JP2519536B2 - 耐ガソリン性ブロ―中空成形容器 - Google Patents
耐ガソリン性ブロ―中空成形容器Info
- Publication number
- JP2519536B2 JP2519536B2 JP16660389A JP16660389A JP2519536B2 JP 2519536 B2 JP2519536 B2 JP 2519536B2 JP 16660389 A JP16660389 A JP 16660389A JP 16660389 A JP16660389 A JP 16660389A JP 2519536 B2 JP2519536 B2 JP 2519536B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyamide
- polyamide resin
- phosphorus
- molded container
- gasoline
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はポリアミド樹脂組成物から作られた耐ガソリ
ン性ブロー中空成形容器に関する。
ン性ブロー中空成形容器に関する。
ポリアミド樹脂製ブロー中空成形容器を製造する際、
ポリアミド樹脂に増粘作用を持たせる方法として、ポリ
アミド樹脂に変性ポリオレフィンを混合したり、エチレ
ン系アイオノマー及び/又はカルボキシ変性ニトリルゴ
ムを混合させる方法が一般的に用いられている(特公昭
42−12546号、特公昭55−41659号)。
ポリアミド樹脂に増粘作用を持たせる方法として、ポリ
アミド樹脂に変性ポリオレフィンを混合したり、エチレ
ン系アイオノマー及び/又はカルボキシ変性ニトリルゴ
ムを混合させる方法が一般的に用いられている(特公昭
42−12546号、特公昭55−41659号)。
これらの方法は、ブロー中空成形容器を製造する際、
口金から吐出された溶融ポリマーのドローダウンを少な
くし、溶融パリソンの形態を十分保持して、成形品の寸
法及び肉厚を均一にする特徴をもっている。
口金から吐出された溶融ポリマーのドローダウンを少な
くし、溶融パリソンの形態を十分保持して、成形品の寸
法及び肉厚を均一にする特徴をもっている。
この方法は、ポリアミド樹脂を高粘度化するために、
ポリアミドを高重合化しなくてもよいという利点はある
が、得られた成形品は、ポリオレフィン系樹脂を含有し
ている為に、ポリアミド樹脂本来の耐ガソリン性がきわ
めて不十分になり、実用的な価値が半減していた。
ポリアミドを高重合化しなくてもよいという利点はある
が、得られた成形品は、ポリオレフィン系樹脂を含有し
ている為に、ポリアミド樹脂本来の耐ガソリン性がきわ
めて不十分になり、実用的な価値が半減していた。
本発明は、かかる問題点を解決し、溶融時の粘性が高
く、パリソン特性がすぐれ、かつ、耐ガソリン性にすぐ
れたブロー中成形容器を提供することにある。
く、パリソン特性がすぐれ、かつ、耐ガソリン性にすぐ
れたブロー中成形容器を提供することにある。
すなわち、本発明は、数平均分子量20000以上のポリ
アミド樹脂と、リン系加工安定剤とのポリアミド樹脂組
成物からなり、前記リン系加工安定剤が、該組成物の全
量にたいして、0.01〜5重量%含まれていることを特徴
とする耐ガソリン性ブロー中空成形容器に関するもので
ある。
アミド樹脂と、リン系加工安定剤とのポリアミド樹脂組
成物からなり、前記リン系加工安定剤が、該組成物の全
量にたいして、0.01〜5重量%含まれていることを特徴
とする耐ガソリン性ブロー中空成形容器に関するもので
ある。
本発明で用いられるポリアミド樹脂は、一般にポリア
ミド樹脂として知られているものであればいかなるもの
でもよく、例えば、ポリアミド6、ポリアミド66、ポリ
アミド11、ポリアミド12、ポリアミド610、ポリアミド6
12、ポリアミド6とポリアミド66のブレンド、ポリアミ
ド6とポリアミド12のブレンド、ポリアミド6/66コポリ
アミド等が挙げられる。なかでも、ポリアミド6、ポリ
アミド66やポリアミド6/66コポリマーが好ましい。
ミド樹脂として知られているものであればいかなるもの
でもよく、例えば、ポリアミド6、ポリアミド66、ポリ
アミド11、ポリアミド12、ポリアミド610、ポリアミド6
12、ポリアミド6とポリアミド66のブレンド、ポリアミ
ド6とポリアミド12のブレンド、ポリアミド6/66コポリ
アミド等が挙げられる。なかでも、ポリアミド6、ポリ
アミド66やポリアミド6/66コポリマーが好ましい。
上記ポリアミド樹脂の数平均分子量は、20000以上、
好ましくは30000〜50000である。
好ましくは30000〜50000である。
数平均分子量が20000未満の場合は、安定した成形性
が得られず、厚みムラが生じやすい。
が得られず、厚みムラが生じやすい。
本発明で用いられる燐系加工安定剤としては、フェニ
ルフォスファイト系酸化防止剤を挙げることができる。
特に好ましい燐系加工安定剤としては、トリス(2,4−
ジ−t−ブチルフェニル)フォスフアイト(千葉ガイギ
ー社製 商品名 Irgafos 168)やテトラキス(2,4−ジ
−t−ブチルフェニル)−4,4′−ビフェニレンフォス
フォナイト(チバガイギー社製 商品名 Irgafos P−E
PQ FF)などが挙げられる。
ルフォスファイト系酸化防止剤を挙げることができる。
特に好ましい燐系加工安定剤としては、トリス(2,4−
ジ−t−ブチルフェニル)フォスフアイト(千葉ガイギ
ー社製 商品名 Irgafos 168)やテトラキス(2,4−ジ
−t−ブチルフェニル)−4,4′−ビフェニレンフォス
フォナイト(チバガイギー社製 商品名 Irgafos P−E
PQ FF)などが挙げられる。
これらは、単独で用いても良いし、2種以上併用して
もよい。また、燐を含まない他の酸化防止剤を併用して
もよい。
もよい。また、燐を含まない他の酸化防止剤を併用して
もよい。
これら燐系加工安定剤の添加量は、ポリアミド樹脂組
成物に対し、0.01〜5重量%、好ましくは0.1〜2重量
%である。
成物に対し、0.01〜5重量%、好ましくは0.1〜2重量
%である。
燐系加工安定剤の添加量の添加量が、ポリアミド樹脂
に対し、余り少なすぎると、増粘効果が殆どなく、ま
た、余りに多くなり過ぎるとと、加工上困難になった
り、ブロー中空成形容器の物性が損なわれる等の問題が
ある。
に対し、余り少なすぎると、増粘効果が殆どなく、ま
た、余りに多くなり過ぎるとと、加工上困難になった
り、ブロー中空成形容器の物性が損なわれる等の問題が
ある。
上記燐系加工安定剤をポリアミド樹脂に含有させポリ
アミド樹脂組成物を得る方法としては、ポリアミドペレ
ットと前記加工安定剤などとをドライブレンドするか、
又は該ドライ物を押し出し機など用いて加熱・混練する
などの方法を採用することができる。
アミド樹脂組成物を得る方法としては、ポリアミドペレ
ットと前記加工安定剤などとをドライブレンドするか、
又は該ドライ物を押し出し機など用いて加熱・混練する
などの方法を採用することができる。
本発明のブロー中空成形容器には、必要に応じて、滑
剤、結晶核剤、耐熱安定剤、耐候剤、帯電防止剤、着色
剤などの添加剤が配合されていてもよい。
剤、結晶核剤、耐熱安定剤、耐候剤、帯電防止剤、着色
剤などの添加剤が配合されていてもよい。
ブロー中空成形容器は、前述のポリアミド組成物を用
いて、一般に知られている中空成型用の装置を用いて、
公知の通常の方法に従って、成型される。例えば、前記
ポリアミド樹脂組成物を溶融押し出しをして、まず、最
初にパリソンを一旦成型し、次いで、目的とする、三次
元的中空成型体を得る方法等を挙げることができる。
いて、一般に知られている中空成型用の装置を用いて、
公知の通常の方法に従って、成型される。例えば、前記
ポリアミド樹脂組成物を溶融押し出しをして、まず、最
初にパリソンを一旦成型し、次いで、目的とする、三次
元的中空成型体を得る方法等を挙げることができる。
以下、実施例について本発明を具体的に説明するが、
パリソン特性及び耐ガソリン性は、下記のようにして評
価した。
パリソン特性及び耐ガソリン性は、下記のようにして評
価した。
パリソン特性:耐ドローダウン性として評価した。耐
ドローダウン性は、50mmφの押出機につけた外径73mm
φ、内径67mmφの円形ダイスから、回転数80rpmで押し
出した時に、ダイス下面より12cmの長さの溶融パリソン
重量をW12、ダイス下面より60cmの長さのものをW60と
し、その比W60/W12値にて評価した。
ドローダウン性は、50mmφの押出機につけた外径73mm
φ、内径67mmφの円形ダイスから、回転数80rpmで押し
出した時に、ダイス下面より12cmの長さの溶融パリソン
重量をW12、ダイス下面より60cmの長さのものをW60と
し、その比W60/W12値にて評価した。
ポリアミドの押し出し温度は、230℃にておこなっ
た。
た。
全くドローダウンしないものは5の値を示すが、今回
は3.5以上を(○)、3.5以下を不可(×)とした。
は3.5以上を(○)、3.5以下を不可(×)とした。
耐ガソリン性:日本製鋼所製射出成形機N140B IIを使
用し、260℃でダンベル1号試験片を作製した。得られ
た試験片を60℃のレギュラーガソリンに浸漬し、1000時
間処理後の重量増加率及び伸び保持率を評価した。
用し、260℃でダンベル1号試験片を作製した。得られ
た試験片を60℃のレギュラーガソリンに浸漬し、1000時
間処理後の重量増加率及び伸び保持率を評価した。
実施例1、2及び3 数平均分子量が30000のポリアミド6(宇部興産
(株)製UBE1030B)に、燐系加工安定剤としてIrgafos
168(チバガイギー製)を各々0.25、0.5及び1.0重量%
添加したペレットを作製した。該ペレットを用い、前述
の方法に従い、パリソン特性及び耐ガソリン製を求めた
結果を第1表に示す。
(株)製UBE1030B)に、燐系加工安定剤としてIrgafos
168(チバガイギー製)を各々0.25、0.5及び1.0重量%
添加したペレットを作製した。該ペレットを用い、前述
の方法に従い、パリソン特性及び耐ガソリン製を求めた
結果を第1表に示す。
実施例4 燐系加工安定剤としてIrgafos P−EPQ FF(チバガイ
ギー製)を0.25重量%添加した以外は実施例1、2、3
と同様な方法で評価した。
ギー製)を0.25重量%添加した以外は実施例1、2、3
と同様な方法で評価した。
比較例1 数平均分子量が30000のポリアミド6(宇部興産
(株)製UBE1030B)のみについて、実施例1と同様な評
価をした。
(株)製UBE1030B)のみについて、実施例1と同様な評
価をした。
比較例2 燐系加工安定剤0.25重量%の代わりに、エチレン系ア
イオノマー樹脂(三井ポリケミカル社製ハイミラン185
5)を35重量%添加した他は実施例1と同様な評価を行
った。
イオノマー樹脂(三井ポリケミカル社製ハイミラン185
5)を35重量%添加した他は実施例1と同様な評価を行
った。
これらの結果を第1表に示す。
〔発明の効果〕 本発明によれば、溶融時の粘性が高く、パリソン特性
が優れた、耐ガソリン性ブロー中空成形容器が提供され
る。
が優れた、耐ガソリン性ブロー中空成形容器が提供され
る。
Claims (1)
- 【請求項1】数平均分子量20000以上のポリアミド樹脂
と、リン系加工安定剤とのポリアミド樹脂組成物からな
り、前記リン系加工安定剤が、該組成物の全量に対し
て、0.01〜5重量%含まれていることを特徴とする耐ガ
ソリン性ブロー中空成形容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16660389A JP2519536B2 (ja) | 1989-06-30 | 1989-06-30 | 耐ガソリン性ブロ―中空成形容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16660389A JP2519536B2 (ja) | 1989-06-30 | 1989-06-30 | 耐ガソリン性ブロ―中空成形容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0332815A JPH0332815A (ja) | 1991-02-13 |
JP2519536B2 true JP2519536B2 (ja) | 1996-07-31 |
Family
ID=15834358
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16660389A Expired - Fee Related JP2519536B2 (ja) | 1989-06-30 | 1989-06-30 | 耐ガソリン性ブロ―中空成形容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2519536B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008254777A (ja) * | 2007-04-05 | 2008-10-23 | Takagi Seiko Corp | ポリアミドを有するガソリン容器、及び溶着によるポリアミド体製造方法 |
CA2769212C (en) | 2009-08-04 | 2017-03-07 | Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. | Method for producing container |
-
1989
- 1989-06-30 JP JP16660389A patent/JP2519536B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0332815A (ja) | 1991-02-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7056981B2 (en) | Modification of syndiotactic polypropylene with mineral oil | |
JPH045691B2 (ja) | ||
CN104684999A (zh) | 用于高抗冲应用的热塑性组合物 | |
CN106604965A (zh) | 聚缩醛树脂组合物及滑动构件 | |
JP2519536B2 (ja) | 耐ガソリン性ブロ―中空成形容器 | |
JPS60170664A (ja) | ブロ−中空成形品 | |
JPH05214184A (ja) | 加工性の改良されたポリプロピレン樹脂組成物 | |
JP2884593B2 (ja) | 中空成形用ポリアミド樹脂組成物 | |
CN101798431B (zh) | 颗粒混合物、成型体和成型体的制造方法 | |
US5153275A (en) | Polyamide compositions comprising poly(amide-ether) block copolymers featuring improved impact strength and improved film properties | |
EP0167629B1 (en) | Polyamide-base mixed resin composition and melt extrusion moldings thereof | |
JPH0345691B2 (ja) | ||
KR100218811B1 (ko) | 신디오탁틱폴리프로필렌수지조성물 | |
GB2257148A (en) | Process for preparing molded articles of hydrolyzed ethylene-vinyl acetate copolymers | |
CN115298255B (zh) | 聚丙烯系树脂组合物及其成型体 | |
JP3411578B2 (ja) | ブロー成形可能なナイロン組成物 | |
JPH1067896A (ja) | シート用ポリプロピレン樹脂組成物及びそれからなるシート | |
JP2018150483A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物及び熱可塑性樹脂成形体 | |
CN100427541C (zh) | 塑料容器 | |
US11091618B2 (en) | Polypropylene composition | |
JP2003292704A (ja) | 樹脂組成物及び延伸成形体 | |
JPH0367547B2 (ja) | ||
JP2633349B2 (ja) | ポリプロピレン系樹脂容器の製造方法 | |
JPH03234763A (ja) | ポリアミドフィルム | |
JP2021138424A (ja) | 射出延伸ブロー成形体および容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090517 Year of fee payment: 13 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |