JP2025015506A - Urine collection device - Google Patents
Urine collection device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2025015506A JP2025015506A JP2024115059A JP2024115059A JP2025015506A JP 2025015506 A JP2025015506 A JP 2025015506A JP 2024115059 A JP2024115059 A JP 2024115059A JP 2024115059 A JP2024115059 A JP 2024115059A JP 2025015506 A JP2025015506 A JP 2025015506A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- urine
- collection
- water
- collection section
- section
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N1/00—Sampling; Preparing specimens for investigation
- G01N1/02—Devices for withdrawing samples
- G01N1/10—Devices for withdrawing samples in the liquid or fluent state
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N1/00—Sampling; Preparing specimens for investigation
- G01N1/28—Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
- G01N1/40—Concentrating samples
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Hydrology & Water Resources (AREA)
- Sampling And Sample Adjustment (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
Abstract
【課題】 新しい採尿方法を実現できる採尿具を提供する。
【解決手段】
尿を一時的に貯留する凹状の採取部11と、採取部の上端外周縁から外側に向けて延びる便座固定用の第1バンド部12・第2バンド部13を備え、採取部は下端が先細り状の角錐状の内周面を有することもできる採取部は、複数枚の水解紙を積層した採取部ベース材21と、その採取ベース材の採取部の内面の上方側の領域に透水性低下材28を配置し、採取部の底部側は採取部ベース材が露出するように構成する。採取部に貯留された尿を構成する水分は、露出する採取部ベース材の底部側を透過して外部に排出され、尿に含まれる所定の感染症の細胞は透過させずに表面に付着し得るよう構成する。これにより、感染症の細胞を回収し、検査することができる。
【選択図】 図1
To provide a urine collection device that enables a new urine collection method.
SOLUTION
The collection part includes a concave collection part 11 for temporarily storing urine, and a first band part 12 and a second band part 13 for fixing the toilet seat, which extend outward from the outer periphery of the upper end of the collection part, and the collection part can also have a pyramidal inner surface with a tapered lower end. The collection part is configured to include a collection part base material 21 made of a plurality of laminated sheets of water-disintegrable paper, a permeability reducing material 28 disposed in the upper region of the inner surface of the collection part of the collection base material, and the bottom side of the collection part is configured to expose the collection part base material. The water constituting the urine stored in the collection part is discharged to the outside through the exposed bottom side of the collection part base material, and the cells of a specific infectious disease contained in the urine are configured to adhere to the surface without being permeated. This allows the infectious disease cells to be collected and tested.
[Selected Figure] Figure 1
Description
特許法第30条第2項適用申請有り 中小機構東北本部にて、採尿具のサンプルを見せて公開(公開日 令和6年1月) 山形県米沢市諸仏町4918番にて、採尿具のサンプルを配布して公開(公開日 令和6年1月) 株式会社TBAにて、採尿具のサンプルを配布して公開(公開日 令和6年7月5日)Application for application of Article 30,
本発明は、例えば家庭や医療機関その他の各種の場所において、尿を採取する際に役立つ採尿具に関するものである。 The present invention relates to a urine collection device that is useful for collecting urine in various locations, such as at home, in medical institutions, and elsewhere.
例えば医療機関等において検尿等するために採尿する場合、使い捨ての採尿カップ等が使用され、ユーザはその採尿カップを手で持った状態で排尿カップに尿が溜まるように排尿することが行われる。採尿カップは、一般に紙コップが用いられる。また、健康診断や人間ドックを始めとして各種検診における検尿は、朝起きてすぐの尿を採取する必要から、自宅等の医療機関外で採取が行われる。自宅等で採尿する際に用いる採尿具としては、例えば特許文献1に開示される折り畳み可能な採尿容器のように、扁平に折り畳むことで未使用時にコンパクトに収納することが可能なプラスチック製の採尿具が用いられる。
For example, when collecting urine for a urinalysis or the like at a medical institution, a disposable urine collection cup or the like is used, and the user urinates while holding the urine collection cup in the hand so that the urine collects in the urination cup. The urine collection cup is generally a paper cup. Furthermore, urine tests in various medical examinations, including health checkups and medical checkups, require urine to be collected immediately after waking up in the morning, so collection is performed outside a medical institution, such as at home. As a urine collection tool used when collecting urine at home, for example, a plastic urine collection tool that can be folded flat and stored compactly when not in use, such as the foldable urine collection container disclosed in
従来一般に用いられる採尿具は、紙製の採尿カップや特許文献1に開示され採尿容器のように一般に男女共用であり、いずれも採尿具のカップ部分をユーザが直接手で持った状態で自己の放尿のタイミングに採尿具を所定位置に持って行きカップ部分に尿がたまるようにするため、誤って尿が手や衣服にかかることがあり、衛生上の問題がある。
Conventionally, urine collection devices that are commonly used are generally unisex, such as paper urine collection cups and the urine collection container disclosed in
また、従来の採尿具は、その形状や材質は各種のものがあるが、尿を溜めるためのカップ状の貯留部を有している。そして、貯留部には排尿された尿がそのまま留まるため、その溜まった尿の一部を別の提出用の容器に移し替え、当該容器は蓋をして閉塞して医療機関や検査機関等に送るとともに、貯留部に残った尿は例えば便器内に廃棄する。この残った尿を便器内等に廃棄する作業が繁雑であり、廃棄作業中に手指や掌等に尿がかかってしまうおそれもある。 Conventional urine collection devices come in a variety of shapes and materials, but all have a cup-shaped storage section for collecting urine. As the voided urine remains in the storage section, some of the collected urine is transferred to a separate container for submission, which is then sealed with a lid and sent to a medical institution or testing institution, while the urine remaining in the storage section is disposed of, for example, into the toilet. The task of disposing of this remaining urine into the toilet is complicated, and there is a risk that the urine may splash on fingers or palms during the disposal process.
医療機関や検査機関等では、受け取った容器から尿を取り出し、所定の検査装置等を用いて各種の検査を行うが、ユーザの体調、前回放尿してからの経過時間、体内に保有する水分量等により濃度が一定ではなく、検査時に前処理を行ったり、濃縮尿を生成したりすることが行われたりするが、このような処理を簡略化したいという要求がある。 At medical institutions and testing facilities, the urine is taken from the container and various tests are performed using a designated testing device, etc. However, the concentration is not constant depending on the user's physical condition, the time since the last urination, the amount of water held in the body, etc., so pre-processing is performed at the time of testing or concentrated urine is produced, and there is a demand to simplify such processing.
また、尿に基づく検査の一つとして、尿に含まれる細菌を検出し、細菌感染症の種類を特定するものがある。係る検査は、例えば、STH(Single-stranded Tag Hybridization)法と称される遺伝子解析技術を利用して行える。具体的には、尿に基づいて生成される検査サンプル(検査用の容器に充填されている)に所定の試薬を混ぜたものをPCR増幅器にセット(実際には検査用の容器をセット)してPCR(Polymerase Chain Reaction)増幅させ、増幅後の検査サンプルに所定の展開液を加えた後、その検査サンプル内に帯片状のPAS(Printed-Array Strip)の下端を浸す。これにより、検査サンプルに所望の細菌が含まれている場合には、PASの所定位置に目視で確認可能な線が出現する。このような検査を行うためのサンプルを容易に取得したいという要求もある。 Furthermore, one urine-based test is one that detects bacteria contained in urine and identifies the type of bacterial infection. For example, such a test can be performed using a genetic analysis technique called STH (Single-stranded Tag Hybridization) method. Specifically, a test sample (filled in a test container) generated based on urine is mixed with a specified reagent and set in a PCR amplifier (actually, a test container is set) to amplify by PCR (Polymerase Chain Reaction). After adding a specified developing solution to the amplified test sample, the lower end of a strip-shaped PAS (Printed-Array Strip) is immersed in the test sample. As a result, if the test sample contains the desired bacteria, a visually visible line appears at a specified position on the PAS. There is also a demand for easily obtaining samples for such tests.
さらに紙製の採尿カップや、特許文献1に開示されたプラスチック製の採尿容器等の採尿具は、いずれも可燃性であるため、採尿の使用後は可燃物として廃棄することはできる。しかし、家庭内のゴミ箱・ゴミ袋に一時的に捨て保留する必要がある。採尿具で採取した尿は、提出用の容器に移し替え、残りは便器内に廃棄するが、一部は採尿具の内壁あるいは外壁に付着した状態で採尿具に残る。使用後にゴミ箱等に廃棄するまでの移動途中で、採尿後に残った尿が垂れて室内を汚すおそれがある。また、仮にそのように垂れることなくゴミ箱等に使用済みの採尿具を廃棄できたとしても、可燃ゴミとして捨てるまでは室内に保管した状態となり、気分的に好ましくない状態となる。
Furthermore, urine collection devices such as paper urine collection cups and the plastic urine collection container disclosed in
さらには、ユーザが感染症などに罹患していて、尿に細菌やウイルスなどが混入している場合、採尿具に残った尿がゴミ箱等に一時的に保管されることになり、衛生上好ましくない。 Furthermore, if the user is suffering from an infectious disease and the urine contains bacteria or viruses, the urine remaining in the urine collection device will be temporarily stored in a trash can or the like, which is unhygienic.
上述した課題はそれぞれ独立したものとして記載しているものであり、本発明は、必ずしも記載した課題の全てを解決できる必要はなく、少なくとも一つの課題が解決できればよい。またこの課題を解決するための構成についても単独で分割出願・補正等により権利取得する意思を有する。 The above-mentioned problems are described as being independent of each other, and the present invention does not necessarily have to solve all of the problems described, but it is sufficient if it can solve at least one of the problems. In addition, we intend to obtain rights to the configuration for solving this problem separately through divisional applications, amendments, etc.
(1)本発明に係る採尿具は、尿を一時的に貯留する凹状の採取部と、前記採取部の上端外周縁から外側に向けて延びる便座固定用のバンド部、或いは、前記採取部の周縁側から外に延びる取っ手部を備え、前記採取部は下端が先細り状で上方の開口部よりも底部は小さくし、前記採取部の少なくとも底部が、前記一時的に貯留された尿を構成する水分を透過し、前記尿に含まれる感染症の細胞を透過させずに表面に付着し得るようにした。このようにすると、排尿され一時的に採取分に溜めた尿の水分を除去し、尿に含まれる感染症の細胞等を採取することができる。また、全ての水分が外部に排出される前に採取部内に残っている尿を採取すると、濃縮尿を採取可能となる。尿に含まれる感染症の細胞を直接採取できるため、それに基づく検査が容易に行える。感染症の細胞を透過させない機能は、少なくとも感染症の細胞を透過させなければよく、例えば感染症でない細胞と感染症の細胞が混在する場合に、感染症の細胞を選択して透過させるもので無くてもよい。例えば、当該細胞の外寸が20~50μmの場合、係る大きさの細胞が透過できないようになっていればよく、例えば上記例示した感染症でない細胞と感染症の細胞が混在する場合には、それらの細胞が混在した状態で採取部に残ってもよい。感染症の細胞とは、例えば、感染症の細菌が含まれる・侵入した細胞などである。 (1) The urine collection device according to the present invention comprises a concave collection section for temporarily storing urine, and a band section for fixing the toilet seat extending outward from the outer periphery of the upper end of the collection section, or a handle section extending outward from the periphery of the collection section, and the collection section has a tapered lower end with a bottom smaller than the upper opening, so that at least the bottom of the collection section is permeable to the moisture constituting the temporarily stored urine and can adhere to the surface without permeating the infectious disease cells contained in the urine. In this way, the moisture of the urine temporarily stored in the collection can be removed and the infectious disease cells contained in the urine can be collected. In addition, if the urine remaining in the collection section is collected before all the moisture is discharged to the outside, concentrated urine can be collected. Since the infectious disease cells contained in the urine can be directly collected, tests based on the collected urine can be easily performed. The function of not allowing the infectious disease cells to pass through is sufficient to at least not allow the infectious disease cells to pass through, and does not have to selectively allow the infectious disease cells to pass through when, for example, non-infectious disease cells and infectious disease cells are mixed. For example, if the outer dimensions of the cells are 20 to 50 μm, it is sufficient that the membrane is designed to be impermeable to cells of that size. For example, if there is a mixture of non-infectious cells and infectious cells, as exemplified above, the cells may remain in the collection area in a mixed state. Infectious cells are, for example, cells that contain or have been invaded by infectious bacteria.
(2)前記採取部は、メッシュ状のシートを複数枚積層して構成される部材を備え、前記採取部の内面の上方側の領域に透水性低下材を配置し、前記採取部の底部側は前記部材が露出するように構成するとよい。このようにすると、透水性低下材を設けた部分では水分が外部に漏れ出ることなく尿を採取部の下方の底部側に案内することができる。 (2) The collection section may be provided with a member formed by laminating multiple mesh sheets, and a permeability reducing material may be disposed in the upper region of the inner surface of the collection section, with the bottom side of the collection section being configured so that the material is exposed. In this way, urine can be guided to the bottom side below the collection section without moisture leaking out from the area where the permeability reducing material is disposed.
前記シートは、不織布或いは水解紙であるとよい。特に水解紙であると、採取後は便器に廃棄できるのでよい。 The sheet may be a nonwoven fabric or water-dissolvable paper. Water-dissolvable paper is particularly useful because it can be disposed of in the toilet after collection.
(3)前記透水性低下材の下端は、尿が貯留された際に想定される水面よりも低くするとよい。このようにすると、尿の水分を採取部の下端側の狭い領域から排出でき、残渣物がその狭い領域に集中するので回収が容易に行える。 (3) The bottom end of the permeability reducing material should be lower than the expected water level when urine is stored. In this way, the water in the urine can be discharged from a narrow area at the bottom end of the collection section, and the residue is concentrated in that narrow area, making collection easy.
(4)前記採取部は、メッシュ状のシートを複数枚積層して構成される部材を備え、前記採取部の内面の上方側の領域に、水または尿の水分を透過しないシート材を配置し、前記シート材の底部は開口し、前記採取部の底部側は前記部材が露出するように構成するとよい。 (4) The collection section may include a member formed by stacking multiple mesh sheets, and a sheet material that is impermeable to water or urine may be disposed in the upper region of the inner surface of the collection section, the bottom of the sheet material may be open, and the bottom side of the collection section may be configured so that the member is exposed.
(5)尿を一時的に貯留する凹状の採取部と、前記採取部の周縁側から外に延びる取っ手部と、前記採取部の上端縁に外側に向けてひさし状に突出する突片状部位を備え、前記採取部は下端が先細り状で上方の開口部よりも底部は小さくし、前記採取部の少なくとも底部が、前記一時的に貯留された尿を構成する水分を透過し、前記尿に含まれる感染症の細胞を透過させずに表面に付着し得るようにし、前記採取部は、メッシュ状のシートを複数枚積層して構成される部材を備え、前記採取部の内面の上方側の領域と、前記突片状部位の上面に、水または尿の水分を透過しないシート材を配置し、前記シート材の底部は開口し、前記採取部の底部側は前記部材が露出するようにするとよい。 (5) The device comprises a concave collection section for temporarily storing urine, a handle extending outward from the periphery of the collection section, and a protruding piece-like portion protruding outward like a canopy from the upper edge of the collection section, the lower end of the collection section being tapered and the bottom being smaller than the upper opening, at least the bottom of the collection section being permeable to the moisture that constitutes the temporarily stored urine and allowing infectious disease cells contained in the urine to adhere to the surface without being permeable, the collection section being a member formed by laminating multiple mesh-like sheets, and a sheet material that is impermeable to water or urine moisture is placed on the upper region of the inner surface of the collection section and on the upper surface of the protruding piece-like portion, the bottom of the sheet material being open, and the member being exposed on the bottom side of the collection section.
(6)前記採取部は、角錐状・円錐状又は楕円錐状の内周面を有するとよい。このようにすると、下端先細り状に形状で、一旦貯留した尿並びにそれに含まれる所定の細胞を底部に向けて案内し、水分は底部側から多く外部に排出し、細胞を底部側に溜めることができる。 (6) The collection section may have an inner surface in the shape of a pyramid, a cone, or an elliptical cone. In this way, the bottom end of the collection section is tapered, and once the urine has accumulated, the urine and the specific cells contained therein are guided toward the bottom, and most of the water is discharged from the bottom side to the outside, allowing the cells to accumulate at the bottom side.
(7)採取部の下端は下に凸の湾曲面に形成されるとよい。このようにすると、湾曲した狭小な領域に例えば感染症の細胞や残渣物等が溜まるため、感染症の細胞を回収しやすくなる。 (7) The lower end of the collection section may be formed into a curved surface that is convex downward. In this way, infectious disease cells and debris, for example, are collected in the curved, narrow area, making it easier to collect infectious disease cells.
(8)前記採取部に、前記底部側を切り取る位置を示す印を備えるとよい。このようにすると、ハサミ等を用いて採取部の底部側を切り取る際に、切り取る位置が容易に理解でき、過不足無く切り取ることができる。 (8) It is preferable to provide the collection section with a mark indicating the position for cutting the bottom side. In this way, when cutting the bottom side of the collection section using scissors or the like, the cutting position can be easily understood and the cut can be made without excess or deficiency.
(9)前記採取部の前記底部側を切り取る位置に、周方向に延びる切断可能なミシン目を備えるとよい。このようにすると、採取部の底部側を切り取る際に、ハサミ等を用いることなく適切な位置を切断でき、底部側を過不足無く切り取ることができる。 (9) It is preferable to provide a cuttable perforation extending in the circumferential direction at the position where the bottom side of the collection part is to be cut off. In this way, when cutting off the bottom side of the collection part, it is possible to cut at the appropriate position without using scissors or the like, and the bottom side can be cut off without excess or deficiency.
(10)前記採取部の内側表面に、検査用の薬剤又は試薬が塗布され得るようにするとよい。このようにすると、ユーザが、自宅等で簡易的な検査を行え、簡単に健康管理が行える。 (10) It is preferable that the inner surface of the collection section be coated with a drug or reagent for testing. In this way, the user can perform simple tests at home, etc., and easily manage their health.
(11)前記透水性低下材の表面に、検査用の薬剤又は試薬が塗布され得るようにするとよい。このようにすると、ユーザが、自宅等で簡易的な検査を行え、簡単に健康管理が行える。また、残渣物は透水性低下材が設けられていない採取部の底部側に溜まるため、感染症の細胞の回収作業時に薬剤等を一緒に取得してしまうこともない。 (11) It is preferable that the surface of the permeability-reducing material can be coated with a drug or reagent for testing. In this way, the user can perform simple tests at home, etc., and can easily manage their health. In addition, since the residue accumulates on the bottom side of the collection section where the permeability-reducing material is not provided, there is no risk of drugs or the like being collected during the collection of infectious disease cells.
また、上述した(1)から(11)に示す構成は、適宜組み合わせて構成することができ、そのように組み合わせた構成を前提として、実施形態や図面に記載の構成要素を組み合わせるとよい。 The configurations shown in (1) to (11) above can be combined as appropriate, and based on such combined configurations, the components described in the embodiments and drawings can be combined.
本発明は、以下に示す少なくとも一つの効果を奏することができる。排尿され一時的に採取分に溜めた尿の水分を除去し、尿に含まれる感染症の細胞等を採取することができる。また、水分を一部残すことで濃縮尿を採取することができる。 The present invention can achieve at least one of the following effects. It is possible to remove the water from the urinated urine that is temporarily collected in the collection, and collect infectious disease cells and the like contained in the urine. In addition, it is possible to collect concentrated urine by leaving some of the water in the urine.
以下、本発明の好適な実施形態について図面に基づき、詳細に説明する。なお、本発明は、これに限定されて解釈されるものではなく、本発明の範囲を逸脱しない限りにおいて、当業者の知識に基づいて、種々の変更、修正、改良を加え得るものである。 The following describes in detail a preferred embodiment of the present invention with reference to the drawings. Note that the present invention is not to be interpreted as being limited to this embodiment, and various changes, modifications, and improvements may be made based on the knowledge of those skilled in the art without departing from the scope of the present invention.
図1は、本発明に係る採尿具の好適な第1実施形態を示す図である。同図に示すように、採尿具10は、平面視四角形の凹状部位を有する採取部11と、その採取部11の左右に設けられた第1バンド部12と、採取部11の前側に設けられた第2バンド部13等を備える。また、採取部11の後ろ側にはバンド部は設けないが、ひさし状に外側に突出した突片状部位14を備える。
Figure 1 shows a first preferred embodiment of a urine collection device according to the present invention. As shown in the figure, the
採取部11は、外周縁から下方に窪んだ凹状部位を備え、その凹状部位の形状は下端先細り状の略角錐形状からなり、前壁部11a、左右の側壁部11b並びに後壁部11cは、それぞれ下端側が中央に向けて傾斜する傾斜面となる。凹状部位の上端開口部の内周縁形状は、略長方形状で四隅がR面取りされた形状となっており、それに伴い、左右の側壁部11bと、前壁部11a並びに後壁部11cの境界部分もR面取りされる。また、採取部11の下端は、先細り状で狭小な湾曲面となる。これは、後述するように、採尿具10は、複数枚のシートを積層した状態で上下から雄型と雌型で挟み込んで熱プレスにより成型する。そして、成型後に型抜きするため所定の湾曲面にしている。
The
また第1バンド部12と第2バンド部13は、バンド部ベース材22のそれぞれの先端側(採取部11から離れた側)の下面に形成した接着材層15を更に備える。そしてこの接着材層15も、水に溶けるものを用いて構成するとよい。なお、接着材層15は、使用前において剥離紙により被覆される。
The
さらに本実施形態では、採取部11、第1バンド部12及び第2バンド部13の周囲に、押圧力の高い線状部位が破線状に表れる縁取りDLが形成されている(図2では、縁取りDLの図示を省略しているが、図1と同様に表れる)。なお、図示はしないが第1バンド部12、第2バンド部13の面の全体にわたり、押圧力の高い線状部位が破線状に表れる格子等の模様を形成することができる。このようなミシン目を形成することで、積層して製造された採尿具が剥離しにくくなるし、使用に際しての採取部および/またはバンド部材の強度が調整される。その一方で、高い押圧力で加圧することで一部が破断してミシン目のようになることがあり、係るミシン目は水の浸透を助長する。したがって、ミシン目の模様を増やしたり減らしたりすること、破線の太さ,ピッチ等を調整することで、採尿具が水に溶ける速度を調整することができる。
In addition, in this embodiment, a border DL is formed around the
さらに第2バンド部13には、左右方向に延びる押圧力の高い線状部位18が前後に適宜数形成する。この線状部位18は、リブのように機能し、第2バンド部13がよじれるのを抑止しつつ、その線状部位18に沿って曲がることで例えば第2バンド部13の先端を採取部11よりも少し上に持ち上げた姿態にすることができる。
In addition, the
図1,図2の採尿具10では、縁取りDLにより採尿具10を構成する水溶・水解性紙が剥離しにくいので、採取部11、第1バンド部12及び第2バンド部13の強度が保障される。また、押圧力の高い線状部位が破線状に表れる格子等の模様を増やしたり減らしたりすること、破線の太さ,ピッチ等を調整することで、水に溶ける速度を調製することができる。
In the
本実施形態の採尿具10の製造に際して、採取部ベース材21とバンド部ベース材22との一体品は水溶紙及びまたは水解紙を適宜層重ね合わせ、これを所望形状に打ち抜くと同時に、熱プレスにより成型することで製造することができる。なお、熱プレスの前工程、熱プレスと同時、または熱プレスの後工程において、消毒剤、消臭剤、脱臭剤、芳香剤の少なくとも1つを採尿具10に含ませる(染み込ませる)ようにするとよい。
When manufacturing the
さらに本実施形態では、採尿具10の外観形状を、所定のキャラクターをモチーフにした形態とするとよく、特に、子どもが興味を持ちやすいキャラクター、例えば、動物などとするとよい。本実施形態では、動物の一例である象の顔を模した形状とした。具体的には、採取部11を象の顔の部分に見立て、左右に配置される第1バンド部12を象の耳に対応させ、第2バンド部13を象の鼻に対応させ、後ろ側に位置する突片状部位14を象の頭の部分に対応させるようにした。第1バンド部12の外周縁は、耳を模した適宜の湾曲部を表するとともに、中央に大きな孔部12aを設け耳の穴を模した形態としている。
Furthermore, in this embodiment, the external shape of the
また、その孔部12aの内周縁形状は、耳の穴に合わせて適宜の湾曲部を有する形状としている。さらに象の耳は大きいことも相まって、第1バンド部12の外形状を大きくするとともに、先端枠部位12bを前後方向に比較的長く伸ばすことができる。この先端枠部位12bの下面に接着材層15を形成するため、接着材層15は細長くすることができ、後述するように便座32に第1バンド部12を貼り付ける際に接着面積を確保しつつ、長い区間で接着でき、採取部11を安定した姿勢で支持できる。さらに本実施形態では、第1バンド部12に大きな孔部12aを設けたので、紙の総量を減らし、紙詰まりが生じにくい構造となる。そして、係る孔部12aは、耳の穴を模したものであるので、違和感なく大きくすることができるのでよい。
The inner periphery of the
また象の鼻も太くて長いため、第2バンド部13も幅広である程度の長さを違和感なく形成できる。また、突片状部位14の外周縁は、頭部に見立てて緩やかな湾曲としている。そして、顔の部分を基準にした場合、耳は左右に位置し、鼻は顔の前にあり手前に延びることから第2バンド部13は、採尿具10の前側であることを直感的に理解できる。さらに、頭部に対応する突片状部位14を設けたことで、それとの対比でも第2バンド部13が前側であることが理解できる。
Also, because an elephant's trunk is thick and long, the
本実施形態では、採取部11を構成する採取部ベース材21及び第1バンド部12,第2バンド部13を構成するバンド部ベース材22は、複数枚の紙を積層した積層紙からなり、採取部ベース材21とバンド部ベース材とは連続した(すなわち、同一枚葉の)積層紙原材から形成されている。当該紙は、水に分解される水解紙や水に溶ける水溶紙を用いるとよく、いずれか一方或いは両方を積層して構成するとよい。そして本実施形態では、水解紙を複数枚積層して積層紙を用いる。
In this embodiment, the collection
また、この水解紙等を積層して構成される採取部ベース材21は、所定時間例えば3分から5分間程度は水に分解されたり溶けたりすることなく形状を保持するような積層枚数にしている。すなわち、積層枚数が少ないと、例えば採取部11に溜めた尿により採取部11の特に凹状部位の下端側が分解したり溶けたりして形状が保たれず、採取できなくなるおそれがある。一方、積層枚数が多いと確実に採取することができるものの、例えば使用後に便器に廃棄した場合に分解したり溶けたりするのに時間を要し、便器の配管等で詰まってしまうおそれがあり、また、使用する紙の増加によりコストアップを招くので好ましくない。そこで、そのような事態を生じないような枚数とするとよい。
The
さらに本実施形態の積層紙を構成する各紙は、例えばメッシュ状等で水を透過する機能を備える。例えばユーザが所定の感染症に罹患している場合、ユーザから排出された尿には、その感染症の細菌が有する所定の細胞が含まれている。その細胞の大きさは、20~50μm程度である。そして、積層紙は水(水分)を透過させ、当該細胞を透過させない構成とする。このような構成は、例えば、メッシュ状の目の大きさや、積層枚数などにより形成するとよく、例えば20μm以上の物質が透過できない構成にするとよい。また、20μmの細胞を確実に透過させないようにするため、10μm以上の物質が透過できない構成にするとよい。 Furthermore, each sheet of paper that constitutes the laminated paper of this embodiment has a function of permeating water, for example, in a mesh shape. For example, if a user is suffering from a certain infectious disease, the urine discharged from the user contains certain cells that the bacteria of that infectious disease possess. The size of those cells is about 20 to 50 μm. The laminated paper is configured to allow water (moisture) to pass through but not allow the cells to pass through. Such a configuration may be formed, for example, by the size of the mesh holes or the number of layers, and may be configured to not allow substances of 20 μm or more to pass through. Also, to ensure that 20 μm cells are not allowed to pass through, it may be configured to not allow substances of 10 μm or more to pass through.
また尿は、90%以上の水分に、尿酸、尿素、アンモニアなどのタンパク質の代謝によって作り出される老廃物が含まれている。そして、積層紙は水(水分)を透過させ、老廃物を透過させない構成とする。このような構成は、例えば、メッシュ状の目の大きさや、積層枚数などにより形成するとよい。 Urine is more than 90% water and contains waste products such as uric acid, urea, and ammonia that are produced by protein metabolism. The laminated paper is designed to allow water (moisture) to pass through but not waste products. This can be achieved, for example, by changing the size of the mesh or the number of layers.
このように採取部ベース材21は水分を透過する材質で構成されるため、例えば採取部ベース材21の表裏が露出している表面部分、すなわち、凹状部位の内側部分に尿を垂らすと、尿を構成する水分が採取部ベース材21内を通過して裏面側に至り外部に排出される。一方、感染症の細胞は採取部ベース材21を通過できず、表面部分に留まる。よって、採取部11に尿を溜めた場合、時間の経過に伴い採取部11に溜まった尿のうち水分が採取部ベース材21を透過して採取部11の外部に排出され、採取部11に貯留されている尿の濃度は徐々に濃くなる。そして、全ての水分が排出されると、一旦採取部11に貯留した尿に含まれていた所定の感染症の細胞が、採取部ベース材21の表面部分に付着した状態になる。すなわち、採取部ベース材21で尿を濾すようになる。
Because the collection
さらに本実施形態では、採取部11の凹状部位の内側に位置する表面部分のうち上方の領域に、透水性低下材28を設ける。この透水性低下材28は、例えば採取部ベース材21の表面に、所定の塗料を塗布して成膜するとよい。この透水性低下材28に用いる塗料としては、例えばポリエチレンテレフタレートやポリオレフィン等を含む塗料を使用するとよく、セルロースを主成分とする塗料を使用してもよい。
Furthermore, in this embodiment, a
透水性低下材28はすぐに溶けたり破けたりすることなく、撥水性を有するため、例えばユーザが採取部11内に向けて排尿した尿が、透水性低下材28を設けた部位にあたると、透水性低下材28内を透過してその透水性低下材28により隠れている採取部ベース材21に至ることなく、透水性低下材28の表面に沿って下方に流れていき、採取部11の下端の狭小の底部の領域に留まる。そして、採取部11の下端部位には透水性低下材28を設けず、採取部ベース材21が露出しているため、下降移動してきた尿がその採取部ベース材21が露出している領域に至ると、採取部ベース材21に接触する尿の水分が、採取部11の外に流出する。所定の感染症の細胞は、採取部11のうち底部の採取部ベース材21の露出する部位に付着し残渣物として残る。よって、尿に含まれる感染症の細胞は、下端先細り状の採取部11の狭い底部の内周面に集中して付着し残渣物として残るため、回収が容易に行える。
Since the water-
回収作業は、例えばハサミ等を用い採取部11の下方側を切断し、底部側を本体側から切り取るとよい。これにより、切り取ったシート片の表面には、感染症の細胞が付着したものとなる。このように採取部11の底部が切り取られたシート片を、例えば検査用の容器に入れたり、搬送用の袋や容器に封入した状態で検査機関等に運びそこで検査用の容器に入れたりする。そして、所定の溶液に浸した状態で、PCT増幅器にセットし、以後、STH法に基づいて細菌の有無等の検査に供し得る。このSTH法による検査は、例えば株式会社TBAが提供するものを用いるとよい。
The recovery process can be carried out, for example, by using scissors to cut the lower side of the
なお、本実施形態では、採取部11に特に印刷等していないが、採取部11の内側表面或いは外側表面の少なくとも一方の所定位置に、底部側の切断位置を示す印(しるし) を印刷するとよい。印は、例えば切断位置に星印その他のマークを1個或いは複数個設けてもよく、例えば図10に示すように、切断位置に沿うように周方向に連続する実線57や各種の破線などとするとよい。また、図10に示すように印(図示の例では実線57)は両表面に設けると特によく、一方の場合には、外側表面に設けるとよい。また、上記の印の印刷は、複数枚重ねたシートのうち外側に位置するシートの表面側にするとよいが、必ずしもこれに限ることはなく、内側に印刷したり、内部に存在するシートに印刷するとともに外部から視認可能にしたりするとよい。これらの構成は、以下に示す各種実施形態や変形例においても同様に適用するとよい。
In this embodiment, the
また回収作業の別の方法としては、例えば薬さじ、ヘラ、スプーンなどを用い、採取部11の底部に露出する採取部ベース材21の表面を擦ることで採取するとよい。採取した残渣物は、提出用の所定の容器に入れてもよいが、移し替えるのは煩雑のため、例えば底面を擦った薬さじ等を容器や袋などに収納し、医療機関や検査機関等に提出するとよい。但し、回収対象の細胞は、20~50μmと小さいため、底部を切り取ったシート片の状態で回収するのがよい。
As another method of collection, for example, a medicine spoon, spatula, spoon, etc. may be used to rub the surface of the collection
なお透水性低下材28は、必ずしも設けなくてもよい。すなわち、仮に透水性低下材28を設けない場合、採取部11の凹状部位の全面で採取部ベース材21が露出するため、例えば、排尿した尿が採取部11のいずれかの斜面の上下方向の途中に当たった場合、斜面に沿って下方底部側に移動するものの、一部は当たった部位やその下方に移動する途中の採取部ベース材21内を透過して水分が外に排出されるとともに、残渣物(細胞)も採取部ベース材21の側面(底部よりも上方)に付着するため、より多くの残渣物を採取するためにはその側面に対しても上述した薬さじ等を当てたり、底部を含む広い範囲で採取部11を切り取ったりする必要があり、回収の作業領域を広くする必要がある。よって、効率よく回収作業を行うためには透水性低下材28を設けた方が好ましい。
The
また、仮に透水性低下材28を設けなくても、尿の多くは採取部11の底部に溜まり、その水分も底部側から外に流出するため、多くの感染症の細胞は底部付近の透水性低下材28の表面に残渣物として付着する。よって、上述したように必ずしも全体を薬さじでさらうことなく底部付近を集中してさらうようにしてもある程度の量を回収することは可能となる。
Even if the
また、図3に示すように、排尿した尿60が採取部11に一時的に溜まった場合の上面61よりも、透水性低下材28の下端を下方に位置させるとよい。このようにすると、一時的に貯留された尿60の水分は、そのまま側面から外部に排出されることなく、底部から集中して排出されるのでよい。
As shown in FIG. 3, it is preferable to position the bottom end of the water-
さらに、透水性低下材28は、水にすぐに溶けることはないものの、水に溶ける材質のため、尿・残渣物の採取後は採尿具10をそのまま便器内に廃棄することで、水洗できる。よって、使用後に採尿具10を持ち運びその途中で尿が垂れて周囲を汚す事態の発生を可及的に抑制できる。さらには、ユーザが感染症などに罹患していて、尿に細菌やウイルスなどが混入している場合であっても、採尿具10をそのまま便器に廃棄し、水洗することができるので、従来のように採尿具に残った尿がゴミ箱等に一時的に保管されることもなく、衛生的である。
Furthermore, since the
上述した構成の採尿具10は、例えば以下のようにして使用する。使用に先立ち、採尿具10の第1バンド部12並びに第2バンド部13のそれぞれの先端に設けた接着材層15の剥離紙を剥がし、便座32の所定位置に貼付け接着固定する(図2参照)。すなわち、例えばまず剥離紙を剥がした第2バンド部13の先端の接着材層15を、便座32の手前側の上面に貼り付ける。また、その状態で第1バンド部12の先端の接着材層15を、便座32の左右の上面に貼り付ける。これにより、採取部11は、第1バンド部12並びに第2バンド部13により、便座32に懸架される。また、このように懸架された状態では、採取部11は、第1バンド部12並びに第2バンド部13の先端よりも低位置に位置する。つまり、第2バンド部13は採取部11から先端に行くほど上昇する上り傾斜状で象の鼻を上に上げた姿態となり、第1バンド部12は採取部11から先端に行くほど上昇する上り傾斜状になる。さらに、採尿具10を便座32の所定位置に取り付けた状態では、採取部11の中心は、便座32の前後方向の中心よりも前側に位置するように、各バンド部や採取部11の寸法形状が設定される。
The
上述したように採尿具10を便座32に取り付けた状態で、使用者は便座32に座り、排尿する。すると、使用者から排尿された尿は、採取部11に溜まる。すなわち、採取部11は、上方開口部位を比較的大きくしたことで、排尿された尿の多くは、採取部11内に至る。そして、採取部11は、下端先細り状の略角錐形状になっていることから、最終的に採取部11の底部に溜まる。
With the
さらに、排尿の勢いが強かったり、排尿の方向が前方等を向いていたりした場合には、尿が第2バンド部13に当たることがある。係る場合、当該尿は、第2バンド部13に沿って下方に移動し、採取部11内に至る。よって、排尿された尿は、確実に採取部11に溜めることができる。
Furthermore, if the force of urination is strong or if the urination direction is forward, the urine may hit the
第2バンド部13の長さは、その先端の接着材層15を便座32の手前側上面に貼り付けると共に採取部11を少し低い位置に配置した状態で第1バンド部12を便座32に貼り付けると、採取部11の前側が便座32の手前側の内周縁に接触或いは近接し、平面視で採取部11の外周縁及び第2バンド部13の外周縁と、便座32の間に隙間Sが少なくなるようにするとよい。また、同様に第2バンド部13の横幅は、隙間Sが少なくなるような長さとするとよい。このようにすると、排尿された尿は、採取部11に直接或いは第2バンド部13を伝わり採取部11内に導かれ、溜まるのでよい。
The length of the
さらに本実施形態では、使用に際し、排尿直後の尿を採尿するのがよい。よって、使用者は、便座32に採尿具10をセットした状態で、便座32に座り、そのまま排尿することで、排尿直後の尿から採取部11に尿を貯留することができる。
Furthermore, in this embodiment, it is preferable to collect urine immediately after urination. Therefore, the user can collect urine immediately after urination in the
上述したように排尿された尿は採取部11に一旦貯留されるが、水分は採取部11内で露出している採取部ベース材21を透過して外部に排出されるとともに、透過されない所定の細胞等は採取部ベース材21の表面に残渣物として残る。そこで、使用者は、排尿後に着座式の便器31(便座32)から降り、ハサミ等の切断器具を用いて底部を切り取り、シート片ごと細胞等を採取する。この切り取るシート片は、例えば2cm角程度とするとよいが、大きくてもよい。小さすぎると、切り取ったシート片に十分な細胞が付着していない可能性があるので、ある程度の大きさで切り取るとよい。また、切り取り作業を行う場合、所定の手袋等を用い、当該細胞が手指等に付着しないようにするとよい。切り取ったシート片は、例えばフラスコなどの培養液が充填された容器に入れ、培養液に浸漬させる。これにより細胞を培養し、所定の検査を行うとよい。
As described above, urinated urine is temporarily stored in the
また薬さじ等を用いて採取部ベース材21の表面に付着した尿から濾した残渣物(細胞)等を採取してもよい。なお、採取部11内に尿が残っている場合、その残っている濃度の濃い尿を、スポイト等を用いて採取することもできる。
You can also use a medicine spoon or the like to collect residues (cells) filtered from the urine adhering to the surface of the collection
そして採取後は第1バンド部12と第2バンド部13の接着材層15を便座32からはずし、例えば採尿具10をそのまま便器31に落とし、水洗することで廃棄できる。また、1回の水流では流れないことがあっても、例えばそのまま放置し少し時間が経過した後で再度水を流すことで水洗できる。
After collection, the
また、第1バンド部12と第2バンド部13は、バンド部ベース材22のみから構成してもよいが、その表面に透水性低下材28を設けるとよい。特に第2バンド部13は便器の前方側に配置されて便座32に固定されるため、排尿された尿が第2バンド部13にかかるおそれがあり、仮にかかった場合に透水性低下材28を設けておくと、当たった尿をスムーズに採取部11側に導くとともに、第2バンド部13が水解等するのに要する時間がかかり、便座32に固定された状態を比較的長時間維持できる。
The
上述した実施形態では、採取部11の左右に第1バンド部12を設け、前側に第2バンド部13を設けるようにしたが、本発明はこれに限ることはなく、例えば第1バンド部12のみを備え、左右に延びる2つのバンド部で便座に固定するものでもよい。またその外形状も必ずしもキャラクターをモチーフにしたものでなくてもよい。
In the above embodiment, the
図4は、本発明に係る採尿具の第2実施形態の使用可能状態を示す図であり、図5はユーザに配付等された際における未使用時の状態を示す図である。本実施形態の採尿具は、例えば女性等の利便性を図ったタイプである。そこで本実施形態の採尿具40のように手で持って所望の位置に配置できるようにすると、採尿具40を所定位置に移動することで尿を適切に採取することができる。具体的な構成は、以下の通りである。
Figure 4 shows a second embodiment of the urine collection device according to the present invention in a usable state, and Figure 5 shows the unused state when distributed to a user. The urine collection device of this embodiment is a type that aims for convenience for women, for example. Therefore, if the
図4に示すように、採尿具40は、略三角錐状の凹状部位を有する採取部41と、採取部41の上端縁の2辺に設けられた、ひさし状に外側に突出した突片状部位42と、採取部41の突片状部位42が設けられていない1辺側に設けられる外部に延びる取っ手部43を備える。後述するように、採取部41と突片状部位42と取っ手部43は、一つのシート状物を加熱状態で成型して製造され、一体化している。また、採尿具40は、水解或いは水に溶ける紙の積層体から構成される。
As shown in FIG. 4, the
採取部41の上端開口部は、突片状部位42が設けられる2辺と、突片状部位42が設けられていない1辺からなり、当該1辺が底辺となる略二等辺三角形状となる。そして当該1辺から底部41aの頂点に向けた斜面からなる1つの第1側壁部41bと、突片状部位42が設けられる2辺から底部41aの頂点に向けた斜面からなる2つの第2側壁部41cにより略三角錐状の凹状の採取部41が形成される。そして、底部41aは、型抜きができるような狭小な湾曲面から構成される。
The upper opening of the
そして、第1側壁部41b側に取っ手部43を配置する。この取っ手部43は、第1側壁部41bを介して接続される。また、取っ手部43と対向しない2つの斜辺に繋がるように形成される左右の第2側壁部41cは、底辺に対向する頂点側で接続される。また、第1側壁部41bの左右両側縁は、それぞれ第2側壁部41cと接続される。また、第1側壁部41bは、全体的に後方側すなわち外側に向けてやや倒れた状態となり、左右の第2側壁部41cは、上方外側に向けて傾斜する傾斜面となる。これにより、底部41aと、第1側壁部41bと、2つの第2側壁部41cで囲まれる空間は、上述したように略三角錐状の凹状部位となる。
Then, the
突片状部位42は、2つの第2側壁部41cの上端縁に連続して配置される。突片状部位42は、水平方向に延びるように形成される。そして、突片状部位42は一種のリブとなり、第2側壁部41cが補強され、撓むことが抑止され、傾斜面の状態を保持する。
The protruding
取っ手部43は、長辺同士が接続された複数(本実施形態では、4つ)の帯状部位43aが長辺の部分で上下に折り返されて重ね合わされた状態に構成される(図4(d)等参照)。このように上下に折り返されて重ね合わされることで、取っ手部43は、左右方向に一定の厚さが確保されて厚さ方向(左右方向)の強度が増して取っ手部43が左右に湾曲するのを抑制する効果が高くなる。また、帯状部位43aが上下方向の略垂直面内に位置するように起立することから、取っ手部43の長手方向に対する上下方向への応力が高く、その上下方向に湾曲するのを抑制する。取っ手部43は、紙などから構成され、例えば1つの帯状部位43aの部分では、ユーザがその部分を握った力で変形してしまうおそれがあるが、上述したように複数枚を重ね合わすことで強度が増し、取っ手部43を握ったとしても過度に変形することなく、帯板状の状態を保持することができる。
The
さらに本実施形態では、取っ手部43は、採取部41に対して後方側に延びるように設けられ、平面視で採取部41の底部41aの底辺と直交するように配置される。そして、取っ手部43は、底部41aを水平面とした場合の垂直面内において、先端すなわち後方に向けて上昇するように傾斜配置される。これにより、例えばユーザが、取っ手部43の先端側(採取部11から離れた側)を手に持った(指で摘まんだ)場合、採尿具40を底部41aが水平になるような姿勢にすると、採取部41の上端縁は手の位置から所定距離低い位置に位置する。よって、例えばユーザが洋式トイレの便座に座った状態で、便器の手前側から採取部41を便器内に挿入しユーザの身体の下方に位置させることが容易に行える。
Furthermore, in this embodiment, the
よって、例えば放尿開始する前に採取部41を身体の下方の適切な位置に位置させることで、検査のために必要な開始直後の尿を確実に採取することができる。また、ある程度排尿したら、採取部41の位置を移動し、新たな尿が溜まらないようにするとよい。このとき、ユーザは、便器に座りながら採取部から離れた取っ手部43を持った状態で採取部41の位置を調整でき、尿が手等にかかるおそれが可及的に抑制できる。
Therefore, for example, by positioning the
取っ手部43は、複数の帯状部位43aが、長辺同士が繋がった矩形状部位の当該長辺部分を折り曲げることで形成するが、その複数の帯状部位43aのうち左右両端に位置する帯状部位は一方の長辺は別の帯状部位43aと非接続となる。そこで本実施形態では、左右両側の一方(例えば右側)の帯状部位43aの非接続の長辺に矩形状の固定用部位47を連続して設ける。固定用部位47は、長辺の長さが取っ手部43を構成する帯状部位43aの長辺よりも短くし、採取部41から離れた先端側の位置は取っ手部43の先端に一致させる。
The
固定用部位47の下面の所定位置には、接着剤層48を更に備える。そしてこの接着剤層48も、水に溶けるものを用いて構成するとよい。なお、接着剤層48は、使用前において剥離紙により被覆される。またこの接着剤層48は、少なくとも帯状部位43aとの非接続側の側縁付近に設ける(図5参照)。さらに本実施形態では、固定用部位47の左右方向の横幅wは、帯状部位43aの短辺の長さの2倍程度としている。
The fixing
これにより、固定用部位47の一方の長辺が取っ手部43の右側縁に繋がっているため、複数の帯状部位43aが折り畳まれて形成される取っ手部43の繋がっていない方の左側面側に回り込ませるとで、固定用部位47の接着剤層48が設けられるフリーな長辺側が取っ手部43を一周して取っ手部43の右側面側を覆うように構成される。このとき、接着剤層48が、取っ手部43の右側面に対向するため、その接着剤層48を介して固定用部位47と、取っ手部43が接着固定され、図4(d)に示すように固定用部位47にて取っ手部43の略全周が覆われ、取っ手部43を構成する4つの帯状部位43aが広がるのが抑制され、強度がより増す。
As a result, one long side of the fixing
なお、接着剤層48は必ずしも設ける必要は無く、固定用部位47を巻き付けるだけでもよい。このようにしても、取っ手部43の強度は保たれ、また、巻き付けた状態で手で把持することで固定用部位47が巻き付けられた状態を維持し、取っ手部43は所定の姿態を維持する。
The
図4(c)に示すように、本実施形態では、採取部41は、紙製のベース材51の内面の上方側部位に透水性低下材28を配置し、採取部41の底部には透水性低下材28を設けずにベース材51が露出する構成とする。紙製のベース材51は、複数枚の紙を積層した積層紙原材から形成されている。当該紙は、水に分解される水解紙や水に溶ける水溶紙を用いるとよく、本実施形態では水解紙を用いる。また、水解紙はメッシュ状の構造を有し、尿を構成する水分は透過するが、所定の細胞等は透過させず尿を濾す構成とする。
As shown in FIG. 4(c), in this embodiment, the
透水性低下材28は、例えばベース材51の内表面に、所定の塗料を塗布して成膜するとよい。この透水性低下材28に用いる塗料としては、例えばポリエチレンテレフタレートやポリオレフィン等を含む塗料を使用するとよく、セルロースを主成分とする塗料を使用してもよい。
The
透水性低下材28は、紙のように水にすぐに溶けることはないものの、一定時間経過すると水に溶ける材質である。一定時間は、例えば塗布する量により調整することができ、例えば3分程度は溶けないように構成するとよい。
The water-
透水性低下材28を用いることで、例えば採取部41の第1側壁部41bや第2側壁部41cの上方領域に放尿した尿が当たったり、採取部41に貯留する尿の量が増えて水位が上昇して水面が当該上方領域に到ったりしても、透水性低下材28が存在する領域では水分は外に漏れず、ベース材51が露出している採取部41の底部から尿の水分が外に漏れ出る。これに伴い所定の感染症の細胞は、採取部41のうち底部のベース材51の露出する部位に付着し残渣物として残る。よって、尿に含まれる感染症の細胞は、下端先細り状の採取部41の狭い底部の内周面に集中して付着し残渣物として残る。そして、その底部側のベース材51の表面に残渣物が付着するため、ハサミ等を用いて採取部41の下方側を切断し、底部側を本体側から切り取るとよい。また、薬さじなどを用いて当該残渣物を採取するようにしてもよい。それ以降の作業は、上述した第1実施形態と同様にするとよい。
By using the
図4に示す使用可能状態の採尿具40は、例えば図5に示す未使用状態の採尿具40′の適宜位置を折り曲げて製造するとよい。未使用状態の取っ手部43′は、図5(a)に示すように、4つの帯状部位43aが横並びに繋がった展開状態の矩形シート状からなり、その矩形シート状の一辺側に矩形状に展開された固定用部位47′が配置される。未使用状態では、固定用部位47′は、4つの帯状部位43aと一枚のシート状に形成される。
The
また、採取部41は、型押しされて予め略三角錐の凹状部位が形成されている。すなわち、本実施形態の採尿具40の製造に際して、水溶紙及びまたは水解紙等の所定の材料シートを適宜層重ね合わせるとともに、採取部11の内表面になる所定の部分に透水性低下材28を形成する所定の塗料を塗布したシート状物を所望形状に打ち抜くと同時に、熱プレスにより成型することで、図5に示すように凹状の採取部41と展開状態の各部位が形成される。そして、取っ手部43′が展開状態となっていることから、使用状態における採取部41の横幅よりも広がった形状となっている。
The
また、各帯状部位43aが接続される長辺部分は、左右方向の中央が谷折り線部位55なり、その谷折り線部位55の両側に位置する長辺部分は山折り線部位56となる。その谷折り線部位55で谷折りし、山折り線部位56で山折りすることで、4つの帯状部位43aは上述したように長辺の部分で上下に折り返されて重ね合わされた状態に構成され、固定用部位47′は、開いた状態のままとなる(図6(a)参照)。また、この折り曲げ処理に伴い、左右の第2側壁部41cの取っ手部43側が引き寄せられて間隔が短くなるとともに(図6(a)参照)、取っ手部43の先端側が立ち上がる。この後、展開状態の固定用部位47′を折り曲げて取っ手部43の周囲に巻き付けるとともに、適宜のタイミングで接着剤層48の剥離紙を外し、固定用部位47とそれに対向する取っ手部43の表面とを接着固定し、使用可能状態の採尿具40となる。
The long side portions to which the strip-shaped
さらに本実施形態では、図示省略するが、採取部41、突片状部位42、取っ手部43並びに固定用部位47の外周縁に沿って、押圧力の高い線状部位が破線状に表れる縁取りが形成される。このような高圧力の高い線状部位と加圧していない部分を交互に形成することで、積層して製造された採尿具が剥離しにくくなるし、使用に際しての採取部41、突片状部位42、取っ手部43並びに固定用部位47等の強度が調整される。また、このような高圧力高い線状部位は、外周縁に沿った位置に形成するに限ることはなく、適宜位置に形成することで、強度を高めるとよい。
Furthermore, in this embodiment, although not shown, a border is formed along the outer periphery of the
一方、高い押圧力で加圧することで例えばベース材51の一部等が破断してミシン目のようになることがあり、係るミシン目は水の浸透を助長する。したがって、ミシン目の模様を増やしたり減らしたりすること、破線の太さ,ピッチ等を調整することで、採尿具が水に溶ける速度を調整することができる。厚さ方向に貫通するミシン目は、取っ手部43に形成するとよく、当該ミシン目は採取部41には設けないようにする。
On the other hand, applying high pressure may cause parts of the
また、谷折り線部位55と山折り線部位56は、例えば、折る位置が分かるように印刷などの目印を付けるとよいが、折り癖を付けるとより好ましい。さらに、本実施形態では、谷折り線部位55と山折り線部位56の線状の部分に、上述した押圧力の高い線状部位が破線状に表れるように形成すると、線状部位の部分が折り癖の付けられた状態となり、線状部位の配置方向に沿って折り曲げやすくなるのでよい。
In addition, the valley
上述した実施形態では、突片状部位42、取っ手部43及び固定用部位47は、本実施形態で透水性低下材28を配置せずベース材51から構成したが、突片状部位42、取っ手部43及び固定用部位47の一部または全部に透水性低下材28を塗布して設けるとよい。
In the embodiment described above, the protruding
また上述した実施形態では、固定用部位47の横幅を帯状部位43aの短辺の長さの2倍程度にしたが、本発明はそれに限ることはなく2倍以上としてもよいし、例えば図7(a)に示すように帯状部位43aの短辺の長さ程度にしてもよい。短辺の長さ程度にした場合、図7(c)に示すように、固定用部位47を、非接続側の帯状部位43a側に回し込み、接着剤層48を用いて固定する。このようにした場合、谷折りされて対向する中央側の2つの帯状部位43a同士は非接触でフリーな状態となる。この図示の例のようにフリーな状態のままとしてもよいし、帯状部位43a同士を接着剤層等で接着してもよい。
In the above embodiment, the width of the fixing
また、上述した実施形態のように、取っ手部43に巻き付ける固定用部位47は必ずしも設ける必要は無く、複数の帯状部位43aを折り返されて重ね合わせた状態のままの構成としてもよい。その場合に、好ましくは、帯状部位43a同士を接着固定すると、取っ手部43の強度が増す。
In addition, as in the above-described embodiment, it is not necessary to provide a fixing
接着固定するのは、上述した実施形態のように、帯状部位43aの長辺方向に延びるように両面接着テープを貼り付けて接着剤層48を形成するようにしてもよいが、例えば帯状部位43aの短辺方向に延びるように接着剤層48を配置してもよい。このように短辺方向に延びるように接着剤層48を形成すると、一つの接着剤層48で複数の帯状部位43aを接着することができる。
The adhesive fixation may be performed by attaching double-sided adhesive tape so as to extend in the long side direction of the band-shaped
また、上述した各実施形態において、接着剤層48を設けない構成としてもよい。
In addition, in each of the above-described embodiments, the
図8は、本発明に係る採尿具の第3実施形態の使用可能状態を示す図であり、図9はユーザに配付等された際における未使用時の状態を示す図である。本実施形態の採尿具も上述した第2実施形態と同様に、取っ手部43を備え、例えば女性等の利便性を図ったタイプである。
Figure 8 shows a third embodiment of the urine collection device according to the present invention in a usable state, and Figure 9 shows the unused state after it is distributed to a user. Like the second embodiment described above, the urine collection device of this embodiment also has a
本実施形態の採尿具40は、採取部41を円形状をベースに形成している。すなわち、上方の開口部は、楕円形にし、その底部41aに向けて徐々に先細り状の側面41dを有する。そして、底部41aは、平坦面に形成している。これにより、採取部41は、楕円錐台状となる。また本実施形態では、底部41aは平面状にしているいが、上述した各実施形態と同様に曲面状に形成してもよい。さらに図示省略するが、本実施形態においても、採取部41の内周面の上方側部位には透水性低下材を塗布するとともに、底部41aと底部41aに隣接する側面41dの下端側には透水性低下材を塗布せず、水分が透過して外部に排出可能にとしている。
In the
これにより、上述した各実施形態と同様に、仮に採取部41の上方側の透水性低下材を設けた部位に尿が当たると、その尿は採取部41を透過することなく下方に至る。採取部41に一旦貯留された尿の水分は、ベース材51が露出する底部側から外部に排出され、所定の感染症の細胞は、採取部11のうち底部の採取部ベース材21の露出する部位に付着し残渣物として残る。そして、ハサミ等を用いて所定部位を切断等して細胞を回収する作業等については、上述した各実施形態と同様の処理を行うとよい。また、図11(a)に示すように、切断位置に所定の印(図では実線57)を形成してもよい。尚、図示はしないが、第2実施形態その他の各種の変形例においても同様である。
As a result, as in the above-mentioned embodiments, if urine hits the portion of the
また、本実施形態は、採取部41の形状を平面が楕円形にしたため、例えば第2実施形態の三角形と比較し横幅が等しくした場合に、第2実施形態よりも容積を大きくすることができる。これにより、例えば単位時間あたりに排尿される量が、底部41aを透過して外部に排出される量に比べて多くなった場合でも、採取部41に貯留される尿が上端から外にあふれることを抑制することができる。
In addition, in this embodiment, the
また、採取部41の上端縁には、そのほぼ全周にわたり突片状部位42を設け、強度を持たせて楕円形状の開口部の形状を保持している。
In addition, a protruding
さらに取っ手部43は、図9に示すように、使用開始前の展開状態では突片状部位42の外周縁に沿って延びる略長方形状の取っ手部43′を有し、幅方向の中央部で折り曲げて2つ折りにすることで図8に示すように上下方向に幅広となる形状にしている。さらに、図9に示すよう、取っ手部43′には、長手方向に延びるように押圧力の高い線状部位49と、加圧していない部分を交互に形成し、このような線上部位を、幅方向に複数本平行に形成する。この線状部位49は、リブのように機能し、取っ手部43がよじれるのを抑止する。この線状部位49は、複数の水解紙等の所定のシートを重ねた状態でプレス加工して図9に示す所定の外形状並びに凹状の採取部41を形成する際に、線状部位49の部分をより強く加圧することで形成するとよい。
As shown in FIG. 9, the
このようにすると、第2実施形態のように複数回折り曲げなくても所望の強度が発揮でき、使用者が使用に際し取っ手部43′を1箇所折り曲げ加工するだけで採尿具10を形成でき、使い勝手が良くなる。
In this way, the desired strength can be achieved without multiple folds as in the second embodiment, and the user can form the
また、本実施形態の採尿具10は、取っ手部43′を中央から2つ折りに曲げるだけでそのまま把持することで使用する。本実施形態の取っ手部43′は、接着剤層などは特に設けていないが、上述した各実施形態のように設けてもよい。また、より強度を増すために展開状態で取っ手部43′の横に固定用部位を設けてもよいが、固定用部位を設けると、プレス加工する際に、採尿具10に使用できずに廃棄する部分が増えるので、本実施形態のように固定用部位を設けないのがよい。
The
また、上述した各実施形態において、採取部11,41の内側表面の所定部位、例えば底部等の貯留された尿が触れる部位に、妊娠検査薬や尿検査のための各種の検査用の薬剤又は試薬を塗布しておくとよい。このようにすると、ユーザが、自宅等で簡易的な検査を行え、簡単に健康管理が行える。また、所定部位は、底部に限らず、第1側壁部41bや第2側壁部41cや側面41dの透水性低下材を塗布した部位としてもよい。
In addition, in each of the above-mentioned embodiments, it is advisable to apply various test drugs or reagents for pregnancy tests or urine tests to a predetermined portion of the inner surface of the
さらにまた、上述した各実施形態において、所定の細胞の回収作業として、ハサミ等を用いて採取部の所定位置を切断するようにしたが、例えば、採取部の所定位置に周方向に沿って切り離し用のミシン目58を設けるとよい(図11(b)参照)。ミシン目58を設けることで、例えばミシン目58を挟んで底部側と上方部位側をそれぞれ持ち、ミシン目58に沿って切断して底部を切り離して回収するとよい。このようにすると、ハサミ等の治具・器具を用いることなく底部側を回収することができる。図11(b)は、第3実施形態をベースにした変形例を示したが、他の実施形態その他の各種の変形例においても同様である。
Furthermore, in each of the above-mentioned embodiments, the predetermined cell is recovered by cutting a predetermined position of the collection section using scissors or the like, but for example, a
図12は、本発明に係る採尿具の第4実施形態の使用可能状態を示す図であり、図13はユーザに配付等された際における未使用時の状態を示す図である。本実施形態の採尿具も上述した第2実施形態や第3実施形態と同様に、取っ手部43を備え、例えば女性等の利便性を図ったタイプである。
Figure 12 shows a fourth embodiment of the urine collection device according to the present invention in a usable state, and Figure 13 shows the unused state after it is distributed to a user. Like the second and third embodiments described above, the urine collection device of this embodiment also has a
本実施形態の採尿具40は、第3実施形態と同様に採取部41を、円形状をベースに形成している。すなわち、上方の開口部は楕円形にし、その底部41aに向けて徐々に先細り状の側面41dを有する。そして、底部41aは、平坦面に形成している。これにより、採取部41は、楕円錐台状となる。また本実施形態では、底部41aは平面状にしているいが、上述した各実施形態と同様に曲面状に形成してもよい。
In the
採取部41は、採取部41は、紙製のベース材51の内面の上方側部位にシート材52を配置し、採取部41の底部にはシート材52を設けずにベース材51が露出する構成とする。紙製のベース材51は、複数枚の紙を積層した積層紙原材から形成されている。当該紙は、水に分解される水解紙や水に溶ける水溶紙を用いるとよく、本実施形態では水解紙を用いる。また、水解紙はメッシュ状の構造を有し、尿を構成する水分は透過するが、所定の細胞等は透過させず尿を濾す構成とする。
The
一方、シート材52は、水や尿の水分を透過しない紙製材料からなり、例えば所定の紙材の表面(例えばベース材51に対向しない面)をコーティングするとよい。コーティング剤は、例えば撥水剤のように水をはじくものを用いると、シート材52にあたった尿ははじかれてスムーズに下降移動し、シート材52の存在しない採取部41の底部41aに至る。
On the other hand, the
本実施形態に用いるシート材52は、水解性や水溶性は要件としない。すなわち、シート材52は、水や水分が透過せず、シート材52に当たった尿は、そのまま下降して底部41aに至る。また、シート材52は、紙製材料に限ることはなく、水に溶けたり分解されたりしない樹脂製フィルム等を用いて形成してもよい。
The
また、このシート材52は、突片状部位42並びに取っ手部43の表面を覆うように重ねて配置される。このように、シート材52で表面のほぼ全体を覆うことで、採尿具10の表面にあたった尿は、ベース材51の底部41a以外の部分で尿があたり周囲から漏れていくことを抑止し、尿の水分はシート材52が存在しない底部41aから外部に排出するようになる。よって、採取部41でいったん受け取った尿に含まれる細胞を確実に底部41aに留めることができる。
The
ベース材51とシート材52は、例えば加熱しながらのプレス加工により融着させるとよい。例えば、ベース材51を構成する複数枚の不織布と、シート材52を構成するシート片を重ねた状態で上下から雄型と雌型で挟み込んで熱プレスにより成型する。この熱プレス時に、重ねられたベース材51及びシート材52の外周囲を所定形状にカットする。これにより平面状のシートから、所定部位が略楕円錐状に湾曲して採取部41が形成されるとともに、周囲がカットされて図13に示す形状となる。
The
また、シート材52を構成するシートは、予め所定位置に円形あるいは楕円形の開口部を形成しておき、底部41aに相当する位置にその開口部を位置させる。これにより、熱プレス加工により成型することで底部41aにはシート材52が存在せずにベース材51が内面側に露出した形状にすることができる。また、開口部は、例えば直径が30~40mm程度の円形や楕円形とするとよい。
The sheet that constitutes the
本実施形態の採尿具10は、水に溶けたり分解したりしないシート材52を有しているため、使用後はトイレに水洗することなく廃棄する。このとき、採取部41で受け取った尿のうち水分は底部41aのベース材51を透過し、外部すなわちトイレに排出されている。また、シート材52が存在せずに内面に露出するベース材51の内側表面には細胞等の残差物が付着しているが、上述したようにその底部41aは切り取られてフラスコ等の検査用の容器に移し替えられる。よって、底部41aが切り取られた使用後の採尿具10は、尿は残っておらず、容易に廃棄できる。
The
また、上述した取っ手部43を備えた実施形態では、ユーザが女性の場合を例にして説明したが、本発明のユーザは男性でもよい。例えば、第2実施形態及び第3実施形態のように採尿具40をそのまま便器に廃棄して水洗する構成の場合、同居人その他に感染するのを防ぐことができる。また、各種の試薬等を塗布して自宅等で自分で簡易的な検査を行ったりする効果は、男性の利用でも好ましい効果となる。
In addition, in the embodiment with the
また、本実施形態でも、先に述べた便座32に貼り付けるタイプの採尿具10と同様に、採取部41にたまった尿の一部の水分を排出し濃度が濃くなった尿を採取するようにしてもよい。係る場合、採取部41にたまった尿をスポイト等で採取してもよいが本実施形態では以下のような構成を取ることで、容易に容器に移し替えることができる。
In addition, in this embodiment, as with the previously described type of
また、上述した各実施形態では、採取部ベース材やベース材に水解紙等の水に分解される紙や、水に溶ける紙を用いたが、本発明はこれに限ることはなく、例えば不織布等の水に溶けないシートを用いてもよい。この場合も、採取部の上方部位には透水性低下材28を設けるとよい。このようにすると、簡単・効率よく残渣物を取得することができる。
In addition, in each of the above-described embodiments, the collection section base material or base material is made of paper that dissolves in water, such as water-dissolvable paper, but the present invention is not limited to this, and a sheet that does not dissolve in water, such as nonwoven fabric, may be used. In this case, too, it is recommended to provide a water-
第2実施形態から第4実施形態のように取っ手部を備えたタイプの採尿具は、例えば以下のような各種の構成を採ることができる。 A urine collection device with a handle, as in the second to fourth embodiments, can have a variety of configurations, for example, as follows:
(1)尿を貯留可能な凹状の採取部と、
前記採取部の周縁側から外に延びる取っ手部とを備え、
前記取っ手部は、長辺同士が接続された複数の帯状部位が前記長辺の部分で上下に折り返されて重ね合わされた状態に構成され、
前記採取部と前記取っ手部は、紙製のベース材を備え、前記採取部の少なくとも底部側には、透水性低下材が塗布され、便器に水洗可能に構成され、
前記取っ手部が接続されていない前記採取部の上端縁には、前記採取部の側壁の撓みを抑止するための、ひさし状に突出する突片状部位を備え、
前記採取部と前記取っ手部と前記突片状部位は、同一の前記ベース材を用いて一体に形成される採尿具。
(1) a concave collection section capable of storing urine;
A handle portion extending outward from the peripheral edge side of the collection portion,
The handle portion is configured such that a plurality of strip-shaped portions, each having a long side connected to each other, are folded up and down at the long side portions and overlapped with each other,
The collection portion and the handle portion are provided with a paper base material, and a water-permeability reducing material is applied to at least the bottom side of the collection portion, and the collection portion is configured to be flushable with water in a toilet bowl;
The upper end edge of the collection part to which the handle part is not connected is provided with a protruding piece-like portion protruding like a canopy to prevent the side wall of the collection part from bending,
The urine collection device wherein the collection portion, the handle portion and the protruding piece portion are integrally formed using the same base material.
この場合に、紙製のベース材は、水解紙または水溶紙から構成するとよい。 In this case, the paper base material may be made of water-dissolvable or water-soluble paper.
(2)複数の前記帯状部位の前記長辺のうち、隣接する前記帯状部位の長辺と接続されていない一方の前記長辺には、固定用部位が連続して形成され、
前記固定用部位は、前記重ね合わされた状態の複数の前記帯状部位を巻き付けた状態に構成する。
(2) A fixing portion is formed continuously on one of the long sides of the plurality of strip-shaped portions that is not connected to the long side of the adjacent strip-shaped portion,
The fixing portion is configured in a wound state with the plurality of belt-shaped portions in the overlapping state.
(3)(2)の構成を前提とし、前記固定用部位には接着剤層を有し、前記接着剤層を介して前記固定用部位を対向する前記帯状部位に接着固定する構成をさらに備える。 (3) Based on the configuration of (2), the fixing portion has an adhesive layer, and the fixing portion is adhesively fixed to the opposing strip portion via the adhesive layer.
また、上述した第1実施形態等のように、バンド部を備えて便座に固定するタイプと、第2実施形態や第3実施形態や第4実施形態等のように取っ手部を備えてユーザが手で持つタイプの何れにおいても、採取部の内側表面の所定部位、例えば貯留された尿が触れる部位に、妊娠検査薬や尿検査のための各種の検査用の薬剤又は試薬を塗布しておくとよい。このようにすると、ユーザが、自宅等で簡易的な検査を行え、簡単に健康管理が行える。また、所定部位は、底部や側壁部とするとよい。また、採取部ベース材21やベース材51が露出する底部ではなく透水性低下材の表面に検査用の薬剤や試薬を塗布するとよい。
In addition, whether the device is of the type that is fixed to the toilet seat with a band like the first embodiment described above, or of the type that is of the type that is held by the user with a handle like the second, third, and fourth embodiments, it is preferable to apply various test drugs or reagents for pregnancy tests or urine tests to a predetermined portion of the inner surface of the collection portion, for example, the portion that comes into contact with the stored urine. In this way, the user can perform a simple test at home or the like, and can easily manage their health. The predetermined portion may be the bottom or side wall. It is also preferable to apply the test drug or reagent to the surface of the water-permeability reducing material, rather than to the bottom where the collection
さらにまた、底部41aは、図14に示すように、先端をとがらせた形状としてもよい。そして、図示の例では、採取部41が図8以降に示す第3実施形態の採取部41を円形状をベースに形成したタイプの変形例として示したが、他の実施形態をベースにしたものについても同様である。
Furthermore, the bottom 41a may have a pointed tip as shown in FIG. 14. In the illustrated example, the
以上、本発明の様々な側面を実施形態並びに変形例を用いて説明してきたが、これらの実施形態や説明は、本発明の範囲を制限する目的でなされたものではなく、本発明の理解に資するために提供されたものであることを付言しておく。本発明の範囲は、明細書に明示的に説明された構成や製法に限定されるものではなく、本明細書に開示される本発明の様々な側面の組み合わせをも、その範囲に含むものである。本発明のうち、特許を受けようとする構成を、添付の特許請求の範囲に特定したが、現在の処は特許請求の範囲に特定されていない構成であっても、本明細書に開示される構成を、将来的に特許請求する可能性があることを、念のために申し述べる。 Although various aspects of the present invention have been described above using embodiments and modifications, it should be noted that these embodiments and descriptions are not intended to limit the scope of the present invention, but are provided to aid in the understanding of the present invention. The scope of the present invention is not limited to the configurations and manufacturing methods explicitly described in the specification, but includes combinations of the various aspects of the present invention disclosed herein. Although the configurations of the present invention that are sought to be patented are specified in the appended claims, it is hereby reiterated that configurations disclosed in this specification that are not currently specified in the claims may be claimed in the future.
10 :採尿具
11 :採取部
12 :第1バンド部
13 :第2バンド部
21 :採取部ベース材
28 :透水性低下材
31 :便器
32 :便座
40 :採尿具
40′ :採尿具
41 :採取部
43 :取っ手部
43′ :取っ手部
51 :ベース材
10: Urine collection device 11: Collection section 12: First band section 13: Second band section 21: Collection section base material 28: Water permeability reducing material 31: Toilet bowl 32: Toilet seat 40: Urine collection device 40': Urine collection device 41: Collection section 43: Handle section 43': Handle section 51: Base material
Claims (11)
前記採取部の上端外周縁から外側に向けて延びる便座固定用のバンド部、或いは、前記採取部の周縁側から外に延びる取っ手部を備え、
前記採取部は下端が先細り状で上方の開口部よりも底部は小さくし、
前記採取部の少なくとも底部が、前記一時的に貯留された尿を構成する水分を透過し、前記尿に含まれる感染症の細胞を透過させずに表面に付着し得るようにした採尿具。 A concave collection section for temporarily storing urine;
A band portion for fixing to a toilet seat extends outward from the upper outer peripheral edge of the collection portion, or a handle portion extends outward from the peripheral edge of the collection portion,
The collection portion has a tapered lower end and a bottom smaller than an upper opening,
The urine collection device is configured such that at least the bottom of the collection section is permeable to water constituting the temporarily stored urine, but is not permeable to infectious disease cells contained in the urine, so that the cells can adhere to the surface.
前記採取部の内面の上方側の領域に透水性低下材を配置し、前記採取部の底部側は前記部材が露出するように構成する請求項1に記載の採尿具。 The collection section includes a member formed by laminating a plurality of mesh-like sheets,
2. The urine collection device according to claim 1, wherein a water-permeability reducing material is disposed in an upper region of the inner surface of the collection portion, and the bottom side of the collection portion is configured so that the material is exposed.
前記採取部の内面の上方側の領域に、水または尿の水分を透過しないシート材を配置し、
前記シート材の底部は開口し、前記採取部の底部側は前記部材が露出するように構成する請求項1に記載の採尿具。 The collection section includes a member formed by laminating a plurality of mesh-like sheets,
A sheet material that is impermeable to water or urine is placed in an upper region of the inner surface of the collection portion;
2. The urine collection device according to claim 1, wherein the bottom of the sheet material is open, and the bottom side of the collection portion is configured so that the member is exposed.
前記採取部の周縁側から外に延びる取っ手部と、
前記採取部の上端縁に外側に向けてひさし状に突出する突片状部位を備え、
前記採取部は下端が先細り状で上方の開口部よりも底部は小さくし、
前記採取部の少なくとも底部が、前記一時的に貯留された尿を構成する水分を透過し、前記尿に含まれる感染症の細胞を透過させずに表面に付着し得るようにし、
前記採取部は、メッシュ状のシートを複数枚積層して構成される部材を備え、
前記採取部の内面の上方側の領域と、前記突片状部位の上面に、水または尿の水分を透過しないシート材を配置し、
前記シート材の底部は開口し、前記採取部の底部側は前記部材が露出するようにした採尿具。 A concave collection section for temporarily storing urine;
A handle portion extending outward from the peripheral edge side of the collection portion;
A protruding piece-like portion protruding outward like a canopy is provided at the upper end edge of the collection portion,
The collection portion has a tapered lower end and a bottom smaller than an upper opening,
At least a bottom portion of the collection section is permeable to water constituting the temporarily stored urine, but is not permeable to infectious disease cells contained in the urine, so that the cells can adhere to the surface of the collection section;
The collection section includes a member formed by laminating a plurality of mesh-like sheets,
a sheet material that is impermeable to water or urine is disposed on an upper region of the inner surface of the collection portion and on an upper surface of the protruding piece;
The bottom of the sheet material is open, and the bottom side of the collection section exposes the member.
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023117453 | 2023-07-19 | ||
JP2023117453 | 2023-07-19 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2025015506A true JP2025015506A (en) | 2025-01-30 |
Family
ID=94282356
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024115059A Pending JP2025015506A (en) | 2023-07-19 | 2024-07-18 | Urine collection device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2025015506A (en) |
WO (1) | WO2025018411A1 (en) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5380289A (en) * | 1993-01-19 | 1995-01-10 | The Board Of Regents Of The University Of Oklahoma | Fluid collection device |
GB0821057D0 (en) * | 2008-11-18 | 2008-12-24 | Knight Scient Ltd | Device for collecting first pass urine |
KR101732843B1 (en) * | 2015-11-06 | 2017-05-24 | 가톨릭대학교 산학협력단 | Advanced Urine container for separating a urine sample and infection management |
US10349923B2 (en) * | 2017-04-24 | 2019-07-16 | Lyon Timothy L | Female urine strainers and samplers |
JP6908918B2 (en) * | 2017-04-30 | 2021-07-28 | 株式会社▲高▼橋型精 | Excrement collection tool |
JP7104986B2 (en) * | 2018-07-31 | 2022-07-22 | 株式会社▲高▼橋型精 | excrement collector |
JP7300189B2 (en) * | 2020-12-19 | 2023-06-29 | 株式会社▲高▼橋型精 | urine collector |
-
2024
- 2024-07-18 JP JP2024115059A patent/JP2025015506A/en active Pending
- 2024-07-19 WO PCT/JP2024/025914 patent/WO2025018411A1/en unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2025018411A1 (en) | 2025-01-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5605161A (en) | Disposable urinalysis device with indicator | |
JP3538180B2 (en) | Disposable aids for urination | |
US6916312B2 (en) | Applicator for excreta management device | |
US8615824B2 (en) | Stool collector | |
KR20120089420A (en) | Urinary device | |
MXPA04007915A (en) | Disposable excreta collector. | |
US7981053B2 (en) | Specimen collection device | |
MXPA05000089A (en) | Disposable excreta collector. | |
US8156598B2 (en) | Personal hygiene devices to aid physically impaired users to clean their recto-genital area | |
JP7104986B2 (en) | excrement collector | |
JP4697548B2 (en) | Diapers | |
JP6908918B2 (en) | Excrement collection tool | |
NL2008396C2 (en) | Device for collecting faeces, a method for manufacturing and use of such a device. | |
CN101189501A (en) | Collection method of biological waste | |
JP2025015506A (en) | Urine collection device | |
JP7377579B1 (en) | Urine collection tool | |
JP5512169B2 (en) | Sample collection tool for nasal and oral excretion | |
US11272907B2 (en) | Feces sampling sheet | |
EP2073774B1 (en) | Disposal bag for hygiene products and method of manufacturing the same | |
JP7300189B2 (en) | urine collector | |
KR20150109002A (en) | Bag for disposal of excrement of companion animals | |
JP4630138B2 (en) | Excrement disposal equipment | |
US8136175B1 (en) | Device for feces collection | |
JPS637222Y2 (en) | ||
WO2007001955A2 (en) | Physically impaired users personal hygiene device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A80 | Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80 Effective date: 20240813 |