JP2505315B2 - 流量センサ - Google Patents
流量センサInfo
- Publication number
- JP2505315B2 JP2505315B2 JP3006128A JP612891A JP2505315B2 JP 2505315 B2 JP2505315 B2 JP 2505315B2 JP 3006128 A JP3006128 A JP 3006128A JP 612891 A JP612891 A JP 612891A JP 2505315 B2 JP2505315 B2 JP 2505315B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- flow sensor
- jet propulsion
- flow
- fluid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims abstract description 27
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 3
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 abstract description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 9
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 3
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01F—MEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
- G01F1/00—Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
- G01F1/05—Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects
- G01F1/10—Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects using rotating vanes with axial admission
- G01F1/103—Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects using rotating vanes with axial admission with radiation as transfer means to the indicating device, e.g. light transmission
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01F—MEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
- G01F1/00—Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
- G01F1/05—Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects
- G01F1/10—Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects using rotating vanes with axial admission
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Measuring Volume Flow (AREA)
- Paper (AREA)
- Details Of Garments (AREA)
- Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
Description
【0001】
【技術分野】本発明は、ハウジングに取付けられたロー
タの近くで、少なくとも局部的に、らせん状に移動する
流体の流れが少なくとも1つのジェット推進賦活要素に
よって発生される、円筒形ハウジングを有する流量セン
サ、特に流体の流量計に関する。
タの近くで、少なくとも局部的に、らせん状に移動する
流体の流れが少なくとも1つのジェット推進賦活要素に
よって発生される、円筒形ハウジングを有する流量セン
サ、特に流体の流量計に関する。
【0002】
【発明の背景】ハウジングに取付けられた1つのロータ
に作用するように流体を回転させるような気体又は液体
の流体用の流量計が知られている。
に作用するように流体を回転させるような気体又は液体
の流体用の流量計が知られている。
【0003】そのような又は技術的に等価な構造が以下
の特許又は特許出願、即ち欧州特許0288577、オ
ランダ特許出願7909271及び8003374に説
明されている。
の特許又は特許出願、即ち欧州特許0288577、オ
ランダ特許出願7909271及び8003374に説
明されている。
【0004】これらの特許の流量計の機能は単純な原理
に基づくものである。円筒形ハウジング内に、ハウジン
グを軸線方向に循環する流体にらせん運動を与えるウォ
ーム(らせん)状インサートが取付けられている。
に基づくものである。円筒形ハウジング内に、ハウジン
グを軸線方向に循環する流体にらせん運動を与えるウォ
ーム(らせん)状インサートが取付けられている。
【0005】ロータの回転を計数することにより、通過
した流量に対応する読み取りが得られる。
した流量に対応する読み取りが得られる。
【0006】これら特許出願に説明されている流量計の
すべてが少なくとも1つの周囲のらせんチャンネルを持
つインサートを有することがわかる。インサートの目的
は、明らかに、通過する流体を旋回させることである。
すべてが少なくとも1つの周囲のらせんチャンネルを持
つインサートを有することがわかる。インサートの目的
は、明らかに、通過する流体を旋回させることである。
【0007】インサートを備えたそのような流量計には
重大な欠点がある。例えば、極めて正確にかつ相互偏差
(1%以上の偏差)なしにハウジング内に緊密に嵌め込
まねばならないインサートを製造することは極めて困難
であると思われる。
重大な欠点がある。例えば、極めて正確にかつ相互偏差
(1%以上の偏差)なしにハウジング内に緊密に嵌め込
まねばならないインサートを製造することは極めて困難
であると思われる。
【0008】このインサートはいわゆるねじモールドに
よって合成材料から作られるものである。インサートの
らせん状の縁部は「鋭い」ものである。実際上、このこ
とはモールドからの離型により端部がわずかに欠けたり
他の不規則な形状になることを意味する。鋭い縁部のた
め、らせん状チャンネルの壁の材料の厚みがどこでも均
一であることにはならない。合成材料に対しては、この
ことは、これらの材料の硬化が前記インサートを製造す
るとき極めて重要な制限になることを意味する。
よって合成材料から作られるものである。インサートの
らせん状の縁部は「鋭い」ものである。実際上、このこ
とはモールドからの離型により端部がわずかに欠けたり
他の不規則な形状になることを意味する。鋭い縁部のた
め、らせん状チャンネルの壁の材料の厚みがどこでも均
一であることにはならない。合成材料に対しては、この
ことは、これらの材料の硬化が前記インサートを製造す
るとき極めて重要な制限になることを意味する。
【0009】インサート(通常は4つのらせん状チャン
ネル)が多くの場合4.6mm×4mmの寸法を持つように仕
様を定めることが有効である。このとき、チャンネル幅
はせいぜい1mmであり、一方壁厚は0.4mmから0.2mmの
範囲内にある。0.05mmの偏差は、圧力が既に加えられ
ている開口充填インサートが目で見ることができない付
加的な圧力を受け、測定の正確さや精密さに悪影響を与
えることを意味する。前述の特許又は特許出願の液体計
では、インサートを製造するときの0.02mmの偏差か
ら、パーセントで表現できる程度に大きい流量の偏差が
生じることが実験的に求められた。インサートの製造ば
かりでなくこのインサートをハウジング中に組み立てる
ことにも関連するこれらの欠点にもかかわらず、この部
品は依然として前記液体計の心臓部である。さらに、あ
る意味で流量計の心臓部と呼ぶことができるこのインサ
ートを極めて問題の多いものとしているさらに別の理由
がある。その理由は以下の通りである。 (a)インサートのハウジングは1mmの壁を備えてい
る。合成材料のプレス中及び得られたフィルムの形成中
の0.01mm以下の偏差でも数パーセントの測定偏差を生
じさせる。 (b)既に述べたように、インサートはハウジング内に
らせん状に組み立てられねばならない。このことは、イ
ンサートを絞りの縁部に対して位置決めするときインサ
ートのヘッドを反対側のモールドの端部によって保護す
るような反対側のモールドによって行われる。 (c)インサートの組み立て後、流量計は試験されねば
ならず、特に各流量計に対して偏差が決められねばなら
ない。既に説明したように、インサートとして良く知ら
れたらせん状チャンネルの壁は、このインサートの片を
ハウジング内に固定するためにも用いられる。すべての
部品の極めて小さい寸法のために、0.01mmより小さい
各偏差は、期待する結果に悪影響を持つハウジングの変
形を意味する。0.01mmより大きい各偏差はインサート
のハンジング内の固定を低品質にする。このことは、0.
020mmのプレストレスの付与に対して、0.01mmの偏
差が既に50%に等しいほど大きいことを意味する。 (d)もし2つの互いに相補的な部品(即ち、ハウジン
グ及びロータ)が組み立てられるならば、流量計の「心
臓部」だけを試験すればよい。しかし、相互偏差を持つ
製品が常に得られるかもしれない。この種の流量計は小
さいパーセントの範囲内では2つとして同一のものはな
い。同一性を実現することが不可能であることはインサ
ート自体によって生じる。同一の流量計の製造を自動化
する試みは全く成功していない。したがって、理由は前
述したいろいろな箇所に述べた通りである。この結果、
大量生産は成功してない。その理由は、最終製品が不均
一でありかつ製造中の中間測定による調節が各流量計に
対して全く省けないからである。
ネル)が多くの場合4.6mm×4mmの寸法を持つように仕
様を定めることが有効である。このとき、チャンネル幅
はせいぜい1mmであり、一方壁厚は0.4mmから0.2mmの
範囲内にある。0.05mmの偏差は、圧力が既に加えられ
ている開口充填インサートが目で見ることができない付
加的な圧力を受け、測定の正確さや精密さに悪影響を与
えることを意味する。前述の特許又は特許出願の液体計
では、インサートを製造するときの0.02mmの偏差か
ら、パーセントで表現できる程度に大きい流量の偏差が
生じることが実験的に求められた。インサートの製造ば
かりでなくこのインサートをハウジング中に組み立てる
ことにも関連するこれらの欠点にもかかわらず、この部
品は依然として前記液体計の心臓部である。さらに、あ
る意味で流量計の心臓部と呼ぶことができるこのインサ
ートを極めて問題の多いものとしているさらに別の理由
がある。その理由は以下の通りである。 (a)インサートのハウジングは1mmの壁を備えてい
る。合成材料のプレス中及び得られたフィルムの形成中
の0.01mm以下の偏差でも数パーセントの測定偏差を生
じさせる。 (b)既に述べたように、インサートはハウジング内に
らせん状に組み立てられねばならない。このことは、イ
ンサートを絞りの縁部に対して位置決めするときインサ
ートのヘッドを反対側のモールドの端部によって保護す
るような反対側のモールドによって行われる。 (c)インサートの組み立て後、流量計は試験されねば
ならず、特に各流量計に対して偏差が決められねばなら
ない。既に説明したように、インサートとして良く知ら
れたらせん状チャンネルの壁は、このインサートの片を
ハウジング内に固定するためにも用いられる。すべての
部品の極めて小さい寸法のために、0.01mmより小さい
各偏差は、期待する結果に悪影響を持つハウジングの変
形を意味する。0.01mmより大きい各偏差はインサート
のハンジング内の固定を低品質にする。このことは、0.
020mmのプレストレスの付与に対して、0.01mmの偏
差が既に50%に等しいほど大きいことを意味する。 (d)もし2つの互いに相補的な部品(即ち、ハウジン
グ及びロータ)が組み立てられるならば、流量計の「心
臓部」だけを試験すればよい。しかし、相互偏差を持つ
製品が常に得られるかもしれない。この種の流量計は小
さいパーセントの範囲内では2つとして同一のものはな
い。同一性を実現することが不可能であることはインサ
ート自体によって生じる。同一の流量計の製造を自動化
する試みは全く成功していない。したがって、理由は前
述したいろいろな箇所に述べた通りである。この結果、
大量生産は成功してない。その理由は、最終製品が不均
一でありかつ製造中の中間測定による調節が各流量計に
対して全く省けないからである。
【0010】
【発明の要約】本発明の目的は、前述の欠点及びそれに
関連する問題を完全に解消し、それにより、良好な生産
性を得ることができ、部品の自動組み立てが確保し、極
めて高い品質の流量センサを期待できる、新規な概念の
流量センサ、特に流体流量計を提供することにある。
関連する問題を完全に解消し、それにより、良好な生産
性を得ることができ、部品の自動組み立てが確保し、極
めて高い品質の流量センサを期待できる、新規な概念の
流量センサ、特に流体流量計を提供することにある。
【0011】本発明に従ってこの目的を達成するため
に、前記ジェット推進賦活要素は前記ハウジングの内壁
の部分の隆起部内に形成され、ハウジングと共に1工程
で製造され、ハウジングは絞り板によって前記ロータの
上流で境界が定められ、絞り板はこのロータのシャフト
の一方の端部に対する支持体として役立ち、一方シャフ
トの他端は前記チャンネルを横切って延びる小さい架橋
部に支持されている。
に、前記ジェット推進賦活要素は前記ハウジングの内壁
の部分の隆起部内に形成され、ハウジングと共に1工程
で製造され、ハウジングは絞り板によって前記ロータの
上流で境界が定められ、絞り板はこのロータのシャフト
の一方の端部に対する支持体として役立ち、一方シャフ
トの他端は前記チャンネルを横切って延びる小さい架橋
部に支持されている。
【0012】本発明の好ましい実施例では、少なくとも
1つ好ましくは数個の流路が前記絞り板と前記ハウジン
グの内壁の間に設けられ、前記ハウジングの内壁が前記
絞り板を固定する数個の例えば4つの連続した突起を有
する。
1つ好ましくは数個の流路が前記絞り板と前記ハウジン
グの内壁の間に設けられ、前記ハウジングの内壁が前記
絞り板を固定する数個の例えば4つの連続した突起を有
する。
【0013】可能な実施例では、前記絞り板が前記ロー
タから遠い方の側部に循環流体を前記通路に向ける出っ
張りを備える。
タから遠い方の側部に循環流体を前記通路に向ける出っ
張りを備える。
【0014】本発明の顕著な特徴は、前記絞り板が前記
出っ張りから遠い方の側部にディスク状隆起部又は局部
的に厚いディスクを備え、このディスク状隆起部が前記
ジェット賦活作用要素と共に前記隆起部の高さによって
流れ特性に影響を与えることである。
出っ張りから遠い方の側部にディスク状隆起部又は局部
的に厚いディスクを備え、このディスク状隆起部が前記
ジェット賦活作用要素と共に前記隆起部の高さによって
流れ特性に影響を与えることである。
【0015】本発明の特徴であるジェット推進賦活要素
は循環流体を渦流に変換するために数種の形状をとりう
る。これらの種々の実施例を以下に別個に説明する。本
発明のその他の詳細及び利点は本発明の流量センサ、特
に流体流量計の以下の説明から明らかになる。この説明
は単に例として挙げるものであり、本発明を限定するも
のではない。
は循環流体を渦流に変換するために数種の形状をとりう
る。これらの種々の実施例を以下に別個に説明する。本
発明のその他の詳細及び利点は本発明の流量センサ、特
に流体流量計の以下の説明から明らかになる。この説明
は単に例として挙げるものであり、本発明を限定するも
のではない。
【0016】
【実施例】異なった図面に示す流量センサは、広いスペ
ース2及び狭いスペース3をそれぞれ持つハウジング1
から成る。ロータ4は、広いスペース2と狭いスペース
3の間の駆動面で、ハンジング1の中央軸線に取付けら
れている。
ース2及び狭いスペース3をそれぞれ持つハウジング1
から成る。ロータ4は、広いスペース2と狭いスペース
3の間の駆動面で、ハンジング1の中央軸線に取付けら
れている。
【0017】ロータの上流で、ロータのシャフト5が絞
り板6に支持されており、一方実際のロータの下流で、
シャフト5の端部が小さい架橋部7に支持されており、
この架橋部はハウジング1のスペース2を通って2つの
方向に延びている。この小さい架橋部7は十字形部品か
ら成る。ロータ4のシャフト5の両端は、良好な状態で
の自動機械組み立てを確保するため、尖端又は他の形状
で終わっており、絞り板6及び小さい架橋部7は円錐形
に切削された開口8及び8′を有する。
り板6に支持されており、一方実際のロータの下流で、
シャフト5の端部が小さい架橋部7に支持されており、
この架橋部はハウジング1のスペース2を通って2つの
方向に延びている。この小さい架橋部7は十字形部品か
ら成る。ロータ4のシャフト5の両端は、良好な状態で
の自動機械組み立てを確保するため、尖端又は他の形状
で終わっており、絞り板6及び小さい架橋部7は円錐形
に切削された開口8及び8′を有する。
【0018】絞り板6は4つの内方に延びる突起9(図
2)で固定される。このように、ディスク状絞り板6を
押して、4つの連続した突起でハウジングの少なくとも
広いスペース2内のハウジング1内の適所に極めて容易
に固定することができる。このような配列により、部品
の組み立てが極めて容易になる。
2)で固定される。このように、ディスク状絞り板6を
押して、4つの連続した突起でハウジングの少なくとも
広いスペース2内のハウジング1内の適所に極めて容易
に固定することができる。このような配列により、部品
の組み立てが極めて容易になる。
【0019】ハウジング1の広いスペース2近くのハウ
ジング1の内壁と絞り板6の外縁部の間に4つの流路1
0がかくして形成されている。スペース2からスペース
3へハウジング内を循環する流体は、ロータのシャフト
5に対してほぼ直角な方向にロータ4のブレード4′を
駆動する。これを得るために、数種のジェット推進賦活
要素が本発明に従って可能である。
ジング1の内壁と絞り板6の外縁部の間に4つの流路1
0がかくして形成されている。スペース2からスペース
3へハウジング内を循環する流体は、ロータのシャフト
5に対してほぼ直角な方向にロータ4のブレード4′を
駆動する。これを得るために、数種のジェット推進賦活
要素が本発明に従って可能である。
【0020】本発明の特徴は、これらのジェット推進賦
活要素がハウジング1及び小さい架橋部7と一体部品を
形成していることである。この概念から得られる大きな
利点は極めて明瞭である。実際上、インサートを利用す
る、明細書の導入部分で説明した構造体とは対照的に、
流量センサの基本部品が1工程で製造できる。既に述べ
たように、流量センサの基本部品は、ハウジング1、小
さい架橋部7及び前記ジェット推進賦活要素から成り、
ジェット推進賦活要素の種々の可能な実施例を以下に説
明する。
活要素がハウジング1及び小さい架橋部7と一体部品を
形成していることである。この概念から得られる大きな
利点は極めて明瞭である。実際上、インサートを利用す
る、明細書の導入部分で説明した構造体とは対照的に、
流量センサの基本部品が1工程で製造できる。既に述べ
たように、流量センサの基本部品は、ハウジング1、小
さい架橋部7及び前記ジェット推進賦活要素から成り、
ジェット推進賦活要素の種々の可能な実施例を以下に説
明する。
【0021】最初に、絞り板6の上流で、ピン11を設
けることができること(図7)を指摘しておきたい。こ
のピンは絞り板6の自動組み立てを可能にすることを特
に意図したものである。
けることができること(図7)を指摘しておきたい。こ
のピンは絞り板6の自動組み立てを可能にすることを特
に意図したものである。
【0022】スペース2からスペース3に移動する流体
の空気又は流体力学構造を最適にするために、絞り板の
一部である出っ張りを、前記ピンを維持しながら又は前
記ピンに代えて、設けることができる。この出っ張りは
種々の形状をとりうる。図8によると、この出っ張りは
三角形12の形状をとり、図9では、この出っ張りは、
底部が長方形14と一致する小さい三角形13である。
の空気又は流体力学構造を最適にするために、絞り板の
一部である出っ張りを、前記ピンを維持しながら又は前
記ピンに代えて、設けることができる。この出っ張りは
種々の形状をとりうる。図8によると、この出っ張りは
三角形12の形状をとり、図9では、この出っ張りは、
底部が長方形14と一致する小さい三角形13である。
【0023】他の可能な実施例が図10に示されてお
り、図10では、2つの凹状側部を持つ三角形の出っ張
り15が示されている。さらに別の、しかし空気又は流
体力学の観点から有利さが少ない実施例は長方形16か
ら成る(図11)。最後に、同一の効果がアーチに沿っ
て設定した面から成るドーム形本体17を適用すること
によっても得られる(図12)。
り、図10では、2つの凹状側部を持つ三角形の出っ張
り15が示されている。さらに別の、しかし空気又は流
体力学の観点から有利さが少ない実施例は長方形16か
ら成る(図11)。最後に、同一の効果がアーチに沿っ
て設定した面から成るドーム形本体17を適用すること
によっても得られる(図12)。
【0024】図13の出っ張り17′は非球面形状を持
つ。
つ。
【0025】既に強調したように、小さい架橋部7と共
に、流量センサのハウジング1の一部であるジェット推
進賦活要素は数種の形状をとることができ、そのうちの
4つが例として図3乃至図6に示されている。
に、流量センサのハウジング1の一部であるジェット推
進賦活要素は数種の形状をとることができ、そのうちの
4つが例として図3乃至図6に示されている。
【0026】第1実施例が図3に示されており、図3で
は、ジェット推進賦活要素18は、そのような要素の2
つの隣接する側部の間に曲がったチャンネルが形成さ
れ、チャンネルの両側の側部がほぼ平行であるような輪
郭をとる。前記ジェット推進賦活要素18の存在によっ
て、流入する流体を旋回させる仕方が小さい矢印で示さ
れている。
は、ジェット推進賦活要素18は、そのような要素の2
つの隣接する側部の間に曲がったチャンネルが形成さ
れ、チャンネルの両側の側部がほぼ平行であるような輪
郭をとる。前記ジェット推進賦活要素18の存在によっ
て、流入する流体を旋回させる仕方が小さい矢印で示さ
れている。
【0027】図4では、流体は曲がったジェット推進賦
活要素19によってやはり回転させられ、ジェット推進
作用要素19は、直線壁20を部分的に有し、この直線
壁が隣接するジェット推進賦活要素19の壁21と共に
2つの平行な壁を持つチャンネルを形成している。この
場合も、流体は、流入する流体をジェット推進賦活要素
の凹状の内側部22に向けて偏向しているということか
ら、回転させられる。
活要素19によってやはり回転させられ、ジェット推進
作用要素19は、直線壁20を部分的に有し、この直線
壁が隣接するジェット推進賦活要素19の壁21と共に
2つの平行な壁を持つチャンネルを形成している。この
場合も、流体は、流入する流体をジェット推進賦活要素
の凹状の内側部22に向けて偏向しているということか
ら、回転させられる。
【0028】図5は、それぞれの三角形ジェット推進賦
活要素の2つの平行な壁24及び25の間で案内される
流入流体を同一の原理に従ってやはり旋回させるよう
に、三角形ジェット推進作用要素23が設定されている
特定の実施例である。
活要素の2つの平行な壁24及び25の間で案内される
流入流体を同一の原理に従ってやはり旋回させるよう
に、三角形ジェット推進作用要素23が設定されている
特定の実施例である。
【0029】図6の変形例は、2つのジェット推進賦活
要素の間にくさび形のチャンネルが形成されていること
を除いて、図3の実施例に関連している。実際には、2
つの隣接する要素の側部27及び28が矢印の方向に向
かって狭くなるチャンネルを形成している。しかし、流
入する流体は各ジェット推進賦活要素の凹状壁29によ
って偏向される。
要素の間にくさび形のチャンネルが形成されていること
を除いて、図3の実施例に関連している。実際には、2
つの隣接する要素の側部27及び28が矢印の方向に向
かって狭くなるチャンネルを形成している。しかし、流
入する流体は各ジェット推進賦活要素の凹状壁29によ
って偏向される。
【0030】ジェット推進賦活要素の同様な設定が図2
に示されており、図2では、赤外線ビーム及び(又は)
ボルト計によって流体の流量を測定する2つの電子素子
30及び31が直径方向の反対側に設けられている。こ
の実施例では、図3に関連したジェット推進賦活要素3
2がチャンネル32′を形成しており、チャンネルの断
面は出口に向かう方向に徐々に減少している。
に示されており、図2では、赤外線ビーム及び(又は)
ボルト計によって流体の流量を測定する2つの電子素子
30及び31が直径方向の反対側に設けられている。こ
の実施例では、図3に関連したジェット推進賦活要素3
2がチャンネル32′を形成しており、チャンネルの断
面は出口に向かう方向に徐々に減少している。
【0031】本発明の流量センサの新規な構造では、絞
り板が果たす役割を指摘しておく必要がある。
り板が果たす役割を指摘しておく必要がある。
【0032】ロータ4に面する絞り板6の側に隆起部3
3(図14)を設けることによって、流体の流れ特性及
びロータ4への作用が影響を受けることである。
3(図14)を設けることによって、流体の流れ特性及
びロータ4への作用が影響を受けることである。
【0033】流量センサの使用者の要求に応じて、異な
った高さの隆起部を持つ絞り板6を供給することができ
る。図14はある高さの絞り板を示す。異なった高さの
絞り板の使用により、ジェット推進賦活要素によって形
成される「チャンネルの寸法」を定めることができるこ
とがすぐわかる。このことにより、ハウジング、架橋部
及びジェット推進賦活要素が1つのスプレー工程で形成
される基本的なモールドを変更する必要なしに使用者の
要求に流量センサを合わせるという重要な利点が得られ
る。
った高さの隆起部を持つ絞り板6を供給することができ
る。図14はある高さの絞り板を示す。異なった高さの
絞り板の使用により、ジェット推進賦活要素によって形
成される「チャンネルの寸法」を定めることができるこ
とがすぐわかる。このことにより、ハウジング、架橋部
及びジェット推進賦活要素が1つのスプレー工程で形成
される基本的なモールドを変更する必要なしに使用者の
要求に流量センサを合わせるという重要な利点が得られ
る。
【0034】このような、いわゆる可変流量制御が可能
であり、即ち、本発明の流量センサは測定しようとする
流量に合わせることができる。実際に、別の隆起部を持
つ絞り板6を備えた同一のハウジングは、既に説明した
ように、完全に異なった流れ特性を生じさせる。異なっ
た隆起部を持つ絞り板の使用により、或る流量の範囲に
適した絞り板を用いることによって高い正確さや良好な
直線性が得られる。このことは、流量センサが用いられ
る範囲内でできるだけ直線的に応答する必要があるの
で、重要である。
であり、即ち、本発明の流量センサは測定しようとする
流量に合わせることができる。実際に、別の隆起部を持
つ絞り板6を備えた同一のハウジングは、既に説明した
ように、完全に異なった流れ特性を生じさせる。異なっ
た隆起部を持つ絞り板の使用により、或る流量の範囲に
適した絞り板を用いることによって高い正確さや良好な
直線性が得られる。このことは、流量センサが用いられ
る範囲内でできるだけ直線的に応答する必要があるの
で、重要である。
【0035】実際上、市場の要求を考慮すると、今まで
知られた技術を用いるときには、少なくとも数種の異な
ったセンサを使用しなければならない。
知られた技術を用いるときには、少なくとも数種の異な
ったセンサを使用しなければならない。
【0036】本発明の構造では、例えば、隆起部の高さ
が調節された絞り板を組み合わせて使用できる3つの異
なったハウジングを供給することによって同一の要求を
満たすことができる。
が調節された絞り板を組み合わせて使用できる3つの異
なったハウジングを供給することによって同一の要求を
満たすことができる。
【0037】「製造」の観点ばかりでなく「使用」の観
点からも本発明の流量センサが極めて重要な改良を果た
していることがすぐわかる。もちろん、このことは、
「製造」や「使用」のレベルと同様に、絞り板の構造に
関して明細書の前提部分で説明したジェット推進賦活要
素にも当てはまる。
点からも本発明の流量センサが極めて重要な改良を果た
していることがすぐわかる。もちろん、このことは、
「製造」や「使用」のレベルと同様に、絞り板の構造に
関して明細書の前提部分で説明したジェット推進賦活要
素にも当てはまる。
【0038】明らかに、本発明は前述の実施例に限定さ
れるものではなく、多くの変更を加えることができる。
第1に、流量センサ当たりのジェット推進賦活要素の数
は図示の例に限定されるのではない。少なくとも1つの
ジェット推進賦活要素が同一の結果を与える。絞り板6
の隆起部33は非常にいろいろな高さ又は特性を示すこ
とができる。
れるものではなく、多くの変更を加えることができる。
第1に、流量センサ当たりのジェット推進賦活要素の数
は図示の例に限定されるのではない。少なくとも1つの
ジェット推進賦活要素が同一の結果を与える。絞り板6
の隆起部33は非常にいろいろな高さ又は特性を示すこ
とができる。
【図1】図1は、本発明の流量センサの縦断面図であ
る。
る。
【図2】図2は、絞り板及びロータを省略した、図1の
センサの上方から見た図である。
センサの上方から見た図である。
【図3】図3は、本発明のジェット推進賦活要素の可能
な実施例を示す。
な実施例を示す。
【図4】図4は、本発明のジェット推進賦活要素の可能
な実施例を示す。
な実施例を示す。
【図5】図5は、本発明のジェット推進賦活要素の可能
な実施例を示す。
な実施例を示す。
【図6】図6は、本発明のジェット推進賦活要素の可能
な実施例を示す。
な実施例を示す。
【図7】図7は、別の縮尺で示す、上流に配置したセン
サの絞り板の部分の種々の実施例の1つの側面図であ
る。
サの絞り板の部分の種々の実施例の1つの側面図であ
る。
【図8】図8は、別の縮尺で示す、上流に配置したセン
サの絞り板の部分の種々の実施例の1つの側面図であ
る。
サの絞り板の部分の種々の実施例の1つの側面図であ
る。
【図9】図9は、別の縮尺で示す、上流に配置したセン
サの絞り板の部分の種々の実施例の1つの側面図であ
る。
サの絞り板の部分の種々の実施例の1つの側面図であ
る。
【図10】図10は、別の縮尺で示す、上流に配置した
センサの絞り板の部分の種々の実施例の1つの側面図で
ある。
センサの絞り板の部分の種々の実施例の1つの側面図で
ある。
【図11】図11は、別の縮尺で示す、上流に配置した
センサの絞り板の部分の種々の実施例の1つの側面図で
ある。
センサの絞り板の部分の種々の実施例の1つの側面図で
ある。
【図12】図12は、別の縮尺で示す、上流に配置した
センサの絞り板の部分の種々の実施例の1つの側面図で
ある。
センサの絞り板の部分の種々の実施例の1つの側面図で
ある。
【図13】図13は、別の縮尺で示す、上流に配置した
センサの絞り板の部分の種々の実施例の1つの側面図で
ある。
センサの絞り板の部分の種々の実施例の1つの側面図で
ある。
【図14】図14は、流体の流れ特性に影響する高さを
持った隆起部を片側に有する絞り板の側面図である。
持った隆起部を片側に有する絞り板の側面図である。
1 ハウジング 2 大きなスペース 3 小さなスペース 4 ロータ 5 ロータのシャフト 6 絞り板 7 架橋部 11 ピン 12、13、16、17 出っ張り 18、19、23、26、32 ジェット推進賦活要素 33 隆起部
Claims (3)
- 【請求項1】 流量センサ、特に流体の流量計であっ
て、円筒形ハウジング(1)と、前記ハウジング内に取
付けられたロータ(4)と、らせん状に移動する流体の
流れを前記ロータの近くに少なくとも部分的に発生させ
るために設けられた少なくとも1つのジェット推進賦活
要素とを有する流量センサにおいて、前記ジェット推進
賦活要素が前記ハウジング(1)の内壁の部分に隆起部
として形成されかつ1工程でハウジングと共に製造さ
れ、前記流量センサは、前記ハウジング(1)を部分的
に閉じかつハウジングの外周と内周の間に流体用の少な
くとも1つの流路(10)を形成する絞り板(6)をさ
らに有し、前記ハウジング(1)の内壁が数個の、例え
ば4つの内方に向いた突起(9)を備えており、前記絞
り板(6)がこれらの突起に固定されることを特徴とす
る流量センサ。 - 【請求項2】 請求項1に記載の流量センサにおいて、
4つの流路(10)が前記絞り板(6)と前記ハウジン
グ(1)の内壁の間に設けられていることを特徴とする
流量センサ。 - 【請求項3】 請求項1又は2に記載の流量センサにお
いて、前記ジェット推進賦活要素が前記ハウジングの内
壁の周囲にわたって配置された一連の三角形(23)に
よって形成され、2つの隣接する三角形(23)の隣接
する側部(24)及び(25)が平行でありかつ前記側
部の間を通過する流体に旋回運動を与えるように向けら
れていることを特徴とする流量センサ。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
NL908702145 | 1990-11-16 | ||
EP90870214A EP0485684B1 (en) | 1990-11-16 | 1990-11-16 | Flow sensor |
HK98106029A HK1006873A1 (en) | 1990-11-16 | 1998-06-22 | Flow sensor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04332821A JPH04332821A (ja) | 1992-11-19 |
JP2505315B2 true JP2505315B2 (ja) | 1996-06-05 |
Family
ID=26128003
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3006128A Expired - Fee Related JP2505315B2 (ja) | 1990-11-16 | 1991-01-23 | 流量センサ |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5226329A (ja) |
EP (1) | EP0485684B1 (ja) |
JP (1) | JP2505315B2 (ja) |
AT (1) | ATE108017T1 (ja) |
CA (1) | CA2037817C (ja) |
DE (1) | DE69010338T2 (ja) |
HK (1) | HK1006873A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5337615A (en) * | 1993-10-15 | 1994-08-16 | Jack Goss | Flow meter |
EP0815415B1 (en) * | 1995-03-15 | 2002-12-04 | Micro Motion Incorporated | Coriolis effect mass flowmeter using concentric rotors |
US5679906A (en) * | 1995-03-15 | 1997-10-21 | Micro Motion, Inc. | Coriolis effect mass flowmeter using a single rotor having a flexible sensing element |
DE10210436A1 (de) * | 2002-03-09 | 2003-10-02 | Michael Licht | Verfahren und Vorrichtung zur zerstörungsfreien spektroskopischen Bestimmung von Analytkonzentrationen |
WO2008044917A1 (en) * | 2006-10-10 | 2008-04-17 | Peters Marcel Leonardus Joseph | Orbital ball flowmeter for gas and fluid |
CN104713601A (zh) * | 2013-12-17 | 2015-06-17 | 奚勇 | 一种自转式流量计 |
KR102088879B1 (ko) * | 2019-08-12 | 2020-03-13 | 동해에코에너지(주) | 자가발전형 스마트 밸브의 원격제어 시스템 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1279355B (de) * | 1958-07-15 | 1968-10-03 | Habil Paul Ruden Dr Ing | Nach dem Tragfluegelprinzip arbeitender axialer Fluegelradmesser zur Mengenmessung durchstroemender Fluessigkeiten |
US3413995A (en) * | 1966-06-09 | 1968-12-03 | Romald E. Bowles | Fluid amplifier |
DE1773498A1 (de) * | 1968-05-25 | 1971-10-14 | Neuhoff Paul & Co Gmbh | Mengenzaehler fuer stroemende Medien,insbesondere Wasserzaehler |
GB1430271A (en) * | 1972-04-21 | 1976-03-31 | Svenska Utvecklings Ab | Transducer for a flow gaauge |
JPS5056969A (ja) * | 1973-09-07 | 1975-05-19 | ||
DE2647297C3 (de) * | 1976-10-20 | 1980-10-30 | Bopp & Reuther Gmbh, 6800 Mannheim | Flügelradzahler |
US4089220A (en) * | 1977-03-23 | 1978-05-16 | Sta-Rite Industries, Inc. | Fluid flow meter |
DE2911826A1 (de) * | 1979-03-26 | 1980-10-09 | Vdo Schindling | Durchflussmesser mit einem rotationskoerper und mitteln zur verbesserung des anlaufverhaltens des rotationskoerpers |
NL8003374A (nl) * | 1979-12-21 | 1981-07-16 | Nevamo Inc | Vloeistofmeter. |
DE3247376C2 (de) * | 1982-12-22 | 1986-02-13 | Wassermesserfabrik Andrae Gmbh + Co, 7250 Leonberg | Durchflussmengenzähler für Flüssigkeiten |
-
1990
- 1990-11-16 DE DE69010338T patent/DE69010338T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1990-11-16 EP EP90870214A patent/EP0485684B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-11-16 AT AT90870214T patent/ATE108017T1/de not_active IP Right Cessation
-
1991
- 1991-01-04 US US07/638,166 patent/US5226329A/en not_active Expired - Lifetime
- 1991-01-23 JP JP3006128A patent/JP2505315B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1991-03-08 CA CA002037817A patent/CA2037817C/en not_active Expired - Lifetime
-
1998
- 1998-06-22 HK HK98106029A patent/HK1006873A1/xx not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69010338D1 (de) | 1994-08-04 |
CA2037817C (en) | 1996-09-24 |
US5226329A (en) | 1993-07-13 |
JPH04332821A (ja) | 1992-11-19 |
HK1006873A1 (en) | 1999-03-19 |
EP0485684B1 (en) | 1994-06-29 |
CA2037817A1 (en) | 1992-05-17 |
DE69010338T2 (de) | 1995-03-09 |
ATE108017T1 (de) | 1994-07-15 |
EP0485684A1 (en) | 1992-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8443842B2 (en) | Flow straightener for a flowmeter, in particular an ultrasonic metering device | |
JP2505315B2 (ja) | 流量センサ | |
US4730786A (en) | Low noise, flow limiting, laminar stream spout | |
DE4407209C2 (de) | Vorrichtung zur Messung der Masse eines in einer Leitung strömenden Mediums | |
US4592390A (en) | Flow washer | |
US4512201A (en) | Flow volumeter for liquids | |
JPH0771985A (ja) | 変流器およびその製造法 | |
DE19729473A1 (de) | Ultraschall-Durchflußmesser | |
US3898883A (en) | Stator assembly for flowmeters and the like | |
JPH02259426A (ja) | 気体の流量計 | |
US4324145A (en) | Flowmeter having a rotary body and means for improvement of the starting behavior of the rotary body | |
KR100443017B1 (ko) | 유체유량계 | |
JPH10115537A (ja) | 乱流格子を備えた渦流センサ | |
CA2065027C (en) | Impeller, in particular for hairdressing appliances | |
GB2078548A (en) | Solid-cone nozzle for spraying liquid | |
KR100240733B1 (ko) | 유속 센서 | |
DE3914569A1 (de) | Durchflussmesser mit eingeschlossenem wirbelpaar | |
CN110394244A (zh) | 一种射流阀芯 | |
EP3654000B1 (en) | Ultrasound flow meter capsule | |
JPH112337A (ja) | バタフライ弁の弁体 | |
US3743189A (en) | Nozzles | |
JP3380635B2 (ja) | 水ガバナーのセンタコアの成形金型 | |
JP3622909B2 (ja) | 複箱型水道メータ | |
EP0116937A1 (en) | Flow meter support and retainer | |
GB2164158A (en) | Flow volumeter for liquids |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |