[go: up one dir, main page]

JP2510202B2 - 蒸気又は温水発生用電極ボイラ - Google Patents

蒸気又は温水発生用電極ボイラ

Info

Publication number
JP2510202B2
JP2510202B2 JP12497787A JP12497787A JP2510202B2 JP 2510202 B2 JP2510202 B2 JP 2510202B2 JP 12497787 A JP12497787 A JP 12497787A JP 12497787 A JP12497787 A JP 12497787A JP 2510202 B2 JP2510202 B2 JP 2510202B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulator
boiler
electrode
support
plastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12497787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62299652A (ja
Inventor
キューンズリ アルベルト
シュッツ クルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EI BII BII MANEJIMENTO Ltd
Original Assignee
EI BII BII MANEJIMENTO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI BII BII MANEJIMENTO Ltd filed Critical EI BII BII MANEJIMENTO Ltd
Publication of JPS62299652A publication Critical patent/JPS62299652A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2510202B2 publication Critical patent/JP2510202B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B17/00Insulators or insulating bodies characterised by their form
    • H01B17/52Insulators or insulating bodies characterised by their form having cleaning devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B1/00Methods of steam generation characterised by form of heating method
    • F22B1/28Methods of steam generation characterised by form of heating method in boilers heated electrically
    • F22B1/30Electrode boilers
    • F22B1/303Electrode boilers with means for injecting or spraying water against electrodes or with means for water circulation
    • F22B1/306Electrode boilers with means for injecting or spraying water against electrodes or with means for water circulation with at least one electrode permanently above the water surface
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H1/00Water heaters, e.g. boilers, continuous-flow heaters or water-storage heaters
    • F24H1/18Water-storage heaters
    • F24H1/20Water-storage heaters with immersed heating elements, e.g. electric elements or furnace tubes
    • F24H1/201Water-storage heaters with immersed heating elements, e.g. electric elements or furnace tubes using electric energy supply
    • F24H1/203Water-storage heaters with immersed heating elements, e.g. electric elements or furnace tubes using electric energy supply with electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)
  • Insulators (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Cookers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は蒸気又は温水を発生させるための電極ボイラ
に係り、部分的に水を満され、交流電源に接続された少
くとも1の電極を含む容器を有し、電極は水面上に配置
された電気的絶縁体を介して容器に取付けられている電
極ボイラに関する。
[従来の技術] この種のボイラは通常前記電極と対になり、容器に電
気的に接続された対向電極を有しており、電極と、対向
電極との間のおそらく流動している水が、電流路を形成
する。このようなボイラでは運転中に、水中に含まれる
物質が、発生する蒸気や絶縁体領域への水のはね返りな
どで運ばれ、結晶の形で絶縁体の表面に堆積する。これ
ら堆積物が拡がつて合体し、短絡を生じ易い導電層を形
成すると特に危険である。又、堆積物がセラミツクの絶
縁体を化学的に、冒すため、その表面はこの腐食によつ
てしだいに荒らされ、堆積の生成が盛んになり、短絡の
危険が増加する。さらに絶縁体は機械的ストレスにもさ
らされるので脆弱なセラミツクを使うと絶縁体が破壊す
る危険がある。従つて絶縁体をしばしば交換しなければ
ならずその度に、運転を中断しなければならない。
[発明が解決しようとする問題点] 従つて、先に述べた形の電極ボイラを改善するため
に、絶縁体上への堆積を実質的に減少させるか完全に無
くすことと絶縁体の破壊の危険を除くことが望まれる。
[問題点を解決するための手段、作用、効果] この問題は本発明において次のように解決される。す
なわち、本発明における絶縁体は、電気的絶縁性で、長
軸を有するフルオロプラスチツクの中空塑形物を含み、
さらに機械的な力を伝達し、塑形物の長軸と平行に塑形
物中を延びる支持体を含み、塑形物は絶縁体の少くとも
一端において、支持体の端面を覆い、この絶縁体の一端
は隣接するボイラ部品の形状を合わせた陥凹部に陥入し
て、塑形物の端部が支持体と、ボイラ部品の陥凹部との
間にクランプされる。絶縁体を塑形物と、支持体とに分
割することにより、電気的絶縁と、機械的力の伝達との
機能分割がなされ、2つの部材の設計が簡単になる。も
はや支持体がセラミツクである必要はなく、通常の構造
網を使用できるので、実際上、絶縁体が破壊する危険は
無くなる。
さらに長時間試験の結果、非常になめらかな表面のフ
ロオロプラスチツク塑形物上にはほとんど堆積は生じな
いことが示された。よつて、絶縁体の腐食、短絡の危
険、及び絶縁体を頻繁に交換する必要性もなくなる。
ポリテトラフルオロエチレン塑形物は蒸気発生用電極
ボイラ内で発生するような高温下で有効であることが判
明した。
[実施例] 本発明の実施例及び応用例を添付図面を参照して以下
に詳細に記述する。
第1図に示す水噴射電極ボイラは、その両端を封止さ
れた円筒形で垂直方向に設置された容器2を有する。容
器には水3がほぼ半分まで満たされており、容器の天井
には3本の電極4が固定されている。第1図にはそのう
ちの1本のみを示す。上部絶縁体6は、下方に延びる電
極4を容器2から電気的に絶縁し、同様にもう一つの絶
縁体7は、電極4を容器2の垂直壁に対して支持し例え
ば地震発生時のような電極4の横振れを防止している。
電動機11で駆動され、水3の中に設置されている揚水機
10は、中央立上り管12を通して、水をノズル部13及び隣
接する格納器15に供給する。又オーバ・フロー排水管16
が備えられていて、ここを通して水は容器2の下部に戻
る。ノズル部13は縦六角柱の形状をしている。この角柱
の1つおきの側面にはそれぞれ中央にノズル14の列があ
つて、垂直方向に重なつて配列され平行な水噴流を対応
する電極4に対して吐出する。このように電極4に当つ
た水は、この電極4の下端に取り付けられ、孔のあいた
シートで構成されているノズル板18上に落下する。この
ノズル板18と容器2内の水表面との間に対向電極5があ
る。対向電極5も垂直方向の複数の穴を有し、容器2に
対して導電的に取付けられた金属板を含む。
上部絶縁体6はほぼ管状をしており、その底部は電極
4と堅固に接続され、その上部は、壁ダクト8と留具
(図示せず)によつて接続されている。3本の導体9の
各々はダクト8(電気的に導体から絶縁されている)お
よび絶縁体6の中空部を通る。この3本の導体9のうち
各々は電極4と3相交流電源19の1つの相を接続してい
る。もうひとつの絶縁体7は、絶縁体6に類似であつ
て、その一端は容器2の側壁に固定され、他の端は電極
4に枢動的に取付けられている。容器2には、接地線
9′が具備されていて、ノズル板18と対向電極5間の水
噴流が交流電流路を形成するようになされている。水噴
流の電気抵抗のために、噴流中の水は加熱され、その一
部は蒸発する。蒸気は出口連結管30を通つて消費装置
(図示せず)へ流出する。補給水は入口連結管31を通つ
て供給される。
電極ボイラの出力は、垂直方向に可動な調節フード20
によつて制御され、この調節フードは(その断面の形状
が6角形であり)、立上り管12とノズル部13の周囲に配
置され、その上端部には、ノズル部13の表面上を滑動す
るふきとり環21を有している。調節フード20の軸方向の
動きを可能とするように、このフード20は垂直同軸の歯
ざお23に連結されており、この歯ざおは、駆動軸26を介
して両方向減速電動機27によつて駆動される歯車にかみ
合つている。調節フード20が引上げれるにつれて、さら
に多くのノズル14がふきとり環21によつて覆われ、電極
4に接触する水噴流が減少し、それぞれの対向電極5に
達する水の量が減り、従つて発生する蒸気量も減少す
る。
第2図及び第3図において、絶縁体6は、実質的に中
空円筒形の支持体61と、例えばポリテトラフルオロエチ
レンのようなフルオロプラスチツク製の電気的に絶縁性
の中空塑形物62とで構成されている。塑形物はその長手
方向に分布した環状ビーズ63を備えた外覆部62′と内覆
部62″とを有している。支持体61は外覆部62′と内覆部
62″の間に延在している。支持体61の上端部において外
覆部62′と内覆部62″は連結部62で結合されており、
この連結部62は支持体61を覆つている。塑形物62又
は、外覆部62′と内覆部62″は横方向に対し支持体61の
ほぼ下端部まで延在している。絶縁体6の底部におい
て、支持体61は電極4の円筒状嵌凹部4′に挿入されて
いる。絶縁体6の上端は、壁ダクト8内の環状溝8′よ
りなる嵌凹部に嵌入されている。絶縁体6のこの締結端
において、塑形物62は支持体61とくぼみ8′との間にし
つかりと固定されている。従つてたとえ高圧高温の条件
下においてもこの締結部におけるフルオロプラスチツク
の変形は防止されている。これにより、絶縁体6とその
隣接部品との確実な連結及び好適な電気的絶縁の2つが
保証される。絶縁体6の壁ダクト8及び電極4への機械
的な接続は、例えば、接続体6と同軸の中空ネジ(図示
せず)によつてなされ、この中を通つて導体(図示せ
ず)が貫通する。
水の導電度は電解質(塩又は塩基)を添加することに
より最適化されている。水中に含まれるこれらの電解質
や、その他の物質は容器2の内側に結晶の形で堆積す
る。この現象のために水面より上にある絶縁体6および
絶縁体7は、先に述べたように、深刻な影響をうける。
フルオロプラスチツクよりなる塑形物62を用いること
で、このような物質の絶縁体6及び絶縁体7上への堆積
を防止することができる。その理由は、このプラスチツ
クの表面が非常になめらかであり、化学変化に対して安
定であり、目立つほどの堆積が発生しないためである。
電極ボイラの出力を温水発生用のみに調整することも
できる。本発明は他の形の電極ボイラに適用することも
可能であろう、例えば電極と対向電極とを、水の排出縁
を備えた円環状とすることもできるし、電極と、対向電
極とを一方が他方に挿入できる同軸円筒として水中に浸
すようにもできるであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は水噴射形電極ボイラの縦断面図。 第2図は第1図に示す電極ボイラで使用される絶縁体の
縦断面図。 第3図は第2図に示す絶縁体のA部分の詳細図である。 (符号の説明) 2……ボイラ容器、4,5……電極 6,7……絶縁体、8……壁ダクト 61……支持体、8′……くぼみ 62……塑形物、62′……外覆部 62″……内覆部

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】蒸気又は温水発生用電極ボイラであって、
    交流電源に接続された少なくとも1つの電極を含み部分
    的に水を満たされた容器を有し、前記電極は水面上に配
    置された電気的絶縁体を介して前記容器に取り付けられ
    ている、前記電極ボイラにおいて、 前記絶縁体は、長軸を有する電気的に絶縁性の中空のフ
    ルオロプラスチック製塑形物と、前記塑形物中において
    前記塑形物の長軸方向に延在して機械的な力を伝達する
    支持体とを含み、 前記塑形物は、前記絶縁体の少なくとも一端において前
    記支持体の端面を覆い、 この絶縁体の一端は、隣接するボイラ部品において前記
    絶縁体の形状に合わせた陥凹部に陥入されて、前記塑形
    物の端部が前記支持体と前記ボイラ部品の陥凹部との間
    にクランプされることを特徴とする前記ボイラ。
  2. 【請求項2】特許請求の範囲第1項に記載のボイラにお
    いて、 前記支持体は、前記塑形物の長軸と同軸構造の中空部材
    を形成し、 前記塑形物は、クランプされた端部から始まり、前記支
    持体の内側を覆うと共に前記支持体の軸方向の長さをほ
    ぼ覆うように延びる覆いを有することを特徴とする前記
    ボイラ。
  3. 【請求項3】特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の
    ボイラにおいて、 前記塑形物がポリテトラフルオエチレンからなることを
    特徴とする前記ボイラ。
JP12497787A 1986-06-18 1987-05-21 蒸気又は温水発生用電極ボイラ Expired - Lifetime JP2510202B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH2462/86A CH670147A5 (ja) 1986-06-18 1986-06-18
CH02462/86-7 1986-06-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62299652A JPS62299652A (ja) 1987-12-26
JP2510202B2 true JP2510202B2 (ja) 1996-06-26

Family

ID=4234365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12497787A Expired - Lifetime JP2510202B2 (ja) 1986-06-18 1987-05-21 蒸気又は温水発生用電極ボイラ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4812618A (ja)
EP (1) EP0249785B1 (ja)
JP (1) JP2510202B2 (ja)
AU (1) AU586106B2 (ja)
CA (1) CA1270288A (ja)
CH (1) CH670147A5 (ja)
DE (1) DE3764876D1 (ja)
FI (1) FI83367C (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104822988B (zh) 2012-12-05 2016-10-26 金诺儿 具有电极单元的电极锅炉
CN103307740B (zh) * 2013-07-09 2016-01-20 广东威博电器有限公司 一种高热水输出率的电热水器
DK179836B1 (en) * 2018-01-18 2019-07-29 Waturu Holding Aps Device for treating and heating water in tank style water heaters
CN112447342B (zh) * 2020-11-18 2022-04-19 江西百新电瓷电气有限公司 一种高强度超高压空心瓷绝缘子及其使用方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH608585A5 (en) * 1976-08-13 1979-01-15 Sulzer Ag Water distribution chamber for electrical steam generators
US4314139A (en) * 1979-07-25 1982-02-02 Aqua-Chem, Inc. Electric boiler having means for controlling steam generation
US4292498A (en) * 1979-09-07 1981-09-29 Kewanee Boiler Corporation High voltage electrode steam boiler and electrode assembly therefor
GB2128305B (en) * 1982-09-24 1986-01-08 Colin Cooper Electrode boiler
AU594323B2 (en) * 1985-02-28 1990-03-08 Vapor Corporation Electrode configuration for a high voltage electric boiler

Also Published As

Publication number Publication date
EP0249785A1 (de) 1987-12-23
FI871760A (fi) 1987-12-19
CA1270288A (en) 1990-06-12
FI83367B (fi) 1991-03-15
AU7441387A (en) 1987-12-24
CH670147A5 (ja) 1989-05-12
FI83367C (fi) 1991-06-25
DE3764876D1 (de) 1990-10-18
FI871760A0 (fi) 1987-04-22
US4812618A (en) 1989-03-14
AU586106B2 (en) 1989-06-29
JPS62299652A (ja) 1987-12-26
EP0249785B1 (de) 1990-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2510202B2 (ja) 蒸気又は温水発生用電極ボイラ
US4730098A (en) Electric electrode-type water heater
KR20060049196A (ko) 증기 발생 장치
US4326121A (en) Electric immersion heater for heating corrosive liquids
JPS6134517B2 (ja)
KR890007798A (ko) 도전성분사액을 사용할때 정전분사 장치의 고전압으로부터 분사액원의 절연장치
CA1270289A (en) Electrode boiler for producing steam or hot water
GB2164732A (en) Heating water
CA1153411A (en) Automatic control for electrode type steam generator boiler
US4605838A (en) Electric vapor boiler
US4292498A (en) High voltage electrode steam boiler and electrode assembly therefor
FI75660C (fi) Elektrisk aonggenerator.
US2611852A (en) Electric boiler
GB2039531A (en) Method and apparatus for controlling the deposition of boiler scale
GB2172480A (en) Electrode configuration for a high voltage electric boiler
US3414436A (en) Resistance massecuite heater
SU1627263A2 (ru) Насадок дл распылени жидкостей
SU1358112A1 (ru) Трехфазный электродный парогенератор
RU2079045C1 (ru) Электродный котел
KR20210092476A (ko) 물탱크용 전기 히터 어셈블리
RU2434183C2 (ru) Устройство, состоящее из последовательно соединенных секций для электрической изоляции труб
JPH0243108Y2 (ja)
EP3109203A1 (en) Submerged discharge device
JPH0374078A (ja) 電気湯沸かし器等に利用できるセラミックスヒータ
SU845298A1 (ru) Электродный нагреватель жидкости