[go: up one dir, main page]

JP2025001735A - Method for manufacturing cable laying structure, cable connection intermediate body, and cable laying structure - Google Patents

Method for manufacturing cable laying structure, cable connection intermediate body, and cable laying structure Download PDF

Info

Publication number
JP2025001735A
JP2025001735A JP2023101372A JP2023101372A JP2025001735A JP 2025001735 A JP2025001735 A JP 2025001735A JP 2023101372 A JP2023101372 A JP 2023101372A JP 2023101372 A JP2023101372 A JP 2023101372A JP 2025001735 A JP2025001735 A JP 2025001735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
dynamic
bending
joint
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023101372A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
寛 菊池
剛士 多田
貴佳 志内
浩幸 川野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2023101372A priority Critical patent/JP2025001735A/en
Publication of JP2025001735A publication Critical patent/JP2025001735A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Processing Of Terminals (AREA)
  • Laying Of Electric Cables Or Lines Outside (AREA)
  • Electric Cable Installation (AREA)

Abstract

【課題】ダイナミックケーブルおよび水上設備を安定的に接続する。【解決手段】ケーブル布設構造の製造方法は、水底に布設されたスタティックケーブルの端末を布設船上に引き上げ、スタティックケーブルを準備する工程と、布設船上において、スタティックケーブルおよびダイナミックケーブルをジョイントにより接続する工程と、スタティックケーブル、ジョイントおよびダイナミックケーブルをこの順で水中に導入する工程と、ダイナミックケーブルを浮体式の水上設備に接続する工程と、を備える。【選択図】図1[Problem] To stably connect a dynamic cable and above-water equipment. [Solution] A method for manufacturing a cable laying structure includes the steps of: preparing a static cable by pulling up an end of a static cable laid on the bottom of the water onto a laying ship; connecting the static cable and the dynamic cable with a joint on the laying ship; introducing the static cable, joint, and dynamic cable into the water in that order; and connecting the dynamic cable to a floating above-water equipment. [Selected Figure] Figure 1

Description

本開示は、ケーブル布設構造の製造方法、ケーブル接続中間体、およびケーブル布設構造に関する。 The present disclosure relates to a method for manufacturing a cable installation structure, a cable connection intermediate, and a cable installation structure.

浮体式の水上設備には、ダイナミックケーブル(ライザーケーブルともいう)が水中で屈曲可能な状態で接続される(例えば、特許文献1)。 A dynamic cable (also called a riser cable) is connected to the floating water facility in a bendable manner underwater (for example, Patent Document 1).

特開平3-143216号公報Japanese Patent Application Publication No. 3-143216

本開示の目的は、ダイナミックケーブルおよび水上設備を安定的に接続することである。 The objective of this disclosure is to stably connect dynamic cables and above-water facilities.

本開示の一態様によれば、
水底に布設されたスタティックケーブルの端末を布設船上に引き上げ、前記スタティックケーブルを準備する工程と、
前記布設船上において、前記スタティックケーブルおよびダイナミックケーブルをジョイントにより接続する工程と、
前記スタティックケーブル、前記ジョイントおよび前記ダイナミックケーブルをこの順で水中に導入する工程と、
前記ダイナミックケーブルを浮体式の水上設備に接続する工程と、
を備える
ケーブル布設構造の製造方法が提供される。
According to one aspect of the present disclosure,
a step of lifting an end of the static cable laid on the bottom of the water onto a laying ship and preparing the static cable;
connecting the static cable and the dynamic cable with a joint on the laying ship;
introducing the static cable, the joint and the dynamic cable in this order into water;
connecting the dynamic cable to a floating surface installation;
A method for manufacturing a cable laying structure is provided.

本開示によれば、ダイナミックケーブルおよび水上設備を安定的に接続することができる。 This disclosure allows for a stable connection between dynamic cables and above-water facilities.

図1は、本開示の一実施形態に係るケーブル布設構造の製造方法を示すフローチャートである。FIG. 1 is a flow chart illustrating a method for manufacturing a cable pulling structure according to one embodiment of the present disclosure. 図2は、ケーブル布設構造の製造方法の一部を示す概略図である。FIG. 2 is a schematic diagram showing a part of a method for manufacturing a cable laying structure. 図3は、ケーブル布設構造の製造方法の一部を示す概略図である。FIG. 3 is a schematic diagram showing a part of a method for manufacturing a cable laying structure. 図4は、曲げ抑制部を示す概略側面図である。FIG. 4 is a schematic side view showing the bending restraint portion. 図5は、ケーブル布設構造の製造方法の一部を示す概略図である。FIG. 5 is a schematic diagram showing a part of a method for manufacturing a cable laying structure. 図6は、ケーブル布設構造の製造方法の一部を示す概略図である。FIG. 6 is a schematic diagram showing a part of a method for manufacturing a cable laying structure. 図7は、ケーブル布設構造の製造方法の一部を示す概略図である。FIG. 7 is a schematic diagram showing a part of a method for manufacturing a cable laying structure. 図8Aは、ケーブル接続中間体の一部を示す概略図である。FIG. 8A is a schematic diagram showing a portion of a cable connection intermediate body. 図8Bは、ケーブル接続中間体の一部を示す概略図である。FIG. 8B is a schematic diagram showing a portion of the cable connection intermediate body. 図9は、ケーブル布設構造の製造方法の一部を示す概略図である。FIG. 9 is a schematic diagram showing a part of a method for manufacturing a cable laying structure. 図10は、ケーブル布設構造の製造方法の一部を示す概略図である。FIG. 10 is a schematic diagram showing a part of a manufacturing method of a cable laying structure. 図11は、本開示の一実施形態に係るケーブル布設構造を示す概略図である。FIG. 11 is a schematic diagram illustrating a cable laying structure according to one embodiment of the present disclosure. 図12は、変形例1に係る曲げ抑制部を示す概略側面図である。FIG. 12 is a schematic side view showing a bending suppression portion according to the first modification. 図13Aは、変形例2に係るケーブル布設構造の製造方法の一部を示す概略図である。FIG. 13A is a schematic diagram showing a part of a manufacturing method of a cable laying structure according to the second modification. 図13Bは、変形例3に係るケーブル布設構造の製造方法の一部を示す概略図である。FIG. 13B is a schematic diagram showing a part of a manufacturing method of a cable laying structure according to the third modification.

[本開示の実施形態の説明]
<発明者等の得た知見>
まず、本発明者の得た知見について説明する。
[Description of the embodiments of the present disclosure]
<Findings gained by the inventors>
First, the findings of the present inventors will be described.

ダイナミックケーブルを水上設備に接続する場合には、予め水底に布設されたスタティックケーブルと、ダイナミックケーブルと、水上設備とを安定的に接続することが求められる。 When connecting a dynamic cable to above-water facilities, it is necessary to stably connect the static cable, which has been laid on the bottom of the water in advance, the dynamic cable, and the above-water facilities.

このような場合に実施される各工程では、以下の課題が生じる可能性があった。 In these cases, the following problems could arise during each process:

(i)水中へのスタティックケーブルの導入
まず、予め水底に布設されたスタティックケーブルの端末を、一度、布設船上に引き上げる。布設船上では、引き上げられたスタティックケーブルと、ダイナミックケーブルとを接続する。その後、再度、スタティックケーブルを水中に導入する。
(i) Introducing the static cable into the water First, the terminal of the static cable, which has been laid on the bottom of the water, is pulled up onto the laying ship. On the laying ship, the pulled up static cable is connected to the dynamic cable. After that, the static cable is introduced into the water again.

このとき、船上から水底までのスタティックケーブルの荷重に起因して、布設船上のジョイントおよびダイナミックケーブルのうち少なくともいずれかに対して、過度な負荷が加わる可能性がある。そのため、ジョイントおよびダイナミックケーブルの少なくともいずれかが過剰に屈曲するおそれがある。 At this time, the load of the static cable from the ship to the bottom of the water may cause excessive load to be applied to at least one of the joints and the dynamic cable on the laying ship. This may cause at least one of the joints and the dynamic cable to bend excessively.

(ii)水中へのジョイントの導入
スタティックケーブルと、ダイナミックケーブルとは、所定のジョイントにより接続される。当該ジョイントはケーブルと比較して強固に構成されている。このため、船尾に設けられた曲線状のシュータを通してジョイントを水中に導入するときに、ジョイントがシュータに追従することが困難となる。その結果、ジョイント付近のスタティックケーブルおよびダイナミックケーブルのうち少なくともいずれかが、過度に屈曲する可能性がある。
(ii) Introduction of the joint into water The static cable and the dynamic cable are connected by a specified joint. The joint is constructed to be stronger than the cable. Therefore, when the joint is introduced into water through a curved chute provided at the stern, it is difficult for the joint to follow the chute. As a result, at least one of the static cable and the dynamic cable near the joint may bend excessively.

ここで、ダイナミックケーブルを水上設備に接続する場合では、ダイナミックケーブルを挿通させた後述の曲げ抑制部などの付属品が布設船上で固定されていることがある。このため、ジョイントの向きを水中に向けて変更するのに応じて、ダイナミックケーブルを柔軟に屈曲させることができない。その結果、ジョイント付近のスタティックケーブルおよびダイナミックケーブルのうち少なくともいずれかが局所的に過度に屈曲し易くなる。 When connecting a dynamic cable to a surface facility, accessories such as the bend restraint section (described below) through which the dynamic cable passes may be fixed on the installation ship. This means that the dynamic cable cannot be flexibly bent as the joint is reoriented toward the water. As a result, at least one of the static cable and the dynamic cable near the joint is prone to localized excessive bending.

(iii)ダイナミックケーブルの着底点
ダイナミックケーブルを水中に導入した後では、ダイナミックケーブルが水底に接する着底点を含む領域付近は、ダイナミックケーブルの線形の変動に伴って、水底との擦れにより損傷する可能性がある。ダイナミックケーブルの外周が損傷すると、ダイナミックケーブルの絶縁性に影響が生じるおそれがある。
(iii) Bottom Landing Point of Dynamic Cable After the dynamic cable is introduced into the water, the area around the bottom landing point of the dynamic cable may be damaged due to friction with the bottom of the water as the dynamic cable changes its linearity. If the outer circumference of the dynamic cable is damaged, the insulation properties of the dynamic cable may be affected.

(iv)曲げ抑制部の接続
ダイナミックケーブルを水上設備に接続する場合、水上設備の下端に近い領域には、ダイナミックケーブルの曲げを抑制する曲げ抑制部が設置されることがある。
(iv) Connection of Bend Restraint Section When connecting a dynamic cable to an above-water facility, a bend restraint section that restrains bending of the dynamic cable may be installed in an area close to the lower end of the above-water facility.

ここで、ダイナミックケーブルを水上設備に接続する際には、潮流に起因して、ダイナミックケーブルの線形変動が生じている。或いは、潮流または風に起因して、浮体式の水上設備が水上を浮遊している。 Here, when the dynamic cable is connected to the floating facility, linear movement of the dynamic cable occurs due to tides. Alternatively, the floating floating facility floats on the water due to tides or wind.

このような状況下で、曲げ抑制部をダイナミックケーブルの任意の位置に移動可能に配置していると、上述のダイナミックケーブルの線形変動や、浮体式の水上設備の浮遊などに起因して、曲げ抑制部が実際の設置予定位置からずれてしまう可能性がある。曲げ抑制部が設置予定位置からずれると、ダイバーにより、曲げ抑制部の位置を水中で調整することが必要となる。そのため、曲げ抑制部を水上設備の下端に接続することが困難となるおそれがある。 Under such circumstances, if the bending restraint unit is arranged to be movable at any position on the dynamic cable, there is a possibility that the bending restraint unit may shift from the actual intended installation position due to the above-mentioned linear movement of the dynamic cable or the floating of the floating surface equipment. If the bending restraint unit shifts from the intended installation position, a diver will need to adjust the position of the bending restraint unit underwater. This may make it difficult to connect the bending restraint unit to the bottom end of the surface equipment.

一方で、曲げ抑制部をダイナミックケーブルの任意の位置に配置しつつ、曲げ抑制部を牽引ワイヤで牽引する方法が考えられる。しかしながら、この方法では、曲げ抑制部を水上設備に接続した後に、牽引ワイヤを回収する必要がある。 On the other hand, a method can be considered in which the bending restraint section is placed at any position on the dynamic cable and towed with a towing wire. However, with this method, it is necessary to retrieve the towing wire after connecting the bending restraint section to the surface equipment.

このため、牽引ワイヤを着脱する着脱機構が不安定または複雑となる可能性がある。例えば、牽引ワイヤの係止部を破断させることで牽引ワイヤを回収する構造が考えられる。しかしながら、この場合では、係止部の破断片が曲げ抑制部のケーブル挿通穴内に入り込むおそれがある。 This can lead to an unstable or complicated mechanism for attaching and detaching the towing wire. For example, a structure could be considered in which the towing wire is retrieved by breaking the locking portion of the towing wire. However, in this case, there is a risk that the broken pieces of the locking portion may get into the cable insertion hole of the bend suppression portion.

以上の(i)~(iv)のような新規課題に基づき、発明者等が鋭意検討した結果、発明者等は、スタティックケーブル、ダイナミックケーブルおよび水上設備を安定的に接続することができる方法および構成を見出した。 As a result of intensive research by the inventors based on the new problems (i) to (iv) above, the inventors have discovered a method and configuration that can stably connect static cables, dynamic cables, and above-water facilities.

以下の本開示は、発明者等が見出した上記知見に基づくものである。 The following disclosure is based on the above findings of the inventors.

<本開示の実施態様>
本開示の実施態様を列記して説明する。
<Embodiments of the present disclosure>
The embodiments of the present disclosure will be listed and described.

[1]本開示の一態様に係るケーブル布設構造の製造方法は、
水底に布設されたスタティックケーブルの端末を布設船上に引き上げ、前記スタティックケーブルを準備する工程と、
前記布設船上において、前記スタティックケーブルおよびダイナミックケーブルをジョイントにより接続する工程と、
前記スタティックケーブル、前記ジョイントおよび前記ダイナミックケーブルをこの順で水中に導入する工程と、
前記ダイナミックケーブルを浮体式の水上設備に接続する工程と、
を備える。
この構成によれば、スタティックケーブル、ダイナミックケーブルおよび水上設備を安定的に接続することができる。
[1] A method for manufacturing a cable laying structure according to one aspect of the present disclosure includes:
a step of lifting an end of the static cable laid on the bottom of the water onto a laying ship and preparing the static cable;
connecting the static cable and the dynamic cable with a joint on the laying ship;
introducing the static cable, the joint and the dynamic cable in this order into water;
connecting the dynamic cable to a floating surface installation;
Equipped with.
This configuration enables the static cable, the dynamic cable, and the above-water facility to be connected stably.

[2]上記[1]に記載のケーブル布設構造の製造方法において、
前記スタティックケーブルを準備する工程は、
前記スタティックケーブルをストッパにより把持する工程と、
前記ストッパをワイヤにより吊り上げることで、前記ストッパにより前記スタティックケーブルの荷重の少なくとも一部を負担する工程と、
を有する。
この構成によれば、布設船上から水底までのスタティックケーブルの荷重に起因して、ケーブルに過度な負荷が加わることを抑制することができる。
[2] In the manufacturing method of the cable laying structure described in [1] above,
The step of preparing a static cable includes:
gripping the static cable with a stopper;
A step of lifting the stopper by a wire so that the stopper bears at least a part of the load of the static cable;
has.
With this configuration, it is possible to prevent excessive load from being placed on the cable due to the load of the static cable from the installation ship to the bottom of the water.

[3]上記[1]又は[2]に記載のケーブル布設構造の製造方法において、
前記スタティックケーブル、前記ジョイントおよび前記ダイナミックケーブルをこの順で水中に導入する工程は、
前記ジョイントと、前記ジョイントの両端に近い位置の前記スタティックケーブルおよび前記ダイナミックケーブルとをそれぞれスリングにより支持した吊天秤を用い、前記ジョイント付近を吊り上げる工程と、
前記ジョイント付近を前記吊天秤により支持した状態で前記スタティックケーブルを水中に向けて繰り出しながら、前記ジョイントの向きを水中に向けて徐々に変化させる工程と、
を有する。
この構成によれば、ジョイント付近のスタティックケーブルおよびダイナミックケーブルのうち少なくともいずれかが、過度に屈曲することを抑制することができる。
[3] In the manufacturing method of the cable laying structure according to the above [1] or [2],
The step of introducing the static cable, the joint and the dynamic cable into water in this order includes:
a step of lifting the vicinity of the joint using a lifting balance in which the joint, the static cable and the dynamic cable at positions near both ends of the joint are supported by slings;
a step of gradually changing a direction of the joint into the water while paying out the static cable into the water in a state in which the vicinity of the joint is supported by the hanging balance;
has.
With this configuration, it is possible to prevent at least one of the static cable and the dynamic cable in the vicinity of the joint from bending excessively.

[4]上記[1]から[3]のいずれか1つに記載のケーブル布設構造の製造方法において、
前記スタティックケーブル、前記ジョイントおよび前記ダイナミックケーブルをこの順で水中に導入する工程は、
前記ダイナミックケーブルが水底に接する着底点を含む領域の外周に、前記ダイナミックケーブルを保護する保護管を取り付ける工程を有する。
この構成によれば、ダイナミックケーブルの損傷を抑制することができる。
[4] In the method for manufacturing a cable laying structure according to any one of [1] to [3] above,
The step of introducing the static cable, the joint and the dynamic cable into water in this order includes:
The method includes a step of attaching a protective tube for protecting the dynamic cable to the outer periphery of a region including a bottom landing point where the dynamic cable contacts the bottom of the water.
With this configuration, damage to the dynamic cable can be suppressed.

[5]上記[1]から[4]のいずれか1つに記載のケーブル布設構造の製造方法において、
前記ジョイントにより接続する工程と、
前記スタティックケーブル、前記ジョイントおよび前記ダイナミックケーブルをこの順で水中に導入する工程とは、
前記水上設備の下端に近い領域における前記ダイナミックケーブルの曲げを抑制する筒状の曲げ抑制部に、前記ダイナミックケーブルを挿通させた状態で実施する。
この構成によれば、ダイバーによる水中での作業を簡略化することができる。
[5] In the method for manufacturing a cable laying structure according to any one of [1] to [4] above,
a step of connecting by the joint;
the step of introducing the static cable, the joint and the dynamic cable into water in this order;
This is carried out with the dynamic cable inserted into a cylindrical bending restraint section that restrains bending of the dynamic cable in an area near the lower end of the above-water equipment.
This configuration can simplify underwater work for divers.

[6]上記[5]に記載のケーブル布設構造の製造方法において、
前記ダイナミックケーブルを前記水上設備に接続する工程は、
水中での前記ダイナミックケーブルの長さ、浮遊する現在の前記水上設備の位置に基づいて、前記ダイナミックケーブル上で前記曲げ抑制部の設置予定位置を特定する工程と、
前記設置予定位置に前記曲げ抑制部を仮固定する工程と、
前記曲げ抑制部が取り付けられた前記ダイナミックケーブルを前記水上設備に引き込み、前記曲げ抑制部を前記水上設備に固定する工程と、
を有する。
この構成によれば、水上設備接続工程をスムースかつ安定的に実施することが可能となる。
[6] In the manufacturing method of the cable laying structure described in [5] above,
The step of connecting the dynamic cable to the surface facility includes:
determining a planned installation position of the bend restraint unit on the dynamic cable based on a length of the dynamic cable underwater and a current position of the floating surface equipment;
a step of temporarily fixing the bending suppression portion at the intended installation position;
pulling the dynamic cable with the bend restraint portion attached into the surface facility and fixing the bend restraint portion to the surface facility;
has.
This configuration makes it possible to carry out the surface equipment connection process smoothly and stably.

[7]上記[6]に記載のケーブル布設構造の製造方法において、
前記設置予定位置を特定する工程では、
前記ダイナミックケーブルの外周に、前記設置予定位置を目視で確認可能な位置確認部を設ける。
この構成によれば、曲げ抑制部の設置予定位置を容易に把握することができる。
[7] In the manufacturing method of the cable laying structure described in [6] above,
In the step of specifying a planned installation position,
A position confirmation portion is provided on the outer periphery of the dynamic cable to enable visual confirmation of the intended installation position.
According to this configuration, the planned installation position of the bending restraint portion can be easily grasped.

[8]上記[6]または[7]に記載のケーブル布設構造の製造方法において、
前記曲げ抑制部を仮固定する工程では、
前記曲げ抑制部の軸方向の第1端に近い位置、および前記第1端と反対の第2端に近い位置のうち少なくともいずれかにおいて、前記ダイナミックケーブルの外周を囲むように、前記ダイナミックケーブルの軸方向における前記曲げ抑制部の位置ずれを規制する位置ずれ規制部を配置する。
この構成によれば、曲げ抑制部の設置予定位置からのずれを規制することができる。
[8] In the manufacturing method of the cable laying structure according to the above [6] or [7],
In the step of temporarily fixing the bending suppression portion,
A positional deviation control section for controlling positional deviation of the bending suppression section in the axial direction of the dynamic cable is arranged at least at a position close to a first axial end of the bending suppression section and a position close to a second end opposite the first end, so as to surround the outer periphery of the dynamic cable.
According to this configuration, it is possible to restrict deviation of the bending restraint portion from its intended installation position.

[9]上記[1]から[8]のいずれか1つに記載のケーブル布設構造の製造方法において、
前記ジョイントにより接続する工程は、
前記スタティックケーブルまたは前記ダイナミックケーブルの外周を囲むように、前記ジョイントの軸方向の端部に近い領域における前記スタティックケーブルまたは前記ダイナミックケーブルの曲げを抑制する曲げ抑制部を設ける工程を有する。
この構成によれば、ジョイントの軸方向の端部に近い領域におけるスタティックケーブルまたはダイナミックケーブルの局所的かつ過度な屈曲を抑制することができる。
[9] In the method for manufacturing a cable laying structure according to any one of [1] to [8] above,
The step of connecting by the joint includes:
The method includes providing a bending restraint portion surrounding the outer periphery of the static cable or the dynamic cable to restrain bending of the static cable or the dynamic cable in a region close to an axial end of the joint.
This configuration makes it possible to suppress local and excessive bending of the static or dynamic cable in a region near the axial end of the joint.

[10]本開示の一態様に係るケーブル接続中間体は、
水中に布設され、水上設備に接続されるダイナミックケーブルと、
前記ダイナミックケーブルの外周を囲むように設けられ、前記水上設備の下端に近い領域における前記ダイナミックケーブルの曲げを抑制する曲げ抑制部と、
前記ダイナミックケーブルの外周に設けられ、前記曲げ抑制部の設置予定位置を目視で確認可能な位置確認部と、
を備える。
この構成によれば、曲げ抑制部の設置予定位置を容易に把握することができる。
[10] A cable connection intermediate according to one embodiment of the present disclosure,
A dynamic cable that is laid underwater and connected to a surface facility;
a bending suppression portion provided around an outer periphery of the dynamic cable and configured to suppress bending of the dynamic cable in a region close to a lower end of the above-water facility;
a position confirmation section provided on an outer periphery of the dynamic cable, the position confirmation section being capable of visually confirming a planned installation position of the bending restraint section;
Equipped with.
According to this configuration, the planned installation position of the bending restraint portion can be easily grasped.

[11]本開示の一態様に係るケーブル接続中間体は、
水中に布設され、水上設備に接続されるダイナミックケーブルと、
前記ダイナミックケーブルの外周を囲むように設けられ、前記水上設備の下端に近い領域における前記ダイナミックケーブルの曲げを抑制する曲げ抑制部と、
前記曲げ抑制部の軸方向の第1端に近い位置、および前記第1端と反対の第2端に近い位置のうち少なくともいずれかにおいて、前記ダイナミックケーブルの外周を囲むように設けられ、前記ダイナミックケーブルの軸方向における前記曲げ抑制部の位置ずれを規制する位置ずれ規制部材と、
を備える。
この構成によれば、曲げ抑制部の設置予定位置からのずれを規制することができる。
[11] A cable connection intermediate according to one embodiment of the present disclosure,
A dynamic cable that is laid underwater and connected to a surface facility;
a bending suppression portion provided around an outer periphery of the dynamic cable and configured to suppress bending of the dynamic cable in a region close to a lower end of the above-water facility;
a positional deviation prevention member that is provided to surround an outer periphery of the dynamic cable at a position near a first end of the bending suppression portion in the axial direction and/or a position near a second end opposite to the first end, and that prevents the bending suppression portion from misaligning in the axial direction of the dynamic cable;
Equipped with.
According to this configuration, it is possible to restrict deviation of the bending restraint portion from its intended installation position.

[12]本開示の一態様に係るケーブル布設構造は、
水底に布設されたスタティックケーブルと、
水中に布設され、浮体式の水上設備に接続されたダイナミックケーブルと、
前記スタティックケーブルおよび前記ダイナミックケーブルを接続したジョイントと、
を備える。
この構成によれば、スタティックケーブル、ダイナミックケーブルおよび水上設備を安定的に接続することができる。
[12] A cable laying structure according to one aspect of the present disclosure,
A static cable laid on the bottom of the water,
A dynamic cable that is laid underwater and connected to a floating surface facility;
a joint connecting the static cable and the dynamic cable;
Equipped with.
This configuration enables the static cable, the dynamic cable, and the above-water facility to be connected stably.

[13]上記[12]に記載のケーブル布設構造において、
前記スタティックケーブルまたは前記ダイナミックケーブルの外周を囲むように、前記ジョイントの軸方向の端部に近い領域における前記スタティックケーブルまたは前記ダイナミックケーブルの曲げを抑制する曲げ抑制部
をさらに備える。
この構成によれば、ジョイントの軸方向の端部に近い領域におけるスタティックケーブルまたはダイナミックケーブルの局所的かつ過度な屈曲を抑制することができる。
[13] In the cable laying structure described in [12] above,
The joint further includes a bending restraint portion that surrounds the outer periphery of the static cable or the dynamic cable and restrains bending of the static cable or the dynamic cable in a region close to an axial end of the joint.
This configuration makes it possible to suppress local and excessive bending of the static or dynamic cable in a region near the axial end of the joint.

[14]本開示の一態様に係るケーブル布設構造は、
水中に布設され、浮体式の水上設備に接続されたダイナミックケーブルと、
前記ダイナミックケーブルが水底に接する着底点を含む領域の外周に設けられ、前記ダイナミックケーブルを保護する保護管と、
を備える。
この構成によれば、ダイナミックケーブルの損傷を抑制することができる。
[14] A cable laying structure according to one aspect of the present disclosure,
A dynamic cable that is laid underwater and connected to a floating surface facility;
a protective tube provided around an outer periphery of a region including a bottom landing point of the dynamic cable, the protective tube protecting the dynamic cable;
Equipped with.
With this configuration, damage to the dynamic cable can be suppressed.

[15]本開示の一態様に係るケーブル布設構造は、
水中に布設され、浮体式の水上設備に接続されたダイナミックケーブルと、
前記ダイナミックケーブルの外周を囲むように設けられ、前記水上設備の下端に近い領域における前記ダイナミックケーブルの曲げを抑制する曲げ抑制部と、
前記ダイナミックケーブルの外周に設けられ、前記曲げ抑制部の設置位置を目視で確認可能な位置確認部と、
を備える。
この構成によれば、意図しない曲げ抑制部の位置ずれを即座に発見することができる。
[15] A cable laying structure according to one aspect of the present disclosure,
A dynamic cable that is laid underwater and connected to a floating surface facility;
a bending suppression portion provided around an outer periphery of the dynamic cable and configured to suppress bending of the dynamic cable in a region close to a lower end of the above-water facility;
a position confirmation portion provided on an outer periphery of the dynamic cable, the position confirmation portion being capable of visually confirming an installation position of the bending restraint portion;
Equipped with.
According to this configuration, unintended misalignment of the bending restraint portion can be immediately detected.

[本開示の実施形態の詳細]
次に、本開示の一実施形態を、以下に図面を参照しつつ説明する。なお、本開示はこれらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
[Details of the embodiment of the present disclosure]
Next, an embodiment of the present disclosure will be described below with reference to the drawings. Note that the present disclosure is not limited to these examples, but is defined by the claims, and is intended to include all modifications within the meaning and scope of the claims.

<本開示の一実施形態>
(1)ケーブル布設構造の製造方法(ケーブル布設方法)
図1~図11を参照し、本実施形態に係るケーブル布設構造10の製造方法について説明する。
<One embodiment of the present disclosure>
(1) Manufacturing method of cable laying structure (cable laying method)
A method for manufacturing a cable laying structure 10 according to this embodiment will be described with reference to FIGS.

[用語]
以下において、スタティックケーブル120を「STケーブル120」と略すことがある。ダイナミックケーブル140を「DMケーブル140」と略すことがある。STケーブル120またはDMケーブル140を総称して「ケーブル」ということがある。
[term]
Hereinafter, the static cable 120 may be abbreviated as "ST cable 120." The dynamic cable 140 may be abbreviated as "DM cable 140." The ST cable 120 and the DM cable 140 may be collectively referred to as "cable."

以下において、ケーブルの「軸方向」とは、ケーブルの中心軸に沿った方向のことをいい、場合によっては「長手方向」と言い換えることができる。ケーブルの「径方向」とは、ケーブルの中心軸から外周に向かう方向のことをいい、場合によっては「短手方向」と言い換えることができる。ケーブルの「周方向」とは、ケーブルの外周に沿った方向のことをいう。「ケーブル布設方向」とは、ケーブルを布設する方向のことをいう。 In the following, the "axial direction" of a cable refers to the direction along the central axis of the cable, and in some cases can be rephrased as the "longitudinal direction." The "radial direction" of a cable refers to the direction from the central axis of the cable toward the outer periphery, and in some cases can be rephrased as the "short direction." The "circumferential direction" of a cable refers to the direction along the outer periphery of the cable. The "cable laying direction" refers to the direction in which the cable is laid.

製造方法に用いるその他の線状部材または筒状部材などにおいても、ケーブルと同じ用語を用いることができる。 The same terminology as for cables can also be used for other linear or tubular components used in the manufacturing process.

[接続対象]
本実施形態のケーブル布設構造10の製造方法において互いに接続される対象としては、STケーブル120、DMケーブル140および水上設備90が挙げられる。
[Connection target]
In the manufacturing method of the cable laying structure 10 of this embodiment, objects to be connected to each other include an ST cable 120, a DM cable 140, and an above-water facility 90.

(STケーブル)
STケーブル120は、例えば、予め水底上に布設されている。STケーブル120は、例えば、CVケーブル(架橋ポリエチレン絶縁ビニルシースケーブル、Cross-Linked Polyethylene insulated Vinylchloride sheath cable、XLPEケーブルともいう)として構成されている。
(ST Cable)
The ST cable 120 is, for example, laid on the bottom of the water in advance. The ST cable 120 is, for example, configured as a CV cable (Cross-Linked Polyethylene insulated vinyl chloride sheath cable, also called an XLPE cable).

具体的には、STケーブル120は、例えば、中心軸から外周に向けて、ケーブル線心と、介在(不図示)と、押さえテープ(不図示)と、座床テープ(不図示)と、鉄線外装(鎧装)(不図示)と、防食層(外被層)(不図示)と、を有している。ケーブル線心は、例えば、導体(不図示)と、内部半導電層(不図示)と、絶縁層(不図示)と、外部半導電層(不図示)と、半導電テープ(不図示)と、銅ワイヤ(不図示)と、押さえテープ(不図示)と、シース(不図示)と、を有している。なお、ケーブル線心は複数設けられていてもよい。STケーブル120が鉛被を有する場合では、シースが遮水層兼遮蔽層としての鉛被に該当し、鉛被の上に半導電性テープが巻回される。STケーブル120が鉛被を有しない場合では、シースがポリエチレンを含む。シースを構成するポリエチレンは、半導電性であってもよい。 Specifically, the ST cable 120 has, for example, from the central axis to the outer periphery, a cable core, an interposer (not shown), a pressure tape (not shown), a seat tape (not shown), an iron wire exterior (armor) (not shown), and a corrosion protection layer (outer sheath) (not shown). The cable core has, for example, a conductor (not shown), an inner semiconductive layer (not shown), an insulating layer (not shown), an outer semiconductive layer (not shown), a semiconductive tape (not shown), a copper wire (not shown), a pressure tape (not shown), and a sheath (not shown). Note that a plurality of cable cores may be provided. When the ST cable 120 has a lead sheath, the sheath corresponds to the lead sheath as a water-impermeable layer and shielding layer, and a semiconductive tape is wound on the lead sheath. When the ST cable 120 does not have a lead sheath, the sheath contains polyethylene. The polyethylene constituting the sheath may be semiconductive.

(DMケーブル)
DMケーブル140は、例えば、STケーブル120と水上設備90とを繋ぎ、水底から水上設備90に向けて鉛直上方向に立ち上がるように布設される。DMケーブル140は、例えば、鉛被の部分が、遮蔽層としての銅ワイヤ―シールドと、遮水層としての銅ラミネートまたはアルミラミネートと、に置き換えられる点を除いて、STケーブル120と同様に、CVケーブルとして構成されている。
(DM cable)
The DM cable 140 is, for example, laid to connect the ST cable 120 and the above-water facility 90 and rise vertically upward from the bottom of the water toward the above-water facility 90. The DM cable 140 is configured as a CV cable like the ST cable 120, except that, for example, the lead sheath is replaced with a copper wire shield as a shielding layer and a copper laminate or aluminum laminate as a water-blocking layer.

布設前のDMケーブル140は、予め布設船80上に貯蔵されている。 The DM cable 140 before installation is stored on the installation ship 80.

(水上設備)
水上設備90は、例えば、洋上(水上)において発電、送電、変電および配電などのうち少なくともいずれかを行う設備として構成されている。具体的には、水上設備90は、例えば、洋上風力発電設備、洋上変電設備などである。なお、水上設備90が設けられる場所は、例えば、海だけでなく、湖および川などであってもよい。
(Water facilities)
The water facility 90 is configured as a facility that performs at least one of power generation, power transmission, power transformation, and power distribution on the ocean (on the water). Specifically, the water facility 90 is, for example, an offshore wind power generation facility, an offshore power transformation facility, etc. Note that the location where the water facility 90 is provided may be, for example, not only the ocean, but also a lake, a river, etc.

[布設船]
本実施形態のケーブル布設構造10の製造方法は、例えば、主に布設船80を用いて実施される。
[Laying ship]
The manufacturing method of the cable laying structure 10 of this embodiment is carried out mainly using a cable laying ship 80, for example.

図2、図3、図4などに示すように、布設船80は、例えば、ターンテーブル(ケーブル貯蔵領域)820と、シュータ840と、吊天秤860と、ウインチ870と、曲げ抑制部固定部880と、制御部810と、を有している。 As shown in Figures 2, 3, 4, etc., the cable laying ship 80 has, for example, a turntable (cable storage area) 820, a chute 840, a hoist 860, a winch 870, a bending suppression unit fixing unit 880, and a control unit 810.

ターンテーブル820は、例えば、布設船80上において、DMケーブル140を巻回した状態で、DMケーブル140を貯蔵している。 The turntable 820 stores the DM cable 140 in a wound state, for example, on the cable laying ship 80.

シュータ840は、例えば、布設船80の後端(船尾)において、ケーブルを水中に導入する円弧状の経路を形成し、ケーブルを水中に向けて送り出すよう構成されている。 The chute 840 is configured, for example, at the rear end (stern) of the cable laying vessel 80 to form an arc-shaped path for introducing the cable into the water and to send the cable out into the water.

吊天秤860は、例えば、ジョイント300付近をスリング862により支持するよう構成されている。さらに、吊天秤860は、例えば、布設船80上でケーブル布設方向に沿って移動可能に構成されている。 The hoist 860 is configured to be supported, for example, by a sling 862 near the joint 300. Furthermore, the hoist 860 is configured to be movable, for example, along the cable laying direction on the cable laying ship 80.

ウインチ870は、例えば、ケーブルに取り付けられた後述のストッパ124をワイヤ126により牽引するよう構成されている。 The winch 870 is configured, for example, to pull a stopper 124 (described below) attached to a cable using a wire 126.

曲げ抑制部固定部880は、例えば、布設船80上で曲げ抑制部200を固定するよう構成されている。 The bending suppression unit fixing unit 880 is configured to fix the bending suppression unit 200, for example, on the laying ship 80.

制御部810は、例えば、布設船80の各部を制御するよう構成されている。 The control unit 810 is configured to control, for example, each part of the cable laying ship 80.

[ケーブル布設構造の製造方法]
図1に示すように、本実施形態のケーブル布設構造10の製造方法は、例えば、STケーブル準備工程S100と、ケーブル接続工程S200と、ケーブル水中導入工程S300と、水上設備接続工程S400と、を備えている。
[Method of manufacturing cable installation structure]
As shown in FIG. 1, the manufacturing method of the cable laying structure 10 of this embodiment includes, for example, an ST cable preparation process S100, a cable connection process S200, a cable underwater introduction process S300, and an above-water facility connection process S400.

すいt
[S100:STケーブル準備工程]
まず、図1に示すように、水底に布設されたSTケーブル120の端末を布設船80上に準備する。
Sweet
[S100: ST cable preparation process]
First, as shown in FIG. 1, the terminal of the ST cable 120 laid on the bottom of the water is prepared on the cable laying ship 80.

本実施形態のSTケーブル準備工程S100は、例えば、STケーブル引き上げ工程S120と、ストッパ把持工程S140と、STケーブル荷重負担工程S160と、を有している。 The ST cable preparation process S100 in this embodiment includes, for example, an ST cable lifting process S120, a stopper gripping process S140, and an ST cable load bearing process S160.

(S120:ケーブル引き上げ工程)
STケーブル120の端末を水底から布設船80上に引き上げる。
(S120: Cable pulling process)
The terminal of the ST cable 120 is pulled up from the bottom of the water onto the cable laying ship 80.

具体的には、例えば、ダイバーが、水底まで潜り、STケーブル120の端末に取り付けられた牽引治具にワイヤ(不図示)を引っ掛ける。当該ワイヤを布設船80上のウインチ(不図示)により引っ張ることで、STケーブル120の端末を布設船80上に引き上げる(端末を回収する)。 Specifically, for example, a diver dives to the bottom of the water and hooks a wire (not shown) to a towing jig attached to the end of the ST cable 120. The wire is pulled by a winch (not shown) on the laying ship 80, thereby pulling the end of the ST cable 120 onto the laying ship 80 (recovering the end).

(S140:ストッパ把持工程)
STケーブル引き上げ工程S120が完了したら、図2に示すように、STケーブル120をストッパ124により把持する。
(S140: Stopper gripping process)
When the ST cable pulling up step S120 is completed, the ST cable 120 is gripped by a stopper 124 as shown in FIG.

ストッパ124は、例えば、STケーブル120に対して着脱可能に構成されている。これにより、ストッパ124が不要となったときに、STケーブル120からストッパ124を外すことができる。 The stopper 124 is configured to be detachable from the ST cable 120, for example. This allows the stopper 124 to be removed from the ST cable 120 when it is no longer needed.

具体的には、ストッパ124は、例えば、STケーブル120の外周に巻き付けた線状部材(スリング)により構成されている。線状部材は、例えば、STケーブル120の外周に螺旋状に巻き付けられた第1螺旋部と、STケーブル120の外周の所定位置において折り返された折り返し点と、折り返し点から第1螺旋部と交差する方向に折り返して螺旋状に巻き付けられた第2螺旋部と、を有している。 Specifically, the stopper 124 is composed of, for example, a linear member (sling) wound around the outer circumference of the ST cable 120. The linear member has, for example, a first spiral portion wound in a spiral shape around the outer circumference of the ST cable 120, a turn-back point folded back at a predetermined position on the outer circumference of the ST cable 120, and a second spiral portion folded back from the turn-back point in a direction intersecting with the first spiral portion and wound in a spiral shape.

或いは、ストッパ124は、例えば、STケーブル120の外周を囲むように一対の半割部材を結合させた円筒部材により構成されていてもよい。 Alternatively, the stopper 124 may be formed, for example, from a cylindrical member formed by joining a pair of halves that surround the outer circumference of the ST cable 120.

本実施形態では、例えば、STケーブル120の軸方向に所定の間隔をあけて、2つのストッパ124(水底に近いほうから順に、ストッパ124aおよびストッパ124b)を取り付ける。 In this embodiment, for example, two stoppers 124 (stopper 124a and stopper 124b, starting from the one closest to the bottom) are attached at a predetermined distance in the axial direction of the ST cable 120.

(S160:STケーブル荷重負担工程)
ストッパ把持工程S140が完了したら、図3に示すように、STケーブル120を水中に徐々に導入しながら、ストッパ124をワイヤ126により吊り上げることで、ストッパ124によりSTケーブル120の荷重の少なくとも一部を負担する。これにより、布設船80上から水底までのSTケーブル120の荷重に起因して、ケーブルに過度な負荷が加わることを抑制することができる。
(S160: ST cable load bearing process)
3, while gradually introducing the ST cable 120 into the water, the stopper 124 is lifted by the wire 126, so that at least a part of the load of the ST cable 120 is borne by the stopper 124. This makes it possible to prevent excessive load from being applied to the cable due to the load of the ST cable 120 from the top of the laying ship 80 to the bottom of the water.

本実施形態では、布設船80の中段に設けられたウインチ870を用い、下側のストッパ124aをワイヤ126aにより吊り上げる。さらに、布設船80の上段に設けられたウインチ(不図示)を用い、上側のストッパ124bをワイヤ126bにより吊り上げる。このように2つのストッパ124を用いてSTケーブル120の荷重を負担することで、1つのストッパ124の把持力が低下したとしても、他のストッパ124によってSTケーブル120を支持することができる。すなわち、STケーブル荷重負担工程S160の安全性を向上させることができる。 In this embodiment, a winch 870 provided on the middle level of the laying ship 80 is used to hoist the lower stopper 124a with a wire 126a. Furthermore, a winch (not shown) provided on the upper level of the laying ship 80 is used to hoist the upper stopper 124b with a wire 126b. By using two stoppers 124 to bear the load of the ST cable 120 in this way, even if the gripping force of one stopper 124 decreases, the ST cable 120 can be supported by the other stopper 124. In other words, the safety of the ST cable load bearing process S160 can be improved.

ストッパ124によりSTケーブル120の荷重を負担したら、後述のケーブル接続工程S200のためのSTケーブル120の必要長を残し、所定の位置でSTケーブル120を切断する。 Once the load of the ST cable 120 has been borne by the stopper 124, the ST cable 120 is cut at a predetermined position, leaving the necessary length of the ST cable 120 for the cable connection process S200 described below.

[S200:ケーブル接続工程]
STケーブル準備工程S100が完了したら、図3に示すように、布設船80上において、STケーブル120およびDMケーブル140をジョイント300により接続する。
[S200: Cable connection process]
When the ST cable preparation step S100 is completed, the ST cable 120 and the DM cable 140 are connected by a joint 300 on the cable laying ship 80, as shown in FIG.

ジョイント300は、水底への布設時の衝撃に耐えるよう所定の剛性を有している。具体的には、ジョイント300は、例えば、導体接続管(不図示)と、ゴムユニット(不図示)と、金属管(不図示)と、鉄線引留部(不図示)と、を有している。導体接続管は、例えば、STケーブル120の導体と、DMケーブル140の導体とを接続している。ゴムユニットは、例えば、導体接続管を含む領域の外周を囲むように設けられ、当該領域周辺の絶縁性を確保するよう構成されている。金属管は、ゴムユニットを含む領域の外周を囲むように設けられ、ゴムユニットを保護している。鉄線引留部は、例えば、金属管の両端に設けられ、STケーブル120の鉄線外装と、DMケーブル140の鉄線外装とをそれぞれ引き留めるよう構成されている。 The joint 300 has a certain rigidity to withstand impacts when laid on the bottom of the water. Specifically, the joint 300 has, for example, a conductor connection tube (not shown), a rubber unit (not shown), a metal tube (not shown), and an iron wire retaining portion (not shown). The conductor connection tube connects, for example, the conductor of the ST cable 120 and the conductor of the DM cable 140. The rubber unit is provided, for example, to surround the outer periphery of the area including the conductor connection tube, and is configured to ensure insulation around the area. The metal tube is provided, for example, to surround the outer periphery of the area including the rubber unit, and protects the rubber unit. The iron wire retaining portion is provided, for example, at both ends of the metal tube, and is configured to retain the iron wire exterior of the ST cable 120 and the iron wire exterior of the DM cable 140, respectively.

このとき、本実施形態では、筒状の曲げ抑制部200にDMケーブル140を挿通させた状態で、ケーブル接続工程S200(および後述のケーブル水中導入工程S300)を実施する。 At this time, in this embodiment, the cable connection process S200 (and the cable underwater introduction process S300 described below) is performed with the DM cable 140 inserted through the cylindrical bending suppression section 200.

図4に示すように、曲げ抑制部200は、例えば、水上設備90の下端に近い領域におけるDMケーブル140の曲げを抑制するよう構成されている。曲げ抑制部200を用いることにより、曲げ抑制部を有しないケーブルよりもDMケーブル140を曲げ難くすることができる。これにより、DMケーブル140が許容曲率半径よりも小さい曲率半径で曲げられることを抑制することができる。 As shown in FIG. 4, the bending suppression section 200 is configured to suppress bending of the DM cable 140, for example, in an area close to the lower end of the surface facility 90. By using the bending suppression section 200, the DM cable 140 can be made more difficult to bend than a cable that does not have a bending suppression section. This makes it possible to suppress bending of the DM cable 140 at a radius of curvature smaller than the allowable radius of curvature.

具体的には、曲げ抑制部200は、例えば、いわゆるベンドスティフナ200aとして構成されている。ベンドスティフナ200aは、例えば、筒状部212と、鍔部214と、を有している。ベンドスティフナ200aの軸方向の1つの端部を「第1端」とし、第1端と反対の端部を「第2端」とする。 Specifically, the bending suppression section 200 is configured as, for example, a so-called bend stiffener 200a. The bend stiffener 200a has, for example, a cylindrical section 212 and a flange section 214. One axial end of the bend stiffener 200a is referred to as a "first end," and the end opposite the first end is referred to as a "second end."

筒状部212は、例えば、DMケーブル140の外周を囲むように筒状に設けられている。筒状部212は、半割されていない。これにより、水中においてダイバーがベンドスティフナ200aを水上設備90に接続する作業を簡略化することができる。 The cylindrical portion 212 is formed in a cylindrical shape so as to surround the outer circumference of the DM cable 140. The cylindrical portion 212 is not split in half. This simplifies the work of a diver connecting the bend stiffener 200a to the surface equipment 90 underwater.

筒状部212は、例えば、中空部として、ケーブル挿通穴211を有している。ケーブル挿通穴211には、DMケーブル140が挿通される。ケーブル挿通穴211の内径は、DMケーブル140の外径よりも大きい。これにより、ケーブル挿通穴211内において、ケーブル挿通穴211の軸方向にDMケーブル140を移動させることができる。 The cylindrical portion 212 has, for example, a cable insertion hole 211 as a hollow portion. The DM cable 140 is inserted into the cable insertion hole 211. The inner diameter of the cable insertion hole 211 is larger than the outer diameter of the DM cable 140. This allows the DM cable 140 to move in the axial direction of the cable insertion hole 211 within the cable insertion hole 211.

筒状部212は、例えば、弾性材料を含んでいる。筒状部212の弾性材料としては、例えば、ポリウレタンなどが挙げられる。筒状部212がこのような材料により構成されていることで、DMケーブル140の曲げを弾性的に抑制することができる。 The cylindrical portion 212 includes, for example, an elastic material. Examples of the elastic material of the cylindrical portion 212 include polyurethane. By making the cylindrical portion 212 out of such a material, bending of the DM cable 140 can be elastically suppressed.

筒状部212は、例えば、円錐台形状を有している。すなわち、筒状部212は、例えば、当該筒状部212の軸方向の第1端から第2端に向けて徐々に拡径している。これにより、筒状部212の第1端に近い領域において、ある程度、DMケーブル140の曲げを許容することができる。一方で、筒状部212の第2端に近くなるにつれて、DMケーブル140を徐々に曲げ難くすることができる。 The cylindrical portion 212 has, for example, a truncated cone shape. That is, the cylindrical portion 212 gradually expands in diameter from the first end to the second end in the axial direction of the cylindrical portion 212. This allows the DM cable 140 to bend to a certain extent in the area close to the first end of the cylindrical portion 212. On the other hand, the DM cable 140 becomes gradually more difficult to bend as it approaches the second end of the cylindrical portion 212.

鍔部214は、例えば、筒状部212の拡径した第2端に設けられている。鍔部214は、例えば、円盤状に構成され、筒状部22の径方向に広がるように設けられている。 The flange 214 is provided, for example, at the enlarged second end of the cylindrical portion 212. The flange 214 is, for example, disk-shaped and is provided so as to expand in the radial direction of the cylindrical portion 212.

鍔部214は、例えば、ボルト挿通穴(不図示)を有している。ボルト挿通穴には、水上設備30の下端にベンドスティフナ200aを固定するボルト(不図示)が挿入されることとなる。 The flange portion 214 has, for example, a bolt insertion hole (not shown). A bolt (not shown) that fixes the bend stiffener 200a to the lower end of the above-water equipment 30 is inserted into the bolt insertion hole.

上述のような筒状のベンドスティフナ200aとして構成される曲げ抑制部200は、例えば、DMケーブル140を挿通させた状態で、布設船80上で曲げ抑制部固定部880に載置され、曲げ抑制部固定部880に固定される。これにより、布設船80上で、DMケーブル140の繰り出し経路が水平な直線状に定められている。以下のケーブル水中導入工程S300も、曲げ抑制部200は曲げ抑制部固定部880に固定された状態で実施される。 The bend suppression unit 200 configured as the above-mentioned cylindrical bend stiffener 200a is placed on the bend suppression unit fixing unit 880 on the laying ship 80, for example, with the DM cable 140 inserted therethrough, and fixed to the bend suppression unit fixing unit 880. As a result, the payout path of the DM cable 140 is determined to be a horizontal straight line on the laying ship 80. The following cable underwater introduction process S300 is also performed with the bend suppression unit 200 fixed to the bend suppression unit fixing unit 880.

[S300:ケーブル水中導入工程]
ケーブル接続工程S200が完了したら、STケーブル120、ジョイント300およびDMケーブル140をこの順で水中に導入する。
[S300: Cable underwater introduction process]
When the cable connection step S200 is completed, the ST cable 120, the joint 300 and the DM cable 140 are introduced into the water in this order.

本実施形態のケーブル水中導入工程S300は、例えば、ジョイント吊上工程S320と、ジョイント導入工程S340と、保護管取付工程S360と、を有している。 In this embodiment, the underwater cable introduction process S300 includes, for example, a joint lifting process S320, a joint introduction process S340, and a protective tube installation process S360.

(S320:ジョイント吊上工程)
ケーブル接続工程S200が完了したら、図3に示すように、ジョイント300付近をスリング862により支持した吊天秤860を用い、ジョイント300付近を吊り上げる。
(S320: Joint lifting process)
When the cable connecting step S200 is completed, as shown in FIG. 3, a lifting scale 860 is used to support the vicinity of the joint 300 by a sling 862, and the vicinity of the joint 300 is lifted up.

このとき、本実施形態では、吊天秤860において、ジョイント300と、ジョイント300の両端に近い位置のSTケーブル120およびDMケーブル140と、をそれぞれスリング862により支持する。具体的には、ジョイント300の軸方向の中央を挟んで所定間隔離れたジョイント300の2点をスリング862により支持する。ジョイント300の軸方向の第1端に近い位置で、STケーブル120の軸方向に所定間隔離れたSTケーブル120の2点をスリング862により支持する。ジョイント300の軸方向の第1端と反対の第2端に近い位置で、DMケーブル140の軸方向に所定間隔離れたDMケーブル140の2点をスリング862により支持する。このような構成により、ジョイント300付近の領域を安定的に支持することができる。 At this time, in this embodiment, the hanging balance 860 supports the joint 300 and the ST cable 120 and the DM cable 140 at positions near both ends of the joint 300 with slings 862. Specifically, the slings 862 support two points of the joint 300 that are spaced apart by a predetermined distance across the axial center of the joint 300. The slings 862 support two points of the ST cable 120 that are spaced apart by a predetermined distance in the axial direction of the ST cable 120 at positions near the first axial end of the joint 300. The slings 862 support two points of the DM cable 140 that are spaced apart by a predetermined distance in the axial direction of the DM cable 140 at positions near the second end opposite the first axial end of the joint 300. With this configuration, the area near the joint 300 can be stably supported.

(S340:ジョイント導入工程)
ジョイント吊上工程S320が完了したら、図5に示すように、ジョイント300付近を吊天秤860により支持した状態で、STケーブル120を水中に向けて繰り出しながら、ジョイント300の向きを水中に向けて徐々に変化させる。
(S340: Joint introduction process)
Once the joint hoisting step S320 is completed, as shown in FIG. 5, with the vicinity of the joint 300 supported by a hoist balance 860, the ST cable 120 is let out into the water while the orientation of the joint 300 is gradually changed into the water.

具体的には、ジョイント300付近を支持した吊天秤860を布設船80上でケーブル布設方向に沿って移動させながら、STケーブル120を水中に向けて繰り出す。このとき、STケーブル120を繰り出す方向と反対方向に布設船80を進ませるなどして、STケーブル120に張力を与える。吊天秤860がシュータ840を過ぎたら、吊天秤860を徐々に降下させる。このとき、水底に近い位置を支持するスリング862から順に、スリング862の長さを徐々に伸ばす。これにより、STケーブル120の線形をカテナリー状にしつつ、ジョイント300の向きを水中に向けて徐々に変化させることができる。 Specifically, the ST cable 120 is paid out into the water while the hoist 860, which supports the vicinity of the joint 300, is moved on the laying ship 80 along the cable laying direction. At this time, tension is applied to the ST cable 120 by, for example, moving the laying ship 80 in the opposite direction to the direction in which the ST cable 120 is paid out. Once the hoist 860 passes the chute 840, the hoist 860 is gradually lowered. At this time, the length of the slings 862 is gradually extended, starting from the sling 862 that supports the position closest to the bottom of the water. This allows the alignment of the ST cable 120 to be made catenary-like, while gradually changing the orientation of the joint 300 into the water.

このようにジョイント300の向きを水中に向けて徐々に変化させることで、ケーブルの過度の屈曲を抑制することができる。 In this way, by gradually changing the orientation of the joint 300 toward the water, excessive bending of the cable can be prevented.

ジョイント300の向きを垂直に向け、ジョイント300を着水させたら、ストッパ124によりSTケーブル120の荷重を負担しながら、吊天秤860によるジョイント300付近の支持を解除する。吊天秤860を解除したら、ストッパ124を取り外す。その後、ケーブルの水中への導入を継続する。 Once the joint 300 is oriented vertically and landed on the water, the support near the joint 300 by the hanging balance 860 is released while the weight of the ST cable 120 is borne by the stopper 124. Once the hanging balance 860 is released, the stopper 124 is removed. Then, the introduction of the cable into the water continues.

(S360:保護管取付工程)
STケーブル120およびジョイント300の水中への導入後、DMケーブル140を着水させたら、布設船80上において、DMケーブル140が水底に接する着底点LPを含む領域の外周に、DMケーブル140を保護する保護管146を取り付ける。これにより、図6に示すように、着底点LPを含む領域におけるDMケーブル140を保護することができる。
(S360: Protective tube installation process)
After the ST cable 120 and the joint 300 have been introduced into the water and the DM cable 140 has been landed on the water, a protective tube 146 for protecting the DM cable 140 is attached to the outer periphery of the area including the bottom landing point LP where the DM cable 140 touches the water bottom on the laying ship 80. This makes it possible to protect the DM cable 140 in the area including the bottom landing point LP, as shown in Figure 6.

具体的には、保護管146は、例えば、一対の半割筒部(不図示)と、バンド(不図示)と、を有している。 Specifically, the protective tube 146 has, for example, a pair of semi-split cylindrical portions (not shown) and a band (not shown).

一対の半割筒部は、例えば、筒状体の中心軸を含む断面で筒状体を半分に分割されることにより構成されている。一対の半割筒部は、DMケーブル140の外周を囲むように、DMケーブル140を挟んで互いに結合されている。 The pair of half-split cylinder sections are formed, for example, by dividing a cylinder in half at a cross section including the central axis of the cylinder. The pair of half-split cylinder sections are joined to each other with the DM cable 140 in between so as to surround the outer periphery of the DM cable 140.

それぞれの半割筒部は、例えば、樹脂を含んでいる。半割筒部を構成する樹脂としては、例えば、ポリウレタン、硬質ゴム(エチレンプロピレンジエンゴム(EPDM))などが挙げられる。 Each of the half-cylinder sections contains, for example, a resin. Examples of the resin that constitutes the half-cylinder sections include polyurethane and hard rubber (ethylene propylene diene rubber (EPDM)).

バンドは、例えば、互いに結合された一対の半割筒部の外周に巻回され、一対の半割筒部を締め付けている。これにより、保護管146が水底に擦れた場合などに、一対の半割筒部の分離を抑制することができる。 The band is, for example, wrapped around the outer circumference of a pair of joined half-cylinder sections to tighten the pair of half-cylinder sections. This makes it possible to prevent the pair of half-cylinder sections from separating when, for example, the protective tube 146 rubs against the bottom of the water.

上述のような保護管146をDMケーブル140に取り付けることにより、DMケーブル140の損傷を抑制することができる。 By attaching the protective tube 146 as described above to the DM cable 140, damage to the DM cable 140 can be suppressed.

このとき、本実施形態では、DMケーブル140の軸方向に沿って連続的に複数の保護管146を取り付ける。これにより、DMケーブル140が水底に接する着底点LPを含む所定長さの領域にわたってDMケーブル140を保護することができる。 At this time, in this embodiment, multiple protective tubes 146 are attached continuously along the axial direction of the DM cable 140. This makes it possible to protect the DM cable 140 over a predetermined length of area including the bottom landing point LP where the DM cable 140 touches the bottom of the water.

このとき、本実施形態では、DMケーブル140の着底点LPから所定高さよりも鉛直上方に立ち上げられた領域には、保護管146を取り付けない。これにより、水中でDMケーブル140の形状を変化させる領域におけるDMケーブル140の屈曲性を確保することができる。 In this embodiment, the protective tube 146 is not attached to the area that is raised vertically above the bottom landing point LP of the DM cable 140 by more than a certain height. This ensures the flexibility of the DM cable 140 in the area where the shape of the DM cable 140 changes underwater.

保護管取付工程S360が完了したら、図6に示すように、DMケーブル140の軸方向に所定の長さに亘って等間隔に、複数のブイ142を配置する。これにより、水中で鉛直上側に凸の円弧形状に保持される後述のフロート部Aを形成する。 Once the protective tube attachment process S360 is completed, as shown in FIG. 6, multiple buoys 142 are arranged at equal intervals over a predetermined length in the axial direction of the DM cable 140. This forms a float portion A (described below) that is held in the water in a convex arc shape facing vertically upward.

このとき、本実施形態では、例えば、DMケーブル140の軸方向に所定の間隔をあけて2つのフロート部Aを形成する。 In this embodiment, for example, two float sections A are formed at a predetermined distance in the axial direction of the DM cable 140.

[S400:水上設備接続工程]
所定の長さのケーブルを水中に導入したら、DMケーブル140を浮体式の水上設備90に接続する。
[S400: Water equipment connection process]
Once the desired length of cable has been introduced into the water, the DM cable 140 is connected to the floating surface facility 90 .

本実施形態の水上設備接続工程S400は、例えば、曲げ抑制部位置特定工程S420と、曲げ抑制部仮固定工程S440と、曲げ抑制部本固定工程S460と、を有している。 The above-water equipment connection process S400 of this embodiment includes, for example, a bending suppression section position determination process S420, a bending suppression section temporary fixing process S440, and a bending suppression section permanent fixing process S460.

(S420:曲げ抑制部位置特定工程)
ここで、上述のように、DMケーブル140を水上設備90に接続する際には、潮流に起因して、DMケーブル140の線形変動が生じている。或いは、潮流または風に起因して、浮体式の水上設備90が水上を浮遊している。
(S420: bending suppression portion position identification process)
Here, as described above, when the DM cable 140 is connected to the surface facility 90, linear fluctuations of the DM cable 140 occur due to tides. Alternatively, the floating surface facility 90 floats on the water due to tides or wind.

そこで、本実施形態では、布設船80の制御部810により、水中でのDMケーブル140の長さ、浮遊する現在の水上設備90の位置に基づいて、DMケーブル140上で曲げ抑制部200の設置予定位置を特定する。 Therefore, in this embodiment, the control unit 810 of the laying ship 80 determines the planned installation position of the bending suppression unit 200 on the DM cable 140 based on the length of the DM cable 140 underwater and the current position of the floating surface facility 90.

このとき、布設船80の制御部810により、DMケーブル140の繰り出し長を測定しておくことで、水中に導入されたDMケーブル140の長さ情報を取得する。 At this time, the control unit 810 of the cable laying ship 80 measures the length of the DM cable 140 that has been unwound, thereby obtaining information on the length of the DM cable 140 that has been introduced into the water.

このとき、例えば、水上設備90に設けられたGPS(Global Positioning System)受信機(不図示)により、GPS衛星からの電波を受信することで、水上設備90の現在位置を測定する。なお、水上設備90に恒常的なGPS受信機がない場合には、測量士がアンテナを使用して水上設備90の現在位置を測定してもよい。水上設備90の現在位置の測定後、布設船80の制御部810は、水上設備90から送信された水上設備90の現在位置情報を取得する。 At this time, for example, a GPS (Global Positioning System) receiver (not shown) installed on the surface facility 90 receives radio waves from GPS satellites to measure the current position of the surface facility 90. If the surface facility 90 does not have a permanent GPS receiver, a surveyor may use an antenna to measure the current position of the surface facility 90. After measuring the current position of the surface facility 90, the control unit 810 of the laying vessel 80 acquires the current position information of the surface facility 90 transmitted from the surface facility 90.

布設船80の制御部810は、上述の各情報を取得したら、水中に導入されたDMケーブル140の長さ情報、および水上設備90の現在位置情報に基づいて、水上設備90に対して曲げ抑制部200が接続される位置を算出する。これにより、当該位置をDMケーブル140上での曲げ抑制部200の設置予定位置として特定する。 After acquiring the above-mentioned information, the control unit 810 of the laying vessel 80 calculates the position where the bending suppression unit 200 is connected to the surface facility 90 based on the length information of the DM cable 140 introduced underwater and the current position information of the surface facility 90. This identifies the position as the planned installation position of the bending suppression unit 200 on the DM cable 140.

さらに、本実施形態では、図8Aに示すように、DMケーブル140の外周に、曲げ抑制部200の設置予定位置を目視で確認可能な位置確認部220を設ける。具体的には、位置確認部220を、例えば、DMケーブル140の外周を着色する塗料を塗布することにより形成する。或いは、位置確認部220を、例えば、DMケーブル140の外周の色と異なる色を有するテープにより形成してもよい。 Furthermore, in this embodiment, as shown in FIG. 8A, a position confirmation section 220 is provided on the outer periphery of the DM cable 140, which allows the intended installation position of the bending suppression section 200 to be visually confirmed. Specifically, the position confirmation section 220 is formed, for example, by applying paint that colors the outer periphery of the DM cable 140. Alternatively, the position confirmation section 220 may be formed, for example, by a tape having a color different from the color of the outer periphery of the DM cable 140.

このとき、本実施形態では、例えば、2箇所に位置確認部220を設ける。曲げ抑制部200の軸方向の第1端が配置される予定の位置に、位置確認部220aを設ける。曲げ抑制部200の軸方向の第1端と反対の第2端が配置される予定の位置に、位置確認部220bを設ける。ただし、位置確認部220は、1箇所のみに設けられていてもよい。 In this embodiment, for example, the position confirmation unit 220 is provided in two locations. The position confirmation unit 220a is provided at a location where the first axial end of the bending suppression unit 200 is to be located. The position confirmation unit 220b is provided at a location where the second axial end opposite the first axial end of the bending suppression unit 200 is to be located. However, the position confirmation unit 220 may be provided in only one location.

(S440:曲げ抑制部仮固定工程)
曲げ抑制部位置特定工程S420が完了したら、図7および図8Bに示すように、曲げ抑制部200の設置予定位置に曲げ抑制部200を仮固定する。
(S440: bending suppression portion temporary fixing process)
When the bending restraint portion position specifying step S420 is completed, as shown in FIG. 7 and FIG. 8B, the bending restraint portion 200 is temporarily fixed at the intended installation position of the bending restraint portion 200.

このとき、本実施形態では、曲げ抑制部200の軸方向の第1端に近い位置、および第1端と反対の第2端に近い位置のうち少なくともいずれかにおいて、DMケーブル140の外周を囲むように、DMケーブル140の軸方向における曲げ抑制部200の位置ずれを規制する位置ずれ規制部240を配置する。 In this embodiment, a position shift regulation section 240 that regulates the position shift of the bending suppression section 200 in the axial direction of the DM cable 140 is disposed at least at a position close to a first axial end of the bending suppression section 200 and a position close to a second end opposite the first end, so as to surround the outer periphery of the DM cable 140.

位置ずれ規制部240は、例えば、DMケーブル140に対して着脱可能に構成されている。これにより、位置ずれ規制部240が不要となったときに、DMケーブル140から位置ずれ規制部240を外すことができる。 The misalignment regulating unit 240 is configured to be detachable from the DM cable 140, for example. This allows the misalignment regulating unit 240 to be removed from the DM cable 140 when it is no longer needed.

具体的には、位置ずれ規制部240は、例えば、上述した保護管146と同様に構成されている。すなわち、位置ずれ規制部240は、例えば、一対の半割筒部(不図示)と、バンド(不図示)と、を有している。 Specifically, the misalignment control unit 240 is configured, for example, in the same manner as the protective tube 146 described above. That is, the misalignment control unit 240 has, for example, a pair of half-cylinder portions (not shown) and a band (not shown).

一対の半割筒部は、例えば、筒状体の中心軸を含む断面で筒状体を半分に分割されることにより構成されている。一対の半割筒部は、DMケーブル140の外周を囲むように、DMケーブル140を挟んで互いに結合されている。 The pair of half-split cylinder sections are formed, for example, by dividing a cylinder in half at a cross section including the central axis of the cylinder. The pair of half-split cylinder sections are joined to each other with the DM cable 140 in between so as to surround the outer periphery of the DM cable 140.

それぞれの半割筒部は、例えば、樹脂を含んでいる。半割筒部を構成する樹脂としては、例えば、ポリウレタン、硬質ゴム(EPDM)などが挙げられる。 Each of the half-cylinder sections contains, for example, a resin. Examples of the resin that constitutes the half-cylinder sections include polyurethane and hard rubber (EPDM).

バンドは、例えば、互いに結合された一対の半割筒部の外周に巻回され、一対の半割筒部を締め付けている。これにより、保護管146が水底に擦れた場合などに、一対の半割筒部の分離を抑制することができる。 The band is, for example, wrapped around the outer circumference of a pair of joined half-cylinder sections to tighten the pair of half-cylinder sections. This makes it possible to prevent the pair of half-cylinder sections from separating when, for example, the protective tube 146 rubs against the bottom of the water.

上述のような位置ずれ規制部240をDMケーブル140に取り付けることにより、DMケーブル140の軸方向における曲げ抑制部200の位置ずれを規制することができる。 By attaching the above-described misalignment control section 240 to the DM cable 140, it is possible to control misalignment of the bending suppression section 200 in the axial direction of the DM cable 140.

本実施形態では、例えば、2つの位置ずれ規制部240を配置する。すなわち、曲げ抑制部200の軸方向の第1端に近い位置に、位置ずれ規制部240aに配置する。さらに、曲げ抑制部200の軸方向の第2端に近い位置に、位置ずれ規制部240bに配置する。これにより、DMケーブル140の端末の向きに応じて、曲げ抑制部200の重力方向がどのように変化したとしても、DMケーブル140の端末に向かう方向への曲げ抑制部200の位置ずれと、DMケーブル140の端末から遠ざかる方向への曲げ抑制部200の位置ずれとの両方を規制することができる。 In this embodiment, for example, two misalignment regulating units 240 are arranged. That is, misalignment regulating unit 240a is arranged at a position close to the first axial end of bend suppression unit 200. Furthermore, misalignment regulating unit 240b is arranged at a position close to the second axial end of bend suppression unit 200. This makes it possible to regulate both misalignment of bend suppression unit 200 in the direction toward the terminal of DM cable 140 and misalignment of bend suppression unit 200 in the direction away from the terminal of DM cable 140, regardless of how the direction of gravity of bend suppression unit 200 changes depending on the orientation of the terminal of DM cable 140.

さらに、本実施形態では、図7に示すように、曲げ抑制部200の設置予定位置付近のDMケーブル140に対して、複数のフロート148を取り付ける。ここで、DMケーブル140に対してフロート148を取り付けない場合では、DMケーブル140を水中に繰り出すと、DMケーブル140の端末が水底まで沈んでしまう。この場合、DMケーブル140を水上設備90に接続するためには、DMケーブル140の引き上げ作業が必要となる。これに対し、本実施形態では、上述のように、DMケーブル140に対して複数のフロート148を取り付けることで、水上設備90に接続する曲げ抑制部200の設置予定位置付近のDMケーブル140を水上に浮かしておくことができる。これにより、DMケーブル140の引き上げ作業を不要とすることができる。 Furthermore, in this embodiment, as shown in FIG. 7, multiple floats 148 are attached to the DM cable 140 near the planned installation position of the bending suppression unit 200. Here, if the floats 148 are not attached to the DM cable 140, when the DM cable 140 is let out into the water, the terminal of the DM cable 140 will sink to the bottom of the water. In this case, in order to connect the DM cable 140 to the above-water facility 90, the DM cable 140 needs to be pulled up. In contrast, in this embodiment, as described above, multiple floats 148 are attached to the DM cable 140, so that the DM cable 140 can be kept floating on the water near the planned installation position of the bending suppression unit 200 to be connected to the above-water facility 90. This makes it unnecessary to pull up the DM cable 140.

以上により、本実施形態のケーブル接続中間体20が形成される。ケーブル接続中間体20は、例えば、DMケーブル140と、曲げ抑制部200と、位置確認部220と、位置ずれ規制部240と、を備えている。ケーブル接続中間体20は、例えば、以下の曲げ抑制部本固定工程S460に用いられる。 The above steps form the cable connection intermediate 20 of this embodiment. The cable connection intermediate 20 includes, for example, a DM cable 140, a bending suppression section 200, a position confirmation section 220, and a position deviation control section 240. The cable connection intermediate 20 is used, for example, in the bending suppression section final fixing process S460 described below.

(S460:曲げ抑制部本固定工程)
曲げ抑制部仮固定工程S440が完了したら、図9に示すように、曲げ抑制部200が取り付けられたDMケーブル140を水上設備90に引き込み、曲げ抑制部200を水上設備90に固定する。
(S460: bending suppression portion final fixing process)
Once the bending restraint unit temporary fixing process S440 is completed, as shown in FIG. 9 , the DM cable 140 to which the bending restraint unit 200 is attached is pulled into the above-water facility 90, and the bending restraint unit 200 is fixed to the above-water facility 90.

本実施形態では、以下のように曲げ抑制部本固定工程S460を実施する。水中での作業は、適宜、ダイバーDにより実施される。 In this embodiment, the bending suppression section final fixing process S460 is carried out as follows. The work underwater is carried out by diver D as appropriate.

まず、水上設備90のウインチ940に繋げられたワイヤ(不図示)を、DMケーブル140の端末に連結しておく。次に、DMケーブル140に取り付けたフロート148を徐々に取り外し、DMケーブル140を沈めていく。所定長さのDMケーブル140を沈めたら、水上設備90のウインチ940によりワイヤを引っ張ることで、DMケーブル140の端末を水上設備90のIチューブ(ケーブル導入管)920内に引き込む。 First, a wire (not shown) connected to the winch 940 of the surface facility 90 is connected to the end of the DM cable 140. Next, the float 148 attached to the DM cable 140 is gradually removed, and the DM cable 140 is sunk. Once a predetermined length of the DM cable 140 has been sunk, the wire is pulled by the winch 940 of the surface facility 90, and the end of the DM cable 140 is pulled into the I-tube (cable introduction pipe) 920 of the surface facility 90.

このとき、Iチューブ920の下端において、クッション性を有するベルマウス910を配置した状態で、Iチューブ920内にDMケーブル140の端末を導入する。これにより、DMケーブル140とIチューブ920との接触に起因したDMケーブル140の損傷を抑制することができる。 At this time, the end of the DM cable 140 is introduced into the I-tube 920 with the cushioned bell mouth 910 placed at the lower end of the I-tube 920. This makes it possible to prevent damage to the DM cable 140 caused by contact between the DM cable 140 and the I-tube 920.

このとき、曲げ抑制部200の位置ずれ規制部240a付近に、DMケーブル140を把持するストッパ280を取り付ける。水上設備90に設けられたウインチ(不図示)を用い、ストッパ280をワイヤにより吊り上げることで、ストッパ280によりDMケーブル140を立ち上げるときの荷重の少なくとも一部を負担する。 At this time, a stopper 280 that grips the DM cable 140 is attached near the positional deviation control section 240a of the bending suppression section 200. The stopper 280 is lifted by a wire using a winch (not shown) provided on the water facility 90, so that the stopper 280 bears at least a portion of the load when the DM cable 140 is raised.

DMケーブル140の端末がIチューブ920の上端から出たら、フロート148を全て外す。その後、曲げ抑制部200がベルマウス910よりも数m下の位置に到達したときに、DMケーブル140の立ち上げを一時停止する。 When the end of the DM cable 140 emerges from the top end of the I-tube 920, remove all of the floats 148. Then, when the bending restraint section 200 reaches a position several meters below the bell mouth 910, temporarily suspend the raising of the DM cable 140.

一時停止後、曲げ抑制部200の上方の位置ずれ規制部240bを外す。位置ずれ規制部240bを外したら、DMケーブル140の立ち上げを再開する。 After pausing, remove the misalignment control part 240b above the bending suppression part 200. After removing the misalignment control part 240b, resume starting up the DM cable 140.

曲げ抑制部200がIチューブ920の下端に近づいたら、図10に示すように、ベルマウス910をIチューブ920から外す。次に、Iチューブ920の外周側面に設けられた一対のレバーブロック(登録商標)924から、それぞれ、ワイヤ(符号不図示)をIチューブ920の鍔部922のボルト挿入穴に通し、ワイヤを曲げ抑制部200の鍔部214のボルト挿入穴に係止させる。 When the bending suppression unit 200 approaches the lower end of the I-tube 920, as shown in FIG. 10, the bell mouth 910 is removed from the I-tube 920. Next, wires (symbols not shown) are passed through the bolt insertion holes of the flange 922 of the I-tube 920 from a pair of lever blocks (registered trademark) 924 provided on the outer circumferential side of the I-tube 920, and the wires are engaged with the bolt insertion holes of the flange 214 of the bending suppression unit 200.

この状態で、各レバーブロック(登録商標)924を用い、曲げ抑制部200の鍔部914をワイヤにより徐々に吊り上げる。このとき、DMケーブル140がケーブル張力Fおよび潮流の力を受けた状態で、曲げ抑制部200の鍔部914をIチューブ920の鍔部922に合うように調整する。これにより、曲げ抑制部200の鍔部914をIチューブ920の鍔部922に当接させる。その後、曲げ抑制部200の鍔部914と、Iチューブ920の鍔部922とをボルトにより固定する。 In this state, the flange 914 of the bending restraint unit 200 is gradually lifted with a wire using each lever block (registered trademark) 924. At this time, with the DM cable 140 receiving the cable tension F and the force of the tidal current, the flange 914 of the bending restraint unit 200 is adjusted to fit the flange 922 of the I-tube 920. This causes the flange 914 of the bending restraint unit 200 to abut against the flange 922 of the I-tube 920. The flange 914 of the bending restraint unit 200 and the flange 922 of the I-tube 920 are then fixed together with a bolt.

Iチューブ920への曲げ抑制部200の固定後、DMケーブル140の端末を水上設備90の所定装置に接続する。DMケーブル140の接続後、曲げ抑制部200の下方の位置ずれ規制部240aを外しておく。 After the bending suppression unit 200 is fixed to the I-tube 920, the terminal of the DM cable 140 is connected to a specified device of the surface facility 90. After connecting the DM cable 140, the lower misalignment control unit 240a of the bending suppression unit 200 is removed.

以上により、図11に示すように、本実施形態のケーブル布設構造10が製造される。 By the above steps, the cable laying structure 10 of this embodiment is manufactured as shown in Figure 11.

(2)ケーブル布設構造
図11を参照し、本開示の一実施形態に係るケーブル布設構造10について説明する。
(2) Cable Laying Structure With reference to FIG. 11, a cable laying structure 10 according to one embodiment of the present disclosure will be described.

図11に示すように、ケーブル布設構造10は、例えば、STケーブル120と、ジョイント300と、DMケーブル140と、保護管146と、曲げ抑制部200と、水上設備90と、を備えている。 As shown in FIG. 11, the cable laying structure 10 includes, for example, an ST cable 120, a joint 300, a DM cable 140, a protective tube 146, a bending restraint section 200, and above-water equipment 90.

[STケーブル、ジョイント、DMケーブル、水上設備]
STケーブル120は、水底上に布設されている。ジョイント300は、STケーブル120およびDMケーブル140を接続している。DMケーブル140は、水上設備90に接続されている。水上設備90は、水上に浮く浮体式として構成されている。
[ST cable, joint, DM cable, water facilities]
The ST cable 120 is laid on the bottom of the water. The joint 300 connects the ST cable 120 and the DM cable 140. The DM cable 140 is connected to the above-water facility 90. The above-water facility 90 is configured as a floating body that floats on the water.

(DMケーブルの線形)
ここで、DMケーブル140は、例えば、フロート部Aと、懸垂部Bと、を有している。
(DM cable linearity)
Here, the DM cable 140 has, for example, a float portion A and a suspended portion B.

本実施形態のフロート部Aは、例えば、所定の間隔をあけて2箇所に設けられている。フロート部A1は、水上設備90から遠い位置に設けられている。フロート部A2は、フロート部A1よりも水上設備90に近い位置に設けられている。 In this embodiment, the float section A is provided in two locations, for example, with a predetermined distance between them. The float section A1 is provided in a position farther from the surface equipment 90. The float section A2 is provided in a position closer to the surface equipment 90 than the float section A1.

フロート部A1では、例えば、複数のブイ142が、DMケーブル140の軸方向に所定の長さに亘って等間隔に配置されている。フロート部A1の両端側は、それぞれ、ロープ144によって水底に係留されている。これにより、フロート部Aは、水中で各々のブイ142に働く浮力と、DMケーブル140に働く重力と、ロープ144に働く張力と、のバランスにより、鉛直上側に凸の円弧形状に保持されている。 In the float section A1, for example, multiple buoys 142 are arranged at equal intervals over a predetermined length in the axial direction of the DM cable 140. Both ends of the float section A1 are moored to the bottom of the water by ropes 144. As a result, the float section A is maintained in a convex arc shape that is convex upwards vertically due to the balance between the buoyancy acting on each buoy 142 in the water, the gravity acting on the DM cable 140, and the tension acting on the ropes 144.

フロート部A2は、ロープによって水底に係留されていない点を除いて、フロート部A1と同様に構成されている。 Float section A2 is configured similarly to float section A1, except that it is not moored to the bottom of the water by a rope.

一方で、懸垂部Bは、例えば、フロート部A1およびフロート部A2の間、フロート部A2および水上設備90の間において、DMケーブル140の自重によってカテナリー状に垂れ下がることで形成されている。 On the other hand, the hanging portion B is formed by hanging down in a catenary shape due to the weight of the DM cable 140, for example, between the float portion A1 and the float portion A2, and between the float portion A2 and the above-water facility 90.

このような構成により、DMケーブル140は、鉛直方向にS字状に屈曲した状態となっている。当該DMケーブル140の線形変動により、DMケーブル140における過剰な張力または過剰な屈曲を抑制しつつ、浮体式の水上設備90の移動を許容することができる。 With this configuration, the DM cable 140 is bent in an S-shape in the vertical direction. The linear movement of the DM cable 140 can suppress excessive tension or excessive bending in the DM cable 140 while allowing the floating water facility 90 to move.

[保護管]
保護管146は、例えば、DMケーブル140が水底に接する着底点LPを含む領域の外周に設けられ、DMケーブル140を保護するよう構成されている。保護管146は、ケーブル布設構造10の製造後であっても、DMケーブル140の外周に取り付けられた状態で維持される。
[Protection tube]
The protective tube 146 is configured to be provided, for example, on the outer periphery of a region including a bottom landing point LP where the DM cable 140 contacts the bottom of the water, and to protect the DM cable 140. The protective tube 146 is maintained in a state of being attached to the outer periphery of the DM cable 140 even after the cable laying structure 10 is manufactured.

[曲げ抑制部]
曲げ抑制部200は、例えば、DMケーブル140の外周を囲むように設けられている。曲げ抑制部200は、例えば、水上設備90のIチューブ920の下端に接続されている。曲げ抑制部200は、例えば、水上設備90の下端に近い領域におけるDMケーブル140の曲げを抑制するよう構成されている。
[Bending restraint section]
The bending suppression section 200 is provided, for example, so as to surround the outer periphery of the DM cable 140. The bending suppression section 200 is connected, for example, to the lower end of the I-tube 920 of the above-water facility 90. The bending suppression section 200 is configured, for example, to suppress bending of the DM cable 140 in a region close to the lower end of the above-water facility 90.

[位置確認部]
位置確認部220は、例えば、DMケーブル140の外周に設けられ、曲げ抑制部200の設置予定位置を目視で確認可能に構成されている。
[Position confirmation section]
The position confirmation section 220 is provided, for example, on the outer periphery of the DM cable 140 and is configured to enable visual confirmation of the planned installation position of the bending restraint section 200 .

当該位置確認部220は、例えば、図8Aに示したケーブル接続中間体20において、上述の曲げ抑制部仮固定工程S440で設けられ、曲げ抑制部本固定工程S460での曲げ抑制部200の位置確認のために用いられる。しかしながら、位置確認部220は、ケーブル布設構造10の製造後であっても、DMケーブル140の外周に残存することとなる。 The position confirmation section 220 is provided, for example, in the cable connection intermediate body 20 shown in FIG. 8A in the bending suppression section temporary fixing process S440 described above, and is used to confirm the position of the bending suppression section 200 in the bending suppression section permanent fixing process S460. However, the position confirmation section 220 remains on the outer periphery of the DM cable 140 even after the cable laying structure 10 is manufactured.

(3)本実施形態のまとめ
本実施形態によれば、以下に示す1つ又は複数の効果を奏する。
(3) Summary of the Present Invention According to the present invention, one or more of the following advantages can be obtained.

(a)本実施形態のケーブル布設構造10の製造方法では、STケーブル120の端末を水底から布設船80上に引き上げ、STケーブル120の端末を布設船80上に準備する。次に、布設船80上において、STケーブル120およびDMケーブル140をジョイント300により接続する。次に、STケーブル120、ジョイント300およびDMケーブル140をこの順で水中に導入する。その後、DMケーブル140を浮体式の水上設備90に接続する。 (a) In the manufacturing method of the cable laying structure 10 of this embodiment, the terminal of the ST cable 120 is pulled up from the bottom of the water onto the laying ship 80, and the terminal of the ST cable 120 is prepared on the laying ship 80. Next, on the laying ship 80, the ST cable 120 and the DM cable 140 are connected by a joint 300. Next, the ST cable 120, the joint 300, and the DM cable 140 are introduced into the water in this order. After that, the DM cable 140 is connected to a floating above-water facility 90.

以上のように、本実施形態によれば、STケーブル120、DMケーブル140および水上設備90を安定的に接続することができる。 As described above, according to this embodiment, the ST cable 120, the DM cable 140, and the above-water facility 90 can be stably connected.

(b)本実施形態のSTケーブル準備工程S100では、STケーブル120をストッパ124により把持する。この状態で、ストッパ124をワイヤ126により吊り上げることで、ストッパ124によりSTケーブル120の荷重の少なくとも一部を負担する。これにより、布設船80上から水底までのSTケーブル120の荷重に起因して、ケーブルに過度な負荷が加わることを抑制することができる。その結果、STケーブル120の後に水中に導入されるジョイント300およびDMケーブル140の少なくともいずれかが過剰に屈曲することを抑制することができる。 (b) In the ST cable preparation process S100 of this embodiment, the ST cable 120 is held by the stopper 124. In this state, the stopper 124 is lifted by the wire 126, so that the stopper 124 bears at least a portion of the load of the ST cable 120. This makes it possible to prevent excessive load from being placed on the cable due to the load of the ST cable 120 from the top of the laying ship 80 to the bottom of the water. As a result, it is possible to prevent excessive bending of at least one of the joint 300 and the DM cable 140, which are introduced into the water after the ST cable 120.

(c)本実施形態のケーブル水中導入工程S300では、ジョイント300と、ジョイント300の両端に近い位置のSTケーブル120およびDMケーブル140と、をそれぞれスリング862により支持した吊天秤860を用い、ジョイント300付近を吊り上げる。ジョイント300付近を吊天秤860により支持した状態で、STケーブル120を水中に向けて繰り出しながら、ジョイント300の向きを水中に向けて徐々に変化させる。これにより、ジョイント300を水中に導入するときに、ジョイント300付近のSTケーブル120およびDMケーブル140のうち少なくともいずれかが、過度に屈曲することを抑制することができる。 (c) In the cable underwater introduction process S300 of this embodiment, the vicinity of the joint 300 is hoisted using a hoisting balance 860 that supports the joint 300 and the ST cable 120 and DM cable 140 near both ends of the joint 300 with slings 862. With the vicinity of the joint 300 supported by the hoisting balance 860, the ST cable 120 is unwound into the water while the orientation of the joint 300 is gradually changed into the water. This makes it possible to prevent at least one of the ST cable 120 and the DM cable 140 near the joint 300 from bending excessively when the joint 300 is introduced into the water.

ここで、上述のように、本実施形態では、DMケーブル140を挿通させた曲げ抑制部200などの付属品が布設船80上で固定されている。この状態では、布設船80上で、DMケーブル140の繰り出し経路が水平な直線状に定められている。 As described above, in this embodiment, accessories such as the bend suppression section 200 through which the DM cable 140 is inserted are fixed on the laying ship 80. In this state, the payout path of the DM cable 140 is set to a horizontal straight line on the laying ship 80.

これに対し、本実施形態では、吊天秤860を用いることで、ジョイント300の向きを水中に向けて緩やかに変化させることができる。これにより、布設船80上の曲げ抑制部200の固定位置付近において、DMケーブル140の直線的な繰り出しを維持することができ、DMケーブル140に過度な負荷が加わることを抑制することができる。その結果、ジョイント300付近のSTケーブル120およびDMケーブル140のうち少なくともいずれかにおける局所的かつ過度な屈曲を抑制することができる。 In contrast, in this embodiment, the use of the hanging balance 860 allows the orientation of the joint 300 to be gradually changed toward the water. This allows the DM cable 140 to be maintained in a straight line near the fixed position of the bending suppression unit 200 on the laying ship 80, and prevents excessive load from being applied to the DM cable 140. As a result, localized and excessive bending of at least one of the ST cable 120 and the DM cable 140 near the joint 300 can be suppressed.

(d)本実施形態では、DMケーブル140が水底に接する着底点LPを含む領域の外周に、DMケーブル140を保護する保護管146を取り付ける。これにより、DMケーブル140の線形の変動が生じたとしても、DMケーブル140と水底との擦れに起因したDMケーブル140の損傷を抑制することができる。その結果、DMケーブル140の絶縁性を安定的に維持することができる。 (d) In this embodiment, a protective tube 146 that protects the DM cable 140 is attached to the outer periphery of the area including the bottom landing point LP where the DM cable 140 touches the bottom of the water. This makes it possible to suppress damage to the DM cable 140 caused by friction between the DM cable 140 and the bottom of the water, even if the linearity of the DM cable 140 fluctuates. As a result, the insulation properties of the DM cable 140 can be stably maintained.

(e)本実施形態のケーブル接続工程S200およびケーブル水中導入工程S300は、筒状の曲げ抑制部200にDMケーブル140を挿通させた状態で実施する。 (e) In this embodiment, the cable connection process S200 and the underwater cable introduction process S300 are performed with the DM cable 140 inserted through the cylindrical bending suppression section 200.

ここで、曲げ抑制部200を半割りされた構造とする場合が考えられる。この場合、水上設備接続工程S400において、半割された曲げ抑制部200を水中で結合させることで、曲げ抑制部200を水上設備90のIチューブ920に対して接続する。しかしながら、半割された曲げ抑制部200の結合が複雑となるため、ダイバーDによる水中での作業が困難となる可能性がある。 Here, it is possible to consider a case where the bending suppression section 200 has a halved structure. In this case, in the surface equipment connection step S400, the halved bending suppression section 200 is joined underwater to connect the bending suppression section 200 to the I-tube 920 of the surface equipment 90. However, since joining the halved bending suppression section 200 is complicated, it may be difficult for diver D to work underwater.

これに対し、半割ではなく筒状の曲げ抑制部200にDMケーブル140を予め挿通させておくことで、水上設備接続工程S400において、ダイバーDによる水中での作業を簡略化することができる。その結果、水上設備接続工程S400をスムースかつ安定的に実施することが可能となる。 In contrast, by pre-inserting the DM cable 140 through the cylindrical bending suppression section 200 rather than splitting it in half, the underwater work by the diver D in the surface equipment connection process S400 can be simplified. As a result, the surface equipment connection process S400 can be carried out smoothly and stably.

(f)本実施形態の水上設備接続工程S400では、水中でのDMケーブル140の長さ、浮遊する現在の水上設備90の位置に基づいて、DMケーブル140上で曲げ抑制部200の設置予定位置を特定する。次に、曲げ抑制部200の設置予定位置に曲げ抑制部200を仮固定する。その後、曲げ抑制部200が取り付けられたDMケーブル140を水上設備90に引き込み、曲げ抑制部200を水上設備90に固定する。このように、本実施形態では、DMケーブル140の長さを管理しながら、曲げ抑制部200を水上設備90に接続する。 (f) In the above-water equipment connection process S400 of this embodiment, the planned installation position of the bend suppression unit 200 is identified on the DM cable 140 based on the length of the DM cable 140 underwater and the current position of the floating above-water equipment 90. Next, the bend suppression unit 200 is temporarily fixed to the planned installation position of the bend suppression unit 200. Thereafter, the DM cable 140 to which the bend suppression unit 200 is attached is pulled into the above-water equipment 90, and the bend suppression unit 200 is fixed to the above-water equipment 90. In this way, in this embodiment, the bend suppression unit 200 is connected to the above-water equipment 90 while managing the length of the DM cable 140.

本実施形態では、曲げ抑制部200の設置予定位置が定まることで、水上設備接続工程S400において、不必要なDMケーブル140の余長が生じることを抑制することができる。さらに、水上設備接続工程S400において、たとえDMケーブル140の線形変動、または浮体式の水上設備90の浮遊などが生じたとしても、曲げ抑制部200が実際の設置予定位置からずれてしまうことを抑制することができる。これにより、水中でのダイバーDによる曲げ抑制部200の位置調整を不要とすることができる。その結果、曲げ抑制部200を水上設備90の下端に容易に接続することができる。 In this embodiment, by determining the planned installation position of the bending suppression unit 200, it is possible to prevent unnecessary excess length of the DM cable 140 from occurring in the surface equipment connection process S400. Furthermore, even if linear fluctuations in the DM cable 140 or floating of the floating surface equipment 90 occur in the surface equipment connection process S400, it is possible to prevent the bending suppression unit 200 from shifting from the actual planned installation position. This makes it unnecessary for the diver D to adjust the position of the bending suppression unit 200 underwater. As a result, the bending suppression unit 200 can be easily connected to the lower end of the surface equipment 90.

以上のように、本実施形態では、水上設備接続工程S400をスムースかつ安定的に実施することが可能となる。 As described above, in this embodiment, it is possible to carry out the surface equipment connection process S400 smoothly and stably.

(g)本実施形態の曲げ抑制部位置特定工程S420では、DMケーブル140の外周に、曲げ抑制部200の設置予定位置を目視で確認可能な位置確認部220を設ける。これにより、曲げ抑制部200の設置予定位置を容易に把握することができる。さらに、水上設備接続工程S400において、たとえ意図しない曲げ抑制部200の位置ずれが生じたとしても、曲げ抑制部200の位置ずれを即座に発見することができる。 (g) In the bending suppression unit position determination step S420 of this embodiment, a position confirmation unit 220 is provided on the outer periphery of the DM cable 140, which allows the intended installation position of the bending suppression unit 200 to be visually confirmed. This makes it easy to grasp the intended installation position of the bending suppression unit 200. Furthermore, even if an unintended positional shift of the bending suppression unit 200 occurs in the above-water equipment connection step S400, the positional shift of the bending suppression unit 200 can be immediately discovered.

(h)本実施形態の曲げ抑制部仮固定工程S440では、曲げ抑制部200の軸方向の第1端に近い位置、および第1端と反対の第2端に近い位置のうち少なくともいずれかにおいて、DMケーブル140の外周を囲むように、DMケーブル140の軸方向における曲げ抑制部200の位置ずれを規制する位置ずれ規制部240を配置する。これにより、水上設備接続工程S400において、たとえDMケーブル140の線形変動、または浮体式の水上設備90の浮遊などが生じたとしても、曲げ抑制部200の設置予定位置からのずれを規制することができる。 (h) In the bending suppression unit temporary fixing step S440 of this embodiment, a positional deviation control unit 240 that controls the positional deviation of the bending suppression unit 200 in the axial direction of the DM cable 140 is arranged so as to surround the outer periphery of the DM cable 140 at least one of a position close to a first axial end of the bending suppression unit 200 and a position close to a second end opposite the first end. This makes it possible to control deviation of the bending suppression unit 200 from the intended installation position in the surface equipment connection step S400, even if linear fluctuation of the DM cable 140 or floating of the floating surface equipment 90 occurs.

上述のように位置ずれ規制部240により、曲げ抑制部200を設置予定位置に仮固定しておくことで、曲げ抑制部200を牽引する牽引ワイヤ、およびその係止部を不要とすることができる。さらには、上述した牽引ワイヤの係止部を破断させるような特段の機構も不要とすることができる。これにより、曲げ抑制部200のケーブル挿通穴211内への係止部の破断片の混入などを抑制することができる。その結果、曲げ抑制部200を水上設備90の下端に容易かつ安定的に接続することができる。 As described above, by temporarily fixing the bending suppression unit 200 at the intended installation position using the position shift control unit 240, it is possible to eliminate the need for a towing wire for towing the bending suppression unit 200 and its locking unit. Furthermore, it is also possible to eliminate the need for a special mechanism for breaking the locking unit of the towing wire. This makes it possible to prevent broken pieces of the locking unit from getting into the cable insertion hole 211 of the bending suppression unit 200. As a result, the bending suppression unit 200 can be easily and stably connected to the lower end of the above-water equipment 90.

(4)一実施形態の変形例
上述の実施形態は、必要に応じて、以下に示す変形例のように変更することができる。以下、上述の実施形態と異なる要素についてのみ説明し、上述の実施形態で説明した要素と実質的に同一の要素には、同一の符号を付してその説明を省略する。
(4) Modifications of an embodiment The above-described embodiment can be modified as necessary as in the following modifications. Only elements different from the above-described embodiment will be described below, and elements substantially the same as those described in the above-described embodiment will be denoted by the same reference numerals and description thereof will be omitted.

<変形例1>
図12に示すように、変形例1では、水上設備90の下端に近い領域におけるDMケーブル140の曲げを抑制する曲げ抑制部200は、例えば、いわゆるベンドリストリクタ200bとして構成されている。ベンドリストリクタ200bは、例えば、複数のリストリクタユニット250を有してる。複数のリストリクタユニット250は、数珠つなぎに連結されている。
<Modification 1>
12, in the first modification, the bend suppression section 200 that suppresses bending of the DM cable 140 in the region near the lower end of the surface facility 90 is configured as, for example, a so-called bend restrictor 200b. The bend restrictor 200b has, for example, a plurality of restrictor units 250. The plurality of restrictor units 250 are connected in a daisy chain.

リストリクタユニット250は、例えば、第1筒状部260と、第2筒状部270と、を有している。 The restrictor unit 250 has, for example, a first cylindrical portion 260 and a second cylindrical portion 270.

第1筒状部260は、例えば、DMケーブル140の外周を囲むように筒状に設けられている。第1筒状部260は、例えば、中空部として、ケーブル挿通穴251を有している。ケーブル挿通穴251には、DMケーブル140が挿通される。 The first cylindrical portion 260 is, for example, cylindrically arranged so as to surround the outer periphery of the DM cable 140. The first cylindrical portion 260 has, for example, a cable insertion hole 251 as a hollow portion. The DM cable 140 is inserted into the cable insertion hole 251.

第1筒状部260は、例えば、内周鍔部262を有している。内周鍔部262は、例えば、当該第1筒状部260の軸方向の端部から径方向に中心軸に向けて突出している。 The first cylindrical portion 260 has, for example, an inner peripheral flange portion 262. The inner peripheral flange portion 262 protrudes, for example, from the axial end portion of the first cylindrical portion 260 in the radial direction toward the central axis.

第2筒状部270は、例えば、DMケーブル140の外周を囲むように筒状に設けられている。第2筒状部270は、例えば、第1筒状部260の軸方向の端部に接続されている。第2筒状部270は、例えば、第1筒状部260に連通し、DMケーブル140が挿通されるケーブル挿通穴251を有している。 The second cylindrical portion 270 is, for example, cylindrically arranged so as to surround the outer periphery of the DM cable 140. The second cylindrical portion 270 is, for example, connected to the axial end of the first cylindrical portion 260. The second cylindrical portion 270 has, for example, a cable insertion hole 251 that communicates with the first cylindrical portion 260 and through which the DM cable 140 is inserted.

一方で、第1筒状部260に近い第2筒状部270の所定領域は、例えば、第1筒状部260の内径よりも小さい外径を有している。すなわち、第2筒状部270は、第1筒状部260内に入り込めるようになっている。 On the other hand, a specific region of the second cylindrical portion 270 close to the first cylindrical portion 260 has, for example, an outer diameter smaller than the inner diameter of the first cylindrical portion 260. In other words, the second cylindrical portion 270 is designed to be able to fit inside the first cylindrical portion 260.

第2筒状部270は、例えば、外周鍔部272を有している。外周鍔部272は、例えば、第1筒状部260と反対の第2筒状部270の軸方向の端部から、第2筒状部270の径方向の外側に向けて突出している。 The second cylindrical portion 270 has, for example, an outer peripheral flange 272. The outer peripheral flange 272 protrudes, for example, from the axial end of the second cylindrical portion 270 opposite the first cylindrical portion 260 toward the radial outside of the second cylindrical portion 270.

上述の構成を有するリストリクタユニット250は、例えば、中心軸を含む断面で半割りされている。半割されたリストリクタユニット250は、DMケーブル140の外側から結合される。複数のリストリクタユニット250のうち、第1のリストリクタユニット250の第2筒状部270が、第2のリストリクタユニット250の第1筒状部260に嵌め合わされる。これにより、複数のリストリクタユニット250を、数珠つなぎに連結することができる。 The restrictor unit 250 having the above-mentioned configuration is, for example, split in half at a cross section including the central axis. The split restrictor unit 250 is coupled from the outside of the DM cable 140. Of the multiple restrictor units 250, the second cylindrical portion 270 of the first restrictor unit 250 is fitted into the first cylindrical portion 260 of the second restrictor unit 250. This allows the multiple restrictor units 250 to be connected in a daisy chain.

変形例1におけるケーブル布設構造10、およびその製造方法の他の工程は、曲げ抑制部200がベンドリストリクタ200bである点を除いて、上述の実施形態と同様である。 The cable laying structure 10 in variant 1 and other steps of its manufacturing method are similar to the above-described embodiment, except that the bend restraint section 200 is a bend restrictor 200b.

変形例1によれば、複数のリストリクタユニット250のうち、第1のリストリクタユニット250の第2筒状部270が、第2のリストリクタユニット250の第1筒状部260に嵌め合わされる。これにより、第1のリストリクタユニット250の外周鍔部272を、第2のリストリクタユニット250の内周鍔部262まで移動可能とし、第2のリストリクタユニット250の内周鍔部262に係止させることができる。その結果、DMケーブル140の曲げを一定の範囲内で許容しつつ、DMケーブル140の過度な曲げを抑制することができる。 According to the first modification, among the multiple restrictor units 250, the second cylindrical portion 270 of the first restrictor unit 250 is fitted into the first cylindrical portion 260 of the second restrictor unit 250. This allows the outer peripheral flange 272 of the first restrictor unit 250 to move to the inner peripheral flange 262 of the second restrictor unit 250 and engage with the inner peripheral flange 262 of the second restrictor unit 250. As a result, excessive bending of the DM cable 140 can be suppressed while bending of the DM cable 140 is permitted within a certain range.

<変形例2>
図13Aに示すように、変形例2のケーブル接続工程S200では、例えば、ジョイント300の軸方向の端部付近に、曲げ抑制部400を設ける。
<Modification 2>
As shown in FIG. 13A , in the cable connecting step S200 of the second modified example, for example, a bending restraining portion 400 is provided near an end portion of the joint 300 in the axial direction.

曲げ抑制部400は、例えば、STケーブル120またはDMケーブル140の外周を囲むように設けられる。曲げ抑制部400は、例えば、ジョイント300の軸方向の端部に近い領域におけるSTケーブル120またはDMケーブル140の曲げを抑制するよう構成されている。曲げ抑制部400を用いることにより、曲げ抑制部を有しないケーブルよりもSTケーブル120またはDMケーブル140を曲げ難くすることができる。 The bending suppression section 400 is provided, for example, to surround the outer periphery of the ST cable 120 or the DM cable 140. The bending suppression section 400 is configured, for example, to suppress bending of the ST cable 120 or the DM cable 140 in a region close to the axial end of the joint 300. By using the bending suppression section 400, it is possible to make the ST cable 120 or the DM cable 140 more difficult to bend than a cable that does not have a bending suppression section.

具体的には、曲げ抑制部400は、例えば、いわゆるベンドスティフナ400aとして構成されている。ベンドスティフナ400aは、水上設備90の下端に近い領域に設けられるベンドスティフナ200aと同様に、例えば、筒状部412と、鍔部414と、を有している。ベンドスティフナ400aの鍔部414は、例えば、ボルトなどによりジョイント300に固定される。 Specifically, the bending restraint section 400 is configured as, for example, a so-called bend stiffener 400a. The bend stiffener 400a has, for example, a cylindrical section 412 and a flange section 414, similar to the bend stiffener 200a provided in an area close to the lower end of the water facility 90. The flange section 414 of the bend stiffener 400a is fixed to the joint 300 by, for example, a bolt or the like.

変形例2におけるケーブル布設構造10、およびその製造方法の他の工程は、ジョイント300の軸方向の端部付近に曲げ抑制部400が設けられる点を除いて、上述の実施形態と同様である。 The cable laying structure 10 in variant 2 and other steps in its manufacturing method are similar to those of the above-described embodiment, except that a bending restraint section 400 is provided near the axial end of the joint 300.

変形例2によれば、ジョイント300の軸方向の端部付近に曲げ抑制部400を設けることで、ジョイント300の軸方向の端部に近い領域におけるSTケーブル120またはDMケーブル140の局所的かつ過度な屈曲を抑制することができる。 According to variant example 2, by providing a bending suppression section 400 near the axial end of the joint 300, local and excessive bending of the ST cable 120 or DM cable 140 in the area close to the axial end of the joint 300 can be suppressed.

<変形例3>
図13Bに示すように、変形例3では、ジョイント300の軸方向の端部に近い領域におけるSTケーブル120またはDMケーブル140の曲げを抑制する曲げ抑制部400は、例えば、いわゆるベンドリストリクタ400bとして構成されている。
<Modification 3>
As shown in FIG. 13B, in the third modification, a bending suppression section 400 that suppresses bending of the ST cable 120 or the DM cable 140 in a region near the axial end of the joint 300 is configured, for example, as a so-called bend restrictor 400b.

変形例3のベンドリストリクタ400bは、水上設備90の下端に近い領域に設けられる変形例1のベンドリストリクタ200bと同様に、例えば、複数のリストリクタユニット450を有している。複数のリストリクタユニット450は、ジョイント300の軸方向の両端のそれぞれから所定のアダプタ(符号不図示)を介して数珠つなぎに連結されている。 The bend restrictor 400b of the third modification has, for example, a plurality of restrictor units 450, similar to the bend restrictor 200b of the first modification provided in an area near the lower end of the surface equipment 90. The plurality of restrictor units 450 are connected in a daisy chain from each of the axial ends of the joint 300 via a predetermined adapter (reference number not shown).

変形例3のリストリクタユニット450は、変形例1のリストリクタユニット250と同様に、例えば、第1筒状部460と、第2筒状部470と、を有している。これにより、第1のリストリクタユニット450の外周鍔部472を、第2のリストリクタユニット450の内周鍔部(不図示)まで移動可能とし、第2のリストリクタユニット450の内周鍔部に係止させることができる。 The restrictor unit 450 of the third modification has, for example, a first cylindrical portion 460 and a second cylindrical portion 470, similar to the restrictor unit 250 of the first modification. This allows the outer peripheral flange 472 of the first restrictor unit 450 to be moved to the inner peripheral flange (not shown) of the second restrictor unit 450 and engaged with the inner peripheral flange of the second restrictor unit 450.

変形例3におけるケーブル布設構造10、およびその製造方法の他の工程は、曲げ抑制部400がベンドリストリクタ400bである点を除いて、上述の変形例2と同様である。 The cable laying structure 10 in variant 3 and other steps of its manufacturing method are the same as those in variant 2 described above, except that the bend restraint section 400 is a bend restrictor 400b.

変形例3によれば、ジョイント300の軸方向の端部付近に曲げ抑制部400としてベンドリストリクタ400bを設けることで、変形例2と同様の効果を得ることができる。 According to variant 3, by providing a bend restrictor 400b as a bending suppression section 400 near the axial end of the joint 300, the same effect as variant 2 can be obtained.

<本開示の他の実施形態>
以上、本開示の実施形態について具体的に説明したが、本開示は上述の実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。
<Other embodiments of the present disclosure>
Although the embodiments of the present disclosure have been specifically described above, the present disclosure is not limited to the above-described embodiments and can be modified in various ways without departing from the spirit and scope of the present disclosure.

上述の実施形態では、ケーブルが電力ケーブルとして構成されている場合について説明したが、ケーブルは、光ファイバ等の通信ケーブルを少なくとも一部に有していてもよい。 In the above embodiment, the cable is configured as a power cable, but the cable may also include at least a portion of a communication cable such as an optical fiber.

上述の実施形態のSTケーブル準備工程S100では、STケーブル120に2つのストッパ124を取り付ける場合について説明したが、安全性が確保されるのであれば、STケーブル120に1つのストッパ124だけを取り付けてもよい。 In the ST cable preparation step S100 of the above embodiment, a case where two stoppers 124 are attached to the ST cable 120 has been described, but as long as safety is ensured, only one stopper 124 may be attached to the ST cable 120.

上述の実施形態では、ケーブル接続中間体20が、位置確認部220および位置ずれ規制部240の両方を有する場合について説明したが、本開示はこの場合に限られない。ケーブル接続中間体20は、位置確認部220および位置ずれ規制部240のうち少なくともいずれかを有していればよい。これにより、位置確認部220および位置ずれ規制部240のうち少なくともいずれかによる効果を得ることができる。 In the above embodiment, the cable connection intermediate 20 has both the position confirmation unit 220 and the misalignment control unit 240, but the present disclosure is not limited to this case. The cable connection intermediate 20 only needs to have at least one of the position confirmation unit 220 and the misalignment control unit 240. This makes it possible to obtain the effects of at least one of the position confirmation unit 220 and the misalignment control unit 240.

上述の実施形態では、ケーブル接続中間体20が、曲げ抑制部200の軸方向の第1端に近い位置に設けられた位置ずれ規制部240aと、第1端と反対の第2端に近い位置に設けられた位置ずれ規制部240bと、を有する場合について説明したが、本開示はこの場合に限られない。位置ずれ規制部240は、曲げ抑制部200の軸方向の第1端に近い位置、または第1端と反対の第2端に近い位置のうちいずれか一方だけに設けられていてもよい。 In the above embodiment, the cable connection intermediate body 20 has a misalignment regulating portion 240a provided near a first axial end of the bending suppression portion 200 and a misalignment regulating portion 240b provided near a second axial end opposite the first end, but the present disclosure is not limited to this case. The misalignment regulating portion 240 may be provided only in one of the positions near the first axial end of the bending suppression portion 200 or near the second axial end opposite the first end.

例えば、水上設備接続工程S400において、DMケーブル140の端末が鉛直上方に向けられた状態で維持されるのであれば、曲げ抑制部200の軸方向の第1端に近い位置、すなわちDMケーブル140の端末から遠い位置に、位置ずれ規制部240aのみが設けられていてもよい。このように水上設備接続工程S400における曲げ抑制部200の重力方向に応じて、曲げ抑制部200に対する位置ずれ規制部240の設置位置を選択してもよい。 For example, if the terminal of the DM cable 140 is maintained facing vertically upward in the above-water equipment connection process S400, only the misalignment control unit 240a may be provided at a position close to the first axial end of the bending suppression unit 200, i.e., at a position far from the terminal of the DM cable 140. In this way, the installation position of the misalignment control unit 240 relative to the bending suppression unit 200 may be selected depending on the direction of gravity of the bending suppression unit 200 in the above-water equipment connection process S400.

本実施形態では、ケーブル布設構造10が、STケーブル120、DMケーブル140および水上設備90を有する場合について説明したが、本開示はこの場合に限られない。保護管146、および曲げ抑制部200の位置確認部220のうち少なくともいずれかを有するケーブル布設構造10は、例えば、STケーブル120を有さず、DMケーブル140のみにより第1の水上設備90と第2の水上設備90とを接続する構造に適用してもよい。 In this embodiment, the cable laying structure 10 has been described as having an ST cable 120, a DM cable 140, and an above-water facility 90, but the present disclosure is not limited to this case. A cable laying structure 10 having at least one of the protective tube 146 and the position confirmation section 220 of the bending suppression section 200 may be applied to a structure that does not have an ST cable 120 and connects a first above-water facility 90 and a second above-water facility 90 only with a DM cable 140, for example.

<付記>
以下、本開示の態様を付記する。
<Additional Notes>
The following additional aspects of the present disclosure.

(付記1)
水底に布設されたスタティックケーブルの端末を布設船上に引き上げ、前記スタティックケーブルを準備する工程と、
前記布設船上において、前記スタティックケーブルおよびダイナミックケーブルをジョイントにより接続する工程と、
前記スタティックケーブル、前記ジョイントおよび前記ダイナミックケーブルをこの順で水中に導入する工程と、
前記ダイナミックケーブルを浮体式の水上設備に接続する工程と、
を備える
ケーブル布設構造の製造方法。
(Appendix 1)
a step of lifting an end of the static cable laid on the bottom of the water onto a laying ship and preparing the static cable;
connecting the static cable and the dynamic cable with a joint on the laying ship;
introducing the static cable, the joint and the dynamic cable in this order into water;
connecting the dynamic cable to a floating surface installation;
A method for manufacturing a cable laying structure comprising:

(付記2)
前記スタティックケーブルを準備する工程は、
前記スタティックケーブルをストッパにより把持する工程と、
前記ストッパをワイヤにより吊り上げることで、前記ストッパにより前記スタティックケーブルの荷重の少なくとも一部を負担する工程と、
を有する
付記1に記載のケーブル布設構造の製造方法。
(Appendix 2)
The step of preparing a static cable includes:
gripping the static cable with a stopper;
A step of lifting the stopper by a wire so that the stopper bears at least a part of the load of the static cable;
A method for manufacturing a cable laying structure according to claim 1, comprising:

(付記3)
前記ストッパを、前記スタティックケーブルに対して着脱可能に構成する
付記2にケーブル布設構造の製造方法。
(Appendix 3)
The stopper is configured to be detachable from the static cable.

(付記4)
前記スタティックケーブル、前記ジョイントおよび前記ダイナミックケーブルをこの順で水中に導入する工程は、
前記ジョイントと、前記ジョイントの両端に近い位置の前記スタティックケーブルおよび前記ダイナミックケーブルとをそれぞれスリングにより支持した吊天秤を用い、前記ジョイント付近を吊り上げる工程と、
前記ジョイント付近を前記吊天秤により支持した状態で前記スタティックケーブルを水中に向けて繰り出しながら、前記ジョイントの向きを水中に向けて徐々に変化させる工程と、
を有する
付記1から付記3のいずれか1つに記載のケーブル布設構造の製造方法。
(Appendix 4)
The step of introducing the static cable, the joint and the dynamic cable into water in this order includes:
a step of lifting the vicinity of the joint using a lifting balance in which the joint, the static cable and the dynamic cable at positions near both ends of the joint are supported by slings;
a step of gradually changing a direction of the joint into the water while paying out the static cable into the water in a state in which the vicinity of the joint is supported by the hanging balance;
A method for manufacturing a cable laying structure according to any one of claims 1 to 3, comprising:

(付記5)
前記スタティックケーブル、前記ジョイントおよび前記ダイナミックケーブルをこの順で水中に導入する工程は、
前記ダイナミックケーブルが水底に接する着底点を含む領域の外周に、前記ダイナミックケーブルを保護する保護管を取り付ける工程を有する
付記1から付記4のいずれか1つに記載のケーブル布設構造の製造方法。
(Appendix 5)
The step of introducing the static cable, the joint and the dynamic cable into water in this order includes:
A manufacturing method for a cable laying structure according to any one of claims 1 to 4, further comprising a step of attaching a protective tube for protecting the dynamic cable to an outer periphery of an area including a bottom landing point of the dynamic cable where the dynamic cable contacts the bottom of the water.

(付記6)
前記保護管を取り付ける工程では、
前記ダイナミックケーブルの着底点から所定高さよりも鉛直上方に立ち上げられた領域には、前記保護管を取り付けない
付記5に記載のケーブル布設構造の製造方法。
(Appendix 6)
In the step of attaching the protective tube,
6. The manufacturing method of a cable laying structure according to claim 5, wherein the protective pipe is not attached to an area that is raised vertically above a predetermined height from the landing point of the dynamic cable.

(付記7)
前記ジョイントにより接続する工程と、
前記スタティックケーブル、前記ジョイントおよび前記ダイナミックケーブルをこの順で水中に導入する工程とは、
前記水上設備の下端に近い領域における前記ダイナミックケーブルの曲げを抑制する曲げ抑制部に、前記ダイナミックケーブルを挿通させた状態で実施する
付記1から付記6のいずれか1つに記載のケーブル布設構造の製造方法。
(Appendix 7)
a step of connecting by the joint;
the step of introducing the static cable, the joint and the dynamic cable into water in this order;
The method for manufacturing a cable laying structure described in any one of Appendix 1 to Appendix 6, wherein the method is carried out in a state where the dynamic cable is inserted into a bending restraint section that restrains bending of the dynamic cable in a region near the lower end of the above-water facility.

(付記8)
前記ダイナミックケーブルを前記水上設備に接続する工程は、
水中での前記ダイナミックケーブルの長さ、浮遊する現在の前記水上設備の位置に基づいて、前記ダイナミックケーブル上で前記曲げ抑制部の設置予定位置を特定する工程と、
前記設置予定位置に前記曲げ抑制部を仮固定する工程と、
前記曲げ抑制部が取り付けられた前記ダイナミックケーブルを前記水上設備に引き込み、前記曲げ抑制部を前記水上設備に固定する工程と、
を有する
付記7に記載のケーブル布設構造の製造方法。
(Appendix 8)
The step of connecting the dynamic cable to the surface facility includes:
determining a planned installation position of the bend restraint unit on the dynamic cable based on a length of the dynamic cable underwater and a current position of the floating surface equipment;
a step of temporarily fixing the bending suppression portion at the intended installation position;
pulling the dynamic cable with the bend restraint portion attached into the surface facility and fixing the bend restraint portion to the surface facility;
A method for manufacturing a cable laying structure according to claim 7, comprising:

(付記9)
前記設置予定位置を特定する工程では、
前記ダイナミックケーブルの外周に、前記設置予定位置を目視で確認可能な位置確認部を設ける
付記8に記載のケーブル布設構造の製造方法。
(Appendix 9)
In the step of specifying a planned installation position,
The manufacturing method of the cable laying structure according to claim 8, further comprising providing a position confirmation part on an outer periphery of the dynamic cable, the position confirmation part enabling the intended installation position to be visually confirmed.

(付記10)
前記曲げ抑制部を仮固定する工程では、
前記曲げ抑制部の軸方向の第1端に近い位置、および前記第1端と反対の第2端に近い位置のうち少なくともいずれかにおいて、前記ダイナミックケーブルの外周を囲むように、前記ダイナミックケーブルの軸方向における前記曲げ抑制部の位置ずれを規制する位置ずれ規制部を配置する
付記8または付記9に記載のケーブル布設構造の製造方法。
(Appendix 10)
In the step of temporarily fixing the bending suppression portion,
A manufacturing method for a cable laying structure described in Appendix 8 or Appendix 9, in which a position shift control section for controlling position shift of the bend suppression section in the axial direction of the dynamic cable is arranged so as to surround an outer periphery of the dynamic cable at least one of a position close to a first axial end of the bend suppression section and a position close to a second axial end opposite the first end.

(付記11)
前記位置ずれ規制部を、前記ダイナミックケーブルに対して着脱可能に構成する
付記10にケーブル布設構造の製造方法。
(Appendix 11)
The method for manufacturing a cable laying structure according to claim 10, wherein the positional deviation control portion is configured to be detachable from the dynamic cable.

(付記12)
前記ジョイントにより接続する工程は、
前記スタティックケーブルまたは前記ダイナミックケーブルの外周を囲むように、前記ジョイントの軸方向の端部に近い領域における前記スタティックケーブルまたは前記ダイナミックケーブルの曲げを抑制する曲げ抑制部を設ける工程を有する
付記1から付記11のいずれか1つに記載のケーブル布設構造の製造方法。
(Appendix 12)
The step of connecting by the joint includes:
A method for manufacturing a cable laying structure described in any one of Appendix 1 to Appendix 11, comprising a step of providing a bending suppression portion surrounding an outer periphery of the static cable or the dynamic cable to suppress bending of the static cable or the dynamic cable in a region near the axial end of the joint.

(付記13)
水中に布設され、水上設備に接続されるダイナミックケーブルと、
前記ダイナミックケーブルの外周を囲むように設けられ、前記水上設備の下端に近い領域における前記ダイナミックケーブルの曲げを抑制する曲げ抑制部と、
前記ダイナミックケーブルの外周に設けられ、前記曲げ抑制部の設置予定位置を目視で確認可能な位置確認部と、
を備える
ケーブル接続中間体。
(Appendix 13)
A dynamic cable that is laid underwater and connected to a surface facility;
a bending suppression portion provided around an outer periphery of the dynamic cable and configured to suppress bending of the dynamic cable in a region close to a lower end of the above-water facility;
a position confirmation section provided on an outer periphery of the dynamic cable, the position confirmation section being capable of visually confirming a planned installation position of the bending restraint section;
A cable connection intermediate.

(付記14)
水中に布設され、水上設備に接続されるダイナミックケーブルと、
前記ダイナミックケーブルの外周を囲むように設けられ、前記水上設備の下端に近い領域における前記ダイナミックケーブルの曲げを抑制する曲げ抑制部と、
前記曲げ抑制部の軸方向の第1端に近い位置、および前記第1端と反対の第2端に近い位置のうち少なくともいずれかにおいて、前記ダイナミックケーブルの外周を囲むように設けられ、前記ダイナミックケーブルの軸方向における前記曲げ抑制部の位置ずれを規制する位置ずれ規制部材と、
を備える
ケーブル接続中間体。
(Appendix 14)
A dynamic cable that is laid underwater and connected to a surface facility;
a bending suppression portion provided around an outer periphery of the dynamic cable and configured to suppress bending of the dynamic cable in a region close to a lower end of the above-water facility;
a positional deviation prevention member that is provided to surround an outer periphery of the dynamic cable at a position near a first end of the bending suppression portion in the axial direction and/or a position near a second end opposite to the first end, and that prevents the bending suppression portion from misaligning in the axial direction of the dynamic cable;
A cable connection intermediate.

(付記15)
水底に布設されたスタティックケーブルと、
水中に布設され、浮体式の水上設備に接続されたダイナミックケーブルと、
前記スタティックケーブルおよび前記ダイナミックケーブルを接続したジョイントと、
を備える
ケーブル布設構造。
(Appendix 15)
A static cable laid on the bottom of the water,
A dynamic cable that is laid underwater and connected to a floating surface facility;
a joint connecting the static cable and the dynamic cable;
A cable laying structure comprising:

(付記16)
前記スタティックケーブルまたは前記ダイナミックケーブルの外周を囲むように、前記ジョイントの軸方向の端部に近い領域における前記スタティックケーブルまたは前記ダイナミックケーブルの曲げを抑制する曲げ抑制部
をさらに備える
付記15に記載のケーブル布設構造。
(Appendix 16)
The cable laying structure of claim 15, further comprising a bending restraint portion surrounding the outer periphery of the static cable or the dynamic cable to restrain bending of the static cable or the dynamic cable in a region close to the axial end of the joint.

(付記17)
水中に布設され、浮体式の水上設備に接続されたダイナミックケーブルと、
前記ダイナミックケーブルが水底に接する着底点を含む領域の外周に設けられ、前記ダイナミックケーブルを保護する保護管と、
を備える
ケーブル布設構造。
(Appendix 17)
A dynamic cable that is laid underwater and connected to a floating surface facility;
a protective tube provided around an outer periphery of a region including a bottom landing point of the dynamic cable, the protective tube protecting the dynamic cable;
A cable laying structure comprising:

(付記18)
水中に布設され、浮体式の水上設備に接続されたダイナミックケーブルと、
前記ダイナミックケーブルの外周を囲むように設けられ、前記水上設備の下端に近い領域における前記ダイナミックケーブルの曲げを抑制する曲げ抑制部と、
前記ダイナミックケーブルの外周に設けられ、前記曲げ抑制部の設置位置を目視で確認可能な位置確認部と、
を備える
ケーブル布設構造。
(Appendix 18)
A dynamic cable that is laid underwater and connected to a floating surface facility;
a bending suppression portion provided around an outer periphery of the dynamic cable and configured to suppress bending of the dynamic cable in a region close to a lower end of the above-water facility;
a position confirmation portion provided on an outer periphery of the dynamic cable, the position confirmation portion being capable of visually confirming an installation position of the bending restraint portion;
A cable laying structure comprising:

10 ケーブル布設構造
20 ケーブル接続中間体
22 筒状部
30 水上設備
80 布設船
90 水上設備
120 スタティックケーブル(STケーブル)
124、124a、124b ストッパ
126、126a、126b ワイヤ
140 ダイナミックケーブル(DMケーブル)
142 ブイ
144 ロープ
146 保護管
148 フロート
200 曲げ抑制部
200a ベンドスティフナ
200b ベンドリストリクタ
211 ケーブル挿通穴
212 筒状部
214 鍔部
220、220a、220b 位置確認部
240、240a、240b 位置ずれ規制部
250 リストリクタユニット
251 ケーブル挿通穴
260 第1筒状部
262 内周鍔部
270 第2筒状部
272 外周鍔部
280 ストッパ
300 ジョイント
400 曲げ抑制部
400a ベンドスティフナ
400b ベンドリストリクタ
412 筒状部
414 鍔部
450 リストリクタユニット
460 第1筒状部
470 第2筒状部
472 外周鍔部
810 制御部
820 ターンテーブル
840 シュータ
860 吊天秤
862 スリング
870 ウインチ
880 曲げ抑制部固定部
910 ベルマウス
920 Iチューブ
922 鍔部
924 レバーブロック(登録商標)
940 ウインチ
A、A1、A2 フロート部
B 懸垂部
D ダイバー
F ケーブル張力
LP 着底点
10 Cable laying structure 20 Cable connection intermediate body 22 Cylindrical part 30 Water facility 80 Laying ship 90 Water facility 120 Static cable (ST cable)
124, 124a, 124b Stoppers 126, 126a, 126b Wire 140 Dynamic cable (DM cable)
142 Buoy 144 Rope 146 Protective tube 148 Float 200 Bending restraining portion 200a Bend stiffener 200b Bend restrictor 211 Cable insertion hole 212 Cylindrical portion 214 Flange portion 220, 220a, 220b Position confirmation portion 240, 240a, 240b Position deviation regulating portion 250 Restrictor unit 251 Cable insertion hole 260 First cylindrical portion 262 Inner peripheral flange portion 270 Second cylindrical portion 272 Outer peripheral flange portion 280 Stopper 300 Joint 400 Bending restraining portion 400a Bend stiffener 400b Bend restrictor 412 Cylindrical portion 414 Flange portion 450 Restrictor unit 460 First cylindrical portion 470 Second cylindrical portion 472 Outer peripheral flange 810 Control unit 820 Turntable 840 Chute 860 Suspension balance 862 Sling 870 Winch 880 Bending restraint unit fixing unit 910 Bell mouth 920 I-tube 922 Flange 924 Lever block (registered trademark)
940 Winch A, A1, A2 Float part B Suspension part D Diver F Cable tension LP Bottom landing point

Claims (15)

水底に布設されたスタティックケーブルの端末を布設船上に引き上げ、前記スタティックケーブルを準備する工程と、
前記布設船上において、前記スタティックケーブルおよびダイナミックケーブルをジョイントにより接続する工程と、
前記スタティックケーブル、前記ジョイントおよび前記ダイナミックケーブルをこの順で水中に導入する工程と、
前記ダイナミックケーブルを浮体式の水上設備に接続する工程と、
を備える
ケーブル布設構造の製造方法。
a step of lifting an end of the static cable laid on the bottom of the water onto a laying ship and preparing the static cable;
connecting the static cable and the dynamic cable with a joint on the laying ship;
introducing the static cable, the joint and the dynamic cable in this order into water;
connecting the dynamic cable to a floating surface installation;
A method for manufacturing a cable laying structure comprising:
前記スタティックケーブルを準備する工程は、
前記スタティックケーブルをストッパにより把持する工程と、
前記ストッパをワイヤにより吊り上げることで、前記ストッパにより前記スタティックケーブルの荷重の少なくとも一部を負担する工程と、
を有する
請求項1に記載のケーブル布設構造の製造方法。
The step of preparing a static cable includes:
gripping the static cable with a stopper;
A step of lifting the stopper by a wire so that the stopper bears at least a part of the load of the static cable;
The method for manufacturing the cable laying structure according to claim 1, comprising:
前記スタティックケーブル、前記ジョイントおよび前記ダイナミックケーブルをこの順で水中に導入する工程は、
前記ジョイントと、前記ジョイントの両端に近い位置の前記スタティックケーブルおよび前記ダイナミックケーブルとをそれぞれスリングにより支持した吊天秤を用い、前記ジョイント付近を吊り上げる工程と、
前記ジョイント付近を前記吊天秤により支持した状態で前記スタティックケーブルを水中に向けて繰り出しながら、前記ジョイントの向きを水中に向けて徐々に変化させる工程と、
を有する
請求項1または請求項2に記載のケーブル布設構造の製造方法。
The step of introducing the static cable, the joint and the dynamic cable into water in this order includes:
a step of lifting the vicinity of the joint using a lifting balance in which the joint, the static cable and the dynamic cable at positions near both ends of the joint are supported by slings;
a step of gradually changing a direction of the joint into the water while paying out the static cable into the water in a state in which the vicinity of the joint is supported by the hanging balance;
The method for manufacturing a cable laying structure according to claim 1 or 2, comprising:
前記スタティックケーブル、前記ジョイントおよび前記ダイナミックケーブルをこの順で水中に導入する工程は、
前記ダイナミックケーブルが水底に接する着底点を含む領域の外周に、前記ダイナミックケーブルを保護する保護管を取り付ける工程を有する
請求項1または請求項2に記載のケーブル布設構造の製造方法。
The step of introducing the static cable, the joint and the dynamic cable into water in this order includes:
3. The method for manufacturing a cable laying structure according to claim 1, further comprising the step of attaching a protective tube for protecting the dynamic cable to an outer periphery of a region including a bottom landing point of the dynamic cable where the dynamic cable makes contact with the bottom of the water.
前記ジョイントにより接続する工程と、
前記スタティックケーブル、前記ジョイントおよび前記ダイナミックケーブルをこの順で水中に導入する工程とは、
前記水上設備の下端に近い領域における前記ダイナミックケーブルの曲げを抑制する曲げ抑制部に、前記ダイナミックケーブルを挿通させた状態で実施する
請求項1または請求項2に記載のケーブル布設構造の製造方法。
a step of connecting by the joint;
the step of introducing the static cable, the joint and the dynamic cable into water in this order;
The method for manufacturing a cable laying structure according to claim 1 or 2, wherein the manufacturing method is carried out in a state where the dynamic cable is inserted into a bending restraint section that restrains bending of the dynamic cable in a region close to a lower end of the above-water facility.
前記ダイナミックケーブルを前記水上設備に接続する工程は、
水中での前記ダイナミックケーブルの長さ、浮遊する現在の前記水上設備の位置に基づいて、前記ダイナミックケーブル上で前記曲げ抑制部の設置予定位置を特定する工程と、
前記設置予定位置に前記曲げ抑制部を仮固定する工程と、
前記曲げ抑制部が取り付けられた前記ダイナミックケーブルを前記水上設備に引き込み、前記曲げ抑制部を前記水上設備に固定する工程と、
を有する
請求項5に記載のケーブル布設構造の製造方法。
The step of connecting the dynamic cable to the surface facility includes:
determining a planned installation position of the bend restraint unit on the dynamic cable based on a length of the dynamic cable underwater and a current position of the floating surface equipment;
a step of temporarily fixing the bending suppression portion at the intended installation position;
pulling the dynamic cable with the bend restraint portion attached into the surface facility and fixing the bend restraint portion to the surface facility;
The method of claim 5, further comprising the steps of:
前記設置予定位置を特定する工程では、
前記ダイナミックケーブルの外周に、前記設置予定位置を目視で確認可能な位置確認部を設ける
請求項6に記載のケーブル布設構造の製造方法。
In the step of specifying a planned installation position,
The method for manufacturing a cable laying structure according to claim 6, further comprising providing a position confirmation portion on an outer periphery of the dynamic cable, the position confirmation portion enabling the intended installation position to be visually confirmed.
前記曲げ抑制部を仮固定する工程では、
前記曲げ抑制部の軸方向の第1端に近い位置、および前記第1端と反対の第2端に近い位置のうち少なくともいずれかにおいて、前記ダイナミックケーブルの外周を囲むように、前記ダイナミックケーブルの軸方向における前記曲げ抑制部の位置ずれを規制する位置ずれ規制部を配置する
請求項6に記載のケーブル布設構造の製造方法。
In the step of temporarily fixing the bending suppression portion,
7. The manufacturing method of a cable laying structure according to claim 6, further comprising: arranging a positional deviation control section for controlling positional deviation of the bending restraint section in the axial direction of the dynamic cable so as to surround an outer periphery of the dynamic cable at least one of a position close to a first axial end of the bending restraint section and a position close to a second axial end opposite the first end.
前記ジョイントにより接続する工程は、
前記スタティックケーブルまたは前記ダイナミックケーブルの外周を囲むように、前記ジョイントの軸方向の端部に近い領域における前記スタティックケーブルまたは前記ダイナミックケーブルの曲げを抑制する曲げ抑制部を設ける工程を有する
請求項1または請求項2に記載のケーブル布設構造の製造方法。
The step of connecting by the joint includes:
3. The method for manufacturing a cable laying structure according to claim 1, further comprising a step of providing a bending suppression portion surrounding an outer periphery of the static cable or the dynamic cable to suppress bending of the static cable or the dynamic cable in a region close to an axial end of the joint.
水中に布設され、水上設備に接続されるダイナミックケーブルと、
前記ダイナミックケーブルの外周を囲むように設けられ、前記水上設備の下端に近い領域における前記ダイナミックケーブルの曲げを抑制する曲げ抑制部と、
前記ダイナミックケーブルの外周に設けられ、前記曲げ抑制部の設置予定位置を目視で確認可能な位置確認部と、
を備える
ケーブル接続中間体。
A dynamic cable that is laid underwater and connected to a surface facility;
a bending suppression portion provided around an outer periphery of the dynamic cable and configured to suppress bending of the dynamic cable in a region close to a lower end of the above-water facility;
a position confirmation section provided on an outer periphery of the dynamic cable, the position confirmation section being capable of visually confirming a planned installation position of the bending restraint section;
A cable connection intermediate.
水中に布設され、水上設備に接続されるダイナミックケーブルと、
前記ダイナミックケーブルの外周を囲むように設けられ、前記水上設備の下端に近い領域における前記ダイナミックケーブルの曲げを抑制する曲げ抑制部と、
前記曲げ抑制部の軸方向の第1端に近い位置、および前記第1端と反対の第2端に近い位置のうち少なくともいずれかにおいて、前記ダイナミックケーブルの外周を囲むように設けられ、前記ダイナミックケーブルの軸方向における前記曲げ抑制部の位置ずれを規制する位置ずれ規制部材と、
を備える
ケーブル接続中間体。
A dynamic cable that is laid underwater and connected to a surface facility;
a bending suppression portion provided around an outer periphery of the dynamic cable and configured to suppress bending of the dynamic cable in a region close to a lower end of the above-water facility;
a positional deviation prevention member that is provided to surround an outer periphery of the dynamic cable at a position near a first end of the bending suppression portion in the axial direction and/or a position near a second end opposite to the first end, and that prevents the bending suppression portion from misaligning in the axial direction of the dynamic cable;
A cable connection intermediate.
水底に布設されたスタティックケーブルと、
水中に布設され、浮体式の水上設備に接続されたダイナミックケーブルと、
前記スタティックケーブルおよび前記ダイナミックケーブルを接続したジョイントと、
を備える
ケーブル布設構造。
A static cable laid on the bottom of the water,
A dynamic cable that is laid underwater and connected to a floating surface facility;
a joint connecting the static cable and the dynamic cable;
A cable laying structure comprising:
前記スタティックケーブルまたは前記ダイナミックケーブルの外周を囲むように、前記ジョイントの軸方向の端部に近い領域における前記スタティックケーブルまたは前記ダイナミックケーブルの曲げを抑制する曲げ抑制部
をさらに備える
請求項12に記載のケーブル布設構造。
The cable laying structure according to claim 12 , further comprising a bending restraint portion surrounding an outer periphery of the static cable or the dynamic cable to restrain bending of the static cable or the dynamic cable in a region close to an axial end of the joint.
水中に布設され、浮体式の水上設備に接続されたダイナミックケーブルと、
前記ダイナミックケーブルが水底に接する着底点を含む領域の外周に設けられ、前記ダイナミックケーブルを保護する保護管と、
を備える
ケーブル布設構造。
A dynamic cable that is laid underwater and connected to a floating surface facility;
a protective tube provided around an outer periphery of a region including a bottom landing point of the dynamic cable, the protective tube protecting the dynamic cable;
A cable laying structure comprising:
水中に布設され、浮体式の水上設備に接続されたダイナミックケーブルと、
前記ダイナミックケーブルの外周を囲むように設けられ、前記水上設備の下端に近い領域における前記ダイナミックケーブルの曲げを抑制する曲げ抑制部と、
前記ダイナミックケーブルの外周に設けられ、前記曲げ抑制部の設置位置を目視で確認可能な位置確認部と、
を備える
ケーブル布設構造。
A dynamic cable that is laid underwater and connected to a floating surface facility;
a bending suppression portion provided around an outer periphery of the dynamic cable and configured to suppress bending of the dynamic cable in a region close to a lower end of the above-water facility;
a position confirmation portion provided on an outer periphery of the dynamic cable, the position confirmation portion being capable of visually confirming an installation position of the bending restraint portion;
A cable laying structure comprising:
JP2023101372A 2023-06-21 2023-06-21 Method for manufacturing cable laying structure, cable connection intermediate body, and cable laying structure Pending JP2025001735A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023101372A JP2025001735A (en) 2023-06-21 2023-06-21 Method for manufacturing cable laying structure, cable connection intermediate body, and cable laying structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023101372A JP2025001735A (en) 2023-06-21 2023-06-21 Method for manufacturing cable laying structure, cable connection intermediate body, and cable laying structure

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2025001735A true JP2025001735A (en) 2025-01-09

Family

ID=94169571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023101372A Pending JP2025001735A (en) 2023-06-21 2023-06-21 Method for manufacturing cable laying structure, cable connection intermediate body, and cable laying structure

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2025001735A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0251488B1 (en) Flexible riser system and method for installing the same
US6350085B1 (en) Cable deployment system and method of using same
US4808034A (en) System and method for securing a marine riser to a floating structure
US8747025B2 (en) Offshore cable laying method
EP2331860B1 (en) Method and apparatus for at sea pipe abandonment and recovery
JPS598895A (en) Moon pool plug to connect flexible channel piping to processing vessel
GB2466983A (en) Lowering loads into the sea
US11040758B2 (en) Device and method for paying out an elongated flexible article from a vessel
JP2020514175A (en) Steel Catenary Riser Top Interface
US6149347A (en) Methods of laying seabed pipelines
EP2799660B1 (en) Damping sleeve and anchoring method
EP2726767A2 (en) Initiation of lightweight flexible pipelines and umbilicals
US4687377A (en) Method and apparatus for subsea flexible conduit installation
US4886395A (en) Pipeline to riser connection method and apparatus
JP2025001735A (en) Method for manufacturing cable laying structure, cable connection intermediate body, and cable laying structure
KR102636814B1 (en) Submarine cable protective equipment module for marine facilities and submarine cable installation method
EP3094905B1 (en) Transportation and installation of subsea rigid tie-in connections
JP2016181967A (en) Cable installation method
EP1468215B1 (en) Method of towing and installing a pipe
EP4046903A1 (en) Method and device for overboarding a jointed elongated flexible article from a vessel
JP7275982B2 (en) Cable laying structure and cable laying method
WO1995018907A1 (en) Procedure and device for installing a riser pipe on a submarine buoy
Clausing et al. Na Kika umbilical transport & installation challenges
Chen et al. New Installation Method for Subsea Pipelines in South China Sea
Pieroni et al. A High Voltage Power Cable Installation Concept between Offshore Structures