JP2518957Y2 - スリーブナットのシール構造 - Google Patents
スリーブナットのシール構造Info
- Publication number
- JP2518957Y2 JP2518957Y2 JP40365090U JP40365090U JP2518957Y2 JP 2518957 Y2 JP2518957 Y2 JP 2518957Y2 JP 40365090 U JP40365090 U JP 40365090U JP 40365090 U JP40365090 U JP 40365090U JP 2518957 Y2 JP2518957 Y2 JP 2518957Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sleeve nut
- fuel injection
- nut
- nozzle
- seal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、シリンダヘッド内に直
立させた燃料噴射ノズルホルダのノズルインコネクタに
着脱自在に螺着されて、内部挿通される燃料噴射管を燃
料噴射ノズルへ接続するスリーブナットのシール構造に
関するものである。
立させた燃料噴射ノズルホルダのノズルインコネクタに
着脱自在に螺着されて、内部挿通される燃料噴射管を燃
料噴射ノズルへ接続するスリーブナットのシール構造に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】図4に示すようにV型2弁タイプのエン
ジン1では吸排気用のバルブが2個しかなく、シリンダ
ヘッド2の上部にスペース的なゆとりがあるので、燃料
噴射ノズルホルダ3を、垂直方向へ向け、かつ燃料Oの
供給用の燃料噴射管4が接続されるノズルインコネクタ
5を外部露出するとともに、燃料噴射ノズルNを図示し
ないシリンダ内へ突出して前記シリンダヘッド2に取り
付けている。このため、前記燃料噴射管4をノズルイン
コネクタ5へ接続するためのナット6には、内部に前記
燃料噴射管4の遊挿用の中空部7が形成された長さLの
短いナットが使用され、例えばスパナなどの工具を利用
しての着脱も容易に行うことができる。
ジン1では吸排気用のバルブが2個しかなく、シリンダ
ヘッド2の上部にスペース的なゆとりがあるので、燃料
噴射ノズルホルダ3を、垂直方向へ向け、かつ燃料Oの
供給用の燃料噴射管4が接続されるノズルインコネクタ
5を外部露出するとともに、燃料噴射ノズルNを図示し
ないシリンダ内へ突出して前記シリンダヘッド2に取り
付けている。このため、前記燃料噴射管4をノズルイン
コネクタ5へ接続するためのナット6には、内部に前記
燃料噴射管4の遊挿用の中空部7が形成された長さLの
短いナットが使用され、例えばスパナなどの工具を利用
しての着脱も容易に行うことができる。
【0003】しかし、図5に示すようなV型4弁タイプ
のエンジン8の場合は吸排気用のバルブが4個あるた
め、シリンダヘッド2の上部にスペース的なゆとりがな
く、燃料噴射ノズルホルダ3はシリンダ軸線に平行とな
るよう前記シリンダヘッド2に取付けられ、その上部は
ヘッドカバー20により覆われており、このため燃料噴
射管4が外部から着脱し得るよう、前記ナット6に代え
て長さL’を有する長尺のスリーブナット9が使用され
ている。
のエンジン8の場合は吸排気用のバルブが4個あるた
め、シリンダヘッド2の上部にスペース的なゆとりがな
く、燃料噴射ノズルホルダ3はシリンダ軸線に平行とな
るよう前記シリンダヘッド2に取付けられ、その上部は
ヘッドカバー20により覆われており、このため燃料噴
射管4が外部から着脱し得るよう、前記ナット6に代え
て長さL’を有する長尺のスリーブナット9が使用され
ている。
【0004】前記燃料噴射管4は、図6に示すようにそ
の端部10をスリーブナット9のノズルインコネクタ5
取付側の端部に内設されたリング部11よりスリーブナ
ット9の軸線方向外側へ配置され、かつ前記リング部1
1を介してスリーブナット9内に遊挿しており、その端
部10をノズルインコネクタ5の燃料の導入口12内へ
挿入されるとともに、前記ノズルインコネクタ5の先端
部外周面に形成された雄ネジ13にスリーブナット9の
ノズルインコネクタ5取付側の端部内周面に形成された
雌ネジ14を螺合することで前記ノズルインコネクタ5
に取り付けられている。
の端部10をスリーブナット9のノズルインコネクタ5
取付側の端部に内設されたリング部11よりスリーブナ
ット9の軸線方向外側へ配置され、かつ前記リング部1
1を介してスリーブナット9内に遊挿しており、その端
部10をノズルインコネクタ5の燃料の導入口12内へ
挿入されるとともに、前記ノズルインコネクタ5の先端
部外周面に形成された雄ネジ13にスリーブナット9の
ノズルインコネクタ5取付側の端部内周面に形成された
雌ネジ14を螺合することで前記ノズルインコネクタ5
に取り付けられている。
【0005】前記スリーブナット9は図5に示すように
長尺でかつ図4に示す前記ナット6と同様に内部に燃料
噴射管4の遊挿用の中空部7が形成されているため、図
7に示すように中空部7内へ水Wや埃などが溜まった
り、図8に示すように駆動時のエンジン振動に伴なって
燃料噴射管4が前記中空部7内で振動しスリーブナット
9の頭部9aの内周面に干渉するなどの課題があった。
長尺でかつ図4に示す前記ナット6と同様に内部に燃料
噴射管4の遊挿用の中空部7が形成されているため、図
7に示すように中空部7内へ水Wや埃などが溜まった
り、図8に示すように駆動時のエンジン振動に伴なって
燃料噴射管4が前記中空部7内で振動しスリーブナット
9の頭部9aの内周面に干渉するなどの課題があった。
【0006】そこで、このような課題を解消する従来技
術として、図9に示すようにスリーブナット9の頭部9
aの開口部15を、裏面周縁部に該スリーブナット9の
頭部外周面16の一部を被覆するナットカバー部17が
形成され、かつ内部に前記燃料噴射管4の圧入孔18が
形成されたシール19で塞いだスリーブナットのシール
構造がある。
術として、図9に示すようにスリーブナット9の頭部9
aの開口部15を、裏面周縁部に該スリーブナット9の
頭部外周面16の一部を被覆するナットカバー部17が
形成され、かつ内部に前記燃料噴射管4の圧入孔18が
形成されたシール19で塞いだスリーブナットのシール
構造がある。
【0007】なお、図5中、21はヘッドカバー20の
周壁に形成されたスリーブナット9の挿入口、22は該
スリーブナット9の挿入口21と該挿入口21内に挿入
されるスリーブナット9との間に介在されるゴムシー
ル、図6中、31はスリーブを示す。
周壁に形成されたスリーブナット9の挿入口、22は該
スリーブナット9の挿入口21と該挿入口21内に挿入
されるスリーブナット9との間に介在されるゴムシー
ル、図6中、31はスリーブを示す。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】ところで、従来のスリ
ーブナットのシール構造で前述したように裏面周縁部に
形成されたナットカバー部17でスリーブナット9の頭
部外周面16を被覆するシール19が使用されているた
め、スリーブナット9のノズルインコネクタ5への着脱
時には、前記シール19のナットカバー部17が着脱作
業用の工具に干渉して邪魔になるので、着脱作業を行う
際にはあらかじめシール19を外さなければならずに面
倒であった。
ーブナットのシール構造で前述したように裏面周縁部に
形成されたナットカバー部17でスリーブナット9の頭
部外周面16を被覆するシール19が使用されているた
め、スリーブナット9のノズルインコネクタ5への着脱
時には、前記シール19のナットカバー部17が着脱作
業用の工具に干渉して邪魔になるので、着脱作業を行う
際にはあらかじめシール19を外さなければならずに面
倒であった。
【0009】本考案は、上記実情に鑑みなされたもの
で、着脱作業が容易にできるスリーブナットのシール構
造を提供することを目的とする。
で、着脱作業が容易にできるスリーブナットのシール構
造を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本考案のスリーブナット
のシール構造は、シリンダヘッド内に直立させた燃料噴
射ノズルホルダのノズルインコネクタに着脱自在に螺着
されるスリーブナットの頭部開口部と、該スリーブナッ
ト内に遊挿されて燃料を燃料噴射ノズルへ供給し得る燃
料噴射管との間に、スリーブナットの頭部外周面を被覆
しない弾性部材からなるシールを介在させたものであ
る。
のシール構造は、シリンダヘッド内に直立させた燃料噴
射ノズルホルダのノズルインコネクタに着脱自在に螺着
されるスリーブナットの頭部開口部と、該スリーブナッ
ト内に遊挿されて燃料を燃料噴射ノズルへ供給し得る燃
料噴射管との間に、スリーブナットの頭部外周面を被覆
しない弾性部材からなるシールを介在させたものであ
る。
【0011】
【作用】スリーブナットのノズルインコネクタへの着脱
時には、シールが工具に干渉して起こる作業障害もなく
シールを取り付けたままスリーブナットの着脱が行える
ため、スリーブナットの着脱作業が容易にできる。
時には、シールが工具に干渉して起こる作業障害もなく
シールを取り付けたままスリーブナットの着脱が行える
ため、スリーブナットの着脱作業が容易にできる。
【0012】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。
に説明する。
【0013】図中、図4〜図9に示すものと同一物には
同一符号を付する。
同一符号を付する。
【0014】まず、図1に示す本考案の第1実施例のス
リーブナットのシール構造を説明する。
リーブナットのシール構造を説明する。
【0015】第1実施例のスリーブナットのシール構造
は、図1に示すようにスリーブナット9の頭部9aの開
口部(頭部開口部)15を、該頭部9a内に圧入される
円筒圧入部30と、該円筒圧入部30の元部に一体に形
成される前記スリーブナット9の頭部9aの最短幅Bよ
り若干小さい直径B’を有する円盤状のリップ部23と
からなり、かつその内部に、凹凸状とすることで圧入さ
れる前記燃料噴射管4の摺動性を比較的良好となした圧
入孔24を設けたゴム(弾性部材)製のシール25で塞
いだものである。
は、図1に示すようにスリーブナット9の頭部9aの開
口部(頭部開口部)15を、該頭部9a内に圧入される
円筒圧入部30と、該円筒圧入部30の元部に一体に形
成される前記スリーブナット9の頭部9aの最短幅Bよ
り若干小さい直径B’を有する円盤状のリップ部23と
からなり、かつその内部に、凹凸状とすることで圧入さ
れる前記燃料噴射管4の摺動性を比較的良好となした圧
入孔24を設けたゴム(弾性部材)製のシール25で塞
いだものである。
【0016】図6に示すスリーブナット9のノズルイン
コネクタ5への着脱時には、図1に示すシール25を取
り付けた状態のまま、例えばスパナなどの工具をスリー
ブナット9の頭部9aに掛止する。このとき、前記シー
ル25のリップ部23はスリーブナット9の頭部9aの
最短幅Bより若干小さい直径B’を有しているため、前
記工具が図9に示す従来のシール19のようにスリーブ
ナット9の頭部外周面16に干渉することがなくスムー
ズに着脱作業が行えて、前記スリーブナット9の着脱作
業が容易にできる。
コネクタ5への着脱時には、図1に示すシール25を取
り付けた状態のまま、例えばスパナなどの工具をスリー
ブナット9の頭部9aに掛止する。このとき、前記シー
ル25のリップ部23はスリーブナット9の頭部9aの
最短幅Bより若干小さい直径B’を有しているため、前
記工具が図9に示す従来のシール19のようにスリーブ
ナット9の頭部外周面16に干渉することがなくスムー
ズに着脱作業が行えて、前記スリーブナット9の着脱作
業が容易にできる。
【0017】図1に示す該スリーブナット9を前記工具
で所定方向へ回転すると、図6に示す前記ノズルインコ
ネクタ5の雄ネジ13にスリーブナット9の雌ネジ14
が着脱し、これに伴なって図1に示す前記シール25が
凹凸形状に形成されて比較的摺動性が良好になった圧入
孔24の隆起面を擦り面として燃料噴射管4に沿って昇
降することでスリーブナット9の着脱および該スリーブ
ナット9の着脱に伴なう燃料噴射管4の着脱が同時に行
われる。
で所定方向へ回転すると、図6に示す前記ノズルインコ
ネクタ5の雄ネジ13にスリーブナット9の雌ネジ14
が着脱し、これに伴なって図1に示す前記シール25が
凹凸形状に形成されて比較的摺動性が良好になった圧入
孔24の隆起面を擦り面として燃料噴射管4に沿って昇
降することでスリーブナット9の着脱および該スリーブ
ナット9の着脱に伴なう燃料噴射管4の着脱が同時に行
われる。
【0018】次に、図2および図3に示す本考案の第2
実施例のスリーブナットのシール構造を説明する。
実施例のスリーブナットのシール構造を説明する。
【0019】第2実施例のスリーブナットのシール構造
は、図2および図3に示すように、スリーブナット9の
頭部9aの内周面に該スリーブナット9の軸線方向外側
へ向かって徐々に小径となるテーパ部26を設け、また
前記燃料噴射管4の途中位置に、外周面に前記スリーブ
ナット9のテーパ部26に対応するテーパ部27を備え
かつ内部に前記燃料噴射管4が圧入される圧入孔28を
設けたゴム(弾性部材)製のシール29を固定したもの
で、前記スリーブナット9の螺着に伴なう該ナット9の
降下により、前記シール29のテーパ部27に前記スリ
ーブナット9のテーパ部26が圧着して前記スリーブナ
ット9の頭部9aの開口部15を塞ぐため、第1実施例
のシール25のような圧入孔24の隆起面を擦り面とし
て燃料噴射管4に沿って昇降する際の抵抗がなく、より
スムーズなスリーブナット9の着脱ができる。
は、図2および図3に示すように、スリーブナット9の
頭部9aの内周面に該スリーブナット9の軸線方向外側
へ向かって徐々に小径となるテーパ部26を設け、また
前記燃料噴射管4の途中位置に、外周面に前記スリーブ
ナット9のテーパ部26に対応するテーパ部27を備え
かつ内部に前記燃料噴射管4が圧入される圧入孔28を
設けたゴム(弾性部材)製のシール29を固定したもの
で、前記スリーブナット9の螺着に伴なう該ナット9の
降下により、前記シール29のテーパ部27に前記スリ
ーブナット9のテーパ部26が圧着して前記スリーブナ
ット9の頭部9aの開口部15を塞ぐため、第1実施例
のシール25のような圧入孔24の隆起面を擦り面とし
て燃料噴射管4に沿って昇降する際の抵抗がなく、より
スムーズなスリーブナット9の着脱ができる。
【0020】なお、その他の構成および作用は第1実施
例とほぼ同様であるため説明は省略する。
例とほぼ同様であるため説明は省略する。
【0021】以上、本考案の実施例を説明したが、本考
案のスリーブナットのシール構造はこれらの実施例に限
定されるものではなく、スリーブナットの頭部外周面に
干渉することがなくスムーズに着脱作業が行えればどの
ような構造のものであってもよい。
案のスリーブナットのシール構造はこれらの実施例に限
定されるものではなく、スリーブナットの頭部外周面に
干渉することがなくスムーズに着脱作業が行えればどの
ような構造のものであってもよい。
【0022】また、シールの素材もゴムに限らず、例え
ば発泡または未発泡の合成樹脂などが使用できる。
ば発泡または未発泡の合成樹脂などが使用できる。
【0023】
【考案の効果】本考案は、このようにスリーブナットの
ノズルインコネクタへの着脱時に、シールが工具に干渉
して起こる作業障害もなくシールを取り付けたまま着脱
が行えて該スリーブナットの着脱作業を容易にできると
いう効果が得られる。
ノズルインコネクタへの着脱時に、シールが工具に干渉
して起こる作業障害もなくシールを取り付けたまま着脱
が行えて該スリーブナットの着脱作業を容易にできると
いう効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例のスリーブナットのシール
構造を示す要部拡大図である。
構造を示す要部拡大図である。
【図2】本考案の第2実施例のスリーブナットのシール
構造のシール状態を示す要部拡大図である。
構造のシール状態を示す要部拡大図である。
【図3】本考案の第2実施例のスリーブナットのシール
構造のシール解除状態を示す要部拡大断面図である。
構造のシール解除状態を示す要部拡大断面図である。
【図4】シールされていない従来のナットを介して燃料
噴射管が接続された燃料噴射管ノズルホルダを示す概略
図である。
噴射管が接続された燃料噴射管ノズルホルダを示す概略
図である。
【図5】シールされていない従来のスリーブナットを介
して燃料噴射管が接続された燃料噴射ノズルホルダを示
す概略図である。
して燃料噴射管が接続された燃料噴射ノズルホルダを示
す概略図である。
【図6】スリーブナットにより燃料噴射管が接続された
燃料噴射ノズルホルダの要部拡大図である。
燃料噴射ノズルホルダの要部拡大図である。
【図7】シールされていないスリーブナット内に水が侵
入した状態を示す要部拡大断面図である。
入した状態を示す要部拡大断面図である。
【図8】シールされていないスリーブナット内で燃料噴
射管がエンジン振動により振動している状態を示す要部
拡大断面図である。
射管がエンジン振動により振動している状態を示す要部
拡大断面図である。
【図9】従来のスリーブナットのシール構造を示す要部
拡大断面図である。
拡大断面図である。
N 燃料噴射ノズル O 燃料 2 シリンダヘッド 4 燃料噴射管 5 ノズルインコネクタ 9 スリーブナット 9a 頭部 15 開口部(頭部開口部) 16 頭部外周面 19,25,29 シール
Claims (1)
- 【請求項1】 シリンダヘッド内に直立させた燃料噴射
ノズルホルダのノズルインコネクタに着脱自在に螺着さ
れるスリーブナットの頭部開口部と、該スリーブナット
内に遊挿されて燃料を燃料噴射ノズルへ供給し得る燃料
噴射管との間に、スリーブナットの頭部外周面を被覆し
ない弾性部材からなるシールを介在させたことを特徴と
するスリーブナットのシール構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP40365090U JP2518957Y2 (ja) | 1990-12-18 | 1990-12-18 | スリーブナットのシール構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP40365090U JP2518957Y2 (ja) | 1990-12-18 | 1990-12-18 | スリーブナットのシール構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0489859U JPH0489859U (ja) | 1992-08-05 |
JP2518957Y2 true JP2518957Y2 (ja) | 1996-12-04 |
Family
ID=31881397
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP40365090U Expired - Fee Related JP2518957Y2 (ja) | 1990-12-18 | 1990-12-18 | スリーブナットのシール構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2518957Y2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11190262A (ja) * | 1997-12-25 | 1999-07-13 | Hino Motors Ltd | 浸水防止キャップ |
JP4497441B2 (ja) * | 2000-11-16 | 2010-07-07 | 臼井国際産業株式会社 | 燃料噴射管のナット固定方法 |
-
1990
- 1990-12-18 JP JP40365090U patent/JP2518957Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0489859U (ja) | 1992-08-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6284650U (ja) | ||
JP2518957Y2 (ja) | スリーブナットのシール構造 | |
JPH11173423A (ja) | 密封装置 | |
JPH0631177Y2 (ja) | 燃料噴射弁取付装置 | |
JPH0465922U (en) | Antechamber structure of lean-burn gas engine | |
JPH09268953A (ja) | 内燃機関の吸気構造 | |
JPS643721Y2 (ja) | ||
JP2001271818A (ja) | スリーブナット | |
JPS633420Y2 (ja) | ||
JPS6320857Y2 (ja) | ||
JPS6057760U (ja) | 点火プラグの取付構造 | |
JP2535333Y2 (ja) | 合成樹脂製ダクトの嵌合部構造 | |
JPS6027764Y2 (ja) | 内燃機関におけるブロ−バイガス還元用管継手の取付構造 | |
JPH03127015U (ja) | ||
JPH0557312U (ja) | エンジンの排気管取付装置 | |
JPH039704Y2 (ja) | ||
JPS5917147U (ja) | 切削油供給装置 | |
JPS5952179U (ja) | 燃料噴射ノズルの取付装置 | |
JPH01157272U (ja) | ||
JPS58122779U (ja) | 内燃機関の燃料噴射ノズル | |
JP2002061513A (ja) | ラジエータのリザーブタンク用キャップ体の構造 | |
JPS60144969U (ja) | シ−ル剤塗着装置 | |
JPH03108859U (ja) | ||
JPS58122778U (ja) | 内燃機関の燃料噴射ノズル | |
JPS59175854U (ja) | 燃焼機の給気管接続装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |