[go: up one dir, main page]

JP2500054Y2 - 放射性物質の貯蔵庫 - Google Patents

放射性物質の貯蔵庫

Info

Publication number
JP2500054Y2
JP2500054Y2 JP1991011008U JP1100891U JP2500054Y2 JP 2500054 Y2 JP2500054 Y2 JP 2500054Y2 JP 1991011008 U JP1991011008 U JP 1991011008U JP 1100891 U JP1100891 U JP 1100891U JP 2500054 Y2 JP2500054 Y2 JP 2500054Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage
inspection
room
cell chamber
radioactive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991011008U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0514997U (ja
Inventor
雄太郎 谷
Original Assignee
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 石川島播磨重工業株式会社
Priority to JP1991011008U priority Critical patent/JP2500054Y2/ja
Publication of JPH0514997U publication Critical patent/JPH0514997U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2500054Y2 publication Critical patent/JP2500054Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、放射性物質の貯蔵庫に
係り、特に、貯蔵用パッケージを収納している収納管や
その支持構造物の点検性を向上させるものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、原子力発電プラント等で発生す
る高レベル放射性廃棄物は、例えばガラス固化処理する
ことによって、取り扱い性を向上させることができる。
そして、ガラス固化等の処理がなされたいわゆる固化パ
ッケージは、図2に示すような放射性廃棄物の貯蔵庫で
長期間保管される計画である。
【0003】図2において、符号Pは高レベル放射性廃
棄物をガラス固化する等の処理を施してなる固化パッケ
ージ等の貯蔵用パッケージ、1は貯蔵用パッケージPを
多数収納保管するためのセル室、2はセル室1を囲んで
いるコンクリート壁、3はセル室1の上方に設けられる
搬送室、4はセル室1と搬送室3とを仕切っているコン
クリート壁からなる天井スラブ、5は天井スラブ4から
吊持されて放射性廃棄物を縦積み状態に複数収納するた
めの鋼管等の収納管(内管)、6はセル室1の中に水平
に架設されている支持構造物( 支持架構 )、7は支持構
造物6に支持されかつ収納管5を囲んでいる外管、8は
外気入口、9は空気出口、10は給気シャフト、11は
排気シャフト、12は収納管5の上部を密閉する閉塞
蓋、13は収納管5と外管7との間に形成されかつ給気
シャフト10及び排気シャフト11に連通させられる筒
状冷却流路である。
【0004】このような構造の貯蔵庫では、放射性物質
の崩壊熱によって、収納管5の温度が高くなると、筒状
冷却流路13の空気が上昇する対流が生じて、図2に矢
印で示すように、外気入口8から取り入れた空気によっ
て冷却が行なわれ、加熱された空気が空気出口9から排
出される。したがって、動力源を必要とせず、崩壊熱が
生じている期間、自然の対流による冷却が行なわれ、停
電等に左右されず高い安全性を有するものとなる。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】しかし、かかる貯蔵庫
では、放射性物質を長期間保管するものであるから、収
納管5の支持部分や筒状冷却流路13等の重要箇所を必
要に応じて点検し得ると好都合であるが、かかる技術は
いまだ完成されていない。
【0006】本考案は、かかる事情に鑑みてなされたも
ので、放射線レベルの低い作業環境で必要箇所を効率良
く点検して貯蔵庫の健全性を確認すること等を目的とし
ているものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本考案は、かかる目的を
達成するための放射性物質の貯蔵庫であって、放射線遮
蔽壁によって囲まれるセル室と、該セル室内に上下方向
に沿って配設され放射性を有する貯蔵用パッケージが装
填される複数の収納管とを具備するとともに、セル室の
放射線遮蔽壁の回りに、点検室が配されるとともに、セ
ル室の下方位置の放射線遮蔽壁に、収納管またはこれを
支持する支持構造物の近傍位置でセル室と点検室とを連
通しかつ内視鏡等を挿入する点検用屈曲路が形成される
構成を採用している。
【0008】
【作用】セル室の回りは、放射線遮蔽壁によって囲ま
れ、放射線遮蔽壁の外側への放射線漏洩を低減している
ために、外側の点検室が放射線レベルの低い作業環境と
なり、点検用機器の持ち込みや設置が可能な状態となる
ことに加えて、放射線遮蔽壁の点検用屈曲路によってセ
ル室と放射線遮蔽壁の外部の点検室とが連通状態とな
り、内視鏡等の挿入が可能となる。この場合、放射線が
直進性を有しているために、屈曲路に沿う放射線漏洩を
低減した状態で、点検対象箇所の点検を必要に応じて随
時実施し得るものとなる。
【0009】
【実施例】以下、本考案に係る放射性物質の貯蔵庫の一
実施例について、図1を参照して説明する。
【0010】図1においても、従来例で引用した図2と
共通する箇所には、同一符号を付して説明する。
【0011】該一実施例にあっては、コンクリート壁等
からなる放射線遮蔽壁2の回りに、複数の側部点検室1
4及び下部点検室15が配され、これらの点検室14・
15の間または外部との間に相互に出入り可能とする階
段16等が設置され、監視対象の収納管5または支持構
造物6の近傍位置となる放射線遮蔽壁2には、その内外
を連通しかつクランク状等の点検用屈曲路17が複数箇
所において形成されている。
【0012】該点検用屈曲路17には、その外側開口部
を閉塞して空気等の流通を抑制するプラグ18が取り付
けられる。
【0013】なお、図1において、符号19は、透明で
かつ放射線遮蔽物質からなるガラス等の遮蔽体によって
構成される透視窓、Sはファイバースコープ等の内視鏡
である。
【0014】このような構造の貯蔵庫にあっても、放射
性物質の崩壊熱によって貯蔵用パッケージPの温度が高
くなると、収納管5の回りの筒状冷却流路13の空気が
上昇する対流が生じて、図1に矢印で示すように、外気
入口8から取り入れた空気によって冷却が行なわれ、加
熱された空気が空気出口9から排出される。
【0015】そして、筒状冷却流路13への空気の流通
状態、言い換えると収納管5と外管7との間の環状空間
の保持状態等は、例えば下部点検室16から、プラグ1
8を外した状態の点検用屈曲路17の中に内視鏡Sを挿
入し、その先端を点検対象部に向けることや、必要に応
じて筒状冷却流路13の中まで挿入することによって、
直接的な監視点検を行なうことが可能となり、健全性が
損われていないことを必要に応じて随時確認することが
できる。
【0016】また、収納管5の支持が正常であるか、あ
るいは、支持構造物6と外管7との取り付け箇所の異常
の有無や腐食やずれの発生の有無等は、側部点検室14
及び下部点検室16から、同様に点検用屈曲路17の中
に内視鏡Sを挿入して、その先端を点検対象部まで送り
込むことによって随時確認することができる。
【0017】これらの監視及び点検作業は、放射線被曝
が少ない環境、つまり、コンクリート壁2や点検用屈曲
路17の外側部分で、複数の点検用屈曲路17を駆使し
て、必要箇所を効率良く実施することができる。この場
合にあって、透視窓19を介してセル室1の内部を直接
目視し、内視鏡Sによる点検作業状況を監視することも
できる。
【0018】なお、ここまで説明した一実施例にあって
は、貯蔵用パッケージPがガラス固化等の処理がなされ
たいわゆる固化パッケージであるとしたが、これに限定
されるものではなく、一般の放射性廃棄物をパッケージ
処理したものや、使用済燃料をパッケージ処理したもの
を包含するものである。また、点検用屈曲路17を経由
して送り込む点検用機器は、内視鏡Sのみに限定するも
のではなく、任意とすることができる。
【0019】
【考案の効果】本考案に係る放射性物質の貯蔵庫によれ
ば、以下のような効果を奏する。 (1)セル室の放射線遮蔽壁の回りに点検室が配されて
いるために、点検室の内部が放射線レベルの低い作業環
境となり、点検用機器の持ち込みや設置を容易にするこ
とができる。 (2)点検室の内部から、必要に応じて点検用屈曲路を
介して内視鏡等を挿入し、セル室内の点検対象箇所を監
視及び点検する等の簡便な方法で、貯蔵庫の健全性の保
持状態を随時確認することができる。 (3)点検室が放射線遮蔽壁によって遮蔽されているこ
とに加えて、点検用屈曲路により外側への放射線漏洩低
減が図られて、 作業員の立入りが許容される雰囲気を形
成するものとしているから、監視及び点検作業性を向上
させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る放射性物質の貯蔵庫の一実施例を
示す正断面図である。
【図2】放射性廃棄物の貯蔵庫の従来例を示す正断面図
である。
【符号の説明】
P 貯蔵用パッケージ S 内視鏡 1 セル室 2 放射線遮蔽壁(コンクリート壁) 3 搬送室 4 天井スラブ 5 収納管(内管) 6 支持構造物( 支持架構 ) 7 外管 8 外気入口 9 空気出口 10 給気シャフト 11 排気シャフト 12 閉塞蓋 13 筒状冷却流路 14 側部点検室 15 下部点検室 16 階段 17 点検用屈曲路 18 プラグ 19 透視窓

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放射線遮蔽壁(2)によって囲まれるセ
    ル室(1)と、該セル室内に上下方向に沿って配設され
    放射性を有する貯蔵用パッケージ(P)が装填される複
    数の収納管(5)とを具備する放射性物質の貯蔵庫であ
    って、セル室の放射線遮蔽壁の回りに、点検室(14・
    15)が配されるとともに、セル室の下方位置の放射線
    遮蔽壁に、収納管またはこれを支持する支持構造物
    (6)の近傍位置でセル室と点検室とを連通しかつ内視
    鏡等を挿入する点検用屈曲路(17)が形成されること
    を特徴とする放射性物質の貯蔵庫。
JP1991011008U 1991-03-04 1991-03-04 放射性物質の貯蔵庫 Expired - Lifetime JP2500054Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991011008U JP2500054Y2 (ja) 1991-03-04 1991-03-04 放射性物質の貯蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991011008U JP2500054Y2 (ja) 1991-03-04 1991-03-04 放射性物質の貯蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0514997U JPH0514997U (ja) 1993-02-26
JP2500054Y2 true JP2500054Y2 (ja) 1996-06-05

Family

ID=11766093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991011008U Expired - Lifetime JP2500054Y2 (ja) 1991-03-04 1991-03-04 放射性物質の貯蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2500054Y2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5877315U (ja) * 1981-11-19 1983-05-25 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡用保護チユ−ブの係止装置
JPS61167598U (ja) * 1985-04-05 1986-10-17
JPS62146994U (ja) * 1986-03-11 1987-09-17
JPH0528559Y2 (ja) * 1987-11-30 1993-07-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0514997U (ja) 1993-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4834916A (en) Apparatus for the dry storage of heat-emitting radioactive materials
JP2003240894A (ja) 通気垂直オーバーパック
JP4840627B2 (ja) 受動崩壊熱除去システムを具備した液体金属原子炉用の腐食軽減システム
JPS61275693A (ja) 原子炉及びその運転方法
FI83461B (fi) Lagringsarrangemang foer kaernbraensle.
JP6349059B2 (ja) 放射性物質の処理設備
US6452993B1 (en) Method of carrying out large-sized apparatus
JPH0159560B2 (ja)
JP3435270B2 (ja) 原子炉圧力容器の搬入方法
JP2500054Y2 (ja) 放射性物質の貯蔵庫
JP3731344B2 (ja) 原子炉圧力容器の搬出方法及び搬出用開閉装置
JP3405018B2 (ja) 放射性物質乾式貯蔵設備及び放射性物質乾式貯蔵方法
JPH0517597U (ja) 放射性物質の貯蔵庫
JPH1164592A (ja) 放射性物質乾式貯蔵設備
JPH11271493A (ja) 使用済燃料用キャニスタおよびキャニスタの貯蔵設備
JPH0582920B2 (ja)
JP3886574B2 (ja) 放射性廃棄物のコンクリートピット貯蔵設備
JPH0217500A (ja) キヤニスター中間貯蔵設備
Graff Jr et al. Alternative concepts for dry storage of spent fuel at Morris Operation
JPH03273198A (ja) 使用済燃料及び放射性廃棄物の貯蔵庫
JPH01165996A (ja) 使用済燃料貯蔵装置
GB2153286A (en) Storage arrangements for nuclear fuel
Adams et al. Hot Fuel Examination Facility/North Facility Safety Report
Wett Large pool LMFBR design. Final report. Volume 2. Plant and systems
JP2001021690A (ja) ガラス固化体貯蔵設備

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960116