[go: up one dir, main page]

JP2511161B2 - Auto-river type tape player - Google Patents

Auto-river type tape player

Info

Publication number
JP2511161B2
JP2511161B2 JP2007619A JP761990A JP2511161B2 JP 2511161 B2 JP2511161 B2 JP 2511161B2 JP 2007619 A JP2007619 A JP 2007619A JP 761990 A JP761990 A JP 761990A JP 2511161 B2 JP2511161 B2 JP 2511161B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
play
gear
lever
fwd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007619A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH03132951A (en
Inventor
進 蝶野
則浩 黒川
雅文 蔵田
秀夫 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2007619A priority Critical patent/JP2511161B2/en
Priority to US07/599,215 priority patent/US5191490A/en
Priority to EP90119917A priority patent/EP0423760B1/en
Priority to DE69026020T priority patent/DE69026020T2/en
Publication of JPH03132951A publication Critical patent/JPH03132951A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2511161B2 publication Critical patent/JP2511161B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、主に電池を電源として用いるオートリバー
ス式テーププレーヤに関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION <Industrial field of application> The present invention relates to an auto-reverse type tape player mainly using a battery as a power source.

〈発明の概要〉 本発明は、カム体起動後の経過時間によりモード選択
位置を検出し、このモード選択位置でカム体とレバー部
材との位置関係を変えることにより、プレイモードの選
択を行うように構成したものにおいて、モード選択位置
を正確に検出し、選択動作の確実性を高めるものであ
る。
<Outline of the Invention> According to the present invention, a play mode is selected by detecting a mode selection position based on the elapsed time after the activation of the cam body and changing the positional relationship between the cam body and the lever member at the mode selection position. In this configuration, the mode selection position is accurately detected and the certainty of the selection operation is increased.

〈従来の技術〉 従来、この種のテーププレーヤは、モータを駆動源と
して回転するカム体と、該カム体により動作されてモー
ド切換えを行うべく作用すると共に、カム体の回転途中
のモード選択位置で該カム体との位置関係を可変できる
レバー部材と、カム体とレバー部材との位置関係を可変
すべくレバー部材を変位させる駆動手段と、カム体起動
後の経過時間が予め設定した基準時間に達することによ
りモード選択位置を検出する選択位置検出手段と、該選
択位置検出手段からモード選択位置検出信号が入力さ
れ、プレイモード切換指令に基づく信号入力がある時に
上記駆動手段を動作させる制御手段とを具備し、上記モ
ード選択位置以後のカム体の回転によりカム体とレバー
部材との位置関係に応じたプレイモードが設定されるよ
うに構成されている。
<Prior Art> Conventionally, a tape player of this type has a cam body that rotates using a motor as a drive source, a cam body that is operated by the cam body to perform mode switching, and a mode selection position during rotation of the cam body. A lever member capable of changing the positional relationship with the cam body, a driving means for displacing the lever member so as to change the positional relationship between the cam body and the lever member, and an elapsed time after activation of the cam body for a preset reference time. Position detection means for detecting the mode selection position by reaching the position, and a control means for operating the drive means when a mode selection position detection signal is input from the selection position detection means and there is a signal input based on a play mode switching command. And a play mode according to the positional relationship between the cam body and the lever member is set by rotation of the cam body after the mode selection position. Has been established.

〈発明が解決しようとする課題〉 ところで、上記従来のものでは、基準電圧下において
モータによりカム体が起動位置からモード選択位置まで
回転するために要する時間を求め、この時間を基準時間
として決定している為、例えば電池を電源として用い供
給電圧によってモータの回転速度が変化するようなテー
ププレーヤにおいては、モード選択位置の検出に正確性
を欠き、カム体とレバー部材との位置関係を切換えるタ
イミングにばらつきが生じ、確実で安定したプレイモー
ド切換え動作を得ることができないという問題があっ
た。
<Problems to be Solved by the Invention> By the way, in the above-mentioned conventional device, the time required for the cam body to rotate from the starting position to the mode selection position by the motor under the reference voltage is obtained, and this time is determined as the reference time. Therefore, for example, in a tape player in which a battery is used as a power source and the rotation speed of the motor changes depending on the supplied voltage, the accuracy in detecting the mode selection position is lacking, and the timing of switching the positional relationship between the cam body and the lever member is insufficient. However, there is a problem in that a reliable and stable play mode switching operation cannot be obtained.

このような問題は上記切換えのタイミングに幅を持た
せれば、ある程度改善できるが、タイミングに持たすこ
とのできる幅にも限度があり、余り良好なものとは称し
得ず、又モータの供給電圧の使用範囲を狭く設定した場
合には、電池の使用時間が短くなるという新たな問題が
発生する。
Although such a problem can be improved to some extent by providing the above switching timing with a certain range, there is a limit to the range of the timing that can be provided, and it cannot be said to be a very good one. If the usage range is set narrow, a new problem arises that the usage time of the battery is shortened.

〈課題を解決するための手段〉 本発明は上記課題を解決することを目的としてなされ
たもので、モード選択位置検出手段を、モータの回転速
度変化に応じて基準時間を逐次補正する構成としてい
る。
<Means for Solving the Problems> The present invention has been made for the purpose of solving the above problems, and the mode selection position detecting means is configured to sequentially correct the reference time according to the change in the rotation speed of the motor. .

〈作用〉 上記構成により、モータの回転速度の変化に応じて基
準時間が逐次補正されることになる為、常にモード選択
位置を正確に検出し、タイミングよくカム体とレバー部
材との位置関係を切換えることになり、モード選択動作
を確実かつ安定して行うことができる。
<Operation> With the above configuration, the reference time is sequentially corrected according to the change in the rotation speed of the motor. Therefore, the mode selection position is always accurately detected, and the positional relationship between the cam body and the lever member is timed. By switching, the mode selection operation can be performed reliably and stably.

〈実施例〉 以下、本発明の一実施例としてヘッドホンステレオカ
セットテーププレーヤを掲げ、図面に従って詳細に説明
する。
<Example> A headphone stereo cassette tape player will be described below as an example of the present invention, and will be described in detail with reference to the drawings.

第1図乃至第7図は本発明の実施例におけるヘッドホ
ンステレオカセットテーププレーヤのテープ走行メカニ
ズムの各モードを示す平面図、第8図乃至第11図は同上
テープ走行メカニズムの組み立て斜視図である。
1 to 7 are plan views showing each mode of the tape running mechanism of the headphone stereo cassette tape player in the embodiment of the present invention, and FIGS. 8 to 11 are assembly perspective views of the same tape running mechanism.

第1図乃至第11図において、メインシャーシ1はテー
プカセット搬入(表面)側において巻取りリール台及び
供給リール台を配置し、その夫々のリール軸を裏面側に
突出して各端部に巻取りギヤ2及び供給ギヤ3を有す
る。また、メインシャーシ1の表面側にはフォワード
(以下FWDと略称)側キャプスタン軸4及びリバース
(以下REVと略称)側キャプスタン軸5が突出し、この
各キャプスタン軸4,5の裏面側に突出する端部にはFWD側
フライホイル6及びREV側フライホイル7を固着する。
上記両フライホイル6,7はプーリ6a及び7aを有し、更にF
WD側フライホイル6はギヤ6bを備える。
1 to 11, the main chassis 1 has a take-up reel stand and a supply reel stand arranged on the tape cassette carry-in (front side) side, and the reel shafts of the take-up reel stand and the supply reel stand are projected to the back side and taken up at respective end portions. It has a gear 2 and a supply gear 3. Further, a forward (hereinafter abbreviated as FWD) side capstan shaft 4 and a reverse (hereinafter abbreviated as REV) side capstan shaft 5 project from the front surface side of the main chassis 1, and on the back surface side of each of these capstan shafts 4,5. The FWD side flywheel 6 and the REV side flywheel 7 are fixed to the projecting end.
Both of the above flywheels 6 and 7 have pulleys 6a and 7a, and further F
The WD side flywheel 6 has a gear 6b.

メインシャーシ1の表面側にはFWD側ピンチローラ8
及びREV側ピンチローラ9、更に磁気ヘッド10を搭載し
たサブシャーシ11が配置される。上記両ピンチローラ8,
9はピンチレバー8a,9aの一端に回転自在に軸支され、こ
のピンチレバー8a,9aの他端は回転自在に軸8b,9bに支持
し、スプリング8c,9cによりピンチローラ8,9を夫々キャ
プスタン軸4,5より離間した位置に常時保持する。
FWD side pinch roller 8 on the front side of the main chassis 1.
Also, the REV side pinch roller 9 and the sub-chassis 11 on which the magnetic head 10 is mounted are arranged. Both pinch rollers 8,
9 is rotatably supported by one end of pinch levers 8a, 9a, and the other ends of the pinch levers 8a, 9a are rotatably supported by shafts 8b, 9b, and the pinch rollers 8, 9 are respectively supported by springs 8c, 9c. It is always held at a position separated from the capstan shafts 4 and 5.

上記サブシャーシ11は一端を軸8bに回転自在に支持
し、スプリング(図示せず)により磁気ヘッド10をテー
プ面より離間した位置に常時保持する。
One end of the sub-chassis 11 is rotatably supported by a shaft 8b, and a spring (not shown) always holds the magnetic head 10 at a position separated from the tape surface.

上記メインシャーシ1はFWDアイドラギヤ12、REVアイ
ドラギヤ13及びREVアイドラ連結ギヤ14を回転自在に軸
支しており、FWDアイドラギヤ12は巻取りギヤ2に、REV
アイドラギヤ13は供給ギヤ3及びREVアイドラ連結ギヤ1
4に夫々噛合している。
The main chassis 1 rotatably supports a FWD idler gear 12, a REV idler gear 13, and a REV idler connecting gear 14, and the FWD idler gear 12 is attached to the take-up gear 2 and the REV idler gear 12.
Idler gear 13 is supply gear 3 and REV idler connecting gear 1
They are in mesh with each other.

プレイギヤレバー15はメインシャーシ1に軸1aを回転
中心として回転自在に支持され、その適宜位置に軸15a
をもってプレイギヤ16を回転自在に支持する。
The play gear lever 15 is rotatably supported by the main chassis 1 about the shaft 1a as a rotation center, and the play gear lever 15 is appropriately positioned at the shaft 15a.
Holds the play gear 16 rotatably.

而して、このプレイギヤレバー15は軸1aを中心とする
回転によりプレイギヤ16をFWDアイドラギヤ12に噛合す
るFWDプレイ位置、REVアイドラ連結ギヤ14に噛合するRE
Vプレイ位置及びその何れにも噛み合わせない中立位置
を有するものであり、これらプレイギヤレバー15、プレ
イギヤ16等は第1の首振り機構を構成する。早送りギヤ
レバー17はメインシャーシ1に軸1aを回転中心として回
転自在に支持され、その自由端には両端に同径の早送り
ギヤ18a,18bを固着した軸18を回転自在に支持してお
り、軸1aを中心とする回転により一方の早送りギヤ18a
をFWDアイドラギヤ12に噛合するFF位置、REVアイドラギ
ヤ13に噛合するREW位置及びその何れにも噛み合わせな
い中立位置を有しており、早送りギヤ18a,18b等と共に
第2の首振り機構を構成する。
Thus, the play gear lever 15 rotates about the shaft 1a to rotate the play gear 16 into the FWD idler gear 12 in the FWD play position, and the REV idler connecting gear 14 into RE.
It has a V play position and a neutral position that does not mesh with any of them, and these play gear lever 15, play gear 16 and the like constitute a first swing mechanism. The fast-forward gear lever 17 is rotatably supported by the main chassis 1 about a shaft 1a as a rotation center, and the free end thereof rotatably supports a shaft 18 to which fast-forward gears 18a and 18b having the same diameter are fixed at both ends. One fast-forward gear 18a due to rotation around 1a
Has a FF position that meshes with the FWD idler gear 12, a REW position that meshes with the REV idler gear 13, and a neutral position that does not mesh with any of them, and constitutes the second swing mechanism together with the fast-forward gears 18a, 18b, etc. .

スリップギヤ19はメインシャーシ1に軸1aを回転中心
として回転自在に指示された二段ギヤであり、その大径
ギヤ19aを他方の早送りギヤ18bに、又小径ギヤ19bをプ
レイギヤ16に夫々噛合する。
The slip gear 19 is a two-stage gear that is rotatably instructed in the main chassis 1 about the shaft 1a as a center of rotation. The large-diameter gear 19a meshes with the other fast-forward gear 18b, and the small-diameter gear 19b meshes with the play gear 16. .

尚、上記REVアイドラギヤ13及びREVアイドラ連結ギヤ
14はギヤ押さえ板20を利用して支持されている。このギ
ヤ押さえ板20はメインシャーシ1に取り付けられるもの
であり、第8図乃至第11図以外の各図においては便宜上
省略してある。
The above REV idler gear 13 and REV idler connecting gear
The gear holding plate 14 is supported by the gear holding plate 20. The gear holding plate 20 is attached to the main chassis 1 and is omitted for the sake of convenience in each of the drawings other than FIGS. 8 to 11.

駆動伝達ギヤ21及び駆動変換ギヤ22は共にメインシャ
ーシ1に回転自在に軸支されており、駆動伝達ギヤ21は
ギヤ6bと駆動変換ギヤ22の大径ギヤ22aに噛合する。駆
動変換ギヤ22は二段ギヤであり、一方の小径ギヤ22bは
スリップギヤ19の大径ギヤ19aに噛合している。
Both the drive transmission gear 21 and the drive conversion gear 22 are rotatably supported by the main chassis 1, and the drive transmission gear 21 meshes with the gear 6b and the large diameter gear 22a of the drive conversion gear 22. The drive conversion gear 22 is a two-stage gear, and one small diameter gear 22b meshes with the large diameter gear 19a of the slip gear 19.

又、カム駆動ギヤ23はメインシャーシ1に回転自在に
支持された二段ギヤであり、その大径ギヤ23aをスリッ
プギヤ19の大径ギヤ19aに噛合し、小径ギヤ23bを後述す
るPADカムのギヤに噛合するものである。
The cam drive gear 23 is a two-stage gear rotatably supported by the main chassis 1. The large-diameter gear 23a is meshed with the large-diameter gear 19a of the slip gear 19, and the small-diameter gear 23b is connected to the PAD cam described later. It meshes with gears.

PADカム24はメインシャーシ1に軸1bを回転中心とし
て回転自在に支持され、その外周にギヤ24aを有し、一
方の面にはカム部24bとロック片24c,24dを、他方の面に
は溝状のカム部24eを夫々形成する。このPADカム24のギ
ヤ24aには適宜位置において欠歯部24f,24gを有する。
The PAD cam 24 is rotatably supported by the main chassis 1 about a shaft 1b as a center of rotation, and has a gear 24a on its outer periphery. The cam portion 24b and the lock pieces 24c and 24d are provided on one surface and the other surface is provided on the other surface. The grooved cam portions 24e are formed respectively. The gear 24a of the PAD cam 24 has toothless portions 24f and 24g at appropriate positions.

モータ25はブラシレス及びコアレスで、正逆回転可能
なモータであり、メインシャーシ1に取着され、そのモ
ータプーリ25aと中間プーリ26及びフライホイル6,7のプ
ーリ6a,7aとの間にベルト27を掛けている。
The motor 25 is a brushless and coreless motor capable of rotating in the forward and reverse directions. The motor 25 is attached to the main chassis 1 and has a belt 27 between the motor pulley 25a and the intermediate pulley 26 and the pulleys 6a and 7a of the flywheels 6 and 7. I am hanging.

サブ動作レバー28はギヤ押さえ板20及びメインシャー
シ1上に植設した軸1c,1dに長孔28a,28bを嵌挿して該長
孔28a,28bの範囲内で矢印A,B方向に移動自在に設けら
れ、スプリング29により常時矢印B方向に付勢されてい
る。
The sub operation lever 28 is movable in the directions of arrows A and B within the range of the long holes 28a and 28b by inserting the long holes 28a and 28b into the shafts 1c and 1d planted on the gear pressing plate 20 and the main chassis 1. And is constantly urged in the direction of arrow B by a spring 29.

又、このサブ動作レバー28は適宜位置にピン28cを立
設し、このピン28cをPADカム24のカム部24eに係接する
ことにより、PADカム24の回転時カム部24eの作用によっ
て矢印A,B方向に移動されるものである。さらに、サブ
動作レバー28は一部に押圧片28fを起立形成し、この押
圧片28fをサブシャーシ11の当り片11aに当接させてお
り、サブ動作レバー28の矢印A方向の移動に伴ってサブ
シャーシ11をスプリングに抗し前進させ、磁気ヘッド10
をテープ面に当接させるものであり、ヘッド移動機構と
して機能する。
Further, the sub-operation lever 28 has a pin 28c standing upright at an appropriate position, and by engaging the pin 28c with the cam portion 24e of the PAD cam 24, the action of the rotating cam portion 24e of the PAD cam 24 causes the arrow A, It is moved in the B direction. Further, the sub-operation lever 28 has a pressing piece 28f formed upright on a part thereof, and the pressing piece 28f is brought into contact with the hitting piece 11a of the sub-chassis 11, and as the sub-operation lever 28 moves in the direction of arrow A. Move the sub-chassis 11 forward against the spring and move the magnetic head 10
Is brought into contact with the tape surface, and functions as a head moving mechanism.

尚、サブ動作レバー28はスイッチ操作片28hを有し、
矢印A方向に移動したときにそのスイッチ操作片28hに
よりプレイモード検出スイッチ(図示せず)をONする構
成となっている。
The sub-operation lever 28 has a switch operation piece 28h,
When moved in the direction of arrow A, the switch operation piece 28h turns on a play mode detection switch (not shown).

ピンチローラ動作レバー30は折曲片30a,30bをサブ動
作レバー28の切り欠き28d,28eに挿入することにより、
該サブ動作レバー28に対して矢印A,B方向には一体的な
動きをなし、矢印C,D方向には切り欠き28d,28eの範囲内
で移動可能となっている。
The pinch roller operation lever 30 is configured by inserting the bent pieces 30a and 30b into the cutouts 28d and 28e of the sub operation lever 28.
The sub operation lever 28 makes an integral movement in the directions of arrows A and B, and can move in the directions of arrows C and D within the range of notches 28d and 28e.

又、このピンチローラ動作レバー30はピンチローラ操
作片30c,30dを形成し、矢印C方向に移動した時ピンチ
ローラ操作片30cをFWD側ピンチローラ8の操作用スプリ
ング8dに、矢印D方向に移動した時ピンチローラ操作片
30dをREV側ピンチローラ9の操作用スプリング9dに対向
する。而して、このピンチローラ動作レバー30は矢印A
方向に移動した時にピンチローラ操作片30c(30d)によ
り操作用スプリング8d(9d)を操作して、ピンチローラ
8(9)をキャプスタン軸4(5)に圧接すべく作用す
る。
The pinch roller operating lever 30 forms pinch roller operating pieces 30c and 30d. When the pinch roller operating lever 30 moves in the arrow C direction, the pinch roller operating piece 30c is moved to the operating spring 8d of the FWD side pinch roller 8 in the arrow D direction. When pinch roller operation piece
30d faces the operating spring 9d of the REV side pinch roller 9. Thus, the pinch roller operation lever 30 has an arrow A
When it moves in the direction, the operation spring 8d (9d) is operated by the pinch roller operation piece 30c (30d) to press the pinch roller 8 (9) against the capstan shaft 4 (5).

ここで、プレイギヤレバー15及び早送りギヤレバー18
とサブ動作レバー28及びピンチローラ動作レバー30との
関係を説明する。上記プレイギヤレバー15は左右に当接
片15b,15cを突設すると共に一部に略五角形状の孔15d及
び該孔15dに連続するスリット15eを形成する。一方、ピ
ンチローラ動作レバー30には該レバー30が矢印C方向に
移動したときに当接片15bに対向する折曲片30fと、矢印
D方向に移動したときに当接片15cに対向する折曲片30g
とを形成する。而して、ピンチローラ動作レバー30は矢
印A方向に移動したときに、折曲片30f(30g)により当
接片15b(15c)を押してプレイギヤレバー15と時計(反
時計)方向に回転すべく作用する。又、サブ動作レバー
28は折曲片28gを形成して該折曲片28gをプレイギヤレバ
ー15の孔15dに遊嵌し、この折曲片28gはサブ動作レバー
28が矢印B方向に移動したとき上記スリット15eに入り
込むことにより、プレイギヤレバー15を中立位置に復帰
回転させ該中立位置に保持する。
Here, the play gear lever 15 and the fast-forward gear lever 18
The relationship between the sub operation lever 28 and the pinch roller operation lever 30 will be described. The play gear lever 15 has abutting pieces 15b, 15c projecting from the left and right sides, and a part having a substantially pentagonal hole 15d and a slit 15e continuous with the hole 15d. On the other hand, the pinch roller operation lever 30 includes a bending piece 30f facing the contact piece 15b when the lever 30 moves in the arrow C direction and a bending piece 30f facing the contact piece 15c when moving in the arrow D direction. 30g piece of music
To form. When the pinch roller operation lever 30 moves in the direction of arrow A, the bent piece 30f (30g) pushes the contact piece 15b (15c) to rotate the play gear lever 15 and the clockwise (counterclockwise) direction. It works. Also, the sub operation lever
Numeral 28 forms a bent piece 28g, and this bent piece 28g is loosely fitted in the hole 15d of the play gear lever 15, and this bent piece 28g is a sub-operation lever.
When 28 moves in the direction of the arrow B, the play gear lever 15 is returned to the neutral position and rotated by holding the play gear lever 15 in the slit 15e.

尚、プレイギヤレバー15はスイッチ操作片15f,15gを
有する突片15hを形成し、時計方向に回転したときにス
イッチ操作片15fにより、反時計方向に回転したときに
スイッチ操作片15gによりFWD・REV検出スイッチ(図示
せず)を操作する。
The play gear lever 15 forms a projection piece 15h having switch operation pieces 15f and 15g.When the play gear lever 15 rotates clockwise, the switch operation piece 15f causes the switch gear 15g to rotate the FWD. Operate the REV detection switch (not shown).

又、上記早送りギヤレバー17にはピンチローラ動作レ
バー30の折曲片30fに対向するように当接片17cを突出し
て設け、上記ピンチローラ動作レバー30が矢印A方向に
移動した位置にあるとき折曲片30fと当接片17cとの当接
により早送りギヤレバー17が中立位置から反時計方向に
回転して早送りギヤ18aをFWDアイドラギヤ12に噛合する
ことを阻止する阻止機構として機能する。
A contact piece 17c is provided on the fast-forward gear lever 17 so as to face the bent piece 30f of the pinch roller operation lever 30, and the contact piece 17c is folded when the pinch roller operation lever 30 is in the position moved in the direction of arrow A. The contact between the bending piece 30f and the contact piece 17c functions as a blocking mechanism that blocks the fast-forward gear lever 17 from rotating counterclockwise from the neutral position to mesh the fast-forward gear 18a with the FWD idler gear 12.

ソレノイドレバー31は軸1cに回転自在に支持され、四
方に延びる腕部31a〜31dを形成する。ソレノイドレバー
31は腕部31a〜31cを有する部分と腕部31dを有する部分
とを軸方向にずらせて位置すべくコ字状に折り曲げて形
成され、腕部15aとメインシャーシ1との間にスプリン
グ32を張設することにより常時軸1cを中心として時計方
向に付勢されている。
The solenoid lever 31 is rotatably supported by the shaft 1c and forms arm portions 31a to 31d extending in all directions. Solenoid lever
The reference numeral 31 is formed by bending a portion having the arm portions 31a to 31c and a portion having the arm portion 31d in a U-shape so as to be positioned so as to be displaced in the axial direction, and a spring 32 is provided between the arm portion 15a and the main chassis 1. By being stretched, it is always urged clockwise around the shaft 1c.

腕部31bはメインシャーシ1上に取着したソレノイド3
3の鉄心33aに連結する。ソレノイド33は自己保持型で、
非通電時内蔵の永久磁石により上記スプリング32の付勢
力に打ち勝って鉄心33aを吸着保持する。そして、この
ソレノイド33は通電時永久磁石の吸着方向と反対方向の
磁力を生じ、この磁力とスプリング32の付勢力との合力
が永久磁石の吸着力に打ち勝ってソレノイドレバー31が
時計方向に回転し、鉄心33aが永久磁石より離れ突出す
る。尚、永久磁石は鉄心33aが所定距離離れると、ソレ
ノイド33への通電を断っても鉄心33aを吸着することは
ない。
The arm part 31b is a solenoid 3 mounted on the main chassis 1.
3 is connected to the iron core 33a. Solenoid 33 is self-holding
When not energized, the built-in permanent magnet overcomes the biasing force of the spring 32 to attract and hold the iron core 33a. When energized, the solenoid 33 generates a magnetic force in a direction opposite to the attracting direction of the permanent magnet, and the resultant force of the magnetic force and the urging force of the spring 32 overcomes the attracting force of the permanent magnet to rotate the solenoid lever 31 clockwise. The iron core 33a projects away from the permanent magnet. It should be noted that, when the iron core 33a is separated by a predetermined distance, the permanent magnet does not attract the iron core 33a even when the power supply to the solenoid 33 is cut off.

次に、腕部31cは早送り係止レバー34と連係する。早
送り係止レバー34はメインシャーシ1上に植設した軸1e
に回転自在に支持され、一端に係止片34aを、他端に折
曲片34bを夫々形成する。而して、この早送り係止レバ
ー34はトーションスプリング35を支持し、このトーショ
ンスプリング35の両端間に折曲片34b及びソレノイドレ
バー31の腕部31c先端の起立片31eを位置させ、該トーシ
ョンスプリング35を介してソレノイドレバー31に連動回
転する。上記係止片34aは早送り係止レバー34の回転に
より早送りギヤレバー17先端のT字型の左側片17aに係
脱するものである。
Next, the arm portion 31c is linked with the fast-forward locking lever 34. The fast-forward locking lever 34 is the shaft 1e planted on the main chassis 1.
A locking piece 34a is formed at one end and a bending piece 34b is formed at the other end. Thus, the fast-forward locking lever 34 supports the torsion spring 35, and the bent piece 34b and the upright piece 31e at the tip of the arm portion 31c of the solenoid lever 31 are positioned between both ends of the torsion spring 35. It rotates in conjunction with the solenoid lever 31 via 35. The locking piece 34a is engaged with and disengaged from the T-shaped left side piece 17a at the tip of the fast-forwarding gear lever 17 by the rotation of the fast-forwarding locking lever 34.

尚、T字型の右側片17bは早送り係止レバー34の係止
片34aが早送りギヤレバー17の右側(図面上)に入り込
むことを防止する。
The T-shaped right side piece 17b prevents the locking piece 34a of the rapid feed locking lever 34 from entering the right side (in the drawing) of the rapid feed gear lever 17.

ソレノイドレバー31の腕部31dにはピン31fを立設し、
このピン31fをPADカム24のカム部24b及びロック片24c,2
4dに関係させている。
A pin 31f is erected on the arm portion 31d of the solenoid lever 31,
Connect this pin 31f to the cam portion 24b of the PAD cam 24 and the lock pieces 24c, 2
Related to 4d.

セレクトレバー36は上記ソレノイドレバー31と同様
に、軸1cに回転自在に支持されており、スプリング係止
片36aとソレノイドレバー31の腕部31aとの間に張設した
スプリング37により常時軸1cを中心に反時計方向に付勢
されている。
Similar to the solenoid lever 31, the select lever 36 is rotatably supported by the shaft 1c, and the spring 37 stretched between the spring locking piece 36a and the arm portion 31a of the solenoid lever 31 always keeps the shaft 1c. It is biased counterclockwise in the center.

又、セレクトレバー36は適宜位置にピン36hを立設し
て該ピン36bをソレノイドレバー31に形成した略平行四
辺形の孔31gに遊嵌すると共に該孔31gの左側縁にピン36
bをスプリング37の付勢力により圧接した状態にある。
従って、ソレノイドレバー31とセレクトレバー36はスプ
リング37によって軸1c中心に一体的に回転できる関係に
ある。
Further, the select lever 36 is provided with a pin 36h standing upright at an appropriate position, and the pin 36b is loosely fitted in a substantially parallelogrammatic hole 31g formed in the solenoid lever 31, and the pin 36h is provided on the left side edge of the hole 31g.
The state in which b is pressed by the urging force of the spring 37 is present.
Therefore, the solenoid lever 31 and the select lever 36 are in a relationship of being integrally rotatable about the shaft 1c by the spring 37.

更に、セレクトレバー36は上記ピン36bとは反対側の
面において今一つのピン36cを立設しており、このピン3
6cはピンチローラ動作レバー30に形成したガイド孔30e
に遊嵌して、セレクトレバー36の回転によりピンチロー
ラ動作レバー30を矢印C,D方向に移動させるべく作用す
る。
Further, the select lever 36 has another pin 36c standing on the surface opposite to the pin 36b.
6c is a guide hole 30e formed in the pinch roller operation lever 30
The pinch roller operating lever 30 acts to move in the directions of arrows C and D by the rotation of the select lever 36.

而して、上記PADカム24、モータ25、ソレノイドレバ
ー31、ソレノイド33及びセレクトレバー36等は各部の切
換えを行うメカニズム駆動機構を構成し、又早送り係止
レバー34及びトーションスプリング35等は早送りギヤレ
バー17を係止して該レバー17の反時計方向への回転即ち
FF位置への移動を阻止する係止機構を構成する。
Thus, the PAD cam 24, the motor 25, the solenoid lever 31, the solenoid 33, the select lever 36, etc. constitute a mechanism drive mechanism for switching each part, and the fast-forward locking lever 34, the torsion spring 35, etc. are fast-forward gear levers. Lock 17 and rotate lever 17 in the counterclockwise direction
A locking mechanism that prevents movement to the FF position is configured.

又、上記サブ動作レバー28及びピンチローラ動作レバ
ー30等は上記メカニズム駆動機構により切換動作されて
プレイ、早送り、巻戻し等のモード切換えを行うモード
切換機構を構成する。
Further, the sub operation lever 28, the pinch roller operation lever 30 and the like constitute a mode switching mechanism which is switched by the mechanism driving mechanism and performs mode switching such as play, fast forward and rewind.

尚、第12図乃至第16図はPADカムの動きを中心に各部
の動作状態を示す動作説明図である。
12 to 16 are operation explanatory views showing the operation states of the respective parts centering on the movement of the PAD cam.

第17図はプリント基板、モータ及びPADカム等の配置
関係を示す概略平面図、第18図は第17図のA-A′断面図
である。
FIG. 17 is a schematic plan view showing the positional relationship of the printed circuit board, the motor, the PAD cam, etc., and FIG. 18 is a sectional view taken along the line AA ′ of FIG.

この第17図及び第18図において、38はメインシャーシ
1、キャビネット40等とともにプレーヤ本体の外郭を構
成する本体枠、39は制御回路基板部39aと駆動基板部39b
とを幅狭の連結部39cを介して1枚の基板により一体に
形成したプリント基板であり、上記制御回路基板部39a
は表裏両面に必要な電気部品39dを装着する。このプリ
ント基板39は第18図から明らかなように、制御回路基板
部39aと駆動基板部39bとを連結部39cのたわみにより互
いに高さを異ならせて取り付けている。これは、制御回
路基板部39aに装着する電気部品39dの最大高さと、駆動
基板部39bに装着するモータ25及びソレノイド33の高さ
とが異なり、両基板部39a,39bを同じ高さに取り付けた
場合にはプレーヤ本体の厚みが大きくなるためであり、
その高さを異ならせることによって、プレーヤ本体の薄
型化を計っている。
In FIG. 17 and FIG. 18, 38 is a main frame that constitutes the outer shell of the player main body together with the main chassis 1, cabinet 40, etc., 39 is a control circuit board section 39a and a drive board section 39b.
Is a printed circuit board integrally formed by a single board via a narrow connecting portion 39c.
Attach necessary electrical components 39d on both front and back sides. As is apparent from FIG. 18, the printed circuit board 39 has a control circuit board portion 39a and a drive substrate portion 39b mounted at different heights due to the bending of the connecting portion 39c. This is because the maximum height of the electric component 39d mounted on the control circuit board portion 39a and the height of the motor 25 and the solenoid 33 mounted on the drive board portion 39b are different, and both board portions 39a, 39b are mounted at the same height. In this case, the thickness of the player body will increase,
By making the heights different, the player main body is made thinner.

このような状況において、本実施例ではPADカム24を
モータ25及びソレノイド33の近傍に配置することによ
り、プレーヤ本体の外郭を更に小さく抑えている。以
下、その理由を説明する。
In such a situation, in the present embodiment, the PAD cam 24 is arranged in the vicinity of the motor 25 and the solenoid 33, so that the outer contour of the player main body is further reduced. The reason will be described below.

PADカムは従来、符号24′で示す位置に配置していた
為、該カムの配置スペースの関係からプリント基板39の
二点鎖線で囲まれる部位39eを削除する必要が生じる。
その結果、不足する電気部品39dのスペースを制御回路
基板部39aの外側(テープ走行メカニズムとは反対側)
に求めることになり、これに伴い本体枠39が大きくな
り、延いてはプレーヤ本体の大型化を招いていた。然る
に、本実施例ではPADカムをモータ25及びソレノイド33
の近傍に配置することにより、上記問題点を解決し、プ
レーヤ本体の小型化を計っている。
Since the PAD cam has conventionally been arranged at the position indicated by the reference numeral 24 ', it is necessary to delete the portion 39e surrounded by the chain double-dashed line of the printed circuit board 39 because of the arrangement space of the cam.
As a result, the insufficient space for the electric component 39d is provided outside the control circuit board portion 39a (on the side opposite to the tape running mechanism).
As a result, the main body frame 39 becomes larger, which in turn causes the player body to become larger. Therefore, in this embodiment, the PAD cam is connected to the motor 25 and the solenoid 33.
By arranging in the vicinity of the above, the above problems are solved and the player main body is downsized.

尚、第18図中、2aは巻取りリール台、2bは供給リール
台を示す。
In FIG. 18, 2a indicates a take-up reel stand and 2b indicates a supply reel stand.

次に、第19図は同テーププレーヤの制御系を示すブロ
ック図である。第19図において、41は主にマイクロコン
ピュータにより構成する制御回路部、42はプレイスイッ
チ、43は早送り(以下FFと略称)スイッチ、44は巻戻し
(以下REWと略称)、45はストップスイッチであり、各
スイッチ41〜45はプレイ釦、FF釦、REW釦及びストップ
釦により操作される。46はテープカセットを取り出すた
めのイジェクト釦を操作した時、ヘッドホンあるいはイ
ヤホンのジャックをプレーヤ本体より抜いた時及び電池
電源部をプレーヤ本体より外した時にONされるイニシャ
ルスイッチ、47はサブ動作レバー28の動きによりプレイ
モードを検出するプレイモード検出スイッチ、48はプレ
イギヤレバー15の動きによりFWD・REVを検出するFWD・R
EV検出スイッチ、49はモータ25に供給される電圧を検出
するモータ電圧検出部、50はFWDアイドラギヤ12の回転
を検出する回転検出器であり、この回転検出器50は例え
ばフォトカプラにより構成する。一方、FWDアイドラギ
ヤ12の表面には従来周知の如く白色と黒色の縞模様を施
しており、該アイドラギヤ12の回転時に回転検出器50よ
り周期的にパルスを発生する。51はソレノイド駆動回
路、52はモータ駆動回路を示す。
Next, FIG. 19 is a block diagram showing a control system of the tape player. In FIG. 19, 41 is a control circuit section mainly composed of a microcomputer, 42 is a play switch, 43 is a fast-forward (hereinafter abbreviated as FF) switch, 44 is a rewind (hereinafter abbreviated as REW) switch, and 45 is a stop switch. Yes, the switches 41 to 45 are operated by the play button, FF button, REW button and stop button. 46 is an initial switch which is turned on when the eject button for ejecting the tape cassette is operated, when the headphone or earphone jack is pulled out from the player body, and when the battery power source is removed from the player body, 47 is the sub operation lever 28 Play mode detection switch that detects the play mode by the movement of, and 48 FWD / R that detects the FWD / REV by the movement of the play gear lever 15
An EV detection switch, 49 is a motor voltage detection unit that detects the voltage supplied to the motor 25, and 50 is a rotation detector that detects the rotation of the FWD idler gear 12. This rotation detector 50 is composed of, for example, a photocoupler. On the other hand, the surface of the FWD idler gear 12 is provided with a white and black striped pattern as is well known in the art, and a pulse is periodically generated from the rotation detector 50 when the idler gear 12 rotates. Reference numeral 51 is a solenoid drive circuit, and 52 is a motor drive circuit.

上記制御回路部41による各部の制御、信号処理等につ
いては動作の説明時に、第20図乃至第25図に示すフロー
チャートを参照しながら説明する。
The control of each part by the control circuit unit 41, the signal processing, and the like will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS. 20 to 25 when the operation is described.

以下、本実施例のヘッドホンステレオカセットテープ
プレーヤの動作を説明する。
The operation of the headphone stereo cassette tape player of this embodiment will be described below.

ストップモードには、プレイモードから移行した第1
ストップモード(第3図示)、FFモードから移行した第
2ストップモード(第1図示)、更にREWモードから移
行した第3ストップモード(第2図示)の三つのモード
がある。尚、第12図は早送りギヤレバー17及び早送り係
止レバーを省略している為、各ストップモードに共通し
たものとなっている。
The first stop mode that has been changed from the play mode
There are three modes: a stop mode (shown in FIG. 3), a second stop mode (shown in FIG. 1) shifted from the FF mode, and a third stop mode (shown in FIG. 2) shifted from the REW mode. Note that FIG. 12 omits the fast-forward gear lever 17 and the fast-forward locking lever, and therefore is common to each stop mode.

第1ストップモード このモードにおいては、第3図及び第12図に示すよう
に、サブシャーシ11及びサブ動作レバー28が矢印B方向
に、ピンチローラ動作レバー30が矢印D方向に夫々移動
した状態にあり、又プレイギヤレバー15はプレイギヤ16
を中立位置に保持すると共に、早送りギヤレバー18は左
側片18aに早送り係止レバー34の係止34aが係合して早送
りギヤ18aを中立位置に保持している。更に、PADカム24
は欠歯部24fをカム駆動ギヤ23の小径ギヤ23bに対向し、
かつロック片24cにソレノイドレバー31のピン31fが係合
した状態にある。勿論、FWD及びREV側ピンチローラ8,9
は何れもキャプスタン軸4,5より離間している。
First stop mode In this mode, as shown in FIGS. 3 and 12, the sub-chassis 11 and the sub-operation lever 28 are moved in the arrow B direction, and the pinch roller operation lever 30 is moved in the arrow D direction. Yes, play gear lever 15 is play gear 16
Is held at the neutral position, and the fast-forward gear lever 18 holds the fast-forward gear 18a at the neutral position by engaging the left side piece 18a with the lock 34a of the fast-forward lock lever 34. In addition, PAD cam 24
The toothless portion 24f faces the small diameter gear 23b of the cam drive gear 23,
Moreover, the pin 31f of the solenoid lever 31 is engaged with the lock piece 24c. Of course, FWD and REV side pinch rollers 8 and 9
Are separated from the capstan shafts 4 and 5.

第1ストップモードFWDプレイモード 今、プレイ釦を押してプレイスイッチ42をONすると、
制御回路部41はプレイスイッチ42のONを確認してプレイ
モードが設定されたことをメモリに記憶する一方、メモ
リよりプレイモードの制御プログラムを読み出して下記
のように制御する。
1st stop mode FWD play mode Now, when you press the play button and turn on the play switch 42,
The control circuit unit 41 confirms that the play switch 42 is ON and stores the fact that the play mode is set in the memory, while reading the play mode control program from the memory and controlling as follows.

制御回路部41は第20図に示すフローチャートのステッ
プS1において、プレイスイッチ42のONを確認すると、ス
テップS2において、モータ駆動回路52に信号を与えてモ
ータ25を反時計方向に駆動すると共に、時間T1のカウン
トを開始する。
In step S1 of the flowchart shown in FIG. 20, the control circuit unit 41 confirms that the play switch 42 is ON, and in step S2, sends a signal to the motor drive circuit 52 to drive the motor 25 in the counterclockwise direction and Start counting T 1 .

モータ25の反時計方向に回転すると、その回転力はベ
ルト27、ギア6b、駆動伝達ギヤ21、駆動変換ギヤ22を介
してスリップギヤ19に伝達され、該スリップギヤ19は時
計方向に回転する。すると、大径ギヤ19aと噛合状態に
ある早送りギヤ18bを備えた早送りギヤレバー17は軸15a
を回転中心として時計方向に回転し、この回転に伴って
左側片17aと早送り係止レバー34の係止片34aとの係合を
解除し、早送り係止レバー34をトーションスプリング35
の弾性力により軸1cを回転中心として時計方向に回転さ
せ、係止片34aを左側片17aとの係合を回避する位置に退
避させる。
When the motor 25 rotates counterclockwise, its rotational force is transmitted to the slip gear 19 via the belt 27, the gear 6b, the drive transmission gear 21, and the drive conversion gear 22, and the slip gear 19 rotates clockwise. Then, the fast-forward gear lever 17 provided with the fast-forward gear 18b in mesh with the large-diameter gear 19a moves the shaft 15a.
Is rotated clockwise about the rotation center, and with this rotation, the engagement between the left side piece 17a and the locking piece 34a of the fast-forward locking lever 34 is released, and the fast-forward locking lever 34 is rotated by the torsion spring 35.
The shaft 1c is rotated in the clockwise direction by the elastic force of, and the locking piece 34a is retracted to a position where the engagement with the left side piece 17a is avoided.

上記時間T1は、モータ25の駆動開始から少なくとも係
止片34aが左側片17aとの係合を解除するまでに要する時
間を基にあらかじめ決められており、極短い時間であ
る。
The time T 1 is predetermined based on the time required from the start of driving the motor 25 to at least the engagement of the locking piece 34a with the left side piece 17a, and is a very short time.

ステップS3において、時間T1が経過したことを判定す
ると、ステップS4において、モータ駆動回路52に信号を
与え、モータ25を逆転して時計方向に回転させると共
に、ソレノイド駆動回路51に信号を与え、ソレノイド33
に単パルスの通電を行いこれを起動し、更に時間T2のカ
ウントを開始する。
When it is determined in step S3 that the time T 1 has elapsed, in step S4, a signal is supplied to the motor drive circuit 52, the motor 25 is rotated in the reverse direction to rotate clockwise, and a signal is supplied to the solenoid drive circuit 51. Solenoid 33
A single pulse is energized to activate this, and counting of time T 2 is further started.

ソレノイド33は単パルスの通電により瞬間的に磁力を
発生する。すると、この磁力とスプリング32の付勢力と
の合力がソレノイド33内蔵の永久磁石の吸着力に打ち勝
って、ソレノイドレバー31が軸1cを回転中心として時計
方向に回転すると共に、鉄心33aが突出状態になる。
尚、ソレノイド33への通電は瞬間的なものであるが、ソ
レノイドレバー31はスプリング32の付勢力により時計方
向に回転した状態を維持する。
The solenoid 33 instantaneously generates a magnetic force by energizing with a single pulse. Then, the resultant force of the magnetic force and the urging force of the spring 32 overcomes the attraction force of the permanent magnet built in the solenoid 33, the solenoid lever 31 rotates clockwise around the shaft 1c as a rotation center, and the iron core 33a is projected. Become.
The solenoid 33 is energized momentarily, but the solenoid lever 31 maintains the state of being rotated clockwise by the urging force of the spring 32.

このソレノイド33の起動直後の状態を第4図と第13図
に示しており、上記ソレノイドレバー31は時計方向の回
転によってピン31fをPADカム24のロック片24cより脱出
させると共に、トーションスプリング35を介して早送り
係止レバー34を軸1eを中心として反時計方向に回転させ
元の位置に復帰させる。而して、早送り係止レバー34は
元の位置に復帰することにより、後にモータ25の時計方
向の回転に伴い軸15aを回転中心として反時計方向に回
転してくる早送りレバー17に係合し、該早送りレバー17
を阻止することにより早送りギヤ18aがFWDアイドラギヤ
12に噛合してFF状態になることを阻止する。
The state immediately after the solenoid 33 is activated is shown in FIGS. 4 and 13, and the solenoid lever 31 causes the pin 31f to be released from the lock piece 24c of the PAD cam 24 by the clockwise rotation and the torsion spring 35 to be released. The fast-forward locking lever 34 is rotated counterclockwise around the shaft 1e via the shaft 1e to return to the original position. Thus, the fast-forwarding locking lever 34 returns to the original position and is engaged with the fast-forwarding lever 17 which rotates counterclockwise around the shaft 15a as the rotation center of the motor 25 in the clockwise direction. , The fast-forward lever 17
Fast forward gear 18a prevents FWD idler gear
It prevents the FF state from meshing with 12.

上記ロック片24cより脱出したピン31fはカム部24bの
カム面24b1に作用してPADカム24に反時計方向の回転力
を与える。その結果、PADカム24はギヤ24aをカム駆動ギ
ヤ23の小径ギヤ23bに噛合する。
The lock piece pin 31f escaped from 24c gives a counterclockwise rotational force to the PAD cam 24 acts on the cam surface 24b 1 of the cam portion 24b. As a result, the PAD cam 24 meshes the gear 24a with the small diameter gear 23b of the cam drive gear 23.

又、セレクトレバー36はスプリング37によりソレノイ
ドレバー31と共に軸1cを中心に時計方向に回転すること
により、ピン36cを介してピンチローラ動作レバー30の
ガイド孔30eに作用し、該ピンチローラ動作レバー30を
矢印C方向に移動させる。
Further, the select lever 36 rotates clockwise around the shaft 1c together with the solenoid lever 31 by the spring 37, thereby acting on the guide hole 30e of the pinch roller operating lever 30 via the pin 36c, and the pinch roller operating lever 30 Is moved in the direction of arrow C.

一方、モータ25の時計方向の回転力はベルト27、FWD
側フライホイル6のギヤ6b、駆動伝達ギヤ21、駆動変換
ギヤ22、スリップギヤ19を介してカム駆動ギヤ23に伝達
し、該カム駆動ギヤ23の時計方向の回転によりこの小径
ギヤ23bと噛合するPADカム24を反時計方向に回転する。
On the other hand, the clockwise rotational force of the motor 25 is the belt 27, FWD
It is transmitted to the cam drive gear 23 via the gear 6b of the side flywheel 6, the drive transmission gear 21, the drive conversion gear 22, and the slip gear 19 and meshes with the small diameter gear 23b by the clockwise rotation of the cam drive gear 23. Rotate the PAD cam 24 counterclockwise.

このPADカム24を反時計方向の回転によりカム部24bの
カム面24b2をピン31fに作用させてソレノイドレバー31
を軸1cを中心に反時計方向に回転させ、該回転を鉄心33
aがソレノイド33内蔵の永久磁石に吸着されるまで継続
する。そして、このソレノイドレバー31の反時計方向の
回転に伴い、セレクトレバー36も軸1cを中心に同方向に
回転し、ピン36cによりピンチローラ動作レバー30を矢
印D方向に移動する。その状態を第5図及び第14図に示
す。
By rotating the PAD cam 24 counterclockwise, the cam surface 24b 2 of the cam portion 24b acts on the pin 31f, and the solenoid lever 31
Rotate counterclockwise about axis 1c, and
Continue until a is attracted to the permanent magnet built in the solenoid 33. Then, as the solenoid lever 31 rotates counterclockwise, the select lever 36 also rotates in the same direction about the shaft 1c, and the pin 36c moves the pinch roller operation lever 30 in the arrow D direction. The state is shown in FIG. 5 and FIG.

この第5図及び第14図はFWD・REVプレイのモード選択
位置を示し、この状態で、ソレノイド33に単パルスの通
電を行うか否かによりFWDプレイになるかREVプレイにな
るか決定するものであり、このタイミングをステップS3
において、ソレノイド33に通電した後の経過時間即ち、
上記時間T2により取るようになっている。ただし、PAD
カム24が第13図(及び第4図)の位置から第5図(及び
第14図)の位置に達するまでの時間はモータ25の回転速
度に左右され、又該モータ25の回転速度はモータ25に供
給される電圧に左右される為、ステップS5において時間
T2を補正している。特に、電池を電源として用いるテー
ププレーヤでは、電圧が使用に伴い低下するため、この
補正が必須となる。そこで、ステップS5における時間T2
の補正は、第23図に示すフローに従って行う。
FIG. 5 and FIG. 14 show FWD / REV play mode selection positions. In this state, it is decided whether FWD play or REV play is to be performed depending on whether the solenoid 33 is energized with a single pulse. And this timing is step S3
At, the elapsed time after energizing the solenoid 33, that is,
It is designed to be taken according to the above time T 2 . However, PAD
The time taken for the cam 24 to reach the position shown in FIG. 13 (and FIG. 4) from the position shown in FIG. 5 (and FIG. 14) depends on the rotation speed of the motor 25, and the rotation speed of the motor 25 is Since it depends on the voltage supplied to 25, the time in step S5
Correcting T 2 . Particularly, in a tape player that uses a battery as a power source, the voltage drops as it is used, so this correction is essential. Therefore, the time T 2 in step S5
Is corrected according to the flow shown in FIG.

制御回路部41は、ステップS4でソレノイド33に単パル
スの通電後、直ちにモータ電圧検出部49によりモータ25
に供給されている電圧v1を検出し、メモリに記憶してあ
る基準電圧v2を読み出し、該基準電圧v2から供給電圧v1
を減算してその値Δvを求める。次に、この値Δvに定
数hを掛けて不足時間t1を求め、この不足時間t1を基準
時間tに加算してその値を上記時間T2とする。
The control circuit section 41 causes the motor voltage detection section 49 to immediately drive the motor 25 after the solenoid 33 is energized with a single pulse in step S4.
Detects a voltage v 1 which is supplied to the read reference voltage v 2 which is stored in the memory, the supply voltage v 1 from the reference voltage v 2
Is subtracted to obtain the value Δv. Next, this value Δv is multiplied by a constant h to obtain the shortage time t 1 , and this shortage time t 1 is added to the reference time t to obtain the value as the time T 2 .

尚、基準電圧v2は、予めモータ25に供給される電圧よ
り高い電圧に設定し、基準時間tは上記基準電圧t2をモ
ータ25に供給したときに、PADカム24が第13図の位置か
ら第14図の位置に達するまでの所要時間に設定する。
又、モータ25の回転速度と供給電圧とが比例関係にあ
り、基準電圧v2より供給電圧v1が低い場合、上記基準時
間tではPADカム24を第4図及び第13図の位置から第5
図及び第14図の位置まで達することができないことか
ら、上記電圧差Δvに基づいて不足時間t1を求めるため
に必要な値を予め算出して定数hを決めてある。
The reference voltage v 2 is set to a voltage higher than the voltage supplied to the motor 25 in advance, and the reference time t is set to the position of the PAD cam 24 shown in FIG. 13 when the reference voltage t 2 is supplied to the motor 25. Set the time required to reach the position shown in Fig. 14 from.
When the rotation speed of the motor 25 and the supply voltage are proportional to each other and the supply voltage v 1 is lower than the reference voltage v 2 , the PAD cam 24 is moved from the position shown in FIGS. 4 and 13 at the reference time t. 5
Since it is not possible to reach the positions shown in FIGS. 14 and 15, the constant h is determined by previously calculating the value necessary for obtaining the shortage time t 1 based on the voltage difference Δv.

このようにして、制御回路部41はステップS5において
時間T2を補正し、ステップS6においてその時間T2が経過
したことを判定すると、ステップS7においてメモリに記
憶されている前回のプレイモードがFWDプレイかREVプレ
イかを読み出す。
In this way, the control circuit unit 41 corrects the time T 2 in step S5, and when it determines in step S6 that the time T 2 has elapsed, the previous play mode stored in the memory in step S7 is FWD. Read out play or REV play.

今、前回のプレイモードがFWDプレイであったとする
と、ステップS8においてソレノイド駆動回路51に信号を
与え、ソレノイド33に単パルスの通電を行う。
If the previous play mode is FWD play, a signal is given to the solenoid drive circuit 51 to energize the solenoid 33 with a single pulse in step S8.

即ち、本実施例では、モータ25を駆動源として回転す
るカム体であるPADカム24と、該カム24により動作され
てモード切換えを行うべく作用すると共に、PADカム24
の回転途中のモード選択位置で該PADカム24との位置関
係を可変できるソレノイドレバー(レバー部材)31と、
PADカム24とソレノイドレバー31との位置関係を可変す
べく該レバー31を変位させるソレノイド(駆動手段)33
と、モータ24の回転速度変化を供給電圧の変化により検
出するモータ電圧検出部29とを備え、さらに制御回路部
41は、モータ電圧検出部29により検出した値を基に予め
設定されている時間を補正し、PADカム24の起動後の経
過時間が補正後の時間に達した時にモード選択位置検出
信号を出力する選択位置検出手段、及び該選択位置検出
手段からモード選択検出信号が入力されプレイモード切
換指令に基づく信号(FWDプレイ信号)入力がある時に
ソレノイド33を動作させる制御手段を含んでいる。
That is, in this embodiment, the PAD cam 24, which is a cam body that rotates using the motor 25 as a drive source, and the PAD cam 24 that is operated by the cam 24 to perform mode switching,
A solenoid lever (lever member) 31 that can change the positional relationship with the PAD cam 24 at a mode selection position during the rotation of
Solenoid (driving means) 33 for displacing the PAD cam 24 and the solenoid lever 31 so as to change the positional relationship between the lever 31 and the solenoid lever 31.
And a motor voltage detection unit 29 that detects a change in the rotation speed of the motor 24 based on a change in the supply voltage, and further includes a control circuit unit.
41 corrects a preset time based on the value detected by the motor voltage detection unit 29, and outputs a mode selection position detection signal when the elapsed time after activation of the PAD cam 24 reaches the corrected time. And a control means for operating the solenoid 33 when a mode selection detection signal is input from the selected position detection means and a signal (FWD play signal) based on a play mode switching command is input.

第14図において、ソレノイド33に単パルスの通電を行
うと、ソレノイドレバー31は上述と同様に、時計方向に
回転してそのピン31fをカム部24bのカム面24b3に当接
し、反時計方向に回転を続けているPADカム24のカム面2
4b3上を摺接する。このソレノイドレバー31の回転に伴
いセレクトレバー36も時計方向に回転して、そのピン36
cを介してピンチローラ動作レバー30のガイド孔36eに作
用し、該動作レバー30を矢印C方向に移動させる。尚、
早送り係止レバー34も軸1eを中心に反時計方向への回転
力を受け、早送りレバー17との係合を維持する。
In FIG. 14, when the solenoid 33 is energized in a single pulse, the solenoid lever 31 rotates in the clockwise direction to bring its pin 31f into contact with the cam surface 24b 3 of the cam portion 24b in the counterclockwise direction as described above. Cam surface 2 of PAD cam 24 that keeps rotating
4b 3 Slide on top. As the solenoid lever 31 rotates, the select lever 36 also rotates clockwise and its pin 36
It acts on the guide hole 36e of the pinch roller operating lever 30 via c and moves the operating lever 30 in the direction of arrow C. still,
The fast-forward locking lever 34 also receives the rotational force in the counterclockwise direction about the shaft 1e and maintains the engagement with the fast-forward lever 17.

一方、PADカム24のカム部24eは該カム24の反時計方向
の回転に伴いサブ動作レバー28のピン28cに作用して該
動作レバー28をスプリング29に抗して矢印A方向に移動
させ、折曲片28gをプレイギヤレバー15のスリット15eよ
り脱出させることになり、又この移動に伴ってピンチロ
ーラ動作レバー30も同方向に移動してそのガイド孔30e
よりセレクトレバー36のピン36cが脱出する。
On the other hand, the cam portion 24e of the PAD cam 24 acts on the pin 28c of the sub-operation lever 28 in accordance with the counterclockwise rotation of the cam 24 to move the operation lever 28 in the direction of arrow A against the spring 29, The bent piece 28g is to be released from the slit 15e of the play gear lever 15, and along with this movement, the pinch roller operation lever 30 also moves in the same direction and its guide hole 30e.
Then the pin 36c of the select lever 36 escapes.

ピン36cがガイド孔30eより脱出後、PADカム24はカム
部24bのカム面24b4によりピン31fを介してソレノイドレ
バー31を反時計方向に回転し始める。この時、ピン36c
がガイド孔36cより脱出しているため、セレクトレバー3
6はピンチローラ動作レバー30を矢印D方向に移動させ
ることなく、ソレノイドレバー31に伴って反時計方向に
回転する。従って、ピンチローラ動作レバー30は矢印C
方向に移動したままの状態にある。やがて、ソレノイド
レバー31の反時計方向の回転によりソレノイド33内蔵の
永久磁石が鉄心33aを吸着する。尚、早送り係止レバー3
4には時計方向への回転力が加わるが、早送り係止レバ
ー34は早送りレバー17と係合しているために時計方向に
回転せず、上記回転力をトーションスプリング35により
吸収する。
After the pin 36c is escaped from the guide hole 30e, PAD cam 24 begins to rotate the solenoid lever 31 in the counterclockwise direction through the pin 31f by the cam surface 24b 4 of the cam portion 24b. At this time, pin 36c
Is out of the guide hole 36c, so select lever 3
6 rotates counterclockwise with the solenoid lever 31 without moving the pinch roller operating lever 30 in the direction of arrow D. Therefore, the pinch roller operation lever 30 is indicated by the arrow C.
It is still moving in the direction. Eventually, the permanent magnet built in the solenoid 33 attracts the iron core 33a by the counterclockwise rotation of the solenoid lever 31. Fast-forward locking lever 3
Although a rotational force in the clockwise direction is applied to 4, the fast-forward locking lever 34 does not rotate in the clockwise direction because it is engaged with the fast-forward lever 17, and the rotational force is absorbed by the torsion spring 35.

この間、サブ動作レバー28及びピンチローラ動作レバ
ー30は矢印A方向への移動を続けており、サブ動作レバ
ー28はその押圧片28fにより当たり片11aを押圧してサブ
シャーシ11を軸8bを中心に反時計方向に回転させ、磁気
ヘッド10を矢印A方向に前進させ図示しないテープ面に
当接する一方、ピンチローラ動作レバー30は折曲片30g
により当接片15cを押圧してプレイギヤレバー15を軸1a
を中心に反時計方向に回転させ、プレイギヤ16をFWDア
イドラギヤ12に噛合させると共にピンチローラ操作片15
fにより操作用スプリング8dを押してピンチレバー8aを
軸8bを中心に反時計方向に回転させ、FWD側ピンチロー
ラ8を磁気テープを介してFWD側キャプスタン軸4に圧
接する。
During this time, the sub operation lever 28 and the pinch roller operation lever 30 continue to move in the direction of the arrow A, and the sub operation lever 28 presses the hitting piece 11a by its pressing piece 28f to move the sub chassis 11 about the axis 8b. Rotate it counterclockwise to move the magnetic head 10 forward in the direction of arrow A to contact the tape surface (not shown), while the pinch roller operating lever 30 bends the bent piece 30g.
Press the contact piece 15c to move the play gear lever 15 to the shaft 1a.
Rotate counterclockwise around the to engage the play gear 16 with the FWD idler gear 12 and pinch roller operation piece 15
The operation spring 8d is pressed by f to rotate the pinch lever 8a counterclockwise about the shaft 8b, and the FWD side pinch roller 8 is pressed against the FWD side capstan shaft 4 via the magnetic tape.

尚、この時点で、プレイモード検出スイッチ47はONさ
れ、又FWD・REV検出スイッチ48はプレイギヤレバー15の
スイッチ操作片15fによりFWD側に切り換えられ、制御回
路部41はFWDプレイを記憶する。。
At this point, the play mode detection switch 47 is turned on, the FWD / REV detection switch 48 is switched to the FWD side by the switch operation piece 15f of the play gear lever 15, and the control circuit unit 41 stores the FWD play. .

このような動作により、テープ走行メカニズムはFWD
プレイモードに切り換わり、第6図及び第16図に示す状
態となる。そして、PADカム24は、プレイギヤ16がFWDア
イドラギヤ12に噛合したときには、既にロック片24dに
ソレノイドレバー31のピン31fが係合して反時計方向の
回転を阻止されて停止し、欠歯部24gをカム駆動ギヤ23
の小径ギヤ23bに対向する。
By such operation, the tape running mechanism is FWD.
The mode is switched to the play mode, and the state shown in FIGS. 6 and 16 is entered. Then, when the play gear 16 meshes with the FWD idler gear 12, the PAD cam 24 is already stopped by the pin 31f of the solenoid lever 31 engaging with the lock piece 24d to prevent rotation in the counterclockwise direction, and the toothless portion 24g. Cam drive gear 23
Facing the small-diameter gear 23b.

而して、この状態では、モータ25の時計方向の回転が
ベルト27、ギヤ6b、駆動伝達ギヤ21、駆動変換ギヤ22、
スリップギヤ19、プレイギヤ16及びFWDアイドラギヤ12
を介して巻取りギヤ2に伝達される上に、FWD側ピンチ
ローラ8が圧接するFWD側キャプスタン4の回転により
テープカセットの磁気テープをFWD方向に走行する。
尚、早送りギヤレバー17は当接片17cにピンチローラ動
作レバー30の折曲片30fが当接して時計方向に回転さ
れ、早送り係止レバー34との係合を解除するが、軸1aを
中心とする反時計方向への回転はピンチローラ動作レバ
ー30の折曲片30fにより阻止され、早送りギヤ18aはFWD
アイドラギヤ12に噛み合うことはなく、その位置で軸18
を中心に回転する。
Thus, in this state, the clockwise rotation of the motor 25 causes the belt 27, the gear 6b, the drive transmission gear 21, the drive conversion gear 22,
Slip gear 19, play gear 16 and FWD idler gear 12
The magnetic tape of the tape cassette travels in the FWD direction by the rotation of the FWD side capstan 4 which is transmitted to the take-up gear 2 via the FWD side pinch roller 8 while being pressed.
The fast-forward gear lever 17 contacts the contact piece 17c with the bent piece 30f of the pinch roller operation lever 30 and is rotated clockwise to release the engagement with the fast-forward locking lever 34. Rotation in the counterclockwise direction is blocked by the bent piece 30f of the pinch roller operation lever 30, and the fast-forward gear 18a moves in the FWD
It does not mesh with the idler gear 12, and the shaft 18
Rotate around.

制御回路部41はステップS9において再生回路を動作さ
せて、磁気テープに記録されている音楽情報を磁気ヘッ
ド10により読み出し再生することになり、使用者は再生
音をイヤホンあるいはヘッドホンにより聴取することが
できる。以上の動作により、FWDプレイ即ちFWD再生は実
行される。
The control circuit unit 41 operates the reproducing circuit in step S9 to read and reproduce the music information recorded on the magnetic tape by the magnetic head 10, and the user can hear the reproduced sound through the earphones or headphones. it can. By the above operation, FWD play, that is, FWD reproduction is executed.

第1ストップモードREVプレイモード 制御回路部41は上述のステップS1〜S7と同様に制御す
ると共に、この間におけるテープ走行メカニズムも上述
と同様に動作する。
First stop mode REV play mode The control circuit unit 41 controls in the same manner as in steps S1 to S7 described above, and the tape running mechanism during this period also operates in the same manner as described above.

ステップS7において、前回のプレイモードがREVモー
ドであると判定した時に、REVモードに移行する。REVモ
ードへの移行は、第5図及び第14図に示す位置におい
て、FWDモード時のように、ソレノイド33に通電せずにP
ADカム24が反時計方向への回転をそのまま継続すること
により行われる。
When it is determined in step S7 that the previous play mode is the REV mode, the REV mode is entered. The transition to REV mode is made at the position shown in FIG. 5 and FIG. 14 without energizing the solenoid 33 as in the FWD mode.
This is performed by the AD cam 24 continuing to rotate counterclockwise as it is.

第5図及び第14図の位置からPADカム24が反時計方向
に回転すると、カム部24bはピン31fに何等作用せず、ソ
レノイドレバー31、セレクトレバー36及び早送り係止レ
バー34は動作することはない。従って、ピンチローラ動
作レバー30は矢印D方向に移動した状態を維持する。
When the PAD cam 24 rotates counterclockwise from the positions shown in FIGS. 5 and 14, the cam portion 24b does not act on the pin 31f and the solenoid lever 31, the select lever 36, and the fast-forward locking lever 34 operate. There is no. Therefore, the pinch roller operation lever 30 maintains the state of moving in the arrow D direction.

一方、PADカム24のカム部24eはサブ動作レバー28のピ
ン28cに作用して、該サブ動作レバー28をピンチローラ
動作レバー30と共に矢印A方向に移動させ、折曲片28g
をスリット15eより、セレクトレバー36のピン36dをガイ
ド孔30eより夫々脱出させる。更に、矢印A方向に移動
すると、押圧片28fは当たり片11aを介してサブシャーシ
11を軸8bを中心に反時計方向に回転させ、磁気ヘッド10
をテープ面に当接する。又、ピンチローラ操作片30dは
操作用スプリング9dを介してピンチレバー9aを軸9bに中
心に回転させ、REV側ピンチレバー9をREV側キャプスタ
ン軸5にテープを介して圧接する。更に、折曲片30fは
プレイギヤレバー15の当接片15bに当たって該プレイギ
ヤレバー15を軸1aを中心に時計方向に回転させ、プレイ
ギヤ16をREVアイドラ連結ギヤ14に噛合する。
On the other hand, the cam portion 24e of the PAD cam 24 acts on the pin 28c of the sub operation lever 28 to move the sub operation lever 28 together with the pinch roller operation lever 30 in the direction of arrow A, thereby bending the bent piece 28g.
The pin 36d of the select lever 36 is made to escape from the guide hole 30e through the slit 15e. Further, when moving in the direction of the arrow A, the pressing piece 28f comes into contact with the sub-chassis via the hitting piece 11a.
11 rotate counterclockwise about axis 8b,
Abut the tape surface. Further, the pinch roller operation piece 30d rotates the pinch lever 9a about the shaft 9b via the operation spring 9d, and presses the REV side pinch lever 9 against the REV side capstan shaft 5 via a tape. Further, the bent piece 30f hits the contact piece 15b of the play gear lever 15 to rotate the play gear lever 15 clockwise around the shaft 1a, and the play gear 16 meshes with the REV idler connecting gear 14.

やがて、PADカム24はロック片24dにピン31fが係合し
て停止し、欠歯部24gをカム駆動ギヤ23の小径ギヤ23bに
対向し、第7図及び第15図に示すREVプレイモードとな
る。尚、この時、プレイモード検出スイッチ47はFWD時
と同様にON状態にあり、FWD・REV検出スイッチ48はプレ
イギヤレバー15のスイッチ操作片15fによりREVプレイ側
に切り換えられ、制御回路部41はメモリにREVプレイを
記憶する。
Eventually, the PAD cam 24 stops by the lock piece 24d engaging the pin 31f, the toothless portion 24g faces the small diameter gear 23b of the cam drive gear 23, and the REV play mode shown in FIG. 7 and FIG. Become. At this time, the play mode detection switch 47 is in the ON state as in the FWD, the FWD / REV detection switch 48 is switched to the REV play side by the switch operation piece 15f of the play gear lever 15, and the control circuit section 41 is Store REV play in memory.

このような動作により、テープ走行メカニズムはREV
プレイモードに切り換わり、第7図及び第15図に示す状
態となる。そして、PADカム24は、プレイギヤ16がREVア
イドラ連結ギヤ14に噛合したときには、既にロック片24
dにソレノイドレバー31のピン31fが係合して反時計方向
の回転を阻止されて停止し、欠歯部24gをカム駆動ギヤ2
3の小径ギヤ23bに対向する。
By such operation, the tape running mechanism is REV
The mode is switched to the play mode and the state shown in FIGS. 7 and 15 is entered. When the play gear 16 meshes with the REV idler connecting gear 14, the PAD cam 24 has already locked the lock piece 24.
The pin 31f of the solenoid lever 31 is engaged with d to prevent rotation in the counterclockwise direction and stop.
It faces the small-diameter gear 23b of 3.

而して、この状態では、モータ25の時計方向の回転が
ベルト27、ギヤ6b、駆動伝達ギヤ21、駆動変換ギヤ22、
スリップギヤ19、プレイギヤ16、REVアイドラ連結ギヤ1
4及びREVアイドラギヤ13を介して供給ギヤ3に伝達され
る上に、REV側ピンチローラ9が圧接するREV側キャプス
タン軸5の回転によりテープカセットの磁気テープをRE
V方向に走行する。尚、早送りギヤレバー17はプレイモ
ード時と同様の理由により、反時計方向への回転を阻止
され、早送りギヤ18aはFWDアイドラギヤ12に噛み合うこ
とはなく、その位置で軸18を中心に回転する。
Thus, in this state, the clockwise rotation of the motor 25 causes the belt 27, the gear 6b, the drive transmission gear 21, the drive conversion gear 22,
Slip gear 19, play gear 16, REV idler connecting gear 1
4 and the REV idler gear 13 are transmitted to the supply gear 3, and the REV side capstan shaft 5 that is in pressure contact with the REV side pinch roller 9 rotates to RE the magnetic tape of the tape cassette.
Drive in the V direction. For the same reason as in the play mode, the fast-forward gear lever 17 is prevented from rotating counterclockwise, and the fast-forward gear 18a does not mesh with the FWD idler gear 12 and rotates about the shaft 18 at that position.

制御回路部41はステップS9において再生回路を動作さ
せて、磁気テープに記録されている音楽情報を磁気ヘッ
ド10により読み出し再生することになり、使用者はその
再生音をイヤホンあるいはヘッドホンにより聴取するこ
とができる。
The control circuit unit 41 operates the reproducing circuit in step S9 to read and reproduce the music information recorded on the magnetic tape by the magnetic head 10, and the user hears the reproduced sound through the earphones or headphones. You can

以上の動作により、REVプレイ即ちREV再生は実行され
る。
By the above operation, REV play, that is, REV reproduction is executed.

FWDプレイモード第1ストップモード FWDプレイモードにおいて、ストップ釦が操作されて
ストップスイッチ45がONすると、制御回路部41は該スト
ップスイッチ45のONを確認してメモリからそれに対応す
る制御プログラムを読み出し、第22図に示すフローチャ
ートのように制御する。
FWD play mode First stop mode In the FWD play mode, when the stop button is operated and the stop switch 45 is turned on, the control circuit unit 41 confirms that the stop switch 45 is turned on, reads the corresponding control program from the memory, The control is performed as in the flowchart shown in FIG.

制御回路部41は第21図のステップ10においてストップ
スイッチ45のONを判定すると、第22図のステップ11にお
いて、プレイモード検出スイッチ47により現在実行中の
モードがプレイモードか否かを判定する。
When it is determined in step 10 in FIG. 21 that the stop switch 45 is ON, the control circuit unit 41 determines in step 11 in FIG. 22 with the play mode detection switch 47 whether or not the currently executed mode is the play mode.

今、プレイモード検出スイッチ47がONであり、プレイ
モードであることを判定すると、ステップ12において、
ソレノイド33に単パルスの通電を行うと共に時間T3のカ
ウントを開始する。
Now, when the play mode detection switch 47 is ON and it is determined that the play mode is set, in step 12,
The solenoid 33 is energized with a single pulse, and counting of the time T 3 is started.

ソレノイド33は単パルスの通電により瞬間的に磁力を
発生し、これに伴ってソレノイドレバー31が前段で説明
したように、軸1cを中心に時計方向に回転して、ピン31
fをPADカム24のロック片24dより脱出させると共に、ト
ーションスプリング35を介して早送り係止レバー34を軸
1eを中心に反時計方向に回転させ、早送りレバー17と係
合し得る元の位置に復帰させる。更に、セレクトレバー
36もソレノイドレバー31と一体的に時計方向に回転し
て、ピン36cをピンチローラ動作レバー30のガイド孔30e
に対向位置させる。
The solenoid 33 instantaneously generates a magnetic force by energizing with a single pulse, and as a result, the solenoid lever 31 rotates clockwise about the shaft 1c as described in the preceding paragraph, and the pin 31 rotates.
f is made to escape from the lock piece 24d of the PAD cam 24, and the fast-forward locking lever 34 is pivoted via the torsion spring 35.
It is rotated counterclockwise around 1e and returned to the original position where it can be engaged with the fast-forward lever 17. Furthermore, select lever
36 also rotates in the clockwise direction together with the solenoid lever 31 to move the pin 36c into the guide hole 30e of the pinch roller operation lever 30.
To the opposite position.

上記ピン31fはロック片24dより脱出してカム部24bの
カム面24b5に作用し、PADカム24を反時計方向に回転さ
せてそのギヤ24aをカム駆動ギヤ23の小径ギヤ23bに噛合
する。すると、PADカム24はカム駆動ギヤ23の時計方向
の回転力を受けて回転し、ピン31fはカム部24bのカム面
24b6上を摺接する。
The pin 31f acts on the cam surface 24b 5 of the cam portion 24b to escape from the locking piece 24d, rotates the PAD cam 24 counterclockwise to mesh the gear 24a to the small-diameter gear 23b of the cam drive gear 23. Then, the PAD cam 24 is rotated by receiving the clockwise rotating force of the cam drive gear 23, and the pin 31f is fixed to the cam surface of the cam portion 24b.
24b 6 Sliding on top.

一方、PADカム24の反時計方向への回転により、カム
部24eはピン28cに作用してサブ動作レバー28を矢印B方
向に移動させ、このサブ動作レバー28の移動に伴いサブ
シャーシ11は軸8bを中心に時計方向に回転して磁気ヘッ
ド10を磁気テープより離間させると共に、折曲片28gは
プレイギヤレバー15の孔15dの斜縁に作用して該レバー1
5を軸1aを中心に時計方向に回転させてプレイギヤ16を
中立位置に復帰させる。尚、早送りギヤレバー17は折曲
片30fによる阻止状態が解除されることになるが、早送
り係止レバー34の係止片34aに左側片17aが係合すること
になるため、早送りギヤ8は中立位置に維持される。
On the other hand, when the PAD cam 24 rotates in the counterclockwise direction, the cam portion 24e acts on the pin 28c to move the sub-operation lever 28 in the direction of arrow B, and the sub-chassis 11 moves with the movement of the sub-operation lever 28. 8b is rotated clockwise to separate the magnetic head 10 from the magnetic tape, and the bending piece 28g acts on the beveled edge of the hole 15d of the play gear lever 15 so that the lever 1
The play gear 16 is returned to the neutral position by rotating the 5 clockwise about the shaft 1a. The fast-forward gear lever 17 is released from the blocking state by the bent piece 30f, but the left-side piece 17a is engaged with the locking piece 34a of the fast-forward locking lever 34, so the fast-forward gear 8 is neutral. Maintained in position.

又、ピンチローラ動作レバー30も矢印B方向に移動す
るため、そのピンチローラ操作片30cは操作用スプリン
グ8dより離れてFWD側ピンチローラ8がスプリング8cの
付勢力によりFWD側キャプスタン4から離間し、かつガ
イド孔30eをピン36cに対向位置させる。
Further, since the pinch roller operating lever 30 also moves in the direction of arrow B, the pinch roller operating piece 30c is separated from the operation spring 8d, and the FWD side pinch roller 8 is separated from the FWD side capstan 4 by the urging force of the spring 8c. In addition, the guide hole 30e is located opposite to the pin 36c.

PADカム24の回転が進むと、やがてピン31fはカム部24
bのカム面24b7に達し、このカム面24b7の作用を受けて
ソレノイドレバー31を反時計方向に回転させ始め、最終
的に鉄心33aがソレノイド33内蔵の永久磁石に吸着さ
れ、ピン31fはロック片24cに係合すると共に欠歯部24f
はカム駆動ギヤ23の小径ギヤ23bに対向する。従って、P
ADカム24は停止状態になる。この時、ソレノイドレバー
31に伴いセレクトレバー36も回転して、ピン36cにより
ピンチローラ動作レバー30を矢印D方向に移動させる。
この状態が、第3図及び第12図に示す第1ストップモー
ドとなる。
As the PAD cam 24 continues to rotate, the pin 31f will eventually
When it reaches the cam surface 24b 7 of b, the solenoid lever 31 begins to rotate counterclockwise under the action of this cam surface 24b 7 , and finally the iron core 33a is attracted to the permanent magnet built in the solenoid 33, and the pin 31f becomes It engages with the lock piece 24c and has a toothless portion 24f.
Faces the small-diameter gear 23b of the cam drive gear 23. Therefore, P
AD cam 24 is stopped. At this time, solenoid lever
Along with 31, the select lever 36 also rotates, and the pinch roller operating lever 30 is moved in the direction of arrow D by the pin 36c.
This state is the first stop mode shown in FIGS. 3 and 12.

尚、FWD・REV検出スイッチ48は中立位置に復帰してい
るが、制御回路部41は今回のプレイモードがFWDモード
であったことを記憶している。
Although the FWD / REV detection switch 48 has returned to the neutral position, the control circuit unit 41 remembers that the play mode this time was the FWD mode.

ここで、上記時間T3について説明する。この時間T3
ステップS12においてソレノイド33に通電した後、テー
プ走行メカニズムが第3図及び第12図に示す状態に移行
するまでの時間に基づいて設定されるもので、モータ25
をOFFするタイミングを時間制御するための値である。
従って、上記時間T3は、先に述べた時間T2と同様に、モ
ータ25に供給されている電圧を基に補正処理することに
より、第3図及び第12図に示すメカニズム状態で確実に
モータ25をOFFできるようになしており、このような補
正はステップS13において行われる。そして、制御回路
部41はステップS14において時間T3の経過を判定する
と、ステップS15においてモータ駆動回路に信号を与え
てモータ25を停止する。
Here, the time T 3 will be described. This time T 3 is set based on the time until the tape running mechanism shifts to the state shown in FIGS. 3 and 12 after energizing the solenoid 33 in step S12.
This is a value for controlling the timing of turning off.
Therefore, the time T 3 is corrected in the same manner as the time T 2 described above based on the voltage supplied to the motor 25 to ensure the mechanism state shown in FIGS. 3 and 12. The motor 25 can be turned off, and such correction is performed in step S13. When the control circuit unit 41 determines that the time T 3 has elapsed in step S14, it gives a signal to the motor drive circuit to stop the motor 25 in step S15.

以上の動作により、FWDプレイモードから第1ストッ
プモードに切り変わる。
With the above operation, the FWD play mode is switched to the first stop mode.

REVプレイモード第1ストップモード REVプレイモードにおいて、ストップ釦が操作されて
ストップスイッチ45がONされると、制御回路部41は該ス
イッチ45のONを確認して、各部を所定の制御プログラム
に従って制御することになるが、その制御は前段の「FW
Dプレイモード第1ストップ」の場合と同じであるた
め、ここではその説明を省略する。
REV play mode First stop mode In REV play mode, when the stop button is operated and the stop switch 45 is turned on, the control circuit unit 41 confirms that the switch 45 is turned on and controls each unit according to a predetermined control program. As for the control,
Since it is the same as the case of the "D play mode first stop", the description thereof is omitted here.

又、メカニズムの動作面からは、プレイギヤレバー15
の復帰時の回転方向、キャプスタン軸から離間するピン
チローラがREV側である点、ピンチローラ動作レバー30
の矢印D方向への移動がない点等で相違するだけで、ソ
レノイド33、PADカム24及びソレノイドレバー31等の動
作は前段の「FWDプレイモード第1ストップ」の場合
と同様の動作を行うものであり、その説明は省略する
が、最終的には第3図及び第12図に示す状態となる。
In addition, from the operating side of the mechanism, play gear lever 15
Direction of return, the point that the pinch roller separated from the capstan shaft is on the REV side, pinch roller operating lever 30
The operation of the solenoid 33, the PAD cam 24, the solenoid lever 31, etc. is the same as in the case of the "FWD play mode first stop" in the previous stage, except that there is no movement in the direction of arrow D. Although the description thereof is omitted, the state finally shown in FIGS. 3 and 12 is obtained.

第1ストップモードFFモード 今、FF釦を押してFFスイッチ43をONすると、制御回路
部41はFFスイッチ43のONを確認してFFモードが設定され
たことをメモリに記憶する一方、メモリよりFFモードの
制御プログラムを読み出して第20図に示すフローチャー
トのように制御する。
First stop mode FF mode Now, when the FF button is pressed to turn on the FF switch 43, the control circuit unit 41 confirms that the FF switch 43 is turned on and stores in the memory that the FF mode has been set. The control program for the mode is read out and controlled as shown in the flowchart of FIG.

制御回路部41はステップS1においてFFスイッチ43のON
を確認すると、ステップS16において、モータ駆動回路5
2に信号を与えてモータ25を反時計方向に回転すると共
に、時間T1のカウントを開始する。
The control circuit unit 41 turns on the FF switch 43 in step S1.
Is confirmed, in step S16, the motor drive circuit 5
A signal is given to 2 to rotate the motor 25 counterclockwise, and at the same time, counting of time T 1 is started.

このステップS16における制御はステップ2における
制御と同じであり、この間のテープ走行メカニズムの動
作も同じである。
The control in step S16 is the same as the control in step 2, and the operation of the tape running mechanism during this period is also the same.

従って、ステップS17において時間T1の経過を判定し
た時には、第3図において早送りギヤレバー17が軸1aを
中心に時計方向に回転し、早送り係止レバー34が係止片
34aと左側片17aとの係合を解除してトーションスプリン
グ35により軸1eを中心に時計方向に回転した状態にあ
る。
Therefore, when it is determined in step S17 that the time T 1 has elapsed, the fast-forward gear lever 17 rotates clockwise around the shaft 1a in FIG.
The engagement between 34a and the left side piece 17a is released, and the torsion spring 35 rotates clockwise about the shaft 1e.

この状態の次のステップS18で、制御回路部41はモー
タ駆動回路52に信号を与え、モータ25を逆転して時計方
向に回転する。すると、モータ25の時計方向の回転力は
モータプーリ25a、ベルト27、プーリ6a、ギヤ6b、駆動
伝達ギヤ21及び駆動変換ギヤ22を介してスリップギヤ19
に伝達され、該スリップギヤ19の反時計方向の回転によ
りこの大径ギヤ19aにその早送りギヤ18bを噛合する早送
りギヤレバー17が軸1aを中心に反時計方向に回転して、
早送りギヤ18bと同軸上にある早送りギヤ18aをFWDアイ
ドラギヤ12に噛合わせる。早送りギヤ18aは噛合後に軸1
8を中心に時計方向に回転して、その回転力をFWDアイド
ラギヤ12を介して巻取りギヤ2に伝達する。
In the next step S18 in this state, the control circuit unit 41 gives a signal to the motor drive circuit 52 to rotate the motor 25 in the reverse direction to rotate it clockwise. Then, the clockwise rotational force of the motor 25 is transmitted to the slip gear 19 via the motor pulley 25a, the belt 27, the pulley 6a, the gear 6b, the drive transmission gear 21, and the drive conversion gear 22.
Is transmitted to the large-diameter gear 19a by the counterclockwise rotation of the slip gear 19, and the fast-forward gear lever 17 meshing with the fast-forward gear 18b rotates counterclockwise about the shaft 1a.
The fast-forward gear 18a coaxial with the fast-forward gear 18b is meshed with the FWD idler gear 12. The rapid feed gear 18a has a shaft 1 after meshing.
It rotates clockwise around 8 and transmits its rotational force to the winding gear 2 via the FWD idler gear 12.

この状態を第1図に示しており、巻取りリール台は高
速でテープ巻取り方向に回転し、テープカセットの磁気
テープをFWD方向に高速走行する。
This state is shown in FIG. 1, in which the take-up reel stand rotates at high speed in the tape winding direction, and the magnetic tape in the tape cassette runs at high speed in the FWD direction.

FFモード第2ストップモード このFFモードにおいて、ストップ釦を押してストップ
スイッチ45をONすると、制御回路部41はストップスイッ
チ45のONによりストップモードが設定されたことをメモ
リに記憶する一方、メモリからそれに対応するプログラ
ムを読み出して制御する。
FF mode 2nd stop mode In this FF mode, when the stop button is pressed to turn on the stop switch 45, the control circuit unit 41 stores in memory the fact that the stop mode has been set by turning on the stop switch 45. Read and control the corresponding program.

制御回路部41は第20図のステップS20においてストッ
プスイッチ45のONを確認した後、第22図のステップS11
において現在のモードがプレイモードか否かを判定す
る。今の場合には、サブ動作レバー28は矢印B方向に後
退したままの状態にあるため、プレイモード検出スイッ
チ47がOFFであり、プレイモードではないと判定し、直
ちにステップS15においてモータ駆動回路52に信号を与
え該モータ25を停止する。
After confirming that the stop switch 45 is ON in step S20 of FIG. 20, the control circuit unit 41 proceeds to step S11 of FIG.
At, it is determined whether or not the current mode is the play mode. In this case, since the sub operation lever 28 is still retracted in the direction of arrow B, it is determined that the play mode detection switch 47 is OFF and the play mode is not set, and immediately in step S15, the motor drive circuit 52 is operated. To stop the motor 25.

従って、第2ストップモードはFFモードに比べてモー
タ25が停止するだけであって、テープ走行メカニズムの
各部の状態は第1図と何等変わることはない。つまり、
第1図の状態はFFモードであり、又第2ストップモード
を示している。
Therefore, in the second stop mode, only the motor 25 stops as compared with the FF mode, and the states of the respective parts of the tape running mechanism are the same as those in FIG. That is,
The state of FIG. 1 is the FF mode and also shows the second stop mode.

第1ストップモードREWモード 今、REW釦を押してREWスイッチ44をONすると、制御回
路部41はREWスイッチ44のONを確認してREWモードが設定
されたことをメモリに記憶する一方、メモリよりREWモ
ードの制御プログラムを読み出して第20図に示すフロー
チャートのように制御する。
First stop mode REW mode When the REW button is pressed and the REW switch 44 is turned on, the control circuit unit 41 confirms that the REW switch 44 is turned on and stores the fact that the REW mode is set in the memory, while the REW mode is set by the memory. The control program for the mode is read out and controlled as shown in the flowchart of FIG.

制御回路部41はステップS1においてREWスイッチ44のO
Nを確認すると、ステップS21においてモータ駆動回路52
に信号を与えてモータ25を反時計方向に回転する。
The control circuit unit 41 causes the REW switch 44 to turn on in step S1.
If N is confirmed, in step S21 the motor drive circuit 52
To rotate the motor 25 counterclockwise.

すると、該モータ25の反時計方向の回転力はモータプ
ーリ25a、ギヤ6b、駆動伝達ギヤ21及び駆動変換ギヤ22
を介してスリップギヤ19に伝達されて該スリップギヤ19
の時計方向の回転により、早送りギヤレバー17が第3図
の状態から軸1aを中心に時計方向に回転してその早送り
ギヤ18aをREVアイドラギヤ13に噛合させる。その結果、
スリップギヤ19の回転は早送りギヤ18b,18a、REVアイド
ラギヤ13を介して供給ギヤ3に伝達される。
Then, the counterclockwise rotational force of the motor 25 is applied to the motor pulley 25a, the gear 6b, the drive transmission gear 21, and the drive conversion gear 22.
Is transmitted to the slip gear 19 via
By the clockwise rotation of, the fast-forward gear lever 17 rotates clockwise around the shaft 1a from the state shown in FIG. 3, and the fast-forward gear 18a meshes with the REV idler gear 13. as a result,
The rotation of the slip gear 19 is transmitted to the supply gear 3 via the rapid feed gears 18b and 18a and the REV idler gear 13.

この状態を第2図に示しており、供給リール台は高速で
反時計方向即ちテープ巻取り方向に回転し、テープカセ
ットの磁気テープをREW方向即ち巻戻し方向に高速走行
する。
This state is shown in FIG. 2, in which the supply reel base rotates at a high speed in the counterclockwise direction, that is, the tape winding direction, and the magnetic tape of the tape cassette runs at a high speed in the REW direction, that is, the rewinding direction.

REWモード第3ストップモード このREWモードにおいて、ストップ釦を押してストッ
プスイッチ45をONすると、制御回路部41はストップスイ
ッチ45のONによりストップモードが設定されたことをメ
モリに記憶する一方、メモリからそれに対応するプログ
ラムを読み出して制御する。
REW Mode Third Stop Mode In this REW mode, when the stop button is pressed to turn on the stop switch 45, the control circuit unit 41 stores in memory the fact that the stop mode has been set by turning on the stop switch 45, while Read and control the corresponding program.

制御回路部41は第20図のステップS23においてストッ
プスイッチ45のONを確認した後、第22図のステップS11
において現在のモードがプレイモードか否かを判定す
る。今の場合には、サブ動作レバー28は矢印B方向に後
退したままの状態にあるため、プレイモード検出スイッ
チ47がOFFであり、プレイモードではないと判定し、直
ちにステップS15においてモータ駆動回路52に信号を与
え該モータ25を停止する。
After confirming that the stop switch 45 is ON in step S23 of FIG. 20, the control circuit unit 41 proceeds to step S11 of FIG.
At, it is determined whether or not the current mode is the play mode. In this case, since the sub operation lever 28 is still retracted in the direction of arrow B, it is determined that the play mode detection switch 47 is OFF and the play mode is not set, and immediately in step S15, the motor drive circuit 52 is operated. To stop the motor 25.

従って、第3ストップモードはREWモードに比べてモ
ータ25が停止するだけであって、テープ走行メカニズム
の各部の状態は第2図と何等変わることはない。つま
り、第2図の状態はREWモードであり、又第3ストップ
モードを示している。
Therefore, in the third stop mode, only the motor 25 is stopped as compared with the REW mode, and the states of the respective parts of the tape running mechanism are not different from those in FIG. That is, the state shown in FIG. 2 is the REW mode and the third stop mode.

プレイモードFFモード FWD又はREVプレイモードにおいて、FF釦を押してFFス
イッチ43をONすると、制御回路部41はFFスイッチ43のON
によりFFモードが設定されたことをメモリに記憶する一
方、メモリからそれに対応するプログラムを読み出して
制御する。
Play mode FF mode In FWD or REV play mode, when the FF button is pressed to turn on the FF switch 43, the control circuit unit 41 turns on the FF switch 43.
While the FF mode is set in the memory by, the program corresponding to the FF mode is read from the memory and controlled.

制御回路部41はFWD又はREVプレイモード実行中のステ
ップS10においてFFスイッチ43のONを確認すると、まず
第1ストップモードに戻すべく制御する。即ち、第21図
に示すように、「FWDプレイモード第1ストップモー
ド」の項で詳細に説明した第22図中のステップS12からS
14と同様の制御を行う。勿論、この間におけるテープ走
行メカニズムの動作も同様の動作となる。
When the control circuit unit 41 confirms that the FF switch 43 is ON in step S10 during execution of the FWD or REV play mode, it first controls to return to the first stop mode. That is, as shown in FIG. 21, steps S12 to S in FIG. 22 explained in detail in the section “FWD play mode first stop mode”.
Perform the same control as 14. Of course, the operation of the tape running mechanism during this period is similar.

従って、制御回路部41は時間T3の経過を確認したと
き、テープ走行メカニズムの各部は第3図及び第12図に
示す状態に切り換わっている。そして、制御回路部41は
時間T3の経過を判定すると、次に「第1ストップモード
FFモード」の項で説明した第20図中のステップS16か
らS18と同様の制御を行うことになる。この制御によ
り、テープ走行メカニズムは第1図に示すFFモードに切
り換わり、テープカセットの磁気テープをFF方向即ち供
給方向に高速走行する。
Therefore, when the control circuit section 41 confirms the elapse of the time T 3 , each section of the tape running mechanism has switched to the state shown in FIGS. 3 and 12. Then, when the control circuit unit 41 determines that the time T 3 has elapsed, the control circuit unit 41 next reads “first stop mode”.
The same control as steps S16 to S18 in FIG. 20 described in the section “FF mode” is performed. By this control, the tape running mechanism is switched to the FF mode shown in FIG. 1, and the magnetic tape in the tape cassette is run at high speed in the FF direction, that is, the feeding direction.

以上の動作により、FWD又はREVプレイモードからFFモ
ードに移行する。
With the above operation, the FWD or REV play mode is switched to the FF mode.

プレイモードREWモード FWD又はREVプレイモードにおいて、REW釦を押してREW
スイッチ44をONすると、制御回路部41はREWスイッチ44
のONによりREWモードが設定されたことをメモリに記憶
する一方、メモリからそれに対応するプログラムを読み
出して制御する。
Play mode REW mode In FWD or REV play mode, press the REW button to REW
When the switch 44 is turned on, the control circuit section 41 is set to the REW switch 44.
When the REW mode is set by turning on, the memory stores the fact that the REW mode has been set, and at the same time, the corresponding program is read from the memory and controlled.

制御回路部41はFWD又はREVプレイモード実行中のステ
ップS10においてREWスイッチ44のONを確認すると、まず
第1ストップモードに戻すべく制御する。即ち、第21図
に示すように、「FWDプレイモード第1ストップモー
ド」の項で詳細に説明した第22図中のステップS12からS
14と同様の制御を行う。勿論、この間におけるテープ走
行メカニズムの動作も同様の動作となる。
When the control circuit unit 41 confirms that the REW switch 44 is ON in step S10 during execution of the FWD or REV play mode, it first controls to return to the first stop mode. That is, as shown in FIG. 21, steps S12 to S in FIG. 22 explained in detail in the section “FWD play mode first stop mode”.
Perform the same control as 14. Of course, the operation of the tape running mechanism during this period is similar.

従って、制御回路部41は時間T3の経過を確認したと
き、テープ走行メカニズムの各部は第3図及び第12図に
示す状態に切り換わっている。そして、制御回路部41は
時間T3の経過を判定すると、次に「第1ストップモード
REWモード」の項で説明した第20図中のステップS21と
同様の制御を行うことになる。この制御により、テープ
走行メカニズムは第2図に示すREWモードに切り換わ
り、テープカセットの磁気テープをREW方向即ち巻戻し
方向に高速走行する。
Therefore, when the control circuit section 41 confirms the elapse of the time T 3 , each section of the tape running mechanism has switched to the state shown in FIGS. 3 and 12. Then, when the control circuit unit 41 determines that the time T 3 has elapsed, the control circuit unit 41 next reads “first stop mode”.
The same control as step S21 in FIG. 20 described in the section "REW mode" is performed. By this control, the tape running mechanism is switched to the REW mode shown in FIG. 2, and the magnetic tape of the tape cassette is run at high speed in the REW direction, that is, the rewinding direction.

以上の動作により、FWD又はREVプレイモードからREW
モードに移行する。
By the above operation, REW from FWD or REV play mode
Switch to mode.

FF又はREWモードプレイモード FF又はREWモードにおいて、プレイ釦を押してプレイ
スイッチ42をONすると、制御回路部41はプレイスイッチ
42のONによりプレイモードが設定されたことをメモリに
記憶する一方、メモリからそれに対応するプログラムを
読み出して制御する。
FF or REW mode Play mode In FF or REW mode, when the play button is pressed to turn on the play switch 42, the control circuit unit 41 causes the play switch
When the play mode is set by turning ON 42, the program is stored in the memory and the corresponding program is read from the memory and controlled.

制御回路部41はFF又はREWモード実行中のステップS20
又はステップS23においてプレイスイッチ42のONを確認
すると、「第1ストップモードFWDプレイモード」の
項で詳細に説明した第20図中のステップS2からS9と同様
の制御を行う。この間におけるテープ走行メカニズムは
上述と同様に動作してプレイモードに移行する。唯、実
行プレイモードがFWDプレイになるか、REVプレイになる
かは制御回路部41のメモリに記憶されている前回のプレ
イモードによって決定される。
The control circuit unit 41 executes step S20 during execution of the FF or REW mode.
Alternatively, when it is confirmed in step S23 that the play switch 42 is ON, the same control as steps S2 to S9 in FIG. 20 described in detail in the section "First stop mode FWD play mode" is performed. During this time, the tape running mechanism operates in the same manner as described above and shifts to the play mode. However, whether the execution play mode is the FWD play or the REV play is determined by the previous play mode stored in the memory of the control circuit unit 41.

尚、ステップS2でモータ25を反時計方向に回転させた
とき、REWモードからプレイモードへの移行時では早送
りギヤ8aが第2図に示すごとくREVアイドラギヤ13に噛
合しているため、プレイ釦の操作後も供給リール台を巻
戻し方向に回転させることになるが、モータ25の反時計
方向の回転は極短い上述時間である時間T1に限定されて
いるため、実使用上特に問題になることはない。
When the motor 25 is rotated counterclockwise in step S2, the fast-forward gear 8a meshes with the REV idler gear 13 as shown in FIG. 2 when the REW mode is switched to the play mode. Even after the operation, the supply reel base is rotated in the rewinding direction, but the counterclockwise rotation of the motor 25 is limited to the time T 1 which is the extremely short time described above, which is a problem in actual use. There is no such thing.

FFモードREWモード FFモードにおいて、REW釦を押してREWスイッチ44をON
すると、制御回路部41はREWスイッチ44のONによりREWモ
ードが設定されたことをメモリに記憶する一方、メモリ
からそれに対応するプログラムを読み出して制御する。
FF mode REW mode In FF mode, press the REW button to turn on the REW switch 44.
Then, the control circuit unit 41 stores the fact that the REW mode has been set by turning on the REW switch 44 in the memory, and at the same time, reads the corresponding program from the memory and controls it.

制御回路部41はFFモード実行中のステップS20におい
てREWスイッチ44のONを確認すると、ステップS21に示す
ようにモータ25の回転方向を時計方向から反時計方向に
切り換える。すると、これに伴ってスリップギヤ19の回
転方向も反時計方向から時計方向に反転し、早送りギヤ
レバー17は第1図の状態から軸1aを中心に時計方向に回
転し、今までFWDアイドラギヤ12に噛合していた早送り
ギヤ8aは該FWDアイドラギヤ12より離れ、REVアイドラギ
ヤ13に噛合することになり、第2図に示す状態となる。
その結果、スリップギヤ19の回転は早送りギヤ8b,8a、R
EVアイドラギヤ13を介して供給ギヤ3に伝達され、供給
リール台はREW方向即ち巻戻し方向に回転し、REWモード
が実行される。
When the control circuit unit 41 confirms that the REW switch 44 is ON in step S20 during execution of the FF mode, it switches the rotation direction of the motor 25 from clockwise to counterclockwise as shown in step S21. Then, along with this, the rotation direction of the slip gear 19 is also reversed from the counterclockwise direction to the clockwise direction, and the fast-forward gear lever 17 rotates clockwise around the shaft 1a from the state shown in FIG. 1 to the FWD idler gear 12 until now. The fast-forward gear 8a that has been meshed is separated from the FWD idler gear 12 and meshes with the REV idler gear 13, resulting in the state shown in FIG.
As a result, the rotation of the slip gear 19 is changed by the rapid feed gears 8b, 8a, R
It is transmitted to the supply gear 3 through the EV idler gear 13, the supply reel base rotates in the REW direction, that is, the rewinding direction, and the REW mode is executed.

REWモードFFモード REWモードにおいて、FF釦を押してFFスイッチ43をON
すると、制御回路部41はFFスイッチ43のONによりFFモー
ドが設定されたことをメモリに記憶する一方、メモリか
らそれに対応するプログラムを読み出して制御する。
REW mode FF mode In REW mode, press the FF button to turn on the FF switch 43.
Then, the control circuit unit 41 stores in the memory that the FF mode has been set by turning ON the FF switch 43, and at the same time, reads the program corresponding to the memory from the memory and controls it.

制御回路部41はREWモード実行中のステップS23におい
てFFスイッチ43のONを確認すると、ステップS18に示す
ようにモータ25の回転方向を反時計方向から時計方向に
切り換える。すると、これに伴ってスリップギヤ19の回
転方向も時計方向から反時計方向に反転し、早送りギヤ
レバー17は第2図の状態から軸1aを中心に反時計方向に
回転し、今までREVアイドラギヤ13に噛合していた早送
りギア8aは該REVアイドラギヤ13より離れ、FWDアイドラ
ギヤ12に噛合することになり、第1図に示す状態とな
る。その結果、スリップギヤ19の回転は早送りギヤ8b,8
a、FWDアイドラギヤ12を介して巻取りギヤ2に伝達さ
れ、巻取りリール台はFWD方向即ち巻取り方向に回転
し、FFモードが実行される。
When confirming that the FF switch 43 is ON in step S23 during execution of the REW mode, the control circuit unit 41 switches the rotation direction of the motor 25 from the counterclockwise direction to the clockwise direction as shown in step S18. Then, along with this, the rotation direction of the slip gear 19 also reverses from the clockwise direction to the counterclockwise direction, and the fast-forward gear lever 17 rotates counterclockwise from the state shown in FIG. The fast-forward gear 8a that has been meshed with is separated from the REV idler gear 13 and meshes with the FWD idler gear 12, resulting in the state shown in FIG. As a result, the rotation of the slip gear 19 is changed by the rapid feed gears 8b and 8b.
a, transmitted to the take-up gear 2 via the FWD idler gear 12, the take-up reel stand rotates in the FWD direction, that is, the take-up direction, and the FF mode is executed.

FWDプレイモードREVプレイモード プレイモード、今仮にFWDプレイモード実行中におい
て、プレイ釦を押してプレイスイッチ42をONすると、制
御回路部41はプレイスイッチ42のONによりプレイ方向切
換モードが設定されたことをメモリに記憶する一方、メ
モリからそれに対応するプログラムを読み出して制御す
る。
FWD play mode REV play mode Play mode, if the FWD play mode is currently being executed and the play button is pressed to turn on the play switch 42, the control circuit unit 41 confirms that the play direction switching mode has been set by turning on the play switch 42. While storing the program in the memory, the program corresponding to the program is read out from the memory and controlled.

制御回路部41はFWDプレイモード実行中のステップS10
においてプレイスイッチ42のONを確認すると、まず第1
ストップモードに戻すべく制御する。即ち、第21図に示
すように、「FWDプレイモード第1ストップモード」
の項で詳細に説明した第22図中のステップS12からS14と
同様の制御を行う。この間におけるテープ走行メカニズ
ムの動作も同様の動作となる。
The control circuit unit 41 executes step S10 during execution of the FWD play mode.
When confirming that the play switch 42 is ON, first
Control to return to stop mode. That is, as shown in FIG. 21, "FWD play mode first stop mode"
The same control as steps S12 to S14 in FIG. 22 described in detail in Section 2 is performed. The operation of the tape running mechanism during this period is similar.

従って、制御回路部41は時間T3の経過を判定したと
き、テープ走行メカニズムの各部は第3図及び第12図に
示す状態に切り換わっている。そして、制御回路部41は
時間T3の経過を判定すると、次に「第1ストップモード
FWDプレイモード」の項で説明した第20図中のステッ
プS2からステップS6と同様の制御を行うことになる。こ
の制御により、テープ走行メカニズムは第5図及び第14
図に示すFWD・REV選択位置に切り換わる。
Therefore, when the control circuit unit 41 determines that the time T 3 has elapsed, each unit of the tape running mechanism is switched to the state shown in FIGS. 3 and 12. Then, when the control circuit unit 41 determines that the time T 3 has elapsed, the control circuit unit 41 next reads “first stop mode”.
The same control as steps S2 to S6 in FIG. 20 described in the section "FWD play mode" will be performed. By this control, the tape running mechanism is shown in Figs.
Switches to the FWD / REV selection position shown in the figure.

次に、ストップモードにおいてプレイモードを設定し
たときには、ステップS7においてメモリに記憶されてい
る前回のプレイモードを読み出して前回のプレイモード
と同じになるように制御しているが、このプレイ方向切
換えモード設定時には今回のプレイモードが前回のプレ
イモードとは逆になるように制御プログラムが組まれて
いる。
Next, when the play mode is set in the stop mode, the previous play mode stored in the memory in step S7 is read out and controlled to be the same as the previous play mode. At the time of setting, the control program is constructed so that the play mode of this time is opposite to the play mode of the previous time.

従って、制御回路部41は時間T2の経過を判定すると、
前回のプレイモード(この項ではFWDプレイモード)を
読み出して該モードを基に上述の判定を行ない、その結
果REVプレイモードを設定することになる。
Therefore, when the control circuit unit 41 determines the elapse of the time T 2 ,
The previous play mode (FWD play mode in this section) is read and the above determination is performed based on this mode, and as a result, the REV play mode is set.

これにより、テープ走行メカニズムは第5図及び第14
図に示すFWD・REV選択位置から、「第1ストップモード
REVプレイモード」の項で詳細に説明しているよう
に、第7図及び第15図に示すREVプレイモードに切換わ
るべく動作し、REVプレイを実行する。
As a result, the tape running mechanism is shown in Figs.
From the FWD / REV selection position shown in the figure, select “First stop mode”.
As described in detail in the section "REV play mode", it operates to switch to the REV play mode shown in FIGS. 7 and 15, and executes the REV play.

以上の動作により、FWDプレイモードからREVプレイモ
ードに移行する。
With the above operation, the FWD play mode is switched to the REV play mode.

REVプレイモードFWDプレイモード REVプレイモード実行中において、プレイ釦を押して
プレイスイッチ42をONすると、制御回路部41はプレイス
イッチ42のONによりプレイ方向切換モードが設定された
ことをメモリに記憶する一方、メモリからそれに対応す
るプログラムを読み出して制御する。
REV play mode FWD play mode While the REV play mode is being executed, when the play button is pressed to turn on the play switch 42, the control circuit unit 41 stores in the memory that the play direction switching mode has been set by turning on the play switch 42. , Reads the corresponding program from the memory and controls it.

制御回路部41はREVプレイモード実行中のステップS10
においてプレイスイッチ42のONを確認すると、先の「FW
DプレイモードREVプレイモード」の項で説明した制御
と同様の制御を実行し、テープ走行メカニズムを一旦第
3図及び第12図に示す第1ストップモードに切換えた
後、第5図及び第14図に示すFWD・REV選択位置に切換え
る。
The control circuit unit 41 executes step S10 during execution of the REV play mode.
When you confirm that the play switch 42 is ON,
D play mode REV play mode The same control as that explained in the section is executed, the tape running mechanism is once switched to the first stop mode shown in FIGS. Switch to the FWD / REV selection position shown in the figure.

次に、制御回路部41は時間T2の経過を判定すると、前
回のプレイモード(この項目ではREVプレイモード)を
読み出して該モードを基に判定を行ない、その結果REV
プレイモードとは逆のFWDプレイモードを設定し、第20
図のステップS8に示す制御を実行して、テープ走行メカ
ニズムは第5図及び第14図に示すFWD・REV選択位置か
ら、「第1ストップモードFWDプレイモード」の項で
詳細に説明しているように、第6図及び第14図に示すFW
Dプレイモードを切換わるべく動作し、FWDプレイを実行
する。
Next, when the control circuit unit 41 determines that the time T 2 has elapsed, it reads the previous play mode (REV play mode in this item) and makes a determination based on that mode.
Set the FWD play mode, which is the opposite of the play mode,
By executing the control shown in step S8 of the figure, the tape running mechanism will be described in detail in the section "First stop mode FWD play mode" from the FWD / REV selection position shown in FIGS. 5 and 14. As shown in Figures 6 and 14,
Operates to switch the D play mode and executes FWD play.

以上の動作により、REVプレイモードからFWDプレイモ
ードに移行する。
With the above operation, the REV play mode is switched to the FWD play mode.

テープエンド検出 後述のワンサイクルモード、エンドレスモード等で使
用するテープエンドの検出について簡単に説明する。
Tape end detection The tape end detection used in the one-cycle mode, endless mode, etc. described later will be briefly described.

テープエンドの検出に用いる回転検出器50は、FWD,RE
V何れのプレイモード時にも回転するFWDアイドラギヤ12
の表面に白色と黒色の縞模様を施し、このアイドラギヤ
12の表面に光を照射する発光部と、白色部分にて反射さ
れた光をを受ける受光部を設けた従来周知のものであ
り、FWDアイドラギヤ12の回転時白色部分による光の反
射と黒色部分による光の吸収とを繰り返し、受光部は反
射された光を受ける度にパルスを発生する。制御回路部
41は受光部から周期的にパルスが発生しなくなると、回
転が停止した即ち、磁気テープの走行が停止しテープエ
ンドに達したと判定する。
The rotation detector 50 used to detect the tape end is FWD, RE
V FWD idler gear 12 that rotates in any play mode
The white and black stripes on the surface of this idler gear
It is a conventionally well-known one that has a light emitting part that irradiates the surface of 12 and a light receiving part that receives the light reflected by the white part, and the reflection of the light by the white part of the FWD idler gear 12 when rotating and the black part The absorption of the light by the above is repeated, and the light receiving section generates a pulse each time the reflected light is received. Control circuit section
When the pulse is no longer generated from the light receiving unit, the reference numeral 41 determines that the rotation has stopped, that is, the magnetic tape has stopped running and has reached the tape end.

尚、FWDアイドラギヤ12はREVプレイモード時、モータ
25の回転力が伝達されないが、テープカセットの巻取り
リールから磁気テープが引き出されることに伴い該リー
ル及びこれに係合関係にある巻取りリール台、さらには
巻取りギヤ2が回転し、該ギヤ2と噛合関係にあるFWD
アイドラギヤ12も回転する。
In addition, the FWD idler gear 12 is the motor in the REV play mode.
Although the rotational force of 25 is not transmitted, as the magnetic tape is pulled out from the take-up reel of the tape cassette, the reel, the take-up reel stand engaged with the reel, and the take-up gear 2 rotate, FWD in mesh with gear 2
The idler gear 12 also rotates.

勿論、このテープエンドの検出はFFモード及びREWモ
ードにおいても行われ、テープエンドの検出により夫々
第2ストップモード及び第3ストップモードに移行すべ
く制御される。
Of course, the detection of the tape end is also performed in the FF mode and the REW mode, and the detection of the tape end is controlled to shift to the second stop mode and the third stop mode, respectively.

ワンサイクルモード このワンサイクルモードは、FWDプレイとREVプレイと
をストップスイッチ45がON操作されるまで何度となく繰
り返すエンドレスモードに対して、REVプレイ時におけ
るテープエンド検出に伴いプレイモードを終了するモー
ドを言う。
One-cycle mode This one-cycle mode ends the play mode when the tape end is detected during REV play, as opposed to the endless mode in which FWD play and REV play are repeated repeatedly until the stop switch 45 is turned ON. Say the mode.

このワンサイクルモードはプレイ釦を押してプレイス
イッチ42をONすることにより、自動的に設定される。即
ち、制御回路部41はプレイスイッチ42のONを確認してプ
レイモードが設定されたことをメモリに記憶すると同時
に、第24図に示すごとくワンサイクルモードを設定し、
上記プレイスイッチ42のON後所定期間内に再度プレイス
イッチ42がONされないときには、ワンサイクルモードの
プレイを実行すべく制御する。尚、所定期間内にプレイ
スイッチ42が再度ONされたときには後段で説明するエン
ドレスモードのプレイが実行される。
This one-cycle mode is automatically set by pressing the play button and turning on the play switch 42. That is, the control circuit unit 41 confirms that the play switch 42 is ON and stores the fact that the play mode has been set in the memory, and at the same time sets the one-cycle mode as shown in FIG.
When the play switch 42 is not turned on again within a predetermined period after the play switch 42 is turned on, control is performed to execute the play in the one cycle mode. When the play switch 42 is turned on again within a predetermined period, the endless mode play described later is executed.

上記所定期間は、最初にプレイスイッチ42をONしてか
らプレイモード検出スイッチ47がONするまでに要する時
間内で予め適当な時間に設定するものである。これは、
テープ走行メカニズムがプレイモード検出スイッチ47が
ONした後に、プレイスイッチ42をONしたときにはFWD・R
EV切換え信号として処理することによる。
The above-mentioned predetermined period is set to an appropriate time in advance within the time required from when the play switch 42 is first turned on to when the play mode detection switch 47 is turned on. this is,
The tape running mechanism has a play mode detection switch 47
When the play switch 42 is turned on after turning it on, FWD / R
By processing as an EV switching signal.

このようにして、ワンサイクルモードのプレイが設定
されると、第24図に示すように、FWDプレイかREVプレイ
の何れかのプレイモードが実行されることになり、この
プレイモード実行中、制御回路部41は回転検出器50から
の信号によりテープエンドに達したか否かの判定を繰り
返し行っており、テープエンドに達したと判定すると、
次に現在モードがワンサイクルモードか否かの判定を行
う。今の場合には、ワンサイクルモードであるため、次
に現在のプレイモードがREVプレイモードか否かの判定
を行い、REVプレイモードと判定した場合にはストップ
モードに戻すべく制御し、REVプレイモードではない場
合にはテープ走行メカニズムの各部をFWDプレイモード
に移行すべく制御する。要するに、ワンサイクルモード
のプレイの場合にはREVプレイのテープエンドを検出す
ることによって停止する。
When the one-cycle mode play is set in this way, as shown in FIG. 24, either the FWD play or the REV play is executed, and during this play mode execution, the control is executed. The circuit unit 41 repeatedly determines whether or not the tape end is reached by a signal from the rotation detector 50, and when it is determined that the tape end is reached,
Next, it is determined whether the current mode is the one cycle mode. In this case, since it is the one-cycle mode, it is next determined whether or not the current play mode is the REV play mode, and if it is determined to be the REV play mode, control is performed to return to the stop mode, and the REV play When not in the mode, each part of the tape running mechanism is controlled to shift to the FWD play mode. In short, in the case of one-cycle mode play, it stops by detecting the tape end of REV play.

REVプレイのテープエンド検出に伴うストップ制御は
下記のように行われる。
The stop control associated with the detection of the tape end of REV play is performed as follows.

まず、テープエンドを検出すると、次に第22図に示す
ステップS11からステップS14までの制御と同じ制御を行
ってテープ走行メカニズムを第7図及び第15図に示すRE
Vプレイモードの状態から第3図及び第12図に示す第1
ストップモードの状態に移行させ、更に第20図に示すス
テップS2からステップS9までの制御と同じ制御を行うこ
とにより、テープ走行メカニズムを一旦第6図及び第16
図に示すFWDプレイモードに移行させる。然る後、第22
図に示すステップS11からステップS15までの制御と同じ
制御を行うことにより、テープ走行メカニズムを第3図
及び第12図に示す第1ストップモードに移行させて終了
する。
First, when the tape end is detected, the same control as that from step S11 to step S14 shown in FIG. 22 is performed, and the tape running mechanism is set to RE shown in FIGS. 7 and 15.
From the state of V play mode, the first shown in FIG. 3 and FIG.
By shifting to the stop mode state and further performing the same control as the control from step S2 to step S9 shown in FIG.
Switch to the FWD play mode shown in the figure. After that, the 22nd
By performing the same control as the control from step S11 to step S15 shown in the figure, the tape running mechanism is shifted to the first stop mode shown in FIGS.

ここで、テープ走行メカニズムを一旦FWDプレイモー
ドに移行させた後、ストップモードに移行させる理由
は、次回の使用時に常にFWDプレイモードより始まるよ
うにすることにより、使い勝手をよくするためである。
つまり、REVプレイモードから直接ストップモードに移
行させた場合、制御回路部41のメモリに前回REVプレイ
モードであることが記憶されており、次にプレイ釦を押
してプレイを行った場合に、REVプレイから始まり、直
ちに或は短時間でテープエンドを検出してストップモー
ドになってしまう不都合がある。その為、一旦FWDプレ
イモードに移行させてFWD・REV検出スイッチ48を操作
し、制御回路部41のメモリに前回FWDプレイモードであ
ったことを記憶させた後、ストップモードに戻すもので
ある。
Here, the reason why the tape running mechanism is once shifted to the FWD play mode and then to the stop mode is to improve the usability by always starting from the FWD play mode at the next use.
In other words, when the REV play mode is directly changed to the stop mode, the memory of the control circuit unit 41 stores the previous REV play mode, and when the play button is pressed next time, the REV play mode is performed. There is a disadvantage that the tape end is detected immediately or in a short time to enter the stop mode. Therefore, the FWD play mode is once entered, the FWD / REV detection switch 48 is operated, the memory of the control circuit unit 41 is made to remember that the FWD play mode was the last time, and then the stop mode is restored.

エンドレスモード プレイ釦を押してプレイスイッチ42をONした後、所定
期間内に再度プレイ釦を押しプレイスイッチ42をONする
と、エンドレスモードのプレイが設定される。
Endless Mode After pressing the play button to turn on the play switch 42, if the play button is pressed again to turn on the play switch 42 within a predetermined period, the endless mode play is set.

制御回路部41は第24図に示すように、回路検出器50か
らの信号によりテープエンドを検出する度に、FWDプレ
イモードからREVプレイモードに、或はREVプレイモード
からFWDプレイモードに移行すべく制御し、FWDプレイと
REVプレイとを繰り返し実行する。そして、上記プレイ
はストップ釦を押してストップスイッチ45をONするまで
継続され、ストップスイッチ45のONに伴い第22図に示す
ステップS11からステップS15の制御し、第1ストップモ
ードで停止する。
As shown in FIG. 24, the control circuit unit 41 shifts from the FWD play mode to the REV play mode or from the REV play mode to the FWD play mode every time the tape end is detected by the signal from the circuit detector 50. To control the FWD play
Repeat the REV play. The above play is continued until the stop switch 45 is turned on by pressing the stop button, and when the stop switch 45 is turned on, the steps S11 to S15 shown in FIG. 22 are controlled to stop in the first stop mode.

尚、プレイスイッチ42の最初のON後所定期間内に、2
度以上プレイスイッチ42がONされた場合には2度目以降
のONを無効としてもよく、またONの度にワンサイクルモ
ードとエンドレスモードが交互に設定されるようにして
もよい。
In addition, within a predetermined period after the play switch 42 is first turned on, 2
When the play switch 42 is turned on more than once, the second and subsequent ONs may be invalidated, and the one cycle mode and the endless mode may be alternately set each time the play switch 42 is turned on.

イニシャルスイッチによる動作 FWDプレイ、REVプレイ、FF、REW等の各動作モード実
行中において、テープカセットを取り出すためにイジェ
クト釦が操作されたり、ヘッドホン或はイヤホンのジャ
ックが抜かれたり、又電池電源部が外されたりしたとき
にはイニシャルスイッチ46がONする。すると、制御回路
部41は該イニシャルスイッチ46のONをメモリに記憶する
と同時に、メモリから対応の制御プログラムを読み出し
実行する。
Operation by the initial switch While the FWD play, REV play, FF, REW, etc. operation modes are being executed, the eject button is operated to eject the tape cassette, the headphone or earphone jack is unplugged, and the battery power supply When it is removed, the initial switch 46 turns on. Then, the control circuit unit 41 stores ON of the initial switch 46 in the memory and, at the same time, reads out and executes a corresponding control program from the memory.

尚、電池電源部を外したときには電源が断たれるた
め、直ちに上記制御プログラムを実行することはできな
いが、次に電池電源部を装着したときに上記制御プログ
ラムを実行する。
The control program cannot be executed immediately because the power is cut off when the battery power supply is removed, but the control program is executed next time the battery power supply is attached.

制御回路部41はイニシャルスイッチ46のONを確認する
と、第25図に示すように、時間T4のカウントを開始する
と共にモータ25を時計方向に回転し、時間T4の経過後第
22図に示すフローチャートに従って制御することにな
る。
When the control circuit 41 checks the ON initials switch 46, as shown in FIG. 25, to rotate the motor 25 in the clockwise direction and starts counting the time T 4, the after the time T 4
It will be controlled according to the flowchart shown in FIG.

上記時間T4は、時間的に最も長くなるモード切換えの
時間よりも長く設定することにより、何れのタイミング
でイニシャルスイッチ42がONしても対応できるように設
定してある。
The time T 4 is set to be longer than the time for mode switching, which is the longest, so that the initial switch 42 can be turned on at any timing.

例えばプレイスイッチ42のON後、第5図及び第14図に
示すFWD・REV選択位置に達するまでの間で、イニシャル
スイッチ46がONされた場合には、その後、モータ25は時
計方向に時間T4が経過するまで回転することになるが、
時間T4の経過によりREVプレイモードに移行しており、
従って第22図に示すステップS11からステップS15までの
制御を行うことにより、テープ走行メカニズムは第1ス
トップモードに移行して停止する。
For example, when the initial switch 46 is turned on between the time when the play switch 42 is turned on and the FWD / REV selection position shown in FIG. 5 and FIG. It will rotate until 4 has passed,
It has transitioned to REV play mode due to the passage of time T 4 ,
Therefore, by performing the control from step S11 to step S15 shown in FIG. 22, the tape running mechanism shifts to the first stop mode and stops.

又、テープ走行メカニズムがFWD・REV選択位置に達し
た後、プレイモード検出スイッチ47がONするまでの間に
イニシャルスイッチ46がONされた場合には、既にFWDプ
レイかREVプレイか決定されており、時間T4の経過によ
り決定されたプレイモード状態にあり、その後先の場合
と同様に第1ストップモードに移行する。
If the initial switch 46 is turned on before the play mode detection switch 47 is turned on after the tape running mechanism reaches the FWD / REV selection position, it has already been determined whether it is FWD play or REV play. , Is in the play mode state determined by the lapse of time T 4 , and then shifts to the first stop mode in the same manner as in the former case.

更に、FWD或はREVプレイモード、又はFFモード実行中
において、イニシャルスイッチ46がONされた場合でも、
該イニシャルスイッチ46のONから現在モードを時間T4
続した後、第1ストップモード又は第2ストップモード
に移行して停止する。
Furthermore, even if the initial switch 46 is turned on during execution of the FWD or REV play mode or FF mode,
After the initial switch 46 is turned on and the current mode is continued for the time T 4 , the mode is switched to the first stop mode or the second stop mode and stopped.

その他、何れのタイミングでイニシャルスイッチ46が
ONしたところで、常にストップモードに移行して停止す
る。
At any other time, the initial switch 46
When turned on, it always shifts to stop mode and stops.

唯、REWモード実行中において、イニシャルスイッチ4
6がONされた場合には、本来の第3ストップモードに移
行せず、第2ストップモードに移行する。第2図に示す
REVモードでイニシャルスイッチ46がONすると、モータ2
5が逆転されて時計方向に回転するため、スリップギヤ1
9は反時計方向に回転を始め、それに伴って早送りギヤ
レバー17が軸1aを中心に反時計方向に回転することによ
り早送りギヤ8aはREVアイドラギヤ13から離間してFWDア
イドラギヤ12に噛合する。即ち、時間T4の経過によりFF
モードに移行し、このFFモードからストップモードに移
行するため、そのモードは第2ストップモードとなる。
本実施例のオートリバース式テーププレーヤの主な動作
を説明したが、このテーププレーヤでは特に、プレイギ
ヤ16とFWDアイドラギヤ12或はREVアイドラ連結ギヤ14と
の噛合、及び早送りギヤ18aとFWDアイドラギヤ12或はRE
Vアイドラギヤ13との噛合はPADカム24の駆動時には行わ
れず、PADカム24が停止したタイミングで行われて回転
力の伝達を行うように構成することにより、モータに掛
かる負荷を軽減している。
Only in the REW mode, the initial switch 4
When 6 is turned on, it does not shift to the original third stop mode but shifts to the second stop mode. Shown in FIG.
When the initial switch 46 is turned on in REV mode, the motor 2
5 is reversed and rotates clockwise, so slip gear 1
9 starts rotating counterclockwise, and the fast-forward gear lever 17 rotates counterclockwise around the shaft 1a accordingly, so that the fast-forward gear 8a separates from the REV idler gear 13 and meshes with the FWD idler gear 12. In other words, FF with the lapse of time T 4
The mode is changed to the second stop mode since the FF mode is changed to the stop mode.
Although the main operation of the auto-reverse type tape player of the present embodiment has been described, particularly in this tape player, the play gear 16 is meshed with the FWD idler gear 12 or the REV idler connecting gear 14, and the fast-forward gear 18a and the FWD idler gear 12 or. Is RE
The meshing with the V idler gear 13 is not performed when the PAD cam 24 is driven, and the rotational force is transmitted at the timing when the PAD cam 24 is stopped, thereby reducing the load on the motor.

上述の実施例において、各スイッチがONされる度に、
操作確認音を発する手段を設ければ、操作に確実性を高
めることができ、操作性の向上につながる。
In the above embodiment, each time the switch is turned on,
Providing a means for issuing an operation confirmation sound can increase the certainty in the operation, leading to improvement in operability.

又、プレイスイッチの最初のONでワンサイクルモード
が設定され、次のプレイスイッチのONによりエンドレス
モードが設定されるようにしているが、最初にエンドレ
スモードが、次にワンサイクルモードが設定されるよう
にしてもよい。更に、ワンサイクルモード、エンドレス
モードに加えて、磁気テープの片面のみを実行するモー
ドを設け、これらをプレイスイッチのON操作回数により
選択できるようにすることも可能である。
Also, the one-cycle mode is set when the play switch is first turned on, and the endless mode is set when the next play switch is turned on. However, the endless mode is set first, and then the one-cycle mode is set. You may do it. Further, in addition to the one-cycle mode and the endless mode, it is possible to provide a mode in which only one side of the magnetic tape is executed so that these modes can be selected by the number of ON operations of the play switch.

又更に、上記時間T1を若干長く設定して、第1図に示
す第2ストップモードから早送りギヤレバー17が軸1aを
中心に時計方向に回転して早送りギヤ18aがREVアイドラ
ギヤ13に噛合し、供給ギヤ3をREW方向即ち、巻戻し方
向に僅かに回転できるようにすれば、第3ストップモー
ドからは勿論、第2ストップモードからプレイモードに
移行する際に、特に問題となるテープの弛みを除くこと
ができ、ピンチローラ等への巻付きを防止することがで
きる。その他、本発明は上述しかつ図面に示す実施例の
みに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範
囲内で適宜変形して実施できること勿論である。
Furthermore, by setting the time T 1 to be slightly longer, the fast-forward gear lever 17 rotates clockwise around the shaft 1a from the second stop mode shown in FIG. 1, and the fast-forward gear 18a meshes with the REV idler gear 13. If the supply gear 3 can be slightly rotated in the REW direction, that is, in the rewinding direction, the slack of the tape, which is a problem when the second stop mode is switched to the play mode as well as the third stop mode, can be prevented. It can be removed, and it is possible to prevent winding around a pinch roller or the like. In addition, the present invention is not limited to the embodiments described above and shown in the drawings, and it is needless to say that the present invention can be appropriately modified and implemented without departing from the scope of the invention.

〈本発明の効果〉 以上のように本発明にあっては、モータの回転速度変
化に関係なくモード選択位置を正確に検出し、確実でか
つ安定したモード選択動作を実行でき、特に電池を電源
として用いるリバース式テーププレーヤにおいて優れた
ものを提供することができる。
<Effects of the Present Invention> As described above, according to the present invention, the mode selection position can be accurately detected regardless of the change in the rotation speed of the motor, and a reliable and stable mode selection operation can be performed. It is possible to provide an excellent reverse type tape player used as.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図乃至第7図は本発明の実施例におけるヘッドホン
ステレオカセットテーププレーヤのテープ走行メカニズ
ムの各モードを示す平面図、第8図乃至第11図は同メカ
ニズムの組み立て構成を示す斜視図、第12図乃至第16図
は同メカニズムにおけるPADカムを中心とした各部の異
なる動作状態を示す動作説明図、第17図は同メカニズム
におけるプリント基板とPADカム、モータ等との配置関
係を示す概略平面図、第18図は第17図のA-A′断面図、
第19図は同テーププレーヤの制御系を示すブロック図、
第20図乃至第25図は同テーププレーヤの制御フローチャ
ートである。 2a:巻取りリール台、3a:供給リール台、15:プレイギヤ
レバー、16:プレイギヤ、17:早送りギヤレバー、18a,18
b:早送りギヤ、19:スリップギヤ、24:PADカム、25:モー
タ、28:サブ動作レバー、30:ピンチローラ動作レバー、
31:ソレノイドレバー、33:ソレノイド、34:早送り係止
レバー、36:セレクトレバー、41:制御回路部、49:モー
タ電圧検出部。
1 to 7 are plan views showing each mode of a tape running mechanism of a headphone stereo cassette tape player in an embodiment of the present invention, and FIGS. 8 to 11 are perspective views showing an assembled structure of the mechanism. 12 to 16 are operation explanatory views showing different operation states of respective parts centering on the PAD cam in the same mechanism, and FIG. 17 is a schematic plane view showing a positional relationship between the printed circuit board and the PAD cam, motor and the like in the same mechanism. Fig. 18 is a sectional view taken along the line AA 'in Fig. 17,
FIG. 19 is a block diagram showing a control system of the tape player,
20 to 25 are control flowcharts of the tape player. 2a: Take-up reel stand, 3a: Supply reel stand, 15: Play gear lever, 16: Play gear, 17: Fast forward gear lever, 18a, 18
b: Rapid feed gear, 19: Slip gear, 24: PAD cam, 25: Motor, 28: Sub operation lever, 30: Pinch roller operation lever,
31: Solenoid lever, 33: Solenoid, 34: Fast-forward locking lever, 36: Select lever, 41: Control circuit section, 49: Motor voltage detection section.

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】モータを駆動源として回転するカム体と、 該カム体により動作されてモード切換えを行うべく作用
すると共に、カム体の回転途中のモード選択位置で該カ
ム体との位置関係を可変できるレバー部材と、 カム体とレバー部材との位置関係を可変すべくレバー部
材を変位させる駆動手段と、 カム体起動後の経過時間が予め設定した基準時間に達す
ることによりモード選択位置を検出する選択位置検出手
段と、 該選択位置検出手段からモード選択位置検出信号が入力
され、プレイモード切換指令に基づく信号入力がある時
に上記駆動手段を動作させる制御手段とを具備し、 上記モード選択位置以後のカム体の回転によりカム体と
レバー部材との位置関係に応じたプレイモードを設定す
るオートリバース式テーププレーヤにおいて、 上記選択位置検出手段は上記モータの回転速度変化に応
じて基準時間を逐次補正することを特徴とするオートリ
バース式テーププレーヤ。
1. A cam body that rotates using a motor as a drive source, and a cam body that is operated by the cam body to perform mode switching and that has a positional relationship with the cam body at a mode selection position during rotation of the cam body. A lever member that can be changed, a drive means that displaces the lever member to change the positional relationship between the cam body and the lever member, and a mode selection position is detected by the elapsed time after the activation of the cam body reaches a preset reference time. And a control means for operating the drive means when a mode selection position detection signal is input from the selection position detection means and a signal is input based on a play mode switching command. In the auto-reverse type tape player which sets the play mode according to the positional relationship between the cam body and the lever member by the subsequent rotation of the cam body, Serial selecting position detecting means auto-reverse type tape player, characterized by sequentially correcting the reference time in accordance with the rotational speed change of the motor.
JP2007619A 1989-10-18 1990-01-16 Auto-river type tape player Expired - Fee Related JP2511161B2 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007619A JP2511161B2 (en) 1990-01-16 1990-01-16 Auto-river type tape player
US07/599,215 US5191490A (en) 1989-10-18 1990-10-17 Auto reverse type tape player capable of selectively switching between a one-cycle mode and an endless mode
EP90119917A EP0423760B1 (en) 1989-10-18 1990-10-17 Auto reverse type tape player
DE69026020T DE69026020T2 (en) 1989-10-18 1990-10-17 Auto reverse tape player

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007619A JP2511161B2 (en) 1990-01-16 1990-01-16 Auto-river type tape player

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1272630A Division JP2938902B2 (en) 1989-10-18 1989-10-18 Auto-reverse tape player

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03132951A JPH03132951A (en) 1991-06-06
JP2511161B2 true JP2511161B2 (en) 1996-06-26

Family

ID=11670832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007619A Expired - Fee Related JP2511161B2 (en) 1989-10-18 1990-01-16 Auto-river type tape player

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2511161B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03132951A (en) 1991-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2565203B2 (en) Mode switching mechanism for reverse type recording / reproducing apparatus
JP2511161B2 (en) Auto-river type tape player
JP3273637B2 (en) Mode switching mechanism for recording / reproducing device
JP2737178B2 (en) Mode switching mechanism for tape players
JP2544495B2 (en) Auto-river type tape player
JP2938902B2 (en) Auto-reverse tape player
US5191490A (en) Auto reverse type tape player capable of selectively switching between a one-cycle mode and an endless mode
JPH042425Y2 (en)
JPH0339345B2 (en)
JP2534239B2 (en) Termination operation selection mechanism of double-type tape recorder
JP3008487B2 (en) Tape player
EP0345739A2 (en) Magnetic tape recording and playback apparatus
JP3089483B2 (en) Tape player
JP3361407B2 (en) Cassette tape player
JPS647475Y2 (en)
JPS61198459A (en) Mode switching mechanism for tape recorder
JPH0427001Y2 (en)
JPH0749637Y2 (en) Safety lock mechanism in tape player
JP3575101B2 (en) Slide lever mounting structure for recording / reproducing device
JPH0750043A (en) Magnetic tape running state switching mechanism
JPS6127821B2 (en)
JPH02139743A (en) Tape player
JPH061574B2 (en) Mode switching mechanism for tape winding device
JPH04149844A (en) Cassette tape recorder
JP2000215552A (en) Logic control type tape recorder

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees