JP2516450B2 - イオン測定用シ―ト型電極 - Google Patents
イオン測定用シ―ト型電極Info
- Publication number
- JP2516450B2 JP2516450B2 JP2087656A JP8765690A JP2516450B2 JP 2516450 B2 JP2516450 B2 JP 2516450B2 JP 2087656 A JP2087656 A JP 2087656A JP 8765690 A JP8765690 A JP 8765690A JP 2516450 B2 JP2516450 B2 JP 2516450B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ion
- electrode
- support layer
- sheet
- selective
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000005259 measurement Methods 0.000 title claims description 16
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 43
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 21
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 20
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 claims description 15
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 claims description 15
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 12
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 11
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 9
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 9
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims description 7
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 18
- 239000000463 material Substances 0.000 description 17
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 9
- 229920001477 hydrophilic polymer Polymers 0.000 description 6
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 6
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 6
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 5
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 5
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N Di-n-octyl phthalate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCCC MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 2
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 239000008274 jelly Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 2
- RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N Acetaminophen Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(O)C=C1 RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021607 Silver chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 108010067973 Valinomycin Proteins 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 1
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- FCFNRCROJUBPLU-UHFFFAOYSA-N compound M126 Natural products CC(C)C1NC(=O)C(C)OC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(C(C)C)OC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(C)OC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(C(C)C)OC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(C)OC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(C(C)C)OC1=O FCFNRCROJUBPLU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 125000000816 ethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 210000003608 fece Anatomy 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 235000015110 jellies Nutrition 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- UEPYVEILIFKOAA-UHFFFAOYSA-N methyl(trioctyl)azanium;nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O.CCCCCCCC[N+](C)(CCCCCCCC)CCCCCCCC UEPYVEILIFKOAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XKBGEWXEAPTVCK-UHFFFAOYSA-M methyltrioctylammonium chloride Chemical compound [Cl-].CCCCCCCC[N+](C)(CCCCCCCC)CCCCCCCC XKBGEWXEAPTVCK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- JQCXWCOOWVGKMT-UHFFFAOYSA-N phthalic acid diheptyl ester Natural products CCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCC JQCXWCOOWVGKMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000005297 pyrex Substances 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M silver monochloride Chemical compound [Cl-].[Ag+] HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- RPACBEVZENYWOL-XFULWGLBSA-M sodium;(2r)-2-[6-(4-chlorophenoxy)hexyl]oxirane-2-carboxylate Chemical compound [Na+].C=1C=C(Cl)C=CC=1OCCCCCC[C@]1(C(=O)[O-])CO1 RPACBEVZENYWOL-XFULWGLBSA-M 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 239000002335 surface treatment layer Substances 0.000 description 1
- AHQMUYHFUYRUJV-UHFFFAOYSA-N tetradodecylazanium;nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O.CCCCCCCCCCCC[N+](CCCCCCCCCCCC)(CCCCCCCCCCCC)CCCCCCCCCCCC AHQMUYHFUYRUJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MJHKPBXGJMKYAY-UHFFFAOYSA-N tetraoctylazanium;nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O.CCCCCCCC[N+](CCCCCCCC)(CCCCCCCC)CCCCCCCC MJHKPBXGJMKYAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZMBHCYHQLYEYDV-UHFFFAOYSA-N trioctylphosphine oxide Chemical group CCCCCCCCP(=O)(CCCCCCCC)CCCCCCCC ZMBHCYHQLYEYDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- FCFNRCROJUBPLU-DNDCDFAISA-N valinomycin Chemical compound CC(C)[C@@H]1NC(=O)[C@H](C)OC(=O)[C@@H](C(C)C)NC(=O)[C@@H](C(C)C)OC(=O)[C@H](C(C)C)NC(=O)[C@H](C)OC(=O)[C@@H](C(C)C)NC(=O)[C@@H](C(C)C)OC(=O)[C@H](C(C)C)NC(=O)[C@H](C)OC(=O)[C@@H](C(C)C)NC(=O)[C@@H](C(C)C)OC1=O FCFNRCROJUBPLU-DNDCDFAISA-N 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N27/00—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
- G01N27/26—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
- G01N27/28—Electrolytic cell components
- G01N27/30—Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
- G01N27/333—Ion-selective electrodes or membranes
- G01N27/3335—Ion-selective electrodes or membranes the membrane containing at least one organic component
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
- Inert Electrodes (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、pH等イオン濃度を測定するのに用いられる
イオン測定用シート型電極に関する。
イオン測定用シート型電極に関する。
従来のイオン測定用シート型電極として、例えば特開
昭63−225164号公報に示されるように、絶縁支持層の上
面に、この絶縁支持層と互いに溶解しあう溶媒と、ポリ
塩化ビニル樹脂粉末と、イオン応答物質とを含むイオン
選択性応答膜ペーストを滴下することにより薄膜状のイ
オン選択性応答膜を形成するようにしたものがある。
昭63−225164号公報に示されるように、絶縁支持層の上
面に、この絶縁支持層と互いに溶解しあう溶媒と、ポリ
塩化ビニル樹脂粉末と、イオン応答物質とを含むイオン
選択性応答膜ペーストを滴下することにより薄膜状のイ
オン選択性応答膜を形成するようにしたものがある。
上記従来技術によれば、支持層に対して完全なシール
性をもってイオン選択性応答膜を短時間で形成すること
ができ、安定な品質を有するイオン測定用シート型電極
を大量生産することができるといった利点があるが、以
下のような問題点がある。
性をもってイオン選択性応答膜を短時間で形成すること
ができ、安定な品質を有するイオン測定用シート型電極
を大量生産することができるといった利点があるが、以
下のような問題点がある。
すなわち、測定に供せられるサンプルは液体が多く、
従って、繰り返し測定を行っていると応答膜が膨潤によ
って劣化することがある。また、イオン測定用シート型
電極の使用に際しては、イオン選択性応答膜の表面をガ
ーゼなどで拭くことが多いが、このとき、イオン選択性
応答膜は強く擦られるとその表面が伸びによって変形し
たり、磨耗したりすることがある。
従って、繰り返し測定を行っていると応答膜が膨潤によ
って劣化することがある。また、イオン測定用シート型
電極の使用に際しては、イオン選択性応答膜の表面をガ
ーゼなどで拭くことが多いが、このとき、イオン選択性
応答膜は強く擦られるとその表面が伸びによって変形し
たり、磨耗したりすることがある。
そこで、イオン選択性応答膜形成時にナイロンメッシ
ュや他の無機材料などの補強材を添加するなどしてイオ
ン選択性応答膜の補強をすることも試みられているが、
使用している間に補強材が応答膜の表面に突出するなど
して絶縁破壊を起こすことがあった。
ュや他の無機材料などの補強材を添加するなどしてイオ
ン選択性応答膜の補強をすることも試みられているが、
使用している間に補強材が応答膜の表面に突出するなど
して絶縁破壊を起こすことがあった。
本発明は、上述の事柄に留意してなされたもので、そ
の目的とするところは、繰り返し使用しても膨潤を起こ
さず、また、ガーゼなどで強く擦られてもイオン選択性
応答膜が変形したり磨耗しない高性能なイオン測定用シ
ート型電極を提供することにある。
の目的とするところは、繰り返し使用しても膨潤を起こ
さず、また、ガーゼなどで強く擦られてもイオン選択性
応答膜が変形したり磨耗しない高性能なイオン測定用シ
ート型電極を提供することにある。
上述の目的を達成するため、本発明においては、内部
電極と、この内部電極に接触する内部液と、この内部液
に連なり、被検液に接触するように設けられる液絡部と
からなる比較電極を有し、絶縁支持層の上面に、この絶
縁支持層と互いに溶解しあう溶媒と、ポリ塩化ビニル樹
脂粉末と、イオン応答物質とを含むイオン選択性応答膜
ペーストを滴下することにより薄膜上のイオン選択性応
答膜を形成するようにしたイオン測定用シート型電極に
おいて、前記ポリ塩化ビニル樹脂粉末として重合度が3,
800〜20,000のものを用いるようにしている。
電極と、この内部電極に接触する内部液と、この内部液
に連なり、被検液に接触するように設けられる液絡部と
からなる比較電極を有し、絶縁支持層の上面に、この絶
縁支持層と互いに溶解しあう溶媒と、ポリ塩化ビニル樹
脂粉末と、イオン応答物質とを含むイオン選択性応答膜
ペーストを滴下することにより薄膜上のイオン選択性応
答膜を形成するようにしたイオン測定用シート型電極に
おいて、前記ポリ塩化ビニル樹脂粉末として重合度が3,
800〜20,000のものを用いるようにしている。
本発明においては、重合度が3,800〜20,000の高重合
のポリ塩化ビニル樹脂粉末を用いているので、高密度の
イオン選択性応答膜を形成することができ、膨潤による
劣化がなくなると共に、耐磨耗特性が向上する。
のポリ塩化ビニル樹脂粉末を用いているので、高密度の
イオン選択性応答膜を形成することができ、膨潤による
劣化がなくなると共に、耐磨耗特性が向上する。
以下、本発明の実施例を図面を参照しながら説明す
る。
る。
第1図は本発明を適用したNO3 -イオン測定用シート型
複合電極の分解斜視図、第2図はその外観を示す斜視
図、第3図は部分展開断面図である。
複合電極の分解斜視図、第2図はその外観を示す斜視
図、第3図は部分展開断面図である。
第1図〜第3図において、1は電解物質を含有する溶
液中に浸漬しても十分に高い電気絶縁性を有する材料、
例えばポリエチレンテレフタレート(以下、PETとい
う)よりなる基板である。なお、この基板1はPETの
他、例えばポリ塩化ビニル樹脂(以下、PVCという),
ポリエチレン,ポリプロピレン,アクリル,ポリフッ化
エチレンなどの有機高分子材料や、例えば石英ガラス,
パイレックスガラスなどの無機材料で形成してもよい。
液中に浸漬しても十分に高い電気絶縁性を有する材料、
例えばポリエチレンテレフタレート(以下、PETとい
う)よりなる基板である。なお、この基板1はPETの
他、例えばポリ塩化ビニル樹脂(以下、PVCという),
ポリエチレン,ポリプロピレン,アクリル,ポリフッ化
エチレンなどの有機高分子材料や、例えば石英ガラス,
パイレックスガラスなどの無機材料で形成してもよい。
そして、この基板1の下面には、Ag,Cu,Au,Ptおよび
これらの合金のうちから選ばれた金属あるいはこれらの
金属を含むペーストまたはIrO2,SnO2などの半導体を、
真空蒸着法,CVD法などの物理的メッキ法あるいは電解
法,無電解法などの化学的メッキ法またはシルクスクリ
ーン法,凸版法,平板法などの印刷法によって付着させ
て内外2対の電極2A,2B,3A,3Bを形成してある。この実
施例では、基板1の下面にグラフト加工およびシランカ
ップリング材などによってアンカー処理を施した上で、
Agペーストのシルクスクリーン法によって形成してい
る。
これらの合金のうちから選ばれた金属あるいはこれらの
金属を含むペーストまたはIrO2,SnO2などの半導体を、
真空蒸着法,CVD法などの物理的メッキ法あるいは電解
法,無電解法などの化学的メッキ法またはシルクスクリ
ーン法,凸版法,平板法などの印刷法によって付着させ
て内外2対の電極2A,2B,3A,3Bを形成してある。この実
施例では、基板1の下面にグラフト加工およびシランカ
ップリング材などによってアンカー処理を施した上で、
Agペーストのシルクスクリーン法によって形成してい
る。
そして、電極2A,2B,3A,3Bにおける基板1の一端縁部
に位置する基端部分はそのままでリード部4A,4B,5A,5B
とされている。また、外側の1対の電極2A,2Bにおける
基板1の中央部に位置するほぼ円形の先端部分はAgClな
どの電極材料で被覆されて内部電極部6A,6Bに形成さ
れ、一方の内部電極部6Aのほぼ中央には、内面に導電部
7aを有する貫通孔7が形成してあり、他方の内部電極部
6Bの近傍には貫通孔8が形成してある。さらに、内側の
1対の電極3A,3Bにおける基板1のほぼ中央部に位置す
る先端部分間にわたって例えばサーミスタなどの温度補
償用電極部9が設けられている。
に位置する基端部分はそのままでリード部4A,4B,5A,5B
とされている。また、外側の1対の電極2A,2Bにおける
基板1の中央部に位置するほぼ円形の先端部分はAgClな
どの電極材料で被覆されて内部電極部6A,6Bに形成さ
れ、一方の内部電極部6Aのほぼ中央には、内面に導電部
7aを有する貫通孔7が形成してあり、他方の内部電極部
6Bの近傍には貫通孔8が形成してある。さらに、内側の
1対の電極3A,3Bにおける基板1のほぼ中央部に位置す
る先端部分間にわたって例えばサーミスタなどの温度補
償用電極部9が設けられている。
10は十分に高い電気絶縁性を有する2つのシート材1
1,12を接着によって重ね合わせ形成した絶縁支持層で、
例えば上側のシート材11はPETよりなり、下側のシート
材12はPVCよりなる。この絶縁支持層10は、例えば両シ
ート材11,12の接合面側に紫外線硬化型インクによる印
刷による表面処理を施して半乾燥後、両シート材11,12
を圧着することにより形成される。なお、12aは表面処
理層である。
1,12を接着によって重ね合わせ形成した絶縁支持層で、
例えば上側のシート材11はPETよりなり、下側のシート
材12はPVCよりなる。この絶縁支持層10は、例えば両シ
ート材11,12の接合面側に紫外線硬化型インクによる印
刷による表面処理を施して半乾燥後、両シート材11,12
を圧着することにより形成される。なお、12aは表面処
理層である。
そして、上側のシート材11には例えば方形の貫通孔13
が形成してあり、また、下側のシート材12には貫通孔13
に対応する位置にこの貫通孔13より若干小さい円形の貫
通孔14が形成してあり、これら貫通孔13,14は基板1に
形成された貫通孔7に対応する位置に設けられている。
さらに、両シート材11,12を同時に貫通する孔15が基板
1に形成された貫通孔8に対応するように開設されてい
る。なお、上側のシート材11の上面側にもグラフト加工
およびシランカップリング剤などによるアンカー処理が
施されている。
が形成してあり、また、下側のシート材12には貫通孔13
に対応する位置にこの貫通孔13より若干小さい円形の貫
通孔14が形成してあり、これら貫通孔13,14は基板1に
形成された貫通孔7に対応する位置に設けられている。
さらに、両シート材11,12を同時に貫通する孔15が基板
1に形成された貫通孔8に対応するように開設されてい
る。なお、上側のシート材11の上面側にもグラフト加工
およびシランカップリング剤などによるアンカー処理が
施されている。
16は基板1の下面側に設けられた下部支持層で、基板
1および支持層10と同様に、十分に高い電気絶縁性を有
する材料、例えばPETからなり、基板1に形成された内
部電極部6Bおよび貫通孔8にそれぞれ対応する個所に貫
通孔17および18を備えている。この下部支持層16の形成
方法は支持層10と同様である。
1および支持層10と同様に、十分に高い電気絶縁性を有
する材料、例えばPETからなり、基板1に形成された内
部電極部6Bおよび貫通孔8にそれぞれ対応する個所に貫
通孔17および18を備えている。この下部支持層16の形成
方法は支持層10と同様である。
19は下側のシート材12に形成された貫通孔14内に装填
されたゲル状内部液で、例えば(0.03M−KNO3−0.1M−K
Cl)−グリセリン−寒天よりなり、円盤状に形成してあ
る。このゲル状内部液19は加熱によりペースト状とした
上で、スクリーン印刷法により、自由状態においてその
上面が上側のシート材11の上面より若干沈んだ状態で充
填されており、貫通孔14内に充填されると共に、基板1
に形成された貫通孔7内の導電部7aを介して内部電極部
6Aと接続されている。
されたゲル状内部液で、例えば(0.03M−KNO3−0.1M−K
Cl)−グリセリン−寒天よりなり、円盤状に形成してあ
る。このゲル状内部液19は加熱によりペースト状とした
上で、スクリーン印刷法により、自由状態においてその
上面が上側のシート材11の上面より若干沈んだ状態で充
填されており、貫通孔14内に充填されると共に、基板1
に形成された貫通孔7内の導電部7aを介して内部電極部
6Aと接続されている。
20はゲル状内部液19の上方から滴下されるイオン選択
性応答膜ペーストで、このイオン選択性応答膜ペースト
20は、重合度が3,800〜20,000のPVC粉末0.5gと、NO3 -イ
オン応答物質として4級アンモニウム塩のニトラート型
(RNNO3,R;C8〜C17)で、テトラオクチルアンモニウム
ニトラート、トリオクチルメチルアンモニウムニトラー
トまたはテトラドデシルアンモニウムニトラートの何れ
かを0.333gと、可塑剤としてジ−n−オクチルフタレー
ト0.166gとを、溶媒としてのテトラヒドロフラン(TH
F)10mlに溶解させてなるものである。
性応答膜ペーストで、このイオン選択性応答膜ペースト
20は、重合度が3,800〜20,000のPVC粉末0.5gと、NO3 -イ
オン応答物質として4級アンモニウム塩のニトラート型
(RNNO3,R;C8〜C17)で、テトラオクチルアンモニウム
ニトラート、トリオクチルメチルアンモニウムニトラー
トまたはテトラドデシルアンモニウムニトラートの何れ
かを0.333gと、可塑剤としてジ−n−オクチルフタレー
ト0.166gとを、溶媒としてのテトラヒドロフラン(TH
F)10mlに溶解させてなるものである。
上述のようにして得られたイオン選択性応答膜ペース
ト20を注射器21の中に入れて、第1図に示すように、ゲ
ル状内部液19の上方から一定量滴下し、これを蒸発乾固
させる。そして、このイオン選択性応答膜ペースト20の
滴下−蒸発乾固を数回繰り返し行うことにより、例えば
数10μm程度のNO3 -イオン応答膜22が形成される。
ト20を注射器21の中に入れて、第1図に示すように、ゲ
ル状内部液19の上方から一定量滴下し、これを蒸発乾固
させる。そして、このイオン選択性応答膜ペースト20の
滴下−蒸発乾固を数回繰り返し行うことにより、例えば
数10μm程度のNO3 -イオン応答膜22が形成される。
なお、PVC粉末の重合度が高くなるに伴い、イオン選
択性応答膜ペースト20の粘度が高くなるので、前記THF
の添加量を増し、所定の膜厚になるように滴下回数およ
び滴下量を調整する必要がある。
択性応答膜ペースト20の粘度が高くなるので、前記THF
の添加量を増し、所定の膜厚になるように滴下回数およ
び滴下量を調整する必要がある。
23は支持層10,基板1,下部支持層16にそれぞれ対応す
る位置に形成された貫通孔15,8,18を挿通するようにし
て装填されたゲル含浸親水性高分子多孔体で、このゲル
含浸親水性高分子多孔体23は、化学的に安定な親水性高
分子粒体を焼結形成してなる親水性高分子多孔体、例え
ばポリオレフィンと同程度の機械的強度を有すると共
に、変性処理によって親水性を付与したオレフィン系ハ
イポリマー粉体の焼結成形体〔例えばサンファインAQ
(商品名),旭化成社製〕に、空気中に放置しておいて
もKClが析出したり、多孔体表面の湿潤さを失うことが
ない所謂ドライアウトしないゲル組成体、例えばアクリ
ル系ポリマーのNa塩を主成分とする含水ジェリー〔例え
ばUジェリー(商品名),昭和電工社製〕を含浸させて
なるもので、支持層10の表面よりも若干突出するように
して装填してあり、このゲル含浸親水性高分子多孔体23
は比較電極Rの液絡部として機能する。
る位置に形成された貫通孔15,8,18を挿通するようにし
て装填されたゲル含浸親水性高分子多孔体で、このゲル
含浸親水性高分子多孔体23は、化学的に安定な親水性高
分子粒体を焼結形成してなる親水性高分子多孔体、例え
ばポリオレフィンと同程度の機械的強度を有すると共
に、変性処理によって親水性を付与したオレフィン系ハ
イポリマー粉体の焼結成形体〔例えばサンファインAQ
(商品名),旭化成社製〕に、空気中に放置しておいて
もKClが析出したり、多孔体表面の湿潤さを失うことが
ない所謂ドライアウトしないゲル組成体、例えばアクリ
ル系ポリマーのNa塩を主成分とする含水ジェリー〔例え
ばUジェリー(商品名),昭和電工社製〕を含浸させて
なるもので、支持層10の表面よりも若干突出するように
して装填してあり、このゲル含浸親水性高分子多孔体23
は比較電極Rの液絡部として機能する。
24はゲル状内部液で、その化学的組成は上記ゲル状内
部液19と同様であり、下部支持層16に形成された貫通孔
17を介して内部電極部6Bと接触すると共に、ゲル含浸親
水性高分子多孔体23とも接触するように構成されてい
る。25は底ケース、26は支持層10の周囲に設けられた被
検液ホルダである。
部液19と同様であり、下部支持層16に形成された貫通孔
17を介して内部電極部6Bと接触すると共に、ゲル含浸親
水性高分子多孔体23とも接触するように構成されてい
る。25は底ケース、26は支持層10の周囲に設けられた被
検液ホルダである。
而して、上記NO3 -イオン測定用シート型複合電極にお
いては、NO3 -イオンに応答するイオン選択性応答膜22の
形成に際して、高重合ポリ塩化ビニル樹脂粉末を用いて
いるので、高密度のイオン選択性応答膜22を形成するこ
とができ、膨潤による劣化がなくなると共に、耐磨耗特
性が向上する。
いては、NO3 -イオンに応答するイオン選択性応答膜22の
形成に際して、高重合ポリ塩化ビニル樹脂粉末を用いて
いるので、高密度のイオン選択性応答膜22を形成するこ
とができ、膨潤による劣化がなくなると共に、耐磨耗特
性が向上する。
また、第4図は本発明を適用したイオン応答膜電極の
一例を示し、同図において、27はイオン選択性応答膜ペ
ースト20が固化して形成されたイオン選択性応答膜、28
はゲル状内部液19とリード電極2Bとを接続するスルーホ
ール電極で、基板1に形成してある。
一例を示し、同図において、27はイオン選択性応答膜ペ
ースト20が固化して形成されたイオン選択性応答膜、28
はゲル状内部液19とリード電極2Bとを接続するスルーホ
ール電極で、基板1に形成してある。
なお、上述の実施例においては、支持層10はPETより
なるシート材11とPVCよりなるシート材12を重ね合わせ
たものであったが、シート材11,12をPVCで構成し、これ
らを重ね合わせるようにしてもよい。
なるシート材11とPVCよりなるシート材12を重ね合わせ
たものであったが、シート材11,12をPVCで構成し、これ
らを重ね合わせるようにしてもよい。
そして、本発明は上述の実施例に限られるものではな
く、Na+,K+,Cl-,Ca++,H+などをそれぞれ測定するPVC系
液膜型イオン選択性電極にも適用することができ、各イ
オン電極における組成比率(重量%)は下表の通りであ
る。
く、Na+,K+,Cl-,Ca++,H+などをそれぞれ測定するPVC系
液膜型イオン選択性電極にも適用することができ、各イ
オン電極における組成比率(重量%)は下表の通りであ
る。
なお、上表における応答物質としてはそれぞれ次のも
のがある。すなわち、Na+については、Bis−12−Crown
−4、K+については、バリノマイシン、Cl-について
は、トリオクチルメチルアンモニウムクロライド、Ca++
については、Ca−di−(p−octylphenyl)phoshate、H
+については、トリオクチルフォスフィンオキサイドで
ある。
のがある。すなわち、Na+については、Bis−12−Crown
−4、K+については、バリノマイシン、Cl-について
は、トリオクチルメチルアンモニウムクロライド、Ca++
については、Ca−di−(p−octylphenyl)phoshate、H
+については、トリオクチルフォスフィンオキサイドで
ある。
以上説明したように、本発明においては、重合度が3,
800〜20,000の高重合のポリ塩化ビニル樹脂粉末を用い
ているので、高密度のイオン選択性応答膜を形成するこ
とができ、膨潤による劣化がなくなると共に、耐磨耗特
性が向上し、また、可塑剤に溶解している応答物質の溶
出が効果的に抑制することができるので、高性能のイオ
ン測定用シート型電極が得られるに至った。また、本発
明によれば、製造が容易であるので、イオン測定用シー
ト型電極を大量生産することができる。
800〜20,000の高重合のポリ塩化ビニル樹脂粉末を用い
ているので、高密度のイオン選択性応答膜を形成するこ
とができ、膨潤による劣化がなくなると共に、耐磨耗特
性が向上し、また、可塑剤に溶解している応答物質の溶
出が効果的に抑制することができるので、高性能のイオ
ン測定用シート型電極が得られるに至った。また、本発
明によれば、製造が容易であるので、イオン測定用シー
ト型電極を大量生産することができる。
第1図〜第3図は本発明の一実施例を示し、第1図は本
発明に係るNO3 -イオン測定用シート型複合電極の分解斜
視図、第2図はその外観を示す斜視図、第3図は部分展
開断面図である。 第4図は本発明の他の実施例を示す一部を破断した斜視
図である。 6B……比較電極の内部電極、10……絶縁支持層、20……
イオン選択性応答膜ペースト、22,27……イオン選択性
応答膜、23……液絡部、24……内部液。
発明に係るNO3 -イオン測定用シート型複合電極の分解斜
視図、第2図はその外観を示す斜視図、第3図は部分展
開断面図である。 第4図は本発明の他の実施例を示す一部を破断した斜視
図である。 6B……比較電極の内部電極、10……絶縁支持層、20……
イオン選択性応答膜ペースト、22,27……イオン選択性
応答膜、23……液絡部、24……内部液。
Claims (1)
- 【請求項1】内部電極と、この内部電極に接触する内部
液と、この内部液に連なり、被検液に接触するように設
けられる液絡部とからなる比較電極を有し、絶縁支持層
の上面に、この絶縁支持層と互いに溶解しあう溶媒と、
ポリ塩化ビニル樹脂粉末と、イオン応答物質とを含むイ
オン選択性応答膜ペーストを滴下することにより薄膜上
のイオン選択性応答膜を形成するようにしたイオン測定
用シート型電極において、前記ポリ塩化ビニル樹脂粉末
として重合度が3,800〜20,000のものを用いたことを特
徴とするイオン測定用シート型電極。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2087656A JP2516450B2 (ja) | 1990-04-02 | 1990-04-02 | イオン測定用シ―ト型電極 |
EP91104825A EP0450474A1 (en) | 1990-04-02 | 1991-03-26 | Sheet-type electrode for ion measurement |
US07/676,847 US5211830A (en) | 1990-04-02 | 1991-03-28 | Sheet-type electrode for use in the measurement of ion concentration |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2087656A JP2516450B2 (ja) | 1990-04-02 | 1990-04-02 | イオン測定用シ―ト型電極 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03285156A JPH03285156A (ja) | 1991-12-16 |
JP2516450B2 true JP2516450B2 (ja) | 1996-07-24 |
Family
ID=13921002
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2087656A Expired - Lifetime JP2516450B2 (ja) | 1990-04-02 | 1990-04-02 | イオン測定用シ―ト型電極 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5211830A (ja) |
EP (1) | EP0450474A1 (ja) |
JP (1) | JP2516450B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19801344C2 (de) * | 1998-01-16 | 2002-01-17 | Trace Biotech Ag | Durchfluss-Analysenzelle und zugehöriger Schichtsensor |
JP3965571B2 (ja) * | 2002-08-21 | 2007-08-29 | グンゼ株式会社 | 硝酸イオンセンサー |
JP5740299B2 (ja) * | 2011-12-28 | 2015-06-24 | 株式会社堀場製作所 | 液膜型イオン選択性電極 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3835011A (en) * | 1972-06-23 | 1974-09-10 | Corning Glass Works | Potassium ion sensitive electrode |
DK521775A (da) * | 1975-11-20 | 1977-05-21 | H J I Nielsen | Nitration-selektiv elektrode |
JPS60233541A (ja) * | 1984-03-23 | 1985-11-20 | Horiba Ltd | 塩化物イオン選択性電極用応答膜の製造方法 |
JPS63225164A (ja) * | 1987-03-16 | 1988-09-20 | Horiba Ltd | イオン測定用シート型複合電極 |
US4772377A (en) * | 1987-05-22 | 1988-09-20 | Abbott Laboratories | Membrane anchor for ion-selective electrodes |
-
1990
- 1990-04-02 JP JP2087656A patent/JP2516450B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1991
- 1991-03-26 EP EP91104825A patent/EP0450474A1/en not_active Ceased
- 1991-03-28 US US07/676,847 patent/US5211830A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0450474A1 (en) | 1991-10-09 |
JPH03285156A (ja) | 1991-12-16 |
US5211830A (en) | 1993-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4214968A (en) | Ion-selective electrode | |
US3662745A (en) | Metal-metal salt electrode and method for making the same | |
AU581701B2 (en) | Apparatus for use in electrical, e.g. electrochemical, measurement procedures, and its production and use, and composite assemblies incorporating the apparatus | |
DE2722617C2 (de) | Ionenselektive Elektrode und Verwendung derselben | |
JPS6020700B2 (ja) | 電極の対を支持するフレ−ム | |
US20040163949A1 (en) | Electrode device with a solid state reference system | |
JP2003533694A (ja) | イオン選択的固体状態ポリマー膜電極 | |
US4980043A (en) | Reference electrode | |
KR900005221B1 (ko) | 이온측정용 시이트형 전극 | |
JPH06504624A (ja) | 流体中の物質濃度測定のためのミニチュア化されたセンサー素子とその製造方法並びにイオン選択電極 | |
US20230273142A1 (en) | Reference electrode, electrode, and sensor including these | |
JP2516450B2 (ja) | イオン測定用シ―ト型電極 | |
CA2466994C (en) | Potentiometric, ion-selective electrode | |
Fernandes et al. | Alternative strategy for manufacturing of all-solid-state reference electrodes for potentiometry | |
US20020038762A1 (en) | Solid-state ion selective electrodes and methods of producing the same | |
DE3780922T2 (de) | Blattaehnliche elektrode. | |
FR2624611A1 (fr) | Capteur potentiometrique homogene | |
EP0230573B1 (en) | Selectively ion-permeable dry electrodes for analyzing selected ions in aqueous solution | |
JPH07167822A (ja) | 比較電極 | |
KR0155038B1 (ko) | 이온 선택성 막 및 그 제조방법 | |
KR920003086B1 (ko) | 이온센서 | |
US6066244A (en) | Apparatus for use in electrical, e.g. electrochemical, measurement procedures, and its production and use, and composite assemblies incorporating the apparatus | |
CA1093641A (en) | Ion-selective electrode | |
JP2603996B2 (ja) | 生体細胞モデル素子 | |
JP2005274182A (ja) | イオン選択性電極及び参照電極 |