JP2025500131A - ポッドエジェクタを有する飲料ポッドシステム - Google Patents
ポッドエジェクタを有する飲料ポッドシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2025500131A JP2025500131A JP2024531082A JP2024531082A JP2025500131A JP 2025500131 A JP2025500131 A JP 2025500131A JP 2024531082 A JP2024531082 A JP 2024531082A JP 2024531082 A JP2024531082 A JP 2024531082A JP 2025500131 A JP2025500131 A JP 2025500131A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pod
- downstream
- upstream
- surrounding
- lid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 title claims abstract description 56
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims abstract description 90
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 85
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims abstract description 52
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 45
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 claims abstract description 23
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 65
- 238000005553 drilling Methods 0.000 claims description 33
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 14
- 101100491335 Caenorhabditis elegans mat-2 gene Proteins 0.000 abstract description 10
- 235000013353 coffee beverage Nutrition 0.000 description 13
- 235000016213 coffee Nutrition 0.000 description 12
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 11
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 10
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 10
- 229920000704 biodegradable plastic Polymers 0.000 description 6
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 6
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 5
- 244000299461 Theobroma cacao Species 0.000 description 4
- 230000002730 additional effect Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- 244000269722 Thea sinensis Species 0.000 description 3
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 3
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 3
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 3
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 3
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 3
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 3
- 235000014347 soups Nutrition 0.000 description 3
- 235000013616 tea Nutrition 0.000 description 3
- 235000009470 Theobroma cacao Nutrition 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 235000019219 chocolate Nutrition 0.000 description 2
- 235000008504 concentrate Nutrition 0.000 description 2
- 230000035622 drinking Effects 0.000 description 2
- 235000021539 instant coffee Nutrition 0.000 description 2
- 235000020344 instant tea Nutrition 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 2
- 240000007154 Coffea arabica Species 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 235000015109 caffè americano Nutrition 0.000 description 1
- 235000020291 caffè lungo Nutrition 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 235000015114 espresso Nutrition 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 235000020288 ristretto Nutrition 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000007779 soft material Substances 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 239000004552 water soluble powder Substances 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47J—KITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
- A47J31/00—Apparatus for making beverages
- A47J31/24—Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure
- A47J31/34—Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure with hot water under liquid pressure
- A47J31/36—Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure with hot water under liquid pressure with mechanical pressure-producing means
- A47J31/3604—Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure with hot water under liquid pressure with mechanical pressure-producing means with a mechanism arranged to move the brewing chamber between loading, infusing and ejecting stations
- A47J31/3623—Cartridges being employed
- A47J31/3628—Perforating means therefor
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47J—KITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
- A47J31/00—Apparatus for making beverages
- A47J31/24—Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure
- A47J31/34—Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure with hot water under liquid pressure
- A47J31/36—Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure with hot water under liquid pressure with mechanical pressure-producing means
- A47J31/3604—Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure with hot water under liquid pressure with mechanical pressure-producing means with a mechanism arranged to move the brewing chamber between loading, infusing and ejecting stations
- A47J31/3623—Cartridges being employed
- A47J31/3633—Means to perform transfer from a loading position to an infusing position
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47J—KITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
- A47J31/00—Apparatus for making beverages
- A47J31/24—Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure
- A47J31/34—Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure with hot water under liquid pressure
- A47J31/36—Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure with hot water under liquid pressure with mechanical pressure-producing means
- A47J31/3604—Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure with hot water under liquid pressure with mechanical pressure-producing means with a mechanism arranged to move the brewing chamber between loading, infusing and ejecting stations
- A47J31/3623—Cartridges being employed
- A47J31/3638—Means to eject the cartridge after brewing
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47J—KITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
- A47J31/00—Apparatus for making beverages
- A47J31/40—Beverage-making apparatus with dispensing means for adding a measured quantity of ingredients, e.g. coffee, water, sugar, cocoa, milk, tea
- A47J31/407—Beverage-making apparatus with dispensing means for adding a measured quantity of ingredients, e.g. coffee, water, sugar, cocoa, milk, tea with ingredient-containing cartridges; Cartridge-perforating means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D85/00—Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
- B65D85/70—Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for materials not otherwise provided for
- B65D85/804—Disposable containers or packages with contents which are mixed, infused or dissolved in situ, i.e. without having been previously removed from the package
- B65D85/8043—Packages adapted to allow liquid to pass through the contents
- B65D85/8046—Pods, i.e. closed containers made only of filter paper or similar material
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Apparatus For Making Beverages (AREA)
- Tea And Coffee (AREA)
Abstract
本発明は、加熱された水などの抽出液をポッド内に供給することによって飲料原材料を抽出するデバイスに関し、このデバイスは、ポッド3を挿入及び/又は排出する開位置と抽出中にポッドを囲む抽出チャンバ5を形成する閉位置との間で相対的に並進可能な上流ポッド包囲部分2及び下流ポッド包囲部分1と、ポッドをデバイス内に挿入する挿入部4であって、蓋が下流穿孔装置12に面するようにポッドを配置するように設計された挿入部と、下流部分の周辺領域13に取り付けられたポッドホルダ11と、を備え、下流包囲部分の周辺領域の中央部分131と、下流平面穿孔装置と、上流包囲部分のケージ21とが、抽出チャンバを形成し、上流包囲部分によって画定されたケージの開放端の縁部211が下流包囲部分の周辺領域の中央部分に面して/寄りかっており、下流包囲部分の周辺領域が下部横方向軸線YY’の周りで上流方向に枢動することができる。
【選択図】 図3C
【選択図】 図3C
Description
本発明は、飲料原材料を含む1杯分の容器と、その容器が挿入され、抽出され、排出され得る抽出チャンバを有するマシンと、を含むシステムを用いた飲料の調製の分野に関する。
飲料の自動調製のための1杯分の容器には、ポッドなどの比較的軟質又は可撓性であり得る、アルミニウム、プラスチック、濾紙などの、リサイクル可能な又はリサイクル不可能な、生分解性又は非生分解性の任意の材料から作られ得る様々な形式の容器が包含される。
上記ポッドから飲料を抽出するシステムが直面する1つの問題は、抽出デバイス内でのポッドの取り扱いであり、具体的には、抽出プロセスを実行するためにポッドの周りのチャンバを閉鎖して、その後チャンバからポッドを適切に排出することである。ポッドは、通常、ユーザによってハウジング内に配置される必要があり、次いで、デバイスが、ポッドの周りで手動で又は自動で閉じられる。
デバイスがポッドの周りで適切に閉まるようにポッドを正しく配置し、良好な抽出条件を確保するために良好なシールを形成することが重要である。悪い配置は、ポッドを損傷し、ひいては抽出の条件に影響を及ぼす可能性がある。装填もまた、可能な限り迅速である必要があり、過度の操作を必要としないようにする必要がある。
最後に、飲料調製の終わりには、ポッドは、向きの間違い及びマシンの閉塞のリスクなく容易に排出されるものとする。
欧州特許第1859714号及び国際公開第2013/026844号は、飲料調製システム、及び抽出デバイスの内部の軟質又は可撓性のポッドを取り扱う手段について記載している。これらのポッドは、
ポッドが、アルミニウム又はプラスチック材料で作られており、
ポッドが、ポッドのフランジを含む平面に関して対称な形状を有し、
ポッドが、常に同じ形状、寸法、及び体積を有し、抽出チャンバが、この単一タイプのポッド形状を受け入れるために設計されているという具体的な特徴を有する。
ポッドが、アルミニウム又はプラスチック材料で作られており、
ポッドが、ポッドのフランジを含む平面に関して対称な形状を有し、
ポッドが、常に同じ形状、寸法、及び体積を有し、抽出チャンバが、この単一タイプのポッド形状を受け入れるために設計されているという具体的な特徴を有する。
国際公開第2020/089404号は、
ポッドが、ポッドのフランジを含む平面に関して非対称な形状を有し、
様々に異なる形状及び体積を有する様々に異なるポッドを使用することができ、抽出チャンバは、これらの異なるポッドを受け入れるために設計されている、という他の特徴を有する軟質又は可撓性のポッドから飲料を抽出する別のシステムについて記載している。
ポッドが、ポッドのフランジを含む平面に関して非対称な形状を有し、
様々に異なる形状及び体積を有する様々に異なるポッドを使用することができ、抽出チャンバは、これらの異なるポッドを受け入れるために設計されている、という他の特徴を有する軟質又は可撓性のポッドから飲料を抽出する別のシステムについて記載している。
抽出デバイスは、導入されるポッドの形状及び体積にそのサイズを適合させるように構成された抽出チャンバを備える。
非対称な形状及び様々に異なるサイズのポッドの使用により、単一サイズの対称なポッドのために設計された前述のシステムの抽出デバイスは、使用することができなくなる。
加えて、環境に配慮するために、今日では、生分解性及び/又は堆肥化可能な材料、具体的には、本質的に紙で作られたポッドを使用することが求められている。これらの新しい材料は、ある特定の特性をもたらし、その結果、飲料調製中及び抽出デバイス内でのポッドの取り扱い中に特定の問題を引き起こす。
具体的には、ポッドの紙という性質により、ポッドが抽出デバイスの内部に挿入される瞬間と、液体がケージの内部に導入された後、ポッドが抽出デバイスから排出される瞬間との間で、ポッドの特性が大いに異なる場合がある。乾燥したポッドは、濡れたポッドと同じ機械的特性を有していない。
この材料は、乾燥しているときには剛性であるが、濡れると極めて柔らかくなる。その結果、液体を注入する前のポッドの取り扱いは、液体を注入した後のポッドの取り扱い方法とは異なる。具体的には、材料は、一度濡れると、非常に柔らかくなるので、材料を押して抽出デバイスから排出することが困難になるため、取り扱いがはるかに困難になる。ポッドのいくつかの部分が壊れやすくなり、ポッドが引き裂かれる又は開放されるリスクが増大し、マシンの内部部品が汚れることになる。
本発明の目的は、少なくとも上記の既存の問題に対処することである。
本発明の第1の態様では、加熱された水などの抽出液をポッド内に供給することによって飲料原料を抽出するためのデバイスが提供され、
上記ポッドが、
ポッド本体であって、ポッド本体が、
チャンバを画定している側壁及び下部壁であって、上記チャンバが、底部と側壁の上部端との間で軸線方向に延びており、上記上部端が、上部開口を画定している、側壁及び下部壁と、
側壁の上部端から半径方向外向きに突出した周縁環状フランジであって、開口に関してチャンバとは反対側の上部面を有する、周縁環状フランジと、を備え、
飲料原材料を収容している、ポッド本体と、
周縁フランジの上部面に取り付けられ、ポッド本体の上部開口を閉じている平面上部蓋と、を備え、
上記デバイスが、
ポッドを挿入及び/又は排出するための開位置と抽出中にポッドを囲む抽出チャンバを形成するための閉位置との間で長手方向軸線(XX’)に沿って相対的に並進可能な上流ポッド包囲部分及び下流ポッド包囲部分であって、
上流部分が、ポッド本体を囲むためのケージを画定しており、
ポッド本体の下部壁を開放するための上流穿孔装置と、
液体注入器と、を支えており、
下流部分が、長手方向軸線(XX’)を横切るプレートを画定しており、上記プレートが、
ポッドの蓋を開放するための固定された下流平面穿孔装置と、
固定された下流平面穿孔装置を取り囲んでいる周辺領域と、を備える、上流ポッド包囲部分及び下流ポッド包囲部分と、
ポッドをデバイス内に挿入するための挿入部であって、平面上部蓋が下流穿孔装置に面するようにポッドを配置するように設計された挿入部と、を備え、
閉位置において、
下流包囲部分の周辺領域の中央部分と、下流平面穿孔装置と、上流包囲部分のケージとが、抽出チャンバを形成しており、
上流包囲部分によって画定されたケージの開放端の縁部が、下流包囲部分の周辺領域の中央部分に面して接触しており、
下流包囲部分の周辺領域が、軸線(YY’)の周りで枢動することができ、上記軸線が、長手方向軸線(XX’)を横切り、上流包囲部分の下部に配置され、周辺領域が、上流包囲部分の方向に枢動することができる。
上記ポッドが、
ポッド本体であって、ポッド本体が、
チャンバを画定している側壁及び下部壁であって、上記チャンバが、底部と側壁の上部端との間で軸線方向に延びており、上記上部端が、上部開口を画定している、側壁及び下部壁と、
側壁の上部端から半径方向外向きに突出した周縁環状フランジであって、開口に関してチャンバとは反対側の上部面を有する、周縁環状フランジと、を備え、
飲料原材料を収容している、ポッド本体と、
周縁フランジの上部面に取り付けられ、ポッド本体の上部開口を閉じている平面上部蓋と、を備え、
上記デバイスが、
ポッドを挿入及び/又は排出するための開位置と抽出中にポッドを囲む抽出チャンバを形成するための閉位置との間で長手方向軸線(XX’)に沿って相対的に並進可能な上流ポッド包囲部分及び下流ポッド包囲部分であって、
上流部分が、ポッド本体を囲むためのケージを画定しており、
ポッド本体の下部壁を開放するための上流穿孔装置と、
液体注入器と、を支えており、
下流部分が、長手方向軸線(XX’)を横切るプレートを画定しており、上記プレートが、
ポッドの蓋を開放するための固定された下流平面穿孔装置と、
固定された下流平面穿孔装置を取り囲んでいる周辺領域と、を備える、上流ポッド包囲部分及び下流ポッド包囲部分と、
ポッドをデバイス内に挿入するための挿入部であって、平面上部蓋が下流穿孔装置に面するようにポッドを配置するように設計された挿入部と、を備え、
閉位置において、
下流包囲部分の周辺領域の中央部分と、下流平面穿孔装置と、上流包囲部分のケージとが、抽出チャンバを形成しており、
上流包囲部分によって画定されたケージの開放端の縁部が、下流包囲部分の周辺領域の中央部分に面して接触しており、
下流包囲部分の周辺領域が、軸線(YY’)の周りで枢動することができ、上記軸線が、長手方向軸線(XX’)を横切り、上流包囲部分の下部に配置され、周辺領域が、上流包囲部分の方向に枢動することができる。
本発明は、ポッドを受け入れるように設定された飲料調製マシンに典型的に含まれる飲料原材料を抽出するためのデバイスに関する。例えば、マシンは、コーヒー、茶、チョコレート、又はスープ調製マシンであり、好ましくはコーヒーマシンである。具体的には、マシンは、焙煎して粉にしたコーヒー、又は茶葉、又はインスタントコーヒー、又はインスタント茶、又はチョコレート、又はカカオ、又は乳粉末、又は乾燥スープなどの調製される飲料の原材料を収容したポッドを通して、水、好ましくは熱湯又は別の液体を通過させることにより、抽出チャンバ内で飲料を調製するように構成される。好ましい実施形態では、飲料原材料は、焙煎して粉にしたコーヒーである。
このデバイスは、ポッド内に水などの抽出液を供給することによってポッド内に収容された飲料原材料を抽出するよう設定されている。本デバイスは、ポッドを挿入及び/又は排出するための開位置と飲料原材料抽出中にポッドを囲む抽出チャンバを形成するための閉位置との間で相対的に移動可能な上流ポッド包囲部分及び下流ポッド包囲部分を備える。
典型的には、ポッドは、重力の影響下で上方からデバイス内に挿入されることができる。包囲部分の再開放時にポッドを排出又は除去することもまた、重力によって駆動されてもよい。
上流ポッド包囲部分及び下流ポッド包囲部分は、ポッドを挿入及び/又は排出するための開位置と抽出中にポッドを囲む抽出チャンバを形成するための閉位置との間で長手方向軸線(XX’)に沿って相対的に並進可能である。
上流部分は、ポッド本体を囲むための空のケージ又は空洞を画定し、挿入されたポッドの下部壁を穿孔するための1つ又は複数の穿孔器の形態の上流穿孔装置と、ポッドの穿孔された下部壁を通して液体を供給するための少なくとも1つの液体注入器と、を備える。
この上流穿孔装置は、ブレードの形態の穿孔器を備えることができる。これらのブレードは、上流ポッド包囲部分及び下流ポッド包囲部分が閉位置にされたときに、ポッド本体の底部の壁を穿孔するように設計及び配置されることができる。ケージの上流部分におけるシャワーなどの液体注入器は、その予め穿孔された開口を通して抽出液を導入することができる。
代替形態では、この上流穿孔装置は、ポッド本体の底部の壁を穿孔するように構成された少なくとも1つの中空針を備えることができ、中空針は、ポッド本体のチャンバ内に抽出液をガイドするための内部軸線方向チャネルを備えることができる。
下流部分は、長手方向軸線を横切るプレートを画定している。したがって、このプレートは、長手方向軸線XX’に垂直な平面に沿って延びている。下流部分のこのプレートは、抽出液がポッドの内部に導入されるときにポッドの蓋を開放するための下流平面穿孔装置を備える。この下流穿孔装置は固定されており、すなわち可動ではない。通常、この下流平面穿孔装置は、ポッド本体チャンバ内の注入された液体の圧力上昇及び穿孔装置に押し付けられる蓋の膨張の影響下で、蓋との相対係合によって蓋を開放するために設計されている。この下流平面穿孔装置は、蓋に向けられたその表面上に、任意選択で端部が切り取られた、円錐又は角錐の形状を有することができるスパイクなどの開放要素を備える剛性プレートを備えてもよい。加えて、プレートは、開放された蓋から、飲料を収集して飲用カップに供給するチューブ又はノズルに、抽出された飲料を排出するための横断孔を備える。
加えて、下流部分のプレートは、以下に述べるように、ポッド排出中を除いて、下流平面穿孔装置の全周にわたって延びている周辺領域を含む。その結果、ポッド排出中を除いて、この周辺領域は、下流平面穿孔装置と同じ平面内に延びている。概して、周辺領域は、ポッドの平面上部蓋と相互作用するために本質的に平面である。
本デバイスは、ポッドをデバイス内に挿入するための挿入部を備える。一般に、この挿入部は、上流ポッド包囲部分及び下流ポッド包囲部分より上に配置され、ポッドが重力によってこれらの2つの部分の間に挿入されるようになっている。この挿入部は、ポッドの蓋が下流穿孔装置に面するようにユーザがポッドを配置するように促されるように設計されている。
好ましくは、この挿入部は、抽出デバイスの内部に導入されたポッドを認識又は識別するための認識デバイスを備えることができる。認識デバイスは、
一時認識位置においてポッドの進行を阻止するポッド一時阻止手段と、
この一時認識位置において進行が阻止されたポッドを認識するためのデバイスと、を備えることができる。
一時認識位置においてポッドの進行を阻止するポッド一時阻止手段と、
この一時認識位置において進行が阻止されたポッドを認識するためのデバイスと、を備えることができる。
認識デバイスは、ポッドが認識されると、ポッド一時阻止手段がポッドを抽出デバイスのポッドホルダに落下させることを可能にするように構成される。
下流包囲部分及び上流包囲部分の閉位置では、下流包囲部分の周辺領域の中央部分と、下流平面穿孔装置と、上流包囲部分のケージとが、抽出チャンバを形成する。
したがって、ポッドが存在するとき、ポッド本体は、上流部分のケージによって取り囲まれ、ポッド蓋は、下流包囲部分の周辺領域及び下流平面穿孔装置の両方に沿って延びている。
上流包囲部分のケージ及び下流包囲部分の周辺領域の中央部分は、ケージの開放端の周辺が周辺領域の中央部分に面するように設計されている。その結果、閉位置に配置された2つの包囲部分の内部にポッドが囲まれると、周辺領域の中央部分が、ポッド本体の側壁の上部縁部の周縁に面して支持する。その結果、周辺領域のこの中央部分は、特に、ポッド内に水性液体が導入されてポッドの材料が濡れて柔らかくなると、ポッドのフランジよりも剛性の高いポッドの一部分を支持する。
加えて、下流包囲部分の周辺領域は、下部横方向軸線(YY’)の周りで上流方向に枢動することができる。
したがって、上流包囲部分が下流包囲部分から離れるように移動されるポッドの排出動作中に、下流包囲部分の周辺領域は、この下部横方向軸線(YY’)の周りで枢動されることができ、固定された下流穿孔装置から離れるようにポッドを押し離すことができ、これは、抽出デバイスからのポッドの排出に役立つ。
この枢動移動は、飲料調製抽出の終わりに、2つの包囲部分が開位置に移動されるときに生じる。
この枢動移動中、周辺領域の枢動する中央領域が、ポッド本体の側壁の上部縁部の周縁を押す。濡れたポッドが柔らかくなったとしても、ポッドの軸線方向に沿って取られたポッドの側壁と比較して薄いポッドのフランジではなく、ポッドのこの部分を押すことで、ポッド全体を押すためのより良好な支持がもたらされ、ポッドを引き入れない効果(フランジは全体的に柔らかく可撓性である)のみにより、又はポッドの濡れた柔らかい材料が下流穿孔装置に具体的にはそのスパイクに付着することが多いので、フランジのみを枢動させて引き入れて蓋の中央部分は下流穿孔装置に取り付けたままにする効果のみにより、周辺領域がフランジの領域において蓋を引き裂かないことが保証される。側壁に面した蓋の環状領域を押すことによって、ポッドがこの領域において引き裂かれて開放されるリスクが低減され、排出が確実になる。
通常、下流平面穿孔装置は円形であり、下流包囲部分の周辺領域の中央部分は、環状領域を形成している。
好ましくは、上流ポッド包囲部分は、上流ポッド包囲部分が閉位置からポッドを排出するための開位置に移動されたときに、下流包囲部分の周辺領域の上部分と係合するように構成された引張手段を備える。
したがって、ポッドの排出は、上流包囲部分の移動によって自動的に促進される。
通常、本デバイスは、下流部分の周辺領域に取り付けられたポッドホルダを備える。ポッドホルダは、取り付けられている間、すなわち周辺領域によって支持されている間、
下流平面穿孔装置の前でポッドの蓋を受け入れて保持するための第1の受け入れ位置と、
下流平面穿孔装置の側部における第2の後退位置と、の2つの位置の間で移動可能である。
下流平面穿孔装置の前でポッドの蓋を受け入れて保持するための第1の受け入れ位置と、
下流平面穿孔装置の側部における第2の後退位置と、の2つの位置の間で移動可能である。
通常、ポッドホルダの受け入れ位置では、これらの要素が、ポッドを垂直に又は垂直に対してわずかに傾斜して固定し、ポッドを下流平面穿孔装置の前に配置する。
ポッドホルダのこれらの対になった要素のそれぞれは、下部保持面と、横方向弧状隆起部とを備えることができる。
このような一対の要素は、それらの受け入れ位置において、以下のように構成される。
これらの要素の下部保持面は、ポッドが重力によって2つの包囲部分の間の挿入部からデバイスの内部に落下したときに、ポッドを垂直方向に固定する。これらの下部保持面は、ポッドの蓋が下流穿孔装置と整列するように配置されている。
横方向弧状隆起部は、ポッドの蓋が下流平面穿孔装置から離れるように本質的に平行又はわずかに傾斜した状態を保つように、ポッドを長手方向に固定する。好ましくは、これらの隆起部は、下流平面穿孔装置の平面に対してわずかに傾斜した横断面内に延び、要素の下部分は、上部分よりも下流部分に近い。この傾斜は、挿入部からポッドホルダまでのポッドの挿入のためのより大きな上部空間を提供し、ポッドが道を間違うリスクを限定する。ポッドが蓋の平面に関して非対称な形状を有しているという事実により、ポッドの蓋が垂直方向に向いているときには、ポッドは、平衡位置になることができず、ポッドの高さが最大であるときには、その重心がポッド本体の中心にあるので、なおさら平衡位置になることができない。
この傾斜により、ポッドが受け入れ位置から後退位置に移動されるときに、一対の要素の内部のポッドの移動が限定されるという追加の利点がもたらされ、これは、上記移動中に、下部保持面上にあるポッドの一部分の移動経路が非常に短く保たれるからである。
横方向弧状隆起部は、平面穿孔装置の平面に対して数度傾斜した横断面内に延び得る。
概して、対の要素同士は、下流穿孔装置の中心を通って延びている長手方向軸線XX’を含む垂直面に関して対称な形状を有する。
この一対の固定及び配置要素は、抽出デバイスの動作状態に応じて以下の2つの位置の間で移動可能であるように構成されることができる。
新しいポッドが挿入された状態では、一対の固定及び配置要素は、ポッドを受け取り、保持するための受け入れ位置にある。一対の要素は、下流平面穿孔装置の前にポッドを固定する。一対の要素は、下流部分の前、具体的には下流部分の周辺領域の前に延びている。一対の横方向弧状隆起部は、下流平面穿孔装置の平面に対して傾斜していることが好ましい。
ポッドの抽出(すなわち、ポッド内への液体の導入)の状態では、一対の要素は、下流平面穿孔装置の側部における後退位置にある。
加えて、一対の固定及び配置要素は、上流包囲部分が開位置から閉位置に長手方向に並進されるとき、上記上流包囲部分によって受け入れ位置から後退位置に押されることができる。
その結果、抽出デバイスにおいて実施される操作工程に応じて、一対の固定及び配置要素は、ポッドを固定することによってポッドと相互作用することができる、又はケージと自由に相互作用することができる若しくは排出されることができるポッドとの相互作用を停止することができる。
好ましくは、ポッドホルダは、下流包囲部分の周辺領域にロックされることができ、ポッドの排出動作が終了するまで、好ましくは新しいポッドが挿入部内に導入されるまで、ロックされたままとすることができる。
ポッドの排出動作が完了する間、ポッドホルダを周辺領域にロックすることによって、上流ポッド包囲部分を開放位置に戻す移動中に、一対の固定及び配置要素が移動するリスクがなく、そして、ケージが抽出済みポッドを徐々に解放する間に、一対の固定及び配置要素の少なくとも一方が、抽出済みポッドのフランジを挟む又は固定するリスクがなくなる。
好ましくは、固定及び配置要素は、拡張方向に沿って受け入れ位置から後退位置に移動する。
「拡張方向」とは、第1の固定及び配置要素と第2の固定及び配置要素とがたどる方向が平行ではなく、これらの要素間の距離が、受け入れ位置よりも後退位置において大きいことを意味する。
その結果、受け入れ位置では、一対の固定及び配置要素は、少なくともより小さいポッド、すなわち一貫性のない製造により最小直径を有するポッドを保持するように寸法決めされた中間空間を画定する。これらの要素が上流包囲部分によってこの受け入れ位置から後退位置に押されると、拡張方向によってこれらの要素間の空間が増大し、これにより、
最大直径を有するポッドのフランジが、後退位置においてこれらの要素によって挟まれたままにならないこと、及び
ポッドフランジの周辺全体に沿って抽出チャンバを均一に形成するために、上流包囲部分が下流包囲部分に寄りかかることができること、が保証される。
最大直径を有するポッドのフランジが、後退位置においてこれらの要素によって挟まれたままにならないこと、及び
ポッドフランジの周辺全体に沿って抽出チャンバを均一に形成するために、上流包囲部分が下流包囲部分に寄りかかることができること、が保証される。
チャンバの閉鎖動作中にフランジが一方の固定及び配置要素に部分的に挟まれると、閉鎖が不均等になり、液体が漏れ、圧力上昇及びポッドの正しい抽出が不可能になる。
特に、ポッドの直径が一貫していない場合には、例え公差が小さくても、挟むリスクは増大する。
後退位置への移動中には要素の拡張方向により、挟むリスクが回避される。
概して、固定及び配置要素が受け入れ位置から後退位置に移動するとき、これらの要素は、製造されたポッドの直径に関する公差に対応する寸法だけ横方向に拡張することができる。例えば、公差が約1mmの場合、固定要素が受け入れ位置から後退位置に移動する間に、各要素は、少なくとも0.5mm、好ましくは1mmだけ横方向に拡張することができる。
好ましくは、ポッドホルダは、固定位置と後退位置との間で固定及び配置要素の移動をガイドするように構成されたガイド部分を備える。これらのガイド部分は、拡張方向に従って下流包囲部分の周辺領域の表面に沿って摺動するように向けられたスロープを備えることができる。
好ましくは、上流包囲部分の下流包囲部分に面した側は、上流包囲部分が開位置から閉位置へ長手方向に並進する間に、一対の固定及び配置要素を押すように構成された立ち上がり要素を含む。
好ましくは、上流包囲体によって画定されたケージの開放端は、シールによって覆われており、このシールは、ポッドのフランジを下流部分のプレートの周辺領域に押し付けるように構成された隆起部を備える。
これにより、ポッドのフランジが、シールと下流包囲部分の周辺領域との間に強く挟まれる。ポッドのフランジの周りのしわの存在に起因する液体の経路が、シールの係合によって閉じられる。
更により好ましくは、下流包囲部分の周辺領域は、シールの隆起部の形状に一致する溝を含む。
本発明の第2の態様では、上述したような抽出デバイスを備える飲料調製マシンが提供される。
概して、この飲料マシンは、上流包囲部分に接続された液体供給システムを備える。この液体供給システムは、
液体タンクなどの液体供給部と、
液体を液体供給部から抽出デバイスに駆動するポンプ手段と、
液体がポッドの内部に導入される前に液体の温度を適合させるための加熱及び/又は冷却手段と、を備えることができる。
液体タンクなどの液体供給部と、
液体を液体供給部から抽出デバイスに駆動するポンプ手段と、
液体がポッドの内部に導入される前に液体の温度を適合させるための加熱及び/又は冷却手段と、を備えることができる。
液体は、通常は水である。
この飲料マシンは、上述したような認識手段を備えることができる。
この飲料マシンは、通常、抽出デバイスの包囲部分の動きを作動させるモータを備える。
通常、この飲料マシンは、抽出デバイスの包囲部分の移動及び抽出デバイスへの液体の供給を制御するように構成された制御ユニットを備える。
制御ユニットは、認識デバイスが存在する場合にはその認識動作を制御するように、又はユーザに対して情報を表示するように構成されることができる。
本発明の第3の態様では、上述したような抽出デバイスとポッドとを備える、又は上述したような飲料調製マシンとポッドとを備えるシステムが提供され、このシステムにおいて、
ポッドが、
ポッド本体であって、ポッド本体が、
チャンバを画定している側壁及び下部壁であって、上記チャンバが、底部と上部開口との間で軸線方向に延びている、側壁及び下部壁と、
上部開口から半径方向外向きに突出した周縁環状フランジであって、開口に関してチャンバとは反対側の上面を含む、周縁環状フランジと、を備え、
飲料原材料を収容している、ポッド本体と、
周縁フランジの上面に取り付けられ、ポッド本体の上部開口を閉じている上部蓋と、を備え、
上流包囲部分及び下流包囲部分が閉位置にあるときに、下流包囲部分の周辺領域の中央部分が、ポッド本体の側壁の上部端の周縁に面する又はそれを支持するように設計されている。
ポッドが、
ポッド本体であって、ポッド本体が、
チャンバを画定している側壁及び下部壁であって、上記チャンバが、底部と上部開口との間で軸線方向に延びている、側壁及び下部壁と、
上部開口から半径方向外向きに突出した周縁環状フランジであって、開口に関してチャンバとは反対側の上面を含む、周縁環状フランジと、を備え、
飲料原材料を収容している、ポッド本体と、
周縁フランジの上面に取り付けられ、ポッド本体の上部開口を閉じている上部蓋と、を備え、
上流包囲部分及び下流包囲部分が閉位置にあるときに、下流包囲部分の周辺領域の中央部分が、ポッド本体の側壁の上部端の周縁に面する又はそれを支持するように設計されている。
好ましくは、ポッドの本体及び蓋は、紙材料で作られている。
紙材料は、ポッドに、生分解性及び/又は堆肥化可能な特性をもたらす。
1つの好ましい実施形態において、紙材料は、少なくともプラスチックフィルム、好ましくは堆肥化可能なプラスチックフィルムでコーティングされた紙の層を含む多層紙材料である。この堆肥化可能なプラスチックフィルムは、多層プラスチックフィルムであってもよい。このフィルムは、層間剥離を回避するための空気バリア及びシーラントなどの追加の特性を提供することができる。
一般に、乾燥紙材料の剛性などの機械的特性は、紙材料が濡れると低下する。具体的には、紙材料の弾性率は、紙材料が濡れると10分の1になり得る。
ポッドの紙材料は、
乾燥時に少なくとも2000MPaであり、湿潤時に250MPa未満である弾性率、及び/又は
乾燥時に少なくとも30MPaであり、湿潤時に10MPa未満である引張強度、を有することができる。
乾燥時に少なくとも2000MPaであり、湿潤時に250MPa未満である弾性率、及び/又は
乾燥時に少なくとも30MPaであり、湿潤時に10MPa未満である引張強度、を有することができる。
第4の態様では、上述したような飲料原材料を抽出するためのデバイスにおける、又は上述したような飲料マシンを用いた、飲料を調製するためのポッドの使用が提供され、この使用において、
上記ポッドが、
ポッド本体であって、ポッド本体が、
チャンバを画定している側壁及び下部壁であって、上記チャンバが、底部と側壁の上部端との間で軸線方向に延びている、側壁及び下部壁と、
側壁の上部端から半径方向外向きに突出した周縁環状本体フランジであって、開口に関してチャンバとは反対側の上部面を有する、周縁環状本体フランジと、を備え、
飲料原材料を収容している、ポッド本体と、
本体フランジの上部面に取り付けられた、周辺環状部を備える上部蓋であって、ポッド本体の上部開口を閉じている上部蓋と、を備える。
上記ポッドが、
ポッド本体であって、ポッド本体が、
チャンバを画定している側壁及び下部壁であって、上記チャンバが、底部と側壁の上部端との間で軸線方向に延びている、側壁及び下部壁と、
側壁の上部端から半径方向外向きに突出した周縁環状本体フランジであって、開口に関してチャンバとは反対側の上部面を有する、周縁環状本体フランジと、を備え、
飲料原材料を収容している、ポッド本体と、
本体フランジの上部面に取り付けられた、周辺環状部を備える上部蓋であって、ポッド本体の上部開口を閉じている上部蓋と、を備える。
好ましくは、ポッドの本体及び蓋は、紙材料で作られている。
紙材料は、ポッドに、生分解性及び/又は堆肥化可能な特性をもたらす。
1つの好ましい実施形態において、紙材料は、少なくともプラスチックフィルム、好ましくは堆肥化可能なプラスチックフィルムでコーティングされた紙の層を含む多層紙材料である。この堆肥化可能なプラスチックフィルムは、多層プラスチックフィルムであってもよい。このフィルムは、層間剥離を回避するための空気バリア及びシーラントなどの追加の特性を提供することができる。
一般に、乾燥紙材料の剛性などの機械的特性は、紙材料が濡れると低下する。具体的には、紙材料の弾性率は、紙材料が濡れると10分の1になり得る。
ポッドの紙材料は、
乾燥時に少なくとも2000MPaであり、湿潤時に250MPa未満である弾性率、及び/又は
乾燥時に少なくとも30MPaであり、湿潤時に10MPa未満である引張強度、を有することができる。
乾燥時に少なくとも2000MPaであり、湿潤時に250MPa未満である弾性率、及び/又は
乾燥時に少なくとも30MPaであり、湿潤時に10MPa未満である引張強度、を有することができる。
本出願において、
「ポッド」という用語は、この容器の形状、特に本体の形状、又はそこから飲料を抽出するのに必要な穿孔手段のタイプに限定されることなく、カプセル、カートリッジ、ポーション化されたパッケージ、又は個別パッケージなどの飲料又は他の食用製品を調製するのに適した任意の種類の単回用量容器を広く示すために使用される。
「長手方向に」という用語は、2つの包囲部分の一方と他方との向き、及び長手方向軸線XX’に沿ったそれらの移動を指す。したがって、「横方向に」という用語は、その長手方向の向きに対して横方向又は垂直である向きを指す。一般に、長手方向及び横方向の向きは、水平面内に延びる。「側方」という用語は、長手方向軸線XX’を含む垂直軸線を参照することによって定義される。
「垂直方向に」及び「下向きに」という用語は、抽出デバイスにおけるポッドの、2つの包囲部分より上のポッドの導入から2つの包囲部分より下へのポッドの排出までの移動を指す。「上側」及び「下側」という用語も、この垂直軸線を参照する。「上部」及び「下部」という用語は、抽出の要素を考慮している場合には、この垂直軸線を参照する。
ポッドに関して、「頂部」及び「底部」という用語は、図1Aの説明に従って定義される。
「上流」「下流」という用語は、上流包囲部分から下流包囲部分への抽出デバイスを通る液体の経路を指す。
「ポッド」という用語は、この容器の形状、特に本体の形状、又はそこから飲料を抽出するのに必要な穿孔手段のタイプに限定されることなく、カプセル、カートリッジ、ポーション化されたパッケージ、又は個別パッケージなどの飲料又は他の食用製品を調製するのに適した任意の種類の単回用量容器を広く示すために使用される。
「長手方向に」という用語は、2つの包囲部分の一方と他方との向き、及び長手方向軸線XX’に沿ったそれらの移動を指す。したがって、「横方向に」という用語は、その長手方向の向きに対して横方向又は垂直である向きを指す。一般に、長手方向及び横方向の向きは、水平面内に延びる。「側方」という用語は、長手方向軸線XX’を含む垂直軸線を参照することによって定義される。
「垂直方向に」及び「下向きに」という用語は、抽出デバイスにおけるポッドの、2つの包囲部分より上のポッドの導入から2つの包囲部分より下へのポッドの排出までの移動を指す。「上側」及び「下側」という用語も、この垂直軸線を参照する。「上部」及び「下部」という用語は、抽出の要素を考慮している場合には、この垂直軸線を参照する。
ポッドに関して、「頂部」及び「底部」という用語は、図1Aの説明に従って定義される。
「上流」「下流」という用語は、上流包囲部分から下流包囲部分への抽出デバイスを通る液体の経路を指す。
一般に、これらの用語は、抽出デバイスの特徴の相対的な配置を説明するために使用される。これらの用語は、図2A、図2B、図3A、図3B、及び図3Cに示すように、飲料を生成するために飲料調製マシン内に配置されたときの上記デバイスの通常の向きを参照すると理解されるべきである。
本発明の上記の諸態様は、任意の好適な組み合わせで組み合わせることができる。更には、本明細書における様々な特徴を、上記の諸態様のうちの1つ以上と組み合わせることにより、具体的に図示及び説明されたもの以外の組み合わせを提供することができる。本発明の更なる目的及び有利な特徴は、「特許請求の範囲」、「発明を実施するための形態」、及び添付図面から明らかとなるであろう。
本発明の特定の実施形態が、以下の図面を参照して、例として更にここで記載される。
本発明の抽出デバイスで使用されるポッドの様々に異なる斜視図である。
本発明の抽出デバイスで使用されるポッドの様々に異なる斜視図である。
本発明の抽出デバイスで使用されるポッドの様々に異なる斜視図である。
閉位置にある本発明によるデバイスの側面図及び上面図である。
閉位置にある本発明によるデバイスの側面図及び上面図である。
開位置にある本発明によるデバイスの上流ポッド包囲部分及び下流ポッド包囲部分の分離側面図である。
閉位置にある図3Aの上流ポッド包囲部分及び下流ポッド包囲部分の分離側面図である。
ポッドの排出位置にある図3Aの上流ポッド包囲部分及び下流ポッド包囲部分の分離側面図である。
図3Aの下流ポッド包囲部分の分離斜視図である。
図3Bの下流ポッド包囲部分の分離斜視図である。
図3Cの下流ポッド包囲部分の分離斜視図である。
図4Cの一部分の拡大図である。
図3A及び図3Bの上流ポッド包囲部分の分離斜視図である。
図3Cの上面図である。
包囲部分の相互作用領域Zを拡大した、図3Bの長手方向断面図である。
図1A(斜視図)及び図1B(分解図)は、本発明の抽出デバイスで使用することができるポッド3、3’を図示する。
ポッド3は、下部壁313から頂部に向かって軸線方向に延びている1つの側壁311を有するポッド本体31を備える。側壁311は、上部開口312に向かって延びている。上部開口312において、本体は、側壁311から半径方向外向きに開口312の周縁に沿って延びている周縁環状フランジ314を備える。
フランジは、頂部に面した上部面3142と、下部面3141とを備える。
概して、本体の任意の横方向断面は底部から頂部まで円形であり、フランジも円形である。
本体は、飲料原材料を収容するためのチャンバを画定している。
このパックされた飲料原材料は、好ましくは、焙煎して挽いたコーヒーのように抽出することができる原材料である。
次に好ましい方法では、飲料原材料は、茶葉、又はインスタントコーヒー粉末、乳粉末、クリーム粉末、インスタント茶粉末、ココア粉末、スープ粉末、果実粉末、若しくは上記粉末同士の混合物などの水溶性粉末原材料、又は可溶性液体原材料、又は更にはシロップ若しくは乳濃縮物などの飲料濃縮物であってもよい。粉末は、凝集化又は加熱生成(sintered)されたものであってもよい。
カプセルは平面蓋32を備え、この平面蓋32は、周縁フランジの上部面3142の少なくとも一部分に固定され、シールされ、又は取り付けられており、したがって上部開口312を覆って閉じている。
下部壁313は、穿孔された開口を通してポッド内に液体を注入することができるように、穿孔されるようになっている。
蓋32は、液体の注入中にポッドの内部の液体圧力上昇の影響下で穿孔装置との相対係合によって開放されるようになっている。
ポッド形状は、下部壁から蓋まで延びている中心軸線ZZ’に関して対称であり、ポッド形状は、蓋の平面及びフランジに関して非対称である。
図1Cは、本発明の抽出デバイスで使用することができ、ポッド本体31’の長手方向サイズ(ZZ’に沿った)だけが、図1Aのポッド3とは異なる別のポッド3’を図示する。大型ポッド3のポッド本体31は、小型ポッド3’のポッド本体31’よりも大きい容積を有する原材料チャンバを画定しており、側壁311は側壁311’よりも高さが高い。小型ポッドの蓋32’及び大型ポッドの蓋32の直径は同一である。
このサイズの違いは、様々に異なる飲料、好ましくはリストレット、エスプレッソ、ルンゴ(ロングカップ)、アメリカーノなどの様々に異なるコーヒー飲料の調製を可能にする。
中間サイズのような、図示されたもの以外のサイズを提供することができる。
ポッドが焙煎して挽いたコーヒーを含む場合、コーヒーの量は、4~15gの範囲であり得る。ポッドの軸線方向寸法は、本体の同じ直径約53mmに対して、5mm~30mmまで延びることができる。
好ましくは、ポッド3は、本質的に生分解性又は堆肥化可能な材料、好ましくは、家庭で堆肥化可能な材料で作られるが、これは、抽出後のコーヒーケーキを家庭で容易に堆肥化することができるためである。
好ましくは、ポッドの材料は、紙層を含む。この紙層は成形可能であり、すなわち、紙のシートに、上述のポッドの本体の形である三次元形状を与えることができる。濾紙で作られた一般的なポッドとは対照的に、この紙は厚みがあり、ポッドの製造の成形工程中に提供された三次元形状を維持する。
好ましくは、ポッドの紙層は、少なくとも20g/m2、好ましくは最大150g/m2の坪量を有することができる。本体の紙は、製造中に引き伸ばされ変形される必要があるため、蓋の紙よりも高い坪量を示すことができる。
本体の紙の坪量は、80~150g/m2とすることができる。
蓋は、20~120g/m2の間で構成される坪量を有することができる。
どちらの紙も、約100g/m2の坪量を有することができる。
ポッドの材料は、紙の層と、空気バリア特性、伸縮可能特性、又は変形可能特性などの追加の特性を提供するためのいくつかの他の材料とを含むことができる。これらの追加の特性は、例えば国際公開第2020/114995号に記載されているように、少なくとも1つのプラスチック層によって提供されることができる。本体及び蓋のいくつかの追加の層は異なっていてもよい。
実際、飲料用の容器として紙を成形し、飲料原材料を保護するためのバリアを形成するためには、紙は十分に厚い必要がある。加えて、大気に対するバリア、具体的には、焙煎して挽いたコーヒーが特に敏感となる酸素に対するバリアを作り出すために、紙の層は、好ましくは、堆肥化可能なプラスチックフィルムでコーティングされる。シーラント層は、多くの場合、異なる層同士を取り付け、層間剥離を防止するために必要である。例えば、このような多層紙材料は、国際公開第2020/114995号又は国際公開第2022/022899号に記載されている材料であり得る。
このようなポッド材料では、本体の多層紙材料の厚さは約200μmとすることができ、蓋の多層紙材料の厚さは約140μmとすることができ、これは、フランジの厚さが通常200μm超、更には300μm超であることを意味する。
ポッドの製造は、概して、
円形状の第1の変形可能な紙材料シートを準備する工程であって、上記第1のシートの直径は、製造されるポッドのサイズ(小型又は大型)に適合される、工程と、
ポッド本体からのフランジを有するポッド本体を成形するために第1のシートを変形させる工程であって、この操作は、通常、ポッド本体の形状を有する専用の凹部、ダイ、又は金型内で第1のシートを成形することによって行われる、工程と、
成形された本体に一回分の飲料原材料、好ましくは焙煎して挽いたコーヒーを充填し、好ましくは成形されたポッドの内部で上記一回分の焙煎して挽いたコーヒーを圧縮する工程と、
円形状の第2の材料シートを準備する工程であって、上記第2のシートの直径が、製造されるポッドのサイズ(小型又は大型)にかかわらず、ポッドの蓋の直径に対応する、工程と、
充填された成形された本体のフランジ上にこの第2のシートをシールする工程と、を含む。
円形状の第1の変形可能な紙材料シートを準備する工程であって、上記第1のシートの直径は、製造されるポッドのサイズ(小型又は大型)に適合される、工程と、
ポッド本体からのフランジを有するポッド本体を成形するために第1のシートを変形させる工程であって、この操作は、通常、ポッド本体の形状を有する専用の凹部、ダイ、又は金型内で第1のシートを成形することによって行われる、工程と、
成形された本体に一回分の飲料原材料、好ましくは焙煎して挽いたコーヒーを充填し、好ましくは成形されたポッドの内部で上記一回分の焙煎して挽いたコーヒーを圧縮する工程と、
円形状の第2の材料シートを準備する工程であって、上記第2のシートの直径が、製造されるポッドのサイズ(小型又は大型)にかかわらず、ポッドの蓋の直径に対応する、工程と、
充填された成形された本体のフランジ上にこの第2のシートをシールする工程と、を含む。
紙の特有の性質により、水などの液体がケージの内部及びポッドの内部に導入される前とポッドが水で満たされたときとで、ポッドの機械的特性が変化することになる。紙材料は、濡れると、その剛性を失い、柔らかくなり、容易に引き裂き可能になる。その結果、このポッドの取り扱いは、抽出デバイスの内部に新たな未抽出ポッドを導入する工程と、抽出デバイスから濡れて柔らかくなった抽出済みポッドを排出する工程との間で全く異なる。具体的には、紙材料は濡れると、その弾性率がかなり低下し得ることが観察された。
多層紙材料の剛性特性に関する試験を実施した。これらの多層紙材料は、国際公開第2020/114995号に記載されているような少なくとも1層の紙及び堆肥化可能なプラスチックフィルムを有していた。これらの材料の弾性率及び引張強度を、標準方法ASTM D882に従って、乾燥材料、又は熱水に30秒間浸した後の湿潤材料のいずれかについて、90℃(弾性率測定に使用される装置のチャンバ内の温度)で測定した。
これらの紙材料が、
乾燥時に少なくとも2000MPaであり、湿潤時に250MPaより下である弾性率、及び/又は
乾燥時に少なくとも30MPaであり、湿潤時に10MPaより下である引張強度、を有することが観察された。
乾燥時に少なくとも2000MPaであり、湿潤時に250MPaより下である弾性率、及び/又は
乾燥時に少なくとも30MPaであり、湿潤時に10MPaより下である引張強度、を有することが観察された。
これらの測定の差は、乾燥状態と湿潤状態との間のポッドの剛性の大きな差を定量化する。
図2Aは、長手方向軸線XX’に沿って相対的に並進可能な上流ポッド包囲部分2及び下流ポッド包囲部分1を備える、本発明による抽出デバイスの側面図である。通常、この軸線XX’は本質的に水平である。図2Aでは、これらの2つの部分は閉位置にあり、抽出中にポッドを囲むように構成された抽出チャンバを形成する。ポッドは、2つの包囲部分1、2より上に配置された挿入部4を通して導入され、重力によって挿入部4からこれらの2つの包囲部分1、2に落下することができる。抽出後、これら2つの包囲部分1、2が互いから離れると、ポッドは、再び重力によってこれら2つの包囲部分1、2より下に落下することができる。矢印Fは、抽出デバイスの内部への挿入から上記デバイスからの排出までのポッドの移動を示す。
2つのポッド包囲部分1、2は、2つの側方長手方向金属シート6a、6bの間で保持され、移動可能である。これらの部分の少なくとも一方は、様々に異なる相対的及び機能的位置を評価するために、これらの2つのシートの間で並進移動可能である。図示された好ましい実施形態では、下流包囲部分1は固定されており、上流包囲部分2のみが長手方向軸線XX’に沿って前後に移動可能である。
図2Bは、上流ポッド包囲部分2及び下流ポッド包囲部分1が同じ相対位置にある抽出デバイスの上面図である。挿入部4、具体的にはそのハウジングは、ポッドの蓋32が下流ポッド包囲部分1に面するように、したがって、以下に説明するように上記包囲部分の穿孔装置12に面するように、ポッド2を導入することができるように設計されている。その結果、ユーザは、非対称ポッド3を抽出デバイスの内部に正しく配置するように促される。
好ましくは、この挿入部4は、抽出デバイスの内部に導入されたポッド2を認識又は識別するための認識デバイスを備えることができる。認識デバイスは、
一時認識位置においてポッドの進行を阻止するポッド一時阻止手段と、
この一時認識位置において進行が阻止されたポッドを認識するためのデバイスと、を備えることができる。
一時認識位置においてポッドの進行を阻止するポッド一時阻止手段と、
この一時認識位置において進行が阻止されたポッドを認識するためのデバイスと、を備えることができる。
認識デバイスは、ポッドが認識されると、ポッド一時阻止手段がポッドを抽出デバイスのポッドホルダに落下させることを可能にするように構成される。
図3A及び図3Bは、異なる相対的及び機能的位置における、図2A、図2Bの抽出デバイスの上流ポッド包囲部分2及び下流ポッド包囲部分1の分離側面図である。これらの分離図では、挿入部4及び長手方向シート6a、6bは、部分1、2の様々に異なる要素をより良く見るために取り除かれている。加えて、ポッド3の位置は、点線で概略的に図示されている。
図3Aでは、上流ポッド包囲部分2及び下流ポッド包囲部分1は、上側からポッドを挿入するための開位置に配置されている。ポッドホルダ11は、図4Aに関連して以下で更に説明されるように、ポッドを受け取り、保持するための受け入れ位置では下流ポッド包囲部分1の前に見える。
図3Bでは、上流ポッド包囲部分2及び下流ポッド包囲部分1は閉位置に配置されており、抽出中にポッドを囲む抽出チャンバを形成している。その位置では、ポッドホルダ11は、図4Bに関連して以下で更に説明されるように、後退位置にある。
図4Aは、図3Aの下流ポッド包囲部分2の分離斜視図である。下流部分1は、長手方向軸線XX’に対して垂直な(すなわち横切る)プレートを画定している。このプレートは、抽出液がポッドの内部に導入されて蓋を膨張させたときにポッドの蓋32を開放するための固定された中央下流平面穿孔装置12を備える。
通常、この中央下流平面穿孔装置12は、ポッドの蓋のように円形である。
開放は、ポッド本体チャンバ内に注入された液体の圧力上昇の影響下でスパイクが蓋と相対係合することによって起こる。この下流平面穿孔装置は、蓋に向けられたその表面上に、任意選択で端部が切り取られた、円錐又は角錐の形状を有することができるスパイクなどの開放要素121を備える剛性プレートを備えてもよい。加えて、プレートは、開放された蓋から、飲料を収集して飲用カップに供給するチューブ又はノズルに、抽出された飲料を排出するための横断孔を備える。
加えて、プレートは、穿孔装置12を取り囲んでいる周辺領域13を備える。
下流部分1は、周辺領域13に取り付けられたポッドホルダ11を備える。
ポッドホルダは、取り付けられている間、2つの位置の間で移動することができる。図4Aでは、ポッドホルダ11は、下流平面穿孔装置の前でポッドの蓋を受け入れて保持するための第1の位置にある。
ポッドホルダ11は、一対の要素11a、11bを備え、これらの要素は、この対が第1の受け入れ位置にあるときにポッドを固定し配置する。ポッドホルダのこの位置において、これらの要素は、ポッドを垂直方向に固定し、すなわち、挿入位置から落下するポッドの垂直落下を停止させる。加えて、この位置では、これらの要素は、ポッドの蓋を下流平面穿孔装置12の前に配置し、すなわち、これらの要素は、ポッドの蓋を、下流平面穿孔装置12と整列させる、又はその中心に配置する。実際には、ポッドの非対称な形状のために、ポッドの重心は蓋の平面の外側にあり、導入されたポッドは、長手方向にも固定されていなければ、2つの包囲部分の間の空間内で転倒する。
通常、対の上記要素のそれぞれは、
ポッドが重力によって2つの包囲部分の間の挿入部からデバイスの内部に落下したときに、ポッドを垂直方向に固定する下部保持面111a、111bであって、ポッドの蓋が下流穿孔装置と整列するようにこの下部保持面が配置される、下部保持面と、
ポッドの蓋が、下流平面穿孔装置12に対して本質的に平行又はわずかに傾斜した状態を保つようにポッドを長手方向に固定する横方向弧状隆起部112a、112bと、を備える。好ましくは、これらの隆起部は、下流平面穿孔装置の平面に対してわずかに傾斜した横断面内に延び、この下流平面穿孔装置の平面は、通常、本質的に垂直である。この傾斜は、挿入部からポッドホルダまでのポッドの挿入のためのより大きな空間を提供し、ポッドが道を間違うリスクを限定する。ポッドが蓋の平面に関して非対称な形状を有しているという事実により、ポッドの蓋が垂直方向に向いているときには、ポッドは平衡位置になることができず、ポッドのサイズが最大であるときには、その重心がポッド本体の中心にあるので、なおさら平衡位置になることができない。横方向弧状隆起部は、下流平面穿孔装置の平面に対して傾斜し得る横断面内に延び得る。
ポッドが重力によって2つの包囲部分の間の挿入部からデバイスの内部に落下したときに、ポッドを垂直方向に固定する下部保持面111a、111bであって、ポッドの蓋が下流穿孔装置と整列するようにこの下部保持面が配置される、下部保持面と、
ポッドの蓋が、下流平面穿孔装置12に対して本質的に平行又はわずかに傾斜した状態を保つようにポッドを長手方向に固定する横方向弧状隆起部112a、112bと、を備える。好ましくは、これらの隆起部は、下流平面穿孔装置の平面に対してわずかに傾斜した横断面内に延び、この下流平面穿孔装置の平面は、通常、本質的に垂直である。この傾斜は、挿入部からポッドホルダまでのポッドの挿入のためのより大きな空間を提供し、ポッドが道を間違うリスクを限定する。ポッドが蓋の平面に関して非対称な形状を有しているという事実により、ポッドの蓋が垂直方向に向いているときには、ポッドは平衡位置になることができず、ポッドのサイズが最大であるときには、その重心がポッド本体の中心にあるので、なおさら平衡位置になることができない。横方向弧状隆起部は、下流平面穿孔装置の平面に対して傾斜し得る横断面内に延び得る。
図示された好ましい実施形態では、固定要素は、固定要素が横方向軸線YY’の周りで枢動することを可能にするような方法で下流プレート穿孔装置の周辺領域13の下部に取り付けられている。したがって、固定要素は、それらの傾斜位置から、下流部分によって画定されるプレートの平面と整列する位置、すなわち後退位置に移動することができる。
通常、一対の要素11a、11bは、長手方向軸線XX’を含む中央垂直面に沿って対称形状を有する。
一対の固定要素11a、11bは、受け入れ位置から、図3Bの下流ポッド包囲部分2の分離斜視図である図4Bに図示されるような下流平面穿孔装置の側部における第2の後退位置へと移動可能である。この状況では、一対の固定及び配置要素11a、11bは、上流包囲部分が開位置から閉位置に長手方向に並進されているときには、上記上流包囲部分2によって受け入れ位置から後退位置へ押されている。
この固定要素11a、11bの受け入れ位置から後退位置への移動の間、固定要素同士は、下流平面穿孔装置12の側部で整列する位置まで徐々に移動される。特定の図示された実施形態では、固定要素同士は、下流平面穿孔装置12まで徐々に移動される。
固定要素同士のこの移動中、ポッドは、その蓋32が穿孔装置12の平面に対してわずかに傾斜した位置から、蓋32が上記平面に沿って延びる位置まで移動される。この移動中、固定要素11a、11bは、ポッドのフランジの下部面3142の側からポッドのフランジの上部面3141の側に通過する。この移動中、ポッドのフランジ314は、固定要素11a、11bによって連続的に押圧され、湾曲され、次いで解放される。
図5は、図3A及び図3Bの上流ポッド包囲部分2の分離斜視図である。
上流部分は、ポッド本体を囲むための空のケージ又は空洞21を画定している。
ケージの上流壁は、ポッド本体の下部壁313を開放するための上流穿孔装置22を支えている。上流壁は、ポッドの下部壁に開けられた穴を通してポッド内に液体を供給するための少なくとも1つの液体注入器25を備える。
この上流穿孔装置は、ブレードの形態の穿孔器を備えることができる。これらのブレードは、図3Bのように、上流ポッド包囲部分及び下流ポッド包囲部分が閉位置にされたときに、ポッド本体の底部の壁を穿孔するように設計及び配置されることができる。ケージの上流壁にあるシャワーなどの液体注入器25は、その予め穿孔された開口を通して、抽出液をケージ内に導入することができる。
様々に異なるサイズのポッド3を導入及び抽出できるので、例えば国際公開第2020/089404号に記載されているように、ケージ内部容積をポッドに適合させるために、ケージ21の底部を移動可能にすることができる。
好ましくは、ケージの上流開放面の縁部211は、閉位置において2つの部分1、2によって形成されるチャンバの気密性を確保するために、シール24によって取り囲まれている。このシール24は、ケージの開放面の縁部の周辺を覆う。
好ましくは、上流包囲部分2は、上流ポッド包囲部分の下流面において延びている2つの長手方向突出部26a、26bを備え、それらの機能を以下に説明する。好ましくは、これらの2つの長手方向突出部26a、26bのそれぞれは、それぞれの窪み261a、261bを(図6に図示されるように)有する。
ケージの上流開放面の縁部211は、下流包囲部分の周辺領域の中央部分131に面する。
上流包囲部分の下流側は、上流包囲部分が開位置から閉位置に長手方向に並進する間に、一対の固定及び配置要素11a、11bを押すように構成された立ち上がり要素23を備えることができる。これらの立ち上がり要素23は、これらの要素11a、11bがそれらの後退位置まで徐々に一様に移動することを保証するために、固定及び配置要素の上部から下部まで、上記固定及び配置要素の異なる部分と接触するように配置されている。
好ましくは、固定及び配置要素11a、11bのそれぞれは、ポッドの抽出中及びポッドの排出中に、後退位置にロックすることができる。
図3Cは、上流ポッド包囲部分2が、矢印Hによって示されるように、図3Bの閉位置からポッド排出位置に移動している瞬間を示す。このとき、下流包囲部分の周辺領域13は、上流包囲部分2によって引っ張られており、横方向軸線YY’に沿って向けられた、下流包囲部分のシャーシ14に取り付けられたシャフト133a、133bの周りで枢動させられる。この枢動移動は、矢印Vによって示されるように、抽出済みポッド2の排出を強制する周辺領域13の傾斜をもたらす。この引張効果は、図3Cの上面図である図6及び下流包囲部分1の分離図である図4Cに図示されるように、
上流ポッド包囲部分の下流面において延びている2つの長手方向突出部26a、26bと、
周辺領域13の上側にある2つの対応するピン136a、136bと、の協働によって得られる。
上流ポッド包囲部分の下流面において延びている2つの長手方向突出部26a、26bと、
周辺領域13の上側にある2つの対応するピン136a、136bと、の協働によって得られる。
図4Dは、これらの相互作用している一対の突出部261b及びピン136bの拡大図であり、ピンの下流側1361bは、窪みの縁部261bが上記ピンを上流方向に押すように設計されている。その結果、周辺領域13全体が、同時に押されて、周辺領域13が取り付けられている下部シャフト133a、133bの周りで枢動される。図4Cは、シャーシ14に沿った周辺領域の元の向きと比較した周辺領域平面の傾斜角αを示す。図示された実施形態では、この角度は、数度を表している。この角度は、2つの包囲部分の寸法及び構造によって様々であり得る。
周辺領域13全体が枢動される一方で、中央穿孔装置12は固定されて動かないままである。この周辺領域及びポッドが穿孔装置12から遠ざかる移動により、抽出済みポッド2が、効果的に排出され、穿孔装置のスパイク121に部分的に付いたままにならないことが保証される。実際、堆肥化可能な紙材料で作られたポッドが使用されると、水などの液体と接触した後、このような材料の特性は変化する。具体的には、蓋の材料は、水性液体と接触すると、液体を保持し、膨張し、柔らかくなり、これにより、蓋の材料は、穿孔装置のスパイク121などの下流穿孔装置に密着する。
その結果、上流包囲部分2を開位置に単に戻すだけでは、抽出デバイスからのポッドの排出を保証するのには十分ではない。
周辺領域の傾斜は、ポッドを下向きにかつ穿孔装置12から離れるように傾斜させることによって、その排出を助ける。ポッドのこの向きは、ポッドの非対称形状により、ポッドの重心がポッドを下方に引っ張って、下流穿孔装置、具体的にはスパイク121から外すので、ポッドの排出に役立つ。
加えて、傾斜可能な周辺領域13は中央部分131を備え、この中央部分131は、上流ポッド包囲部分2及び下流ポッド包囲部分1が図7に図示されるように閉位置にあるときに抽出チャンバの一部を形成し、ケージの開放端の縁部211は、下流包囲部分の周辺領域のこの中央部分131に面して寄りかかる。
ポッド3が、図3Bのように、又は図7の黒い点線で図示されるように、閉鎖された抽出デバイス内にあるとき、ポッドの側壁311は、ケージの内部側壁212に沿って延びる一方、蓋32は、穿孔装置12に沿って延びる。抽出デバイスの構成により、側壁の上部端3111が、下流包囲部分の周辺領域の中央部分131に面することになる。
その結果、排出移動中、この環状中央部分131は、ポッドのフランジ314を支持しないし押さないが、蓋を介して、側壁311の上部端の周縁、すなわちポッド材料の厚い領域を押す。ポッドの堆肥化可能な材料の特性の変化には、材料の剛性が含まれる。材料は、濡れると、容易に引き裂き可能になることが観察された。結果として、周辺領域13が抽出済みポッドのフランジ314のみを押した場合、このフランジが引き裂かれて蓋の中央部分が穿孔装置のスパイクに付いたままとなるリスクは重大であり、ポッドが排出されず、またコーヒーケーキのような抽出された飲料原材料の一部がポッドから出て抽出デバイスの内部部品を汚すという2つの望ましくない結果が生じる。
周辺領域のこの環状中央部分131を淹出チャンバの一部分にして、それを傾斜可能にすることによって、引き裂きのリスクが回避され、ポッドの効率的かつ適切な排出が得られる。
好ましくは、環状中央部分131の幅は、数mmであり得る。
好ましくは、枢動可能な周辺領域13は、上流閉鎖部分によって引っ張られて枢動され、上流閉鎖部分が枢動可能な周辺領域を解放すると、図4Bに図示されるように、枢動可能な周辺領域が下流穿孔装置12の周りのその位置に自動的に戻るように、ばね付勢されている。
一般に、抽出デバイスは、特にスパイク121の周囲において下流穿孔装置12上で蓋が乾燥するリスクを制限して、排出を促進するために、抽出直後にポッドを排出するように設定されている。
この操作は、図4Dに関連して上述したように、上流包囲部分2を下流包囲部分1の方向に移動させることによって行うことができる。
本発明は、上記で例示された実施形態を参照して説明されているが、特許請求される本発明は、決してこれらの例示された実施形態によって限定されるものではないことが理解されるであろう。
「特許請求の範囲」で定義されるような本発明の範囲を逸脱することなく、変形及び修正が実施可能である。更に、既知の均等物が特定の特徴に対して存在する場合、かかる均等物は、本明細書で具体的に言及されているかのように組み込まれる。
本明細書で使用するとき、用語「備える」、「備えている」、及び同様の語は、排他的又は網羅的な意味で解釈されるべきではない。換言すれば、これらは、「~を含むが、それらに限定されない」ことを意味するものとする。
1 下流包囲部分
11 ポッドホルダ
11a、11b 固定及び配置要素
111a、111b 保持面
112a、112b 弧状隆起部
12 下流プレート穿孔装置
121 スパイク
13 周辺領域
131 中央部分
133a、133b シャフト
134a、134b 受け入れ領域
14 シャーシ
2 上流包囲部分
21 ケージ
211 縁部
212 側壁
22 上流穿孔装置
23 立ち上がり要素
24 シール
25 液体注入器
26a、26b 突出部
261a、261b 窪み
3、3’ ポッド
31、31’ 本体
311、311’ 側壁
3111 上部端
312 上部開口
313 下部壁
314 フランジ
3141 上部面
3142 下部面
32 蓋
4 挿入部
5 抽出チャンバ
6a、6b 側方シート
11 ポッドホルダ
11a、11b 固定及び配置要素
111a、111b 保持面
112a、112b 弧状隆起部
12 下流プレート穿孔装置
121 スパイク
13 周辺領域
131 中央部分
133a、133b シャフト
134a、134b 受け入れ領域
14 シャーシ
2 上流包囲部分
21 ケージ
211 縁部
212 側壁
22 上流穿孔装置
23 立ち上がり要素
24 シール
25 液体注入器
26a、26b 突出部
261a、261b 窪み
3、3’ ポッド
31、31’ 本体
311、311’ 側壁
3111 上部端
312 上部開口
313 下部壁
314 フランジ
3141 上部面
3142 下部面
32 蓋
4 挿入部
5 抽出チャンバ
6a、6b 側方シート
Claims (15)
- 加熱された水などの抽出液をポッド内に供給することによって飲料原材料を抽出するためのデバイスであって、
前記ポッド(3,3’)が、
ポッド本体(31)であって、前記ポッド本体(31)が、
チャンバを画定している側壁(311)及び下部壁(313)であって、前記チャンバが、底部と前記側壁の上部端(3111)との間で軸線方向に延びており、前記上部端が、上部開口(312)を画定している、側壁及び下部壁と、
前記側壁の前記上部端(3111)から半径方向外向きに突出した周縁環状本体フランジ(314)であって、前記開口に関して前記チャンバとは反対側の上部面を有する、周縁環状本体フランジと、を備え、
飲料原材料を収容している、ポッド本体と、
前記周縁フランジの前記上部面に取り付けられ、前記ポッド本体の前記上部開口を閉じている平面上部蓋(32)と、を備え、
前記デバイスが、
前記ポッド(3)を挿入及び/又は排出するための開位置と抽出中に前記ポッドを囲む抽出チャンバ(5)を形成するための閉位置との間で長手方向軸線(XX’)に沿って相対的に並進可能な上流ポッド包囲部分(2)及び下流ポッド包囲部分(1)であって、
前記上流部分(2)が、ケージ(21)を画定しており、前記ポッドの前記下部壁(313)を開放するための上流穿孔装置(22)及び液体注入器(25)を支えており、
前記下流部分(1)が、前記長手方向軸線(XX’)を横切るプレートを画定しており、前記プレートが、
前記ポッドの前記蓋(32)を開放するための固定された下流平面穿孔装置(12)と、
前記固定された下流平面穿孔装置を取り囲んでいる周辺領域(13)と、を備える、上流ポッド包囲部分及び下流ポッド包囲部分と、
前記ポッドを前記デバイス内に挿入するための挿入部(4)であって、前記平面上部蓋が前記下流穿孔装置(12)に面するように前記ポッドを配置するように設計された挿入部と、を備え、
前記閉位置において、
前記下流包囲部分の前記周辺領域の中央部分(131)と、前記下流平面穿孔装置(12)と、前記上流包囲部分の前記ケージ(21)とが、前記抽出チャンバ(5)を形成しており、
前記上流包囲部分によって画定された前記ケージの開放端の縁部(211)が、前記下流包囲部分の前記周辺領域の前記中央部分(131)に面しており、
前記下流包囲部分の前記周辺領域(13)が、軸線(YY’)の周りで枢動することができ、前記軸線が、前記長手方向軸線(XX’を横切り、前記上流包囲部分の下部に配置され、前記周辺領域が、前記上流包囲部分(2)の方向に枢動することができる、デバイス。 - 前記下流平面穿孔装置が円形であり、
前記下流包囲部分の前記周辺領域の前記中央部分が環状領域を形成している、請求項1に記載のデバイス。 - 前記上流ポッド包囲部分(2)が、前記上流ポッド包囲部分(2)が前記閉位置から前記ポッド(3)を排出するための開位置に移動されたときに、前記下流包囲部分の前記周辺領域(13)の上部分(136a、136b)と係合するように構成された引張手段(261a、261b)を備える、請求項1又は2に記載のデバイス。
- 前記デバイスがポッドホルダ(11)を備え、前記ポッドホルダが、前記下流部分の前記周辺領域(13)に取り付けられており、前記ポッドホルダが、
前記下流平面穿孔装置(12)の前で前記ポッドの前記蓋(32)を受け入れて保持するための受け入れ位置と、
前記下流平面穿孔装置(12)の側部における後退位置と、の間で移動可能である、請求項1~3のいずれか一項に記載のデバイス。 - 請求項1~4のいずれか一項に記載の抽出デバイスを備える、飲料調製マシン。
- 請求項1~4のいずれか一項に記載の抽出デバイスと、ポッドと、を備える、
又は、請求項5に記載の飲料調製マシンと、ポッドと、を備えるシステムであって、
前記ポッド(3、3’)が、
ポッド本体(31)であって、前記ポッド本体(31)が、
チャンバを画定している側壁(311)及び下部壁(313)であって、前記チャンバが、底部と前記側壁の上部端(3111)との間で軸線方向に延びており、前記上部端が、上部開口(312)を画定している、側壁及び下部壁と、
前記側壁の前記上部端(3111)から半径方向外向きに突出した周縁環状本体フランジ(314)であって、前記開口に関して前記チャンバとは反対側の上部面を有する、周縁環状本体フランジと、を備え、
飲料原材料を収容している、ポッド本体と、
前記周縁フランジの前記上部面に取り付けられ、前記ポッド本体の前記上部開口を閉じている平面上部蓋(32)と、を備え、
前記上流包囲部分(2)及び前記下流包囲部分(1)が前記閉位置にあるときに、
前記下流包囲部分の前記周辺領域の前記中央部分(131)が、前記ポッド本体の前記側壁の前記上部端(3111)の周縁に面するように設計されている、システム。 - 前記ポッドの前記本体及び前記蓋が、紙材料で作られている、請求項6に記載のシステム。
- 前記紙材料の機械的特性が、前記紙材料が濡れると低下する、請求項6又は7に記載のシステム。
- 前記紙材料の弾性率が、前記紙材料が濡れると10分の1になる、請求項6~8のいずれか一項に記載のシステム。
- 前記ポッドの前記紙材料が、
乾燥時に少なくとも2000MPaであり、湿潤時に250MPa未満である弾性率、及び/又は
乾燥時に少なくとも30MPaであり、湿潤時に10MPa未満である引張強度を有する、請求項6~9のいずれか一項に記載のシステム。 - 請求項1~4のいずれか一項に記載の飲料原材料を抽出するためのデバイスにおける、又は請求項5に記載の飲料マシンを用いた、又は請求項6~10のいずれか一項に記載のシステムにおける、飲料を調製するためのポッド(3、3’)の使用であって、
前記ポッド(3,3’)が、
ポッド本体(31)であって、前記ポッド本体(31)が、
チャンバを画定している側壁(311)及び下部壁(313)であって、前記チャンバが、底部と前記側壁の上部端(3111)との間で軸線方向に延びている、側壁及び下部壁と、
前記側壁の前記上部端(3111)から半径方向外向きに突出した周縁環状本体フランジ(314)であって、前記開口に関して前記チャンバとは反対側の上部面(3141)を有する、周縁環状本体フランジと、を備え、
飲料原材料を収容している、ポッド本体と、
前記本体フランジの前記上部面(3141)に取り付けられ、前記ポッド本体の前記上部開口を閉じている平面上部蓋(32)と、を備える、使用。 - 前記ポッドの前記本体及び前記蓋が、紙材料で作られている、請求項11に記載の使用。
- 前記紙材料の機械的特性が、前記紙材料が濡れると低下する、請求項12に記載の使用。
- 前記紙材料の弾性率が、前記紙材料が濡れると10分の1になる、請求項13に記載の使用。
- 前記ポッドの前記紙材料が、
乾燥時に少なくとも2000MPaであり、湿潤時に250MPa未満である弾性率、及び/又は
乾燥時に少なくとも30MPaであり、湿潤時に10MPa未満である引張強度を有する、請求項14に記載の使用。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP21216607 | 2021-12-21 | ||
EP21216607.8 | 2021-12-21 | ||
PCT/EP2022/086669 WO2023117913A1 (en) | 2021-12-21 | 2022-12-19 | Beverage pod system with pod ejector |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2025500131A true JP2025500131A (ja) | 2025-01-09 |
Family
ID=79230654
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024531082A Pending JP2025500131A (ja) | 2021-12-21 | 2022-12-19 | ポッドエジェクタを有する飲料ポッドシステム |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20250057353A1 (ja) |
EP (1) | EP4452025A1 (ja) |
JP (1) | JP2025500131A (ja) |
KR (1) | KR20240124283A (ja) |
CN (1) | CN118414108A (ja) |
AU (1) | AU2022420641A1 (ja) |
CA (1) | CA3240177A1 (ja) |
CL (1) | CL2024001790A1 (ja) |
MX (1) | MX2024006477A (ja) |
WO (1) | WO2023117913A1 (ja) |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2207578T3 (es) * | 2000-12-29 | 2004-06-01 | Sgl Italia S.R.L. | Maquina de cafe. |
FR2840176B1 (fr) * | 2002-06-03 | 2004-08-06 | Cie Mediterraneenne Des Cafes | Dispositif de production de boisson par infusion |
DE60303320T2 (de) * | 2003-02-07 | 2006-09-21 | Nestec S.A. | Linearextraktionsmodul zur Zubereitung von einem Getränk aus einer Kartusche |
DE602005010583D1 (de) * | 2005-09-27 | 2008-12-04 | Nestec Sa | Extraktionsmodul für eine auf Kapseln basierte Getränkemaschine |
ITGE20050077A1 (it) * | 2005-10-19 | 2007-04-20 | Ariete Spa | Dispositivo per l'espulsione di cariche preconfezionate esauste per macchina da caffe' espresso. |
ES2322091T5 (es) | 2006-05-24 | 2015-09-11 | Nestec S.A. | Dispositivo de infusión y sistema de infusión de cápsulas con un soporte de cápsula para facilitar la introducción y extracción de las cápsulas |
ITFI20060319A1 (it) * | 2006-12-12 | 2008-06-13 | Saeco Ipr Ltd | Testa erogatrice per una macchina per la produzione di bevande a capsule monodose e macchina comprendente detta testa erogatrice. |
PT2509475E (pt) * | 2011-03-09 | 2014-01-07 | Imper Spa | Máquina para distribuição de infusões |
WO2013026844A1 (en) | 2011-08-25 | 2013-02-28 | Nestec S.A. | Cartridge removal system |
US12268325B2 (en) | 2018-11-01 | 2025-04-08 | Societe Des Produits Nestle S.A. | Capsule system with recognition means and adaptable opening and injection mechanism |
MX2021006181A (es) | 2018-12-04 | 2021-09-08 | Nestle Sa | Una capsula de bebida. |
WO2022022899A1 (en) | 2020-07-28 | 2022-02-03 | Societe Des Produits Nestle S.A. | A container for beverage preparation |
-
2022
- 2022-12-19 JP JP2024531082A patent/JP2025500131A/ja active Pending
- 2022-12-19 CA CA3240177A patent/CA3240177A1/en active Pending
- 2022-12-19 EP EP22839801.2A patent/EP4452025A1/en active Pending
- 2022-12-19 MX MX2024006477A patent/MX2024006477A/es unknown
- 2022-12-19 CN CN202280083065.XA patent/CN118414108A/zh active Pending
- 2022-12-19 AU AU2022420641A patent/AU2022420641A1/en active Pending
- 2022-12-19 US US18/720,991 patent/US20250057353A1/en active Pending
- 2022-12-19 KR KR1020247017584A patent/KR20240124283A/ko active Pending
- 2022-12-19 WO PCT/EP2022/086669 patent/WO2023117913A1/en active Application Filing
-
2024
- 2024-06-14 CL CL2024001790A patent/CL2024001790A1/es unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CL2024001790A1 (es) | 2024-09-27 |
AU2022420641A1 (en) | 2024-04-18 |
KR20240124283A (ko) | 2024-08-16 |
MX2024006477A (es) | 2024-06-19 |
CN118414108A (zh) | 2024-07-30 |
WO2023117913A1 (en) | 2023-06-29 |
EP4452025A1 (en) | 2024-10-30 |
CA3240177A1 (en) | 2023-06-29 |
US20250057353A1 (en) | 2025-02-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20040005384A1 (en) | Pod and method for making fluid comestible | |
KR20230110734A (ko) | 캡슐 및 상기 캡슐을 생성하기 위한 제조 공정 | |
JP2025500132A (ja) | ポッドキャッチャを有する飲料ポッドシステム | |
JP2025500131A (ja) | ポッドエジェクタを有する飲料ポッドシステム | |
EP2607269A2 (en) | Capsule and method for preparing drinks | |
JP2025500130A (ja) | 改良されたシールを有する飲料ポッドシステム | |
US10588447B1 (en) | Single-serve molded soluble coffee product | |
JP2025511300A (ja) | ポッドホルダを有する飲料ポッドシステム | |
KR20250086603A (ko) | 음료 포드 시스템 | |
EP4587345A1 (en) | Beverage extraction system | |
CN119744132A (zh) | 饮料提取系统 | |
KR20250099687A (ko) | 음료 제조 기계 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240819 |