JP2025503454A - Il-12を発現するカプセル化細胞及びその使用 - Google Patents
Il-12を発現するカプセル化細胞及びその使用 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2025503454A JP2025503454A JP2024536242A JP2024536242A JP2025503454A JP 2025503454 A JP2025503454 A JP 2025503454A JP 2024536242 A JP2024536242 A JP 2024536242A JP 2024536242 A JP2024536242 A JP 2024536242A JP 2025503454 A JP2025503454 A JP 2025503454A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- day
- cells
- population
- polypeptide
- encapsulated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N5/00—Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
- C12N5/06—Animal cells or tissues; Human cells or tissues
- C12N5/0602—Vertebrate cells
- C12N5/0618—Cells of the nervous system
- C12N5/0621—Eye cells, e.g. cornea, iris pigmented cells
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K35/00—Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
- A61K35/12—Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
- A61K35/36—Skin; Hair; Nails; Sebaceous glands; Cerumen; Epidermis; Epithelial cells; Keratinocytes; Langerhans cells; Ectodermal cells
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/17—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- A61K38/19—Cytokines; Lymphokines; Interferons
- A61K38/20—Interleukins [IL]
- A61K38/2013—IL-2
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/17—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- A61K38/19—Cytokines; Lymphokines; Interferons
- A61K38/20—Interleukins [IL]
- A61K38/208—IL-12
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/0019—Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
- A61K9/0024—Solid, semi-solid or solidifying implants, which are implanted or injected in body tissue
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/48—Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
- A61K9/50—Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
- A61K9/5005—Wall or coating material
- A61K9/5021—Organic macromolecular compounds
- A61K9/5036—Polysaccharides, e.g. gums, alginate; Cyclodextrin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/52—Cytokines; Lymphokines; Interferons
- C07K14/54—Interleukins [IL]
- C07K14/5434—IL-12
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N11/00—Carrier-bound or immobilised enzymes; Carrier-bound or immobilised microbial cells; Preparation thereof
- C12N11/02—Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier
- C12N11/08—Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier the carrier being a synthetic polymer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N5/00—Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
- C12N5/06—Animal cells or tissues; Human cells or tissues
- C12N5/0602—Vertebrate cells
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K35/00—Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
- A61K35/12—Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
- A61K2035/126—Immunoprotecting barriers, e.g. jackets, diffusion chambers
- A61K2035/128—Immunoprotecting barriers, e.g. jackets, diffusion chambers capsules, e.g. microcapsules
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K48/00—Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
- A61K48/005—Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'active' part of the composition delivered, i.e. the nucleic acid delivered
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2510/00—Genetically modified cells
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Zoology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Immunology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Developmental Biology & Embryology (AREA)
- Virology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Neurology (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
Abstract
本開示は、IL-12及び/又はIL-12などの治療試薬を送達するように設計された移植可能な構築物(カプセル化細胞)、並びに癌などの状態を治療するためにそれを使用する方法に関する。TIFF2025503454000020.tif164135
Description
I.関連出願の相互参照
本出願は、2021年12月17日に出願された米国特許仮出願第63/291,129号に対する優先権の利益を主張するものであり、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本出願は、2021年12月17日に出願された米国特許仮出願第63/291,129号に対する優先権の利益を主張するものであり、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
II.電子的に提出された配列表への参照
本出願は、XML形式で電子的に提出されている配列表を含有し、その全体が参照によって本明細書に組み込まれる。2022年12月9日に作成された当該XMLコピーの名前は「258717_000802_Seq。XML」であり、サイズが17,695バイトである。
本出願は、XML形式で電子的に提出されている配列表を含有し、その全体が参照によって本明細書に組み込まれる。2022年12月9日に作成された当該XMLコピーの名前は「258717_000802_Seq。XML」であり、サイズが17,695バイトである。
III.発明の分野
本開示は、生物学、医学、生物工学及び医療デバイスの分野に関する。より詳細には、本発明は、抗原性治療試薬を対象に送達し、かつそれらを宿主によって生成される免疫応答から保護するように設計された移植可能な構築物の開発及び使用に関する。特に、構築物は、経時的に又は特定のシグナルに応じて分解するように設計され、それによって、治療用物質が対象に送達される時間の長さの制御を提供する。
本開示は、生物学、医学、生物工学及び医療デバイスの分野に関する。より詳細には、本発明は、抗原性治療試薬を対象に送達し、かつそれらを宿主によって生成される免疫応答から保護するように設計された移植可能な構築物の開発及び使用に関する。特に、構築物は、経時的に又は特定のシグナルに応じて分解するように設計され、それによって、治療用物質が対象に送達される時間の長さの制御を提供する。
IV.関連技術
生物医学研究の進歩により、癌などの疾患の治療のための局所及び標的療法の方法がもたらされている。しかしながら、多くの例において、これらのアプローチに応答する患者の割合は、中程度のままである(Parkら、Sci.Transl.Med.10(433)2018(非特許文献1))。
生物医学研究の進歩により、癌などの疾患の治療のための局所及び標的療法の方法がもたらされている。しかしながら、多くの例において、これらのアプローチに応答する患者の割合は、中程度のままである(Parkら、Sci.Transl.Med.10(433)2018(非特許文献1))。
1つのアプローチは、治療用物質を送達するための移植可能なデバイスの使用を含むが、成功するデバイスベース治療に対する根本的な障壁は、対象に対して全身毒性影響を有さない持続的な量の治療薬を送達することができないことである。したがって、治療用物質の送達、分布、及び/又は有効性を増強するための新しい組成物及び方法を特定する必要がある。
Parkら、Sci.Transl.Med.10(433)2018
概要
いくつかの実施形態において、IL-12ポリペプチドをコードする複数のオリゴヌクレオチド分子を含むカプセル化細胞の集団が提供される。いくつかの実施形態において、IL-12ポリペプチドは、天然ヒトIL-12ポリペプチド、組換えIL-12ポリペプチド、又はIL-12ムテインポリペプチドである。いくつかの実施形態において、天然ヒトIL-12ポリペプチドは、天然ヒトIL-12(p35)ポリペプチド及び天然ヒトIL-12(p40)ポリペプチドを含むヘテロ二量体複合体である。いくつかの実施形態において、複数のオリゴヌクレオチド分子は、天然ヒトIL-12(p35)ポリペプチド及び天然ヒトIL-12(p40)ポリペプチドをコードする。いくつかの実施形態において、発現されたIL-12(p35)ポリペプチド及び発現されたIL-12(p40)ポリペプチドは、ヘテロ二量体複合体を形成する。いくつかの実施形態において、天然ヒトIL-12(p35)ポリペプチドをコードするオリゴヌクレオチドは、配列番号1の配列を含む。いくつかの実施形態において、天然ヒトIL-12(p40)ポリペプチドをコードするオリゴヌクレオチドは、配列番号2の配列を含む。いくつかの実施形態において、IL-12(p40)ムテインポリペプチドは、配列番号4と比較してN222L又はN222Qから選択される変異を含む。
いくつかの実施形態において、IL-12ポリペプチドをコードする複数のオリゴヌクレオチド分子を含むカプセル化細胞の集団が提供される。いくつかの実施形態において、IL-12ポリペプチドは、天然ヒトIL-12ポリペプチド、組換えIL-12ポリペプチド、又はIL-12ムテインポリペプチドである。いくつかの実施形態において、天然ヒトIL-12ポリペプチドは、天然ヒトIL-12(p35)ポリペプチド及び天然ヒトIL-12(p40)ポリペプチドを含むヘテロ二量体複合体である。いくつかの実施形態において、複数のオリゴヌクレオチド分子は、天然ヒトIL-12(p35)ポリペプチド及び天然ヒトIL-12(p40)ポリペプチドをコードする。いくつかの実施形態において、発現されたIL-12(p35)ポリペプチド及び発現されたIL-12(p40)ポリペプチドは、ヘテロ二量体複合体を形成する。いくつかの実施形態において、天然ヒトIL-12(p35)ポリペプチドをコードするオリゴヌクレオチドは、配列番号1の配列を含む。いくつかの実施形態において、天然ヒトIL-12(p40)ポリペプチドをコードするオリゴヌクレオチドは、配列番号2の配列を含む。いくつかの実施形態において、IL-12(p40)ムテインポリペプチドは、配列番号4と比較してN222L又はN222Qから選択される変異を含む。
いくつかの実施形態において、本明細書で提供されるカプセル化細胞の集団を含む医薬組成物が提供される。
いくつかの実施形態において、対象における膵臓腫瘍などの腫瘍を治療する方法であって、癌を治療するために、対象に対して、本明細書で提供される複数のカプセル化細胞(例えば、カプセル)を含む医薬組成物を対象の腹腔内空間に移植することを含む前記方法が提供される。
いくつかの実施形態において、対象における膵臓腫瘍などの腫瘍負荷を減少させる方法であって、癌を治療するために、対象に対して、本明細書で提供される複数のカプセル化細胞(例えば、カプセル)を含む医薬組成物を対象の腹腔内空間に移植することを含む前記方法が提供される。
いくつかの実施形態において、対象におけるメラノーマ腫瘍などの腫瘍を治療する方法であって、癌を治療するために、対象に対して、本明細書で提供される複数のカプセル化細胞(例えば、カプセル)を含む医薬組成物を対象の皮下空間に移植することを含む前記方法が提供される。
いくつかの実施形態において、対象におけるメラノーマ腫瘍などの腫瘍負荷を減少させる方法であって、癌を治療するために、対象に対して、本明細書で提供される複数のカプセル化細胞(例えば、カプセル)を含む医薬組成物を対象の皮下空間に移植することを含む前記方法が提供される。
いくつかの実施形態において、記憶免疫を生成することによって対象における腫瘍を治療する方法が本明細書で提供される。いくつかの実施形態において、方法は、本明細書で提供されるカプセル化細胞の集団を含む医薬組成物を移植することを含む。
いくつかの実施形態において、CD8陽性エフェクターT細胞を選択的に活性化する方法が提供される。いくつかの実施形態において、方法は、本明細書で提供されるカプセル化細胞の集団を含む医薬組成物を移植することを含む。
いくつかの実施形態において、対象において、インターフェロンガンマ(IFN-γ)を増加させる方法が提供される。いくつかの実施形態において、方法は、本明細書において提供されるカプセル化細胞の集団を含む医薬組成物を移植又は投与することを含む。
いくつかの実施形態において、対象に移植された、細胞をカプセル化するカプセルの線維形成を予防又は阻害する方法が提供される。いくつかの実施形態において、本方法は、移植されたカプセル化細胞にIL-12を発現させることを含むか、又は移植されたカプセル化細胞を移植位置においてIL-12に曝露することを含む。いくつかの実施形態において、線維形成の阻害又は予防は完全である。いくつかの実施形態において、カプセルの線維形成の阻害又は予防は部分的である。いくつかの実施形態において、生じる線維形成は、カプセルからのIL-12の発現又はIL-12へのカプセルの曝露がない場合に生じる線維形成よりも少ない。いくつかの実施形態において、生じる線維形成は、カプセル化細胞からの対象のタンパク質又は異種タンパク質の分泌を完全に遮断するのに十分ではない。いくつかの実施形態において、対象のタンパク質はIL-12である。いくつかの実施形態において、抗線維化効果は、IL-2若しくは別のサイトカインなどのIL-12ではないタンパク質を発現するか、又は細胞によって発現される細胞をカプセル化するカプセルに対して達成される。非限定的な例が本明細書に提供される。この抗線維化効果は、IL-12を発現する同じカプセルに対して「シス」で生じると言うことができるが、IL-12を発現しないカプセルに対しても「トランス」で作用することもできるということができる。
いくつかの実施形態において、組換えタンパク質を産生するカプセル化細胞を調製する方法が提供される。いくつかの実施形態において、本方法は、架橋溶液中に滴下してカプセル化細胞を形成するために、ポリマーヒドロゲルを含む第1の組成物と、ポリマーヒドロゲル中に懸濁されたカプセル化される細胞を含む第2の組成物とを同軸針を通して供給することを含み、架橋溶液は、糖アルコール、緩衝液、金属塩、及び界面活性剤を含む。
いくつかの実施形態において、カプセル化細胞の懸濁液が提供される。いくつかの実施形態において、懸濁液は、本明細書で提供されるカプセル化細胞の集団を含み、カプセル化細胞は、ポリマーヒドロゲルによってカプセル化され、懸濁液は、糖アルコール、緩衝液、金属塩、及び界面活性剤を含む架橋溶液を含む。
特許請求の範囲及び/又は明細書において「含む」という用語と共に使用されるときの「1つの(a)」又は「1つの(an)」という単語の使用は、「1つ」を意味し得るが、「1つ以上」、「少なくとも1つ」、及び「1つ又は2つ以上」の意味とも一致する。「約」という語は、記載された数の±5%を意味する。
本明細書に記載される任意の方法又は組成物は、本明細書に記載される任意の他の方法又は組成物に関して実装され得ることが企図される。本開示の他の目的、特徴及び利点は、以下の詳細な説明から明らかになるであろう。しかしながら、詳細な説明及び具体例は、本開示の特定の実施形態を示すが、本開示の趣旨及び範囲内の様々な変更及び修正がこの詳細な説明から当業者に明らかになるので、例示のためにのみ与えられることを理解されたい。
特許又は出願ファイルは、カラーで仕上げられた少なくとも1つの図面を含有する。カラー図面を有するこの特許又は特許出願刊行物のコピーは、申請及び必要な料金の支払い後、特許庁によって提供される。
以下の図面は、本明細書の一部を形成し、本開示の特定の態様を更に実証するために含まれる。本開示は、本明細書に提示される特定の実施形態の詳細な説明と組み合わせて、これらの図面のうちの1つ以上を参照することによって、より良く理解され得る。
本明細書に開示されるカプセル化細胞又は偽手術で皮下又は腹腔内に脅かされたメラノーマB16F10マウスについての生存曲線(上パネル)及び腫瘍成長曲線(下パネル)を図示する。
本明細書に開示されるカプセル化細胞又は偽手術で皮下的に脅かされたメラノーマB16F10マウスについての腫瘍増殖曲線を示す。
上パネルは、処置前の全てのマウス(1群当たりn=5~6)におけるPan02-fluc細胞の注射の6日後に撮影されたIVIS画像からの総フラックスの定量化を示す。下のパネルは、対照(未処置)、RPE、RPE-mIL2、又はRPE-mIL12処置の5日後のマウスの発光画像を示す。
上パネルは、処置の1週間後にIP空間から収集された、処置によって分けられた個々の細胞(未処置、RPE、RPE-mIL2、RPEmIL12)におけるCD8α遺伝子発現のt-SNEプロットを示す。下のパネルは、処置の1週間目にIP空間から収集された処置によって分けられた個々の細胞(未処置、RPE、RPE-mIL2、RPE-mIL12)におけるIFNg遺伝子発現のt-SNEプロットを示す。
様々な用量のRPE-mIL12処置後の経時的なマウスの発光画像を示す。平均放射輝度(光子/秒/cm2/ser)のスケールバー最小値及び最大値は、それぞれ5×105及び5×108である。
3又は10個のRPE-mIL12カプセルで処置された動物についての経時的な個々の動物体重を示す。
RPE-mIL12による処置又はRPE-mIL12による処置の8週間後の、それぞれIP空間及び膵臓の巨視的画像及びH&E画像を示す。H&E画像は倍率20倍である。Aは腺房細胞を示し、Dは管を示し、Iはランゲルハンス島を示す。
偽手術、RPE、又はRPE-mIL12処置による処置後25日間にわたる、マウスから外植された腹腔内臓器の発光画像を示す。平均放射輝度(光子/秒/cm2/ser)のスケールバー最小値及び最大値は、それぞれ5×105及び5×108である。
RPE-mIL12あり又はなしでの処置の1週間後のIP空間における転移性メラノーマを有するマウスの巨視的画像を示す。
RPE-mIL12あり又はなしでの処置の1週間後の脾臓細胞充実性を示す。
RPE又はRPE-mIL12カプセルによる処置後のメラノーマ腫瘍を有する動物の生存曲線を示す。
偽処置、又はRPE若しくはRPE-mIL12カプセルによる処置後の膵臓腫瘍を有する動物の生存曲線を示す。
詳細な説明
本開示は、制御放出様式で対象に天然ヒトIL-12を送達するための移植可能な構築物、及び関連するその使用方法を特徴とする。これらの実施形態は、以下でより詳細に説明される。
本開示は、制御放出様式で対象に天然ヒトIL-12を送達するための移植可能な構築物、及び関連するその使用方法を特徴とする。これらの実施形態は、以下でより詳細に説明される。
A.定義
「細胞」は、本明細書で使用される場合、個々の細胞を指す。いくつかの実施形態において、細胞は、初代細胞であるか、又は細胞培養物に由来する。いくつかの実施形態において、細胞は、幹細胞であるか、又は幹細胞に由来する。細胞は、異種、自己、又は同種であってもよい。いくつかの実施形態において、細胞は、操作される(例えば、遺伝子操作される)か、又は操作されない(例えば、遺伝子操作されない)。いくつかの実施形態において、細胞はAPRE-19細胞である。いくつかの実施形態において、細胞は天然ヒトIL-12タンパク質を発現する。
「細胞」は、本明細書で使用される場合、個々の細胞を指す。いくつかの実施形態において、細胞は、初代細胞であるか、又は細胞培養物に由来する。いくつかの実施形態において、細胞は、幹細胞であるか、又は幹細胞に由来する。細胞は、異種、自己、又は同種であってもよい。いくつかの実施形態において、細胞は、操作される(例えば、遺伝子操作される)か、又は操作されない(例えば、遺伝子操作されない)。いくつかの実施形態において、細胞はAPRE-19細胞である。いくつかの実施形態において、細胞は天然ヒトIL-12タンパク質を発現する。
本明細書で使用される「予防」、「予防する」及び「予防すること」は、治療を投与又は適用すること、例えば、疾患又は状態の物理的発現を妨げるために、疾患又は状態の発症前に治療用物質(例えば、本明細書中に記載される治療用物質)を含む移植可能な構築物(例えば、本明細書に記載されるようなもの)を投与することを含む治療を指す。いくつかの実施形態において、「予防」、「予防する」及び「予防すること」は、疾患又は状態の徴候又は症状がまだ発症していないか、又はまだ観察されていないことを必要とする。いくつかの実施形態において、治療は予防を含み、他の実施形態において予防を含まない。いくつかの実施形態において、予防は、腫瘍又は癌が初期治療によって根絶された後の腫瘍(癌)などの疾患の再発の予防である。
本明細書で使用される場合、「対象」は、本明細書に記載される移植可能な構築物のレシピエントを指す。対象は、ヒト及び/又は他の非ヒト動物、例えば、哺乳動物(例えば、霊長類(例えば、カニクイザル、アカゲザル);ウシ、ブタ、ウマ、ヒツジ、ヤギ、ネコ、及び/又はイヌなどの商業的に関連する哺乳動物)及び鳥類(例えば、ニワトリ、アヒル、ガチョウ、及び/又はシチメンチョウなどの商業的に関連する鳥類)を含み得る。特定の実施形態において、動物は哺乳動物である。動物は、雄又は雌であり得、任意の発達段階(例えば、任意の年齢群の雄又は雌、例えば小児対象(例えば、乳児、小児、青年)又は成人対象(例えば、若年成人、中年成人、又は高齢者)であり得る。非ヒト動物はトランスジェニック動物であってもよい。
本明細書で使用される「治療」、「治療する」及び「治療すること」は、例えば、治療を投与又は適用することによって、例えば、治療用物質(例えば、本明細書中に記載される治療用物質)を含む移植可能な構築物を投与することによって、疾患又は状態(例えば、本明細書に記載されるようなもの)の症状、徴候、又は根本的な原因の1つ以上の発症を逆転、緩和、遅延、又は進行を阻害することを指す。いくつかの実施形態において、治療することは、疾患、障害、若しくは状態の症状を低減すること、逆転させること、緩和すること、その発症を遅延させること、又はその進行を阻害することを含む。いくつかの実施形態において、治療することは、疾患又は状態の発現を減少させること、逆転させること、緩和すること、その発症を遅延させること、又はその進行を阻害することを含む。いくつかの実施形態において、治療することは、疾患又は状態の根底にある原因を低減すること、逆転させること、緩和すること、低減すること、又はその発症を遅延させることを含む。いくつかの実施形態において、「治療」、「治療する」、及び「治療すること」は、疾患又は状態の徴候又は症状が発生しているか、又は観察されていることを必要とする。他の実施形態において、治療は、例えば、予防的治療において、疾患又は状態の徴候又は症状の非存在下で投与され得る。例えば、治療は、症状の発症前に(例えば、症状の履歴を考慮して、及び/又は遺伝的因子若しくは他の感受性因子を考慮して)感受性の個体に投与され得る。治療はまた、症状が消散した後、例えば、再発を遅延又は予防するために継続され得る。治療はまた、症状が消散した後、例えば、再発を遅延又は予防するために継続され得る。いくつかの実施形態において、治療は予防を含み、他の実施形態において予防を含まない。
B.細胞
本明細書に記載される移植可能な構築物は、細胞、例えば、操作された細胞を含有し得る。細胞は、任意の哺乳動物器官又は組織(脳、神経、神経節、脊椎、眼、心臓、肝臓、腎臓、肺、脾臓、骨、胸腺、リンパ系、皮膚、筋肉、膵臓、胃、腸、血液、卵巣、子宮、又は精巣を含む)に由来する。いくつかの実施形態において、細胞はAPRE-19細胞である。移植可能な構築物は、カプセルと呼ぶことができる。カプセルは、細胞の集団をカプセル化する「シェル」である。本明細書で提供されるように、細胞は、(細胞に外因的に導入された)異種核酸分子から発現されるタンパク質を発現するように操作することができる。
本明細書に記載される移植可能な構築物は、細胞、例えば、操作された細胞を含有し得る。細胞は、任意の哺乳動物器官又は組織(脳、神経、神経節、脊椎、眼、心臓、肝臓、腎臓、肺、脾臓、骨、胸腺、リンパ系、皮膚、筋肉、膵臓、胃、腸、血液、卵巣、子宮、又は精巣を含む)に由来する。いくつかの実施形態において、細胞はAPRE-19細胞である。移植可能な構築物は、カプセルと呼ぶことができる。カプセルは、細胞の集団をカプセル化する「シェル」である。本明細書で提供されるように、細胞は、(細胞に外因的に導入された)異種核酸分子から発現されるタンパク質を発現するように操作することができる。
細胞は、ドナー(例えば、同種異系細胞)に由来してもよく、対象(例えば、自己細胞)に由来してもよく、又は別の種(例えば、異種細胞)に由来してもよい。いくつかの実施形態において、細胞は、細胞培養において増殖され得るか、又は確立された細胞培養株から調製され得るか、又はドナー(例えば、生きているドナー又は死体)に由来し得る。いくつかの実施形態において、細胞は遺伝子操作される。別の実施形態において、細胞は遺伝子操作されていない。細胞は、リプログラミングされた幹細胞又は人工多能性細胞などの幹細胞を含み得る。例示的な細胞としては、間葉系幹細胞(MSC)、線維芽細胞(例えば、初代線維芽細胞)、HEK細胞(例えば、HEK293T)、Jurkat細胞、HeLa細胞、網膜色素上皮(RPE)細胞、HUVEC細胞、NIH3T3細胞、CHO-K1細胞、COS-1細胞、COS-7細胞、PC-3細胞、HCT 116細胞、A549MCF-7細胞、HuH-7細胞、U-2 OS細胞、HepG2細胞、Neuro-2a細胞、及びSF9細胞が挙げられる。いくつかの実施形態において、移植可能な構築物において使用するための細胞は、RPE細胞である。
移植可能な構築物に含まれる細胞は、天然ヒトIL-12などの治療用物質を産生又は分泌し得る。いくつかの実施形態において、天然ヒトIL-12は、天然ヒトIL-12(p35)及び天然ヒトIL-12(p40)を含むヘテロ二量体複合体である。いくつかの実施形態において、治療用物質は組換えIL-12である。いくつかの実施形態において、組換えIL-12は、組換えIL-12(p35)及び組換えIL-12(p40)を含むヘテロ二量体複合体である。いくつかの実施形態において、組換えIL-12は、天然ヒトIL-12(p35)及び組換えIL-12(p40)を含むヘテロ二量体複合体である。いくつかの実施形態において、組換えIL-12は、組換えIL-12(p35)及び天然ヒトIL-12(p40)を含むヘテロ二量体複合体である。いくつかの実施形態において、治療用物質はIL-12ムテインである。いくつかの実施形態において、IL-12ムテインは、IL-12(p35)ムテイン及びIL-12(p40)ムテインを含むヘテロ二量体複合体である。いくつかの実施形態において、IL-12ムテインは、天然ヒトIL-12(p35)ムテイン及びIL-12(p40)ムテインを含むヘテロ二量体複合体である。いくつかの実施形態において、IL-12ムテインは、IL-12(p35)ムテイン及び天然ヒトIL-12(p40)を含むヘテロ二量体複合体である。いくつかの実施形態において、IL-12ムテインは本明細書において提供されるとおりである。いくつかの実施形態において、移植可能な構築物に含まれる細胞は、単一のタイプの治療用物質又は複数の治療用物質を産生又は分泌し得る。いくつかの実施形態において、複数の治療用物質は、本明細書で提供されるIL-12、及び本明細書で提供されるIL-2を含む。いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は、治療用物質の発現配列を含む核酸(例えば、ベクター)で形質導入又はトランスフェクトされた細胞を含んでもよい。例えば、細胞にレンチウイルスを形質導入又はトランスフェクトすることができる。細胞に導入された核酸(例えば、形質導入又はトランスフェクションによって)は、プラスミドなどの核酸送達系に組み込まれてもよく、又は直接送達されてもよい。いくつかの実施形態において、細胞に導入された核酸(例えば、プラスミドの一部として)は、治療用物質の発現を増強し、かつ/又は標的化若しくは分泌を指向する領域、例えば、プロモーター配列、アクチベーター配列、又は細胞シグナル伝達ペプチド、又は細胞搬出ペプチドを含み得る。例示的なプロモーターとしては、EF-1α、CMV、Ubc、hPGK、VMD2、及びCAGが挙げられる。例示的な活性化因子としては、TET1触媒ドメイン、P300コア、VPR、rTETR、Cas9(例えば、S.ピオゲネス(S.pyogenes)又はS.アウレウス(S.aureus)由来)及びCpfl(例えば、L.バクテリウム(L.bacterium)由来)が挙げられる。
本明細書に記載される移植可能な構築物は、1つの細胞又は複数の細胞を含み得る。複数の細胞の場合、濃度及び総細胞数は、細胞型、移植位置、及び移植可能な構築物の予想寿命などのいくつかの因子に応じて変化し得る。いくつかの実施形態において、移植可能な構築物に含まれる細胞の総数は、約2、4、6、8、10、20、30、40、50、75、100、200、250、500、750、1000、1500、2000、5000、10000、又はそれ以上を超える。いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は、約10000~約50000個の細胞を含む。いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は、約10000~約40000個の細胞を含む。いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は、約10000~約30000個の細胞を含む。いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は、約10000~約20000個の細胞を含む。いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は、約20000~約40000個の細胞を含む。いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は、約25000~約35000個の細胞を含む。いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は約30000個の細胞を含む。いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は約40000個の細胞を含む。いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は約50000個の細胞を含む。いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は約10000個の細胞を含む。いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は約20000個の細胞を含む。いくつかの実施形態において、移植可能な構築物に含まれる細胞の総数は、約1.0×102、1.0×103、1.0×104、1.0×105、1.0×106、1.0×107、1.0×108、1.0×109、1.0×1010、又はそれ以上を超える。いくつかの実施形態において、移植可能な構築物に含まれる細胞の総数は、約50000、40000、30000、20000、10000、5000、2500、2000、1500、1000、750、500、250、200、100、75、50、40、30、20、10、8、6、4、2未満、又はそれ未満である。いくつかの実施形態において、移植可能な構築物に含まれる細胞の総数は、約1.0×1010、1.0×109、1.0×108、1.0×107、1.0×106、1.0×105、1.0×104、1.0×103、1.0×102未満、又はそれ未満である。いくつかの実施形態において、複数の細胞が凝集体として存在する。いくつかの実施形態において、複数の細胞が細胞分散液として存在する。
移植可能な構築物内に含まれる細胞の特定の特徴は、例えば移植可能な構築物への組み込みの前及び/又は後に決定され得る。例えば、細胞生存能力、細胞密度、又は細胞発現レベルを評価することができる。いくつかの実施形態において、細胞生存能力、細胞密度、及び細胞発現レベルは、細胞顕微鏡法、蛍光顕微鏡法、組織学的検査、又は生化学的アッセイなどの標準的な技法を使用して決定することができる。
C.治療用物質
本明細書に記載される移植可能な構築物は、例えば、天然ヒトIL-12などの細胞によって産生又は分泌される治療用物質を含有してもよい。いくつかの実施形態において、治療用物質は組換えIL-12である。いくつかの実施形態において、治療用物質はIL-12ムテインである。いくつかの実施形態において、治療用物質は天然ヒトIL-12(p35)である。いくつかの実施形態において、治療用物質は天然ヒトIL-12(p40)である。いくつかの実施形態において、治療用物質はIL-12(p35)ムテインである。いくつかの実施形態において、治療用物質はIL-12(p40)ムテインである。いくつかの実施形態において、治療用物質は組換えIL-12(p35)である。いくつかの実施形態において、治療用物質は組換えIL-12(p40)である。いくつかの実施形態において、治療用物質は組換えIL-12である。いくつかの実施形態において、治療用物質はIL-12ムテインである。いくつかの実施形態において、本明細書に記載の移植可能な構築物は、例えば、天然ヒトIL-12(p35)及び天然ヒトIL-12(p40)などの細胞の集団によって産生又は分泌される複数の治療用物質を含有してもよい。治療用物質は、タンパク質をコードする核酸(例えば、RNA、DNA、又はオリゴヌクレオチド)、細胞から分泌されるタンパク質(例えば、抗体、酵素、サイトカイン、ホルモン、受容体)などを含み得る。いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は、治療用物質を産生又は分泌するように遺伝子操作された細胞又は複数の細胞を含む。いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は、複数の治療用物質を産生又は分泌するように遺伝子操作された細胞又は複数の細胞を含む。
本明細書に記載される移植可能な構築物は、例えば、天然ヒトIL-12などの細胞によって産生又は分泌される治療用物質を含有してもよい。いくつかの実施形態において、治療用物質は組換えIL-12である。いくつかの実施形態において、治療用物質はIL-12ムテインである。いくつかの実施形態において、治療用物質は天然ヒトIL-12(p35)である。いくつかの実施形態において、治療用物質は天然ヒトIL-12(p40)である。いくつかの実施形態において、治療用物質はIL-12(p35)ムテインである。いくつかの実施形態において、治療用物質はIL-12(p40)ムテインである。いくつかの実施形態において、治療用物質は組換えIL-12(p35)である。いくつかの実施形態において、治療用物質は組換えIL-12(p40)である。いくつかの実施形態において、治療用物質は組換えIL-12である。いくつかの実施形態において、治療用物質はIL-12ムテインである。いくつかの実施形態において、本明細書に記載の移植可能な構築物は、例えば、天然ヒトIL-12(p35)及び天然ヒトIL-12(p40)などの細胞の集団によって産生又は分泌される複数の治療用物質を含有してもよい。治療用物質は、タンパク質をコードする核酸(例えば、RNA、DNA、又はオリゴヌクレオチド)、細胞から分泌されるタンパク質(例えば、抗体、酵素、サイトカイン、ホルモン、受容体)などを含み得る。いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は、治療用物質を産生又は分泌するように遺伝子操作された細胞又は複数の細胞を含む。いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は、複数の治療用物質を産生又は分泌するように遺伝子操作された細胞又は複数の細胞を含む。
いくつかの実施形態において、天然ヒトIL-12は、IL-12(p70)、又は天然ヒトIL-12(p35)及び天然ヒトIL-12(p40)を含むヘテロ二量体複合体を指す。特定の理論に拘束されることを望むものではないが、IL-12(p35)サブユニット及びIL-12(p40)サブユニットが発現されると、それらは互いに相互作用して、IL-12(p70)、又は本明細書においてIL-12と呼ばれるものを含むヘテロ二量体複合体を形成する。いくつかの実施形態において、天然ヒトIL-12(p35)は、
を含む核酸配列によってコードされるタンパク質を指す。
を含む核酸配列によってコードされるタンパク質を指す。
いくつかの実施形態において、細胞によって産生される天然ヒトタンパク質は、
の配列を含む第1のポリペプチド、並びに
の配列を含む第2のポリペプチドを含むポリペプチドを含み、第1及び第2のポリペプチドはヘテロ二量体複合体を形成する。
の配列を含む第1のポリペプチド、並びに
の配列を含む第2のポリペプチドを含むポリペプチドを含み、第1及び第2のポリペプチドはヘテロ二量体複合体を形成する。
いくつかの実施形態において、IL-12(p35)ポリペプチド及びIL-12(p40)ポリペプチドは、1:1、1:2、1:3、1:4、1:5、1:6、1:7、1:8、1:9、又は1:10の比で発現される。いくつかの実施形態において、IL-12(p35)ポリペプチド及びIL-12(p40)ポリペプチドは、1:1の比で発現される。いくつかの実施形態において、IL-12(p35)ポリペプチド及びIL-12(p40)ポリペプチドは、1:2の比で発現される。いくつかの実施形態において、IL-12(p35)ポリペプチド及びIL-12(p40)ポリペプチドは、1:3の比で発現される。いくつかの実施形態において、IL-12(p35)ポリペプチド及びIL-12(p40)ポリペプチドは、1:4の比で発現される。いくつかの実施形態において、IL-12(p35)ポリペプチド及びIL-12(p40)ポリペプチドは、1:5の比で発現される。いくつかの実施形態において、IL-12(p35)ポリペプチド及びIL-12(p40)ポリペプチドは、1:6の比で発現される。いくつかの実施形態において、IL-12(p35)ポリペプチド及びIL-12(p40)ポリペプチドは、1:7の比で発現される。いくつかの実施形態において、IL-12(p35)ポリペプチド及びIL-12(p40)ポリペプチドは、1:8の比で発現される。いくつかの実施形態において、IL-12(p35)ポリペプチド及びIL-12(p40)ポリペプチドは、1:9の比で発現される。いくつかの実施形態において、IL-12(p35)ポリペプチド及びIL-12(p40)ポリペプチドは、1:10の比で発現される。いくつかの実施形態において、1:1、1:2、1:3、1:4、1:5、1:6、1:7、1:8、1:9、又は1:10の比で発現されたIL-12(p35)ポリペプチド及びIL-12(p40)ポリペプチドは、互いに相互作用してヘテロ二量体複合体を形成する。いくつかの実施形態において、1:1の比で発現されるIL-12(p35)ポリペプチド及びIL-12(p40)ポリペプチドは、互いに相互作用してヘテロ二量体複合体を形成する。いくつかの実施形態において、1:2の比で発現されるIL-12(p35)ポリペプチド及びIL-12(p40)ポリペプチドは、互いに相互作用してヘテロ二量体複合体を形成する。いくつかの実施形態において、1:3の比で発現されるIL-12(p35)ポリペプチド及びIL-12(p40)ポリペプチドは、互いに相互作用してヘテロ二量体複合体を形成する。いくつかの実施形態において、1:4の比で発現されるIL-12(p35)ポリペプチド及びIL-12(p40)ポリペプチドは、互いに相互作用してヘテロ二量体複合体を形成する。いくつかの実施形態において、1:5の比で発現されるIL-12(p35)ポリペプチド及びIL-12(p40)ポリペプチドは、互いに相互作用してヘテロ二量体複合体を形成する。いくつかの実施形態において、1:6の比で発現されるIL-12(p35)ポリペプチド及びIL-12(p40)ポリペプチドは、互いに相互作用してヘテロ二量体複合体を形成する。いくつかの実施形態において、1:7の比で発現されるIL-12(p35)ポリペプチド及びIL-12(p40)ポリペプチドは、互いに相互作用してヘテロ二量体複合体を形成する。いくつかの実施形態において、1:8の比で発現されるIL-12(p35)ポリペプチド及びIL-12(p40)ポリペプチドは、互いに相互作用してヘテロ二量体複合体を形成する。いくつかの実施形態において、1:9の比で発現されるIL-12(p35)ポリペプチド及びIL-12(p40)ポリペプチドは、互いに相互作用してヘテロ二量体複合体を形成する。いくつかの実施形態において、1:10の比で発現されるIL-12(p35)ポリペプチド及びIL-12(p40)ポリペプチドは、互いに相互作用してヘテロ二量体複合体を形成する。
いくつかの実施形態において、IL-12は、IL-12ムテイン、組換えIL-12、又はIL-12経路に作用する改変IL-12分子、融合タンパク質若しくは抗体である。いくつかの実施形態において、IL-12(p35)は、IL-12(p35)ムテイン、組換えIL-12(p35)、若しくは改変IL-12(p35)分子、融合タンパク質、又は抗体である。いくつかの実施形態において、IL-12(p40)は、IL-12(p40)ムテイン、組換えIL-12(p40)、若しくは改変IL-12(p40)分子、融合タンパク質、又は抗体である。いくつかの実施形態は、IL-12(p35)及びIL-12(p40)は互いに相互作用してヘテロ二量体複合体を形成する。
いくつかの実施形態において、IL-12ムテインは、IL-12の残基の1つ以上を変異させることによって調製することができる。いくつかの実施形態において、変異は、欠失、置換、又は挿入である。いくつかの実施形態において、変異は置換である。いくつかの実施形態において、置換は天然アミノ酸である。いくつかの実施形態において、IL-12(p35)ムテインは、IL-12(p35)の1つ以上の残基を変異させることによって調製することができる。いくつかの実施形態において、IL-12(p40)ムテインは、IL-12(p40)の1つ以上の残基を変異させることによって調製することができる。いくつかの実施形態において、IL-12ムテイン分子は、アミノ酸220の位置におけるポリペプチド配列中の変異を含む。いくつかの実施形態において、IL-12ムテイン分子は、ポリペプチド配列中のアミノ酸222の位置に変異を含む。いくつかの実施形態において、IL-12ムテイン分子は、アミノ酸220及び/又は222の位置におけるポリペプチド配列中の変異を含む。いくつかの実施形態において、IL-12は、N222L変異を含む。いくつかの実施形態において、IL-12は、IL-12(p40)アミノ酸配列中にN222L変異を含む。いくつかの実施形態において、IL-12は、配列番号4と比較して、IL-12(p40)アミノ酸配列中にN222L変異を含む。いくつかの実施形態において、IL-12(p40)ムテインは、配列番号4に対応するN222L変異を含む。いくつかの実施形態において、IL-12は、aN222Q変異を含む。いくつかの実施形態において、IL-12は、IL-12(p40)アミノ酸配列中にN222Q変異を含む。いくつかの実施形態において、IL-12は、配列番号4と比較して、IL-12(p40)アミノ酸配列中にN222Q変異を含む。いくつかの実施形態において、IL-12(p40)ムテインは、配列番号4に対応するN222Q変異を含む。いくつかの実施形態において、IL-12はN220L変異を含む。いくつかの実施形態において、IL-12は、IL-12(p40)アミノ酸配列中にN220L変異を含む。いくつかの実施形態において、IL-12は、配列番号5と比較して、IL-12(p40)アミノ酸配列中にN220L変異を含む。いくつかの実施形態において、IL-12(p40)ムテインは、配列番号5に対応するN220L変異を含む。いくつかの実施形態において、IL-12(p40)ムテインは、IL-12(p40)の残基の1つ以上を変異させることによって調製することができる。いくつかの実施形態において、IL-12(p35)は、配列番号3と比較して任意の位置に変異を含む。いくつかの実施形態において、IL-12(p40)は、配列番号4と比較して任意の位置に変異を含む。いくつかの実施形態において、IL-12(p40)は、配列番号5と比較して任意の位置に変異を含む。いくつかの実施形態において、IL-12(p40)ムテインは、配列番号4と比較して222位にアスパラギンの変異を含む。いくつかの実施形態において、IL-12(p40)ムテインは、配列番号4と比較してN222位に置換を含む。いくつかの実施形態において、IL-12(p40)ムテインは、配列番号4と比較してN222Lの変異を含む。いくつかの実施形態において、IL-12(p40)ムテインは、配列番号4と比較してN222Qの変異を含む。いくつかの実施形態において、IL-12(p40)ムテインは、配列番号5に示されるマウスIL-12(p40)を含む。いくつかの実施形態において、マウスIL-12(p40)ムテインは、配列番号5と比較してN220Lの変異を含む。
いくつかの実施形態において、IL-12ムテイン、IL-12(p35)ムテイン及びIL-12(p40)ムテインは、それぞれ参照によりその全体が本明細書に組み込まれるPCT公開番号WO2001068802及びWO2017201350に提供されているとおりである。
細胞はまた、天然ヒトIL-12に加えて追加のタンパク質又は分子を産生又は分泌するように改変され得る。いくつかの実施形態において、細胞は、天然ヒトIL-2を産生又は分泌するように改変される。
いくつかの実施形態において、天然ヒトIL-2をコードする核酸コード配列は、コドン最適化されている。いくつかの実施形態において、天然ヒトIL-2をコードする核酸コード配列は、哺乳動物細胞における発現のためにコドン最適化される。コドン最適化配列は、市販のアルゴリズム、例えば、GeneOptimizer(ThermoFisher Scientific)、OptimumGene(商標)(GenScript、Piscataway、NJ USA)、GeneGPS(登録商標)(ATUM、Newark、CA USA)、Java Codon Adaptation Tool(JCat、http://www.jcat.de,Grote,A.et al.,Nucleic Acids Research,Vol 33,Issue suppl_2,pp.W526-W531(2005)、IDT Codon Optimization Tool(Integrated DNA Technologies)、VectorBuilder Codon Optimization tool(VectorBuilder Inc.)、Codon Optimization OnLine(COOL,http://bioinfo.bti.a-star.edu.sg/COOL/;Chin J.X.らet al.,Bioinformatics,Vol 30,Issue 15,p.2210-2212(2014))、又はExpOptimizer(NovoPro、Shanghai、China)を使用して生成することができる。天然ヒトIL-2をコードするコドン最適化核酸コード配列の例としては、
が挙げられるが、これらに限定されない。
が挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態において、天然ヒトIL-2をコードするコドン最適化核酸コード配列は、配列番号7~10に記載の核酸配列を含む。いくつかの実施形態において、天然ヒトIL-2をコードするコドン最適化核酸コード配列は、配列番号7に記載の核酸配列を含む。いくつかの実施形態において、天然ヒトIL-2をコードするコドン最適化核酸コード配列は、配列番号7~10の配列に対して少なくとも90%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%の同一性を有する核酸配列を含む。いくつかの実施形態において、天然ヒトIL-2をコードするコドン最適化核酸コード配列は、配列番号7の配列に対して少なくとも90%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%の同一性を有する核酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、追加のタンパク質又は分子は、天然ヒトIL-2である。いくつかの実施形態において、追加のタンパク質又は分子は、IL-2経路に作用するIL-2ムテイン又は改変IL-2分子、融合タンパク質又は抗体である。いくつかの実施形態において、IL-2はペグ化IL-2分子である。いくつかの実施形態において、ペグ化IL-2分子は野生型配列を有する。いくつかの実施形態において、ペグ化IL-2は、変異体IL-2配列を有する。いくつかの実施形態において、NKTR-214、THOR-707、ALKS 4230、Nemvaleukinアルファ、TransCon IL-2 β/γ、BNT151、BNT153、CLN-617、CUE-101、CUE-102、CUE-103、Anktiva(登録商標)(N-803)、KY1043、MDNA11、NL-201、SO-C101、RO6874281、Simlukafuspアルファ、RG7461、WTX-124、WTX-330、XTX202、若しくはXTX401、又はそれらの任意の組み合わせから選択される。追加のタンパク質は、例えば約100Da、200Da、250Da、500Da、750Da、1kDa、1.5kDa、2kDa、2.5kDa、3kDa、4kDa、5kDa、6kDa、7kDa、8kDa、9kDa、10kDa、15kDa、20kDa、25kDa、30kDa、35kDa、40kDa、45kDa、50kDa、55kDa、60kDa、65kDa、70kDa、75kDa、80kDa、85kDa、90kDa、95kDa、100kDa、125kDa、150kDa、200kDa、200kDa、250kDa、300kDa、400kDa、500kDa、600kDa、700kDa、800Da、900kDa、又はそれ以上を超える任意のサイズであり得る。いくつかの実施形態において、タンパク質は、単一のサブユニット又は複数のサブユニット(例えば、二量体、三量体、四量体など)から構成される。細胞によって産生又は分泌されるタンパク質は、例えば、グリコシル化、メチル化、又は他の公知の天然若しくは合成タンパク質修飾によって修飾され得る。タンパク質は、プレタンパク質として、又は不活性型で産生又は分泌されてもよく、それを活性型に変換するために更なる修飾を必要としてもよい。
細胞によって産生又は分泌されるタンパク質は、抗体又は抗体断片、例えば、抗体のFc領域又は可変領域を含み得る。例示的な抗体としては、抗PD-1、抗PD-L1、抗CTLA4、抗TNFα、及び抗VEGF抗体が挙げられる。抗体は、モノクローナル又はポリクローナルであり得る。他の例示的なタンパク質としては、リポタンパク質、接着タンパク質、ヘモグロビン、酵素、プロエンケファリン、成長因子(例えば、EGF、IGF-1、VEGFα、HGF、TGFβ、bFGF)、又はサイトカインが挙げられる。
細胞によって産生又は分泌されるタンパク質はまた、ホルモンを含み得る。例示的なホルモンとしては、増殖ホルモン、増殖ホルモン放出ホルモン、プロラクチン、黄体形成ホルモン(LH)、抗利尿ホルモン(ADH)、オキシトシン、甲状腺刺激ホルモン(TSH)、甲状腺刺激ホルモン放出ホルモン(TRH)、副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)、卵胞刺激ホルモン(FSH)、チロキシン、カルシトニン、上皮小体ホルモン、アルドステロン、コルチゾール、エピネフリン、グルカゴン、インスリン、エストロゲン、プロゲステロン、及びテストステロンが挙げられる。
細胞によって産生又は分泌されるタンパク質は、他のサイトカインを含み得る。サイトカインは、炎症促進性サイトカイン又は抗炎症性サイトカインであり得る。サイトカインの例としては、IL-1、IL-1α、IL-1β、IL-1RA、IL-4、IL-5、IL-6、IL-7、IL-8、IL-9、IL-10、IL-11、IL-12、IL-12a、IL-12b、IL-13、IL-14、IL-15、IL-16、IL-17、G-CSF、GM-CSF、IL-20、IL-23、IFN-α、IFN-β、IFN-γ、CD154、LT-β、CD70、CD153、CD178、TRAIL、TNF-α、TNF-β、SCF、M-CSF、MSP、4-1BBL、LIF、OSMなどが挙げられる。例えば、サイトカインは、任意のサイトカインを含み得、M.J.Cameron及びD.Kelvin,Cytokines,Chemokines,and Their Receptors(2013),Landes Biosciencesに記載され、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
本明細書において提供される移植可能な構築物は、単一のタイプの治療用物質、例えば単一のタンパク質若しくは核酸を発現する細胞を含んでもよく、又は1つ以上のタイプの治療用物質、例えば複数のタンパク質若しくは核酸を発現してもよい。いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は、2種類の治療用物質(例えば、2種類のタンパク質又は核酸)を発現する細胞を含む。いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は、3種類の治療用物質(例えば、3種類のタンパク質又は核酸)を発現する細胞を含む。いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は、4種類の治療用物質(例えば、4種類のタンパク質又は核酸)を発現する細胞を含む。
いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は、単一のタイプの核酸(例えば、DNA又はRNA)を発現する細胞を含むか、又は1つ以上のタイプの核酸、例えば、複数の核酸(例えば、DNA又はRNA)を発現し得る。いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は、2つのタイプの核酸(例えば、DNA又はRNA)を発現する細胞を含む。いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は、3つのタイプの核酸(例えば、DNA又はRNA)を発現する細胞を含む。いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は、4つのタイプの核酸(例えば、DNA又はRNA)を発現する細胞を含む。
いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は、単一のタイプのタンパク質を発現する細胞を含むか、又は1つ以上のタイプのタンパク質例えば、複数のタンパク質を発現し得る。いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は、2つのタイプのタンパク質を発現する細胞を含む。いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は、3つのタイプのタンパク質を発現する細胞を含む。いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は、4つのタイプのタンパク質を発現する細胞を含む。
いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は、単一のタイプの酵素を発現する細胞を含むか、又は1つ以上のタイプの酵素例えば、複数の酵素を発現し得る。いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は、2つのタイプの酵素を発現する細胞を含む。いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は、3つのタイプの酵素を発現する細胞を含む。いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は、4つのタイプの酵素を発現する細胞を含む。
いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は、単一のタイプの抗体若しくは抗体断片を発現する細胞を含むか、又は1つ以上のタイプの抗体若しくは抗体断片例えば、複数の抗体若しくは抗体断片を発現し得る。いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は、2つのタイプの抗体又は抗体断片を発現する細胞を含む。いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は、3つのタイプの抗体又は抗体断片を発現する細胞を含む。いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は、4つのタイプの抗体又は抗体断片を発現する細胞を含む。
いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は、単一のタイプのホルモンを発現する細胞を含むか、又は1つ以上のタイプのホルモン例えば、複数のホルモンを発現し得る。いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は、2つのタイプのホルモンを発現する細胞を含む。いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は、3つのタイプのホルモンを発現する細胞を含む。いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は、4つのタイプのホルモンを発現する細胞を含む。
いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は、単一のタイプの酵素を発現する細胞を含むか、又は1つ以上のタイプの酵素例えば、複数の酵素を発現し得る。いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は、2つのタイプの酵素を発現する細胞を含む。いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は、3つのタイプの酵素を発現する細胞を含む。いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は、4つのタイプの酵素を発現する細胞を含む。
いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は、単一のタイプのサイトカインを発現する細胞を含むか、又は1つ以上のタイプのサイトカイン例えば、複数のサイトカインを発現し得る。いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は、2つのタイプのサイトカインを発現する細胞を含む。いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は、3つのタイプのサイトカインを発現する細胞を含む。いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は、4つのタイプのサイトカインを発現する細胞を含む。
D.移植可能な構築物の特徴
本明細書に記載される移植可能な構築物は、任意の好適な形状又は形態をとってもよい。例えば、移植可能な構築物は、球体、回転楕円体、チューブ、コード、ストリング、楕円体、ディスク、シリンダー、シート、トーラス、立方体、スタジアムイド、円錐、ピラミッド、三角形、長方形、正方形、又はロッドであり得る。移植可能な構築物は、湾曲した部分又は平坦な部分を含んでもよい。いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は、型の使用を通して調製され得、カスタム形状をもたらす。
本明細書に記載される移植可能な構築物は、任意の好適な形状又は形態をとってもよい。例えば、移植可能な構築物は、球体、回転楕円体、チューブ、コード、ストリング、楕円体、ディスク、シリンダー、シート、トーラス、立方体、スタジアムイド、円錐、ピラミッド、三角形、長方形、正方形、又はロッドであり得る。移植可能な構築物は、湾曲した部分又は平坦な部分を含んでもよい。いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は、型の使用を通して調製され得、カスタム形状をもたらす。
移植可能な構築物は、例えば、移植の使用又は部位に依存して、サイズが変化し得る。例えば、移植可能な構築物は、0.1mmより大きい、例えば、0.25mm、0.5mm、0.75、1mm、1.5mm、2mm、3mm、4mm、5mm、6mm、7mm、8mm、9mm、10mm、20mm、30mm、40mm、50mmより大きい、又はそれ以上の平均直径又はサイズを有し得る。いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は、0.1mmより大きい、例えば、0.25mm、0.5mm、0.75、1mm、1.5mm、2mm、3mm、4mm、5mm、6mm、7mm、8mm、9mm、10mm、20mm、30mm、40mm、50mmより大きい、又はそれ以上の平均直径又はサイズを有するセクション又は領域を有し得る。いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は、1cm未満、例えば、50mm、40mm、30mm、20mm、10mm、7.5mm、5mm、2.5mm、1mm、0.5mm未満、又はそれ未満の平均直径又はサイズを有し得る。いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は、1cm未満、例えば、50mm、40mm、30mm、20mm、10mm、7.5mm、5mm、2.5mm、1mm、0.5mm未満、又はそれ未満の平均直径又はサイズを有するセクション又は領域を有し得る。
いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は、カプセル化された抗原性物質又は治療用物質の外部環境、例えば、宿主エフェクター細胞又は組織からの曝露を防止することができる少なくとも1つのゾーンを含む。いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は、内側ゾーン(IZ)を含む。いくつかの実施形態において、移植可能な構造体は外側ゾーン(OZ)を含む。いくつかの実施形態において、内側ゾーン(IZ)又は外側ゾーン(OZ)のいずれかは、浸食性又は分解性であってもよい。いくつかの実施形態において、ゾーン(IZ)は、浸食性又は分解性である。いくつかの実施形態において、外側ゾーン(OZ)は、浸食性又は分解性である。いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は、内側ゾーン(IZ)及び外側ゾーン(OZ)の両方を含み、これらのいずれかは、浸食性又は分解性であり得る。いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は、内側ゾーン(IZ)及び外側ゾーン(OZ)の両方を含み、外側ゾーンは浸食性又は分解性である。いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は、内側ゾーン(IZ)及び外側ゾーン(OZ)の両方を含み、内側ゾーンは浸食性又は分解性である。ゾーンのいずれか、例えば、内側ゾーン又は外側ゾーンのいずれかの厚さは、カプセル化された抗原性物質又は治療用物質が外部環境、例えば、宿主エフェクター細胞又は組織から保護又は遮蔽される「遮蔽」相の長さ又は持続時間と相関し得る。
いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は、対象の分子を発現する細胞と混合されたポリマーのマトリックスであり得る。例えば、移植可能な構築物は、IL-12などの対象の分子を発現する細胞の集団を取り囲むヒドロゲル(例えば、アルギン酸塩)の層を含む移植可能な構築物を作製するために、本明細書で提供される方法又は当業者に公知の方法又はそうでなければ本明細書に提供される方法に従って調製することができる。いくつかの実施形態において、層は無細胞層である。いくつかの実施形態において、外層と見なされるものは、移植可能な構築物の外側領域に分布した細胞を含む。
したがって、移植可能な構築物は、大部分の細胞を含むゾーンを含むことができるが、それらは構築物全体に分布することもできる。
本明細書中で使用される場合、用語「カプセル化された」とは、移植可能な構築物に関して使用される場合、マトリックス又はヒドロゲルポリマー(例えば、アルギン酸塩)によって取り囲まれた細胞をいう。「カプセル化された」という用語は、外層としての無細胞層、又はその中に分布した細胞を有する外層を有する構築物を指すことができる。カプセル化は一般的な用語であり、一般にポリマーと混合される細胞を含むことを意味し、構築物の表面又はその近くに細胞が存在しないことを意味するものではない。本明細書で提供されるように、これは、細胞の集団をカプセル化するカプセルと呼ぶこともできる。「カプセル化細胞の集団」という語句は、細胞の集団をカプセル化する1つ以上のカプセルを指すと理解されるべきである。医薬組成物などの組成物は、複数のカプセルを含むことができる。組成物はまた、関心対象の第1のタンパク質を異種発現する細胞をカプセル化するカプセルと、関心対象の第2のタンパク質を異種発現する細胞をカプセル化する第2のカプセルとを含むという点で、異なるカプセルを含むことができる。いくつかの実施形態において、対象の第1のタンパク質はIL-2であり、対象の第2のタンパク質はIL-12である。いくつかの実施形態において、カプセルは、同じカプセルにカプセル化された同じ細胞又は異なる細胞のいずれかからIL-2及びIL-12を発現する細胞の集団を含む。
いくつかの実施形態において、移植可能な構築物のゾーン(例えば、内側ゾーン又は外側ゾーン)又は層は、分解性実体、例えば、分解可能な実体を含んでもよい。分解性実体は、酵素切断部位、光不安定部位、pH感受性部位、又は経時的に侵食され得るか若しくは含まれ得る他の不安定領域を含み得る。いくつかの実施形態において、分解性実体は、第2の条件(例えば、第2の環境、例えば、第2のpH又は第2の酵素への曝露)と比較して、第1の条件への曝露(例えば、第1の環境、例えば、第1のpH又は第1の酵素への曝露)の際に優先的に分解される。一実施形態において、分解性実体は、第2の条件と比較して、第1の条件に曝露されると、少なくとも2、5、10、20、30、40、50、60、70、80、又は100倍速く分解される。いくつかの実施形態において、分解性実体は、酵素切断部位、例えばタンパク質分解部位である。いくつかの実施形態において、分解性実体は、ポリマー(例えば、合成ポリマー又は天然ポリマー、例えば、ペプチド又は多糖)である。いくつかの実施形態において、分解性実体は、内因性宿主成分、例えば分解酵素、例えばリモデリング酵素、例えばコラゲナーゼ又はメタロプロテアーゼの基質である。いくつかの実施形態において、分解性実体は、ポリマーに埋め込まれた切断可能なリンカー又は切断可能なセグメントを含む。
いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は、小分子(例えば、栄養素又は廃棄物)、タンパク質、又は核酸などの物体の通過を可能にする細孔又は開口部を含む。例えば、移植可能な構築物の中又は上の細孔は、0.1nm超かつ10μm未満であり得る。いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は、0.1μm~10μm、0.1μm~9μm、0.1μm~8μm、0.1μm~7μm、0.1μm~6μm、0.1μm~5μm、0.1μm~4μm、0.1μm~3μm、0.1μm~2μmのサイズ範囲を有する細孔又は開口部を含む。
本明細書に記載される移植可能な構築物は、任意のカプセル化された材料の中又は上に化学修飾を含み得る。例示的な化学修飾としては、小分子、ペプチド、タンパク質、核酸、脂質、又はオリゴ糖が挙げられる。移植可能な構築物は、少なくとも0.5%、1%、2%、3%、4%、5%、7.5%、10%、15%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%又はそれ以上の、例えば本明細書に記載の化学修飾で化学的に修飾された材料を含んでもよい。移植可能な構築物は、化学修飾で部分的にコーティングされてもよく、例えば化学修飾で少なくとも約5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、99%、又は99.9%コーティングされてもよい。
いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は、抗原性物質及び/又は治療用物質の放出の持続時間が調整可能であるように処方される。例えば、移植可能な構築物は、特定の量の抗原性物質又は治療用物質を経時的に、例えば、持続的様式又は制御された様式で放出するように特定の様式で構成され得る。いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は、分解性であるゾーン(例えば、内側ゾーン又は外側ゾーン)を含み、これは、カプセル化細胞の免疫保護を徐々に停止することによって、又は抗原性物質の徐放を引き起こすことによって、構築物からの治療剤放出の持続時間を制御する。いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は、抗原性物質又は治療用物質の放出レベルが、宿主エフェクター細胞、例えば、宿主T細胞の比率を調節するのに十分であるように構成される。いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は、抗原性物質又は治療用物質の放出レベルが、宿主細胞(例えば、宿主Tエフェクター細胞又は宿主NK細胞)を活性化するのに、又はある特定の宿主細胞(例えば、宿主Tエフェクター細胞又は宿主NK細胞)のレベルを増加させるのに十分であるように構成される。いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は、抗原性物質又は治療用物質の放出レベルが、宿主調節細胞(例えば、宿主T調節細胞)を活性化するか、又は宿主調節細胞(例えば、宿主T調節細胞)のレベルを増加させるのに十分でないように構成される。
いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は、例えばある期間にわたって、宿主又は対象の天然の異物反応(FBR)によって標的化されるゾーンを含む。いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は、例えばある期間にわたって対象に投与されると、線維性過形成でコーティングされる。移植可能な構築物の表面上の線維性過形成は、移植可能な構築物の機能の低下をもたらし得る。例えば、機能の減少は、経時的な抗原性物質若しくは治療用物質の放出の減少、孔サイズの減少、又はカプセル化細胞への酸素及び他の重要な栄養素の拡散速度の減少を含み得、細胞死をもたらす。いくつかの実施形態において、線維性過形成の速度は、投薬レジメンを設計するために調整され得る。例えば、移植可能な構築物の表面上の線維性過形成は、対象への投与(例えば、注射又は移植)の約6時間、12時間、18時間、1日、2日、3日、4日、5日、6日、7日、8日、9日、10日、11日、12日、13日、2週間、2.5週間、3週間、4週間、又は6週間後に、移植可能な構築物の機能の低下をもたらし得る。
いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は、特定の修飾密度で化学的に修飾される。化学修飾の比密度は、所与の面積当たりの結合した化学修飾の平均数として記載され得る。例えば、移植可能な構築物上又は中の化学修飾の密度は、平方μm又は平方mm当たり0.01、0.1、0.5、1、5、10、15、20、50、75、100、200、400、500、750、1,000、2500、又は5000の化学修飾であり得る。
移植可能な構築物は、対象の任意の器官、組織、細胞、又は部分への移植のために処方又は構成され得る。例えば、移植可能な構築物は、対象の腹腔内空間に移植又は配置され得る。いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は、対象の皮下空間に移植又は配置され得る。移植可能な構築物は、対象における腫瘍又は他の増殖に移植又は配置され得るか、あるいは対象における腫瘍又は他の増殖から約0.1mm、0.5mm、1mm、0.25mm、0.5mm、0.75、1mm、1.5mm、2mm、3mm、4mm、5mm、6mm、7mm、8mm、9mm、10mm、20mm、30mm、40mm、50mm、1cm、5cm、10cm、又は更に遠くに移植又は配置され得る。移植可能な構築物は、皮膚の上又は中、皮膚の下、粘膜表面、体腔、中枢神経系(例えば、脳又は脊髄)、器官(例えば、心臓、眼、肝臓、腎臓、脾臓、肺、卵巣、乳房、子宮)、リンパ系、血管系、口腔、鼻腔、胃腸管、骨、筋肉、脂肪組織、又は他の領域への移植のために構成され得るか、移植され得るか、又は配置され得る。
移植可能な構築物は、任意の期間の使用のために処方され得る。例えば、移植可能な構築物は、1時間、2時間、4時間、6時間、12時間、1日、36時間、2日、3日、4日、5日、6日、1週間、2週間、3週間、4週間、5週間、6週間、2ヶ月、3ヶ月、4ヶ月、5ヶ月、6ヶ月、1年、又はそれより長く使用され得る。移植可能な構築物は、限定された曝露(例えば、2日未満、例えば、2日未満、1日、24時間、20時間、16時間、12時間、10時間、8時間、6時間、5時間、4時間、3時間、2時間、1時間又はそれ未満)のために構成され得る。移植可能な構築物は、長期曝露(例えば、少なくとも2日間、3日間、4日間、5日間、6日間、7日間、1週間、2週間、3週間、4週間、5週間、1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月、4ヶ月、5ヶ月、6ヶ月、7ヶ月、8ヶ月、9ヶ月、10ヶ月、11ヶ月、12ヶ月、13ヶ月、14ヶ月、15ヶ月、16ヶ月、17ヶ月、18ヶ月、19ヶ月、20ヶ月、21ヶ月、22ヶ月、23ヶ月、24ヶ月、1年、1.5年、2年、2.5年、3年、3.5年、4年以上)のために構成することができる。移植可能な構築物は、恒久的な曝露(例えば、少なくとも6ヶ月、7ヶ月、8ヶ月、9ヶ月、10ヶ月、11ヶ月、12ヶ月、13ヶ月、14ヶ月、15ヶ月、16ヶ月、17ヶ月、18ヶ月、19ヶ月、20ヶ月、21ヶ月、22ヶ月、23ヶ月、24ヶ月、1年、1.5年、2年、2.5年、3年、3.5年、4年以上)のために構成することができる。
いくつかの実施形態において、分解性ゾーンは、キトサン、セルロース、ヒアルロン酸、又はアルギン酸塩などであるがこれらに限定されないポリマーヒドロゲルを含む。いくつかの実施形態において、アルギン酸塩はSLG20である。いくつかの実施形態において、アルギン酸塩は修飾されない。いくつかの実施形態において、アルギン酸塩は、抗線維化分子で修飾されない。明確にするために、抗線維化効果を有し得る分子を発現する細胞は、抗線維化と見なされるアルギン酸塩又はヒドロゲルの修飾ではない。
したがって、いくつかの実施形態において、天然ヒトIL-12ポリペプチドをコードするオリゴヌクレオチド分子を含むカプセル化細胞の集団が提供される。いくつかの実施形態において、組換えIL-12ポリペプチドをコードするオリゴヌクレオチド分子を含むカプセル化細胞の集団が提供される。いくつかの実施形態において、IL-12ムテインポリペプチドをコードするオリゴヌクレオチド分子を含むカプセル化細胞の集団が提供される。いくつかの実施形態において、天然ヒトIL-12(p35)ポリペプチドをコードするオリゴヌクレオチド分子を含むカプセル化細胞の集団が提供される。いくつかの実施形態において、天然ヒトIL-12(p40)ポリペプチドをコードするオリゴヌクレオチド分子を含むカプセル化細胞の集団が提供される。いくつかの実施形態において、組換えIL-12(p35)ポリペプチドをコードするオリゴヌクレオチド分子を含むカプセル化細胞の集団が提供される。いくつかの実施形態において、組換えIL-12(p40)ポリペプチドをコードするオリゴヌクレオチド分子を含むカプセル化細胞の集団が提供される。いくつかの実施形態において、IL-12(p35)ムテインポリペプチドをコードするオリゴヌクレオチド分子を含むカプセル化細胞の集団が提供される。いくつかの実施形態において、IL-12(p40)ムテインポリペプチドをコードするオリゴヌクレオチド分子を含むカプセル化細胞の集団が提供される。
いくつかの実施形態において、天然ヒトIL-12ポリペプチドをコードする複数のオリゴヌクレオチド分子を含むカプセル化細胞の集団が提供される。いくつかの実施形態において、組換えIL-12ポリペプチドをコードする複数のオリゴヌクレオチド分子を含むカプセル化細胞の集団が提供される。いくつかの実施形態において、IL-12ムテインポリペプチドをコードする複数のオリゴヌクレオチド分子を含むカプセル化細胞の集団が提供される。いくつかの実施形態において、天然ヒトIL-12(p35)ポリペプチドをコードする複数のオリゴヌクレオチド分子を含むカプセル化細胞の集団が提供される。いくつかの実施形態において、天然ヒトIL-12(p40)ポリペプチドをコードする複数のオリゴヌクレオチド分子を含むカプセル化細胞の集団が提供される。いくつかの実施形態において、組換えIL-12(p35)ポリペプチドをコードする複数のオリゴヌクレオチド分子を含むカプセル化細胞の集団が提供される。いくつかの実施形態において、組換えIL-12(p40)ポリペプチドをコードする複数のオリゴヌクレオチド分子を含むカプセル化細胞の集団が提供される。いくつかの実施形態において、IL-12(p35)ムテインポリペプチドをコードする複数のオリゴヌクレオチド分子を含むカプセル化細胞の集団が提供される。いくつかの実施形態において、IL-12(p40)ムテインポリペプチドをコードする複数のオリゴヌクレオチド分子を含むカプセル化細胞の集団が提供される。いくつかの実施形態において、天然ヒトIL-12(p35)ポリペプチド及び天然ヒトIL-12(p40)ポリペプチドをコードする複数のオリゴヌクレオチド分子を含むカプセル化細胞の集団が提供される。いくつかの実施形態において、組換えIL-12(p35)ポリペプチド及び組換えIL-12(p40)ポリペプチドをコードする複数のオリゴヌクレオチド分子を含むカプセル化細胞の集団が提供される。いくつかの実施形態において、IL-12(p35)ムテインポリペプチド及びIL-12(p40)ムテインポリペプチドをコードする複数のオリゴヌクレオチド分子を含むカプセル化細胞の集団が提供される。いくつかの実施形態において、天然ヒトIL-12(p35)ポリペプチド及び組換えIL-12(p40)ポリペプチドをコードする複数のオリゴヌクレオチド分子を含むカプセル化細胞の集団が提供される。いくつかの実施形態において、組換えIL-12(p35)ポリペプチド及び天然ヒトIL-12(p40)ポリペプチドをコードする複数のオリゴヌクレオチド分子を含むカプセル化細胞の集団が提供される。いくつかの実施形態において、天然ヒトIL-12(p35)ポリペプチド及びIL-12(p40)ムテインポリペプチドをコードする複数のオリゴヌクレオチド分子を含むカプセル化細胞の集団が提供される。いくつかの実施形態において、IL-12(p35)ムテインポリペプチド及び天然ヒトIL-12(p40)ポリペプチドをコードする複数のオリゴヌクレオチド分子を含むカプセル化細胞の集団が提供される。いくつかの実施形態において、組換えIL-12(p35)ポリペプチド及びIL-12(p40)ムテインポリペプチドをコードする複数のオリゴヌクレオチド分子を含むカプセル化細胞の集団が提供される。いくつかの実施形態において、IL-12(p35)ムテインポリペプチド及び組換えIL-12(p40)ポリペプチドをコードする複数のオリゴヌクレオチド分子を含むカプセル化細胞の集団が提供される。
いくつかの実施形態において、天然ヒトIL-12ポリペプチドをコードするオリゴヌクレオチドは、配列番号1及び配列番号2の配列を含む。いくつかの実施形態において、天然ヒトIL-12(p35)ポリペプチドをコードするオリゴヌクレオチドは、配列番号1の配列を含む。いくつかの実施形態において、天然ヒトIL-12(p40)ポリペプチドをコードするオリゴヌクレオチドは、配列番号2の配列を含む。いくつかの実施形態において、細胞は組換えIL-12タンパク質を産生する。いくつかの実施形態において、細胞は組換えIL-12(p35)タンパク質を産生する。いくつかの実施形態において、細胞は、組換えIL-12(p40)タンパク質を産生する。いくつかの実施形態において、細胞はIL-12ムテインタンパク質を産生する。いくつかの実施形態において、細胞はIL-12(p35)ムテインタンパク質を産生する。いくつかの実施形態において、細胞はIL-12(p40)ムテインタンパク質を産生する。いくつかの実施形態において、IL-12(p35)ムテインは本明細書において提供されるとおりである。いくつかの実施形態において、IL-12(p40)ムテインは本明細書において提供されるとおりである。
いくつかの実施形態において、カプセル化細胞の集団は、少なくとも1~180日間生存可能であり続ける。いくつかの実施形態において、カプセル化細胞の集団は、少なくとも1、少なくとも2、少なくとも3、少なくとも4、少なくとも5、少なくとも6、少なくとも7、少なくとも8、少なくとも9、少なくとも10、少なくとも11、少なくとも12、少なくとも13、少なくとも14、少なくとも15、少なくとも16、少なくとも17、少なくとも18、少なくとも19、少なくとも20、少なくとも21、少なくとも22、少なくとも23、少なくとも24、少なくとも25、少なくとも26、少なくとも27、少なくとも28、少なくとも29、少なくとも30、少なくとも31、少なくとも32、少なくとも33、少なくとも34、少なくとも35、少なくとも36、少なくとも37、少なくとも38、少なくとも39、少なくとも40、少なくとも41、少なくとも42、少なくとも43、少なくとも44、少なくとも45、少なくとも46、少なくとも47、少なくとも48、少なくとも49、少なくとも50、少なくとも55、少なくとも60、少なくとも65、少なくとも70、少なくとも75、少なくとも80、少なくとも85、少なくとも90、少なくとも95、少なくとも100、少なくとも110、少なくとも120、少なくとも130、少なくとも140、少なくとも150、少なくとも160、少なくとも170、又は少なくとも180日間、生存可能であり続ける。いくつかの実施形態において、カプセル化細胞の集団は、少なくとも6日間生存可能であり続ける。いくつかの実施形態において、カプセル化細胞の集団は、少なくとも14日間生存可能であり続ける。いくつかの実施形態において、カプセル化細胞の集団は、少なくとも21日間生存可能であり続ける。いくつかの実施形態において、カプセル化細胞の集団は、少なくとも40日間生存可能であり続ける。いくつかの実施形態において、カプセル化細胞の集団は、少なくとも120日間生存可能であり続ける。
カプセル化細胞を含む医薬組成物も本明細書で提供される。
E.治療方法
腫瘍又は疾患の治療のための医薬組成物(又は薬剤)の調製のためのカプセル化細胞の治療方法又は使用が本明細書に記載される。
腫瘍又は疾患の治療のための医薬組成物(又は薬剤)の調製のためのカプセル化細胞の治療方法又は使用が本明細書に記載される。
いくつかの実施形態において、疾患は増殖性疾患である。いくつかの実施形態において、増殖性疾患は癌である。癌は、上皮性、間葉性、又は血液学的悪性腫瘍であり得る。癌には、原発性悪性細胞又は腫瘍(例えば、細胞が、元の悪性腫瘍又は腫瘍の部位以外の対象の身体の部位に遊走していないもの)及び続発性悪性細胞又は腫瘍(例えば、転移、悪性細胞又は腫瘍細胞の、元の腫瘍の部位とは異なる二次部位への移動から生じるもの)が含まれる。いくつかの実施形態において、癌は、固形腫瘍(例えば、カルチノイド、癌腫又は肉腫)、軟組織腫瘍(例えば、ヘム悪性腫瘍)、又は転移性病変、例えば、本明細書に開示される癌のいずれかの転移性病変である。いくつかの実施形態において、癌は、線維性又は線維形成性固形腫瘍である。いくつかの実施形態において、腫瘍は膵臓腫瘍である。
したがって、いくつかの実施形態において、対象における膵臓腫瘍などの腫瘍を治療する方法が提供される。いくつかの実施形態において、方法は、癌を治療するために、本明細書で提供される複数のカプセル化細胞の集団(例えば、カプセル)を含む医薬組成物を対象の腹腔内空間に移植することを含む。
いくつかの実施形態において、医薬組成物は、本明細書で提供されるIL-12を発現するカプセル化細胞の複数の集団を含む。いくつかの実施形態において、医薬組成物は、本明細書で提供されるIL-12及びIL-2を発現するカプセル化細胞の複数の集団を含む。
癌を有する対象に全身治療を提供する方法であって、この方法は、本明細書で提供される複数のカプセル化細胞の集団(例えば、カプセル)を含む医薬組成物を対象の腹腔内空間に移植することを含み、それによって、医薬組成物が腹腔内空間において免疫細胞の活性化を刺激し、活性化された免疫細胞が腹腔内空間から遠位の対象の領域に移動して、対象において癌を全身的に治療する。
いくつかの実施形態において、癌を有する対象に全身治療を提供する方法が提供される。いくつかの実施形態において、本方法は、本明細書で提供される複数のカプセル化細胞集団(例えば、カプセル)を含む医薬組成物を対象の腹腔内空間に移植することを含む。いくつかの実施形態において、医薬組成物は、IP空間内の免疫細胞を活性化する。いくつかの実施形態において、活性化された免疫細胞は、腹腔内空間から外に(離れて)遊走して、IP空間内にない部位で対象における癌を治療する。いくつかの実施形態において、活性化された免疫細胞は、腹腔内空間から外に(離れて)遊走して、IP空間から遠位の部位で対象における癌を治療する。いくつかの実施形態において、部位は、膵臓、乳房、脳、肺、骨などの別の器官又は組織であるか、又は本明細書において別の方法で提供される。
いくつかの実施形態において、対象は、約0.01μg/kg/日~約20μg/kg/日、約0.1μg/kg/日~約20μg/kg/日、約1μg/kg/日~約20μg/kg/日、約2μg/kg/日~約20μg/kg/日、約5μg/kg/日~約20μg/kg/日、約7.5~約20μg/kg/日、約9μg/kg/日~約20μg/kg/日、約10μg/kg/日~約20μg/kg/日、約11μg/kg/日~約20μg/kg/日、約12μg/kg/日~約20μg/kg/日、約13μg/kg/日~約20μg/kg/日、約14μg/kg/日~約15μg/kg/日、約15μg/kg/日~約20μg/kg/日、約10μg/kg/日~約15μg/kg/日、約11μg/kg/日~約15μg/kg/日、約12μg/kg/日~約15μg/kg/日、約13μg/kg/日~約15μg/kg/日、約14μg/kg/日~約15μg/kg/日、約16μg/kg/日~約20μg/kg/日、約17μg/kg/日~約20μg/kg/日、約18μg/kg/日~約20μg/kg/日、約0.01μg/kg/日、約0.05μg/kg/日、約0.1μg/kg/日、約0.5μg/kg/日、約1μg/kg/日、約2μg/kg/日、約3μg/kg/日、約4μg/kg/日、約5μg/kg/日、約6μg/kg/日、約7μg/kg/日、約8μg/kg/日、約9μg/kg/日、約10μg/kg/日、約11μg/kg/日、約12μg/kg/日、約13μg/kg/日、約14μg/kg/日、約15μg/kg/日、約16μg/kg/日、約17μg/kg/日、約18μg/kg/日、約19μg/kg/日、又は約20μg/kg/日の、本明細書で提供されるカプセル化細胞を投与される(例えば、移植される)。
本明細書中に記載されるように、組換え天然ヒトIL-12を産生するカプセル化細胞は、腫瘍に対する記憶免疫を作製するために使用され得る。したがって、いくつかの実施形態において、本明細書において提供される方法は、腫瘍の初期部位又は腫瘍の起源に対して遠位である部位のいずれかにおいて腫瘍が再発する確率を予防又は低減するために使用され得る。いくつかの実施形態において、腫瘍は膵臓腫瘍である。いくつかの実施形態において、記憶免疫を生成(誘導)することによって腫瘍を治療する方法は、本明細書で提供されるカプセル化細胞の集団を含む医薬組成物を移植することを含む。
いくつかの実施形態において、CD8及び/又はCD4陽性エフェクターT細胞を選択的に活性化する方法が提供される。特定の理論に束縛されるものではないが、CD8陽性及び/又はCD4陽性エフェクター細胞は活性化され、腫瘍に対する免疫応答を誘発する。これは、本明細書で提供されるカプセル化細胞からのIP空間における天然ヒトIL-12の分泌によって開始又は増強され得る。いくつかの実施形態において、方法は、本明細書において提供されるカプセル化細胞の集団を含む医薬組成物を移植することを含む。
いくつかの実施形態において、エフェクターT細胞は、Treg(CD4+CD25+FOXp3+)と比較して選択的に活性化及び拡大される。いくつかの実施形態において、選択的に活性化されたT細胞は、IFN-γを分泌する。
いくつかの実施形態において、対象に移植又は投与されたカプセル化細胞は、対象において有意に線維化しない。いくつかの実施形態において、対象に移植又は投与されたIL-12を発現するカプセル化細胞は、対象において有意に線維化しない。いくつかの実施形態において、対象に移植又は投与されたカプセル化されたIL-12発現細胞は、対象において経時的に有意に線維化しない。
本明細書で提供される方法によって治療することができる例示的な癌としては、癌腫、リンパ腫、芽細胞腫、肉腫、及び白血病又はリンパ性悪性腫瘍が挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態において、癌は、身体の系、例えば神経系(例えば、末梢神経系(PNS)若しくは中枢神経系(CNS))、血管系、骨格系、呼吸器系、内分泌系、リンパ系、生殖器系、又は胃腸管に影響を及ぼす。いくつかの実施形態において、癌は、身体の一部、例えば、血液、眼、脳、皮膚、肺、胃、口、耳、脚、足、手、肝臓、心臓、腎臓、骨、膵臓、脾臓、大腸、小腸、脊髄、筋肉、卵巣、子宮、膣、又は陰茎に影響を及ぼす。そのような癌のより具体的な例には、扁平上皮癌(例えば、上皮扁平上皮癌)、小細胞肺癌を含む肺癌、非小細胞肺癌、肺腺癌及び肺癌の扁平上皮癌、腹膜の癌、肝細胞癌、胃腸癌を含む胃癌又は胃癌、膵臓癌、神経膠芽腫、子宮頸癌、卵巣癌、肝臓癌、膀胱癌、肝癌、乳癌、結腸癌、直腸癌、結腸直腸癌、子宮内膜癌又は子宮癌、唾液腺癌、腎臓癌又は腎癌、前立腺癌、外陰癌、甲状腺癌、肝癌、肛門癌、陰茎癌、並びに頭頸部癌が含まれる。
癌の他の例には、それだけに限らないが、急性小児リンパ芽球性白血病、急性リンパ芽球性白血病、急性リンパ球性白血病、急性骨髄性白血病、副腎皮質癌、成人(原発性)肝細胞癌、成人(原発性)肝癌、成人急性リンパ球性白血病、成人急性骨髄性白血病、成人ホジキン病、成人ホジキンリンパ腫、成人リンパ球性白血病、成人非ホジキンリンパ腫、成人原発性肝癌、成人軟部組織肉腫、AIDS関連リンパ腫、AIDS関連悪性腫瘍、肛門癌、星細胞腫、胆管癌、膀胱癌、骨癌、脳幹神経膠腫、脳腫瘍、乳癌、骨盤及び尿路の癌、中枢神経系(原発性)リンパ腫、中枢神経系リンパ腫、小脳星状細胞腫、脳星状細胞腫、子宮頸癌、小児(原発性)肝細胞癌、小児(原発性)肝癌、小児急性リンパ芽球性白血病、小児急性骨髄性白血病、小児脳幹グリオーマ、小児小脳星状細胞腫、小児脳星状細胞腫、小児頭蓋外胚細胞腫瘍、小児ホジキン病、小児ホジキンリンパ腫、小児視床下部性及び視覚障害性グリオーマ、小児リンパ芽球性白血病、小児髄芽腫、小児非ホジキンリンパ腫、小児松果体及びテント上原始神経外胚葉腫瘍、小児原発性肝癌、小児横紋筋肉腫、小児軟部組織肉腫、小児視覚経路及び視床下部神経膠腫、慢性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病、結腸癌、皮膚T細胞リンパ腫、膵内分泌膵島細胞癌、子宮内膜癌、上衣腫、上皮癌、食道癌、ユーイング肉腫及び関連腫瘍、膵外分泌癌、頭蓋外胚細胞腫瘍、性腺外胚細胞腫瘍、肝外胆管癌、眼癌、女性乳癌、ゴーシェ病、胆嚢癌、胃癌、胃腸癌、胃腸腫瘍、生殖細胞腫瘍、妊娠性栄養膜腫瘍、毛様細胞白血病、頭頸部癌、肝細胞癌、ホジキン病、ホジキンリンパ腫、高ガンマグロブリン血症、低咽頭癌、腸癌、眼内メラノーマ、膵島細胞癌、膵島細胞癌、カポジ肉腫、腎臓癌、喉頭癌、口唇及び口腔癌、肝臓癌、肺癌、リンパ増殖性疾患、マクログロブリン血症、男性乳癌、悪性中皮腫、悪性胸腺腫、髄芽腫、メラノーマ、中皮腫、転移性潜在性原発性頸部扁平上皮癌、転移性原発性頸部扁平上皮癌、転移性頸部扁平上皮癌、多発性骨髄腫、多発性骨髄腫/形質細胞性腫瘍、骨髄異形成症候群、骨髄性白血病、骨髄性白血病、骨髄増殖性疾患、鼻腔及び副鼻腔癌、鼻咽頭癌、神経芽腫、妊娠中の非ホジキンリンパ腫、非メラノーマ皮膚癌、非小細胞肺癌、潜在性原発性転移性扁平上皮癌、口腔咽頭癌、骨/悪性線維性肉腫、骨肉腫/悪性線維性組織球腫、骨肉腫/悪性線維性組織球腫、卵巣上皮癌、卵巣胚細胞腫瘍、卵巣低悪性度腫瘍、膵臓癌、傍乳頭腫、紫斑病、副甲状腺癌、陰茎癌、褐色細胞腫、下垂体腫瘍、形質細胞性腫瘍/多発性骨髄腫、原発性中枢神経系リンパ腫、原発性肝癌、前立腺癌、直腸癌、腎細胞癌、骨盤及び尿路癌、網膜芽細胞腫、横紋筋肉腫、唾液腺癌、サルコイドーシス肉腫、セザリー症候群、皮膚癌、小細胞肺癌、小腸癌、軟部組織肉腫、頸部扁平上皮癌、胃癌、テント上原始神経外胚葉性腫瘍及び松果体腫瘍、T細胞リンパ腫、精巣癌、胸腺腫、甲状腺癌、腎盂及び尿管の移行細胞癌、移行腎骨盤及び尿路癌、栄養膜腫瘍、子宮及び腎骨盤細胞癌、尿道癌、子宮癌、子宮肉腫、膣癌、視経路及び視床下部グリオーマ、外陰癌、ワルデンシュトレームマクログロブリン血症、ウィルムス腫瘍、並びに上に列挙した器官系内に位置する新生物形成症以外の任意の他の過剰増殖性疾患を含む。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載される移植可能な構築物(カプセル化細胞)は、対象における免疫応答を調節する(例えば、上方制御する)方法において使用され得る。例えば、対象に投与されると、移植可能な構築物(又はその中に配置された抗原性物質及び/又は治療用物質)は、対象における免疫系の成分のレベルを調節(例えば、上方制御)し得る(例えば、免疫系成分のレベルを増加又は減少させる)。本明細書に記載される移植可能な構築物又は関連する方法によって調節され得る例示的な免疫系成分としては、幹細胞(造血幹細胞)、NK細胞、T細胞(例えば、適応T細胞(例えば、ヘルパーT細胞、細胞傷害性T細胞、記憶T細胞、若しくは制御性T細胞)又は自然様T細胞(例えば、ナチュラルキラーT細胞、粘膜関連インバリアントT細胞、若しくはγδT細胞)、B細胞、抗体若しくはその断片、又は他の別の成分が挙げられる。いくつかの実施形態において、調節は、T細胞又は他の免疫系成分の活性化を(例えば、対照と比較して約5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、99%又はそれ以上)増加又は減少させることを含む。いくつかの実施形態において、カプセル化細胞(移植可能な構築物)は、CD4陽性及び/又はCD8陽性免疫細胞を活性化するために使用することができる。
本明細書に記載される移植可能な構築物は、特定の期間にわたって対象における免疫応答を調節するために使用され得る。例えば、移植可能な構築物(又はその中に配置された抗原性物質及び/又は治療用物質)の投与は、少なくとも1時間、2時間、3時間、4時間、6時間、8時間、10時間、12時間、16時間、20時間、1日、1.5日、2日、3日、4日、5日、6日、1週間、1.5週間、2週間、3週間、4週間、5週間、6週間、2ヶ月、2.5ヶ月、3ヶ月、4ヶ月、5ヶ月、6ヶ月、又はそれ以上の間、対象における免疫応答を(例えば、免疫系成分のレベルの増加によって)活性化し得る。いくつかの実施形態において、移植可能な構築物の投与は、1時間~1ヶ月、1時間~3週間、1時間~2週間、1時間~1週間、6時間~1週間、又は6時間~3日の間に対象における免疫応答を活性化する(例えば、免疫系成分のレベルの増加によって)。いくつかの実施形態において、移植可能な構築物(例えば、本明細書に記載される移植可能な構築物)の移植は、少なくとも1日間、血液検査によって例えば測定されるように、対象におけるT細胞の上方制御をもたらす。
本明細書に記載される移植可能な構築物は、例えば併用療法において使用するための、抗増殖剤、抗癌剤、抗炎症剤、免疫調節剤、又は鎮痛剤などの追加の医薬品を更に含んでもよい。追加の医薬品は、移植可能な構築物の中又は上に配置されてもよく、あるいは移植可能な構築物の中又は上に配置された細胞によって産生されてもよい。いくつかの実施形態において、追加の医薬品は、小分子、タンパク質、ペプチド、核酸、オリゴ糖、又は他の薬剤である。
いくつかの実施形態において、追加の医薬品は抗癌剤である。いくつかの実施形態において、抗癌剤は、小分子、キナーゼ阻害剤、アルキル化剤、血管破壊剤、微小管標的化剤、有糸分裂阻害剤、トポイソメラーゼ阻害剤、抗血管新生剤、又は代謝拮抗剤である。いくつかの実施形態において、抗癌剤はタキサン(例えば、パクリタキセル、ドセタキセル、ラロタキセル、又はカバジタキセル)である。いくつかの実施形態において、抗癌剤は、アントラサイクリン(例えば、ドキソルビシン)である。いくつかの実施形態において、抗癌剤は、白金系薬剤(例えば、シスプラチン又はオキサリプラチン)である。いくつかの実施形態において、抗癌剤は、ピリミジン類似体(例えば、ゲムシタビン)である。いくつかの実施形態において、抗癌剤は、カンプトテシン、イリノテカン、ラパマイシン、FK506、5-FU、ロイコボリン、又はそれらの組み合わせから選択される。他の実施形態において、抗癌剤は、タンパク質生物製剤(例えば、抗体分子)、又は核酸療法(例えば、アンチセンス又は阻害性二本鎖RNA分子)である。
いくつかの実施形態において、追加の医薬品は、免疫調節剤、例えば共刺激分子の活性化剤、免疫チェックポイント分子の阻害剤、又は抗炎症剤のうちの1つ以上である。いくつかの実施形態において、免疫調節剤は、免疫チェックポイント分子の阻害剤(例えば、PD-1、PD-L1、LAG-3、TIM-3若しくはCTLA4、又はそれらの任意の組み合わせの阻害剤)である。いくつかの実施形態において、免疫調節剤は癌ワクチンである。
いくつかの実施形態において、免疫調節剤は、PD-1、PD-L1、PD-L2、CTLA4、TIM3、LAG3、VISTA、BTLA、TIGIT、LAIR1、CD73、CD160、2B4及び/又はTGFRベータの阻害剤である。一実施形態において、免疫チェックポイント分子の阻害剤は、PD-1、PD-L1、LAG-3、TIM-3若しくはCTLA4、又はそれらの任意の組み合わせを阻害する。阻害分子の阻害は、DNA、RNA又はタンパク質レベルで行うことができる。いくつかの実施形態において、阻害性核酸(例えば、dsRNA、siRNA又はshRNA)を使用して、阻害性分子の発現を阻害することができる。他の実施形態において、阻害シグナルの阻害剤は、阻害分子に結合する、ポリペプチド例えば、可溶性リガンド(例えば、PD-1-Ig若しくはCTLA-4 Ig)、又は抗体若しくはその抗原結合断片、例えばPD-1、PD-L1、PD-L2、CTLA4、TIM3、LAG3、VISTA、BTLA、TIGIT、LAIR1、CD73、CD160、2B4及び/若しくはTGFRベータ、又はそれらの組み合わせに結合する抗体又はその断片である。いくつかの実施形態において、免疫調節剤は、抗炎症剤、例えば本明細書に記載される抗炎症剤である。いくつかの実施形態において、抗炎症剤は、炎症又は炎症シグナル伝達経路からのシグナル伝達を遮断、阻害、又は低減する薬剤である。いくつかの実施形態において、抗炎症剤は、対象の以下の免疫成分のいずれか1つ以上の活性を阻害又は低減する。いくつかの実施形態において、抗炎症剤は、アナキンラ、リロナセプト、又はカナキヌマブなどのIL-1又はIL-1受容体アンタゴニストである。いくつかの実施形態において、抗炎症剤は、IL-6又はIL-6受容体アンタゴニスト、例えば、抗IL-6抗体又は抗IL-6受容体抗体、例えば、トシリズマブ(ACTEMRA(登録商標))、オロキズマブ、クラザキズマブ、サリルマブ、シルクマブ、シルツキシマブ、又はALX-0061である。いくつかの実施形態において、抗炎症剤は、TNF-αアンタゴニスト、例えば、抗TNF-α抗体、例えば、infliximab(REMICADE(登録商標))、ゴリムマブ(SIMPONI(登録商標))、アダリムマブ(HUMIRA(登録商標))、セルトリズマブペゴル(CIMZIA(登録商標))又はエタネルセプトである。一実施形態において、抗炎症剤は、例えば、本明細書に記載されるコルチコステロイドである。
F.移植可能な構築物の組成物及び投与
本開示はまた、本明細書で提供される移植可能な構築物と、任意選択で薬学的に許容される賦形剤とを含む、医薬組成物を提供する。いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は、医薬組成物中に有効量で提供される。いくつかの実施形態において、有効量は治療有効量である。いくつかの実施形態において、有効量は、予防的有効量である。
本開示はまた、本明細書で提供される移植可能な構築物と、任意選択で薬学的に許容される賦形剤とを含む、医薬組成物を提供する。いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は、医薬組成物中に有効量で提供される。いくつかの実施形態において、有効量は治療有効量である。いくつかの実施形態において、有効量は、予防的有効量である。
いくつかの実施形態において、有効量は、有効量の天然ヒトIL-12を産生する量である。いくつかの実施形態において、有効量は、有効量の組換えIL-12を産生する量である。いくつかの実施形態において、有効量は、有効量のIL-12ムテインを産生する量である。いくつかの実施形態において、有効量は、有効量の天然ヒトIL-12(p35)を産生する量である。いくつかの実施形態において、有効量は、有効量の天然ヒトIL-12(p40)を産生する量である。いくつかの実施形態において、有効量は、有効量の組換えIL-12(p35)を産生する量である。いくつかの実施形態において、有効量は、有効量の組換えIL-12(p40)を産生する量である。いくつかの実施形態において、有効量は、有効量のIL-12(p35)ムテインを産生する量である。いくつかの実施形態において、有効量は、有効量のIL-12(p40)ムテインを産生する量である。いくつかの実施形態において、有効量は、有効量のIL-2を産生する量である。
本明細書に記載される医薬組成物は、薬理学の分野で公知の任意の方法によって調製することができる。一般に、このような調製方法は、移植可能な構築物をキャリア及び/又は1つ以上の他の副成分と会合させるステップ、次いで、必要及び/又は所望であれば、生成物を所望の単回用量単位又は複数回用量単位に成形及び/又は包装するステップを包含する。
医薬組成物は、バルクで、単一単位用量として、及び/又は複数の単一単位用量として調製、包装、及び/又は販売することができる。本明細書で使用される場合、「単位用量」は、所定量の活性成分を含む医薬組成物の個別の量である。移植可能な構築物の量は、一般に、対象に投与される抗原性物質及び/若しくは治療用物質の投薬量、並びに/又はこのような投薬量の都合のよい画分(例えば、このような投薬量の半分若しくは3分の1)に等しくあり得る。
いくつかの実施形態において、医薬組成物は凍結又は凍結保存される。いくつかの実施形態において、医薬組成物は、凍結されないか、又は凍結保存されない。
本開示の医薬組成物中の移植可能な構築物、薬学的に許容される賦形剤、及び/又は任意の追加成分の相対量は、治療される対象の同一性、サイズ、及び/又は状態に応じて、更に組成物が投与される経路に応じて変化する。例として、組成物は、0.1%~100%(w/w)の任意の成分を含んでもよい。
移植可能な構築物及びその医薬組成物は、経口的に、非経口的に(皮下、筋肉内、静脈内及び皮内を含む)、吸入スプレーによって、局所的に、経直腸的に、経鼻的に、頬側に、経膣的に、又は移植されたリザーバーを介して投与又は移植され得る。いくつかの実施形態において、提供される化合物又は組成物は、静脈内及び/又は経口投与可能である。いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は皮下注射される。いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は腹腔内空間に注入される。いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は腹腔内空間に注入される。いくつかの実施形態において、移植可能な構築物は、デバイス例えば、カニューレ又はカテーテルを使用して対象に送達される。
本明細書で使用される「非経口」という用語は、皮下、静脈内、筋肉内、眼内、硝子体内、関節内、滑液嚢内、胸骨内、髄腔内、肝内、腹腔内、病巣内及び頭蓋内注射又は注入技術を含む。好ましくは、組成物は、経口、皮下、腹腔内又は静脈内投与される。本開示の組成物の滅菌注射用形態は、水性又は油性懸濁液であり得る。これらの懸濁液は、適切な分散剤又は湿潤剤及び懸濁化剤を使用して、当該分野で公知の技術に従って処方され得る。滅菌注射用調製物はまた、非毒性の非経口的に受容可能な希釈剤又は溶媒中の滅菌注射用溶液又は懸濁液、例えば、1,3-ブタンジオール中の溶液として、であり得る。使用され得る受容可能なビヒクル及び溶媒の中には、水、リンガー溶液及び等張性塩化ナトリウム溶液がある。更に、無菌の不揮発性油は、溶媒又は懸濁媒体として従来から用いられている。
眼科使用のために、提供される化合物、組成物、及びデバイスは、微粉化懸濁液として、又はワセリンなどの軟膏中に処方されてもよい。
いくつかの実施形態において、抗原性物質、治療用物質、又は追加の医薬品の放出は、持続様式で放出される。特定の薬剤の効果を延長するために、注射からの薬剤の吸収を遅延させることがしばしば望ましい。これは、水溶性の低い結晶性又は非晶質材料の液体懸濁液を使用することによって達成することができる。次いで、薬剤の吸収速度は、その溶解速度に依存し、溶解速度は、結晶サイズ及び結晶形態に依存し得る。あるいは、非経口投与された薬物形態の遅延吸収は、薬物を油性ビヒクルに溶解又は懸濁することによって達成される。
本明細書で提供される医薬組成物の説明は、主にヒトへの投与に適した医薬組成物に関するものであるが、当業者であれば、このような組成物が一般にあらゆる種類の動物への投与に適していることを理解するであろう。組成物を様々な動物への投与に適したものにするための、ヒトへの投与に適した医薬組成物の改変はよく理解されており、通常の熟練した獣医薬理学者は、通常の実験を用いてそのような改変を設計及び/又は実施することができる。
本明細書で提供される移植可能な構築物は、典型的には、投与の容易さ及び投与量の均一性のために、単位剤形、例えば単一単位剤形で処方される。しかし、本開示の組成物の毎日の総使用量は、健全な医学的判断の範囲内で主治医によって決定されることが理解される。任意の特定の対象又は生物に対する具体的な治療有効用量レベルは、以下を含む様々な因子に依存するであろう。処置される疾患及び障害の重症度、用いられる特定の化合物の活性;用いられる特定の組成物、対象の年齢、体重、全身健康状態、性別、及び食生活;用いられる特定の化合物の投与時間、投与経路、及び排出速度;治療の持続期間;用いられる特定の治療用物質と組み合わせて又はそれと同時に使用される薬物;並びに医学分野で周知の同様の要因を含む様々な要因に依存する。
有効量を達成するために必要とされる化合物の正確な量は、例えば、対象の種、年齢、及び全身状態、副作用又は障害の重症度、特定の化合物(複数可)の同一性、投与様式などに応じて、対象毎に異なる。所望の投薬量は、1日3回、1日2回、1日1回、1日おき、2日おき、毎週、2週間毎、3週間毎、又は4週間毎に送達することができる。特定の実施形態において、所望の投与量は、複数回の投与を使用して送達され得る(例えば、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、又はそれ以上の投与)。
投与される治療用物質は、所望の治療効果を得るために、1日1回以上、1日当たり、対象の体重について、約0.00001mg/kg~約100mg/kg、約0.0001mg/kg~約100mg/kg、約0.001mg/kg~約100mg/kg、約0.01mg/kg~約50mg/kg、好ましくは約0.1mg/kg~約40mg/kg、好ましくは約0.5mg/kg~約30mg/kg、約0.01mg/kg~約10mg/kg、約0.1mg/kg~約10mg/kg、より好ましくは約0.001mg/kg~約1mg/kgを送達するのに十分な用量レベルであってよい。
本明細書に記載の用量範囲は、提供される医薬組成物を成人に投与するための指針を提供することが理解されるであろう。例えば、小児又は青年に投与される量は、医師又は当業者によって決定され得、成人に投与される量より低いか、又は同じであり得る。
構築物(例えば、カプセル化細胞)は、任意の公知の方法に従って調製することができる。例えば、いくつかの実施形態において、組換えタンパク質を産生するカプセル化細胞を調製する方法が提供される。いくつかの実施形態において、本方法は、架橋溶液中に滴下してカプセル化細胞を形成するために、ポリマーヒドロゲルを含む第1の組成物と、ポリマーヒドロゲル中に懸濁されたカプセル化される細胞を含む第2の組成物とを同軸針を通して供給することを含み、架橋溶液は、糖アルコール、緩衝液、金属塩、及び界面活性剤を含む。
いくつかの実施形態において、カプセル化される細胞は、天然ヒトIL-12をコードするオリゴヌクレオチド分子を含む。いくつかの実施形態において、カプセル化される細胞は、組換えIL-12をコードするオリゴヌクレオチド分子を含む。いくつかの実施形態において、カプセル化される細胞は、IL-12ムテインをコードするオリゴヌクレオチド分子を含む。いくつかの実施形態において、カプセル化される細胞は、天然ヒトIL-12(p35)をコードするオリゴヌクレオチド分子を含む。いくつかの実施形態において、カプセル化される細胞は、天然ヒトIL-12(p40)をコードするオリゴヌクレオチド分子を含む。いくつかの実施形態において、カプセル化される細胞は、組換えIL-12(p35)をコードするオリゴヌクレオチド分子を含む。いくつかの実施形態において、カプセル化される細胞は、組換えIL-12(p40)をコードするオリゴヌクレオチド分子を含む。いくつかの実施形態において、カプセル化される細胞は、IL-12(p35)ムテインをコードするオリゴヌクレオチド分子を含む。いくつかの実施形態において、カプセル化される細胞は、IL-12(p40)ムテインをコードするオリゴヌクレオチド分子を含む。いくつかの実施形態において、カプセル化される細胞は、天然ヒトIL-12(p35)及び天然ヒトIL-12(p40)をコードする複数のオリゴヌクレオチド分子を含む。いくつかの実施形態において、カプセル化される細胞は、組換えIL-12(p35)及び組換えIL-12(p40)をコードする複数のオリゴヌクレオチド分子を含む。いくつかの実施形態において、カプセル化される細胞は、IL-12(p35)ムテイン及びIL-12(p40)ムテインをコードする複数のオリゴヌクレオチド分子を含む。いくつかの実施形態において、カプセル化される細胞は、天然ヒトIL-2をコードするオリゴヌクレオチド分子を含む。
いくつかの実施形態において、天然ヒトIL-12(p35)をコードするオリゴヌクレオチドは、配列番号1の配列を含む。いくつかの実施形態において、天然ヒトIL-12(p40)をコードするオリゴヌクレオチドは、配列番号2の配列を含む。いくつかの実施形態において、天然ヒトIL-12(p35)及び天然ヒトIL-12(p40)は互いに相互作用してヘテロ二量体複合体を形成する。いくつかの実施形態において、ヘテロ二量体複合体は、天然ヒトIL-12である。いくつかの実施形態において、細胞は天然ヒトIL-12タンパク質を産生する。いくつかの実施形態において、天然ヒトIL-12タンパク質は、配列番号3及び配列番号4のアミノ酸配列から形成される。いくつかの実施形態において、細胞は組換えIL-12タンパク質を産生する。いくつかの実施形態において、組換えIL-12タンパク質は、組換えIL-12(p35)タンパク質及び組換えIL-12(p40)タンパク質を含む。いくつかの実施形態において、細胞はIL-12ムテインタンパク質を産生する。いくつかの実施形態において、IL-12ムテインタンパク質は、IL-12(p35)ムテインタンパク質及びIL-12(p40)ムテインタンパク質を含む。いくつかの実施形態において、天然ヒトIL-2をコードするオリゴヌクレオチドは、配列番号6の配列を含む。
細胞は、任意のタイプの細胞であり得る。いくつかの実施形態において、細胞は哺乳動物細胞である。いくつかの実施形態において、細胞は、上皮細胞である。いくつかの実施形態において、細胞はRPE細胞である。いくつかの実施形態において、細胞は、ARPE-19細胞、ARPE-19-SEAP-2-neo細胞、RPE-J細胞、及びhTERT RPE-1細胞である。いくつかの実施形態において、細胞は操作されたRPE細胞である。いくつかの実施形態において、操作された細胞はARPE-19細胞株に由来する。いくつかの実施形態において、細胞は、本明細書において提供されるとおりである。いくつかの実施形態において、界面活性剤は、TWEEN20(ポリソルベート20)である。いくつかの実施形態において、緩衝液はHEPES緩衝液である。いくつかの実施形態において、糖アルコールはマンニトールである。いくつかの実施形態において、金属塩は塩化バリウムである。
いくつかの実施形態において、方法は、本明細書で提供される方法に従って生成されたカプセル化細胞を、生成された緩衝液中で洗浄することを含む。いくつかの実施形態において、洗浄ステップは、遊離バリウム又は塩化バリウムの実質的に全て又は全てを除去する。
いくつかの実施形態において、本明細書で提供される方法に従って調製されたカプセル化細胞は、DMEM/F12細胞培養培地などの保存緩衝液中に保存される。いくつかの実施形態において、保存された細胞は、少なくとも10日間、20日間、又は30日間、生存能力を保持する。いくつかの実施形態において、保存緩衝液は、プラズマライト緩衝液を実質的に含まない。
本明細書で提供される方法に従って調製されたカプセル化細胞の集団も本明細書で提供される。
いくつかの実施形態において、カプセル化細胞の懸濁液が提供される。いくつかの実施形態において、懸濁液は、本明細書で提供されるカプセル化細胞の集団を含む。いくつかの実施形態において、カプセル化細胞は、ポリマーヒドロゲルによってカプセル化され、懸濁液は、糖アルコール、緩衝液、金属塩、及び界面活性剤を含む架橋溶液を含む。いくつかの実施形態において、細胞はARPE-19細胞である。いくつかの実施形態において、界面活性剤は、TWEEN20(ポリソルベート20)である。いくつかの実施形態において、緩衝液はHEPES緩衝液である。いくつかの実施形態において、糖アルコールはマンニトールである。いくつかの実施形態において、金属塩は塩化バリウムである。
いくつかの実施形態において、カプセル化細胞の懸濁液が提供され、懸濁液は、本明細書で提供されるカプセル化細胞の集団を含み、カプセル化細胞は、ポリマーヒドロゲル、及びDMEM/F12細胞培養培地などの保存緩衝液によってカプセル化される。
いくつかの実施形態において、本明細書で提供される懸濁液は、プラズマライト緩衝液を実質的に含まない。
G.列挙された実施形態
1.IL-12ポリペプチドをコードする複数のオリゴヌクレオチド分子を含む、カプセル化細胞の集団。
2.IL-12ポリペプチドが、天然ヒトIL-12ポリペプチド、組換えIL-12ポリペプチド、又はIL-12ムテインポリペプチドである、実施形態1に記載のカプセル化細胞の集団。
3.天然ヒトIL-12ポリペプチドが、天然ヒトIL-12(p35)ポリペプチド及び天然ヒトIL-12(p40)ポリペプチドを含むヘテロ二量体複合体である、実施形態2に記載のカプセル化細胞の集団。
4.複数のオリゴヌクレオチド分子が、天然ヒトIL-12(p35)ポリペプチド及び天然ヒトIL-12(p40)ポリペプチドをコードする、実施形態1~3のいずれか1つに記載のカプセル化細胞の集団。
5.天然ヒトIL-12(p35)ポリペプチドをコードするオリゴヌクレオチドが、
の配列を含む、実施形態1~4のいずれか1つに記載のカプセル化細胞の集団。
6.天然ヒトIL-12(p40)ポリペプチドをコードするオリゴヌクレオチドが、
の配列を含む、実施形態1~5のいずれか1つに記載のカプセル化細胞の集団。
7.発現されたIL-12(p35)ポリペプチド及び発現されたIL-12(p40)ポリペプチドがヘテロ二量体複合体を形成する、実施形態1~6のいずれか1つに記載のカプセル化細胞の集団。
8.組換えIL-12が、組換えIL-12(p35)ポリペプチド及び組換えIL-12(p40)ポリペプチドを含むヘテロ二量体複合体である、実施形態2に記載のカプセル化細胞の集団。
9.IL-12ムテインが、IL-12(p35)ムテインポリペプチド及びIL-12(p40)ムテインポリペプチドを含むヘテロ二量体複合体である、実施形態2に記載のカプセル化細胞の集団。
10.複数のオリゴヌクレオチド分子が、IL-12(p35)ムテインポリペプチド及びIL-12(p40)ムテインポリペプチドをコードする、実施形態9に記載のカプセル化細胞の集団。
11.IL-12(p40)ムテインポリペプチドが、配列番号4と比較して、N220L、N222L又はN222Qから選択される変異を含む、実施形態9又は10のいずれか1つに記載のカプセル化細胞の集団。
12.IL-12(p40)ムテインポリペプチドが、配列番号4と比較してN222Lの変異を含む、実施形態9又は10のいずれか1つに記載のカプセル化細胞の集団。
13.IL-12(p40)ムテインポリペプチドが、配列番号4と比較してN222Qの変異を含む、実施形態9又は10のいずれか1つに記載のカプセル化細胞の集団。
14.IL-12(p40)ムテインポリペプチドが、配列番号5と比較してN220Lの変異を含む、実施形態9又は10のいずれか1つに記載のカプセル化細胞の集団。
15.IL-12(p35)ポリペプチド及びIL-12(p40)ポリペプチドが、1:1、1:2、1:3、1:4、1:5、1:6、1:7、1:8、1:9、又は1:10の比で発現する、実施形態1~14のいずれか1つに記載のカプセル化細胞の集団。
16.細胞が、天然ヒトIL-12ヘテロ二量体タンパク質、組換えIL-12ヘテロ二量体タンパク質、又はIL-12ムテインヘテロ二量体タンパク質を産生する、実施形態1~15のいずれか1つに記載のカプセル化細胞の集団。
17.細胞によって発現される天然ヒトIL-12タンパク質が、
の配列を含む第1のポリペプチドと、
の配列を含む第2のポリペプチドと
を含むポリペプチドを含み、第1及び第2のポリペプチドがヘテロ二量体複合体を形成する、実施形態16に記載のカプセル化細胞の集団。
18.細胞の集団が、約10~約50、約10~約30、約10~約20、又は約20ナノグラム/細胞/日の天然ヒトIL-12を産生する、実施形態1~17のいずれか1つに記載のカプセル化細胞の集団。
19.細胞が本明細書に提供されるものである、実施形態1~18のいずれか1つに記載のカプセル化細胞の集団。
20.細胞が、ARPE-19細胞、ARPE-19-SEAP-2-neo細胞、RPE-J細胞、hTERT RPE-1細胞、又はそれらの任意の組み合わせである、実施形態1~19のいずれか1つに記載のカプセル化細胞の集団。
21.細胞が、ポリマーヒドロゲルでカプセル化されている、実施形態1~20のいずれか1つに記載のカプセル化細胞の集団。
22.ポリマーヒドロゲルが、キトサン、セルロース、ヒアルロン酸、又はアルギン酸塩を含む、実施形態1~21のいずれか1つに記載のカプセル化細胞の集団。
23.ポリマーヒドロゲルがアルギン酸塩を含む、実施形態1~22のいずれか1つに記載のカプセル化細胞の集団。
24.アルギン酸塩がSLG20を含む、実施形態1~23のいずれか1つに記載のカプセル化細胞の集団。
25.細胞が、少なくとも5、10、15、20、40、120、又は180日間生存可能であり続ける、実施形態1~24のいずれか1つに記載のカプセル化細胞の集団。
26.カプセル化細胞が増殖しない、実施形態1~25のいずれか1つに記載のカプセル化細胞の集団。
27.カプセル化細胞が、対象への移植後に経時的に線維性過形成を示さない、実施形態1~26のいずれか1つに記載のカプセル化細胞の集団。
28.カプセル化細胞が、対象への移植後に経時的に小さな線維性過形成を示す、実施形態1~27のいずれか1つに記載のカプセル化細胞の集団。
29.実施形態1~28のいずれか1つに記載のカプセル化細胞の集団を含む医薬組成物。
30.天然ヒトIL-2をコードするオリゴヌクレオチド分子を含むカプセル化細胞の集団を更に含む、実施形態29に記載の医薬組成物。
31.天然ヒトIL-2をコードするオリゴヌクレオチドが、
の配列を含む、実施形態30に記載の医薬組成物。
32.天然ヒトIL-2をコードするオリゴヌクレオチドが、コドン最適化された配列を含む、実施形態31に記載の医薬組成物。
33.天然ヒトIL-2をコードするコドン最適化オリゴヌクレオチドが、配列番号7に対して少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%の配列同一性を有する配列を含む、実施形態32に記載の医薬組成物。
34.細胞が、組換え天然ヒトIL-2タンパク質を産生する、実施形態30~33のいずれか1つに記載の医薬組成物。
35.細胞によって発現される組換え天然ヒトIL-2タンパク質が、
のアミノ酸配列を含む、実施形態30~34のいずれか1つに記載の医薬組成物。
36.細胞の集団が、約1~約10、約1~約5、又は約2~約4 PCD(ピコグラム/細胞/日)の天然ヒトIL-2を産生する、実施形態30~35のいずれか1つに記載の医薬組成物。
37.癌を治療するために、対象に対して、実施形態1~28のいずれか1つに記載の複数のカプセル化細胞(例えば、カプセル)を含む医薬組成物を対象の腹腔内空間に移植することを含む、対象における膵臓腫瘍などの腫瘍を治療する方法。
38.癌を治療するために、対象に対して、実施形態1~28のいずれか1つに記載の複数のカプセル化細胞(例えば、カプセル)を含む医薬組成物を対象の腹腔内空間に移植することを含む、対象における膵臓腫瘍などの腫瘍量を低減する方法。
39.対象に、約0.01μg/kg/日~約20μg/kg/日、約0.1μg/kg/日~約20μg/kg/日、約1μg/kg/日~約20μg/kg/日、約2μg/kg/日~約20μg/kg/日、約5μg/kg/日~約20μg/kg/日、約7.5~約20μg/kg/日、約9μg/kg/日~約20μg/kg/日、約10μg/kg/日~約20μg/kg/日、約11μg/kg/日~約20μg/kg/日、約12μg/kg/日~約20μg/kg/日、約13μg/kg/日~約20μg/kg/日、約14μg/kg/日~約15μg/kg/日、約15μg/kg/日~約20μg/kg/日、約10μg/kg/日~約15μg/kg/日、約11μg/kg/日~約15μg/kg/日、約12μg/kg/日~約15μg/kg/日、約13μg/kg/日~約15μg/kg/日、約14μg/kg/日~約15μg/kg/日、約16μg/kg/日~約20μg/kg/日、約17μg/kg/日~約20μg/kg/日、約18μg/kg/日~約20μg/kg/日、約0.01μg/kg/日、約0.1μg/kg/日、約1μg/kg/日、約2μg/kg/日、約3μg/kg/日、約4μg/kg/日、約5μg/kg/日、約6μg/kg/日、約7μg/kg/日、約8μg/kg/日、約9μg/kg/日、約10μg/kg/日、約11μg/kg/日、約12μg/kg/日、約13μg/kg/日、約14μg/kg/日、約15μg/kg/日、約6μg/kg/日、約17μg/kg/日、約18μg/kg/日、約19μg/kg/日、又は約20μg/kg/日の、実施形態1~28のいずれか1つに記載のカプセル化細胞が投与される、実施形態37又は38に記載の方法。
40.癌を治療するために、対象に対して、実施形態1~28のいずれか1つに記載の複数のカプセル化細胞(例えば、カプセル)を含む医薬組成物を対象の皮下空間に対象に移植することを含む、対象におけるメラノーマ腫瘍などの腫瘍を治療する方法。
41.癌を治療するために、対象に対して、実施形態1~28のいずれか1つに記載の複数のカプセル化細胞(例えば、カプセル)を含む医薬組成物を対象の皮下空間に対象に移植することを含む、対象におけるメラノーマ腫瘍などの腫瘍量を減少させる方法。
42.対象に、約0.01μg/kg/日~約20μg/kg/日、約0.1μg/kg/日~約20μg/kg/日、約1μg/kg/日~約20μg/kg/日、約2μg/kg/日~約20μg/kg/日、約5μg/kg/日~約20μg/kg/日、約7.5~約20μg/kg/日、約9μg/kg/日~約20μg/kg/日、約10μg/kg/日~約20μg/kg/日、約11μg/kg/日~約20μg/kg/日、約12μg/kg/日~約20μg/kg/日、約13μg/kg/日~約20μg/kg/日、約14μg/kg/日~約15μg/kg/日、約15μg/kg/日~約20μg/kg/日、約10μg/kg/日~約15μg/kg/日、約11μg/kg/日~約15μg/kg/日、約12μg/kg/日~約15μg/kg/日、約13μg/kg/日~約15μg/kg/日、約14μg/kg/日~約15μg/kg/日、約16μg/kg/日~約20μg/kg/日、約17μg/kg/日~約20μg/kg/日、約18μg/kg/日~約20μg/kg/日、約0.01μg/kg/日、約0.1μg/kg/日、約1μg/kg/日、約2μg/kg/日、約3μg/kg/日、約4μg/kg/日、約5μg/kg/日、約6μg/kg/日、約7μg/kg/日、約8μg/kg/日、約9μg/kg/日、約10μg/kg/日、約11μg/kg/日、約12μg/kg/日、約13μg/kg/日、約14μg/kg/日、約15μg/kg/日、約6μg/kg/日、約17μg/kg/日、約18μg/kg/日、約19μg/kg/日、又は約20μg/kg/日の、実施形態1~28のいずれか1つに記載のカプセル化細胞が投与される、実施形態40又は41に記載の方法。
43.実施形態1~28のいずれか1つに記載のカプセル化細胞の集団を含む医薬組成物を移植することを含む、記憶免疫を生じさせることによって対象における腫瘍を治療する方法。
44.実施形態1~28のいずれか1つに記載のカプセル化細胞の集団を含む医薬組成物を移植することを含む、記憶免疫を生成することによって対象における腫瘍負荷を低減する方法。
45.腫瘍が膵臓腫瘍又はメラノーマ腫瘍である、実施形態43又は44に記載の方法。
46.実施形態1~28のいずれか1つに記載のカプセル化細胞の集団を含む医薬組成物を移植することを含む、CD8陽性エフェクターT細胞を選択的に活性化する方法。
47.エフェクターT細胞が、Treg(CD4+CD25+FoxP3+)と比較して選択的に活性化及び拡大される、実施形態46に記載の方法。
48.選択的に活性化されたエフェクターT細胞がIFN-γを分泌する、実施形態47記載の方法。
49.実施形態1~28のいずれか1つに記載のカプセル化細胞の集団を含む医薬組成物を移植又は投与することを含む、対象においてインターフェロンガンマ(IFN-γ)を増加させる方法。
50.実施形態1~28のいずれか1つに記載のカプセル化細胞の集団を含む医薬組成物を移植又は投与することを含む、対象におけるメラノーマを治療する方法。
51.対象に移植又は投与されたカプセル化細胞が、対象において有意に線維化しない、実施形態37~50のいずれか1つに記載の方法。
52.対象に移植又は投与されたカプセル化細胞が、対象において線維化しない、実施形態51に記載の方法。
53.移植されたカプセル化細胞にIL-12を発現させること、又は移植されたカプセル化細胞を移植位置においてIL-12に曝露することを含む、対象に移植されたカプセル化細胞の線維形成を予防又は阻害する方法。
54.移植されたカプセル化細胞が、実施形態1~28のいずれか1つに記載のカプセル化細胞の集団を含むか、又はIL-12を発現するカプセル化細胞の集団を含む環境に移植されるか、又はIL-12が存在する環境に移植される、実施形態53に記載の方法。
55.架橋溶液中に滴下してカプセル化細胞を形成するために、ポリマーヒドロゲルを含む第1の組成物と、ポリマーヒドロゲル中に懸濁されたカプセル化される細胞を含む第2の組成物とを同軸針を通して供給することであって、架橋溶液が、糖アルコール、緩衝液、金属塩、及び界面活性剤を含む、前記供給すること
を含む、組換えタンパク質を産生するカプセル化細胞を調製する方法。
56.カプセル化される細胞が、IL-12ポリペプチドをコードする複数のオリゴヌクレオチド分子を含む、実施形態55に記載の方法。
57.IL-12ポリペプチドが、天然ヒトIL-12ポリペプチド、組換えIL-12ポリペプチド、又はIL-12ムテインポリペプチドである、実施形態56に記載の方法。
58.天然ヒトIL-12ポリペプチドが、天然ヒトIL-12(p35)ポリペプチド及び天然ヒトIL-12(p40)ポリペプチドを含むヘテロ二量体複合体である、実施形態56又は57のいずれか1つに記載の方法。
59.複数のオリゴヌクレオチド分子が、天然ヒトIL-12(p35)ポリペプチド及び天然ヒトIL-12(p40)ポリペプチドをコードする、実施形態56~58のいずれか1つに記載の方法。
60.天然ヒトIL-12(p35)ポリペプチドをコードするオリゴヌクレオチドが、
の配列を含む、実施形態56~59のいずれか1つに記載の方法。
61.天然ヒトIL-12(p40)ポリペプチドをコードするオリゴヌクレオチドが、
の配列を含む、実施形態56~60のいずれか1つに記載の方法。
62.発現されたIL-12(p35)ポリペプチド及び発現されたIL-12(p40)ポリペプチドがヘテロ二量体複合体を形成する、実施形態56~61のいずれか1つに記載の方法。
63.組換えIL-12が、組換えIL-12(p35)ポリペプチド及び組換えIL-12(p40)ポリペプチドを含むヘテロ二量体複合体である、実施形態57に記載の方法。
64.複数のオリゴヌクレオチド分子が、組換えIL-12(p35)ポリペプチド及び組換えIL-12(p40)ポリペプチドをコードする、実施形態63に記載の方法。
65.IL-12ムテインが、IL-12(p35)ムテインポリペプチド及びIL-12(p40)ムテインポリペプチドを含むヘテロ二量体複合体である、実施形態57に記載の方法。
66.複数のオリゴヌクレオチド分子が、IL-12(p35)ムテインポリペプチド及びIL-12(p40)ムテインポリペプチドをコードする、実施形態65に記載の方法。
67.IL-12(p40)ムテインポリペプチドが、配列番号4と比較して、N220L、N222L又はN222Qから選択される変異を含む、実施形態65又は66のいずれか1つに記載の方法。
68.IL-12(p40)ムテインポリペプチドが、配列番号4と比較してN222Lの変異を含む、実施形態65又は66のいずれか1つに記載の方法。
69.IL-12(p40)ムテインポリペプチドが、配列番号4と比較してN222Qの変異を含む、実施形態65又は66のいずれか1つに記載の方法。
70.IL-12(p40)ムテインポリペプチドが、配列番号5と比較してN220Lの変異を含む、実施形態65又は66のいずれか1つに記載の方法。
71.IL-12(p35)及びIL-12(p40)ポリペプチドが、1:1、1:2、1:3、1:4、1:5、1:6、1:7、1:8、1:9、又は1:10の比で発現される、実施形態55~70のいずれか1つに記載の方法。
72.IL-12(p35)及びIL-12(p40)ポリペプチドが1:3の比で発現される、実施形態55~71のいずれか1つに記載の方法。
73.細胞が、組換え天然ヒトIL-12ヘテロ二量体タンパク質を産生する、実施形態55~72のいずれか1つに記載の方法。
74.細胞によって発現される組換え天然ヒトIL-12タンパク質が、
の配列を含む第1のポリペプチドと、
の配列を含む第2のポリペプチドと
を含むポリペプチドを含み、第1及び第2のポリペプチドがヘテロ二量体複合体を形成する、実施形態55~73のいずれか1つに記載の方法。
75.細胞が、ARPE-19細胞、ARPE-19-SEAP-2-neo細胞、RPE-J細胞、hTERT RPE-1細胞、又はそれらの任意の組み合わせである、実施形態37~74のいずれか1つに記載の方法。
76.界面活性剤が、TWEEN(登録商標)20(ポリソルベート20)である、実施形態37~75のいずれか一つに記載の方法。
77.緩衝液がHEPES緩衝液である、実施形態37~76のいずれか1つに記載の方法。
78.糖アルコールがマンニトールである、実施形態37~77のいずれか1つの方法。
79.金属塩が塩化バリウムである実施形態37~78のいずれか1つの方法。
80.緩衝液中でカプセル化細胞を洗浄することを更に含む、実施形態37~79のいずれか1つに記載の方法。
81.DMEM/F12細胞培養培地などの保存緩衝液中にカプセル化細胞を保存することを更に含む、実施形態37~80のいずれか1つに記載の方法。
82.保存された細胞が少なくとも30日間の生存能力を保持する、実施形態81に記載の方法。
83.保存緩衝液がプラズマライト緩衝液を実質的に含まない、実施形態81又は82に記載の方法。
84.実施形態55~83のいずれか1つに記載の方法に従って調製されたカプセル化細胞の集団。
85.懸濁液は、実施形態1~28のいずれか1つに記載のカプセル化細胞の集団を含み、カプセル化細胞がポリマーヒドロゲルによってカプセル化されており、懸濁液が、糖アルコール、緩衝液、金属塩、及び界面活性剤を含む架橋溶液である、カプセル化細胞の懸濁液。
86.細胞が、ARPE-19細胞、ARPE-19-SEAP-2-neo細胞、RPE-J細胞、hTERT RPE-1細胞、又はそれらの任意の組み合わせである、実施形態85に記載の懸濁液。
87.界面活性剤がTWEEN(登録商標)20(ポリソルベート20)である、実施形態85又は86に記載の懸濁液。
88.緩衝液がHEPES緩衝液である、実施形態85~87のいずれか1つに記載の懸濁液。
89.糖アルコールがマンニトールである、実施形態85~88のいずれか1つに記載の懸濁液。
90.金属塩が塩化バリウムである、実施形態85~89のいずれか1つに記載の懸濁液。
91.懸濁液が、実施形態1~28のいずれか1つに記載のカプセル化細胞の集団を含み、カプセル化細胞が、ポリマーヒドロゲル、及びDMEM/F12細胞培養培地などの保存緩衝液によってカプセル化されている、カプセル化細胞の懸濁液。
92.懸濁されたカプセル化細胞が、少なくとも30日間の生存能力を保持する、実施形態91に記載の懸濁液。
93.懸濁緩衝液が、プラズマライト緩衝液を実質的に含まない、実施形態85~92のいずれか1つに記載の懸濁液。
1.IL-12ポリペプチドをコードする複数のオリゴヌクレオチド分子を含む、カプセル化細胞の集団。
2.IL-12ポリペプチドが、天然ヒトIL-12ポリペプチド、組換えIL-12ポリペプチド、又はIL-12ムテインポリペプチドである、実施形態1に記載のカプセル化細胞の集団。
3.天然ヒトIL-12ポリペプチドが、天然ヒトIL-12(p35)ポリペプチド及び天然ヒトIL-12(p40)ポリペプチドを含むヘテロ二量体複合体である、実施形態2に記載のカプセル化細胞の集団。
4.複数のオリゴヌクレオチド分子が、天然ヒトIL-12(p35)ポリペプチド及び天然ヒトIL-12(p40)ポリペプチドをコードする、実施形態1~3のいずれか1つに記載のカプセル化細胞の集団。
5.天然ヒトIL-12(p35)ポリペプチドをコードするオリゴヌクレオチドが、
の配列を含む、実施形態1~4のいずれか1つに記載のカプセル化細胞の集団。
6.天然ヒトIL-12(p40)ポリペプチドをコードするオリゴヌクレオチドが、
の配列を含む、実施形態1~5のいずれか1つに記載のカプセル化細胞の集団。
7.発現されたIL-12(p35)ポリペプチド及び発現されたIL-12(p40)ポリペプチドがヘテロ二量体複合体を形成する、実施形態1~6のいずれか1つに記載のカプセル化細胞の集団。
8.組換えIL-12が、組換えIL-12(p35)ポリペプチド及び組換えIL-12(p40)ポリペプチドを含むヘテロ二量体複合体である、実施形態2に記載のカプセル化細胞の集団。
9.IL-12ムテインが、IL-12(p35)ムテインポリペプチド及びIL-12(p40)ムテインポリペプチドを含むヘテロ二量体複合体である、実施形態2に記載のカプセル化細胞の集団。
10.複数のオリゴヌクレオチド分子が、IL-12(p35)ムテインポリペプチド及びIL-12(p40)ムテインポリペプチドをコードする、実施形態9に記載のカプセル化細胞の集団。
11.IL-12(p40)ムテインポリペプチドが、配列番号4と比較して、N220L、N222L又はN222Qから選択される変異を含む、実施形態9又は10のいずれか1つに記載のカプセル化細胞の集団。
12.IL-12(p40)ムテインポリペプチドが、配列番号4と比較してN222Lの変異を含む、実施形態9又は10のいずれか1つに記載のカプセル化細胞の集団。
13.IL-12(p40)ムテインポリペプチドが、配列番号4と比較してN222Qの変異を含む、実施形態9又は10のいずれか1つに記載のカプセル化細胞の集団。
14.IL-12(p40)ムテインポリペプチドが、配列番号5と比較してN220Lの変異を含む、実施形態9又は10のいずれか1つに記載のカプセル化細胞の集団。
15.IL-12(p35)ポリペプチド及びIL-12(p40)ポリペプチドが、1:1、1:2、1:3、1:4、1:5、1:6、1:7、1:8、1:9、又は1:10の比で発現する、実施形態1~14のいずれか1つに記載のカプセル化細胞の集団。
16.細胞が、天然ヒトIL-12ヘテロ二量体タンパク質、組換えIL-12ヘテロ二量体タンパク質、又はIL-12ムテインヘテロ二量体タンパク質を産生する、実施形態1~15のいずれか1つに記載のカプセル化細胞の集団。
17.細胞によって発現される天然ヒトIL-12タンパク質が、
の配列を含む第1のポリペプチドと、
の配列を含む第2のポリペプチドと
を含むポリペプチドを含み、第1及び第2のポリペプチドがヘテロ二量体複合体を形成する、実施形態16に記載のカプセル化細胞の集団。
18.細胞の集団が、約10~約50、約10~約30、約10~約20、又は約20ナノグラム/細胞/日の天然ヒトIL-12を産生する、実施形態1~17のいずれか1つに記載のカプセル化細胞の集団。
19.細胞が本明細書に提供されるものである、実施形態1~18のいずれか1つに記載のカプセル化細胞の集団。
20.細胞が、ARPE-19細胞、ARPE-19-SEAP-2-neo細胞、RPE-J細胞、hTERT RPE-1細胞、又はそれらの任意の組み合わせである、実施形態1~19のいずれか1つに記載のカプセル化細胞の集団。
21.細胞が、ポリマーヒドロゲルでカプセル化されている、実施形態1~20のいずれか1つに記載のカプセル化細胞の集団。
22.ポリマーヒドロゲルが、キトサン、セルロース、ヒアルロン酸、又はアルギン酸塩を含む、実施形態1~21のいずれか1つに記載のカプセル化細胞の集団。
23.ポリマーヒドロゲルがアルギン酸塩を含む、実施形態1~22のいずれか1つに記載のカプセル化細胞の集団。
24.アルギン酸塩がSLG20を含む、実施形態1~23のいずれか1つに記載のカプセル化細胞の集団。
25.細胞が、少なくとも5、10、15、20、40、120、又は180日間生存可能であり続ける、実施形態1~24のいずれか1つに記載のカプセル化細胞の集団。
26.カプセル化細胞が増殖しない、実施形態1~25のいずれか1つに記載のカプセル化細胞の集団。
27.カプセル化細胞が、対象への移植後に経時的に線維性過形成を示さない、実施形態1~26のいずれか1つに記載のカプセル化細胞の集団。
28.カプセル化細胞が、対象への移植後に経時的に小さな線維性過形成を示す、実施形態1~27のいずれか1つに記載のカプセル化細胞の集団。
29.実施形態1~28のいずれか1つに記載のカプセル化細胞の集団を含む医薬組成物。
30.天然ヒトIL-2をコードするオリゴヌクレオチド分子を含むカプセル化細胞の集団を更に含む、実施形態29に記載の医薬組成物。
31.天然ヒトIL-2をコードするオリゴヌクレオチドが、
の配列を含む、実施形態30に記載の医薬組成物。
32.天然ヒトIL-2をコードするオリゴヌクレオチドが、コドン最適化された配列を含む、実施形態31に記載の医薬組成物。
33.天然ヒトIL-2をコードするコドン最適化オリゴヌクレオチドが、配列番号7に対して少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%の配列同一性を有する配列を含む、実施形態32に記載の医薬組成物。
34.細胞が、組換え天然ヒトIL-2タンパク質を産生する、実施形態30~33のいずれか1つに記載の医薬組成物。
35.細胞によって発現される組換え天然ヒトIL-2タンパク質が、
のアミノ酸配列を含む、実施形態30~34のいずれか1つに記載の医薬組成物。
36.細胞の集団が、約1~約10、約1~約5、又は約2~約4 PCD(ピコグラム/細胞/日)の天然ヒトIL-2を産生する、実施形態30~35のいずれか1つに記載の医薬組成物。
37.癌を治療するために、対象に対して、実施形態1~28のいずれか1つに記載の複数のカプセル化細胞(例えば、カプセル)を含む医薬組成物を対象の腹腔内空間に移植することを含む、対象における膵臓腫瘍などの腫瘍を治療する方法。
38.癌を治療するために、対象に対して、実施形態1~28のいずれか1つに記載の複数のカプセル化細胞(例えば、カプセル)を含む医薬組成物を対象の腹腔内空間に移植することを含む、対象における膵臓腫瘍などの腫瘍量を低減する方法。
39.対象に、約0.01μg/kg/日~約20μg/kg/日、約0.1μg/kg/日~約20μg/kg/日、約1μg/kg/日~約20μg/kg/日、約2μg/kg/日~約20μg/kg/日、約5μg/kg/日~約20μg/kg/日、約7.5~約20μg/kg/日、約9μg/kg/日~約20μg/kg/日、約10μg/kg/日~約20μg/kg/日、約11μg/kg/日~約20μg/kg/日、約12μg/kg/日~約20μg/kg/日、約13μg/kg/日~約20μg/kg/日、約14μg/kg/日~約15μg/kg/日、約15μg/kg/日~約20μg/kg/日、約10μg/kg/日~約15μg/kg/日、約11μg/kg/日~約15μg/kg/日、約12μg/kg/日~約15μg/kg/日、約13μg/kg/日~約15μg/kg/日、約14μg/kg/日~約15μg/kg/日、約16μg/kg/日~約20μg/kg/日、約17μg/kg/日~約20μg/kg/日、約18μg/kg/日~約20μg/kg/日、約0.01μg/kg/日、約0.1μg/kg/日、約1μg/kg/日、約2μg/kg/日、約3μg/kg/日、約4μg/kg/日、約5μg/kg/日、約6μg/kg/日、約7μg/kg/日、約8μg/kg/日、約9μg/kg/日、約10μg/kg/日、約11μg/kg/日、約12μg/kg/日、約13μg/kg/日、約14μg/kg/日、約15μg/kg/日、約6μg/kg/日、約17μg/kg/日、約18μg/kg/日、約19μg/kg/日、又は約20μg/kg/日の、実施形態1~28のいずれか1つに記載のカプセル化細胞が投与される、実施形態37又は38に記載の方法。
40.癌を治療するために、対象に対して、実施形態1~28のいずれか1つに記載の複数のカプセル化細胞(例えば、カプセル)を含む医薬組成物を対象の皮下空間に対象に移植することを含む、対象におけるメラノーマ腫瘍などの腫瘍を治療する方法。
41.癌を治療するために、対象に対して、実施形態1~28のいずれか1つに記載の複数のカプセル化細胞(例えば、カプセル)を含む医薬組成物を対象の皮下空間に対象に移植することを含む、対象におけるメラノーマ腫瘍などの腫瘍量を減少させる方法。
42.対象に、約0.01μg/kg/日~約20μg/kg/日、約0.1μg/kg/日~約20μg/kg/日、約1μg/kg/日~約20μg/kg/日、約2μg/kg/日~約20μg/kg/日、約5μg/kg/日~約20μg/kg/日、約7.5~約20μg/kg/日、約9μg/kg/日~約20μg/kg/日、約10μg/kg/日~約20μg/kg/日、約11μg/kg/日~約20μg/kg/日、約12μg/kg/日~約20μg/kg/日、約13μg/kg/日~約20μg/kg/日、約14μg/kg/日~約15μg/kg/日、約15μg/kg/日~約20μg/kg/日、約10μg/kg/日~約15μg/kg/日、約11μg/kg/日~約15μg/kg/日、約12μg/kg/日~約15μg/kg/日、約13μg/kg/日~約15μg/kg/日、約14μg/kg/日~約15μg/kg/日、約16μg/kg/日~約20μg/kg/日、約17μg/kg/日~約20μg/kg/日、約18μg/kg/日~約20μg/kg/日、約0.01μg/kg/日、約0.1μg/kg/日、約1μg/kg/日、約2μg/kg/日、約3μg/kg/日、約4μg/kg/日、約5μg/kg/日、約6μg/kg/日、約7μg/kg/日、約8μg/kg/日、約9μg/kg/日、約10μg/kg/日、約11μg/kg/日、約12μg/kg/日、約13μg/kg/日、約14μg/kg/日、約15μg/kg/日、約6μg/kg/日、約17μg/kg/日、約18μg/kg/日、約19μg/kg/日、又は約20μg/kg/日の、実施形態1~28のいずれか1つに記載のカプセル化細胞が投与される、実施形態40又は41に記載の方法。
43.実施形態1~28のいずれか1つに記載のカプセル化細胞の集団を含む医薬組成物を移植することを含む、記憶免疫を生じさせることによって対象における腫瘍を治療する方法。
44.実施形態1~28のいずれか1つに記載のカプセル化細胞の集団を含む医薬組成物を移植することを含む、記憶免疫を生成することによって対象における腫瘍負荷を低減する方法。
45.腫瘍が膵臓腫瘍又はメラノーマ腫瘍である、実施形態43又は44に記載の方法。
46.実施形態1~28のいずれか1つに記載のカプセル化細胞の集団を含む医薬組成物を移植することを含む、CD8陽性エフェクターT細胞を選択的に活性化する方法。
47.エフェクターT細胞が、Treg(CD4+CD25+FoxP3+)と比較して選択的に活性化及び拡大される、実施形態46に記載の方法。
48.選択的に活性化されたエフェクターT細胞がIFN-γを分泌する、実施形態47記載の方法。
49.実施形態1~28のいずれか1つに記載のカプセル化細胞の集団を含む医薬組成物を移植又は投与することを含む、対象においてインターフェロンガンマ(IFN-γ)を増加させる方法。
50.実施形態1~28のいずれか1つに記載のカプセル化細胞の集団を含む医薬組成物を移植又は投与することを含む、対象におけるメラノーマを治療する方法。
51.対象に移植又は投与されたカプセル化細胞が、対象において有意に線維化しない、実施形態37~50のいずれか1つに記載の方法。
52.対象に移植又は投与されたカプセル化細胞が、対象において線維化しない、実施形態51に記載の方法。
53.移植されたカプセル化細胞にIL-12を発現させること、又は移植されたカプセル化細胞を移植位置においてIL-12に曝露することを含む、対象に移植されたカプセル化細胞の線維形成を予防又は阻害する方法。
54.移植されたカプセル化細胞が、実施形態1~28のいずれか1つに記載のカプセル化細胞の集団を含むか、又はIL-12を発現するカプセル化細胞の集団を含む環境に移植されるか、又はIL-12が存在する環境に移植される、実施形態53に記載の方法。
55.架橋溶液中に滴下してカプセル化細胞を形成するために、ポリマーヒドロゲルを含む第1の組成物と、ポリマーヒドロゲル中に懸濁されたカプセル化される細胞を含む第2の組成物とを同軸針を通して供給することであって、架橋溶液が、糖アルコール、緩衝液、金属塩、及び界面活性剤を含む、前記供給すること
を含む、組換えタンパク質を産生するカプセル化細胞を調製する方法。
56.カプセル化される細胞が、IL-12ポリペプチドをコードする複数のオリゴヌクレオチド分子を含む、実施形態55に記載の方法。
57.IL-12ポリペプチドが、天然ヒトIL-12ポリペプチド、組換えIL-12ポリペプチド、又はIL-12ムテインポリペプチドである、実施形態56に記載の方法。
58.天然ヒトIL-12ポリペプチドが、天然ヒトIL-12(p35)ポリペプチド及び天然ヒトIL-12(p40)ポリペプチドを含むヘテロ二量体複合体である、実施形態56又は57のいずれか1つに記載の方法。
59.複数のオリゴヌクレオチド分子が、天然ヒトIL-12(p35)ポリペプチド及び天然ヒトIL-12(p40)ポリペプチドをコードする、実施形態56~58のいずれか1つに記載の方法。
60.天然ヒトIL-12(p35)ポリペプチドをコードするオリゴヌクレオチドが、
の配列を含む、実施形態56~59のいずれか1つに記載の方法。
61.天然ヒトIL-12(p40)ポリペプチドをコードするオリゴヌクレオチドが、
の配列を含む、実施形態56~60のいずれか1つに記載の方法。
62.発現されたIL-12(p35)ポリペプチド及び発現されたIL-12(p40)ポリペプチドがヘテロ二量体複合体を形成する、実施形態56~61のいずれか1つに記載の方法。
63.組換えIL-12が、組換えIL-12(p35)ポリペプチド及び組換えIL-12(p40)ポリペプチドを含むヘテロ二量体複合体である、実施形態57に記載の方法。
64.複数のオリゴヌクレオチド分子が、組換えIL-12(p35)ポリペプチド及び組換えIL-12(p40)ポリペプチドをコードする、実施形態63に記載の方法。
65.IL-12ムテインが、IL-12(p35)ムテインポリペプチド及びIL-12(p40)ムテインポリペプチドを含むヘテロ二量体複合体である、実施形態57に記載の方法。
66.複数のオリゴヌクレオチド分子が、IL-12(p35)ムテインポリペプチド及びIL-12(p40)ムテインポリペプチドをコードする、実施形態65に記載の方法。
67.IL-12(p40)ムテインポリペプチドが、配列番号4と比較して、N220L、N222L又はN222Qから選択される変異を含む、実施形態65又は66のいずれか1つに記載の方法。
68.IL-12(p40)ムテインポリペプチドが、配列番号4と比較してN222Lの変異を含む、実施形態65又は66のいずれか1つに記載の方法。
69.IL-12(p40)ムテインポリペプチドが、配列番号4と比較してN222Qの変異を含む、実施形態65又は66のいずれか1つに記載の方法。
70.IL-12(p40)ムテインポリペプチドが、配列番号5と比較してN220Lの変異を含む、実施形態65又は66のいずれか1つに記載の方法。
71.IL-12(p35)及びIL-12(p40)ポリペプチドが、1:1、1:2、1:3、1:4、1:5、1:6、1:7、1:8、1:9、又は1:10の比で発現される、実施形態55~70のいずれか1つに記載の方法。
72.IL-12(p35)及びIL-12(p40)ポリペプチドが1:3の比で発現される、実施形態55~71のいずれか1つに記載の方法。
73.細胞が、組換え天然ヒトIL-12ヘテロ二量体タンパク質を産生する、実施形態55~72のいずれか1つに記載の方法。
74.細胞によって発現される組換え天然ヒトIL-12タンパク質が、
の配列を含む第1のポリペプチドと、
の配列を含む第2のポリペプチドと
を含むポリペプチドを含み、第1及び第2のポリペプチドがヘテロ二量体複合体を形成する、実施形態55~73のいずれか1つに記載の方法。
75.細胞が、ARPE-19細胞、ARPE-19-SEAP-2-neo細胞、RPE-J細胞、hTERT RPE-1細胞、又はそれらの任意の組み合わせである、実施形態37~74のいずれか1つに記載の方法。
76.界面活性剤が、TWEEN(登録商標)20(ポリソルベート20)である、実施形態37~75のいずれか一つに記載の方法。
77.緩衝液がHEPES緩衝液である、実施形態37~76のいずれか1つに記載の方法。
78.糖アルコールがマンニトールである、実施形態37~77のいずれか1つの方法。
79.金属塩が塩化バリウムである実施形態37~78のいずれか1つの方法。
80.緩衝液中でカプセル化細胞を洗浄することを更に含む、実施形態37~79のいずれか1つに記載の方法。
81.DMEM/F12細胞培養培地などの保存緩衝液中にカプセル化細胞を保存することを更に含む、実施形態37~80のいずれか1つに記載の方法。
82.保存された細胞が少なくとも30日間の生存能力を保持する、実施形態81に記載の方法。
83.保存緩衝液がプラズマライト緩衝液を実質的に含まない、実施形態81又は82に記載の方法。
84.実施形態55~83のいずれか1つに記載の方法に従って調製されたカプセル化細胞の集団。
85.懸濁液は、実施形態1~28のいずれか1つに記載のカプセル化細胞の集団を含み、カプセル化細胞がポリマーヒドロゲルによってカプセル化されており、懸濁液が、糖アルコール、緩衝液、金属塩、及び界面活性剤を含む架橋溶液である、カプセル化細胞の懸濁液。
86.細胞が、ARPE-19細胞、ARPE-19-SEAP-2-neo細胞、RPE-J細胞、hTERT RPE-1細胞、又はそれらの任意の組み合わせである、実施形態85に記載の懸濁液。
87.界面活性剤がTWEEN(登録商標)20(ポリソルベート20)である、実施形態85又は86に記載の懸濁液。
88.緩衝液がHEPES緩衝液である、実施形態85~87のいずれか1つに記載の懸濁液。
89.糖アルコールがマンニトールである、実施形態85~88のいずれか1つに記載の懸濁液。
90.金属塩が塩化バリウムである、実施形態85~89のいずれか1つに記載の懸濁液。
91.懸濁液が、実施形態1~28のいずれか1つに記載のカプセル化細胞の集団を含み、カプセル化細胞が、ポリマーヒドロゲル、及びDMEM/F12細胞培養培地などの保存緩衝液によってカプセル化されている、カプセル化細胞の懸濁液。
92.懸濁されたカプセル化細胞が、少なくとも30日間の生存能力を保持する、実施形態91に記載の懸濁液。
93.懸濁緩衝液が、プラズマライト緩衝液を実質的に含まない、実施形態85~92のいずれか1つに記載の懸濁液。
H.実施例
以下の実施例は、好ましい実施形態を実証するために含まれる。以下の実施例に開示される技術は、実施形態の実践において良好に機能することが本発明者によって発見された技術を表し、したがって、その実践のための好ましい様式を構成すると見なされ得ることが、当業者によって理解されるべきである。しかしながら、当業者は、本開示に照らして、開示されている特定の実施形態において多くの変更を行うことができ、それでも本開示の趣旨及び範囲から逸脱することなく同様又は類似の結果を得ることができることを理解すべきである。
以下の実施例は、好ましい実施形態を実証するために含まれる。以下の実施例に開示される技術は、実施形態の実践において良好に機能することが本発明者によって発見された技術を表し、したがって、その実践のための好ましい様式を構成すると見なされ得ることが、当業者によって理解されるべきである。しかしながら、当業者は、本開示に照らして、開示されている特定の実施形態において多くの変更を行うことができ、それでも本開示の趣旨及び範囲から逸脱することなく同様又は類似の結果を得ることができることを理解すべきである。
以下の実施例は、本開示の好ましい実施形態を実証するために含まれる。以下の実施例において開示される技術は、本開示の実施において良好に機能することが本発明者によって発見された技術を表し、したがって、その実施のための好ましい様式を構成すると考えることができることが、当業者によって理解されるべきである。しかしながら、当業者は、本開示に照らして、開示されている特定の実施形態において多くの変更を行うことができ、それでも本開示の趣旨及び範囲から逸脱することなく同様又は類似の結果を得ることができることを理解すべきである。
実施例1.カプセル化細胞は非腫瘍形成性である
移植可能な細胞は、腫瘍形成性になり得、したがって、カプセル化細胞が腫瘍形成性になるか又は制御不能に分裂することができないことを実証することが重要である。使用された細胞であるARPE-19細胞は、非腫瘍形成性であり、2D培養において接触阻害増殖特性を示し、遺伝子改変に対して修正可能であり、以前の臨床研究において安全であることが示されているので選択された。カプセル化後のARPE-19細胞の運命を評価するために、カプセル内のカプセル化ARPE-19細胞の生存能力及び増殖を分析するために様々なアッセイを行った。これらの研究は、カプセル化されたARPE-19細胞が、少なくとも4週間の培養における生存能力、2D培養における増殖、及びカプセル化の際の接触阻害を含む所望の特徴を示し、カプセル内での更なる細胞増殖を防止することを実証した。簡潔に述べると、LIVE/DEAD生存率/細胞毒性キットを使用して、カプセル化内のARPE-19生存能力を経時的にインビトロで評価し、細胞内エステラーゼ活性(生細胞)を示す緑色蛍光染色及び原形質膜完全性の喪失を示す赤色蛍光エチジウムホモダイマー-1(死細胞)で同時に染色することによって、生細胞を死細胞から迅速に特定した。カプセル内の細胞の増殖を、Click-iT EdU画像化キットを使用して測定した。培地で希釈したEdUの1X作業溶液を各カプセルに添加した。0、24、72時間、及び7日目に、培地を除去し、カプセルを4%PFA中で固定した。カプセルを3%BSAで洗浄し、0.5%Triton X-100を用いて透過処理した。細胞を染色するために、0.2mlのClick-iT反応カクテルを各カプセルに添加し、30分間インキュベートした。続いてカプセルを3%BSAで洗浄した。最後に、ヘキスト33343(NucBlu)を用いて細胞核を染色した。4倍の倍率でEVOS XL顕微鏡を使用してカプセルを画像化した。
移植可能な細胞は、腫瘍形成性になり得、したがって、カプセル化細胞が腫瘍形成性になるか又は制御不能に分裂することができないことを実証することが重要である。使用された細胞であるARPE-19細胞は、非腫瘍形成性であり、2D培養において接触阻害増殖特性を示し、遺伝子改変に対して修正可能であり、以前の臨床研究において安全であることが示されているので選択された。カプセル化後のARPE-19細胞の運命を評価するために、カプセル内のカプセル化ARPE-19細胞の生存能力及び増殖を分析するために様々なアッセイを行った。これらの研究は、カプセル化されたARPE-19細胞が、少なくとも4週間の培養における生存能力、2D培養における増殖、及びカプセル化の際の接触阻害を含む所望の特徴を示し、カプセル内での更なる細胞増殖を防止することを実証した。簡潔に述べると、LIVE/DEAD生存率/細胞毒性キットを使用して、カプセル化内のARPE-19生存能力を経時的にインビトロで評価し、細胞内エステラーゼ活性(生細胞)を示す緑色蛍光染色及び原形質膜完全性の喪失を示す赤色蛍光エチジウムホモダイマー-1(死細胞)で同時に染色することによって、生細胞を死細胞から迅速に特定した。カプセル内の細胞の増殖を、Click-iT EdU画像化キットを使用して測定した。培地で希釈したEdUの1X作業溶液を各カプセルに添加した。0、24、72時間、及び7日目に、培地を除去し、カプセルを4%PFA中で固定した。カプセルを3%BSAで洗浄し、0.5%Triton X-100を用いて透過処理した。細胞を染色するために、0.2mlのClick-iT反応カクテルを各カプセルに添加し、30分間インキュベートした。続いてカプセルを3%BSAで洗浄した。最後に、ヘキスト33343(NucBlu)を用いて細胞核を染色した。4倍の倍率でEVOS XL顕微鏡を使用してカプセルを画像化した。
最初に、本発明者らは、蛍光顕微鏡による生/死染色を使用して、カプセル化されたARPE-19の生存能力を評価した。本発明者らは、28日間にわたって、カプセル化された生存ARPE-19細胞の数にインビトロで差異を観察しなかった。次に、本発明者らは、ARPE-19細胞の増殖状態を調査した。カプセル化されたARPE細胞の増殖を、アルギン酸塩ヒドロゲル内で継続的なインビトロ増殖を示すことが知られている細胞(HEK細胞)と比較するために、カプセルのインビトロ評価を行った。ARPE細胞(又は対照としてのHEK細胞)を1.5mmのアルギン酸塩カプセルにカプセル化し、最大7日間のあいだ経時的にインビトロで画像化した。別々の時点で、カプセルを無作為に主集団から取り出し、カプセル内の細胞を可視化するためのDAPI染色及び増殖マーカーとしてのEdU(GFP)を使用して定性的にアッセイした。画像を4倍の倍率で撮影した。HEK細胞のみがGFPマーカーで染色され、ARPE-19細胞がアルギン酸塩ヒドロゲル内へのカプセル化後に増殖しないことが確認された(データ示さず)。この観察は、PCR分析を用いて確認された。結論として、カプセル化されたARPE-19は、インビトロで少なくとも28日間生存可能であり続けた。カプセル化されたARPE-19細胞株は、2D培養において増殖することができたが、カプセル化の際に接触阻害を示し、したがって、カプセルの内側で増殖し続けなかった。この特徴は、投与後のカプセル当たりのサイトカイン分泌の用量を調節するために重要である。
実施例2.カプセル化細胞の調製
ポリクローナルARPE-19細胞を増殖させ、リポフェクタミンプロトコルを使用して5:1(トランスポザーゼ:トランスポゾン)の比でトランスフェクトし、ヒト天然IL-12を発現する細胞を作製した。トランスフェクトされた細胞を培養し、単一細胞成長のために0.5細胞/ウェルでプレーティングしたが、細胞のポリクローナルサンプルが使用され得る場合、濃度は異なり得る。選択されたクローンのIL-12産生は、約3.8 PCD(ピコグラム/細胞/日)であった。クローンを細胞フラスコ/スタック中で最大2週間増殖させた後、細胞ペレット中に回収し、カプセル化のためにアルギン酸塩(SLG20)中に懸濁した。カプセル化プロセスは、2つのシリンジ(1つはSLG20、1つはアルギン酸塩(SLG20)に懸濁した細胞ペレット(10,500,000細胞/mL))を装填することを含む。電源(電流)の使用によって、シリンジを同軸針に提供して、マンニトール、塩化バリウム、HEPES緩衝液及びTween20を含有する架橋浴中に液滴が落下することを可能にし、そこでカプセルが成形された。浴中に5分間位置した後にカプセルを浴から回収し、緩く結合したバリウムの除去を助けるために、1:25の比のカプセル対HEPES緩衝液で8回洗浄した(2分/洗浄)。カプセル化細胞を、コニカルチューブ、バイオテイナーボトル、又は他の滅菌容器などの容器中、周囲温度で、DMEM/F12細胞培養培地中に保存した。
ポリクローナルARPE-19細胞を増殖させ、リポフェクタミンプロトコルを使用して5:1(トランスポザーゼ:トランスポゾン)の比でトランスフェクトし、ヒト天然IL-12を発現する細胞を作製した。トランスフェクトされた細胞を培養し、単一細胞成長のために0.5細胞/ウェルでプレーティングしたが、細胞のポリクローナルサンプルが使用され得る場合、濃度は異なり得る。選択されたクローンのIL-12産生は、約3.8 PCD(ピコグラム/細胞/日)であった。クローンを細胞フラスコ/スタック中で最大2週間増殖させた後、細胞ペレット中に回収し、カプセル化のためにアルギン酸塩(SLG20)中に懸濁した。カプセル化プロセスは、2つのシリンジ(1つはSLG20、1つはアルギン酸塩(SLG20)に懸濁した細胞ペレット(10,500,000細胞/mL))を装填することを含む。電源(電流)の使用によって、シリンジを同軸針に提供して、マンニトール、塩化バリウム、HEPES緩衝液及びTween20を含有する架橋浴中に液滴が落下することを可能にし、そこでカプセルが成形された。浴中に5分間位置した後にカプセルを浴から回収し、緩く結合したバリウムの除去を助けるために、1:25の比のカプセル対HEPES緩衝液で8回洗浄した(2分/洗浄)。カプセル化細胞を、コニカルチューブ、バイオテイナーボトル、又は他の滅菌容器などの容器中、周囲温度で、DMEM/F12細胞培養培地中に保存した。
実施例3.RPE-mIL12カプセルは、処置の10日未満で膵臓癌を根絶する
PAN02-Fluc細胞(5×106)をB6アルビノマウスのIP空間に注射して、IP PAN02腫瘍を確立した。注射後7日目に、マウスを無作為に8匹の群に分け、20個のRPEカプセル(約30k細胞/キャップ)、偽手術、又は20個のRPE-mIL12カプセル(約30k細胞/キャップ、約400ng mIL-12/日)で処置した。処置後25日目に、マウスを屠殺し、肝臓、腎臓、腹壁、脾臓、及び腫瘍を、IVIS画像化を使用してエキソビボで検査した。分析は、RPE-mIL12処置マウスにおいて処置後10日目又は25日目に陽性IVISシグナルを示さなかった。
PAN02-Fluc細胞(5×106)をB6アルビノマウスのIP空間に注射して、IP PAN02腫瘍を確立した。注射後7日目に、マウスを無作為に8匹の群に分け、20個のRPEカプセル(約30k細胞/キャップ)、偽手術、又は20個のRPE-mIL12カプセル(約30k細胞/キャップ、約400ng mIL-12/日)で処置した。処置後25日目に、マウスを屠殺し、肝臓、腎臓、腹壁、脾臓、及び腫瘍を、IVIS画像化を使用してエキソビボで検査した。分析は、RPE-mIL12処置マウスにおいて処置後10日目又は25日目に陽性IVISシグナルを示さなかった。
実施例4.RPE-mIL12カプセルは、経時的に減少した線維形成を示す
HBSSに懸濁したPan02-Fluc細胞(5×106)を、アルビノB6マウス(性別混合)のIP空間に注射した。IP注射の6日後、マウスをIVISによって画像化し、5~6匹のマウスからなる4つの群に階層化した。IP注射の7日後、マウスを、(1)未処置、(2)200個のRPEカプセル、(3)200個のRPE-mIL2カプセル(約7000ng mIL2/日)、(4)10個のRPE-mIL12カプセル(約200ng mIL12/日)のいずれかで処置した。全てのカプセルを外科的移植によって投与した。カプセル移植の5日後、IP腫瘍負荷の程度を可視化するために、マウスをIVISによって画像化した。カプセル移植の7日後、マウスを屠殺し、10mLのPBS洗浄液を用いてIP細胞を回収した。細胞懸濁液を70μmフィルターを用いて濾過し、遠心分離機(2000rpm、4分)を用いてスピンダウンした。上清を廃棄し、3mLのRBC溶解緩衝液を室温で10分間添加した。10mLのPBS+2%FBSを各チューブに添加した。細胞をスピンダウンした(5000rpm、10分)。上清を捨て、細胞ペレットを2mLの完全培地(DME/F12+10% FBS+1%AntiAnti)に再懸濁した。各群の個々の試料をプールした。細胞をスピンダウンした(2000rpm、10分)。上清を捨て、細胞を氷上のFCブロック中に10分間再懸濁し、次いでスピンダウンした(2000rpm、10分間)。細胞を氷上で30分間CD45抗体で染色し、次いでスピンダウンした(2000rpm、10分間)。上清を廃棄し、細胞を4mLの完全培地に再懸濁した。細胞をReadiDropヨウ化プロピジウムで染色し、選別した(PI-CD45+)。選別された細胞を処理し、ライブラリーを調製し、BCMコアで配列決定した。視覚分析、並びにCSF1R及びFN1マクロファージマーカーの分析は、RPE-mIL12カプセルが処置後7日目に最小の線維性過形成を示したが、RPE及びRPE-mIL2カプセルは広範な過形成を示したことを示した。したがって、カプセル間の唯一の差異であったカプセルからのIL-12の発現は、線維性過形成を阻害するようである。これは、アルギン酸塩を抗線維性化合物又は修飾で修飾することなく達成されたため、驚くべき結果であった。
HBSSに懸濁したPan02-Fluc細胞(5×106)を、アルビノB6マウス(性別混合)のIP空間に注射した。IP注射の6日後、マウスをIVISによって画像化し、5~6匹のマウスからなる4つの群に階層化した。IP注射の7日後、マウスを、(1)未処置、(2)200個のRPEカプセル、(3)200個のRPE-mIL2カプセル(約7000ng mIL2/日)、(4)10個のRPE-mIL12カプセル(約200ng mIL12/日)のいずれかで処置した。全てのカプセルを外科的移植によって投与した。カプセル移植の5日後、IP腫瘍負荷の程度を可視化するために、マウスをIVISによって画像化した。カプセル移植の7日後、マウスを屠殺し、10mLのPBS洗浄液を用いてIP細胞を回収した。細胞懸濁液を70μmフィルターを用いて濾過し、遠心分離機(2000rpm、4分)を用いてスピンダウンした。上清を廃棄し、3mLのRBC溶解緩衝液を室温で10分間添加した。10mLのPBS+2%FBSを各チューブに添加した。細胞をスピンダウンした(5000rpm、10分)。上清を捨て、細胞ペレットを2mLの完全培地(DME/F12+10% FBS+1%AntiAnti)に再懸濁した。各群の個々の試料をプールした。細胞をスピンダウンした(2000rpm、10分)。上清を捨て、細胞を氷上のFCブロック中に10分間再懸濁し、次いでスピンダウンした(2000rpm、10分間)。細胞を氷上で30分間CD45抗体で染色し、次いでスピンダウンした(2000rpm、10分間)。上清を廃棄し、細胞を4mLの完全培地に再懸濁した。細胞をReadiDropヨウ化プロピジウムで染色し、選別した(PI-CD45+)。選別された細胞を処理し、ライブラリーを調製し、BCMコアで配列決定した。視覚分析、並びにCSF1R及びFN1マクロファージマーカーの分析は、RPE-mIL12カプセルが処置後7日目に最小の線維性過形成を示したが、RPE及びRPE-mIL2カプセルは広範な過形成を示したことを示した。したがって、カプセル間の唯一の差異であったカプセルからのIL-12の発現は、線維性過形成を阻害するようである。これは、アルギン酸塩を抗線維性化合物又は修飾で修飾することなく達成されたため、驚くべき結果であった。
実施例5.RPE-mIL12カプセルによる処置は、CD8α、PRF1、及びIFN-γの発現の増加をもたらす
HBSSに懸濁したPan02-Fluc細胞(5×106)を、アルビノB6マウス(性別混合)のIP空間に注射した。IP注射の6日後、マウスをIVISによって画像化し、5~6匹のマウスからなる4つの群に階層化した。IP注射の7日後、マウスを、(1)未処置、(2)200個のRPEカプセル、(3)200個のRPE-mIL2カプセル(約7000ng mIL2/日)、(4)10個のRPE-mIL12カプセル(約200ng mIL12/日)のいずれかで処置した。全てのカプセルを外科的移植によって投与した。カプセル移植の5日後、IP腫瘍負荷の程度を可視化するために、マウスをIVISによって画像化した。カプセル移植の7日後、マウスを屠殺し、10mLのPBS洗浄液を用いてIP細胞を回収した。細胞懸濁液を70μmフィルターを用いて濾過し、遠心分離機(2000rpm、4分)を用いてスピンダウンした。上清を廃棄し、3mLのRBC溶解緩衝液を室温で10分間添加した。10mLのPBS+2%FBSを各チューブに添加した。細胞をスピンダウンした(5000rpm、10分)。上清を捨て、細胞ペレットを2mLの完全培地(DME/F12+10% FBS+1%AntiAnti)に再懸濁した。各群の個々の試料をプールした。細胞をスピンダウンした(2000rpm、10分)。上清を捨て、細胞を氷上のFCブロック中に10分間再懸濁し、次いでスピンダウンした(2000rpm、10分間)。細胞を氷上で30分間CD45抗体で染色し、次いでスピンダウンした(2000rpm、10分間)。上清を廃棄し、細胞を4mLの完全培地に再懸濁した。細胞をReadiDropヨウ化プロピジウムで染色し、選別した(PI-CD45+)。選別された細胞を処理し、ライブラリーを調製し、BCMコアで配列決定した。データは、RPE-mIL12で処置されたマウスが、未処置又はRPE処置マウスと比較してCD8α、PRF1、及びIFN-γの発現を示すことを示した。データは更に、局所高用量RPE-mIL2がTregのマーカーであるFoxP3発現の増加を引き起こさなかったが、RPE-mIL12処置はIFN-γ発現の増加を引き起こしたことを示した。
HBSSに懸濁したPan02-Fluc細胞(5×106)を、アルビノB6マウス(性別混合)のIP空間に注射した。IP注射の6日後、マウスをIVISによって画像化し、5~6匹のマウスからなる4つの群に階層化した。IP注射の7日後、マウスを、(1)未処置、(2)200個のRPEカプセル、(3)200個のRPE-mIL2カプセル(約7000ng mIL2/日)、(4)10個のRPE-mIL12カプセル(約200ng mIL12/日)のいずれかで処置した。全てのカプセルを外科的移植によって投与した。カプセル移植の5日後、IP腫瘍負荷の程度を可視化するために、マウスをIVISによって画像化した。カプセル移植の7日後、マウスを屠殺し、10mLのPBS洗浄液を用いてIP細胞を回収した。細胞懸濁液を70μmフィルターを用いて濾過し、遠心分離機(2000rpm、4分)を用いてスピンダウンした。上清を廃棄し、3mLのRBC溶解緩衝液を室温で10分間添加した。10mLのPBS+2%FBSを各チューブに添加した。細胞をスピンダウンした(5000rpm、10分)。上清を捨て、細胞ペレットを2mLの完全培地(DME/F12+10% FBS+1%AntiAnti)に再懸濁した。各群の個々の試料をプールした。細胞をスピンダウンした(2000rpm、10分)。上清を捨て、細胞を氷上のFCブロック中に10分間再懸濁し、次いでスピンダウンした(2000rpm、10分間)。細胞を氷上で30分間CD45抗体で染色し、次いでスピンダウンした(2000rpm、10分間)。上清を廃棄し、細胞を4mLの完全培地に再懸濁した。細胞をReadiDropヨウ化プロピジウムで染色し、選別した(PI-CD45+)。選別された細胞を処理し、ライブラリーを調製し、BCMコアで配列決定した。データは、RPE-mIL12で処置されたマウスが、未処置又はRPE処置マウスと比較してCD8α、PRF1、及びIFN-γの発現を示すことを示した。データは更に、局所高用量RPE-mIL2がTregのマーカーであるFoxP3発現の増加を引き起こさなかったが、RPE-mIL12処置はIFN-γ発現の増加を引き起こしたことを示した。
実施例6.RPE-mIL12の皮下投与又は腹腔内投与は、B16F10メラノーマモデルにおける皮下腫瘍増殖を遅延させる
HBSSに懸濁したB16F10(5×105)細胞を、B6マウス(雌雄混合)の右脇腹に皮下注射した。IP注射の6日後、デジタルキャリパーを使用して腫瘍を測定し、3~4匹のマウスの4つの群に階層化した。IP注射の7日後、マウスを、(1)偽手術、(2)皮下移植された10個のRPE-mIL12カプセル、(3)IP腔内に移植された10個のRPE-mIL12カプセル、(4)IP腔内に移植された10個のRPE-mIL12カプセル+5個の凍結融解されたB16F10カプセル(抗原)のいずれかで処置した。全てのカプセルを外科的移植によって投与した。抗原を調製するために、B16F10メラノーマ細胞をアルギン酸カプセルにカプセル化し、-80℃で3ラウンドの凍結/解凍サイクルに供して細胞を破壊した。
HBSSに懸濁したB16F10(5×105)細胞を、B6マウス(雌雄混合)の右脇腹に皮下注射した。IP注射の6日後、デジタルキャリパーを使用して腫瘍を測定し、3~4匹のマウスの4つの群に階層化した。IP注射の7日後、マウスを、(1)偽手術、(2)皮下移植された10個のRPE-mIL12カプセル、(3)IP腔内に移植された10個のRPE-mIL12カプセル、(4)IP腔内に移植された10個のRPE-mIL12カプセル+5個の凍結融解されたB16F10カプセル(抗原)のいずれかで処置した。全てのカプセルを外科的移植によって投与した。抗原を調製するために、B16F10メラノーマ細胞をアルギン酸カプセルにカプセル化し、-80℃で3ラウンドの凍結/解凍サイクルに供して細胞を破壊した。
投与時に、抗原カプセルを解凍し、皮下B16F10腫瘍を有するマウスのIP空間に10個のRPE-mIL12カプセルと共に投与した。カプセル投与後、腫瘍がいずれかの方向で15mmに達するまで、腫瘍を2~4日毎に測定した。RPE-mIL12カプセル又は抗原と同時投与されたRPE-mIL12カプセルによる処置は、図1に示されるように、生存を増加させ、腫瘍増殖を遅延させた。
実施例7.RPE-mIL2及びRPE-mIL12の同時投与は、B16F10メラノーマモデルにおける皮下腫瘍増殖を遅延させる
HBSSに懸濁したB16F10(5×105)細胞を、B6マウス(雄)の右脇腹に皮下注射した。皮下注射の6日後、デジタルキャリパーを使用して腫瘍を測定し、3群のマウスに階層化した。皮下注射の7日後、マウスを、RPE-mIL2カプセル、RPE-mIL12カプセルと同時投与されたRPE-mIL2カプセル、又はRPE-mIL12カプセルのいずれかで処置した。RPE-mIL2カプセル、RPE-mIL12カプセルと同時投与されたRPE-mIL2カプセル、又はRPE-mIL12カプセルによる処置は、図2に示されるように、腫瘍増殖を遅延させた。
HBSSに懸濁したB16F10(5×105)細胞を、B6マウス(雄)の右脇腹に皮下注射した。皮下注射の6日後、デジタルキャリパーを使用して腫瘍を測定し、3群のマウスに階層化した。皮下注射の7日後、マウスを、RPE-mIL2カプセル、RPE-mIL12カプセルと同時投与されたRPE-mIL2カプセル、又はRPE-mIL12カプセルのいずれかで処置した。RPE-mIL2カプセル、RPE-mIL12カプセルと同時投与されたRPE-mIL2カプセル、又はRPE-mIL12カプセルによる処置は、図2に示されるように、腫瘍増殖を遅延させた。
実施例8.RPE-mIL12カプセルは、1週間未満の処置で再発なしにKPC膵臓腫瘍の減少を引き起こした
KPC-Fluc細胞(1×106)をB6マウスのIP空間に注射して、IP KPC腫瘍を確立した。注射後7日目に、15匹のマウスを3群に階層化し、3個のRPE-mIL12カプセル(約30k細胞/キャップ、約60ng mIL-12/日)、10個のRPE-mIL12カプセル(約30k細胞/キャップ、約200ng mIL-12/日)又は15個のRPE-mIL12カプセル(約30k細胞/キャップ、約300ng mIL-12/日)で処置した。処置後6、14及び21日目のIVIS分析は、KPC膵臓腫瘍の減少を示した。3個のRPE-mIL12カプセル(約30k細胞/キャップ、約60ng mIL-12/日)、10個のRPE-mIL12カプセル(約30k細胞/キャップ、約200ng mIL-12/日)で処置したマウスを、180日目まで更に観察し、腫瘍再発を示さなかった。処置後180日目の内臓の分析は、未処置KPC腫瘍対照マウスにおいて観察されたような血管新生又は変色の増加を示さなかった。
KPC-Fluc細胞(1×106)をB6マウスのIP空間に注射して、IP KPC腫瘍を確立した。注射後7日目に、15匹のマウスを3群に階層化し、3個のRPE-mIL12カプセル(約30k細胞/キャップ、約60ng mIL-12/日)、10個のRPE-mIL12カプセル(約30k細胞/キャップ、約200ng mIL-12/日)又は15個のRPE-mIL12カプセル(約30k細胞/キャップ、約300ng mIL-12/日)で処置した。処置後6、14及び21日目のIVIS分析は、KPC膵臓腫瘍の減少を示した。3個のRPE-mIL12カプセル(約30k細胞/キャップ、約60ng mIL-12/日)、10個のRPE-mIL12カプセル(約30k細胞/キャップ、約200ng mIL-12/日)で処置したマウスを、180日目まで更に観察し、腫瘍再発を示さなかった。処置後180日目の内臓の分析は、未処置KPC腫瘍対照マウスにおいて観察されたような血管新生又は変色の増加を示さなかった。
実施例9.サイトカイン工場は、処置の7日未満で膵臓癌腫瘍負荷を減少させる
PAN02-Fluc細胞(5×106)をB6アルビノマウスのIP空間に注射して、IP PAN02 Fluc腫瘍を確立した。注射後7日目に、マウスを5~6匹の群に階層化し、未処置、200個のRPEカプセル(約30k細胞/キャップ)、200個のRPE-mIL2カプセル(約30k細胞/キャップ、約7000ng mIL-2/日)又は10個のRPE-mIL12カプセル(約30k細胞/キャップ、約200ng mIL-12/日)で処置した。処置の7日後、マウスを屠殺し、IP流体を単一細胞RNAseqのために処理した。処置後5日目のIVIS分析は、RPE-mIL2又はRPE-mIL12カプセルで処置したマウスにおけるKPC膵臓腫瘍の減少を示した。RNAseqによる免疫細胞集団の分析は、未処置マウスと比較して、RPE-mIL2又はRPE-mIL12カプセルで処置されたマウスにおけるB細胞及び樹状細胞数の相対的減少、並びに単球又はNK/T細胞の増加を示した。
PAN02-Fluc細胞(5×106)をB6アルビノマウスのIP空間に注射して、IP PAN02 Fluc腫瘍を確立した。注射後7日目に、マウスを5~6匹の群に階層化し、未処置、200個のRPEカプセル(約30k細胞/キャップ)、200個のRPE-mIL2カプセル(約30k細胞/キャップ、約7000ng mIL-2/日)又は10個のRPE-mIL12カプセル(約30k細胞/キャップ、約200ng mIL-12/日)で処置した。処置の7日後、マウスを屠殺し、IP流体を単一細胞RNAseqのために処理した。処置後5日目のIVIS分析は、RPE-mIL2又はRPE-mIL12カプセルで処置したマウスにおけるKPC膵臓腫瘍の減少を示した。RNAseqによる免疫細胞集団の分析は、未処置マウスと比較して、RPE-mIL2又はRPE-mIL12カプセルで処置されたマウスにおけるB細胞及び樹状細胞数の相対的減少、並びに単球又はNK/T細胞の増加を示した。
実施例10.サイトカイン工場は、5日間の処置で膵臓癌腫瘍負荷を減少させる
マウス(1群当たりn=5~6)に、処置前にPan02-fluc細胞(5×106)を注射した。図3Aの上パネルに示すように、IVIS画像化は、注射6日後に安定したレベルの総フラックスを示した。対照(未処置)、RPE、RPE-mIL2、又はRPE-mIL12処置の5日後、図3Aの下のパネルに示すように、発光画像化は、腫瘍量の減少を示した。平均放射輝度(光子/秒/cm2/ser)のスケールバー最小値及び最大値は、それぞれ5×105及び5×108であった。次に、処置によって分けられた個々の細胞(未処置、RPE、RPE-mIL2、RPE-mIL12)を、処置の1週間後にIP空間から収集し、CD8α遺伝子発現を評価した。CD8α遺伝子発現のt-SNEプロット埋め込みは、RPE-mIL2又はRPE-mIL12処置後の発現の増加を示す(図3B、上パネル、ヒートマップは、細胞におけるCD8αのlog2スケール発現を表した)。処置の1週間後にIP空間から収集された、処置によって分けられた個々の細胞(未処置、RPE、RPE-mIL2、RPE-mIL12)における、IFNg遺伝子発現のt-SNEプロット埋め込みは、RPE-mIL2又はRPE-mIL12処置後のIFNg発現の増加を示した(図3B、下パネル、ヒートマップは、細胞におけるIFNgのlog2スケール発現を表した)。
マウス(1群当たりn=5~6)に、処置前にPan02-fluc細胞(5×106)を注射した。図3Aの上パネルに示すように、IVIS画像化は、注射6日後に安定したレベルの総フラックスを示した。対照(未処置)、RPE、RPE-mIL2、又はRPE-mIL12処置の5日後、図3Aの下のパネルに示すように、発光画像化は、腫瘍量の減少を示した。平均放射輝度(光子/秒/cm2/ser)のスケールバー最小値及び最大値は、それぞれ5×105及び5×108であった。次に、処置によって分けられた個々の細胞(未処置、RPE、RPE-mIL2、RPE-mIL12)を、処置の1週間後にIP空間から収集し、CD8α遺伝子発現を評価した。CD8α遺伝子発現のt-SNEプロット埋め込みは、RPE-mIL2又はRPE-mIL12処置後の発現の増加を示す(図3B、上パネル、ヒートマップは、細胞におけるCD8αのlog2スケール発現を表した)。処置の1週間後にIP空間から収集された、処置によって分けられた個々の細胞(未処置、RPE、RPE-mIL2、RPE-mIL12)における、IFNg遺伝子発現のt-SNEプロット埋め込みは、RPE-mIL2又はRPE-mIL12処置後のIFNg発現の増加を示した(図3B、下パネル、ヒートマップは、細胞におけるIFNgのlog2スケール発現を表した)。
実施例11.RPE-mIL12カプセルは、膵臓癌腫瘍負荷の長期持続的減少をもたらした
KPC細胞(1×106)をマウスのIP空間に注射して、IP KPC腫瘍を確立した。注射後7日目に、マウスを3群に階層化し、3個のRPE-mIL12カプセル、10個のRPE-mIL12カプセル、又は15個のRPE-mIL12カプセルで処置した。処置後6、14、21、40、及び120日目のIVIS分析は、KPC膵臓腫瘍減少を示した(図4A)。更に、3又は10個のRPE-mIL12カプセルで処置した動物において、処置後180日目まで、体重の漸増が観察された(図4B)。RPE-mIL12を用いた、又は用いない処置の8週間後の膵臓の肉眼的及びヘマトキシリン及びエオシン画像化は、RPE-mIL12カプセルで処置した動物の膵臓が、保存された細胞形態及び構造を示すことを示した(図4C)。
KPC細胞(1×106)をマウスのIP空間に注射して、IP KPC腫瘍を確立した。注射後7日目に、マウスを3群に階層化し、3個のRPE-mIL12カプセル、10個のRPE-mIL12カプセル、又は15個のRPE-mIL12カプセルで処置した。処置後6、14、21、40、及び120日目のIVIS分析は、KPC膵臓腫瘍減少を示した(図4A)。更に、3又は10個のRPE-mIL12カプセルで処置した動物において、処置後180日目まで、体重の漸増が観察された(図4B)。RPE-mIL12を用いた、又は用いない処置の8週間後の膵臓の肉眼的及びヘマトキシリン及びエオシン画像化は、RPE-mIL12カプセルで処置した動物の膵臓が、保存された細胞形態及び構造を示すことを示した(図4C)。
実施例12.RPE-mIL12カプセルは、肝臓、腎臓、腹壁、及び脾臓における膵臓癌腫瘍負荷を減少させた
上記の実施例において提供されるように、マウスに、処置の前にPan02-fluc細胞(5×106)を注射した。膵臓癌細胞を注射した7日後に、マウスを偽処置、RPE処置、又はRPE-mIL12処置に供した。処置後25日目に、肝臓、腎臓、腹壁、及び脾臓をマウスから抽出した。発光画像化は、RPE-mIL12カプセルで処置された動物の肝臓、腎臓、腹壁、又は脾臓において膵臓癌腫瘍を示さなかった(図5)。
上記の実施例において提供されるように、マウスに、処置の前にPan02-fluc細胞(5×106)を注射した。膵臓癌細胞を注射した7日後に、マウスを偽処置、RPE処置、又はRPE-mIL12処置に供した。処置後25日目に、肝臓、腎臓、腹壁、及び脾臓をマウスから抽出した。発光画像化は、RPE-mIL12カプセルで処置された動物の肝臓、腎臓、腹壁、又は脾臓において膵臓癌腫瘍を示さなかった(図5)。
実施例13.RPE-mIL12の投与は、メラノーマモデルにおいて腫瘍増殖を減少させ、脾臓細胞充実性を保存した
メラノーマ細胞(5×105)細胞をマウスのIP空間に注射した。メラノーマ細胞注射の7日後、マウスを未処置(対照)とするか、又はRPE-mIL2カプセルで処置した。RPE-mIL12カプセルによる処置は、図6Aに示されるように、腫瘍増殖の減少をもたらした(1群当たりn=3~4)。次に、脾臓を抽出し、自動細胞計数のために単一細胞懸濁液に解離した。RPE-mIL12カプセルによる処置は、図6Bに示されるように、保存された脾臓細胞充実性をもたらした。
メラノーマ細胞(5×105)細胞をマウスのIP空間に注射した。メラノーマ細胞注射の7日後、マウスを未処置(対照)とするか、又はRPE-mIL2カプセルで処置した。RPE-mIL12カプセルによる処置は、図6Aに示されるように、腫瘍増殖の減少をもたらした(1群当たりn=3~4)。次に、脾臓を抽出し、自動細胞計数のために単一細胞懸濁液に解離した。RPE-mIL12カプセルによる処置は、図6Bに示されるように、保存された脾臓細胞充実性をもたらした。
実施例14.RPE-mIL12の投与は、メラノーマ腫瘍を有する動物の生存を増加させた
メラノーマ細胞(5×105)細胞をマウスのIP空間に注射した。メラノーマ細胞注射の7日後、マウス(1群当たりn=4~6匹のマウス)をRPEカプセル又はRPE-mIL2カプセルで処置した。RPE-mIL12カプセルによる処置は、図7に示されるように、生存の確率の増加をもたらした。
メラノーマ細胞(5×105)細胞をマウスのIP空間に注射した。メラノーマ細胞注射の7日後、マウス(1群当たりn=4~6匹のマウス)をRPEカプセル又はRPE-mIL2カプセルで処置した。RPE-mIL12カプセルによる処置は、図7に示されるように、生存の確率の増加をもたらした。
実施例15.RPE-mIL12の投与は、膵臓腫瘍を有する動物の生存を増加させた
Pan02-fluc細胞(5×106)細胞をマウスのIP空間に注射した。メラノーマ細胞注射の7日後、マウス(1群当たりn=5~8匹のマウス)を偽手術(対照)に供し、RPEカプセルで処置し、又はRPE-mIL2カプセルで処置した。RPE-mIL12カプセルによる処置は、図8に示されるように、生存の確率の増加をもたらしたが、対照又はRPE処置動物は、より低い生存の確率を示した。
Pan02-fluc細胞(5×106)細胞をマウスのIP空間に注射した。メラノーマ細胞注射の7日後、マウス(1群当たりn=5~8匹のマウス)を偽手術(対照)に供し、RPEカプセルで処置し、又はRPE-mIL2カプセルで処置した。RPE-mIL12カプセルによる処置は、図8に示されるように、生存の確率の増加をもたらしたが、対照又はRPE処置動物は、より低い生存の確率を示した。
本明細書において開示され、特許請求される方法の全ては、本開示に照らして過度の実験を行うことなく作製及び実行することができる。本開示の組成物及び方法を好ましい実施形態に関して記載してきたが、本開示の概念、趣旨及び範囲から逸脱することなく、本明細書に記載の方法及び方法のステップ又は一連のステップに変形を適用してもよいことが5当業者には明らかであろう。より具体的には、化学的及び生理学的の両方で関連する特定の薬剤が、本明細書中に記載される薬剤の代わりに使用され得るが、同一又は類似の結果が達成されることが明らかである。当業者に明らかな全てのそのような類似の置換及び修正は、添付の特許請求の範囲によって定義される本開示の趣旨、範囲及び概念内にあると見なされる。
Claims (50)
- IL-12ポリペプチドをコードする複数のオリゴヌクレオチド分子を含む、カプセル化細胞の集団。
- IL-12ポリペプチドが、天然ヒトIL-12ポリペプチド、組換えIL-12ポリペプチド、又はIL-12ムテインポリペプチドである、請求項1に記載のカプセル化細胞の集団。
- 天然ヒトIL-12ポリペプチドが、天然ヒトIL-12(p35)ポリペプチド及び天然ヒトIL-12(p40)ポリペプチドを含むヘテロ二量体複合体である、請求項2に記載のカプセル化細胞の集団。
- 前記複数のオリゴヌクレオチド分子が、天然ヒトIL-12(p35)ポリペプチド及び天然ヒトIL-12(p40)ポリペプチドをコードする、請求項1~3のいずれか一項に記載のカプセル化細胞の集団。
- 天然ヒトIL-12(p35)ポリペプチドをコードする前記オリゴヌクレオチドが、配列番号1の配列を含み、天然ヒトIL-12(p40)ポリペプチドをコードする前記オリゴヌクレオチドが、配列番号2の配列を含む、請求項1~4のいずれか一項に記載のカプセル化細胞の集団。
- 発現されたIL-12(p35)ポリペプチド及び発現されたIL-12(p40)ポリペプチドがヘテロ二量体複合体を形成する、請求項1~5のいずれか一項に記載のカプセル化細胞の集団。
- 組換えIL-12が、組換えIL-12(p35)ポリペプチド及び組換えIL-12(p40)ポリペプチドを含むヘテロ二量体複合体である、請求項2に記載のカプセル化細胞の集団。
- IL-12ムテインが、IL-12(p35)ムテインポリペプチド及びIL-12(p40)ムテインポリペプチドを含むヘテロ二量体複合体である、請求項2に記載のカプセル化細胞の集団。
- IL-12(p40)ムテインポリペプチドが、配列番号4のアミノ酸配列と比較して、N220L、N222L又はN222Qから選択される変異を含む、請求項8に記載のカプセル化細胞の集団。
- IL-12(p35)ポリペプチド及びIL-12(p40)ポリペプチドが、約1:1、1:2、1:3、1:4、1:5、1:6、1:7、1:8、1:9、又は1:10の比(IL-12(p35):IL-12(p40))で発現する、請求項1~9のいずれか一項に記載のカプセル化細胞の集団。
- 前記細胞が、天然ヒトIL-12ヘテロ二量体タンパク質、組換えIL-12ヘテロ二量体タンパク質、又はIL-12ムテインヘテロ二量体タンパク質を産生する、請求項1~10のいずれか一項に記載のカプセル化細胞の集団。
- 前記細胞によって発現される天然ヒトIL-12タンパク質が、配列番号3の配列を含む第1のポリペプチドと、配列番号4の配列を含む第2のポリペプチドとを含むポリペプチドを含み、前記第1及び第2のポリペプチドがヘテロ二量体複合体を形成する、請求項11に記載のカプセル化細胞の集団。
- 細胞の前記集団が、約10~約50、約10~約30、約10~約20、又は約20ナノグラム/細胞/日の天然ヒトIL-12を産生する、請求項1~12のいずれか一項に記載のカプセル化細胞の集団。
- 前記細胞が、ARPE-19細胞、ARPE-19-SEAP-2-neo細胞、RPE-J細胞、hTERT RPE-1細胞、又はそれらの任意の組み合わせである、請求項1~13のいずれか一項に記載のカプセル化細胞の集団。
- 前記細胞がポリマーヒドロゲルでカプセル化されている、請求項1~14のいずれか一項に記載のカプセル化細胞の集団。
- ポリマーヒドロゲルが、キトサン、セルロース、ヒアルロン酸、又はアルギン酸塩を含む、請求項1~15のいずれか一項に記載のカプセル化細胞の集団。
- ポリマーヒドロゲルが、アルギン酸塩を含む、請求項1~16のいずれか一項に記載のカプセル化細胞の集団。
- アルギン酸塩がSLG20を含む、請求項1~17のいずれか一項に記載のカプセル化細胞の集団。
- 前記細胞が、少なくとも5、10、15、20、40、120、又は180日間生存可能であり続ける、請求項1~18のいずれか一項に記載のカプセル化細胞の集団。
- 前記カプセル化細胞が増殖しない、請求項1~19のいずれか一項に記載のカプセル化細胞の集団。
- 細胞の前記集団をカプセル化するカプセルが、対象への移植後に、線維性過形成を起こさないか、又は部分的な線維性過形成を起こす、請求項1に記載のカプセル化細胞の集団。
- 請求項1~21のいずれか一項に記載のカプセル化細胞の集団を含む、医薬組成物。
- 天然ヒトIL-2をコードするオリゴヌクレオチド分子を含むカプセル化細胞の集団を更に含む、請求項22に記載の医薬組成物。
- 天然ヒトIL-2をコードする前記オリゴヌクレオチドが、配列番号6の配列を含む、請求項23に記載の医薬組成物。
- 天然ヒトIL-2をコードする前記オリゴヌクレオチドが、コドン最適化された配列を含む、請求項24に記載の医薬組成物。
- 天然ヒトIL-2をコードするコドン最適化オリゴヌクレオチドが、配列番号7に対して少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%の配列同一性を有する配列を含む、請求項25に記載の医薬組成物。
- 前記細胞が組換え天然ヒトIL-2タンパク質を産生する、請求項22~26のいずれか一項に記載の医薬組成物。
- 前記細胞によって発現される組換え天然ヒトIL-2タンパク質が、配列番号11のアミノ酸配列を含む、請求項22~27のいずれか1項に記載の医薬組成物。
- 細胞の前記集団が、約1~約10、約1~約5、又は約2~約4 PCD(ピコグラム/細胞/日)の天然ヒトIL-2を産生する、請求項22~28のいずれか一項に記載の医薬組成物。
- 対象における腫瘍を治療する方法であって、癌を治療するために、前記対象に対して、請求項1~21のいずれか一項に記載の複数のカプセル化細胞(例えば、1つ以上のカプセル)を含む医薬組成物又は請求項22~26のいずれか一項に記載の医薬組成物を前記対象の腹腔内空間に移植することを含む、前記方法。
- 癌を治療するために、対象に対して、請求項1~21のいずれか一項に記載の複数のカプセル化細胞(例えば、カプセル)を含む医薬組成物又は請求項22~26のいずれか一項に記載の医薬組成物を前記対象の腹腔内空間に移植することを含む、前記対象における腫瘍負荷を減少させる方法。
- 前記腫瘍が膵臓腫瘍又はメラノーマ腫瘍である、請求項30又は31のいずれか一項に記載の方法。
- 前記対象に、約0.01μg/kg/日~約20μg/kg/日、約0.1μg/kg/日~約20μg/kg/日、約1μg/kg/日~約20μg/kg/日、約2μg/kg/日~約20μg/kg/日、約5μg/kg/日~約20μg/kg/日、約7.5~約20μg/kg/日、約9μg/kg/日~約20μg/kg/日、約10μg/kg/日~約20μg/kg/日、約11μg/kg/日~約20μg/kg/日、約12μg/kg/日~約20μg/kg/日、約13μg/kg/日~約20μg/kg/日、約14μg/kg/日~約15μg/kg/日、約15μg/kg/日~約20μg/kg/日、約10μg/kg/日~約15μg/kg/日、約11μg/kg/日~約15μg/kg/日、約12μg/kg/日~約15μg/kg/日、約13μg/kg/日~約15μg/kg/日、約14μg/kg/日~約15μg/kg/日、約16μg/kg/日~約20μg/kg/日、約17μg/kg/日~約20μg/kg/日、約18μg/kg/日~約20μg/kg/日、約0.01μg/kg/日、約0.1μg/kg/日、約1μg/kg/日、約2μg/kg/日、約3μg/kg/日、約4μg/kg/日、約5μg/kg/日、約6μg/kg/日、約7μg/kg/日、約8μg/kg/日、約9μg/kg/日、約10μg/kg/日、約11μg/kg/日、約12μg/kg/日、約13μg/kg/日、約14μg/kg/日、約15μg/kg/日、約6μg/kg/日、約17μg/kg/日、約18μg/kg/日、約19μg/kg/日、又は約20μg/kg/日の、請求項1~28のいずれか一項に記載のカプセル化細胞が投与される、請求項30~32のいずれか1項に記載の方法。
- 請求項1~21のいずれか一項に記載のカプセル化細胞の集団を含む医薬組成物又は請求項22~26のいずれか一項に記載の医薬組成物を対象に移植又は投与することを含む、記憶免疫を生成することによって前記対象において腫瘍を治療する又は腫瘍負荷を低減する方法。
- 前記腫瘍が膵臓腫瘍又はメラノーマ腫瘍である、請求項34に記載の方法。
- 請求項1~21のいずれか一項に記載のカプセル化細胞の集団を含む医薬組成物又は請求項22~26のいずれか一項に記載の医薬組成物を対象に移植又は投与することを含む、CD8陽性エフェクターT細胞を選択的に活性化する方法。
- 前記エフェクターT細胞が、Treg(CD4+CD25+FoxP3+)と比較して選択的に活性化及び拡大される、請求項36に記載の方法。
- 前記選択的に活性化されたエフェクターT細胞がIFN-γを分泌する、請求項37に記載の方法。
- 請求項1~21のいずれか一項に記載のカプセル化細胞の集団を含む医薬組成物又は請求項22~26のいずれか一項に記載の医薬組成物を対象に移植又は投与することを含む、対象においてインターフェロンガンマ(IFN-γ)を増加させる方法。
- 前記対象に移植又は投与された前記カプセル化細胞を含む前記カプセルが、移植後又は投与後に線維形成を起こさないか、又は部分的な線維形成を起こす、請求項30~39のいずれか一項に記載の方法。
- 対象に移植された、細胞をカプセル化する前記カプセルの線維形成を予防又は阻害する方法であって、前記移植されたカプセル化細胞にIL-12を発現させること、又は前記移植されたカプセル化細胞を移植位置でIL-12に曝露することを含む、前記方法。
- 架橋溶液中に滴下して前記カプセル化細胞を形成するために、ポリマーヒドロゲルを含む第1の組成物と、ポリマーヒドロゲル中に懸濁されたカプセル化される細胞を含む第2の組成物とを同軸針を通して供給することであって、前記架橋溶液が、糖アルコール、緩衝液、金属塩、及び界面活性剤を含む、前記供給すること
を含む、請求項1~21のいずれか一項に記載のカプセル化細胞を調製する方法。 - 前記細胞が、ARPE-19細胞、ARPE-19-SEAP-2-neo細胞、RPE-J細胞、hTERT RPE-1細胞、又はそれらの任意の組み合わせである、請求項42に記載の方法。
- 界面活性剤が、TWEEN(登録商標)20(ポリソルベート20)である、請求項42~43のいずれか一項に記載の方法。
- 緩衝液がHEPES緩衝液である、請求項42~44のいずれか一項に記載の方法。
- 糖アルコールがマンニトールである、請求項42~45のいずれか一項に記載の方法。
- 金属塩が塩化バリウムである、請求項42~46のいずれか一項に記載の方法。
- 前記カプセル化細胞をDMEM/F12細胞培養培地などの保存緩衝液に保存することを更に含む、請求項42~47のいずれか一項に記載の方法。
- 前記保存された細胞が、少なくとも30日間の生存能力を保持する、請求項48に記載の方法。
- 請求項42~49のいずれか1項に記載の方法に従って調製された、カプセル化細胞の集団。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US202163291129P | 2021-12-17 | 2021-12-17 | |
US63/291,129 | 2021-12-17 | ||
PCT/US2022/081747 WO2023114967A1 (en) | 2021-12-17 | 2022-12-16 | Encapsulated cells expressing il-12 and uses thereof |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2025503454A true JP2025503454A (ja) | 2025-02-04 |
Family
ID=86773600
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024536242A Pending JP2025503454A (ja) | 2021-12-17 | 2022-12-16 | Il-12を発現するカプセル化細胞及びその使用 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20240041939A1 (ja) |
EP (1) | EP4448724A1 (ja) |
JP (1) | JP2025503454A (ja) |
AU (1) | AU2022411048A1 (ja) |
CA (1) | CA3241210A1 (ja) |
WO (1) | WO2023114967A1 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2402213C (en) * | 2000-03-15 | 2012-08-07 | Pohang University Of Science And Technology | Genes of il-12p40 subunit mutated for improving the activity of il-12 and use thereof for dna vaccine adjuvant |
WO2013090296A1 (en) * | 2011-12-12 | 2013-06-20 | The Trustees Of The University Of Pennsylvania | Compositions, comprising improved il-12 genetic constructs and vaccines, immunotherapeutics and methods of using the same |
NZ742800A (en) * | 2015-11-01 | 2019-03-29 | Massachusetts Inst Technology | Modified alginates for anti-fibrotic materials and applications |
AU2020327034A1 (en) * | 2019-08-08 | 2022-02-24 | William Marsh Rice University | Implantable constructs and uses thereof |
-
2022
- 2022-12-16 JP JP2024536242A patent/JP2025503454A/ja active Pending
- 2022-12-16 EP EP22908735.8A patent/EP4448724A1/en active Pending
- 2022-12-16 CA CA3241210A patent/CA3241210A1/en active Pending
- 2022-12-16 AU AU2022411048A patent/AU2022411048A1/en active Pending
- 2022-12-16 US US18/067,204 patent/US20240041939A1/en active Pending
- 2022-12-16 WO PCT/US2022/081747 patent/WO2023114967A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2023114967A1 (en) | 2023-06-22 |
CA3241210A1 (en) | 2023-06-22 |
EP4448724A1 (en) | 2024-10-23 |
US20240041939A1 (en) | 2024-02-08 |
AU2022411048A1 (en) | 2024-08-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6748221B2 (ja) | 細胞免疫療法前の細胞毒性プレコンディショニングの代替 | |
JP7133241B2 (ja) | Ifnと抗pd-l1抗体の融合タンパク質およびその使用 | |
JP2022543842A (ja) | 植込み型構造体及びその使用 | |
CN109071656A (zh) | 检查点调节物拮抗剂 | |
TW200808348A (en) | CTLA4 antibody combination therapy | |
CN109069539A (zh) | 用于癌症治疗的联合免疫疗法和细胞因子控制疗法 | |
JP2017537166A (ja) | 癌免疫療法におけるアジュバントとしてのブロモドメイン阻害剤 | |
TW202039537A (zh) | 用於治療癌症之質體建構體和使用方法 | |
TW201138801A (en) | Compositions and methods for the treatment of angiogenesis-related eye diseases | |
JP2014208690A (ja) | 同種癌細胞による免疫療法 | |
CN106687124B (zh) | 并用il-18与分子靶向抗体的癌治疗药 | |
JP2021520368A (ja) | ネオアジュバントがん治療 | |
WO2022151078A1 (zh) | 溶瘤病毒及其应用 | |
CN105983097A (zh) | 一种抗肿瘤制剂及其制备方法 | |
AU2017370226B2 (en) | Pharmaceutical composition containing insulin-like growth factor-2 and use thereof | |
Jin et al. | FP3: a novel VEGF blocker with antiangiogenic effects in vitro and antitumour effects in vivo | |
CN107921083A (zh) | 在治疗骨质减少症和骨质疏松症中的B7h受体配体 | |
US20240041939A1 (en) | Encapsulated cells expressing il-12 and uses thereof | |
CA3040123A1 (en) | Vectors and vaccine cells for immunity against zika virus | |
US20230265149A1 (en) | Encapsulated cells expressing il-2 and uses thereof | |
CN119365486A (zh) | Epo受体激动剂和拮抗剂 | |
US20240415931A1 (en) | Methods of use and administration of encapsulated cells | |
WO2024215990A2 (en) | Regulated cells expressing cytokines | |
JP7624241B2 (ja) | がんの予防または治療用薬学的組成物 | |
CN118576624A (zh) | 一种自溶沙门氏菌-纳米胶囊输送系统、免疫刺激水凝胶及其应用 |