389Y2 (ja) * | 1971-04-23 | 1975-11-25 |
-
1989
- 1989-08-23 JP JP1989098126U patent/JP2520468Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016509151A (ja) * | 2012-12-21 | 2016-03-24 | マイクロニクス, インコーポレイテッド | 流体回路および関連する製造方法 |
US10065186B2 (en) | 2012-12-21 | 2018-09-04 | Micronics, Inc. | Fluidic circuits and related manufacturing methods |
US10436713B2 (en) | 2012-12-21 | 2019-10-08 | Micronics, Inc. | Portable fluorescence detection system and microassay cartridge |
US10518262B2 (en) | 2012-12-21 | 2019-12-31 | Perkinelmer Health Sciences, Inc. | Low elasticity films for microfluidic use |
US11181105B2 (en) | 2012-12-21 | 2021-11-23 | Perkinelmer Health Sciences, Inc. | Low elasticity films for microfluidic use |
US10087440B2 (en) | 2013-05-07 | 2018-10-02 | Micronics, Inc. | Device for preparation and analysis of nucleic acids |
US10190153B2 (en) | 2013-05-07 | 2019-01-29 | Micronics, Inc. | Methods for preparation of nucleic acid-containing samples using clay minerals and alkaline solutions |
US10386377B2 (en) | 2013-05-07 | 2019-08-20 | Micronics, Inc. | Microfluidic devices and methods for performing serum separation and blood cross-matching |
US11016108B2 (en) | 2013-05-07 | 2021-05-25 | Perkinelmer Health Sciences, Inc. | Microfluidic devices and methods for performing serum separation and blood cross-matching |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0337269U (ja) | 1991-04-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
GB2375144A (en) | Free piston engine system with direct drive hydraulic output | |
JP2520468Y2 (ja) | ダイヤフラムポンプ | |
US6544013B2 (en) | Oil pump apparatus | |
IT8922527A1 (it) | Pompa per olio ad attivazione selettiva | |
JP2001164918A (ja) | ガソリン機関のブローバイガス処理装置 | |
JPS62138870U (ja) | ||
JP2520469Y2 (ja) | ダイヤフラムポンプ | |
JPH0411798U (ja) | ||
JP3196358B2 (ja) | オイルポンプ | |
WO2002031357A3 (en) | Fluid-moving device with integrated valve | |
JP2601643Y2 (ja) | 燃料ポンプ | |
JPH057513Y2 (ja) | ||
JPH0511220B2 (ja) | ||
KR100232349B1 (ko) | 오일 펌프 시스템 | |
JP2003161219A (ja) | 燃料供給装置 | |
JPS63118383U (ja) | ||
JPH063149Y2 (ja) | 機械式過給機 | |
JPH04255576A (ja) | ピストンポンプ | |
JPS589963U (ja) | 多気筒2サイクルエンジン用バキユ−ム式燃料ポンプ | |
JPH0524981U (ja) | タンデムポンプ | |
JPH0141909Y2 (ja) | ||
JPH0592407U (ja) | エンジンのオイルポンプ装置 | |
JPH0634633Y2 (ja) | アンロードバルブを備えたギヤポンプ | |
JPS63146159U (ja) | ||
JPH0462366U (ja) |