JP2519202Y2 - 釣り用ラインガイド - Google Patents
釣り用ラインガイドInfo
- Publication number
- JP2519202Y2 JP2519202Y2 JP2507891U JP2507891U JP2519202Y2 JP 2519202 Y2 JP2519202 Y2 JP 2519202Y2 JP 2507891 U JP2507891 U JP 2507891U JP 2507891 U JP2507891 U JP 2507891U JP 2519202 Y2 JP2519202 Y2 JP 2519202Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ring
- guide
- upper edge
- main body
- fishing line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Fishing Rods (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は釣り用ラインガイド、詳
しくは釣り用リール及び釣竿において釣り用のライン
(糸)に負担を掛けないように、ライン接触面となるガ
イド内面に樹脂等からなる案内環を備えた釣り用ライン
ガイドの改良に関する。
しくは釣り用リール及び釣竿において釣り用のライン
(糸)に負担を掛けないように、ライン接触面となるガ
イド内面に樹脂等からなる案内環を備えた釣り用ライン
ガイドの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来この種の釣り用ラインガイドは、実
開平1-121368号公報記載の如く、本体環の一側面に設け
たフランジ部に案内環の一側面を当接せしめると共に、
該当接部に接着剤を介して固定してなるものが一般的で
あった。
開平1-121368号公報記載の如く、本体環の一側面に設け
たフランジ部に案内環の一側面を当接せしめると共に、
該当接部に接着剤を介して固定してなるものが一般的で
あった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかし、釣具そのもの
の使用場所が水辺であるため上記従来のラインガイドで
は、海水等を被ったり、あるいは岩などにぶつけたりす
ると、その塩分や衝撃等による悪影響で案内環の固着部
分に剥離力が掛り、該案内環は早期に本体環から抜け落
ちてしまうという不具合があり、ガイド部内に挿通され
た釣り用ラインの負担軽減という案内環を備えたこの種
のラインガイドの目的達成は望めなかったものである。
の使用場所が水辺であるため上記従来のラインガイドで
は、海水等を被ったり、あるいは岩などにぶつけたりす
ると、その塩分や衝撃等による悪影響で案内環の固着部
分に剥離力が掛り、該案内環は早期に本体環から抜け落
ちてしまうという不具合があり、ガイド部内に挿通され
た釣り用ラインの負担軽減という案内環を備えたこの種
のラインガイドの目的達成は望めなかったものである。
【0004】本考案は、従来技術の有するこのような問
題点に鑑みなされたものであり、その目的とするところ
は、耐久性を向上せしめて案内環を備えたラインガイド
の目的を十分に達成し、商品価値の実質的向上を図るこ
とである。
題点に鑑みなされたものであり、その目的とするところ
は、耐久性を向上せしめて案内環を備えたラインガイド
の目的を十分に達成し、商品価値の実質的向上を図るこ
とである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本考案がなした技術的手段は、内方に向けて湾曲する
フランジ部を一側面に設けた本体環内に、上記フランジ
部に一側面を当接せしめて案内環を嵌合すると共に、上
記案内環の他側面にカバー環内面を当接せしめて案内環
を狹装し、かつ上記本体環の上縁部とカバー環の上縁部
とをかしめ固定して係着したことである。
に本考案がなした技術的手段は、内方に向けて湾曲する
フランジ部を一側面に設けた本体環内に、上記フランジ
部に一側面を当接せしめて案内環を嵌合すると共に、上
記案内環の他側面にカバー環内面を当接せしめて案内環
を狹装し、かつ上記本体環の上縁部とカバー環の上縁部
とをかしめ固定して係着したことである。
【0006】
【作用】上記せる技術的手段により、案内環は上縁部同
士をかしめ固定した本体環とカバー環の夫々のフランジ
部と内面とで狹装され、抜け落ちることなく保持され、
釣り用ラインを案内する。
士をかしめ固定した本体環とカバー環の夫々のフランジ
部と内面とで狹装され、抜け落ちることなく保持され、
釣り用ラインを案内する。
【0007】
【実施例】以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説
明すると、図中Aは釣り用ラインガイド(以下単にライ
ンガイドAという)を示し、該ラインガイドAは本体環
1、案内環4及びカバー環5とで構成されており、本実
施例においては上記本体環1の板状取り付け部2をリー
ルBの外側面に取り付けると共にガイド部aをスプール
bの上方に位置せしめ、スプールbに巻き付けられてい
るライン(不図示)を挿通して案内するリール用のライ
ンガイドを示す。
明すると、図中Aは釣り用ラインガイド(以下単にライ
ンガイドAという)を示し、該ラインガイドAは本体環
1、案内環4及びカバー環5とで構成されており、本実
施例においては上記本体環1の板状取り付け部2をリー
ルBの外側面に取り付けると共にガイド部aをスプール
bの上方に位置せしめ、スプールbに巻き付けられてい
るライン(不図示)を挿通して案内するリール用のライ
ンガイドを示す。
【0008】本体環1は、板状取り付け部2の先端を略
直角に折曲せしめると共に、その先端に環部3を一体的
に形成し、該環部3の一側面に内方に向けて湾曲するフ
ランジ部3aを周設してなる。
直角に折曲せしめると共に、その先端に環部3を一体的
に形成し、該環部3の一側面に内方に向けて湾曲するフ
ランジ部3aを周設してなる。
【0009】案内環4は、前記本体環1の挿通口1aに
嵌合する断面形状が略半円形状の環体に形成され、内面
4aにそのR部分4a′を向けると共に、その平坦状の
外面4bの略中心に凸壁4cを周設したもので、セラミ
ックス、樹脂等からなるものである。
嵌合する断面形状が略半円形状の環体に形成され、内面
4aにそのR部分4a′を向けると共に、その平坦状の
外面4bの略中心に凸壁4cを周設したもので、セラミ
ックス、樹脂等からなるものである。
【0010】カバー環5は、上記本体環1の挿通口1a
と同径の挿通口5aを有する環体で、その上縁部5bの
一部を延設せしめており、その延設せしめた上縁部5b
が本体環1の上縁部1b後方に向けて折り返してかしめ
固定されるものである。
と同径の挿通口5aを有する環体で、その上縁部5bの
一部を延設せしめており、その延設せしめた上縁部5b
が本体環1の上縁部1b後方に向けて折り返してかしめ
固定されるものである。
【0011】従って、まず本体環1のフランジ部3a
に、凸壁4cの一側面4c′を当接せしめて環部3内に
案内環4を嵌合する。そして次に、上記案内環4の凸壁
4cの他側面4c″にカバー環5の内面5cを当接せし
めると共に、そのカバー環5の上縁部5bを本体環1の
上縁部1bにかしめ固定して係着する。よって案内環4
は、その外面4bの凸壁4cが本体環1のフランジ部3
aとカバー環5の内面5cとで強固に圧着されて狹装さ
れるものとなる。
に、凸壁4cの一側面4c′を当接せしめて環部3内に
案内環4を嵌合する。そして次に、上記案内環4の凸壁
4cの他側面4c″にカバー環5の内面5cを当接せし
めると共に、そのカバー環5の上縁部5bを本体環1の
上縁部1bにかしめ固定して係着する。よって案内環4
は、その外面4bの凸壁4cが本体環1のフランジ部3
aとカバー環5の内面5cとで強固に圧着されて狹装さ
れるものとなる。
【0012】尚、上記例はカバー環5の上縁部5dを本
体環1の上縁部1bにかしめ固定するものであるが、本
体環1の上縁部1bをカバー環5の上縁部5bにかしめ
固定するように構成してもよいものであり、また上記案
内環4の凸壁4cの両側面4c′、4c″に所望な接着
剤を介して接着固定した後にかしめ固定するものとして
もよく任意である。
体環1の上縁部1bにかしめ固定するものであるが、本
体環1の上縁部1bをカバー環5の上縁部5bにかしめ
固定するように構成してもよいものであり、また上記案
内環4の凸壁4cの両側面4c′、4c″に所望な接着
剤を介して接着固定した後にかしめ固定するものとして
もよく任意である。
【0013】また、図3に示す別実施例のようにカバー
環5にもフランジ部5dを設け、案内環4をフランジ部
3a、フランジ部5d同士で狹装するものとしてもよい
ものである。
環5にもフランジ部5dを設け、案内環4をフランジ部
3a、フランジ部5d同士で狹装するものとしてもよい
ものである。
【0014】尚、本実施例では上記せるごときリールB
に備えられるラインガイドAで詳述したが、本考案ライ
ンガイドの一実施例を示したにすぎず何等これに限定さ
れるものではなく、例えば図示しないが釣竿の先端や所
望箇所に備えられるラインガイド、クローズドフェイス
リールのフロントカバーのライン引き出し口に備えられ
るラインガイド、あるいは撚戻しのラインガイド部分
等、釣り具全般において一般にラインガイドとして用い
られるものに利用できるものである。
に備えられるラインガイドAで詳述したが、本考案ライ
ンガイドの一実施例を示したにすぎず何等これに限定さ
れるものではなく、例えば図示しないが釣竿の先端や所
望箇所に備えられるラインガイド、クローズドフェイス
リールのフロントカバーのライン引き出し口に備えられ
るラインガイド、あるいは撚戻しのラインガイド部分
等、釣り具全般において一般にラインガイドとして用い
られるものに利用できるものである。
【0015】
【考案の効果】本考案は、上記せるごとき本体環のフラ
ンジ部とカバー環の内側面とで案内環を狹装し、さらに
本体環の上縁部とカバー環の上縁部とをかしめ固定して
構成したものであるため、案内環は海水を被ったり、岩
などにぶつけたとしても容易に抜け落ちるものではなく
耐久性が向上し、挿通する釣り用ラインの負担軽減とい
うこの種の釣り用ラインガイドの目的が長期の使用にお
いても十分達成でき、結果として実質的に商品価値の向
上となる。
ンジ部とカバー環の内側面とで案内環を狹装し、さらに
本体環の上縁部とカバー環の上縁部とをかしめ固定して
構成したものであるため、案内環は海水を被ったり、岩
などにぶつけたとしても容易に抜け落ちるものではなく
耐久性が向上し、挿通する釣り用ラインの負担軽減とい
うこの種の釣り用ラインガイドの目的が長期の使用にお
いても十分達成でき、結果として実質的に商品価値の向
上となる。
【図1】本考案釣り用ガイドの一実施例を一部切り欠い
て示す全体斜視図である。
て示す全体斜視図である。
【図2】分解斜視図である。
【図3】他の実施例を一部切り欠いて示す全体斜視図で
ある。
ある。
【図4】使用状態を示す縦断側面図である。
A:釣り用ラインガイド a:ガイド部 1:本体環 1b:上縁部 3:環部 3a:フランジ部 4:案内環 4c:凸壁 4c′:一側面 4c″:他側面 5:カバー環 5b:上縁部 5c:内面
Claims (1)
- 【請求項1】内方に向けて湾曲するフランジ部を一側面
に設けた本体環内に、上記フランジ部に一側面を当接せ
しめて案内環を嵌合すると共に、上記案内環の他側面に
カバー環内面を当接せしめて案内環を狹装し、かつ上記
本体環の上縁部とカバー環の上縁部とをかしめ固定して
係着したことを特徴とする釣り用ラインガイド。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2507891U JP2519202Y2 (ja) | 1991-04-15 | 1991-04-15 | 釣り用ラインガイド |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2507891U JP2519202Y2 (ja) | 1991-04-15 | 1991-04-15 | 釣り用ラインガイド |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04120465U JPH04120465U (ja) | 1992-10-28 |
JP2519202Y2 true JP2519202Y2 (ja) | 1996-12-04 |
Family
ID=31909877
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2507891U Expired - Lifetime JP2519202Y2 (ja) | 1991-04-15 | 1991-04-15 | 釣り用ラインガイド |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2519202Y2 (ja) |
-
1991
- 1991-04-15 JP JP2507891U patent/JP2519202Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04120465U (ja) | 1992-10-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2519202Y2 (ja) | 釣り用ラインガイド | |
JPS62190423U (ja) | ||
USD389554S (en) | Main body of reel seat for fishing rod | |
USD374908S (en) | Fishing reel | |
USD408883S (en) | Fishing lure | |
USD425170S (en) | Reel seat for fishing rod | |
USD390307S (en) | Reel seat for fishing rod | |
USD390624S (en) | Spool for a fishing reel | |
USD394299S (en) | Fishing reel spool | |
USD409712S (en) | Fishing reel spool | |
USD448444S1 (en) | Spool for a spinning fishing reel | |
USD243175S (en) | Fishing lure | |
USD243176S (en) | Fishing lure | |
JP2844527B2 (ja) | 釣竿用導糸環 | |
USD308090S (en) | Combined fishing reel and bait case | |
JP3471757B2 (ja) | 釣 具 | |
USD393043S (en) | Reel seat | |
USD331093S (en) | Leader spool attachment for a fishing pole | |
USD423633S (en) | Fishing lure | |
USD388152S (en) | Reel seat for fishing rod | |
USD383828S (en) | Reel seat for casting | |
USD249537S (en) | Fishing lure | |
USD335524S (en) | Multiple spool fishing line dispenser | |
USD397759S (en) | Fishing lure | |
USD369645S (en) | Internal fishline type fishing rod |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19960709 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |