JP2511587B2 - 眼科用医薬組成物 - Google Patents
眼科用医薬組成物Info
- Publication number
- JP2511587B2 JP2511587B2 JP3147795A JP14779591A JP2511587B2 JP 2511587 B2 JP2511587 B2 JP 2511587B2 JP 3147795 A JP3147795 A JP 3147795A JP 14779591 A JP14779591 A JP 14779591A JP 2511587 B2 JP2511587 B2 JP 2511587B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dihydro
- keto
- ester
- ethyl
- salt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 title claims description 3
- -1 13,14-dihydro-15-ketoprostaglandin compound Chemical class 0.000 claims abstract description 52
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 28
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 21
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 18
- QCHFTSOMWOSFHM-WPRPVWTQSA-N (+)-Pilocarpine Chemical compound C1OC(=O)[C@@H](CC)[C@H]1CC1=CN=CN1C QCHFTSOMWOSFHM-WPRPVWTQSA-N 0.000 claims description 9
- QCHFTSOMWOSFHM-UHFFFAOYSA-N SJ000285536 Natural products C1OC(=O)C(CC)C1CC1=CN=CN1C QCHFTSOMWOSFHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 229960001416 pilocarpine Drugs 0.000 claims description 9
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 claims description 8
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims description 6
- RNAICSBVACLLGM-GNAZCLTHSA-N pilocarpine hydrochloride Chemical compound Cl.C1OC(=O)[C@@H](CC)[C@H]1CC1=CN=CN1C RNAICSBVACLLGM-GNAZCLTHSA-N 0.000 claims description 3
- 229960002139 pilocarpine hydrochloride Drugs 0.000 claims description 3
- DZUXGQBLFALXCR-UHFFFAOYSA-N (+)-(9alpha,11alpha,13E,15S)-9,11,15-trihydroxyprost-13-en-1-oic acid Natural products CCCCCC(O)C=CC1C(O)CC(O)C1CCCCCCC(O)=O DZUXGQBLFALXCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- VKTIONYPMSCHQI-XAGFEHLVSA-N 13,14-dihydro-15-keto-PGF2alpha Chemical compound CCCCCC(=O)CC[C@H]1[C@H](O)C[C@H](O)[C@@H]1C\C=C/CCCC(O)=O VKTIONYPMSCHQI-XAGFEHLVSA-N 0.000 claims 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 abstract description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 5
- 206010030043 Ocular hypertension Diseases 0.000 abstract description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract description 3
- 230000001713 cholinergic effect Effects 0.000 abstract description 2
- 239000011885 synergistic combination Substances 0.000 abstract 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 26
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 21
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 18
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 16
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 15
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 11
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 9
- 230000004410 intraocular pressure Effects 0.000 description 8
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 7
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 102100035194 Placenta growth factor Human genes 0.000 description 6
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 5
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 5
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 5
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- AEBWATHAIVJLTA-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,3a,4,5,6,6a-octahydropentalene Chemical compound C1CCC2CCCC21 AEBWATHAIVJLTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HUHXLHLWASNVDB-UHFFFAOYSA-N 2-(oxan-2-yloxy)oxane Chemical compound O1CCCCC1OC1OCCCC1 HUHXLHLWASNVDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 208000010412 Glaucoma Diseases 0.000 description 4
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 4
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 4
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 4
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 4
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 4
- 229940127243 cholinergic drug Drugs 0.000 description 4
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 4
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 4
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 4
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 4
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 4
- 230000001976 improved effect Effects 0.000 description 4
- 150000002596 lactones Chemical class 0.000 description 4
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 4
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 4
- 125000004043 oxo group Chemical group O=* 0.000 description 4
- 150000003180 prostaglandins Chemical class 0.000 description 4
- WGJJROVFWIXTPA-OALUTQOASA-N prostanoic acid Chemical compound CCCCCCCC[C@H]1CCC[C@@H]1CCCCCCC(O)=O WGJJROVFWIXTPA-OALUTQOASA-N 0.000 description 4
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 4
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 4
- TVHAZVBUYQMHBC-SNHXEXRGSA-N unoprostone Chemical compound CCCCCCCC(=O)CC[C@H]1[C@H](O)C[C@H](O)[C@@H]1C\C=C/CCCC(O)=O TVHAZVBUYQMHBC-SNHXEXRGSA-N 0.000 description 4
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000006809 Jones oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical group 0.000 description 3
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 description 3
- AIXAANGOTKPUOY-UHFFFAOYSA-N carbachol Chemical compound [Cl-].C[N+](C)(C)CCOC(N)=O AIXAANGOTKPUOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229960004484 carbachol Drugs 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 125000000118 dimethyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 3
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 description 3
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229940094443 oxytocics prostaglandins Drugs 0.000 description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 3
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 3
- MLOSJPZSZWUDSK-UHFFFAOYSA-N 4-carboxybutyl(triphenyl)phosphanium;bromide Chemical compound [Br-].C=1C=CC=CC=1[P+](C=1C=CC=CC=1)(CCCCC(=O)O)C1=CC=CC=C1 MLOSJPZSZWUDSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YYROPELSRYBVMQ-UHFFFAOYSA-N 4-toluenesulfonyl chloride Chemical compound CC1=CC=C(S(Cl)(=O)=O)C=C1 YYROPELSRYBVMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KZGNJLHBTZMSMD-UHFFFAOYSA-N C[Cu]C Chemical compound C[Cu]C KZGNJLHBTZMSMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 2
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 229940126062 Compound A Drugs 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N Heterophylliin A Natural products O1C2COC(=O)C3=CC(O)=C(O)C(O)=C3C3=C(O)C(O)=C(O)C=C3C(=O)OC2C(OC(=O)C=2C=C(O)C(O)=C(O)C=2)C(O)C1OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N L-lysine Chemical class NCCCC[C@H](N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 2
- BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N Methylamine Chemical compound NC BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000066 S-methyl group Chemical group [H]C([H])([H])S* 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 2
- OIPILFWXSMYKGL-UHFFFAOYSA-N acetylcholine Chemical compound CC(=O)OCC[N+](C)(C)C OIPILFWXSMYKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960004373 acetylcholine Drugs 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- 125000004423 acyloxy group Chemical group 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- SIPUZPBQZHNSDW-UHFFFAOYSA-N bis(2-methylpropyl)aluminum Chemical compound CC(C)C[Al]CC(C)C SIPUZPBQZHNSDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 2
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 2
- 150000004699 copper complex Chemical class 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 2
- 239000003885 eye ointment Substances 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 150000002373 hemiacetals Chemical class 0.000 description 2
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 125000004029 hydroxymethyl group Chemical group [H]OC([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 2
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 2
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 125000000468 ketone group Chemical group 0.000 description 2
- LXCFILQKKLGQFO-UHFFFAOYSA-N methylparaben Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 LXCFILQKKLGQFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- QELSKZZBTMNZEB-UHFFFAOYSA-N propylparaben Chemical compound CCCOC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 QELSKZZBTMNZEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 239000012279 sodium borohydride Substances 0.000 description 2
- 229910000033 sodium borohydride Inorganic materials 0.000 description 2
- GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L sodium sulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])=O GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 2
- 238000010189 synthetic method Methods 0.000 description 2
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- ONSSCGOFWGIOFR-ZUXCOXRESA-N (z)-7-[(1r,2r,3r)-3-hydroxy-5-oxo-2-(3-oxodecyl)cyclopentyl]hept-5-enoic acid Chemical compound CCCCCCCC(=O)CC[C@H]1[C@H](O)CC(=O)[C@@H]1C\C=C/CCCC(O)=O ONSSCGOFWGIOFR-ZUXCOXRESA-N 0.000 description 1
- HXKKHQJGJAFBHI-UHFFFAOYSA-N 1-aminopropan-2-ol Chemical class CC(O)CN HXKKHQJGJAFBHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CVMKPYXSQWWZFH-UHFFFAOYSA-N 1-dimethoxyphosphorylnonan-2-one Chemical compound CCCCCCCC(=O)CP(=O)(OC)OC CVMKPYXSQWWZFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004066 1-hydroxyethyl group Chemical group [H]OC([H])([*])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000000258 13,14-dihydro-15-keto-prostaglandin D2 derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 1
- DAPZSGCXUJECAI-UHFFFAOYSA-N 4-[tert-butyl(dimethyl)silyl]oxycyclopent-2-en-1-one Chemical compound CC(C)(C)[Si](C)(C)OC1CC(=O)C=C1 DAPZSGCXUJECAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000035143 Bacterial infection Diseases 0.000 description 1
- BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N Borate Chemical compound [O-]B([O-])[O-] BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BUDQDWGNQVEFAC-UHFFFAOYSA-N Dihydropyran Chemical compound C1COC=CC1 BUDQDWGNQVEFAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZGTMUACCHSMWAC-UHFFFAOYSA-L EDTA disodium salt (anhydrous) Chemical compound [Na+].[Na+].OC(=O)CN(CC([O-])=O)CCN(CC(O)=O)CC([O-])=O ZGTMUACCHSMWAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical class NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100031132 Glucose-6-phosphate isomerase Human genes 0.000 description 1
- 101150020741 Hpgds gene Proteins 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930194542 Keto Natural products 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 229930182555 Penicillin Natural products 0.000 description 1
- JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N Penicillin G Chemical compound N([C@H]1[C@H]2SC([C@@H](N2C1=O)C(O)=O)(C)C)C(=O)CC1=CC=CC=C1 JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N 0.000 description 1
- 239000004264 Petrolatum Substances 0.000 description 1
- QOSMNYMQXIVWKY-UHFFFAOYSA-N Propyl levulinate Chemical compound CCCOC(=O)CCC(C)=O QOSMNYMQXIVWKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000004350 Strabismus Diseases 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical class OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007239 Wittig reaction Methods 0.000 description 1
- QUXMPZUVBXHUII-UHFFFAOYSA-N [1,1-bis(hydroxymethylamino)ethylamino]methanol Chemical class OCNC(C)(NCO)NCO QUXMPZUVBXHUII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229930013930 alkaloid Natural products 0.000 description 1
- 125000004183 alkoxy alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 1
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 1
- 125000000637 arginyl group Chemical class N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)* 0.000 description 1
- 150000005840 aryl radicals Chemical group 0.000 description 1
- 210000000467 autonomic pathway Anatomy 0.000 description 1
- 208000022362 bacterial infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- ZVSKZLHKADLHSD-UHFFFAOYSA-N benzanilide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)NC1=CC=CC=C1 ZVSKZLHKADLHSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- 150000003939 benzylamines Chemical class 0.000 description 1
- 238000009530 blood pressure measurement Methods 0.000 description 1
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 1
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 1
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 1
- 239000006172 buffering agent Substances 0.000 description 1
- RYYVLZVUVIJVGH-UHFFFAOYSA-N caffeine Chemical class CN1C(=O)N(C)C(=O)C2=C1N=CN2C RYYVLZVUVIJVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 159000000007 calcium salts Chemical class 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 description 1
- WIIZWVCIJKGZOK-RKDXNWHRSA-N chloramphenicol Chemical compound ClC(Cl)C(=O)N[C@H](CO)[C@H](O)C1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 WIIZWVCIJKGZOK-RKDXNWHRSA-N 0.000 description 1
- 229960005091 chloramphenicol Drugs 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 150000003946 cyclohexylamines Chemical class 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005695 dehalogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical class OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004656 dimethylamines Chemical class 0.000 description 1
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 239000006196 drop Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000012636 effector Substances 0.000 description 1
- 230000004406 elevated intraocular pressure Effects 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002169 ethanolamines Chemical class 0.000 description 1
- 125000004494 ethyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003889 eye drop Substances 0.000 description 1
- 229940012356 eye drops Drugs 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 150000007529 inorganic bases Chemical class 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- FMKOJHQHASLBPH-UHFFFAOYSA-N isopropyl iodide Chemical compound CC(C)I FMKOJHQHASLBPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXUPXHKCPIKWLR-JHUOEJJVSA-N isopropyl unoprostone Chemical compound CCCCCCCC(=O)CC[C@H]1[C@H](O)C[C@H](O)[C@@H]1C\C=C/CCCC(=O)OC(C)C XXUPXHKCPIKWLR-JHUOEJJVSA-N 0.000 description 1
- 239000007951 isotonicity adjuster Substances 0.000 description 1
- 235000015110 jellies Nutrition 0.000 description 1
- 239000008274 jelly Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229940057995 liquid paraffin Drugs 0.000 description 1
- 229960003511 macrogol Drugs 0.000 description 1
- 159000000003 magnesium salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- NZWOPGCLSHLLPA-UHFFFAOYSA-N methacholine Chemical compound C[N+](C)(C)CC(C)OC(C)=O NZWOPGCLSHLLPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002329 methacholine Drugs 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 150000004702 methyl esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000004292 methyl p-hydroxybenzoate Substances 0.000 description 1
- 235000010270 methyl p-hydroxybenzoate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 229960002216 methylparaben Drugs 0.000 description 1
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 1
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003604 miotic agent Substances 0.000 description 1
- 125000002950 monocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012457 nonaqueous media Substances 0.000 description 1
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 1
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N octane Chemical compound CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 150000007530 organic bases Chemical class 0.000 description 1
- PRGUDWLMFLCODA-UHFFFAOYSA-N oxybuprocaine hydrochloride Chemical compound [Cl-].CCCCOC1=CC(C(=O)OCC[NH+](CC)CC)=CC=C1N PRGUDWLMFLCODA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940049954 penicillin Drugs 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- 229940066842 petrolatum Drugs 0.000 description 1
- 235000019271 petrolatum Nutrition 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 1
- 230000001766 physiological effect Effects 0.000 description 1
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 1
- 150000003053 piperidines Chemical class 0.000 description 1
- XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M potassium benzoate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 238000003822 preparative gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- MFDFERRIHVXMIY-UHFFFAOYSA-N procaine Chemical class CCN(CC)CCOC(=O)C1=CC=C(N)C=C1 MFDFERRIHVXMIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004405 propyl p-hydroxybenzoate Substances 0.000 description 1
- 235000010232 propyl p-hydroxybenzoate Nutrition 0.000 description 1
- 229960003415 propylparaben Drugs 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 238000006798 ring closing metathesis reaction Methods 0.000 description 1
- 229930195734 saturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- DCKVNWZUADLDEH-UHFFFAOYSA-N sec-butyl acetate Chemical compound CCC(C)OC(C)=O DCKVNWZUADLDEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- WBHQBSYUUJJSRZ-UHFFFAOYSA-M sodium bisulfate Chemical compound [Na+].OS([O-])(=O)=O WBHQBSYUUJJSRZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910000342 sodium bisulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 1
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229940037001 sodium edetate Drugs 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 235000010265 sodium sulphite Nutrition 0.000 description 1
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- 125000003107 substituted aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- BCNZYOJHNLTNEZ-UHFFFAOYSA-N tert-butyldimethylsilyl chloride Chemical compound CC(C)(C)[Si](C)(C)Cl BCNZYOJHNLTNEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000005621 tetraalkylammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 125000001544 thienyl group Chemical group 0.000 description 1
- HNKJADCVZUBCPG-UHFFFAOYSA-N thioanisole Chemical compound CSC1=CC=CC=C1 HNKJADCVZUBCPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005809 transesterification reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
- CMSYDJVRTHCWFP-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphane;hydrobromide Chemical compound Br.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 CMSYDJVRTHCWFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002221 trityl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1C([*])(C1=C(C(=C(C(=C1[H])[H])[H])[H])[H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 1
- 125000005023 xylyl group Chemical group 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/557—Eicosanoids, e.g. leukotrienes or prostaglandins
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/21—Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
- A61K31/215—Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
- A61K31/22—Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/02—Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
- A61P27/02—Ophthalmic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
- A61P27/02—Ophthalmic agents
- A61P27/06—Antiglaucoma agents or miotics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Medicines Containing Plant Substances (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、眼圧降下のための点
眼用組成物、さらに詳しくは、効果が向上し副作用が低
下した上記組成物に関するものである。
眼用組成物、さらに詳しくは、効果が向上し副作用が低
下した上記組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この発明で成分(イ)として用いる化合物
である、13,14−ジヒドロ−15−ケト−プロスタ
グランジンF類は、合成によって得られるプロスタグラ
ンジン類似体である。プロスタグランジン類(以後プロ
スタグランジンはPGとして示す)はひとおよび他の哺
乳類の組織または器官に含有され、広範囲の生理学的活
性を示す有機カルボン酸の1群である。天然に存在する
PG類は一般的な構造特性として、プロスタン酸骨格を
有する。
である、13,14−ジヒドロ−15−ケト−プロスタ
グランジンF類は、合成によって得られるプロスタグラ
ンジン類似体である。プロスタグランジン類(以後プロ
スタグランジンはPGとして示す)はひとおよび他の哺
乳類の組織または器官に含有され、広範囲の生理学的活
性を示す有機カルボン酸の1群である。天然に存在する
PG類は一般的な構造特性として、プロスタン酸骨格を
有する。
【化1】 一方幾つかの合成類似体は修飾された骨格を持ってい
る。天然PG類は5員環の構造特性によって、PGA
類、PGB類、PGC類、PGD類、PGE類、PGF
類、PGG類、PGH類、PGI類およびPGJ類に分
類され、さらに鎖部分が、不飽和および酸化の存在およ
び不存在によっても 下付1...13,14−不飽和−15−OH 下付2...5,6−および13,14−ジ不飽和−15
−OH 下付3...5,6−、13,14−および17,18−
トリ不飽和−15−OH として、分類される。
る。天然PG類は5員環の構造特性によって、PGA
類、PGB類、PGC類、PGD類、PGE類、PGF
類、PGG類、PGH類、PGI類およびPGJ類に分
類され、さらに鎖部分が、不飽和および酸化の存在およ
び不存在によっても 下付1...13,14−不飽和−15−OH 下付2...5,6−および13,14−ジ不飽和−15
−OH 下付3...5,6−、13,14−および17,18−
トリ不飽和−15−OH として、分類される。
【0003】さらに、PGF類は9位の水酸基の配置に
よってα(水酸基がアルファー配置である)およびβ(水
酸基がベータ配置である)に分類される。ピロカルピン
については、従来、PGF2αの眼圧降下作用を阻害す
ることが知られている(眼科MOOK40号227頁の
図10)。一方、上記成分(イ)の化合物が眼圧降下作用
を有することは、特開平2−108号公報により公知で
ある。同公報9頁左下欄下から第3−2行には、上記成
分を含む13,14−ジヒドロ−15−ケトPG類を、
この発明の成分(ロ)であるピロカルピンまたはカルバコ
ール(これらは緑内障治療薬として知られている)と併用
し得ることが記載されている。しかし、上記記載は、漠
然と13,14−ジヒドロ−15−ケトPG類とピロカ
ルピンまたはカルバコールを併用し得ることを述べてい
るだけであり、従来の技術を考慮した場合、この発明の
成分(イ)とピロカルピンのようなコリン作動薬を併用し
た場合、この発明の成分(イ)の有する眼圧降下作用をも
阻害することが予想された。
よってα(水酸基がアルファー配置である)およびβ(水
酸基がベータ配置である)に分類される。ピロカルピン
については、従来、PGF2αの眼圧降下作用を阻害す
ることが知られている(眼科MOOK40号227頁の
図10)。一方、上記成分(イ)の化合物が眼圧降下作用
を有することは、特開平2−108号公報により公知で
ある。同公報9頁左下欄下から第3−2行には、上記成
分を含む13,14−ジヒドロ−15−ケトPG類を、
この発明の成分(ロ)であるピロカルピンまたはカルバコ
ール(これらは緑内障治療薬として知られている)と併用
し得ることが記載されている。しかし、上記記載は、漠
然と13,14−ジヒドロ−15−ケトPG類とピロカ
ルピンまたはカルバコールを併用し得ることを述べてい
るだけであり、従来の技術を考慮した場合、この発明の
成分(イ)とピロカルピンのようなコリン作動薬を併用し
た場合、この発明の成分(イ)の有する眼圧降下作用をも
阻害することが予想された。
【0004】
【発明の構成】この発明者らは、この発明の成分(イ)と
種々の物質との併用によって効果が改善される可能性に
ついて検討した結果、驚くべきことに、ピロカルピンの
ようなコリン作動薬によって、成分(イ)の効果が向上し
副作用が低下することを見出し、この発明を完成したの
である。すなわち、この発明は、 (イ)13,14−ジヒドロ−15−ケト−PGF類、ま
たはそれらの塩類、またはそれらのエステル、および (ロ)ピロカルピンまたはその塩を含有してなる、眼科用
医薬組成物を提供するものである。この発明の成分(イ)
において、13,14−ジヒドロ−15−ケト−PGF
類(以下、この発明の成分(イ)の酸と略記)は、天然のP
GF類において、13−14位の2重結合の代りに単結
合を有し、15位のヒドロキシ基の代りにケト基が結合
した化合物および誘導体である。この発明の成分(イ)の
酸の命名に際しては式(A)に示したプロスタン酸の番号
を用いる。
種々の物質との併用によって効果が改善される可能性に
ついて検討した結果、驚くべきことに、ピロカルピンの
ようなコリン作動薬によって、成分(イ)の効果が向上し
副作用が低下することを見出し、この発明を完成したの
である。すなわち、この発明は、 (イ)13,14−ジヒドロ−15−ケト−PGF類、ま
たはそれらの塩類、またはそれらのエステル、および (ロ)ピロカルピンまたはその塩を含有してなる、眼科用
医薬組成物を提供するものである。この発明の成分(イ)
において、13,14−ジヒドロ−15−ケト−PGF
類(以下、この発明の成分(イ)の酸と略記)は、天然のP
GF類において、13−14位の2重結合の代りに単結
合を有し、15位のヒドロキシ基の代りにケト基が結合
した化合物および誘導体である。この発明の成分(イ)の
酸の命名に際しては式(A)に示したプロスタン酸の番号
を用いる。
【0005】前記式(A)はC−20の基本骨格のもので
ある。この発明の成分(イ)の酸では炭素数がこれよりも
増加しているが、番号は同様につける。即ち、基本骨格
を構成する炭素の番号はカルボン酸を1とし5員環に向
って順に2〜7までをα鎖上の炭素に、8〜12までを
5員環の炭素に、13〜20までをω鎖上に付している
が、炭素数がα鎖上で減少する場合、2位から順次番号
を抹消し、α鎖上で増加する場合2位にカルボキシル基
(1位)に代わる置換基がついたものとして命名する。同
様に、炭素数がω鎖上で減少する場合、20位から炭素
の番号を順次減じ、ω鎖上で増加する場合、21番目以
後の炭素原子は置換基として命名する。また、立体配置
に関しては、特にことわりのないかぎり、上記基本骨格
の有する立体配置に従うものとする。従って、ω鎖に1
0個の炭素原子を有する13,14−ジヒドロ−15−
ケト−PG化合物を13,14−ジヒドロ−15−ケト
−20−エチル−PG類と命名する。
ある。この発明の成分(イ)の酸では炭素数がこれよりも
増加しているが、番号は同様につける。即ち、基本骨格
を構成する炭素の番号はカルボン酸を1とし5員環に向
って順に2〜7までをα鎖上の炭素に、8〜12までを
5員環の炭素に、13〜20までをω鎖上に付している
が、炭素数がα鎖上で減少する場合、2位から順次番号
を抹消し、α鎖上で増加する場合2位にカルボキシル基
(1位)に代わる置換基がついたものとして命名する。同
様に、炭素数がω鎖上で減少する場合、20位から炭素
の番号を順次減じ、ω鎖上で増加する場合、21番目以
後の炭素原子は置換基として命名する。また、立体配置
に関しては、特にことわりのないかぎり、上記基本骨格
の有する立体配置に従うものとする。従って、ω鎖に1
0個の炭素原子を有する13,14−ジヒドロ−15−
ケト−PG化合物を13,14−ジヒドロ−15−ケト
−20−エチル−PG類と命名する。
【0006】上記式は最も典型的な配位である特定配置
を示すが、この明細書において、特にことわらない限り
化合物は 上記の配置を有するものとする。PGD、P
GE類またはPGF類とは、一般にプロスタン酸の9位
および/または11位に水酸基を持つ化合物を指すが、
この発明の13,14−ジヒドロ−15−ケト−プロス
タグランジン化合物は9位および/または11位に他の
基を有する化合物類まで拡張して包含する。上記化合物
類は9−デヒドロキシ−9−置換あるいは11−デヒド
ロキシ−11−置換化合物類と称する。前述のように、
この明細書では、この発明の成分(イ)の酸の命名はプロ
スタン酸骨格に基づいて行う。これをIUPACに基づ
いて命名すると、例えば13,14−ジヒドロ−15−
ケト−20−エチルPGE2は(Z)−7−[(1R,2R,
3R)−3−ヒドロキシ−2−(3−オキソ−1−デシ
ル)−5−オキソ−シクロペンチル]−ヘプタ−5−エン
酸である。13,14−ジヒドロ−15−ケト−20−
エチル−PGF2αイソプロピルエステルは(Z)−7−
[(1R,2R,3R,5S)−3,5−ジヒドロキシ−2−
(3−オキソ−1−デシル)シクロペンチル]−ヘプタ−
5−エン酸であり、13,14−ジヒドロ−15−ケト
−20−メチル−PGF2αメチルエステルは(Z)−7
−[(1R,2R,3R,5S)−3,5−ジヒドロキシ−2
−(3−オキソ−1−ノニル)−シクロペンチル]−ヘプ
タ−5−エン酸である。この発明の成分(イ)の酸は13
−14位が飽和し、15位に水酸基の代わりにオキソ基
を有する限り、あらゆるPGF類の誘導体であり得、こ
れらは2重結合(PGタイプ1化合物類)をもたないか、
5位と6位の間に1つの2重結合(PGタイプ2化合
物)、または5位と6位および17位と18位の間に2
つの2重結合(PGタイプ3化合物)を有し得る。
を示すが、この明細書において、特にことわらない限り
化合物は 上記の配置を有するものとする。PGD、P
GE類またはPGF類とは、一般にプロスタン酸の9位
および/または11位に水酸基を持つ化合物を指すが、
この発明の13,14−ジヒドロ−15−ケト−プロス
タグランジン化合物は9位および/または11位に他の
基を有する化合物類まで拡張して包含する。上記化合物
類は9−デヒドロキシ−9−置換あるいは11−デヒド
ロキシ−11−置換化合物類と称する。前述のように、
この明細書では、この発明の成分(イ)の酸の命名はプロ
スタン酸骨格に基づいて行う。これをIUPACに基づ
いて命名すると、例えば13,14−ジヒドロ−15−
ケト−20−エチルPGE2は(Z)−7−[(1R,2R,
3R)−3−ヒドロキシ−2−(3−オキソ−1−デシ
ル)−5−オキソ−シクロペンチル]−ヘプタ−5−エン
酸である。13,14−ジヒドロ−15−ケト−20−
エチル−PGF2αイソプロピルエステルは(Z)−7−
[(1R,2R,3R,5S)−3,5−ジヒドロキシ−2−
(3−オキソ−1−デシル)シクロペンチル]−ヘプタ−
5−エン酸であり、13,14−ジヒドロ−15−ケト
−20−メチル−PGF2αメチルエステルは(Z)−7
−[(1R,2R,3R,5S)−3,5−ジヒドロキシ−2
−(3−オキソ−1−ノニル)−シクロペンチル]−ヘプ
タ−5−エン酸である。この発明の成分(イ)の酸は13
−14位が飽和し、15位に水酸基の代わりにオキソ基
を有する限り、あらゆるPGF類の誘導体であり得、こ
れらは2重結合(PGタイプ1化合物類)をもたないか、
5位と6位の間に1つの2重結合(PGタイプ2化合
物)、または5位と6位および17位と18位の間に2
つの2重結合(PGタイプ3化合物)を有し得る。
【0007】この発明に用い得る代表的な化合物の例
は、13,14−ジヒドロ−15−ケト−PGF1、1
3,14−ジヒドロ−15−ケト−PGF2、13,14
−ジヒドロ−15−ケト−PGF3等およびそれらの置
換体または誘導体である。
は、13,14−ジヒドロ−15−ケト−PGF1、1
3,14−ジヒドロ−15−ケト−PGF2、13,14
−ジヒドロ−15−ケト−PGF3等およびそれらの置
換体または誘導体である。
【0008】置換体または誘導体の例は、上記化合物に
おいて、2−3位の炭素結合として2重結合または5−
6位の炭素結合として3重結合を有する化合物、3位、
5位、6位、16位、17位、19位および/または2
0位の炭素に置換基を有する化合物、11位のヒドロキ
シ基の代りに低級アルキル基またはヒドロキシ(低級)ア
ルキル基を有する化合物等である。この発明において3
位、17位および/または19位の炭素原子に結合し得
る置換基としては、例えば炭素数1〜4のアルキル基が
あげられ、特にメチル基、エチル基があげられる。16
位の炭素原子に結合し得る置換基としては、例えばメチ
ル基、エチル基などの低級アルキル基、ヒドロキシ基、
塩素、ふっ素などのハロゲン原子、トリフルオロメチル
フェノキシ等のアリールオキシ基があげられる。17位
の炭素原子の置換基としては、塩素、ふっ素等のハロゲ
ンが挙げられる。20位の炭素原子に結合し得る置換基
としては、C1-6の低級アルキル基、C1-4アルコキシの
ような低級アルコキシ基、C1-4アルコキシ−C1-4アル
キルのような低級アルコキシアルキルを含む。5位の炭
素原子の置換基としては、塩素、ふっ素などのハロゲン
を含む。6位の炭素原子の置換基としては、カルボニル
基を形成するオキソ基を含む。11位の炭素原子にヒド
ロキシ基、低級アルキルまたは低級(ヒドロキシ)アルキ
ル置換基を有する場合のこれらの基の立体配置はα,β
またはそれらの混合物であってもかまわない。特に好ま
しい化合物は、20位の炭素に低級アルキル基を有する
化合物であり、例えばメチル、エチル、プロピル、イソ
プロピル、ブチル、ヘキシル等を含むが、炭素数2−4
のものが好ましく、エチルが最も好ましい。
おいて、2−3位の炭素結合として2重結合または5−
6位の炭素結合として3重結合を有する化合物、3位、
5位、6位、16位、17位、19位および/または2
0位の炭素に置換基を有する化合物、11位のヒドロキ
シ基の代りに低級アルキル基またはヒドロキシ(低級)ア
ルキル基を有する化合物等である。この発明において3
位、17位および/または19位の炭素原子に結合し得
る置換基としては、例えば炭素数1〜4のアルキル基が
あげられ、特にメチル基、エチル基があげられる。16
位の炭素原子に結合し得る置換基としては、例えばメチ
ル基、エチル基などの低級アルキル基、ヒドロキシ基、
塩素、ふっ素などのハロゲン原子、トリフルオロメチル
フェノキシ等のアリールオキシ基があげられる。17位
の炭素原子の置換基としては、塩素、ふっ素等のハロゲ
ンが挙げられる。20位の炭素原子に結合し得る置換基
としては、C1-6の低級アルキル基、C1-4アルコキシの
ような低級アルコキシ基、C1-4アルコキシ−C1-4アル
キルのような低級アルコキシアルキルを含む。5位の炭
素原子の置換基としては、塩素、ふっ素などのハロゲン
を含む。6位の炭素原子の置換基としては、カルボニル
基を形成するオキソ基を含む。11位の炭素原子にヒド
ロキシ基、低級アルキルまたは低級(ヒドロキシ)アルキ
ル置換基を有する場合のこれらの基の立体配置はα,β
またはそれらの混合物であってもかまわない。特に好ま
しい化合物は、20位の炭素に低級アルキル基を有する
化合物であり、例えばメチル、エチル、プロピル、イソ
プロピル、ブチル、ヘキシル等を含むが、炭素数2−4
のものが好ましく、エチルが最も好ましい。
【0009】好ましいこの発明の成分(イ)は式(I)
【化2】 [式中、AはCOOH、その塩類またはエステル、R1は
非置換またはハロ、オキソまたはアリールで置換され
た、二価の飽和または不飽和、低〜中級脂肪族炭化水素
残基、R2は非置換またはオキソ、ヒドロキシ、ハロ、
低級アルコキシ、低級アルカノイルオキシ、シクロ(低
級)アルキル、アリールまたはアリールオキシで置換さ
れた、飽和または不飽和で直鎖部分の炭素原子数が5以
上の中級脂肪族炭化水素残基]を有する。上式中、R1お
よびR2における「不飽和]の語は、主鎖または側鎖の炭
素原子間の結合として、少なくとも1つまたはそれ以上
の2重結合および/または3重結合を孤立、分離または
連続して含むことを意味する。通常の命名法に従って、
連続する2つの位置間の不飽和は若い方の位置番号を表
示することにより示し、連続しない2つの位置間の不飽
和は両方の位置番号を表示して示す。好ましい不飽和
は、2位の2重結合および5位の2重結合または3重結
合である。
非置換またはハロ、オキソまたはアリールで置換され
た、二価の飽和または不飽和、低〜中級脂肪族炭化水素
残基、R2は非置換またはオキソ、ヒドロキシ、ハロ、
低級アルコキシ、低級アルカノイルオキシ、シクロ(低
級)アルキル、アリールまたはアリールオキシで置換さ
れた、飽和または不飽和で直鎖部分の炭素原子数が5以
上の中級脂肪族炭化水素残基]を有する。上式中、R1お
よびR2における「不飽和]の語は、主鎖または側鎖の炭
素原子間の結合として、少なくとも1つまたはそれ以上
の2重結合および/または3重結合を孤立、分離または
連続して含むことを意味する。通常の命名法に従って、
連続する2つの位置間の不飽和は若い方の位置番号を表
示することにより示し、連続しない2つの位置間の不飽
和は両方の位置番号を表示して示す。好ましい不飽和
は、2位の2重結合および5位の2重結合または3重結
合である。
【0010】「低〜中級脂肪族炭化水素」または「中級脂
肪族炭化水素」の語は、炭素数1〜14または5〜14
の直鎖または分枝鎖[ただし、側鎖は炭素数1〜3のも
のが好ましい]を有する炭化水素を意味し、好ましくは
R1の場合炭素数2〜8の炭化水素であり、R2の場合炭
素数6〜9の炭化水素である。「ハロゲン」の語は、ふっ
素、塩素、臭素およびよう素を包含する。「低級」の語
は、特にことわりのない限り炭素原子数1〜6を有する
基を包含するものである。「低級アルキル」の語は、炭素
原子数1〜6の直鎖または分枝鎖の飽和炭化水素基を包
含し、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピ
ル、ブチル、イソブチル、t−ブチル、ペンチルおよび
ヘキシルを含む。「低級アルコキシ」の語は、低級アルキ
ルが上述と同意義である低級アルキル−O−フェニルを
意味する。「ヒドロキシ(低級)アルキル」の語は、少なく
とも1つのヒドロキシ基で置換された上記のようなアル
キルを意味し、例えばヒドロキシメチル、1−ヒドロキ
シエチル、2−ヒドロキシエチルおよび1−メチル−1
−ヒドロキシエチルである。「低級アルカノイルオキシ」
の語は、式RCO−O−(ここで、RCO−は上記のよ
うな低級アルキルが酸化されて生じるアシル、例えばア
セチル)で示される基を意味する。「シクロ低級アルキ
ル」の語は、上記のような低級アルキル基が閉環して生
ずる基を意味する。
肪族炭化水素」の語は、炭素数1〜14または5〜14
の直鎖または分枝鎖[ただし、側鎖は炭素数1〜3のも
のが好ましい]を有する炭化水素を意味し、好ましくは
R1の場合炭素数2〜8の炭化水素であり、R2の場合炭
素数6〜9の炭化水素である。「ハロゲン」の語は、ふっ
素、塩素、臭素およびよう素を包含する。「低級」の語
は、特にことわりのない限り炭素原子数1〜6を有する
基を包含するものである。「低級アルキル」の語は、炭素
原子数1〜6の直鎖または分枝鎖の飽和炭化水素基を包
含し、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピ
ル、ブチル、イソブチル、t−ブチル、ペンチルおよび
ヘキシルを含む。「低級アルコキシ」の語は、低級アルキ
ルが上述と同意義である低級アルキル−O−フェニルを
意味する。「ヒドロキシ(低級)アルキル」の語は、少なく
とも1つのヒドロキシ基で置換された上記のようなアル
キルを意味し、例えばヒドロキシメチル、1−ヒドロキ
シエチル、2−ヒドロキシエチルおよび1−メチル−1
−ヒドロキシエチルである。「低級アルカノイルオキシ」
の語は、式RCO−O−(ここで、RCO−は上記のよ
うな低級アルキルが酸化されて生じるアシル、例えばア
セチル)で示される基を意味する。「シクロ低級アルキ
ル」の語は、上記のような低級アルキル基が閉環して生
ずる基を意味する。
【0011】「アリール」の語は、置換されていてもよい
芳香性炭素環または複素環基(好ましくは単環性の基)を
包含し、例えばフェニル、トリル、キシリルおよびチエ
ニルを含む。置換基としては、ハロゲン、ハロゲン置換
低級アルキル基(ここで、ハロゲン原子および低級アル
キル基は前記の意味)が含まれる。「アリールオキシ」の
語は、式ArO−(ここで、Arは上記のようなアリール
基)で示される基を意味する。Aで示されるカルボキシ
ル基の塩類としては、医薬上許容される塩が適当であ
る。適当な「医薬上許容される塩」としては、慣用される
非毒性塩を含み、無機塩基との塩、例えばアルカリ金属
塩(ナトリウム塩、カリウム塩等)、アルカリ土類金属塩
(カルシウム塩、マグネシウム塩等)、アンモニウム塩、
有機塩基との塩、例えばアミン塩(例えばメチルアミ
ン、ジメチルアミン塩、シクロヘキシルアミン塩、ベン
ジルアミン塩、ピペリジン塩、エチレンジアミン塩、エ
タノールアミン塩、ジエタノールアミン塩、トリエタノ
ールアミン塩、トリス(ヒドロキシメチルアミノ)エタン
塩、モノメチル−モノエタノールアミン塩、リジン塩、
プロカイン塩、カフェイン塩等)、塩基性アミノ酸塩(例
えばアルギニン塩、リジン塩等)テトラアルキルアンモ
ニウム塩等があげられる。これらの塩類は、例えば対応
する酸および塩基から常套の中和反応によってまたは塩
交換によって製造し得る。
芳香性炭素環または複素環基(好ましくは単環性の基)を
包含し、例えばフェニル、トリル、キシリルおよびチエ
ニルを含む。置換基としては、ハロゲン、ハロゲン置換
低級アルキル基(ここで、ハロゲン原子および低級アル
キル基は前記の意味)が含まれる。「アリールオキシ」の
語は、式ArO−(ここで、Arは上記のようなアリール
基)で示される基を意味する。Aで示されるカルボキシ
ル基の塩類としては、医薬上許容される塩が適当であ
る。適当な「医薬上許容される塩」としては、慣用される
非毒性塩を含み、無機塩基との塩、例えばアルカリ金属
塩(ナトリウム塩、カリウム塩等)、アルカリ土類金属塩
(カルシウム塩、マグネシウム塩等)、アンモニウム塩、
有機塩基との塩、例えばアミン塩(例えばメチルアミ
ン、ジメチルアミン塩、シクロヘキシルアミン塩、ベン
ジルアミン塩、ピペリジン塩、エチレンジアミン塩、エ
タノールアミン塩、ジエタノールアミン塩、トリエタノ
ールアミン塩、トリス(ヒドロキシメチルアミノ)エタン
塩、モノメチル−モノエタノールアミン塩、リジン塩、
プロカイン塩、カフェイン塩等)、塩基性アミノ酸塩(例
えばアルギニン塩、リジン塩等)テトラアルキルアンモ
ニウム塩等があげられる。これらの塩類は、例えば対応
する酸および塩基から常套の中和反応によってまたは塩
交換によって製造し得る。
【0012】エステルとしては、メチルエステル、エチ
ルエステル、プロピルエステル、イソプロピルエステ
ル、ブチルエステル、イソブチルエステル、t−ブチル
エステル、ペンチルエステル、1−シクロプロピルエチ
ルエステル等の低級アルキルエステル、ビニルエステ
ル、アリルエステル等の低級アルケニルエステル、エチ
ニルエステル、プロピニルエステル等の低級アルキニル
エステル、ヒドロキシエチルエステルのようなヒドロキ
シ(低級)アルキルエステル、メトキシメチルエステル、
1−メトキシエチルエステル等の低級アルコキシ(低級)
アルキルエステルのような脂肪族エステルおよび例えば
フェニルエステル、トリルエステル、t−ブチルフェニ
ルエステル、サリチルエステル、3,4−ジメトキシフ
ェニルエステル、ベンズアミドフェニルエステル等の所
望により置換されたアリールエステル、ベンジルエステ
ル、トリチルエステル、ベンズヒドリルエステル等のア
リール(低級)アルキルエステルがあげられる。これらの
エステルは、例えば対応する酸およびアルコールから常
套のエステル化反応によってまたはエステル交換によっ
て製造し得る。好ましいA基の例は、−COOH、−C
OOCH3、−COOCH2CH3、−COOCH(CH3)
である。上記式(I)中、環、αおよび/またはω鎖の配
置は、天然のプロスタグランジン類の配置と同様かまた
は異なっていてもよい。しかしながら、この発明は、天
然の配置を有する化合物および非天然の配置を有する化
合物の混合物も包含する。
ルエステル、プロピルエステル、イソプロピルエステ
ル、ブチルエステル、イソブチルエステル、t−ブチル
エステル、ペンチルエステル、1−シクロプロピルエチ
ルエステル等の低級アルキルエステル、ビニルエステ
ル、アリルエステル等の低級アルケニルエステル、エチ
ニルエステル、プロピニルエステル等の低級アルキニル
エステル、ヒドロキシエチルエステルのようなヒドロキ
シ(低級)アルキルエステル、メトキシメチルエステル、
1−メトキシエチルエステル等の低級アルコキシ(低級)
アルキルエステルのような脂肪族エステルおよび例えば
フェニルエステル、トリルエステル、t−ブチルフェニ
ルエステル、サリチルエステル、3,4−ジメトキシフ
ェニルエステル、ベンズアミドフェニルエステル等の所
望により置換されたアリールエステル、ベンジルエステ
ル、トリチルエステル、ベンズヒドリルエステル等のア
リール(低級)アルキルエステルがあげられる。これらの
エステルは、例えば対応する酸およびアルコールから常
套のエステル化反応によってまたはエステル交換によっ
て製造し得る。好ましいA基の例は、−COOH、−C
OOCH3、−COOCH2CH3、−COOCH(CH3)
である。上記式(I)中、環、αおよび/またはω鎖の配
置は、天然のプロスタグランジン類の配置と同様かまた
は異なっていてもよい。しかしながら、この発明は、天
然の配置を有する化合物および非天然の配置を有する化
合物の混合物も包含する。
【0013】この発明の典型的な化合物類の例は、1
3,14−ジヒドロ−15−ケト−20−低級アルキル
PGF類および△2−誘導体、3R,S−メチル誘導体、
6−ケト誘導体、5R,S−フルオロ誘導体、5,5−ジ
フルオロ誘導体、16R,S−メチル誘導体、16,16
−ジメチル誘導体、16R,S−フルオロ誘導体、16,
16−ジフルオロ誘導体、17S−メチル誘導体、17
R,S−フルオロ誘導体、17,17−ジフルオロ誘導
体、および19−メチル誘導体である。この発明の成分
(イ)の13,14−ジヒドロ−15−ケト−PGFにお
いて、11位のヒドロキシと15位のケト間のヘミアセ
タール形成により、ケト−ヘミアセタール平衡を生ずる
場合がある。このような互変異性体が存在する場合、両
異性体の存在比率は他の部分の構造または置換基の種類
により変動し、場合によっては一方の異性体が圧倒的に
存在することもあるが、この発明においてはこれら両者
を含むものとし、このような異性体の存在の有無にかか
わりなくケト型の構造式または命名法によって化合物を
表わすことがあるが、これは便宜上のものであってヘミ
アセタール型の化合物を排除しようとするものではな
い。この発明においては、個々の互変異性体、その混合
物または光学異性体、その混合物、ラセミ体、その他の
立体異性体等の異性体も、同じ目的に使用することが可
能である。この発明の成分(イ)のあるものは、特開平2
−108号に記載の方法によって製造し得る。また一般
に、これらの化合物は、上記と同様の方法または環部分
に関する既知合成法を加味した方法によって製造し得
る。
3,14−ジヒドロ−15−ケト−20−低級アルキル
PGF類および△2−誘導体、3R,S−メチル誘導体、
6−ケト誘導体、5R,S−フルオロ誘導体、5,5−ジ
フルオロ誘導体、16R,S−メチル誘導体、16,16
−ジメチル誘導体、16R,S−フルオロ誘導体、16,
16−ジフルオロ誘導体、17S−メチル誘導体、17
R,S−フルオロ誘導体、17,17−ジフルオロ誘導
体、および19−メチル誘導体である。この発明の成分
(イ)の13,14−ジヒドロ−15−ケト−PGFにお
いて、11位のヒドロキシと15位のケト間のヘミアセ
タール形成により、ケト−ヘミアセタール平衡を生ずる
場合がある。このような互変異性体が存在する場合、両
異性体の存在比率は他の部分の構造または置換基の種類
により変動し、場合によっては一方の異性体が圧倒的に
存在することもあるが、この発明においてはこれら両者
を含むものとし、このような異性体の存在の有無にかか
わりなくケト型の構造式または命名法によって化合物を
表わすことがあるが、これは便宜上のものであってヘミ
アセタール型の化合物を排除しようとするものではな
い。この発明においては、個々の互変異性体、その混合
物または光学異性体、その混合物、ラセミ体、その他の
立体異性体等の異性体も、同じ目的に使用することが可
能である。この発明の成分(イ)のあるものは、特開平2
−108号に記載の方法によって製造し得る。また一般
に、これらの化合物は、上記と同様の方法または環部分
に関する既知合成法を加味した方法によって製造し得
る。
【0014】13,14−ジヒドロ−15−ケト体の製
造法としては、市販の(−)コーリーラクトンを出発原料
とし、これをコリンズ酸化してアルデヒドを得、これに
ジメチル(2−オキソアルキル)ホスホネートアニオンを
反応させて、α,β−不飽和ケトンを得、これを還元し
てケトンを得、該ケトンのカルボニル基をジオールと反
応させてケタールとして保護し、次いで脱 p−フェニル
ベンゾイル化によってアルコールを得、この新たに生じ
た水酸基をジヒドロピランで保護し、テトラヒドロピラ
ニルエーテルとする。これによって、ω鎖が13,14
−ジヒドロ−15−ケトアルキル基であるPG類の前駆
体を得る。上記テトラピラニルエーテルを原料として
造法としては、市販の(−)コーリーラクトンを出発原料
とし、これをコリンズ酸化してアルデヒドを得、これに
ジメチル(2−オキソアルキル)ホスホネートアニオンを
反応させて、α,β−不飽和ケトンを得、これを還元し
てケトンを得、該ケトンのカルボニル基をジオールと反
応させてケタールとして保護し、次いで脱 p−フェニル
ベンゾイル化によってアルコールを得、この新たに生じ
た水酸基をジヒドロピランで保護し、テトラヒドロピラ
ニルエーテルとする。これによって、ω鎖が13,14
−ジヒドロ−15−ケトアルキル基であるPG類の前駆
体を得る。上記テトラピラニルエーテルを原料として
【化3】 である6−ケト−PG1類はテトラヒドロピラニルエー
テルをジイソブチルアルミニウムヒドリドなどを用いて
還元しラクトールを得、これに(4−カルボキシブチル)
トリフェニルホスホニウムブロミドから得たイリドを反
応させ、次いでエステル化した後、5−6位の二重結合
と9位の水酸基とをNBSまたはヨウ素を用いて環化し
て、ハロゲン化物を得、これをDBU等を用いて脱ハロ
ゲン化して、6−ケト体を得、ジョーンズ酸化後、保護
基を外すことによって得ることができる。
テルをジイソブチルアルミニウムヒドリドなどを用いて
還元しラクトールを得、これに(4−カルボキシブチル)
トリフェニルホスホニウムブロミドから得たイリドを反
応させ、次いでエステル化した後、5−6位の二重結合
と9位の水酸基とをNBSまたはヨウ素を用いて環化し
て、ハロゲン化物を得、これをDBU等を用いて脱ハロ
ゲン化して、6−ケト体を得、ジョーンズ酸化後、保護
基を外すことによって得ることができる。
【0015】さらに、
【化4】 であるPG2類は、上記テトラヒドロピラニルエーテル
を還元してラクトールを得、これに(4−カルボキシブ
チル)トリフェニルホスホニウムブロミドから得たイリ
ドを反応させてカルボン酸を得、次いでエステル化した
後、ジョーンズ酸化し、次いで保護基を外すことにより
得ることができる。上記テトラヒドロピラニルエーテル
を原料として、
を還元してラクトールを得、これに(4−カルボキシブ
チル)トリフェニルホスホニウムブロミドから得たイリ
ドを反応させてカルボン酸を得、次いでエステル化した
後、ジョーンズ酸化し、次いで保護基を外すことにより
得ることができる。上記テトラヒドロピラニルエーテル
を原料として、
【化5】 であるPG1類を得るには、
【化6】 であるPG2類と同様にし、得られた化合物の5−6位
の二重結合を接触還元し、次いで、保護基を外すことに
より得ることができる。5、6および7位の炭化水素鎖
の二重結合を接触還元し、次いで、保護基を外すことに
より得ることができる。5、6および7位の炭化水素鎖
【化7】 である5,6−デヒドロ−PG2類の合成は、下に示すよ
うなモノアルキル銅錯体あるいはジアルキル銅錯体
うなモノアルキル銅錯体あるいはジアルキル銅錯体
【化8】 を4R−t−ブチルジメチルシリルオキシ−2−シクロ
ペンテン−1−オンに1,4−付加して生じる銅エノレ
ートを6−カルボアルコキシ−1−ヨード−2−ヘキシ
ンあるいはこれの誘導体で捕捉することにより合成し得
る。
ペンテン−1−オンに1,4−付加して生じる銅エノレ
ートを6−カルボアルコキシ−1−ヨード−2−ヘキシ
ンあるいはこれの誘導体で捕捉することにより合成し得
る。
【0016】11位の水酸基の代りにメチル基を有する
PG類の製造法としては、11−トシレート体の9位の
水酸基をジョーンズ酸化して得られるPGAタイプ化合
物に、ジメチル銅錯体を作用させることにより、11−
デヒドロキシ−11−メチル−PGEタイプが得られ
る。あるいはp−フェニルベンゾイル基を脱離後に得ら
れるアルコールをトシレートとし、これをDBU処理し
て得られる不飽和ラクトンをラクトールとし、ウイティ
ヒ反応を用いてα−鎖を導入後、得られるアルコール
(9位)を酸化してPGAタイプとし、これへジメチル
銅錯体を作用させることにより11−デヒドロキシ−1
1−メチル−PGEタイプが得られる。これを例えば水
素化ホウ素ナトリウムで還元することにより11−デヒ
ドロキシ−11−メチル−PGFタイプが合成しうる。
11位の水酸基の代わりにヒドロキシメチル基を有する
PG類は、上記で得られたPGAタイプに対してベンゾ
フェノンを増感剤として用い、メタノールを光付加する
ことにより11−デヒドロキシ−11−ヒドロキシメチ
ル−PGEタイプが合成できる。これを例えば水素化ホ
ウ素ナトリウムで還元することにより11−デヒドロキ
シ−11−ヒドロキシメチル−PGFタイプを合成しう
る。16−フルオロ−PG類は、α,β−不飽和ケトン
を得る際にジメチル(3−フルオロ−2−オキソアルキ
ル)ホスホネートアニオンを用いればよく、19−メチ
ル−PG類はジメチル(6−メチル−2−オキソアルキ
ル)ホスホネートアニオンを用いればよい。本発明にお
いて合成法は、これに限定されるものではなく、保護方
法、酸化還元法等は適宜適当な手段を採用すればよい。
PG類の製造法としては、11−トシレート体の9位の
水酸基をジョーンズ酸化して得られるPGAタイプ化合
物に、ジメチル銅錯体を作用させることにより、11−
デヒドロキシ−11−メチル−PGEタイプが得られ
る。あるいはp−フェニルベンゾイル基を脱離後に得ら
れるアルコールをトシレートとし、これをDBU処理し
て得られる不飽和ラクトンをラクトールとし、ウイティ
ヒ反応を用いてα−鎖を導入後、得られるアルコール
(9位)を酸化してPGAタイプとし、これへジメチル
銅錯体を作用させることにより11−デヒドロキシ−1
1−メチル−PGEタイプが得られる。これを例えば水
素化ホウ素ナトリウムで還元することにより11−デヒ
ドロキシ−11−メチル−PGFタイプが合成しうる。
11位の水酸基の代わりにヒドロキシメチル基を有する
PG類は、上記で得られたPGAタイプに対してベンゾ
フェノンを増感剤として用い、メタノールを光付加する
ことにより11−デヒドロキシ−11−ヒドロキシメチ
ル−PGEタイプが合成できる。これを例えば水素化ホ
ウ素ナトリウムで還元することにより11−デヒドロキ
シ−11−ヒドロキシメチル−PGFタイプを合成しう
る。16−フルオロ−PG類は、α,β−不飽和ケトン
を得る際にジメチル(3−フルオロ−2−オキソアルキ
ル)ホスホネートアニオンを用いればよく、19−メチ
ル−PG類はジメチル(6−メチル−2−オキソアルキ
ル)ホスホネートアニオンを用いればよい。本発明にお
いて合成法は、これに限定されるものではなく、保護方
法、酸化還元法等は適宜適当な手段を採用すればよい。
【0017】この発明で成分(ロ)として用いるピロカル
ピンまたはその塩は、副交感神経節後線維の支配を受け
ている自律神経効果細胞の興奮または抑制を起すコリン
作動性薬剤の1種であり、副交感神経模倣薬とも呼ばれ
る。コリン作動薬としては、アセチルコリン、コリン作
動性アルカロイドおよびそれらの類似体がある。ピロカ
ルピンまたはその塩は、緑内障治療薬、高眼圧症治療
薬、診断用縮瞳薬、または内斜視治療薬として市販され
ているものである。このような薬剤として他には、例え
ばアセチルコリン、メタコリンおよびカルバコールが知
られている。この発明の成分(イ)は、眼圧低下作用を有
し、天然形のPG類が示す一過性の眼圧上昇作用を示さ
ないので、この発明の組成物は、眼圧の低下が望まれる
種々の疾患および症状、例えば緑内障、高眼圧症および
その他の眼圧上昇による疾患の処置に使用される。ここ
にいう処置には、疾患の予防、治療、症状の軽減、悪化
防止、悪化の緩和等のあらゆる管理を含む。また、この
発明の組成物は、成分(ロ)を含むことにより相乗作用が
現われ、成分(イ)の目的とする効果が向上し、したがっ
て用量を減少させることができ、または副作用が低下す
るという利点を有する。
ピンまたはその塩は、副交感神経節後線維の支配を受け
ている自律神経効果細胞の興奮または抑制を起すコリン
作動性薬剤の1種であり、副交感神経模倣薬とも呼ばれ
る。コリン作動薬としては、アセチルコリン、コリン作
動性アルカロイドおよびそれらの類似体がある。ピロカ
ルピンまたはその塩は、緑内障治療薬、高眼圧症治療
薬、診断用縮瞳薬、または内斜視治療薬として市販され
ているものである。このような薬剤として他には、例え
ばアセチルコリン、メタコリンおよびカルバコールが知
られている。この発明の成分(イ)は、眼圧低下作用を有
し、天然形のPG類が示す一過性の眼圧上昇作用を示さ
ないので、この発明の組成物は、眼圧の低下が望まれる
種々の疾患および症状、例えば緑内障、高眼圧症および
その他の眼圧上昇による疾患の処置に使用される。ここ
にいう処置には、疾患の予防、治療、症状の軽減、悪化
防止、悪化の緩和等のあらゆる管理を含む。また、この
発明の組成物は、成分(ロ)を含むことにより相乗作用が
現われ、成分(イ)の目的とする効果が向上し、したがっ
て用量を減少させることができ、または副作用が低下す
るという利点を有する。
【0018】この発明における成分(イ)と(ロ)の配合割
合は、特に限定されないが、通常1:10〜1:2000
の範囲内にあり、1:50〜1:1000が好ましく、
1:100〜1:500が特に好ましい。この発明の組成
物中の成分(イ)の配合量は、患者の状態、病気の重さ、
治療目的、医師の判断および組成物の投与総量により異
なるが、通常0.005〜2重量%の範囲内にあり、
0.01〜1重量%が好ましい。この発明の組成物中の
成分(ロ)の配合量は、例えば成分(イ)の濃度により異な
るが、通常0.005〜20重量%の範囲内にあり、
0.01〜10重量%が好ましい。この発明の組成物
は、成分(イ)および(ロ)以外に、点眼剤に慣用される種
々の成分、例えば担体および補助剤を含むことができ
る。この発明の組成物は、溶液、乳液または懸濁液のよ
うな液体、またはゲル、眼軟膏のような半固体の形をと
ることができる。水性の溶液剤、懸濁剤用希釈剤として
は蒸留水、生理食塩水が含まれる。非水性の溶液剤、懸
濁剤用希釈剤としては、植物油、流動パラフィン、鉱物
油、プロピレングリコール、p−オクチルドデカノール
等がある。また涙液と等張にすることを目的として塩化
ナトリウム、ほう酸、クエン酸ナトリウム等の等張化
剤、pHを例えば5.0〜8.0程度に一定に保持する
ことを目的としてほう酸緩衝液、りん酸緩衝液等の緩衝
剤を加えることができる。さらに、亜硫酸ナトリウム、
プロピレングリコール等の安定剤、エデト酸ナトリウム
等のキレート剤、グリセリン、カルボキシメチルセルロ
ース、カルボキシビニルポリマー等の増粘剤、メチルパ
ラベン、プロピルパラベン等の防腐剤を含んでいてもよ
い。これらは例えば細菌保留フィルターを通す濾過、加
熱滅菌等によって無菌化される。眼軟膏は、ワセリン、
ゼレン50、プラスチベース、マクロゴール等を基剤と
し、親水性を高めることを目的として界面活性剤を加え
ることができる。また、カルボキシメチルセルロース、
メチルセルロース、カルボキシビニルポリマーなどのゼ
リー剤等を含んでいてもよい。さらに、この発明の組成
物は、細菌感染の防止または治療のために、クロラムフ
ェニコール、ペニシリン等の抗生物質を含むことができ
る。
合は、特に限定されないが、通常1:10〜1:2000
の範囲内にあり、1:50〜1:1000が好ましく、
1:100〜1:500が特に好ましい。この発明の組成
物中の成分(イ)の配合量は、患者の状態、病気の重さ、
治療目的、医師の判断および組成物の投与総量により異
なるが、通常0.005〜2重量%の範囲内にあり、
0.01〜1重量%が好ましい。この発明の組成物中の
成分(ロ)の配合量は、例えば成分(イ)の濃度により異な
るが、通常0.005〜20重量%の範囲内にあり、
0.01〜10重量%が好ましい。この発明の組成物
は、成分(イ)および(ロ)以外に、点眼剤に慣用される種
々の成分、例えば担体および補助剤を含むことができ
る。この発明の組成物は、溶液、乳液または懸濁液のよ
うな液体、またはゲル、眼軟膏のような半固体の形をと
ることができる。水性の溶液剤、懸濁剤用希釈剤として
は蒸留水、生理食塩水が含まれる。非水性の溶液剤、懸
濁剤用希釈剤としては、植物油、流動パラフィン、鉱物
油、プロピレングリコール、p−オクチルドデカノール
等がある。また涙液と等張にすることを目的として塩化
ナトリウム、ほう酸、クエン酸ナトリウム等の等張化
剤、pHを例えば5.0〜8.0程度に一定に保持する
ことを目的としてほう酸緩衝液、りん酸緩衝液等の緩衝
剤を加えることができる。さらに、亜硫酸ナトリウム、
プロピレングリコール等の安定剤、エデト酸ナトリウム
等のキレート剤、グリセリン、カルボキシメチルセルロ
ース、カルボキシビニルポリマー等の増粘剤、メチルパ
ラベン、プロピルパラベン等の防腐剤を含んでいてもよ
い。これらは例えば細菌保留フィルターを通す濾過、加
熱滅菌等によって無菌化される。眼軟膏は、ワセリン、
ゼレン50、プラスチベース、マクロゴール等を基剤と
し、親水性を高めることを目的として界面活性剤を加え
ることができる。また、カルボキシメチルセルロース、
メチルセルロース、カルボキシビニルポリマーなどのゼ
リー剤等を含んでいてもよい。さらに、この発明の組成
物は、細菌感染の防止または治療のために、クロラムフ
ェニコール、ペニシリン等の抗生物質を含むことができ
る。
【0019】この発明はまた、処置すべき対象にこの発
明の組成物の眼圧低下有効量を投与することからなる、
高眼圧・緑内障処置法を可能にするものである。以下、
製造例および試験例により、この発明の構成と効果を具
体的に説明する。
明の組成物の眼圧低下有効量を投与することからなる、
高眼圧・緑内障処置法を可能にするものである。以下、
製造例および試験例により、この発明の構成と効果を具
体的に説明する。
【0020】製造例 13,14−ジヒドロ−15−ケト−20−エチル−P
GA2イソプロピルエステル、13,14−ジヒドロ−1
5−ケト−20−エチル−PGE2イソプロピルエステ
ルおよび13,14−ジヒドロ−15−ケト−20−エ
チル−PGF2αイソプロピルエステルの合成(合成チャ
ートI参照): (1) 1S−2−オキサ−3−オキソ−6R−(3−オ
キソ−1−トランス−デセニル)−7R−(4−フェニル
ベンゾイルオキシ)−シス−ビシクロ[3.3.0]オク
タン(3)の合成:市販の(−)−コーリーラクトン(1)(7
g)をジクロルメタン中コリンズ酸化し、アルデヒド
(2)を得た。これをジメチル(2−オキソノニル)ホスホ
ネート(4.97g)アニオンと反応させ、1S−2−オ
キサ−3−オキソ−6R−(3,3−エチレンジオキシ−
1−トランス−デセニル)−7R−(4−フェニルベンゾ
イルオキシ)−シス−ビシクロ[3.3.0]オクタン(3)
を得た。 (2) 1S−2−オキサ−3−オキソ−6R−(3−オ
キソデシル)−7R−(4−フェニルベンゾイルオキシ)
−シス−ビシクロ[3.3.0]オクタン(4)の合成:不
飽和ケトン(3)(7.80g)を酢酸エチル(170ml)
中、5%Pd/炭素および水素を用いて還元した。常法
処理により得られた生成物(4)を次の反応に用いた。
GA2イソプロピルエステル、13,14−ジヒドロ−1
5−ケト−20−エチル−PGE2イソプロピルエステ
ルおよび13,14−ジヒドロ−15−ケト−20−エ
チル−PGF2αイソプロピルエステルの合成(合成チャ
ートI参照): (1) 1S−2−オキサ−3−オキソ−6R−(3−オ
キソ−1−トランス−デセニル)−7R−(4−フェニル
ベンゾイルオキシ)−シス−ビシクロ[3.3.0]オク
タン(3)の合成:市販の(−)−コーリーラクトン(1)(7
g)をジクロルメタン中コリンズ酸化し、アルデヒド
(2)を得た。これをジメチル(2−オキソノニル)ホスホ
ネート(4.97g)アニオンと反応させ、1S−2−オ
キサ−3−オキソ−6R−(3,3−エチレンジオキシ−
1−トランス−デセニル)−7R−(4−フェニルベンゾ
イルオキシ)−シス−ビシクロ[3.3.0]オクタン(3)
を得た。 (2) 1S−2−オキサ−3−オキソ−6R−(3−オ
キソデシル)−7R−(4−フェニルベンゾイルオキシ)
−シス−ビシクロ[3.3.0]オクタン(4)の合成:不
飽和ケトン(3)(7.80g)を酢酸エチル(170ml)
中、5%Pd/炭素および水素を用いて還元した。常法
処理により得られた生成物(4)を次の反応に用いた。
【0021】(3) 1S−2−オキサ−3−オキソ−6
R−(3,3−エチレンジオキシ−デシル)−7R−(4−
フェニルベンゾイルオキシ)−シス−ビシクロ[3.3.
0]オクタン(5)の合成:飽和ケトン(4)を乾燥ベンゼン
(150ml)中、エチレングリコールおよびp−トルエ
ンスルホン酸(触媒量)を用いてケタール(5)とした。 (4) 1S−2−オキサ−3−オキソ−6R−(3,3−
エチレンジオキシ−デシル)−7R−ヒドロキシ−シス
−ビシクロ[3.3.0]オクタン(6)の合成:ケタール
(5)を無水メタノール(150ml)に溶解し、炭酸カリ
ウム(2.73g)を加え、室温で終夜撹拌した。酢酸を
加え中和した後、減圧濃縮した。得られた粗生成物を酢
酸エチルで抽出し、希重曹水、食塩水で洗浄後、乾燥し
た。常法処理により得られた粗生成物をクロマトグラフ
ィーし、アルコール(6)を得た。収量: 3.31g。 (5) ラクトール(7)の合成:アルコール(6)(0.80
g)を−78℃で乾燥トルエン(8ml)中、DIBAL
−Hで還元し、ラクトール(7)を得た。 (6) 13,14−ジヒドロ−15,15−エチレンジオ
キシ−20−エチル−PGF2α(8)の合成:(4−カル
ボキシブチル)トリフェニルホスホニウムブロミド(3.
65g)から調整したイリドにラクトール(7)のDMS
O溶液を加え、終夜撹拌し、カルボン酸(8)を得た。 (7) 13,14−ジヒドロ−15,15−エチレンジオ
キシ−20−エチル−PGF2αイソプロピルエステル
(9)の合成:カルボン酸(8)をアセトニトリル中、DB
Uおよびヨウ化イソプロピルを用いて、13,14−ジ
ヒドロ−15,15−エチレンジオキシ−20−エチル
−PGF2αイソプロピルエステル(9)を得た。収量:
0.71g。
R−(3,3−エチレンジオキシ−デシル)−7R−(4−
フェニルベンゾイルオキシ)−シス−ビシクロ[3.3.
0]オクタン(5)の合成:飽和ケトン(4)を乾燥ベンゼン
(150ml)中、エチレングリコールおよびp−トルエ
ンスルホン酸(触媒量)を用いてケタール(5)とした。 (4) 1S−2−オキサ−3−オキソ−6R−(3,3−
エチレンジオキシ−デシル)−7R−ヒドロキシ−シス
−ビシクロ[3.3.0]オクタン(6)の合成:ケタール
(5)を無水メタノール(150ml)に溶解し、炭酸カリ
ウム(2.73g)を加え、室温で終夜撹拌した。酢酸を
加え中和した後、減圧濃縮した。得られた粗生成物を酢
酸エチルで抽出し、希重曹水、食塩水で洗浄後、乾燥し
た。常法処理により得られた粗生成物をクロマトグラフ
ィーし、アルコール(6)を得た。収量: 3.31g。 (5) ラクトール(7)の合成:アルコール(6)(0.80
g)を−78℃で乾燥トルエン(8ml)中、DIBAL
−Hで還元し、ラクトール(7)を得た。 (6) 13,14−ジヒドロ−15,15−エチレンジオ
キシ−20−エチル−PGF2α(8)の合成:(4−カル
ボキシブチル)トリフェニルホスホニウムブロミド(3.
65g)から調整したイリドにラクトール(7)のDMS
O溶液を加え、終夜撹拌し、カルボン酸(8)を得た。 (7) 13,14−ジヒドロ−15,15−エチレンジオ
キシ−20−エチル−PGF2αイソプロピルエステル
(9)の合成:カルボン酸(8)をアセトニトリル中、DB
Uおよびヨウ化イソプロピルを用いて、13,14−ジ
ヒドロ−15,15−エチレンジオキシ−20−エチル
−PGF2αイソプロピルエステル(9)を得た。収量:
0.71g。
【0022】(8) 13,14−ジヒドロ−15−ケト
−20−エチル−PGF2αイソプロピルエステル(1
0)の合成:13,14−ジヒドロ−15,15−エチレン
ジオキシ−20−エチル−PGF2αイソプロピルエス
テル(9)(0.71g)を酢酸/THF/水(3/1/1)
に40℃に3時間保った。減圧濃縮して得られた粗生成
物をクロマトグラフィーし、13,14−ジヒドロ−1
5−ケト−20−エチル−PGF2αイソプロピルエス
テル(10)を得た。収量: 0.554g。 (9) 13,14−ジヒドロ−15−ケト−20−エチ
ル−PGA2イソプロピルエステル(12)の合成:13,
14−ジヒドロ−15−ケト−20−エチル−PGF2
αイソプロピルエステル(10)(0.125g)および塩
化p−トルエンスルホニル(0.112g)のピリジン溶液
(5ml)を0℃に2日間保った。常法処理によりトシレ
ート(11)を得た。トシレート(11)をアセトン(8m
l)中、−25℃でジョーンズ酸化した。常法処理後に
得られた粗生成物をクロマトグラフィーし、13,14
−ジヒドロ−15−ケト−20−エチル−PGA2 イソ
プロピルエステル(2)を得た。収量:0.060g。 (10) 13,14−ジヒドロ−15,15−エチレンジオ
キシ−20−エチル−11−t−ブチルジメチルシロキ
シ−PGF2αイソプロピルエステル(13)の合成:1
3,14−ジヒドロ−15,15−エチレンジオキシ−2
0−エチル−PGF2αイソプロピルエステル(9)(3.
051g)をN,N−ジメチルホルムアミド(25ml)に
溶解し、塩化t−ブチルジメチルシリル(1.088g)、
イミダゾール(0.49g)を加え、室温で終夜撹拌し
た。反応液を減圧濃縮し、得られた粗生成物をクロマト
グラフィーし、13,14−ジヒドロ−15,15−エチ
レンジオキシ−20−エチル−11−t−ブチルジメチ
ルシロキシ−PGF2αイソプロピルエステル(13)を
得た。収量: 2.641g。
−20−エチル−PGF2αイソプロピルエステル(1
0)の合成:13,14−ジヒドロ−15,15−エチレン
ジオキシ−20−エチル−PGF2αイソプロピルエス
テル(9)(0.71g)を酢酸/THF/水(3/1/1)
に40℃に3時間保った。減圧濃縮して得られた粗生成
物をクロマトグラフィーし、13,14−ジヒドロ−1
5−ケト−20−エチル−PGF2αイソプロピルエス
テル(10)を得た。収量: 0.554g。 (9) 13,14−ジヒドロ−15−ケト−20−エチ
ル−PGA2イソプロピルエステル(12)の合成:13,
14−ジヒドロ−15−ケト−20−エチル−PGF2
αイソプロピルエステル(10)(0.125g)および塩
化p−トルエンスルホニル(0.112g)のピリジン溶液
(5ml)を0℃に2日間保った。常法処理によりトシレ
ート(11)を得た。トシレート(11)をアセトン(8m
l)中、−25℃でジョーンズ酸化した。常法処理後に
得られた粗生成物をクロマトグラフィーし、13,14
−ジヒドロ−15−ケト−20−エチル−PGA2 イソ
プロピルエステル(2)を得た。収量:0.060g。 (10) 13,14−ジヒドロ−15,15−エチレンジオ
キシ−20−エチル−11−t−ブチルジメチルシロキ
シ−PGF2αイソプロピルエステル(13)の合成:1
3,14−ジヒドロ−15,15−エチレンジオキシ−2
0−エチル−PGF2αイソプロピルエステル(9)(3.
051g)をN,N−ジメチルホルムアミド(25ml)に
溶解し、塩化t−ブチルジメチルシリル(1.088g)、
イミダゾール(0.49g)を加え、室温で終夜撹拌し
た。反応液を減圧濃縮し、得られた粗生成物をクロマト
グラフィーし、13,14−ジヒドロ−15,15−エチ
レンジオキシ−20−エチル−11−t−ブチルジメチ
ルシロキシ−PGF2αイソプロピルエステル(13)を
得た。収量: 2.641g。
【0023】(11) 13,14−ジヒドロ−15,15−
エチレンジオキシ−20−エチル−11−t−ブチルジ
メチルシロキシ−PGE2 イソプロピルエステル(14)
の合成:13,14−ジヒドロ−15,15−エチレンジ
オキシ−20−エチル−11−t−ブチルジメチルシロ
キシ−PGF2α イソプロピルエステル(13)(0.17
1g)を常法に従い、塩化メチレン中、室温でコリンズ
酸化(20当量)した。50分後、反応液に硫酸水素ナ
トリウム(1.15g)を加え濾過した。濾液を濃縮し、
得られた粗生成物をクロマトグラフィー(ヘキサン/酢
酸エチル10:1)した。13,14−ジヒドロ−15,1
5−エチレンジオキシ−20−エチル−11−t−ブチ
ルジメチルシロキシ−PGE2 イソプロピルエステル
(14)が得られた。収量: 0.153g(89%)。 (12) 13,14−ジヒドロ−15−ケト−20−エチ
ル−PGE2 イソプロピルエステル(15)の合成:13,
14−ジヒドロ−15,15−エチレンジオキシ−20
−エチル−11−t−ブチルジメチルシロキシ−PGE
2 イソプロピルエステル(14)(0.089g)をアセト
ニトリルに溶解し、0℃でフッ化水素酸の46%水溶液
(1ml)を加え、室温で40分撹拌した。反応液を常法
に従い処理して、得られた粗生成物をクロマトグラフィ
ーし、13,14−ジヒドロ−15−ケト−20−エチ
ル−PGE2 イソプロピルエステルを得た。収量: 0.
063g(97%)。1HNMR: δ0.86(3H,t,J=
5Hz)、2.20(6H,d,J=6.5Hz)、1.05〜2.
96(29H,m)、4.01(1H,m)、4.95(1H,hept,
J=6.5Hz)、5.34(2H,m)。Mass(EI): m/z
422(M+)、404(M+−H2O)、345(M+−H2O
−i−C3H7O)。
エチレンジオキシ−20−エチル−11−t−ブチルジ
メチルシロキシ−PGE2 イソプロピルエステル(14)
の合成:13,14−ジヒドロ−15,15−エチレンジ
オキシ−20−エチル−11−t−ブチルジメチルシロ
キシ−PGF2α イソプロピルエステル(13)(0.17
1g)を常法に従い、塩化メチレン中、室温でコリンズ
酸化(20当量)した。50分後、反応液に硫酸水素ナ
トリウム(1.15g)を加え濾過した。濾液を濃縮し、
得られた粗生成物をクロマトグラフィー(ヘキサン/酢
酸エチル10:1)した。13,14−ジヒドロ−15,1
5−エチレンジオキシ−20−エチル−11−t−ブチ
ルジメチルシロキシ−PGE2 イソプロピルエステル
(14)が得られた。収量: 0.153g(89%)。 (12) 13,14−ジヒドロ−15−ケト−20−エチ
ル−PGE2 イソプロピルエステル(15)の合成:13,
14−ジヒドロ−15,15−エチレンジオキシ−20
−エチル−11−t−ブチルジメチルシロキシ−PGE
2 イソプロピルエステル(14)(0.089g)をアセト
ニトリルに溶解し、0℃でフッ化水素酸の46%水溶液
(1ml)を加え、室温で40分撹拌した。反応液を常法
に従い処理して、得られた粗生成物をクロマトグラフィ
ーし、13,14−ジヒドロ−15−ケト−20−エチ
ル−PGE2 イソプロピルエステルを得た。収量: 0.
063g(97%)。1HNMR: δ0.86(3H,t,J=
5Hz)、2.20(6H,d,J=6.5Hz)、1.05〜2.
96(29H,m)、4.01(1H,m)、4.95(1H,hept,
J=6.5Hz)、5.34(2H,m)。Mass(EI): m/z
422(M+)、404(M+−H2O)、345(M+−H2O
−i−C3H7O)。
【化9】
【化10】
【化11】
【化12】
【0024】試験例1 日本白色種雄性うさぎ(体重2.5−3.5kg、1群
6匹)を固定し、0.4%塩酸オキシブプロカインで点
眼麻酔した。うさぎを固定してから0.5−1時間後の
眼圧を0時間の値とし、下記の処方例を各々50μl点
眼して経時的に眼圧を測定した。なお、眼圧測定には、
空圧圧平電子眼圧計(アルコン社製)を用いた。各処方例
における5時間後の眼圧下降値(平均)を以下に示す。
6匹)を固定し、0.4%塩酸オキシブプロカインで点
眼麻酔した。うさぎを固定してから0.5−1時間後の
眼圧を0時間の値とし、下記の処方例を各々50μl点
眼して経時的に眼圧を測定した。なお、眼圧測定には、
空圧圧平電子眼圧計(アルコン社製)を用いた。各処方例
における5時間後の眼圧下降値(平均)を以下に示す。
【0025】 処方例1 塩酸ピロカルピン 2.0g 滅菌精製水 適量 全量を100mlとする。 処方例2 (Z)−7−[(1R,2R,3R,5S)−3,5−ジヒドロキシ−2−{3−オキソデ シル}シクロペンチル]−ヘプト−5−エン酸イソプロピル(13,14−ジヒドロ −15−ケト−20−エチルPGF2αイソプロピルエステル、以下、化合物A と略記) 0.01g 滅菌精製水 適量 全量を100mlとする。 処方例3 塩酸ピロカルピン 2.0g 化合物A 0.01g 滅菌精製水 適量 全量を100mlとする。
【0026】 上記の結果から、この発明の成分(イ)と(ロ)の併用に
より相乗作用が得られることがわかった。
より相乗作用が得られることがわかった。
Claims (6)
- 【請求項1】 (イ)13,14−ジヒドロ−15−ケト
−プロスタグランジンF類、またはそれらの塩類、また
はそれらのエステル、および (ロ)ピロカルピンまたはその塩を含有してなる、眼科用
医薬組成物。 - 【請求項2】 成分(イ)が、13,14−ジヒドロ−1
5−ケト−20−低級アルキルプロスタグランジンF
類、またはそれらの塩類、またはそれらの低級アルキル
エステルである、請求項1記載の組成物。 - 【請求項3】 成分(イ)が、13,14−ジヒドロ−1
5−ケト−20−エチルプロスタグランジンF類、また
はその塩類、またはその低級アルキルエステルである、
請求項1記載の組成物。 - 【請求項4】 成分(イ)が、13,14−ジヒドロ−1
5−ケト−20−低級アルキルプロスタグランジンF2
α類、またはその塩類、またはその低級アルキルエステ
ルである、請求項1記載の組成物。 - 【請求項5】 成分(イ)が、13,14−ジヒドロ−1
5−ケト−20−エチルプロスタグランジンF2α類、
またはその塩類、またはその低級アルキルエステルであ
る、請求項1記載の組成物。 - 【請求項6】 成分(ロ)が、塩酸ピロカルピンである、
請求項1記載の組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3147795A JP2511587B2 (ja) | 1990-05-22 | 1991-05-22 | 眼科用医薬組成物 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2-132912 | 1990-05-22 | ||
JP13291290 | 1990-05-22 | ||
JP3147795A JP2511587B2 (ja) | 1990-05-22 | 1991-05-22 | 眼科用医薬組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04253912A JPH04253912A (ja) | 1992-09-09 |
JP2511587B2 true JP2511587B2 (ja) | 1996-06-26 |
Family
ID=15092428
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3147795A Expired - Fee Related JP2511587B2 (ja) | 1990-05-22 | 1991-05-22 | 眼科用医薬組成物 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5397797A (ja) |
EP (1) | EP0458589B1 (ja) |
JP (1) | JP2511587B2 (ja) |
KR (1) | KR960010437B1 (ja) |
AT (1) | ATE117208T1 (ja) |
CA (1) | CA2042934C (ja) |
DE (1) | DE69106777T2 (ja) |
DK (1) | DK0458589T3 (ja) |
ES (1) | ES2069823T3 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5641794A (en) * | 1991-03-28 | 1997-06-24 | Eli Lilly Company | 6-heterocyclic-4-amino-1,2,2a,3,4,5-hexahydrobenz[cd]indoles |
EP0664707B1 (en) * | 1992-10-13 | 1997-06-04 | Alcon Laboratories, Inc. | Combinations of prostaglandins and clonidine derivatives for the treatment of glaucoma |
US5710165A (en) * | 1994-07-06 | 1998-01-20 | Synthelabo | Use of polyamine antagonists for the treatment of glaucoma |
AU1138097A (en) * | 1995-12-22 | 1997-07-17 | Alcon Laboratories, Inc. | Combinations of prostaglandins and miotics for lowering intraocular pressure |
EP0949688A1 (de) * | 1998-03-31 | 1999-10-13 | Phototronics Solartechnik GmbH | Dünnschichtsolarzelle, Verfahren zu deren Herstellung sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens |
MXPA03005922A (es) * | 2000-12-29 | 2004-05-04 | Alteon Inc | Metodo para tratar glaucoma ib. |
US20020133009A1 (en) * | 2001-03-13 | 2002-09-19 | Lambrou George N. | Method for opening potassium channels |
US20040007269A1 (en) * | 2002-07-12 | 2004-01-15 | Larsen Todd W. | Inline pressure reducing regulator |
US20040225014A1 (en) * | 2003-02-14 | 2004-11-11 | Sucampo Ag | Method for treating ocular hypertension and glaucoma |
TWI495471B (zh) * | 2003-08-12 | 2015-08-11 | R Tech Ueno Ltd | 促進毛髮生長之組成物及方法 |
US7757710B2 (en) * | 2006-06-19 | 2010-07-20 | Tescom Corporation | High-pressure regulator |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4599353A (en) * | 1982-05-03 | 1986-07-08 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Use of eicosanoids and their derivatives for treatment of ocular hypertension and glaucoma |
EP0242580B1 (en) * | 1986-03-13 | 1993-04-28 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Use of a, b and c prostaglandins and derivatives thereof to treat ocular hypertension and glaucoma |
US4824857A (en) * | 1986-05-16 | 1989-04-25 | Yasumasa Goh | Use of prostaglandin D2 -active substances |
ATE76750T1 (de) * | 1987-04-03 | 1992-06-15 | Univ Columbia | Anwendung eines prostaglandins in mischung mit einem adrenergischen blocker zur verminderung des augen-innendruckes. |
DE3876050T2 (de) * | 1987-09-18 | 1993-03-25 | Ueno Seiyaku Oyo Kenkyujo Kk | Okulare hypotensivagenzien. |
DE68928551T2 (de) * | 1988-10-01 | 1998-04-23 | Ueno Seiyaku Oyo Kenkyujo Kk | Oculare hypotensive Mittel |
-
1991
- 1991-05-21 EP EP91304575A patent/EP0458589B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1991-05-21 DK DK91304575.3T patent/DK0458589T3/da active
- 1991-05-21 DE DE69106777T patent/DE69106777T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1991-05-21 AT AT91304575T patent/ATE117208T1/de not_active IP Right Cessation
- 1991-05-21 CA CA002042934A patent/CA2042934C/en not_active Expired - Lifetime
- 1991-05-21 ES ES91304575T patent/ES2069823T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1991-05-22 JP JP3147795A patent/JP2511587B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1991-05-22 KR KR1019910008275A patent/KR960010437B1/ko not_active IP Right Cessation
-
1993
- 1993-03-16 US US08/031,875 patent/US5397797A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5397797A (en) | 1995-03-14 |
DK0458589T3 (da) | 1995-04-03 |
ES2069823T3 (es) | 1995-05-16 |
ATE117208T1 (de) | 1995-02-15 |
EP0458589A1 (en) | 1991-11-27 |
EP0458589B1 (en) | 1995-01-18 |
CA2042934A1 (en) | 1991-11-23 |
DE69106777T2 (de) | 1995-05-18 |
JPH04253912A (ja) | 1992-09-09 |
DE69106777D1 (de) | 1995-03-02 |
CA2042934C (en) | 2002-04-23 |
KR960010437B1 (ko) | 1996-08-01 |
KR910019623A (ko) | 1991-12-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5432174A (en) | Treatment of ocular hypertension | |
US5194429A (en) | Ocular hypotensive agents | |
EP0289349A1 (en) | Prostaglandins of the F series | |
AU648877B2 (en) | Promotion of wound-healing with 15-keto prostaglandin compounds | |
EP0580268B1 (en) | Ocular hypotensive agents | |
JPH0798751B2 (ja) | 点眼用組成物 | |
JP2511587B2 (ja) | 眼科用医薬組成物 | |
JP2511585B2 (ja) | 眼科用組成物 | |
JP2511586B2 (ja) | 眼科用医薬組成物 | |
JP2511611B2 (ja) | 眼圧降下用医薬組成物 | |
US5236907A (en) | Ocular hypotensive agents | |
JPH06107547A (ja) | 眼科用組成物 | |
US5175189A (en) | Treatment of ocular hypertension with a synergistic combination for ophthalmic use | |
JPH054923A (ja) | 白内障処置剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |