JP2024544243A - 発酵バーベナ飲料 - Google Patents
発酵バーベナ飲料 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024544243A JP2024544243A JP2024534397A JP2024534397A JP2024544243A JP 2024544243 A JP2024544243 A JP 2024544243A JP 2024534397 A JP2024534397 A JP 2024534397A JP 2024534397 A JP2024534397 A JP 2024534397A JP 2024544243 A JP2024544243 A JP 2024544243A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- verbena
- fermentation
- beverage
- fermented
- pichia
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 235000007212 Verbena X moechina Moldenke Nutrition 0.000 title claims abstract description 139
- 235000001594 Verbena polystachya Kunth Nutrition 0.000 title claims abstract description 139
- 235000007200 Verbena x perriana Moldenke Nutrition 0.000 title claims abstract description 139
- 235000002270 Verbena x stuprosa Moldenke Nutrition 0.000 title claims abstract description 139
- 240000001519 Verbena officinalis Species 0.000 title description 132
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 claims abstract description 78
- 229940107117 verbena extract Drugs 0.000 claims abstract description 36
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 32
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 31
- 241001081203 Verbena Species 0.000 claims abstract 11
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 claims description 85
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 claims description 85
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 claims description 85
- 235000014680 Saccharomyces cerevisiae Nutrition 0.000 claims description 84
- 241001489192 Pichia kluyveri Species 0.000 claims description 64
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims description 46
- 241000235648 Pichia Species 0.000 claims description 38
- 239000006286 aqueous extract Substances 0.000 claims description 27
- WRMNZCZEMHIOCP-UHFFFAOYSA-N 2-phenylethanol Chemical compound OCCC1=CC=CC=C1 WRMNZCZEMHIOCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- MDHYEMXUFSJLGV-UHFFFAOYSA-N phenethyl acetate Chemical compound CC(=O)OCCC1=CC=CC=C1 MDHYEMXUFSJLGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- QSJXEFYPDANLFS-UHFFFAOYSA-N Diacetyl Chemical compound CC(=O)C(C)=O QSJXEFYPDANLFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 15
- 235000021580 ready-to-drink beverage Nutrition 0.000 claims description 15
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 14
- 238000002791 soaking Methods 0.000 claims description 9
- DTUQWGWMVIHBKE-UHFFFAOYSA-N phenylacetaldehyde Chemical compound O=CCC1=CC=CC=C1 DTUQWGWMVIHBKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- XHIUFYZDQBSEMF-UHFFFAOYSA-N 2-methylbutyl acetate Chemical compound CCC(C)COC(C)=O XHIUFYZDQBSEMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- GJRQTCIYDGXPES-UHFFFAOYSA-N iso-butyl acetate Natural products CC(C)COC(C)=O GJRQTCIYDGXPES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- MLFHJEHSLIIPHL-UHFFFAOYSA-N isoamyl acetate Chemical compound CC(C)CCOC(C)=O MLFHJEHSLIIPHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- FGKJLKRYENPLQH-UHFFFAOYSA-M isocaproate Chemical compound CC(C)CCC([O-])=O FGKJLKRYENPLQH-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 6
- OQAGVSWESNCJJT-UHFFFAOYSA-N isovaleric acid methyl ester Natural products COC(=O)CC(C)C OQAGVSWESNCJJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 6
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 claims description 5
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 claims description 5
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 claims description 5
- 235000014666 liquid concentrate Nutrition 0.000 claims description 3
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 2
- LWGJTAZLEJHCPA-UHFFFAOYSA-N n-(2-chloroethyl)-n-nitrosomorpholine-4-carboxamide Chemical compound ClCCN(N=O)C(=O)N1CCOCC1 LWGJTAZLEJHCPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract 1
- 230000001332 colony forming effect Effects 0.000 description 22
- 244000269722 Thea sinensis Species 0.000 description 16
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 16
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 235000013616 tea Nutrition 0.000 description 14
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 11
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 11
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 11
- 240000007154 Coffea arabica Species 0.000 description 9
- 235000016213 coffee Nutrition 0.000 description 9
- 235000013353 coffee beverage Nutrition 0.000 description 9
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 8
- 235000015092 herbal tea Nutrition 0.000 description 8
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 8
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 7
- 235000011869 dried fruits Nutrition 0.000 description 6
- 235000021539 instant coffee Nutrition 0.000 description 6
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 6
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 5
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 5
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 5
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 5
- 235000018718 Verbena officinalis Nutrition 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 235000019640 taste Nutrition 0.000 description 4
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 3
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 3
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 3
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 3
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 3
- 235000019226 kombucha tea Nutrition 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 3
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 3
- 238000002470 solid-phase micro-extraction Methods 0.000 description 3
- 240000008554 Aloysia triphylla Species 0.000 description 2
- 235000013668 Aloysia triphylla Nutrition 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108020005196 Mitochondrial DNA Proteins 0.000 description 2
- 241000207836 Olea <angiosperm> Species 0.000 description 2
- 239000001888 Peptone Substances 0.000 description 2
- 235000006468 Thea sinensis Nutrition 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 2
- 235000019658 bitter taste Nutrition 0.000 description 2
- 210000000349 chromosome Anatomy 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 235000019985 fermented beverage Nutrition 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 2
- 235000015203 fruit juice Nutrition 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 239000013067 intermediate product Substances 0.000 description 2
- 235000015141 kefir Nutrition 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008447 perception Effects 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- 230000003362 replicative effect Effects 0.000 description 2
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 2
- 238000012163 sequencing technique Methods 0.000 description 2
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000003039 volatile agent Substances 0.000 description 2
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 2
- 244000144730 Amygdalus persica Species 0.000 description 1
- 241000167854 Bourreria succulenta Species 0.000 description 1
- 244000027711 Brettanomyces bruxellensis Species 0.000 description 1
- 235000000287 Brettanomyces bruxellensis Nutrition 0.000 description 1
- 240000008441 Camellia sinensis var. assamica Species 0.000 description 1
- 241000222120 Candida <Saccharomycetales> Species 0.000 description 1
- 244000241235 Citrullus lanatus Species 0.000 description 1
- 235000012828 Citrullus lanatus var citroides Nutrition 0.000 description 1
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 description 1
- 235000005979 Citrus limon Nutrition 0.000 description 1
- 244000131522 Citrus pyriformis Species 0.000 description 1
- 235000016623 Fragaria vesca Nutrition 0.000 description 1
- 240000009088 Fragaria x ananassa Species 0.000 description 1
- 235000011363 Fragaria x ananassa Nutrition 0.000 description 1
- 229930091371 Fructose Natural products 0.000 description 1
- 239000005715 Fructose Substances 0.000 description 1
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 description 1
- 235000005206 Hibiscus Nutrition 0.000 description 1
- 235000007185 Hibiscus lunariifolius Nutrition 0.000 description 1
- 244000284380 Hibiscus rosa sinensis Species 0.000 description 1
- AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N L-isoleucine Chemical compound CC[C@H](C)[C@H](N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N 0.000 description 1
- ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N L-leucine Chemical compound CC(C)C[C@H](N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N L-phenylalanine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N L-valine Chemical compound CC(C)[C@H](N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N Leucine Natural products CC(C)CC(N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000218922 Magnoliophyta Species 0.000 description 1
- 239000005913 Maltodextrin Substances 0.000 description 1
- 229920002774 Maltodextrin Polymers 0.000 description 1
- 235000006679 Mentha X verticillata Nutrition 0.000 description 1
- 235000002899 Mentha suaveolens Nutrition 0.000 description 1
- 235000001636 Mentha x rotundifolia Nutrition 0.000 description 1
- 235000010676 Ocimum basilicum Nutrition 0.000 description 1
- 240000007926 Ocimum gratissimum Species 0.000 description 1
- 108010080698 Peptones Proteins 0.000 description 1
- 235000006040 Prunus persica var persica Nutrition 0.000 description 1
- 244000294611 Punica granatum Species 0.000 description 1
- 235000014360 Punica granatum Nutrition 0.000 description 1
- 241000223254 Rhodotorula mucilaginosa Species 0.000 description 1
- 241000220317 Rosa Species 0.000 description 1
- 235000017848 Rubus fruticosus Nutrition 0.000 description 1
- 241000235070 Saccharomyces Species 0.000 description 1
- 241000235347 Schizosaccharomyces pombe Species 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- 240000006909 Tilia x europaea Species 0.000 description 1
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 description 1
- 241000235006 Torulaspora Species 0.000 description 1
- 240000001717 Vaccinium macrocarpon Species 0.000 description 1
- 235000012545 Vaccinium macrocarpon Nutrition 0.000 description 1
- 244000078534 Vaccinium myrtillus Species 0.000 description 1
- 235000002118 Vaccinium oxycoccus Nutrition 0.000 description 1
- KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N Valine Natural products CC(C)C(N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001073567 Verbenaceae Species 0.000 description 1
- 241000219094 Vitaceae Species 0.000 description 1
- 241000235029 Zygosaccharomyces bailii Species 0.000 description 1
- 235000013334 alcoholic beverage Nutrition 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 238000010923 batch production Methods 0.000 description 1
- 235000013405 beer Nutrition 0.000 description 1
- 235000021029 blackberry Nutrition 0.000 description 1
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 description 1
- 235000014171 carbonated beverage Nutrition 0.000 description 1
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 1
- 235000019693 cherries Nutrition 0.000 description 1
- 235000004634 cranberry Nutrition 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 1
- 235000013870 dimethyl polysiloxane Nutrition 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 235000021554 flavoured beverage Nutrition 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 238000009920 food preservation Methods 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000002290 gas chromatography-mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 235000021021 grapes Nutrition 0.000 description 1
- 238000001785 headspace extraction Methods 0.000 description 1
- 230000005802 health problem Effects 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012907 honey Nutrition 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960000310 isoleucine Drugs 0.000 description 1
- AGPKZVBTJJNPAG-UHFFFAOYSA-N isoleucine Natural products CCC(C)C(N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004571 lime Substances 0.000 description 1
- 239000004462 maize silage Substances 0.000 description 1
- 229940035034 maltodextrin Drugs 0.000 description 1
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 1
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 1
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- CXQXSVUQTKDNFP-UHFFFAOYSA-N octamethyltrisiloxane Chemical compound C[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)C CXQXSVUQTKDNFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 235000019319 peptone Nutrition 0.000 description 1
- COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N phenylalanine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004987 plasma desorption mass spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 239000006041 probiotic Substances 0.000 description 1
- 235000018291 probiotics Nutrition 0.000 description 1
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 1
- 238000010563 solid-state fermentation Methods 0.000 description 1
- 235000019614 sour taste Nutrition 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- -1 sucrose or glucose Chemical class 0.000 description 1
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 1
- 239000004474 valine Substances 0.000 description 1
- 238000011514 vinification Methods 0.000 description 1
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 1
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 1
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 1
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 1
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L2/00—Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Preparation or treatment thereof
- A23L2/70—Clarifying or fining of non-alcoholic beverages; Removing unwanted matter
- A23L2/84—Clarifying or fining of non-alcoholic beverages; Removing unwanted matter using microorganisms or biological material, e.g. enzymes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N1/00—Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
- C12N1/14—Fungi; Culture media therefor
- C12N1/16—Yeasts; Culture media therefor
- C12N1/165—Yeast isolates
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23F—COFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
- A23F3/00—Tea; Tea substitutes; Preparations thereof
- A23F3/16—Tea extraction; Tea extracts; Treating tea extract; Making instant tea
- A23F3/166—Addition of, or treatment with, enzymes or microorganisms
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23F—COFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
- A23F3/00—Tea; Tea substitutes; Preparations thereof
- A23F3/34—Tea substitutes, e.g. matè; Extracts or infusions thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L2/00—Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Preparation or treatment thereof
- A23L2/38—Other non-alcoholic beverages
- A23L2/382—Other non-alcoholic beverages fermented
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L33/00—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
- A23L33/10—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
- A23L33/14—Yeasts or derivatives thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12R—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
- C12R2001/00—Microorganisms ; Processes using microorganisms
- C12R2001/645—Fungi ; Processes using fungi
- C12R2001/84—Pichia
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Mycology (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Zoology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Nutrition Science (AREA)
- Virology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Botany (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Alcoholic Beverages (AREA)
- Non-Alcoholic Beverages (AREA)
Abstract
本発明は、発酵バーベナ又は発酵バーベナ抽出物を含む飲料組成物に関する。本発明の更なる態様は、飲料組成物の調製方法である。
【選択図】なし
【選択図】なし
Description
本発明は、発酵バーベナ又は発酵バーベナ抽出物を含む飲料組成物に関する。本発明の更なる態様は、飲料組成物の調製方法である。
[背景技術]
バーベナティーは、バーベナの葉、茎又は花から作られたハーブティー浸出液である。バーベナティーは、その味わいから、及び多様な健康問題に対する伝統療法として、長い間飲用されてきた。
バーベナティーは、バーベナの葉、茎又は花から作られたハーブティー浸出液である。バーベナティーは、その味わいから、及び多様な健康問題に対する伝統療法として、長い間飲用されてきた。
バーベナティーは、わずかにグラッシーで、ハーブ調で、ウッディな味わいと、消費者からは必ずしも高く評価されない多少の苦味を有する。多くの人々は、飲料に新しい風味と甘味を望むが、香料(flavouring)、特に合成香料が添加された飲料又は砂糖の入った果汁飲料を摂取することを好まないと考えられる。したがって、風味の複雑さが追加され、ハーブノート及びウッディノートがあまり強くないバーベナ飲料を提供することには、商業的価値がある。
本明細書における先行技術文献のいかなる参照も、かかる先行技術が周知であること、又は当該技術分野で共通の全般的な認識の一部を形成していることを認めるものとみなされるべきではない。本明細書で使用される場合、「含む/備える(comprises)」、「含んでいる/備えている(comprising)」という単語、及び類似の単語は、排他的又は網羅的な意味で解釈されるべきではない。換言すれば、これらは「含むが、これらに限定されない」ことを意味することを意図している。
[発明の概要]
本発明の課題は、現在の技術水準を高めること、及び上記の不便さを少なくともある程度克服する新規な製品を提供すること、あるいは少なくとも有効な代替案を提供することである。本発明の目的は、独立請求項の主題によって達成される。従属請求項は、本発明の着想を更に展開させるものである。
本発明の課題は、現在の技術水準を高めること、及び上記の不便さを少なくともある程度克服する新規な製品を提供すること、あるいは少なくとも有効な代替案を提供することである。本発明の目的は、独立請求項の主題によって達成される。従属請求項は、本発明の着想を更に展開させるものである。
したがって、本発明は、第1の態様において、3-メチルブチルアセテートと、2-メチルブチルアセテートと、酢酸イソブチルと、2-フェニルエチルアセテートと、2-フェニルエタノールとの合計の、2,3-ブタンジオンに対する重量比が50より大きい、発酵バーベナ又は発酵バーベナ抽出物を含む飲料組成物を提供する。
本発明の第2の態様は、飲料調製装置で使用するための容器であって、本発明の飲料組成物を収容する容器を提供する。
第3の態様では、本発明は、飲料組成物の調製方法を提供し、該方法は、
a.水にバーベナを浸漬して、バーベナ水性抽出物及び浸漬されたバーベナを生成する工程と、
b.浸漬されたバーベナの存在下又は非存在下で、バーベナ水性抽出物を発酵させる工程と、を含み、
前記発酵は、ピキア酵母を含む酵母によって行われる。
a.水にバーベナを浸漬して、バーベナ水性抽出物及び浸漬されたバーベナを生成する工程と、
b.浸漬されたバーベナの存在下又は非存在下で、バーベナ水性抽出物を発酵させる工程と、を含み、
前記発酵は、ピキア酵母を含む酵母によって行われる。
本発明のさらなる態様は、飲料を製造するための、ピキア・クルイベリ(Pichia kluyveri)NYSC5485(CNCM I-5525)で発酵させたバーベナの使用を提供する。
バーベナは、乾燥した葉、茎又は花を熱水に浸すことによって飲料浸出液にすることができる。これらの飲料は、わずかにグラッシーで、ハーブ調で、ウッディな味わいと、多少の苦味と、わずかな甘味を有する。本発明者らは、驚くべきことに、ピキア酵母による発酵を通して、バーベナ飲料のエタノールは低いままで、発酵がアロマの知覚及び複雑性を増強し、目立ったグラッシーノート、ハーブ調ノート及びウッディノートを減じることを見出した。発酵飲料には、発酵においてオフフレーバーとして知覚され得るバター様及び脂肪様のノートがなかった。
[発明を実施するための形態]
したがって、本発明は、一部には3-メチルブチルアセテートと、2-メチルブチルアセテートと、酢酸イソブチルと、2-フェニルエチルアセテートと、2-フェニルエタノールとの合計の、2,3-ブタンジオンに対する重量比が50より大きく、例えば100より大きく、例えば150より大きく、例えば200より大きく、例えば250より大きく、例えば260より大きく、更には例えば270より大きい、発酵バーベナ又は発酵バーベナ抽出物を含む(例えば、これらからなる)飲料組成物に関する。この比は、ppm単位での重量濃度から次のように計算できる。
したがって、本発明は、一部には3-メチルブチルアセテートと、2-メチルブチルアセテートと、酢酸イソブチルと、2-フェニルエチルアセテートと、2-フェニルエタノールとの合計の、2,3-ブタンジオンに対する重量比が50より大きく、例えば100より大きく、例えば150より大きく、例えば200より大きく、例えば250より大きく、例えば260より大きく、更には例えば270より大きい、発酵バーベナ又は発酵バーベナ抽出物を含む(例えば、これらからなる)飲料組成物に関する。この比は、ppm単位での重量濃度から次のように計算できる。
化合物2,3-ブタンジオンはジアセチルとしても知られている。2,3-ブタンジオンは、バター様又は脂肪様のノートを提供する。3-メチルブチルアセテートと、2-メチルブチルアセテートと、酢酸イソブチルと、2-フェニルエチルアセテートと、2-フェニルエタノールとの合計の、2,3-ブタンジオンに対する比が高いことは、発酵においてオフフレーバーとして知覚され得るバター様及び脂肪様のノートを伴わない、増強されたフルーティーノート及びフローラルノートに対応する。増強されたフルーティーノート及びフローラルノートは、グラッシーノートをマスクするように作用する。
バーベナは、クマツヅラ(Verbenaceae)科に属する草本性顕花植物である。バーベナは、クマツヅラ又はヴェルヴェーヌとしても知られている。一実施形態では、バーベナは、バーベナ・オフィシナリス(Verbena officinalis)(クマツヅラ)又はアロイシア・シトロドラ(Aloysia citrodora)(レモンバーベナ)である。
本発明の文脈において、「発酵」という用語は、微生物の活性が食品又は飲料に変化(典型的には望ましい変化)をもたらすプロセスを指す。発酵は、酵母及び/又は細菌によるものであり得る。発酵は、嫌気性又は好気性であり得る。発酵は、食品の保存及び強化に最も古くから用いられている手法の1つである。
「発酵バーベナ」という用語は、酵母などの微生物の活性によりバーベナの有機成分に化学的変化、典型的には望ましい変化がもたらされるプロセスに供された、バーベナを指す。発酵バーベナは、水性媒質で、例えば酵母により発酵され得る。発酵バーベナは、水性発酵培地に添加して発酵させた後、水性発酵培地から分離して乾燥させた、乾燥バーベナであり得る。発酵バーベナは、例えば酵母のスターター培養物をバーベナ、例えば、新鮮なバーベナの葉、茎及び/又は花に添加する、「固体(solid-state)」発酵で発酵されていてもよい。
「バーベナ抽出物」という用語は、バーベナから抽出された物質、例えばバーベナの水性抽出物を指す。「発酵バーベナ抽出物」という用語は、バーベナ抽出物を発酵させた後のバーベナ抽出物、例えば酵母などによってバーベナ水性抽出物を発酵させた後のバーベナ水性抽出物を指す。発酵バーベナ抽出物は、乾燥させた発酵バーベナ抽出物であってもよい。
一実施形態では、飲料組成物(例えば飲料)は、2-フェニルエチルアセテートと2-フェニルエタノールとの合計の、2-フェニルアセトアルデヒドに対する重量比が、550より大きく、例えば600より大きく、例えば650より大きく、例えば700より大きく、更には例えば800より大きい。
ピキアによる糖の発酵中には、2-フェニルエチルアセテートなどの高級エステルが最初に産生されるが、発酵が進むにつれて、2-フェニルエタノールなどの高級アルコールが産生される。2-フェニルエチルアセテートと2-フェニルエタノールとの合計の、2-フェニルアセトアルデヒドに対する比が高いことは、発酵飲料における心地よいアロマバランスに対応する。
一実施形態では、飲料組成物は、乾燥ベースで10g/kg未満の酢酸、例えば乾燥ベースで1g/kg未満の酢酸、更に例えば乾燥ベースで0.5g/kg未満の酢酸を含む。コンブチャ又はケフィアなどの飲料の風味プロファイルにおけるこの酸による「刺激感(bite)」は、より穏やかな風味プロファイルを求める消費者からは必ずしも望まれるわけではない。
多くの消費者は、アルコール飲料の代替品として、複雑で清涼な味わいを有する飲料を求めている。一実施形態では、飲料組成物は、1.2重量%未満、例えば0.5重量%未満、例えば0.2重量%未満、更に例えば0.05重量%未満のエタノール含量を有する。
飲料組成物は、レディ・トゥ・ドリンク飲料、飲料液濃縮物、可溶性飲料粉末、乾燥させた芳香性植物材料、及びこれらの組み合わせからなる群から選択され得る。
レディ・トゥ・ドリンク飲料は、発酵バーベナ浸出液又は発酵バーベナで風味付けされた水であり得る。レディ・トゥ・ドリンク飲料は、香味料又は安定剤などの他の成分を更に含んでもよい。レディ・トゥ・ドリンク飲料は、炭酸飲料であり得る。レディ・トゥ・ドリンク飲料は、イチゴ、オレンジ、レモン、ライム、モモ、ザクロ、スイカ、ブラックベリー又はクランベリーなどの果実又は果汁を更に含んでもよい。レディ・トゥ・ドリンク飲料は、ミント又はバジルなどのハーブを更に含んでもよい。レディ・トゥ・ドリンク飲料は、ハイビスカス又はバラなどの花抽出物を更に含んでもよい。レディ・トゥ・ドリンク飲料は、添加されたビタミン及びミネラルを含んでもよい。レディ・トゥ・ドリンク飲料は、複製性(replicating)又は非複製性(non-replicating)の有益な微生物を含んでもよい。有益な微生物は、例えばプロバイオティクスであってもよい。
抽出可能な小分けされた原材料を収容する飲料調製装置(例えば、飲料調製マシン)は、飲料を調製する便利な方法を提供する。このような小分けされた原材料は、概して、例えばポッド、パッド、小袋、パウチ、又はカプセルなどとして構成された容器に詰められる。本発明の一態様は、飲料調製装置で使用するための容器であって、本発明の飲料組成物を収容する容器を提供する。容器は、飲料調製装置に挿入されたときに飲料を調製するためのものである。容器は、例えば、様々な構成の中でも特に、飲料カプセルであってもよい。一実施形態では、容器は、本発明の飲料組成物を収容する。例えば、容器は、乾燥させた発酵バーベナ又は乾燥させた発酵バーベナ抽出物を収容し得る。容器は、乾燥させた発酵バーベナ及び/又は乾燥させた発酵バーベナ抽出物を収容でき、これらは、茶、ハーブティー、ドライフルーツ、可溶性コーヒー又は焙煎粉砕コーヒーなどの他の乾燥原材料と組み合わせてもよい。
本発明の一態様は、飲料組成物を調製する方法を提供し、該方法は、
a.水にバーベナを浸漬して、バーベナ水性抽出物及び浸漬されたバーベナを生成する工程と、
b.浸漬されたバーベナの存在下又は非存在下で、バーベナ水性抽出物を発酵させる工程と、を含み、
発酵は、ピキア酵母を含む酵母によって行われる。
a.水にバーベナを浸漬して、バーベナ水性抽出物及び浸漬されたバーベナを生成する工程と、
b.浸漬されたバーベナの存在下又は非存在下で、バーベナ水性抽出物を発酵させる工程と、を含み、
発酵は、ピキア酵母を含む酵母によって行われる。
酵母は、主にピキア酵母であってもよく、例えば、発酵中に存在する微生物コロニー形成単位の50%超がピキアであってもよい。例えば、酵母コロニー形成単位の50%超がピキアであってもよく、例えば、酵母コロニー形成単位の60%、70%、80%、90%超がピキアであってもよい。例えば、発酵中に存在する本質的に全ての酵母コロニー形成単位は、ピキアであってもよく、更なる例として、発酵中に存在する本質的に全ての微生物コロニー形成単位は、ピキアであってもよい。
本発明の方法によって調製される飲料組成物は、バーベナ飲料、例えば、発酵バーベナ又は発酵バーベナ抽出物を含む飲料であり得る。本発明の方法によって調製される飲料組成物は、1.2重量%未満、例えば0.5重量%未満、例えば0.2重量%未満、更に例えば0.05重量%未満のエタノール含量であり得る。一実施形態では、本発明の方法によって調製される飲料組成物は、本発明の飲料組成物である。
浸漬という用語は、材料を液体に浸して漬けることを指す。バーベナは、少なくとも2分間、例えば少なくとも3分間、例えば少なくとも4分間、例えば少なくとも5分間、例えば少なくとも10分間、例えば少なくとも15分間、例えば少なくとも20分間、例えば少なくとも30分間、例えば少なくとも60分間、更に例えば少なくとも120分間、水中に浸漬されてもよい。浸漬プロセス中に、バーベナの成分が水に抽出される。浸漬は、4℃~98℃の間、例えば20℃~95℃の間、例えば60℃~95℃の間の温度で行ってよい。バーベナは、いくらかの発酵性糖質を含有するが、更なる発酵性糖質、例えばスクロース又はグルコースを、バーベナ水性抽出物に添加してもよい。発酵性糖質は、フルクトース又はグルコースであり得る。発酵性糖質は、ハチミツの形態であり得る。例えば、発酵性糖質を2~10重量%、例えば3~7重量%のレベルでバーベナ水性抽出物に添加してもよい。バーベナは、浸漬前に乾燥及び/又は粉砕してもよい。
浸漬されたバーベナの非存在下で発酵が行われる場合、バーベナは、例えば、連続向流抽出システムを使用して水中に浸漬され得る。更なる選択肢は、バッチプロセスを使用して水中にバーベナを浸漬することであり、浸漬されたバーベナは、濾過システムを使用してバーベナ水性抽出物から分離される。浸漬中の乾燥ベースのバーベナ対水の比は、重量で1:1~1:100、例えば重量で1:2~1:95、例えば重量で1:10~1:90、例えば重量で1:30~1:70、更に例えば1.3~1:6であり得る。
浸漬の後、バーベナ水性抽出物の温度を、酵母の増殖に適する温度、例えば20℃~37℃、例えば25℃~35℃、例えば28℃~32℃に調整する。温度は、例えば、層流熱交換器を使用して調節することができる。酵母をバーベナ水性抽出物に添加して発酵を開始させる。バーベナ水性抽出物の発酵は、25℃~35℃、例えば28℃~32℃の温度で行われてもよい。バーベナ水性抽出物の発酵は、少なくとも2時間、例えば少なくとも6時間、例えば少なくとも12時間、例えば少なくとも24時間、更に例えば少なくとも48時間実施してもよい。
発酵は、3~8、例えば4~6のpHで実施してもよい。
発酵は、酵母エキスや酵母ペプトンなどの窒素源の存在下で実施してもよい。発酵は、例えばバーベナ水性抽出物の0.05重量%~0.1重量%のレベルで添加した、バリン、ロイシン、イソロイシン及び/又はフェニルアラニンなどのアミノ酸の存在下で実施してもよい。
発酵は、嫌気性、微好気性又は好気性の条件で実施してもよい。例えば、発酵槽内の酸素分圧は、0~30%、例えば1~20%、更に例えば2~10%であり得る。
好ましくはバーベナは、発酵前に加水分解などの化学的処理を受けていない。
発酵は、少なくとも103CFU/g、例えば少なくとも104CFU/g、例えば少なくとも105CFU/g、例えば少なくとも106CFU/g、更に例えば少なくとも107CFU/gの初期混合酵母レベルで、1種類以上の酵母(例えば、ピキア酵母)を添加することによって実施され得る。
発酵は、ケフィア発酵で得られ得るような、風味プロファイルにおける酸による「刺激感」の発生を回避するために、酢酸菌の非存在下で行われてもよい。一実施形態では、発酵は乳酸菌の非存在下で行われる。
一実施形態では、発酵は、サッカロミセス亜種の非存在下で行われる。例えば、発酵は、サッカロミセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)の非存在下で実施され得る。S.セレビシエは、ワイン製造及びビール醸造に使用される。S.セレビシエは、望ましくない場合があるアルコールを生成することに加えて、新鮮なフルーティーなノートではなく、「発酵した」、ワインのような、酵母のような風味のノートを生成する。
一実施形態では、発酵は、ザイゴサッカロミセス・バイリ(Zygosaccharomyces bailii)、シゾサッカロミセス・ポンベ(Schizosaccharomyces pombe)、トルラスポラ・デルブルッキ(Torulaspora delbreukii)、ロードトルーラ・ムチラギノサ(Rhodotorula mucilaginosa)、ブレッタノマイセス・ブルキセレンシス(Brettanomyces bruxellensis)及びカンジダ・ステラテ(Candida stellate)からなる群から選択される酵母の非存在下で行われる。これらの酵母は、コンブチャ「茶-真菌」培養物中に一般的に存在する。
本発明者らは、ピキア・クルイベリによるバーベナの発酵が、特に良好な結果を与えることを見出した。ピキア・クルイベリで発酵させたバーベナ又はバーベナ抽出物を含む飲料組成物は、未発酵飲料と比較して、アロマの知覚及び複雑性が増強された心地よいフルーティーな味わいを有し、顕著なグラッシーノート、ハーブ調ノート及びウッディノートが少ない。
ピキア・クルイベリは、世界中で、例えば、オリーブ、ブドウ及びコーヒーに天然に存在する。一実施形態では、ピキア酵母は、主にピキア・クルイベリであり、例えば、発酵中に存在する微生物コロニー形成単位の50%超は、ピキア・クルイベリであり得る。例えば、酵母コロニー形成単位の50%超は、ピキア・クルイベリであってもよく、例えば、酵母コロニー形成単位の60%、70%、80%、90%超は、ピキア・クルイベリであってもよい。例えば、発酵中に存在する本質的に全ての酵母コロニー形成単位は、ピキア・クルイベリであってもよく、更なる例として、発酵中に存在する本質的に全ての微生物コロニー形成単位は、ピキア・クルイベリであってもよい。
ピキア・クルイベリNCYC246(あるいはCBS188と表記される)は、ピキア・クルイベリの基準株である。基準株は、例えばNational Collection of Yeast Cultures、Quadram Institute Bioscience(Norwich、英国)から公的に入手可能である。
一実施形態では、ピキア酵母は、ピキア・クルイベリNCYC246である。例えば、発酵中に存在する酵母コロニー形成単位の50%超は、ピキア・クルイベリNCYC246であり得る。例えば、発酵中に存在する微生物コロニー形成単位の50%超は、ピキア・クルイベリNCYC246であり得る。例えば、発酵中に存在する本質的に全ての酵母コロニー形成単位は、ピキア・クルイベリNCYC246であり得る。更なる例として、発酵中に存在する本質的に全ての微生物コロニー形成単位は、ピキア・クルイベリNCYC246であり得る。
ピキア・クルイベリNCYC2781(あるいはMaize Silage Isolate 86と表記される)は、例えば、National Collection of Yeast Cultures、Quadram Institute Bioscience(Norwich、英国)から公的に入手可能である。
一実施形態では、ピキア酵母は、ピキア・クルイベリNCYC2781である。例えば、発酵中に存在する酵母コロニー形成単位の50%超は、ピキア・クルイベリNCYC2781であり得る。例えば、発酵中に存在する微生物コロニー形成単位の50%超は、ピキア・クルイベリNCYC2781であり得る。例えば、発酵中に存在する本質的に全ての酵母コロニー形成単位は、ピキア・クルイベリNCYC2781であり得る。更なる例として、発酵中に存在する本質的に全ての微生物コロニー形成単位は、ピキア・クルイベリNCYC2781であり得る。
ピキア・クルイベリは、自然界に広く分布しており、例えばコーヒーチェリー及びオリーブなどの果実に存在する。ニカラグアのコーヒー発酵場で採取・単離されたピキア・クルイベリNYSC5485は、2020年6月23日に、Collection Nationale de Cultures de Microorganismes(CNCM),Institut Pasteur,25rue du Docteur Roux,F-75724PARIS Cedex15,Franceに寄託され、寄託番号CNCM I-5525を得た。
一実施形態では、酵母は、ピキア・クルイベリNYSC5485(CNCM I-5525)である。例えば、発酵中に存在する酵母コロニー形成単位の50%超は、ピキア・クルイベリNYSC5485(CNCM I-5525)であり得る。例えば、発酵中に存在する微生物コロニー形成単位の50%超は、ピキア・クルイベリNYSC5485(CNCM I-5525)であり得る。例えば、発酵中に存在する本質的に全ての酵母コロニー形成単位は、ピキア・クルイベリNYSC5485(CNCM I-5525)であり得る。更なる例として、発酵中に存在する本質的に全ての微生物コロニー形成単位は、ピキア・クルイベリNYSC5485(CNCM I-5525)であり得る。
本発明者らは、ピキア・クルイベリNYSC5485でバーベナを発酵させることによって、特に良好な結果が得られることを見出した。バーベナをピキア・クルイベリNYSC5485で発酵させた結果、3-メチルブチルアセテートと、2-メチルブチルアセテートと、酢酸イソブチルと、2-フェニルエチルアセテートと、2-フェニルエタノールとの合計の、2,3-ブタンジオンに対する重量比が高くなり、この比は、発酵においてオフフレーバーとして知覚され得るバター様及び脂肪様のノートを伴わない、増強されたフルーティーノート及びフローラルノートに対応する。
発酵は、少なくとも103CFU/g、例えば少なくとも104CFU/g、例えば少なくとも105CFU/g、例えば少なくとも106CFU/g、更に例えば少なくとも107CFU/gの初期酵母レベルで、ピキア・クルイベリ、例えばピキア・クルイベリ5485(CNCM I-5525)を添加することによって実施され得る。
PacBioシークエンシング技術を使用して、ピキア・クルイベリNYSC5485(CNCM I-5525)の遺伝子配列を解析した。Qiagen Gentra Puregene Yeastキットを使用してDNA精製を行った。12個のDNA断片を同定した。これらの断片は個々の染色体、すなわち11個の染色体及び1個のミトコンドリアDNA(配列番号4)であり得る。遺伝子配列を、配列番号1~配列番号12として電子的形式で提出する。
本発明の方法の一実施形態では、ピキア酵母は、配列番号1に対して少なくとも98%(例えば少なくとも99%の同一性)を有する遺伝子配列、配列番号2に対して少なくとも98%の同一性(例えば少なくとも99%の同一性)を有する遺伝子配列、配列番号3に対して少なくとも98%の同一性(例えば少なくとも99%の同一性)を有する遺伝子配列、配列番号5に対して少なくとも98%の同一性(例えば少なくとも99%の同一性)を有する遺伝子配列、配列番号6に対して少なくとも98%の同一性(例えば少なくとも99%の同一性)を有する遺伝子配列、配列番号7に対して少なくとも99%の同一性を有する遺伝子配列、配列番号8に対して少なくとも98%の同一性(例えば少なくとも99%の同一性)を有する遺伝子配列、配列番号9に対して少なくとも98%の同一性(例えば少なくとも99%の同一性)を有する遺伝子配列、配列番号10に対して少なくとも99%の同一性を有する遺伝子配列、配列番号11に対して少なくとも98%の同一性(例えば少なくとも99%の同一性)を有する遺伝子配列、又は配列番号12に対して少なくとも98%の同一性(例えば少なくとも99%の同一性)を有する遺伝子配列を含む。
本発明の方法の一実施形態では、ピキア酵母は、配列番号1に対して少なくとも98%(例えば少なくとも99%の同一性)を有する遺伝子配列、配列番号2に対して少なくとも98%の同一性(例えば少なくとも99%の同一性)を有する遺伝子配列、配列番号3に対して少なくとも98%の同一性(例えば少なくとも99%の同一性)を有する遺伝子配列、配列番号4に対して少なくとも99.5%の同一性を有する遺伝子配列、配列番号5に対して少なくとも98%の同一性(例えば少なくとも99%の同一性)を有する遺伝子配列、配列番号6に対して少なくとも98%の同一性(例えば少なくとも99%の同一性)を有する遺伝子配列、配列番号7に対して少なくとも99%の同一性を有する遺伝子配列、配列番号8に対して少なくとも98%の同一性(例えば少なくとも99%の同一性)を有する遺伝子配列、配列番号9に対して少なくとも98%の同一性(例えば少なくとも99%の同一性)を有する遺伝子配列、配列番号10に対して少なくとも99%の同一性を有する遺伝子配列、配列番号11に対して少なくとも98%の同一性(例えば少なくとも99%の同一性)を有する遺伝子配列、及び配列番号12に対して少なくとも98%の同一性(例えば少なくとも99%の同一性)を有する遺伝子配列を含む。
一実施形態では、発酵は、配列番号1~12の組み合わせに対して少なくとも98%(例えば、少なくとも99%)の全体的なヌクレオチド同一性を有する遺伝子配列を含む酵母によって実施される。「配列番号1~12の組み合わせ」という用語は、単一の配列に連結されているかのように、全ての個々のDNA断片に対して配列同一性比較が行われることを意味する。
一実施形態では、ピキア酵母は、配列番号1に対して少なくとも98%(例えば、少なくとも99%)の同一性を有する遺伝子配列を含む。一実施形態では、ピキア酵母は、配列番号2に対して少なくとも98%(例えば、少なくとも99%)の同一性を有する遺伝子配列を含む。一実施形態では、ピキア酵母は、配列番号3に対して少なくとも98%(例えば、少なくとも99%)の同一性を有する遺伝子配列を含む。一実施形態では、ピキア酵母は、配列番号5に対して少なくとも98%(例えば、少なくとも99%)の同一性を有する遺伝子配列を含む。一実施形態では、ピキア酵母は、配列番号6に対して少なくとも98%(例えば、少なくとも99%)の同一性を有する遺伝子配列を含む。一実施形態では、ピキア酵母は、配列番号7に対して少なくとも99%の同一性を有する遺伝子配列を含む。一実施形態では、ピキア酵母は、配列番号8に対して少なくとも98%(例えば、少なくとも99%)の同一性を有する遺伝子配列を含む。一実施形態では、ピキア酵母は、配列番号9に対して少なくとも98%(例えば、少なくとも99%)の同一性を有する遺伝子配列を含む。一実施形態では、ピキア酵母は、配列番号10に対して少なくとも99%の同一性を有する遺伝子配列を含む。一実施形態では、ピキア酵母は、配列番号11に対して少なくとも98%(例えば、少なくとも99%)の同一性を有する遺伝子配列を含む。一実施形態では、ピキア酵母は、配列番号12に対して少なくとも98%(例えば、少なくとも99%)の同一性を有する遺伝子配列を含む。
酵母を指す名称は、時間が経つにつれて変更され得る。本発明の方法による酵母は、酵母に適用される名称にかかわらず、本発明のピキア酵母について先行段落に記載された遺伝子配列同一性を含み得ることが理解されるべきである。
本発明の一態様は、飲料組成物を調製する方法を提供し、該方法は、a)水にバーベナを浸漬して、バーベナ水性抽出物及び浸漬されたバーベナを生成する工程と、
b)浸漬されたバーベナの存在下又は非存在下で、バーベナ水性抽出物を発酵させる工程と、を含み、発酵は、配列番号1~12の組み合わせに対して少なくとも98%(例えば、少なくとも99%)の全体的なヌクレオチド同一性を有する遺伝子配列を含む酵母によって実施される。
b)浸漬されたバーベナの存在下又は非存在下で、バーベナ水性抽出物を発酵させる工程と、を含み、発酵は、配列番号1~12の組み合わせに対して少なくとも98%(例えば、少なくとも99%)の全体的なヌクレオチド同一性を有する遺伝子配列を含む酵母によって実施される。
一実施形態では、浸漬されたバーベナからバーベナ水性抽出物を発酵後に分離する。例えば、浸漬されたバーベナは、濾過システムを使用してバーベナ水性抽出物から分離され得る。発酵後、バーベナ水性抽出物は発酵バーベナ抽出物となる。
発酵バーベナ抽出物は、レディ・トゥ・ドリンク飲料としてパッケージングしてもよく、例えばボトル又は缶にパッケージングしてもよい。発酵バーベナ抽出物は、2~60重量%の総溶解固形分の濃度、例えば、2~25重量%の総溶解固形分の濃度を有し得る。レディ・トゥ・ドリンク飲料としてパッケージングする前に、発酵バーベナ抽出物に香味料及び保存料などの追加の原材料を添加してもよい。発酵バーベナ抽出物は、パッケージング前に、酵母及び任意の腐敗性生物を不活性化又は死滅させるために熱処理してもよい。発酵バーベナ抽出物は、パッケージング前に、フィルターを通過させて酵母及び腐敗性生物を除去してもよい。
一実施形態では、バーベナ水性抽出物は、発酵後に濃縮され、例えば、摂取前に消費者が希釈するのに適した液体濃縮物としてパッケージングされる。バーベナ水性抽出物は、例えば異なる場所でのレディ・トゥ・ドリンク製品の製造のための中間製品として濃縮されてもよい。発酵バーベナ抽出物は、25~60重量%の総溶解固形分の濃度、更なる例としては、50~60重量%の総溶解固形分の濃度を有し得る。溶解固形分は、例えば、抽出物を微細フィルターに通して非溶解固形分を除去し、濾液を秤量して総重量を確定し、濾液を蒸発させ、次いで残留物を秤量して溶解固形分の重量を得ることによって測定することもできる。
発酵後のバーベナ水性抽出物(例えば、発酵バーベナ抽出物)は、可溶性飲料粉末などの粉末を生成するために濃縮されてもよい。例えば、発酵後のバーベナ水性抽出物(発酵バーベナ抽出物)を噴霧乾燥又は凍結乾燥によって乾燥させて、可溶性飲料粉末を生成してもよい。例えば、発酵後のバーベナ水性抽出物をマルトデキストリンなどの担体と一緒に噴霧乾燥させて可溶性飲料粉末を生成してもよい。可溶性飲料粉末は、パッケージングしてそのまま販売してもよく、又は、例えば異なる場所でのレディ・トゥ・ドリンク製品の製造のための中間製品として使用してもよい。可溶性飲料粉末は、飲料調製装置で使用するための容器に充填されてもよい。可溶性飲料粉末は、他の原材料、例えば、茶、ハーブティー、ドライフルーツ、可溶性コーヒー又は焙煎粉砕コーヒーなどの乾燥原材料と組み合わせてもよい。例えば、可溶性飲料粉末は、他の原材料と組み合わせて、飲料調製装置で使用するための容器に充填してもよい。可溶性飲料粉末は、飲料ミックスを生成するために、乳粉末又は飲料クリーマー粉末及び任意に糖と組み合わせてもよい。浸漬されたバーベナは、浸漬されたバーベナの存在下でバーベナ水性抽出物を発酵させた後、発酵バーベナになる。一実施形態では、バーベナ水性抽出物の発酵中に存在する浸漬バーベナは、発酵後にバーベナ水性抽出物から分離され、次いで、例えば回転乾燥機を使用して乾燥される。乾燥させた浸漬バーベナは、飲料調製装置で使用するための容器に充填されてもよく、又は「ティーバッグ」などの透液性(permeable)バッグに充填されてもよい。乾燥させた浸漬バーベナは、茶、ハーブティー、ドライフルーツ、可溶性コーヒー又は焙煎粉砕コーヒーなどの他の乾燥原材料と組み合わせてもよい。本発明の文脈において、茶という用語は、植物カメリア・シネンシス(Camellia sinensis)の乾燥葉、葉芽、小枝又は茎を指す。茶は例えばシネンシス系(var.sinensis)のC.シネンシス、又はアッサミカ系(var.assamica)のC.シネンシスであり得る。「ハーブティー」という用語は、カメリア・シネンシス以外の植物の乾燥した花、果物、葉、種子又は根から作られた浸出液を指す。
一実施形態では、バーベナ水性抽出物の発酵中に存在する、浸漬されたバーベナは、発酵後にバーベナ水性抽出物と一緒に、例えば凍結乾燥又は噴霧乾燥によって乾燥される。乾燥させた浸漬バーベナ(例えば、乾燥させた発酵バーベナ)は、発酵後の乾燥させたバーベナ水性抽出物(例えば、乾燥させた発酵バーベナ抽出物)と共に、飲料調製装置で使用するための容器に充填されてもよく、又は「ティーバッグ」などの透液性バッグに充填されてもよい。発酵後の乾燥させた浸漬バーベナ及び乾燥させたバーベナ水性抽出物は、茶、ハーブティー、ドライフルーツ、可溶性コーヒー又は焙煎粉砕コーヒーなどの他の乾燥原材料と組み合わせてもよい。
本発明の一態様は、飲料を製造するための、ピキア・クルイベリNYSC5485(CNCM I-5525)で発酵させたバーベナの使用を提供する。
本発明による発酵バーベナは、例えば、ピキア酵母のスターター培養物をバーベナ葉、例えば、乾燥されていない新鮮なバーベナ葉、茎及び/又は花に添加する、「固体」発酵において得ることができる。「固体」発酵という用語は、固体材料において行われる発酵を指す。固体発酵には、液体の水が存在するが、この用語は、発酵容器中の水溶液中で生じ得るような液体発酵とは対照的に使用される。
本発明の一態様は、飲料組成物を調製する方法を提供し、該方法は、
酵母のスターター培養物をバーベナに添加する工程であって、スターター培養物が、バーベナ1グラム当たり少なくとも104CFU(例えば、少なくとも105CFU、更に例えば少なくとも106CFU)の酵母を供給する、工程と、
バーベナを発酵させる工程と、
発酵させたバーベナを乾燥させて、発酵バーベナを生成する工程と、
発酵バーベナを水で抽出してレディ・トゥ・ドリンク飲料を生成する工程、又は、
発酵バーベナを容器、例えば飲料調製装置に挿入されたときに飲料を調製するための容器に、充填する工程、のいずれかと、
を含む。
酵母のスターター培養物をバーベナに添加する工程であって、スターター培養物が、バーベナ1グラム当たり少なくとも104CFU(例えば、少なくとも105CFU、更に例えば少なくとも106CFU)の酵母を供給する、工程と、
バーベナを発酵させる工程と、
発酵させたバーベナを乾燥させて、発酵バーベナを生成する工程と、
発酵バーベナを水で抽出してレディ・トゥ・ドリンク飲料を生成する工程、又は、
発酵バーベナを容器、例えば飲料調製装置に挿入されたときに飲料を調製するための容器に、充填する工程、のいずれかと、
を含む。
酵母のスターター培養物は、液体又は粉末としてバーベナに添加されてもよい。バーベナの葉、茎及び/又は花は、酵母のスターター培養物が添加されるとき、45~55重量%の水分含量を有し得る。酵母を添加する前に環境微生物の量を低減させるために、発酵前に葉、茎及び/又は花を蒸気で処理してもよい。発酵は、40重量%を超える、例えば45重量%を超える、更に例えば50重量%を超える固形分含量で生じ得る。
発酵がある程度継続している間に、発酵バーベナの乾燥を開始してもよい。例えば、バーベナ葉、茎及び/又は花をタンクなどの容器に入れ、スターター培養物を添加し、次いで発酵を1~4日間進行させた後、発酵バーベナを容器から取り出し、乾燥させてもよい。更なる例として、スターター培養物をバーベナ葉、茎及び/又は花に添加した後、バーベナ葉、茎及び/又は花を、例えば、ラック又は吊り下げトレイにおいて徐々に乾燥させてもよい。発酵を開始したら、発酵を継続しながらバーベナ葉、茎及び/又は花を徐々に乾燥させてもよい。例えば、発酵バーベナ葉、茎及び/又は花は、1~30日間、例えば4~20日間の期間にわたって、20重量%未満(例えば15重量%未満)の水分含量まで乾燥させてもよい。乾燥温度は、約40℃未満、例えば約25℃~35℃であり得る。ファンを使用して、バーベナ葉、茎及び/又は花が乾燥するまで材料に乾燥空気を吹き付けてもよい。発酵バーベナ葉、茎及び/又は花は、日光で乾燥させてもよい。
酵母は、ピキア、例えばピキア・クルイベリ、更には例えばピキア・クルイベリNYSC5485であってもよい。酵母は、配列番号1~12の組み合わせに対して少なくとも98%(例えば、少なくとも99%)の全体的なヌクレオチド同一性を有する遺伝子配列を含んでもよい。
飲料調製装置に挿入される場合、飲料調製のための容器は、ポッド、パッド、小袋、パウチ、又はカプセルなどの形態であり得る。
レディ・トゥ・ドリンク飲料は、ボトル又は缶に充填されてもよい。発酵バーベナは、水で抽出してレディ・トゥ・ドリンク飲料を生成する前に、茶、ハーブティー、ドライフルーツ、可溶性コーヒー又は焙煎粉砕コーヒーなどの他の抽出可能な材料と組み合わされてもよい。
発酵バーベナは、飲料調製装置に挿入されたときに、飲料の調製のための容器内で茶、ハーブティー、ドライフルーツ、可溶性コーヒー又は焙煎粉砕コーヒーと組み合わされてもよい。
当業者は、本明細書に開示される本発明の全ての特徴を自由に組み合わせることができることを理解するであろう。特に、本発明の製品について記載された特徴を本発明の方法と組み合わせてもよく、逆もまた同様である。更に、本発明の異なる実施形態について記載された特徴を組み合わせてもよい。既知の均等物が特定の特徴について存在する場合、このような均等物は、本明細書で具体的に言及されているかのごとく組み込まれる。
本発明の更なる利点及び特徴は、図面及び非限定的な実施例から明らかである。
[実施例]
実施例1:バーベナの発酵方法
有機バーベナティー(Coop Naturaplan、Switzerland)を出発原料として使用して、浸出液を調製した。まず、100℃の水1000mL中に20gの乾燥出発原料を添加し、10分間浸漬することによって、高温浸出液を作製した。その後、温度が30℃未満に低下するまで、浸出液を氷浴中に置いた。次いで、浸出液を篩に通して濾過して、更に小片を除去した。濾液(バーベナ水性抽出物)を、対照(Ref)として、又は様々な発酵試料に対して、等量分配した。
実施例1:バーベナの発酵方法
有機バーベナティー(Coop Naturaplan、Switzerland)を出発原料として使用して、浸出液を調製した。まず、100℃の水1000mL中に20gの乾燥出発原料を添加し、10分間浸漬することによって、高温浸出液を作製した。その後、温度が30℃未満に低下するまで、浸出液を氷浴中に置いた。次いで、浸出液を篩に通して濾過して、更に小片を除去した。濾液(バーベナ水性抽出物)を、対照(Ref)として、又は様々な発酵試料に対して、等量分配した。
発酵バーベナは、グルコース(2%m/m)と、ピキア・クルイベリNYSC5485(CNCM I-5525)、P.クルイベリNCYC246(ピキア・クルイベリの基準株)、P.クルイベリNCYC2781、市販の醸造酵母サッカロミセス・セレビシエ(SafAle S-33、LeSaffre、France)、並びにコンブチャ茶発酵由来の細菌及び酵母の共生培養(symbiotic culture of bacteria and yeasts、SCOBY)ペリクルを含む様々なスターター培養物と、を用いて浸出液を発酵させることによって、作製した。全ての株(SCOBYを除く)は、グリセロールバイアルから、食用イースト-ペプトン液体培地で増殖させ、光学密度(OD600nm)0.5で参照バーベナ醸造液に接種した。接種した浸出液は全て、微好気条件下、30℃で24時間保存した。インキュベーション後、各発酵浸出液を濾過滅菌(0.2μm)した。
実施例2:様々な酵母で発酵させたバーベナの官能分析
様々なバリエーションのバーベナ浸出液の官能プロファイルをテイスティングした。対照には、ハーブ調及びグリーン/グラッシーの味わいがあった。サッカロミセス・セレビシエで発酵させたバーベナ浸出液は、ビール様の特徴を有していた。SCOBYで発酵させたバーベナは、非常に強い酸味を有していた。異なる2種類のピキア酵母で発酵させたバーベナ浸出液は、対照と比較して、増強された甘味を有し、よりフルーティーであり、知覚されるグリーンノート及びグラッシーノートが少なく、全体的にバランスがとれていた。ピキア酵母で発酵させたバーベナでは、バター様及び脂肪様のオフノートは識別されなかった。ピキア・クルイベリNYSC5485で発酵させたバーベナは、ピキア・クルイベリNCYC246で発酵させたバーベナと比較したときに、よりクリーンなアロマプロファイルを有し、フローラルというよりもむしろフルーティーであることが確認された。
様々なバリエーションのバーベナ浸出液の官能プロファイルをテイスティングした。対照には、ハーブ調及びグリーン/グラッシーの味わいがあった。サッカロミセス・セレビシエで発酵させたバーベナ浸出液は、ビール様の特徴を有していた。SCOBYで発酵させたバーベナは、非常に強い酸味を有していた。異なる2種類のピキア酵母で発酵させたバーベナ浸出液は、対照と比較して、増強された甘味を有し、よりフルーティーであり、知覚されるグリーンノート及びグラッシーノートが少なく、全体的にバランスがとれていた。ピキア酵母で発酵させたバーベナでは、バター様及び脂肪様のオフノートは識別されなかった。ピキア・クルイベリNYSC5485で発酵させたバーベナは、ピキア・クルイベリNCYC246で発酵させたバーベナと比較したときに、よりクリーンなアロマプロファイルを有し、フローラルというよりもむしろフルーティーであることが確認された。
実施例3:様々な酵母で発酵させたバーベナ中に存在する芳香化合物に着目した風味プロファイルの分析
ガスクロマトグラム及び質量分析と組み合わせたヘッドスペース/固相微量抽出(HS/SPME-GC-MS)によって、バーベナ浸出液の揮発性物質の定量的プロファイリングを行った。装置は、質量分析計(Agilent Technology 7010B TQ)と連結したガスクロマトグラフ(Agilent Technology 8890 GC System)を使用した。
ガスクロマトグラム及び質量分析と組み合わせたヘッドスペース/固相微量抽出(HS/SPME-GC-MS)によって、バーベナ浸出液の揮発性物質の定量的プロファイリングを行った。装置は、質量分析計(Agilent Technology 7010B TQ)と連結したガスクロマトグラフ(Agilent Technology 8890 GC System)を使用した。
最初に1.0mLのバーベナ浸出液試料を、10mLスクリュートップヘッドスペースバイアル中で30℃で10分間インキュベートし、その後、SPME繊維(PDMS/DVB、Supelco)を使用して30℃で10分間抽出した。全てのバイアルは、分析前に6℃に冷却したトレイに入れた。揮発性物質を、250℃、スプリットレスモードでSPME繊維から熱的に脱着させ、キャピラリーカラム(DB-WAX、Agilent)で分離した。ガスクロマトグラフオーブン温度は、最初に35℃で5分間、次いで4℃/分で230℃に上昇、次いで230℃で10分間となるようにプログラムした。ヘリウムをキャリアガスとして1mL/分の流量で使用した。標的化合物を純粋な標準物質によって同定し、MSD ChemStationソフトウェア(Agilent)で定量した。全ての試料を2回測定した。
24時間後の3-メチルブチルアセテート、2-メチルブチルアセテート、酢酸イソブチル、2-フェニルエチルアセテート、2-フェニルエタノール、2,3-ブタンジオン、2-フェニルアセトアルデヒド、エタノール及び酢酸のレベルをppm単位で以下の表に示す。
SCOBYで発酵させた試料は、乾燥ベースで182g/kgに相当する高レベルの酢酸を有していた。
アロマ成分の重量比A及び重量比Bを以下の表に示す。
ピキア酵母(NYSC5485、NYSC2781及びNCYC246)で発酵させた試料は、対照及びS.セレビシエ又はSCOBYで発酵させた試料よりも高い比A及び比Bを示す。P.クルイベリNYSC5485は、比A及び比Bについて、基準株P.クルイベリNCYC246よりも高い値をもたらし、比AについてP.クルイベリNCYC2781よりも高い値をもたらす。
実施例4:P.クルイベリNYSC5485の遺伝子配列と基準株P.クルイベリNCYC246の遺伝子配列との比較
PacBioシークエンシング技術を使用して、ピキア・クルイベリNYSC5485(CNCM I-5525)及びP.クルイベリNCYC246の遺伝子配列を解析した。Qiagen Gentra Puregene Yeastキットを使用してDNA精製を行った。P.クルイベリNYSC5485について12のDNA断片が同定され、基準株P.クルイベリNCYC246については15の断片が同定された。P.クルイベリNYSC5485の遺伝子配列を、配列番号1~配列番号12として電子的形式で提出し、P.クルイベリNCYC246の遺伝子配列については、配列番号13~配列番号27として提出した。ミトコンドリアDNAは、P.クルイベリNYSC5485については配列番号4であり、P.クルイベリNCYC246については配列番号20である。
PacBioシークエンシング技術を使用して、ピキア・クルイベリNYSC5485(CNCM I-5525)及びP.クルイベリNCYC246の遺伝子配列を解析した。Qiagen Gentra Puregene Yeastキットを使用してDNA精製を行った。P.クルイベリNYSC5485について12のDNA断片が同定され、基準株P.クルイベリNCYC246については15の断片が同定された。P.クルイベリNYSC5485の遺伝子配列を、配列番号1~配列番号12として電子的形式で提出し、P.クルイベリNCYC246の遺伝子配列については、配列番号13~配列番号27として提出した。ミトコンドリアDNAは、P.クルイベリNYSC5485については配列番号4であり、P.クルイベリNCYC246については配列番号20である。
ソフトウェアOrthoANIuを使用して、ピキア・クルイベリNYSC5485(CNCM I-5525)の遺伝子配列を、P.クルイベリNCYC246と比較した。全体的な平均ヌクレオチド同一性は、97.91%であることがわかった。
様々な配列間の対応関係を以下の表に示す。ピキア・クルイベリNYSC5485の複数の配列は、P.クルイベリNCYC246の配列の組み合わせとの対応が最も近く、その逆もまた同様である。
基準株P.クルイベリNCYC246は、配列番号1~12のそれぞれに対して、以下に示す最大の同一性で遺伝子配列を含んでいた:
配列番号1、97.85%;配列番号2、97.40%;配列番号3、97.86%;配列番号4、99.02%;配列番号5、98.05%;配列番号6、97.93%;配列番号7、98.12%;配列番号8、97.07%;配列番号9、97.20%;配列番号10、98.33%;配列番号11、97.526%;配列番号12、97.77%。
配列番号1、97.85%;配列番号2、97.40%;配列番号3、97.86%;配列番号4、99.02%;配列番号5、98.05%;配列番号6、97.93%;配列番号7、98.12%;配列番号8、97.07%;配列番号9、97.20%;配列番号10、98.33%;配列番号11、97.526%;配列番号12、97.77%。
Claims (14)
- 3-メチルブチルアセテートと、2-メチルブチルアセテートと、酢酸イソブチルと、2-フェニルエチルアセテートと、2-フェニルエタノールとの合計の、2,3-ブタンジオンに対する重量比が50より大きい、発酵バーベナ又は発酵バーベナ抽出物を含む飲料組成物。
- 2-フェニルエチルアセテートと2-フェニルエタノールとの合計の、2-フェニルアセトアルデヒドに対する重量比が550より大きい、請求項1に記載の飲料組成物。
- 1.2重量%未満のエタノール含量を有する、請求項1又は2に記載の飲料組成物。
- 前記飲料組成物が、レディ・トゥ・ドリンク飲料、飲料液濃縮物、可溶性飲料粉末、乾燥させた芳香性植物材料及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1~3のいずれか一項に記載の飲料組成物。
- 飲料調製装置で使用するための容器であって、請求項1~4のいずれか一項に記載の飲料組成物を収容する容器。
- 飲料組成物の調製方法であって、
a.水にバーベナを浸漬して、バーベナ水性抽出物及び浸漬されたバーベナを生成する工程と、
b.前記浸漬されたバーベナの存在下又は非存在下で、前記バーベナ水性抽出物を発酵させる工程と、を含み、
前記発酵が、ピキア酵母を含む酵母によって行われる、方法。 - 前記ピキア酵母が、ピキア・クルイベリ(Pichia kluyveri)である、請求項6に記載の方法。
- 前記ピキア酵母が、ピキア・クルイベリNYSC5485(CNCM I-5525)である、請求項7に記載の方法。
- 前記ピキア酵母が、配列番号1~12の組み合わせに対して少なくとも98%の全体的なヌクレオチド同一性を有する遺伝子配列を含む、請求項6~8のいずれか一項に記載の方法。
- 前記発酵が、サッカロミセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)の非存在下で行われる、請求項6~9のいずれか一項に記載の方法。
- 前記浸漬されたバーベナから前記バーベナ水性抽出物を発酵後に分離することを含む、請求項6~9のいずれか一項に記載の方法。
- 前記バーベナ水性抽出物の前記発酵中に存在する前記浸漬されたバーベナが、発酵後に前記バーベナ水性抽出物と一緒に乾燥される、請求項6~9のいずれか一項に記載の方法。
- 前記飲料組成物が、請求項1~4のいずれか一項に記載のものである、請求項6~12のいずれか一項に記載の方法。
- 飲料を製造するための、ピキア・クルイベリNYSC5485(CNCM I-5525)で発酵させたバーベナの使用。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP21216397.6 | 2021-12-21 | ||
EP21216397 | 2021-12-21 | ||
EP22151533 | 2022-01-14 | ||
EP22151533.1 | 2022-01-14 | ||
PCT/EP2022/085342 WO2023117527A1 (en) | 2021-12-21 | 2022-12-12 | Fermented verbena beverage |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024544243A true JP2024544243A (ja) | 2024-11-28 |
Family
ID=84980900
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024534397A Pending JP2024544243A (ja) | 2021-12-21 | 2022-12-12 | 発酵バーベナ飲料 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20250059494A1 (ja) |
EP (1) | EP4451907A1 (ja) |
JP (1) | JP2024544243A (ja) |
WO (1) | WO2023117527A1 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9580675B2 (en) * | 2013-03-07 | 2017-02-28 | Chr. Hansen A/S | Production of low-alcohol or alcohol-free beer with Pichia kluyveri yeast strains |
CA3107379A1 (en) * | 2018-08-13 | 2020-02-20 | Chr. Hansen A/S | Production of alcohol-free fermented vegetable juice with pichia kluyveri yeast |
-
2022
- 2022-12-12 JP JP2024534397A patent/JP2024544243A/ja active Pending
- 2022-12-12 US US18/721,384 patent/US20250059494A1/en active Pending
- 2022-12-12 EP EP22843643.2A patent/EP4451907A1/en active Pending
- 2022-12-12 WO PCT/EP2022/085342 patent/WO2023117527A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP4451907A1 (en) | 2024-10-30 |
WO2023117527A1 (en) | 2023-06-29 |
US20250059494A1 (en) | 2025-02-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5291740B2 (ja) | 焙煎コーヒー豆の製造方法、焙煎コーヒー豆及びコーヒー抽出液 | |
Kaur et al. | Traditional bio-preservation in beverages: Fermented beverages | |
TW201143629A (en) | Coffee aroma-containing composition | |
US20240065297A1 (en) | Fermented beverage composition | |
JP2024544243A (ja) | 発酵バーベナ飲料 | |
US20230193175A1 (en) | Microorganism Compatible Alcoholic Kombucha Flavorings | |
JP2024544375A (ja) | 発酵アセロラ飲料 | |
JP2024544371A (ja) | 発酵茶飲料 | |
JP2024546619A (ja) | 発酵カモミール飲料 | |
CN118890969A (zh) | 经发酵的马鞭草饮料 | |
WO2023117525A1 (en) | Fermented hemp beverage | |
JP2007159502A (ja) | 香料植物の蒸留酒 | |
Potter et al. | Beverages | |
Heldman | Beverages | |
Potter | CARBONATED NONALCOHOLIC BEVERAGES |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20240607 |