JP2025002231A - Pipe expander, pipe expanding method of steel pipe, and manufacturing method of steel pipe - Google Patents
Pipe expander, pipe expanding method of steel pipe, and manufacturing method of steel pipe Download PDFInfo
- Publication number
- JP2025002231A JP2025002231A JP2023102266A JP2023102266A JP2025002231A JP 2025002231 A JP2025002231 A JP 2025002231A JP 2023102266 A JP2023102266 A JP 2023102266A JP 2023102266 A JP2023102266 A JP 2023102266A JP 2025002231 A JP2025002231 A JP 2025002231A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel pipe
- expansion
- pipe
- peripheral surface
- radius
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 112
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims abstract description 112
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 22
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 54
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101000702394 Homo sapiens Signal peptide peptidase-like 2A Proteins 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000003345 natural gas Substances 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
Images
Abstract
Description
本発明は、拡管機、鋼管の拡管方法及び鋼管の製造方法に関する。 The present invention relates to a pipe expansion machine, a method for expanding a steel pipe, and a method for manufacturing a steel pipe.
鋼管の寸法形状を示すパラメーターの一つである真円度は、鋼管の最大外径と最小外径との差として、あるいは、鋼管の最大外径と最小外径との差の公称外径に対する比率として、定義される。いずれの定義の場合も、その値が小さいほど真円度が高く、その値が大きいほど真円度が低い。真円度が低い場合には、現地施工での円周溶接の際にUOE鋼管の管端同士を突き合わせて接合できない。また、UOE鋼管が深海などの高圧雰囲気下に敷設された際には、鋼管の真円度が低いと鋼管が圧力によって不均一に変形して座屈につながるおそれがある。近年、API(American Petroleum Institute:米国石油協会)規格では、上記のような背景から真円度の厳格公差の要求が増えており、その要求に対応する形状向上が望まれている。真円度を向上させる方法として、特許文献1には、拡管前に管端部の形状を予備矯正して、拡管後のUOE鋼管の真円度を向上させる技術が開示されている。
Circularity, one of the parameters that indicate the dimensions and shape of a steel pipe, is defined as the difference between the maximum and minimum outer diameters of the steel pipe, or as the ratio of the difference between the maximum and minimum outer diameters of the steel pipe to the nominal outer diameter. In either case, the smaller the value, the higher the circularity, and the larger the value, the lower the circularity. If the circularity is low, the ends of the UOE steel pipes cannot be butted together during circumferential welding at the field site. In addition, when UOE steel pipes are laid in a high-pressure atmosphere such as deep seas, if the circularity of the steel pipe is low, the steel pipe may deform unevenly due to pressure, leading to buckling. In recent years, the API (American Petroleum Institute) standard has been increasingly requiring strict tolerances for circularity due to the above-mentioned background, and there is a demand for shape improvements that meet these requirements. As a method for improving roundness,
近年、石油や天然ガス輸送用のラインパイプに関し、特に、高い耐コラプス性能が要求される深海用パイプラインの需要が高まってきており、陸上パイプラインよりも管厚が厚いものが用いられ、より高い真円度も要求される。厚肉鋼管や高強度鋼管の場合は、肉厚の薄い鋼管や低強度の鋼管の場合に比べて、UOEプロセスのO成形後に、鋼管が溶接部を上側とした場合に縦長形状となりやすいことが知られている。このように、O成形後の縦長形状となった鋼管は、拡管後も良好な真円度を確保することが困難であった。特に、近年、ラインパイプの敷設現地での円周溶接の作業性や、深海用途の耐コラプス性などの観点から、鋼管の真円度の改善が強く要望されているが、現時点で、これを解決する手段が確立されておらず、改善技術が求められていた。 In recent years, the demand for line pipes for transporting oil and natural gas has been increasing, particularly for deep-sea pipelines that require high collapse resistance. Pipes with a thicker wall thickness than onshore pipelines are used, and higher roundness is also required. It is known that thick-walled steel pipes and high-strength steel pipes are more likely to become elongated when the weld is on the upper side after O-forming in the UOE process, compared to thin-walled steel pipes and low-strength steel pipes. In this way, it has been difficult to ensure good roundness for steel pipes that have become elongated after O-forming, even after expansion. In particular, there has been a strong demand for improving the roundness of steel pipes in recent years from the perspective of the workability of circumferential welding at the line pipe installation site and the collapse resistance for deep-sea applications, but at present, there is no established means of solving this problem, and improvement technology has been required.
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、その目的は、鋼管の真円度を向上させることができる拡管機、鋼管の拡管方法及び鋼管の製造方法を提供することである。 The present invention was made in consideration of the above problems, and its purpose is to provide a pipe expansion machine, a method for expanding a steel pipe, and a method for manufacturing a steel pipe that can improve the roundness of the steel pipe.
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る拡管機は、ブームの内部に設けられ、前記ブームとは独立に移動可能なプルロッドと、前記プルロッドの先端に設けられ、前記ブームの先端側から基端側に向けて縮径したコーンと、前記コーンの外周において周方向に複数の拡管ダイスが配置された拡管ヘッドと、を有し、前記プルロッドによって軸方向に前記コーンが前記ブームの先端側から基端側に引かれることにより、前記拡管ヘッドが径方向に拡大して、前記拡管ヘッドの外周に設置された鋼管を拡管する拡管機であって、前記複数の拡管ダイスのうち、周方向の特定位置に配置された前記拡管ダイスにおける外周面の曲率半径が、他の前記拡管ダイスにおける外周面の曲率半径よりも大きいことを特徴とするものである。 In order to solve the above-mentioned problems and achieve the object, the tube expansion machine of the present invention has a pull rod that is installed inside a boom and can move independently of the boom, a cone that is installed at the tip of the pull rod and that reduces in diameter from the tip side to the base end side of the boom, and a tube expansion head in which multiple tube expansion dies are arranged in the circumferential direction on the outer periphery of the cone, and the tube expansion head expands in the radial direction as the cone is pulled axially from the tip side to the base end side of the boom by the pull rod, thereby expanding a steel tube installed on the outer periphery of the tube expansion head, and is characterized in that the radius of curvature of the outer peripheral surface of the tube expansion die that is arranged at a specific circumferential position among the multiple tube expansion dies is larger than the radius of curvature of the outer peripheral surface of the other tube expansion dies.
また、本発明に係る拡管機は、上記の発明において、前記鋼管はストレートシーム溶接鋼管であり、前記特定位置は、前記ストレートシーム溶接鋼管のシーム溶接部と対向する位置と、前記ストレートシーム溶接鋼管の軸方向と直交する断面における前記シーム溶接部から周方向に180度の位置と対向する位置と、の少なくとも一方であることを特徴とするものである。 The pipe expansion machine according to the present invention is characterized in that, in the above invention, the steel pipe is a straight seam welded steel pipe, and the specific position is at least one of a position facing the seam weld of the straight seam welded steel pipe and a position facing a position 180 degrees circumferentially from the seam weld in a cross section perpendicular to the axial direction of the straight seam welded steel pipe.
また、本発明に係る拡管機は、上記の発明において、前記特定位置に配置された前記拡管ダイスにおける外周面の曲率半径が、他の前記拡管ダイスにおける外周面の曲率半径の1.1~1.2倍であることを特徴とするものである。 The tube expansion machine according to the present invention is characterized in that, in the above invention, the radius of curvature of the outer peripheral surface of the tube expansion die arranged at the specific position is 1.1 to 1.2 times the radius of curvature of the outer peripheral surface of the other tube expansion dies.
また、本発明に係る鋼管の拡管方法は、上記の発明の拡管機を用いて鋼管の拡管を実施することを特徴とするものである。 The method for expanding a steel pipe according to the present invention is characterized in that the steel pipe is expanded using the expander of the above invention.
また、本発明に係る鋼管の製造方法は、上記の発明の鋼管の拡管方法を用いて鋼管を拡管する工程を有することを特徴とするものである。 The method for manufacturing a steel pipe according to the present invention is characterized by having a step of expanding the steel pipe using the steel pipe expansion method of the above-mentioned invention.
本発明に係る拡管機、鋼管の拡管方法及び鋼管の製造方法は、鋼管の真円度を向上させることができるという効果を奏する。 The pipe expansion machine, steel pipe expansion method, and steel pipe manufacturing method of the present invention have the effect of improving the roundness of the steel pipe.
以下に、本発明に係る拡管機、並びに、鋼管の拡管方法及び鋼管の製造方法の実施形態について説明する。なお、本実施形態により本発明が限定されるものではない。 Below, an embodiment of the pipe expansion machine, the method for expanding a steel pipe, and the method for manufacturing a steel pipe according to the present invention will be described. Note that the present invention is not limited to the present embodiment.
図1は、実施形態に係る溶接鋼管10の拡管方法において用いられる拡管機1の構成を示す模式図である。図2は、溶接鋼管10の軸方向と直交する方向の断面を示す模式図である。なお、図2においては、この断面の模式図を時計の文字盤に見立てて、溶接鋼管10のシーム溶接部11の位置を12時の位置とし、溶接鋼管10の軸方向と直交する断面においてシーム溶接部11から周方向に180度の位置を6時の位置としている。
Figure 1 is a schematic diagram showing the configuration of a
図1に示すように、実施形態1に係る溶接鋼管の拡管方法において用いられる拡管機1は、例えば、ストレートシーム溶接鋼管用の拡管機である。実施形態に係る拡管機1は、先端が溶接鋼管10の一端から挿入される円筒状のブーム2と、ブーム2の先端に設けられ、軸直角方向に拡径する時に溶接鋼管10を拡管する拡管ヘッド4と、を備えている。拡管ヘッド4は、コーン5と、拡管ダイス6と、ジョー7と、を備えている。なお、溶接鋼管10は、例えば、素材である鋼板を管状に成形し、成形によって互いに突き合わさった鋼板の幅方向両端部を、長手方向(軸方向)にシーム溶接して製造されている。
As shown in FIG. 1, the
コーン5は、ブーム2の内部に設けられてブーム2とは独立に移動可能なプルロッド3の先端に設けられ、ブーム2の先端側から基端側に向けて縮径している。拡管ダイス6は、ジョー7を介してコーン5の外側に設けられる。ジョー7は、コーン5のテーパ外周面5aに摺接し、ブーム2の先端側から基端側に向けて縮径したテーパ内周面7aと、拡管ダイス6に当接するジョー外周面7bとを有している。また、拡管ダイス6は、ジョー外周面7bに当接するダイス内周面6a、及び、溶接鋼管10の内周面に対向するダイス外周面6bを有している。図2に示すように、拡管ダイス6及びジョー7は、コーン5の外周にコーン5(テーパ外周面5a)の周方向に沿って複数配置されている。
The
次に、拡管機1を利用して溶接鋼管10の拡管方法について説明する。実施形態に係る溶接鋼管10の拡管方法では、周方向に複数の拡管ダイス6が配置された拡管ヘッド4を用いて溶接鋼管10を拡管する。すなわち、実施形態に係る拡管機1を用いて溶接鋼管10を拡管する際には、拡管機1の拡管ダイス6を拡管開始位置に合わせ、拡管機1のプルロッド3を先端側から基端側に引いて拡管開始位置から後退させる。これにより、楔作用によってテーパ外周面5aに摺接した拡管ダイス6のそれぞれが放射方向に、すなわち、溶接鋼管10の中心軸から遠ざかる方向に変位し、拡管ヘッド4が径方向に拡大して、複数の拡管ダイス6が溶接鋼管10の内周面に当接して溶接鋼管10が拡管される。
Next, a method for expanding a welded
次に、プルロッド3を拡管開始位置まで前進させ、図示しないリリース機構によって拡管ダイス6を溶接鋼管10の中心軸方向に戻してから、拡管ダイス6のピッチ(軸方向の有効長)に応じた量だけ溶接鋼管10を前進させる。そして、拡管ダイス6を新たな拡管位置に合わせてから上記の動作を繰り返し行う。これにより、拡管ダイス6のピッチ分ずつ溶接鋼管10の全長にわたって行うことができる。
Next, the
図3(a)は、特定位置以外の拡管ダイス、すなわち、他の拡管ダイス6の一例を示した図である。図3(b)は、特定位置の拡管ダイス6の一例を示した図である。 Figure 3(a) is a diagram showing an example of a tube expansion die other than the specific position, i.e., another tube expansion die 6. Figure 3(b) is a diagram showing an example of a tube expansion die 6 in the specific position.
実施形態に係る拡管機1では、複数の拡管ダイス6のうち、図3(b)に示した周方向の特定位置の拡管ダイス6のダイス外周面6bの曲率半径r2を、図3(a)に示した特定位置以外の拡管ダイス6(以下、単に他の拡管ダイス6とも称する)のダイス外周面6bの曲率半径r1よりも大きくしている。前記特定位置は、例えば、溶接鋼管10のシーム溶接部11と対向する位置(図2中の12時の位置)と、溶接鋼管10の軸方向と直交する断面においてシーム溶接部11から周方向に180度の位置(図2中の6時の位置)と、の少なくとも一方である。そして、前記特定位置は、溶接鋼管10の拡管前の形状に応じて適宜変更すればよい。前記特定位置の拡管ダイス6のダイス外周面6bの曲率半径r2を他の拡管ダイス6の曲率半径r1よりも大きくすることによって、前記特定位置の拡管ダイス6の断面形状が横長となり、溶接鋼管10の縦長形状を矯正する形態となる。
In the
また、前記特定位置(シーム溶接部11に対向する位置)の拡管ダイス6のダイス外周面6bの曲率半径r2は、他の拡管ダイス6のダイス外周面6bの曲率半径r1の1.1~1.2倍とするのが好適である。その理由を以下に説明する。図3(a)に示すように、他の拡管ダイス6におけるダイス内周面6aからダイス頭頂部までの高さをh1とし、図3(b)に示すように、前記特定位置の拡管ダイス6におけるダイス内周面6aからダイス頭頂部までの高さをh2とする。そして、本願発明者らは、前記特定位置の拡管ダイス6における前記ダイス頭頂部までの高さh2を、他の拡管ダイス6における前記ダイス頭頂部までの高さh1よりも1.5~2.0[mm]下げることが好適であると知見した。そして、このように前記ダイス頭頂部までの高さを変更する変更代を、曲率半径の変更代に換算すると、特定位置の拡管ダイス6のダイス外周面6bの曲率半径r2を他の拡管ダイス6のダイス外周面6bの曲率半径r1の1.1~1.2倍となる。
In addition, it is preferable that the radius of curvature r2 of the outer
前記特定位置の拡管ダイス6のダイス外周面6bの曲率半径r2が、他の拡管ダイス6のダイス外周面6bの曲率半径r1の1.1倍に満たない場合には、拡管前の溶接鋼管10の縦長形状を十分に矯正できないおそれがある。よって、曲率半径r2は曲率半径r1の1.1倍以上であることが好ましい。また、前記特定位置の拡管ダイス6のダイス外周面6bの曲率半径r2が、他の拡管ダイス6のダイス外周面6bの曲率半径r1の1.2倍を超える場合には、前記特定位置の拡管ダイス6のダイス外周面6bが溶接鋼管10の内周面に十分に当接しなくなるおそれがある。また、曲率半径r2が曲率半径r1の1.2倍を超える場合には、前記特定位置の拡管ダイス6におけるダイス内周面6aからダイス外周面6bの周方向の端までの距離t2が、他の拡管ダイス6におけるダイス内周面6aからダイス外周面6bの周方向の端までの距離t1よりも過度に大きくなる。そのため、前記特定位置の拡管ダイス6におけるダイス外周面6bの周方向の端部が、溶接鋼管10の内周面に過剰に強く当接し、溶接鋼管10の内周面に疵を発生させることが懸念される。この点からも、曲率半径r2が曲率半径r1の1.2倍以下であることが好ましい。
When the radius of curvature r2 of the outer
実施形態に係る拡管機1は、前記特定位置の拡管ダイス6のダイス外周面6bの曲率半径r2を、他の拡管ダイス6のダイス外周面6bの曲率半径r1の1.1~1.2倍とした、拡管ヘッド4を用いて溶接鋼管10の拡管を行う。これにより、実施形態に係る拡管機1では、拡管前の軸方向と直交する方向の断面形状が縦長楕円である溶接鋼管10の縦長形状を矯正して縦長の程度を低減し、溶接鋼管10の真円度を向上させることができる。また、実施形態に係る拡管機1では、拡管前の軸方向と直交する方向の断面形状が横長楕円である溶接鋼管10の横長形状を矯正して横長の程度を低減し、溶接鋼管10の真円度を向上させることができる。
The
また、実施形態に係る拡管機1は、前記特定位置の拡管ダイス6のダイス外周面6bの曲率半径r2を、他の拡管ダイス6のダイス外周面6bの曲率半径r1の1.1~1.2倍とすることにより、拡管ダイス6を割損させることなく溶接鋼管10の真円度を向上できる。
In addition, the
本実施例では、API規格 5L X80M PSL2、外径φ559.0[mm]、管厚25.4[mm]、管長12192[mm]の溶接鋼管10を製造した。また、溶接鋼管10の真円度の公差は5.0[mm](0.9[%])であった。
In this example, welded
従来例として、通常の拡管ダイスのみで拡管を行った場合の、溶接鋼管10の断面形状プロフィールの例を図4(a)及び図4(b)に示す。図4(a)は、従来例における溶接鋼管10の管軸方向で一端側の断面形状プロフィールの例である。図4(b)は、従来例における溶接鋼管10の管軸方向で他端側の断面形状プロフィールの例である。本発明例として、シーム溶接部11に対向する位置の拡管ダイス6のダイス外周面6bの曲率半径r2を、他の拡管ダイス6のダイス外周面6bの曲率半径r1の1.2倍として拡管を行った場合の、溶接鋼管10の断面形状プロフィールの例を図5(a)及び図5(b)に示す。図5(a)は、本発明例における溶接鋼管10の管軸方向で一端側の断面形状プロフィールの例である。図5(b)は、本発明例における溶接鋼管10の管軸方向で他端側の断面形状プロフィールの例である。なお、図4(a)、図4(b)、図5(a)、及び、図5(b)の断面形状プロフィールは、溶接鋼管10の半径に対して、溶接鋼管10の周方向における各点の半径に、どれだけ偏差があるかを共通の倍率で拡大したものである。
As a conventional example, an example of a cross-sectional shape profile of a welded
従来例では、図4に例示したように拡管後の溶接鋼管10の断面形状が縦長となる傾向があった。そして、製造した溶接鋼管10における真円度判定の合格率は、溶接鋼管10の軸方向で一端側と他端側との平均で18[%]であった。このため、再拡管などの追加処理が必要とされることが多かった。一方、本発明例では、図5に例示したように拡管後の溶接鋼管10の断面形状が従来例よりも真円に近づく傾向があった。そして、製造した溶接鋼管10における真円度判定の合格率は、溶接鋼管10の軸方向で一端側と他端側との平均で86[%]であった。このため、再拡管などの追加処理の発生頻度を下げることができた。
In the conventional example, the cross-sectional shape of the welded
なお、本発明を適用して拡管される溶接鋼管10としては、上記のようなグレード及びサイズに限定されるものではなく、異なるグレードや異なるサイズの溶接鋼管10の拡管にも適用でき、上述した本発明例と同様の効果を得ることができる。
The welded
なお、以上の説明において、拡管ダイス6としては、ジョー7を介してコーン5の外側に設けられる形態について例示した。本発明は、この例示した形態の拡管ダイスに限定されるものではない。すなわち、例えば、拡管ダイス6が、コーン5のテーパ外周面5aに摺接し、ブーム2の先端側から基端側に向けて縮径したテーパ内周面と、溶接鋼管10の内周面に対向するダイス外周面6bと、を備えた一体物とすることができる。
In the above description, the expansion die 6 is shown as being provided on the outside of the
1 拡管機
2 ブーム
3 プルロッド
4 拡管ヘッド
5 コーン
5a テーパ外周面
6 拡管ダイス
6a ダイス内周面
6b ダイス外周面
7 ジョー
7a テーパ内周面
7b ジョー外周面
10 溶接鋼管
1
Claims (5)
前記プルロッドの先端に設けられ、前記ブームの先端側から基端側に向けて縮径したコーンと、
前記コーンの外周において周方向に複数の拡管ダイスが配置された拡管ヘッドと、
を有し、
前記プルロッドによって軸方向に前記コーンが前記ブームの先端側から基端側に引かれることにより、前記拡管ヘッドが径方向に拡大して、前記拡管ヘッドの外周に設置された鋼管を拡管する拡管機であって、
前記複数の拡管ダイスのうち、周方向の特定位置に配置された前記拡管ダイスにおける外周面の曲率半径が、他の前記拡管ダイスにおける外周面の曲率半径よりも大きいことを特徴とする拡管機。 A pull rod provided inside the boom and movable independently of the boom;
a cone provided at a tip of the pull rod and having a diameter reduced from a tip side of the boom toward a base end side;
a tube expansion head having a plurality of tube expansion dies arranged in a circumferential direction on an outer periphery of the cone;
having
The cone is pulled in an axial direction from the tip end side to the base end side of the boom by the pull rod, whereby the expansion head expands in a radial direction to expand a steel pipe installed on an outer periphery of the expansion head,
A tube expansion machine characterized in that, among the plurality of expansion dies, the radius of curvature of the outer peripheral surface of the expansion die arranged at a specific circumferential position is larger than the radius of curvature of the outer peripheral surface of the other expansion dies.
前記特定位置は、
前記ストレートシーム溶接鋼管のシーム溶接部と対向する位置と、前記ストレートシーム溶接鋼管の軸方向と直交する断面における前記シーム溶接部から周方向に180度の位置と対向する位置と、の少なくとも一方であることを特徴とする請求項1に記載の拡管機。 The steel pipe is a straight seam welded steel pipe,
The specific position is
The pipe expansion machine according to claim 1, characterized in that the expansion is performed at least one of a position facing the seam welded portion of the straight seam welded steel pipe and a position facing a position 180 degrees circumferentially from the seam welded portion in a cross section perpendicular to the axial direction of the straight seam welded steel pipe.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023102266A JP2025002231A (en) | 2023-06-22 | 2023-06-22 | Pipe expander, pipe expanding method of steel pipe, and manufacturing method of steel pipe |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023102266A JP2025002231A (en) | 2023-06-22 | 2023-06-22 | Pipe expander, pipe expanding method of steel pipe, and manufacturing method of steel pipe |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2025002231A true JP2025002231A (en) | 2025-01-09 |
Family
ID=94169992
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023102266A Pending JP2025002231A (en) | 2023-06-22 | 2023-06-22 | Pipe expander, pipe expanding method of steel pipe, and manufacturing method of steel pipe |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2025002231A (en) |
-
2023
- 2023-06-22 JP JP2023102266A patent/JP2025002231A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101394952B (en) | Mechanical pipe expander and method for manufacturing seamless steel pipe | |
CN101600520B (en) | Process for manufacturing ultrathin wall metallic pipe by cold drawing method | |
JP5221910B2 (en) | Pipe expansion method | |
JP4582887B2 (en) | Manufacturing method of metal pipe having end of eccentric diameter expansion pipe | |
CN101184561A (en) | Method for manufacturing ultra-thin-walled metal pipe by cold working method | |
JP7092200B2 (en) | Manufacturing method of steel pipe | |
JP2008173648A (en) | Method and apparatus for cold bending pipe, and elbow manufactured by the same method and apparatus | |
CN101410199A (en) | Apparatus for pipe end sizing and method for pipe end sizing | |
MX2007003351A (en) | Plug, method of expanding inside diameter of metal pipe or tube using such plug, method of manufacturing metal pipe or tube, and metal pipe or tube. | |
JP5333281B2 (en) | Method of preventing bending during expansion of UOE steel pipe | |
JP2025002231A (en) | Pipe expander, pipe expanding method of steel pipe, and manufacturing method of steel pipe | |
JP5541432B1 (en) | Steel pipe manufacturing method | |
JPH07290170A (en) | Mechanical tube expander head | |
JP6037004B2 (en) | Steel pipe manufacturing method | |
CN101014796B (en) | Male element for a sealed threaded tubular connection and its production method | |
JP2001113329A (en) | Internal expansion tool for pipe expansion and method for diameter expansion of steel pipe | |
JP6704319B2 (en) | Steel pipe expansion method | |
JP2018183787A (en) | Steel pipe manufacturing method | |
JP2016147295A (en) | Method for manufacturing thickened steel pipe | |
CN101300088A (en) | Hollow Rod Manufacturing Process | |
KR20120135599A (en) | Manufacturing method of seamless tube | |
KR20100004840A (en) | Pprocess for producing ultra-thin metal tube by cold drawing method |