JP2518280B2 - Assembly device for piston ring - Google Patents
Assembly device for piston ringInfo
- Publication number
- JP2518280B2 JP2518280B2 JP13997787A JP13997787A JP2518280B2 JP 2518280 B2 JP2518280 B2 JP 2518280B2 JP 13997787 A JP13997787 A JP 13997787A JP 13997787 A JP13997787 A JP 13997787A JP 2518280 B2 JP2518280 B2 JP 2518280B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piston
- ring
- piston ring
- magazine
- ring groove
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23P—METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
- B23P19/00—Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
- B23P19/04—Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes for assembling or disassembling parts
- B23P19/08—Machines for placing washers, circlips, or the like on bolts or other members
- B23P19/084—Machines for placing washers, circlips, or the like on bolts or other members for placing resilient or flexible rings, e.g. O-rings, circlips
- B23P19/088—Piston rings in piston grooves
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Automatic Assembly (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、エンジンのピストンにピストンリングを自
動的に組み付ける装置に関する。TECHNICAL FIELD The present invention relates to a device for automatically assembling a piston ring to a piston of an engine.
本発明に関連する先行技術として、実開昭56−109828
号公報、実開昭57−140931号公報が知られている。As the prior art related to the present invention, Japanese Utility Model Laid-Open No. 56-109828
Japanese Laid-Open Patent Publication No. 57-140931 is known.
上述の実開昭56−109828号公報に開示されているピス
トンリング取付け装置は、ピストンリングをピストンの
リング溝に装着させる際に、規則部材によってピストン
リングの局部的な拡大を規制するようにしており、嵌挿
後のピストンリングの真円度の狂いが防止されるように
なっている。The piston ring mounting device disclosed in Japanese Utility Model Laid-Open No. 56-109828 described above is configured such that when the piston ring is mounted in the ring groove of the piston, the regulation member restricts the local expansion of the piston ring. The piston ring is prevented from being out of roundness after the insertion.
実開昭57−140931号公報に開示されているピストンリ
ングの供給組付装置は、オイルリングと1対のコンプレ
ッションリングとを同時にピストンの各リング溝に組付
けるようにしたものである。The piston ring supply assembling apparatus disclosed in Japanese Utility Model Laid-Open No. Sho 57-140931 is one in which an oil ring and a pair of compression rings are simultaneously assembled in respective ring grooves of a piston.
エンジン等のピストンに拡張力の強いピストンリン
グ、たとえばスペーサエキスパンダリング等を組付ける
際には、テーパコーン等のガイド部材によりピストンリ
ングの内径が一旦拡径され、その後、自己張力によりピ
ストンリングは縮径しピストンのリング溝に装着され
る。このような方法によってピストンリングを組付ける
装置の一例としては、昭和61年3月に日刊工業新聞社に
より出版された「機械設計」の第100頁に記載されてい
るピストンリング組付機が知られている。When assembling a piston ring with a strong expansion force, such as a spacer expander ring, on a piston of an engine, etc., the inner diameter of the piston ring is temporarily expanded by a guide member such as a taper cone, and then the piston ring contracts due to self-tension. It is installed in the ring groove of the diameter piston. As an example of an apparatus for assembling a piston ring by such a method, a piston ring assembling machine described on page 100 of "Mechanical Design" published by Nikkan Kogyo Shimbun in March 1986 is known. Has been.
第5図は、上述の「機械設計」に記載されたピストン
リング組付機の要部断面を示している。このピストンリ
ング組付機1は、外周に積み重ねられたピストンリング
2が嵌合されるマガジン3を有している。マガジン3に
は、上方にいくにしたがって径が大となるテーパ部4aと
ストレート部4bとからなるテーパコーン4が形成されて
いる。マガジン3の下方には、マガジン3に嵌合された
ピストンリング2を上方に押し上げる送り手段5が配置
されている。テーパコーン4の頂面4cには凹部4dが形成
され、凹部4dには受け部材6が配設されている。ピスト
ンリング2が装着されるピストン7は、凹部4d内の受け
部材6に載置され、テーパコーン4の頂面4cとピストン
7のリング溝7aとが一致するようになっている。FIG. 5 shows a cross section of a main part of the piston ring assembling machine described in the above “machine design”. This piston ring mounting machine 1 has a magazine 3 into which the piston rings 2 stacked on the outer periphery are fitted. The magazine 3 is formed with a taper cone 4 composed of a taper portion 4a and a straight portion 4b, the diameter of which increases as it goes upward. Below the magazine 3, a feeding means 5 for pushing up the piston ring 2 fitted in the magazine 3 is arranged. A concave portion 4d is formed on the top surface 4c of the tapered cone 4, and a receiving member 6 is arranged in the concave portion 4d. The piston 7 on which the piston ring 2 is mounted is placed on the receiving member 6 in the recess 4d, and the top surface 4c of the tapered cone 4 and the ring groove 7a of the piston 7 are aligned with each other.
このような装置においては、マガジン3に嵌合された
ピストンリング2は、送り手段5によって常に一定距離
だけ押し出される。そして、テーパコーン4のテーパ部
4aによって内径が拡径されたピストンリング2は、スト
レート部4bに達した後、テーパコーン4の先端から外
れ、自己弾性力によりピストン7のリング溝7aに装着さ
れる。In such a device, the piston ring 2 fitted in the magazine 3 is always pushed out by the feeding means 5 by a constant distance. And the taper part of the taper cone 4
After reaching the straight portion 4b, the piston ring 2 whose inner diameter is expanded by 4a is disengaged from the tip of the tapered cone 4 and mounted in the ring groove 7a of the piston 7 by the self-elastic force.
コンプレッションリング等の加工精度の高いピストン
リングは、複数個積み重ねた時の全体の厚みのバラツキ
がほとんどないので、第5図に示すようなピストンリン
グを一定距離だけ押し出す装置を用いても組付けの際の
ピストンリングとピストンのリング溝との位置ずれが非
常に小さく、ピストンリングは容易にリング溝に装着さ
せることができる。A piston ring with high processing accuracy such as a compression ring has almost no variation in the total thickness when a plurality of layers are stacked. Therefore, even if a device that pushes the piston ring out a certain distance as shown in Fig. 5 is used, In this case, the positional deviation between the piston ring and the ring groove of the piston is very small, and the piston ring can be easily mounted in the ring groove.
しかしながら、スペーサエキスパンダリングは厚み公
差が±0.15mmと大きく、上述のように積み重ね方式で送
り量を一定にした押し出し方法を適用した場合は、累積
誤差により初めと終りではピストンリングとリング溝と
の位置は大きくずれてしまい、ピストンリングをリング
溝にうまく装着させることができない。すなわち、積み
重ねられたピストンリングのうち上段の方は、累積誤差
が小さいのでうまくリング溝と一致するが、累積誤差が
大きくなる下段の方ではピストンリングとリング溝との
位置が大きくずれ、ピストンリングの2枚外れや、未装
着などの現象が起り易いという問題があった。However, the spacer expander ring has a large thickness tolerance of ± 0.15 mm, and if the extrusion method with a constant feed rate by the stacking method is applied as described above, the piston ring and ring groove will not be Since the position of is greatly displaced, the piston ring cannot be properly fitted in the ring groove. That is, of the stacked piston rings, the upper one has a small cumulative error and therefore matches well with the ring groove, but the lower one, which has a large cumulative error, has a large misalignment between the piston ring and the ring groove. There is a problem that the phenomenon such as two sheets coming off or not being attached easily occurs.
本発明は、上記の問題に着目し、ピストンリングの厚
みのバラツキが大きい場合でも、ピストンリングを確実
にピストンのリング溝に装着させることのできるピスト
ンリングの組付け装置を提供することを目的とする。The present invention focuses on the above problems, and an object thereof is to provide an assembly device for a piston ring that can reliably mount the piston ring in the ring groove of the piston, even if the thickness of the piston ring varies greatly. To do.
この目的に沿う本発明に係るピストンリングの組付け
装置は、積み重ねられた複数のピストンリングが外周に
嵌合され該ピストンリングの内径を漸次拡径可能なテー
パコーンを有するマガジンと、前記ピストンリングをマ
ガジンの基端部からテーパコーン部に向けて押し上げる
送り手段と、前記ピストンリングが装着されるピストン
を把握する把持手段と、該把持手段が取付けられ把握さ
れたピストンをマガジンにセットする搬送手段と、前記
把持手段に設けられマガジンにセットされたピストンの
リング溝と最上段に位置するピストンリングとの距離を
測定し該最上段のピストンリングの位置をリング溝に対
して常に一定距離となるように前記送り手段の送り量を
調整する高さ測定手段と、からなる。A piston ring assembling apparatus according to the present invention that meets this object is a magazine having a tapered cone in which a plurality of stacked piston rings are fitted to the outer periphery and the inner diameter of the piston rings can be gradually increased, and the piston rings. Feeding means for pushing up from the base end portion of the magazine toward the tapered cone portion, gripping means for grasping the piston to which the piston ring is attached, and conveying means for mounting the grasped means and the grasped piston in the magazine, The distance between the ring groove of the piston provided in the gripping means and set in the magazine and the piston ring located at the uppermost stage is measured so that the position of the piston ring at the uppermost stage is always a constant distance with respect to the ring groove. Height measuring means for adjusting the feed amount of the feeding means.
このように構成されたピストンリングの組付け装置に
おいては、積み重ねられた複数のピストンリングは送り
手段とマガジンのテーパコーンによって所定の内径に拡
径された後、一本ずつ各ピストンのリング溝に装着され
る。この場合、送り手段の送り量は、最上段のピストン
リングとピストンのリング溝とが常に一定距離となるよ
うに高さ測定手段によって調整される。そのため、ピス
トンリングの厚みにバラツキがあっても、この送り量の
補正によって最上段のピストンリングは常にリング溝に
対して容易に装着され易い位置まで押し上げられ、ピス
トンリングはリング溝に確実に装着される。In the piston ring assembling device configured as described above, the plurality of stacked piston rings are expanded to a predetermined inner diameter by the feeding means and the taper cone of the magazine, and then mounted one by one in the ring groove of each piston. To be done. In this case, the feed amount of the feeding means is adjusted by the height measuring means such that the uppermost piston ring and the ring groove of the piston always have a constant distance. Therefore, even if there is variation in the thickness of the piston ring, the correction of this feed amount always pushes the uppermost piston ring up to a position where it can be easily attached to the ring groove, and the piston ring is securely attached to the ring groove. To be done.
以下に、本発明に係るピストンリングの組付け装置の
望ましい実施例を、図面を参照して説明する。Hereinafter, a preferred embodiment of an assembly device for a piston ring according to the present invention will be described with reference to the drawings.
第1図ないし第3図は、本発明の一実施例に係るピス
トンリングの組付け装置を示している。図中、11はリン
グ溝12が形成されたピストンを示している。13はピスト
ン11のリング溝12に装着されるピストンリングとしての
スペーサエキスパンダリングを示している。スペーサエ
キスパンダリング13は、厚み精度がコンプレッションリ
ングよりもバラツキが大きい。1 to 3 show an assembly device for a piston ring according to an embodiment of the present invention. In the figure, 11 indicates a piston in which a ring groove 12 is formed. Reference numeral 13 denotes a spacer expander ring as a piston ring that is mounted in the ring groove 12 of the piston 11. The spacer expander ring 13 has a greater variation in thickness accuracy than the compression ring.
ピストン11は、搬送手段としてのロボット14のハンド
14aに取付けられた把持手段15によって把握されるよう
になっている。ロボット14は、第1図に示すように矢印
X、Y、Z方向に移動可能であり、スペーサエキスパン
ダリング13が装着されていないピストン11を他の工程か
ら後述するマガジンにセットしたり、スペーサエキスパ
ンダリング13が装着された後、ピストン11を別の工程に
搬送するものである。The piston 11 is a hand of the robot 14 as a transportation means.
It is adapted to be grasped by a grasping means 15 attached to 14a. The robot 14 is movable in the directions of arrows X, Y, and Z as shown in FIG. 1, and sets the piston 11 not equipped with the spacer expander ring 13 from another process to a magazine described later or the spacer. After the expander ring 13 is attached, the piston 11 is transported to another process.
第1図において、22は積み重ねた複数のスペーサエキ
スパンダリング13が外周に嵌合されるマガジンを示して
いる。マガジン22は、略円筒状のマガジン本体23とテー
パコーン24から構成されている。テーパコーン24は、第
2図に示すように、マガジン本体23の頂部に着脱可能に
固定され、上方にいくにしたがって大径となるテーパ部
24aと該テーパ部24aの大径側と連なるストレート部24b
とを有している。テーパコーン24の頂部24cには円形状
の凹部24dが形成されており、凹部24dには、スペーサエ
キスパンダリング13が装着されるピストン11が載置可能
となっている。この場合、ピストン11は頂面11aが凹部2
4dの底面24eと当接されるようにセットされる。マガジ
ン22は、フレーム27の上板17aに固定されており、マガ
ジン22の下方には、マガジン22に嵌合されたスペーサエ
キスパンダリング13を基端部23aからテーパコーン24に
向けて押し出す送り手段25が設けられている。In FIG. 1, reference numeral 22 denotes a magazine in which a plurality of stacked spacer expander rings 13 are fitted on the outer circumference. The magazine 22 is composed of a substantially cylindrical magazine body 23 and a taper cone 24. As shown in FIG. 2, the taper cone 24 is detachably fixed to the top of the magazine body 23 and has a larger diameter as it goes upward.
Straight portion 24b connected to the large diameter side of 24a and the tapered portion 24a
And have. A circular recess 24d is formed in the top portion 24c of the taper cone 24, and the piston 11 to which the spacer expander ring 13 is attached can be placed in the recess 24d. In this case, the top surface 11a of the piston 11 is the recess 2
It is set so as to contact the bottom surface 24e of 4d. The magazine 22 is fixed to the upper plate 17a of the frame 27, and below the magazine 22, a feeding means 25 for pushing out the spacer expander ring 13 fitted in the magazine 22 from the base end portion 23a toward the tapered cone 24. Is provided.
送り手段25は、マガジン本体23の外周に位置する押圧
板26を有しており、押圧板26はフレーム27の上板17aを
貫通する複数本のスライド軸29の上端と連結されてい
る。スライド軸29は、上板17aの下方のガイドスリーブ2
8内に摺動可能に収納されている。各スライド軸29の他
方は、ベースプレート31に固定されている。ベースプレ
ート31の中心にはボールナット32が取付けられている。
ボールナット32は、マガジン22と同一軸芯上に位置しか
つ複数本のガイドスリーブ28の内側に配置されたボール
ねじ軸33と螺合されている。ボールねじ軸33はガイドス
リーブ28側に固定された軸受34によって回転可能に支持
されている。ボールねじ軸33の下端には、従動プーリ23
aが取付けられている。この従動プーリ23aは、フレーム
27内に配置されるステッピングモータ35に取付けられた
駆動プーリ25aとタイミングベルト26を介して連結され
ている。つまり、ステッピングモータ35によりボールね
じ軸33が回転されると、ボールナット32がボールねじ軸
33上を移動し、マガジン22の外周に位置する押圧板26を
上下動させるようになっている。The feeding means 25 has a pressing plate 26 located on the outer periphery of the magazine body 23, and the pressing plate 26 is connected to the upper ends of a plurality of slide shafts 29 penetrating the upper plate 17a of the frame 27. The slide shaft 29 is a guide sleeve 2 below the upper plate 17a.
It is slidably housed in 8. The other of the slide shafts 29 is fixed to the base plate 31. A ball nut 32 is attached to the center of the base plate 31.
The ball nut 32 is screwed with a ball screw shaft 33 located on the same axis as the magazine 22 and arranged inside the plurality of guide sleeves 28. The ball screw shaft 33 is rotatably supported by a bearing 34 fixed to the guide sleeve 28 side. At the lower end of the ball screw shaft 33, the driven pulley 23
a is installed. This driven pulley 23a is a frame
A driving pulley 25a attached to a stepping motor 35 arranged in 27 is connected via a timing belt 26. In other words, when the ball screw shaft 33 is rotated by the stepping motor 35, the ball nut 32 moves to the ball screw shaft 33.
The pressing plate 26 located on the outer circumference of the magazine 22 is moved up and down to move up and down.
なお、ステッピングモータ35は、図示されない制御装
置からのパルス信号により駆動されるようになってい
る。The stepping motor 35 is driven by a pulse signal from a control device (not shown).
マガジン22の上方には、ロボット14のハンド14aに取
付けられた把持手段15が位置している。ハンド14aは、
アクチュエータ内蔵型の平行把持式チャックであり、そ
の下端には可動爪100a、100bの一対の爪があり、それぞ
れ矢印A方向に平行移動する。把持手段15は、取付金具
42と一対の把持部50とから構成されている。取付金具42
はボルト42aによりハンド14aに固定されている。把持部
50はボルト68aによってチャック本体14aの可動爪100a、
100bに固定されている。把持部50は、L字状のチャック
68、センタ70、圧縮コイルばね72とからなっている。セ
ンタ70はチャック68に摺動自在に保持されており、セン
タ70とチャック68との間にセンタ70を中心方向に付勢す
る圧縮コイルばね72が介装されている。したがって、チ
ャック本体14aの可動爪100a、100bを駆動することによ
り、ピストン11が圧縮コイルばね72によって付勢された
各センタ70により把持されるようになっている。Above the magazine 22, the gripping means 15 attached to the hand 14a of the robot 14 is located. Hand 14a
This is a parallel grip type chuck with a built-in actuator, and a pair of movable claws 100a and 100b are provided at the lower end thereof, and they move in parallel in the direction of arrow A, respectively. The gripping means 15 is a mounting bracket.
42 and a pair of grips 50. Mounting bracket 42
Is fixed to the hand 14a by a bolt 42a. Grip
50 is a movable claw 100a of the chuck body 14a by a bolt 68a,
It is fixed at 100b. The grip 50 is an L-shaped chuck.
68, a center 70, and a compression coil spring 72. The center 70 is slidably held by a chuck 68, and a compression coil spring 72 for biasing the center 70 in the center direction is interposed between the center 70 and the chuck 68. Therefore, by driving the movable claws 100a and 100b of the chuck body 14a, the piston 11 is gripped by each center 70 urged by the compression coil spring 72.
また、把持手段15の取付金具42には、高さ測定手段40
が設けられている。高さ測定手段40の一部を構成する摺
動用ボールベアリング52は、サークリップ48により取付
金具42に取付けられている。摺動用ボールベアリング52
にはガイドピン46が摺動可能に挿通されており、ガイド
ピン46の上端には半径方向外方に膨出するストッパ46a
が形成されている。ガイドピン46の下端には可動部材56
がナット46bにより連結されている。ガイドピン46の近
傍には、アクチュエータ44が位置しており、アクチュエ
ータ44は取付金具42側に固定されている。アクチュエー
タ44のロッド44bは、可動部材56と螺合され、両者はロ
ッド44bに螺合されたナット44aによって回り止めされて
いる。Further, the height measuring means 40 is attached to the mounting bracket 42 of the gripping means 15.
Is provided. The sliding ball bearing 52, which constitutes a part of the height measuring means 40, is attached to the attachment fitting 42 by a circlip 48. Sliding ball bearing 52
A guide pin 46 is slidably inserted in the stopper pin 46a that bulges outward in the radial direction at the upper end of the guide pin 46.
Are formed. At the lower end of the guide pin 46, a movable member 56
Are connected by a nut 46b. An actuator 44 is located near the guide pin 46, and the actuator 44 is fixed to the mounting bracket 42 side. The rod 44b of the actuator 44 is screwed with the movable member 56, and both are stopped by the nut 44a screwed with the rod 44b.
可動部材56の下部には、2個の摺動用ボールベアリン
グ58が嵌合されている。各摺動用ボールベアリング58
は、アクチュエータ44のロッド44bの軸芯と平行に設け
られており、可動部材56の下面に取付けられた抜け止め
プレート60により支持されている。この摺動用ボールベ
アリング58には、シャフト62がそれぞれ摺動自在に挿通
されてる。シャフト62の上端には、半径方向外方に膨出
するストッパ62aが形成されている。シャフト62の下端
には、ピストンリングとしてのスペーサエキスパンダリ
ング13に当接可能な接触プレート66がナット62bにより
取付けられている。Two sliding ball bearings 58 are fitted to the lower portion of the movable member 56. Ball bearings for sliding 58
Is provided parallel to the axis of the rod 44b of the actuator 44, and is supported by the retaining plate 60 attached to the lower surface of the movable member 56. A shaft 62 is slidably inserted in each of the sliding ball bearings 58. A stopper 62a that bulges outward in the radial direction is formed at the upper end of the shaft 62. A contact plate 66 capable of contacting the spacer expander ring 13 as a piston ring is attached to the lower end of the shaft 62 by a nut 62b.
なお、接触プレート66は、テーパコーン24の外形より
もわずかに大きなR形状(円弧)となっており、接触プ
レート66と最上段のスペーサエキスパンダリング13とは
当接可能となっている。これにより、接触プレート66は
スペーサエキスパンダリング13と接触により上下方向に
移動自在となっている。The contact plate 66 has an R shape (arc) slightly larger than the outer shape of the tapered cone 24, and the contact plate 66 and the uppermost spacer expander ring 13 can come into contact with each other. As a result, the contact plate 66 is movable in the vertical direction by coming into contact with the spacer expander ring 13.
一方のシャフト62の上端には、検知プレート64がねじ
64aによって取付けられている。検知プレート64と対向
する位置には、距離センサとしての近接スイッチ54が設
けられている。近接スイッチ54は、2個のナット54によ
り可動部材56に固定されている。近接スイッチ54は軸芯
方向に移動可能となっており、検知プレート64との間の
距離が可変設定できるようになっている。A detection plate 64 is screwed on the upper end of one shaft 62.
Installed by 64a. A proximity switch 54 as a distance sensor is provided at a position facing the detection plate 64. The proximity switch 54 is fixed to the movable member 56 by two nuts 54. The proximity switch 54 is movable in the axial direction, and the distance to the detection plate 64 can be variably set.
近接スイッチ54は、図示されない制御装置に接続され
ており、近接スイッチ54によりステッピングモータ35が
制御されるようになっている。つまり、スペーサエキス
パンダリング13の上端面13aがリング溝12の上面12aと同
じ高さになった時、近接スイッチ54から制御装置にオン
信号が出力され、この信号に基づいてステッピングモー
タ35の回転が停止されるようになっている。The proximity switch 54 is connected to a control device (not shown), and the proximity switch 54 controls the stepping motor 35. That is, when the upper end surface 13a of the spacer expander ring 13 is at the same height as the upper surface 12a of the ring groove 12, the proximity switch 54 outputs an ON signal to the control device, and based on this signal, the rotation of the stepping motor 35 is rotated. Is to be stopped.
つぎに、上記のピストンリングの組付け装置における
作用および組付け順序を説明する。Next, the operation and the assembling order of the piston ring assembling device will be described.
ピストン11は、搬送手段としてのロボット14のハンド
14aに取付けられた把持手段15によって把握され、他工
程からマガジン22のテーパコーン24に形成された凹部24
dにセットされる。これにより、ピストン11は第2図に
示すように、頂面11aを下向きとして所定の位置に位置
決めされる。The piston 11 is a hand of the robot 14 as a transportation means.
The recess 24 formed in the taper cone 24 of the magazine 22 is grasped by the grasping means 15 attached to the 14a and is formed from another process.
set to d. As a result, the piston 11 is positioned at a predetermined position with the top surface 11a facing downward, as shown in FIG.
ピストン11の位置決め完了が確認されると、ステッピ
ングモータ35が回転し、ボールねじ軸33が回転駆動され
る。スライド軸29によって回転方向の動きを止められた
ボールナット32は、第1図において上方に移動し、マガ
ジン22の外周に装着された複数のスペーサエキスパンダ
リング13は押圧板26によって押し上げられる。押し上げ
られたスペーサエキスパンダリング13は、テーパコーン
24のテーパ部24aにて拡径され、テーパ部24aの大径側に
連なるストレート部24bに至る。When it is confirmed that the positioning of the piston 11 is completed, the stepping motor 35 rotates and the ball screw shaft 33 is rotationally driven. The ball nut 32, whose movement in the rotational direction is stopped by the slide shaft 29, moves upward in FIG. 1, and the plurality of spacer expander rings 13 mounted on the outer periphery of the magazine 22 are pushed up by the pressing plate 26. Spacer expander ring 13 pushed up is tapered cone
The diameter is expanded by 24 taper portions 24a and reaches the straight portion 24b connected to the large diameter side of the taper portion 24a.
高さ測定手段40の可動部材56は、ピストン11がセット
される以前にアクチュエータ44により押し下げられてい
る。この位置は、第4図の(イ)に示すように自重で降
下した接触プレート66の下端面66aとスペーサエキスパ
ンダリング13の最上段の上面が一致する所に設定されて
いる。The movable member 56 of the height measuring means 40 is pushed down by the actuator 44 before the piston 11 is set. This position is set at a position where the lower end surface 66a of the contact plate 66 lowered by its own weight and the uppermost upper surface of the spacer expander ring 13 coincide with each other, as shown in FIG.
ステッピングモータ35の回転により上昇したスペーサ
エキスパンダリング13は、接触プレート66と接触し、接
触プレート66は第4図の(ロ)に示すようにスペーサエ
キスパンダリング13の押し上げにより上方に移動され
る。接触プレート66が上方に移動することにより、検知
プレート64と近傍スイッチ54との間の距離aが狭くな
り、その距離が所定値より小さくなると、近接スイッチ
54がオンとなる。すなわち、近接スイッチ54は、スペー
サエキスパンダリング13の上端面13aがリング溝12の上
面12aとほぼ同じ高さになったとき、オン信号を制御装
置に出力し、ステッピングモータ35の回転が停止され
る。The spacer expander ring 13 raised by the rotation of the stepping motor 35 comes into contact with the contact plate 66, and the contact plate 66 is moved upward by pushing up the spacer expander ring 13 as shown in (b) of FIG. . When the contact plate 66 moves upward, the distance a between the detection plate 64 and the proximity switch 54 becomes narrow, and when the distance becomes smaller than a predetermined value, the proximity switch
54 turns on. That is, the proximity switch 54 outputs an ON signal to the control device when the upper end surface 13a of the spacer expander ring 13 becomes substantially the same height as the upper surface 12a of the ring groove 12, and the rotation of the stepping motor 35 is stopped. It
したがって、スペーサエキスパンダリング13はテーパ
コーン24から外されると同時に、自己弾性力によりピス
トン11のリング溝12に容易に装着される。Therefore, the spacer expander ring 13 is removed from the taper cone 24 and, at the same time, is easily attached to the ring groove 12 of the piston 11 by the self-elastic force.
スペーサエキスパンダリング13がリング溝12に装着さ
れると、アクチュエータ44が作動し接触プレート66が上
昇する。ここで接触プレート66を上昇させるのは、接触
プレート66、シャフト62を自重を次のリングに負担させ
ないようにするためである。そして、リングが装着され
たピストン11はロボット14によって次工程へ搬送され
る。When the spacer expander ring 13 is mounted in the ring groove 12, the actuator 44 operates and the contact plate 66 rises. Here, the reason why the contact plate 66 is raised is to prevent the contact plate 66 and the shaft 62 from bearing their own weight on the next ring. Then, the piston 11 with the ring attached is conveyed to the next process by the robot 14.
なお、本実施例ではピストンリングとしてスペーサエ
キスパンダリングを例にとって説明したが、他のピスト
ンリングにも使用できることは勿論である。In this embodiment, the spacer expander ring is described as an example of the piston ring, but it goes without saying that it can be used for other piston rings.
以上説明したように、本発明のピストンリングの組付
け装置によるときは、送り手段の送り量を高さ測定手段
によって調整することにより、マガジンにセットされた
複数のピストンリングのうち最上段のピストンリングの
位置を、常にピストンリング溝に対して一定距離とする
ことができ、ピストンリングの厚みのバラツキが大であ
っても最上段のピストンリングは常にリング溝に最も装
着され易い位置まで押し出され、ピストンリングをピス
トンに確実に組付けることができる。As described above, in the case of the piston ring assembling apparatus of the present invention, by adjusting the feed amount of the feeding means by the height measuring means, the piston in the uppermost stage among the plurality of piston rings set in the magazine is adjusted. The position of the ring can always be a fixed distance from the piston ring groove, and even if there is a large variation in the thickness of the piston ring, the piston ring at the top is always pushed to the position where it is most easily fitted in the ring groove. The piston ring can be securely attached to the piston.
したがって、従来装置で生じていた組付け時の2枚外
れや未装置等の現象が完全に防止され、検査コストの低
減がはかれる。Therefore, the phenomenon such as the two pieces coming off during assembly or the non-equipment, which occurred in the conventional apparatus, can be completely prevented, and the inspection cost can be reduced.
第1図は本発明の一実施例に係るピストンリングの組付
け装置の全体断面図、 第2図は第1図におけるマガジン近傍の拡大断面図、 第3図は第1図における搬送装置のハンド近傍の拡大断
面図、 第4図の(イ)ないし(ハ)は第1図の装置におけるピ
ストンリングの組付け状態を示す断面図、 第5図は従来のピストンリング組付機の要部断面図、 である。 11……ピストン 12……リング溝 13……ピストンリング(スペーサエキスパンダリング) 14……搬送手段(ロボット) 15……把持手段 22……マガジン 24……テーパコーン 25……送り手段 40……高さ測定手段 54……距離センサFIG. 1 is an overall sectional view of an assembly device for a piston ring according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is an enlarged sectional view in the vicinity of a magazine in FIG. 1, and FIG. 3 is a hand of a conveying device in FIG. An enlarged cross-sectional view of the vicinity, (a) to (c) of Fig. 4 are cross-sectional views showing the assembled state of the piston ring in the device of Fig. 1, and Fig. 5 is a cross-sectional view of the main part of a conventional piston ring assembly machine. Fig. 11 …… Piston 12 …… Ring groove 13 …… Piston ring (spacer expander ring) 14 …… Transport means (robot) 15 …… Grip means 22 …… Magazine 24 …… Taper cone 25 …… Feed means 40 …… High Measuring means 54 ... Distance sensor
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小林 章三 豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動車株 式会社内 (56)参考文献 実開 昭62−74928(JP,U) ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Shozo Kobayashi 1 Toyota-cho, Toyota City Toyota Motor Corporation (56) References: 62-74928 (JP, U)
Claims (1)
周に嵌合され該ピストンリングの内径を漸次拡径可能な
テーパコーンを有するマガジンと、前記ピストンリング
をマガジンの基端部からテーパコーン部に向けて押し上
げる送り手段と、前記ピストンリングが装着されるピス
トンを把握する把持手段と、該把持手段が取付けられ把
握されたピストンをマガジンにセットする搬送手段と、
前記把持手段に設けられマガジンにセットされたピスト
ンのリング溝と最上段に位置するピストンリングとの距
離を測定し該最上段のピストンリングの位置をリング溝
に対して常に一定距離となるように前記送り手段の送り
量を調整する高さ測定手段と、 からなるピストンリングの組付け装置。1. A magazine having a tapered cone in which a plurality of stacked piston rings are fitted to the outer periphery and the inner diameter of the piston ring can be gradually increased, and the piston ring is directed from the base end portion of the magazine toward the tapered cone portion. A feed means for pushing up, a gripping means for grasping the piston on which the piston ring is mounted, a conveying means for mounting the grasped means and setting the grasped piston in a magazine,
The distance between the ring groove of the piston provided in the gripping means and set in the magazine and the piston ring located at the uppermost stage is measured so that the position of the piston ring at the uppermost stage is always a constant distance with respect to the ring groove. A height measuring means for adjusting the feed amount of the feed means, and a piston ring assembling device comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13997787A JP2518280B2 (en) | 1987-06-05 | 1987-06-05 | Assembly device for piston ring |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13997787A JP2518280B2 (en) | 1987-06-05 | 1987-06-05 | Assembly device for piston ring |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63306843A JPS63306843A (en) | 1988-12-14 |
JP2518280B2 true JP2518280B2 (en) | 1996-07-24 |
Family
ID=15258073
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13997787A Expired - Lifetime JP2518280B2 (en) | 1987-06-05 | 1987-06-05 | Assembly device for piston ring |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2518280B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4303240B2 (en) | 2003-06-26 | 2009-07-29 | 平田機工株式会社 | Piston ring mounting device |
CN107263060A (en) * | 2017-07-27 | 2017-10-20 | 上汽通用五菱汽车股份有限公司 | A kind of engine piston pin snap spring press-loading device |
JP7154848B2 (en) * | 2018-07-09 | 2022-10-18 | 本田技研工業株式会社 | Elastic ring mounting jig |
CN114905250B (en) * | 2021-02-07 | 2023-12-01 | 玉环方博机械有限公司 | Double-sided buckling machine of hydraulic piston rod |
-
1987
- 1987-06-05 JP JP13997787A patent/JP2518280B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63306843A (en) | 1988-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1320514C (en) | Work stacking apparatus | |
US7757388B2 (en) | Apparatus for supplying and press-fitting part to work | |
US5289634A (en) | Valve assembling method and assembled valve checking method | |
GB2202768A (en) | Workpiece transferring, positioning and machining system | |
CN101941148A (en) | Cotter assembly equipment of engine and method | |
JP2518280B2 (en) | Assembly device for piston ring | |
KR20210036579A (en) | Parts assembling system and method | |
CA2167754C (en) | Apparatus for assembling a fastener to a washer | |
CN216199926U (en) | Full-automatic plane bearing sleeve assembling and assembling height detecting machine | |
US5297434A (en) | Method of and apparatus for measuring workpieces | |
JP4499645B2 (en) | Snap ring assembly device | |
JPH0732225A (en) | Bearing press-fitting device | |
JPH07237051A (en) | Shaft centering device | |
EP0104008A1 (en) | Machine tool spindle stop and tool release mechanism | |
JP3523573B2 (en) | Mass centering machine | |
CN116080511A (en) | Cantilever axle device and AGV | |
JP3279329B2 (en) | Camshaft manufacturing equipment | |
JPH0482630A (en) | Spline press-in device of gear | |
EP4072749A1 (en) | Conversion press and tab stock feeder assembly therefor | |
CN113883178A (en) | Full-automatic plane bearing sleeve assembling and assembling height detecting machine | |
US11583917B2 (en) | Forming method and forming device for arc spring | |
JP3040214B2 (en) | Camshaft manufacturing equipment | |
KR100332270B1 (en) | Wheel assembly device and method | |
JP4027296B2 (en) | Piston ring assembling apparatus and assembling method | |
JP2894877B2 (en) | Camshaft manufacturing equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080517 Year of fee payment: 12 |