[go: up one dir, main page]

JP2024542813A - 耐熱性水性インク - Google Patents

耐熱性水性インク Download PDF

Info

Publication number
JP2024542813A
JP2024542813A JP2024533305A JP2024533305A JP2024542813A JP 2024542813 A JP2024542813 A JP 2024542813A JP 2024533305 A JP2024533305 A JP 2024533305A JP 2024533305 A JP2024533305 A JP 2024533305A JP 2024542813 A JP2024542813 A JP 2024542813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
printed
ink
substrate
ink composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2024533305A
Other languages
English (en)
Inventor
ロブ・デイトン
クリスティン・ジャックス
カラム・パーキンズ
Original Assignee
サン・ケミカル・ベスローテン・ベンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サン・ケミカル・ベスローテン・ベンノートシャップ filed Critical サン・ケミカル・ベスローテン・ベンノートシャップ
Publication of JP2024542813A publication Critical patent/JP2024542813A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/102Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions other than those only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • C09D11/104Polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/02Letterpress printing, e.g. book printing
    • B41M1/04Flexographic printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/26Printing on other surfaces than ordinary paper
    • B41M1/36Printing on other surfaces than ordinary paper on pretreated paper, e.g. parchment, oiled paper, paper for registration purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • B41M7/009After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock using thermal means, e.g. infrared radiation, heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B61/00Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages
    • B65B61/02Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for perforating, scoring, slitting, or applying code or date marks on material prior to packaging
    • B65B61/025Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for perforating, scoring, slitting, or applying code or date marks on material prior to packaging for applying, e.g. printing, code or date marks on material prior to packaging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/34Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within the package
    • B65D81/343Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within the package specially adapted to be heated in a conventional oven, e.g. a gas or electric resistance oven
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2203/00Decoration means, markings, information elements, contents indicators

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

本発明は、包装食品を提供する方法であって、水性印刷インク組成物で基材に印刷することと、当該インク組成物を乾燥させて印刷された基材を提供することと、当該印刷された基材で食品を包装することとを含み、方法は、乾燥させたインク組成物上に如何なる層を印刷または塗布することも含まず、インク組成物は、水及びポリエステル樹脂を含む、方法に関する。本発明はまた、基材に印刷するための水性印刷インクの使用であって、印刷された基材は、150℃超の温度に加熱された時に、50ppb未満のマイグレーション種を有し、水性インク組成物は、水及びポリエステル樹脂を含む、使用に関する。

Description

本発明は、基材に水性印刷インクを塗布することを含む印刷物品を提供する方法であって、印刷物品が食品包装などの敏感な用途の使用に好適である方法、及び当該方法によって得られる印刷物品に関する。有利なことに、方法は、耐熱性印刷物品、例えば、オーブン対応の食品包装を提供するのに好適であり、また、拡張された色域で画像を印刷するのに好適である。
シアン、マゼンタ、イエロー、及びブラックインクの組合せ(つまり、4色CMYKセット)が含まれる、4色プロセス印刷では、典型的には、パントンスポットカラー範囲の約55%しかカバーされない。肌の色など、4色CMYKセットの範囲外の色を必要とする印刷デザインが必要な場合は、目的の色に合わせて特別に配合されたスポットカラーを使用することによって、これを達成できる。ただし、この手法は、4色CMYKセットで達成可能な色域外の色の数を必要とする印刷デザインには、制限となる可能性がある。プロセスセットの色域を拡張するには、プロセスセットに色を追加して、5、6、7、またはそれ以上の、色のプロセスセットを作成する。7色プロセスセットは、典型的には、パントンスポットカラー範囲の90%以上をカバーできる。
米国特許第7,032,517号(Heidelberg)は、レッド、ブルー、及びグリーン顔料から選択される、少なくとも1つの追加の着色剤によって拡張され得るCMYKインクセットを通じて、拡張された色域の印刷を達成し得る方法について言及している。
マルチカラープロセス印刷は、現在、専用のプリントヘッドアレイが必要となるため、特定の追加スポットカラーを使用することが不可能なインクジェット印刷で、広く採用されている。現在では、インクジェット印刷では、6色や7色のプロセスセットが使用されるのが一般的である。米国特許第5,734,800号(Pantone)は、6色印刷プロセスシステムについて言及している。同様に、Esko(米国特許第7,164,498号)は、6色(CMYKOG)、及び7色(CMYKRGB)カラープロセスセットを含む、デジタル印刷プロセスについて言及している。
本発明は、好ましくは、CMYKに加えて、オレンジ、レッド、及びバイオレットインクを含む、7色プロセスセットに関する。本発明には、任意選択的に、ホワイトインクも含まれる。
米国特許9,649,868号(Sun Chemical)は、プロセスカラーを1色追加するだけで4色プロセスセットの色域を拡張する方法について言及している。特に、ピグメントブルー 79、ピグメントレッド 122、ピグメントイエロー 74、ピグメントブラック 7、及びピグメントオレンジ 34で調製された、原色インクからなるインクセットにより、拡張された色域が達成された、フレキソ印刷について言及している。低マイグレーション印刷に好適な耐熱性印刷を達成する方法、特に、オーブン対応の食品包装の方法については、開示されていない。
米国特許第4,595,611号(Internatioal Paper Company)は、オーブン対応の食品容器の印刷に使用できるインクを含む、スルホポリエステル分散液に関する。しかしながら、印刷物には、オーバープリントワニスと、更にプラスチック層が塗布されている。更に、米国特許第4,595,611号によるインクには、メラミン/ホルムアルデヒド樹脂などの、架橋剤が必要である。更に、広色域プロセスインクセットについては、開示されていない。
米国特許第4,912,157号(Eastman Kodak Company)は、スルホポリエステル分散液を含む水性インクに関する。しかしながら、これらの分散液を、オーブン対応であり、低マイグレーション性であり、広い色域の印刷インクセットに使用することについては、議論されなかった。
米国特許第5,369,210号(Eastman Kodak Company)は、高温耐性特性が強化された、スルホポリエステル分散液に関する。これは、ガラス転移温度が89℃超であり、溶融粘度の上昇に伴う耐熱性と、ブロッキング耐性などの印刷特性の向上を伴う、スルホポリエステルを通じて達成された。実際、これらのスルホポリエステル分散液を、広い色域の、オーブン対応のインクセットで使用することについては、何も言及されていない。更に、この発明で好ましく使用されるスルホポリエステル分散液は、米国特許第5,369,210号で要求されるガラス転移温度よりも、大幅に低いガラス転移温度を有する。例えば、Eastek 1200(65℃)、Eastek 1100(55℃)、Eastek 1300(36℃)、Eastek 1400(29℃)、(全てEastmanより)などである。従って、この発明の更なる態様は、80℃未満のガラス転移温度を有する、スルホポリエステル分散液の使用である。
米国特許第6,046,253号(Eastman Kodak Company)は、スルホポリエステル分散液を含む、水性インクジェット組成物に関する。
米国特許第7,032,517号 米国特許9,649,868号 米国特許第4,595,611号 米国特許第4,912,157号 米国特許第5,369,210号 米国特許第6,046,253号
本発明の利点は、印刷物が150℃超の温度に暴露された後でも、低マイグレーション性である印刷物の印刷を可能にする、拡張された色域の水性印刷(好ましくは、フレキソ印刷)インクセットを提供することである。これは、印刷されたインク上に、耐熱性オーバープリントワニス、または追加のコーティング(例えば、ヒートシール層)を塗布することなく達成される。
前述の参考文献と比較して、本発明は、水性印刷(好ましくは、フレキソ印刷)インク、特に、拡張された色域の多色プロセスセットのインクに対する解決策を提供し、本発明のインクで印刷された任意の包装に含まれる、食品の望ましくない汚染を引き起こす可能性のある、高温、例えば、150℃以上での、印刷物からの低分子量化合物(例えば、分子量が1,000ダルトン未満の化合物)の発生に関連する、リスクを低減する。本発明は、包装とその内容物が、150℃超の温度、及び200℃超の温度で、5分以上再加熱または調理される可能性がある、紙ベースの食品包装を含む、食品包装の印刷に特に好適である。本発明に従って調製されたインク及び印刷物品は、ポリウレタン分散液またはスチレンアクリル分散液を使用したインクと比較して、高温での、印刷物から発生する低分子量物質が大幅に少なくなる。ポリウレタン分散液及びスチレンアクリル分散液は、最先端の水性フレキソ印刷インクで現在使用されている、主な樹脂結合剤化学物質であり、発明者の知見から、これらは食品包装用のオーブン対応インクでの使用には好適でないことが明らかであり、本発明は、その問題を解決する。
本発明におけるいずれの参考文献の引用または特定も、その参考文献が本出願の先行技術を提示することを承認するものとして解釈されるべきではない。
本発明は、シアン、マゼンタ、イエロー、及びブラックインクと、任意選択的に、例えば、グリーン、オレンジ、バイオレット、及びブルーから選択される、少なくとも1つの追加の更なるインクとを含む、水性印刷インクセットについて記載する。好ましくは、本発明は、シアン、マゼンタ、イエロー、及びブラックインクと、任意選択的に、例えば、グリーン、オレンジ、バイオレット、及びブルーから選択される、少なくとも1つの追加の更なるインクとを含む、水性フレキソ印刷インクセットについて記載する。好ましくは、インクセットは、ホワイトインクを更に含む。好ましくは、本発明は、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック、及びホワイトインクと、任意選択的に、例えば、グリーン、オレンジ、バイオレット、及びブルーから選択される、少なくとも1つの追加の更なるインクとを含む、水性フレキソ印刷インクセットについて記載する。
本発明によるインクは、主な樹脂結合剤として、ポリエステル樹脂(例えば、ポリエステル分散液または溶液)を含み、インクは、好ましくは、印刷物を高温(例えば、150℃以上)で熱処理する場合に、低マイグレーションを必要とする包装材及び他の物品の印刷に好適である。本発明の多色プロセスインクセットは、好ましくは、パントンマッチングシステムでカバーされる色の、80%以上、より好ましくは、90%以上で印刷することを可能とする。
一態様では、本発明は、包装食品を提供する方法を提供し、方法は、水性印刷インク組成物で基材に印刷することと、当該インク組成物を乾燥させて印刷された基材を提供することと、当該印刷された基材で食品を包装することとを含み、方法は、乾燥させたインク組成物上に任意の層を印刷または塗布することを含まず、インク組成物は、水及びポリエステル樹脂を含む。好ましくは、基材は、紙または段ボール紙である。
本発明はまた、包装食品、好ましくは、オーブン対応の包装食品を提供し、この包装食品は、印刷されたインク上に、任意の追加のインク層、ワニス層、またはプラスチック層を含まない。
別の態様では、本発明は、基材に印刷するための水性印刷インクの使用を提供し、印刷された基材は、150℃超の温度に加熱された時に、50ppb未満のマイグレーション種を有し、水性インク組成物は、水及びポリエステル樹脂を含む。
本発明者らは、水性ポリエステル分散液、または水性ポリエステル溶液が、水性フレキソ(すなわち、フレキソ印刷)印刷インクの調製に通常使用される、スチレン-アクリル、アクリル、及びポリウレタン分散液または溶液と比較して、優れた耐熱性を有するインクを生成することを見出した。従って、本発明の水性印刷インクは、オーブン対応の食品包装、すなわち、包装内の食品を、オーブンで、250℃、更には300℃までの温度で、再加熱または調理できる食品包装の印刷に好適である。本発明者らは、ポリエステル樹脂の使用とともに顔料の好適な選択により、インクから食品への低分子量化合物のマイグレーションの結果として、包装食品の、望ましくない、潜在的に危険な汚染を引き起こし得る温度まで、インクを有する印刷物を加熱した時に、高レベル(例えば、100ppb以上)の低分子量化合物(例えば、分子量が1,000ダルトン未満の化合物)を発生しない、インクが生成されることを見出した。有利なことに、これは、耐熱性オーバープリントワニスを塗布したり、インク上にプラスチック層を封止したりすることなく達成される。
本発明で使用されるインクは、ポリエステル樹脂として、水性スルホポリエステル分散液を含んでもよい。本発明者らは、スルホポリエステル分散液を含むインクは、ポリウレタン分散液またはスチレン-アクリル分散液のいずれかを含むインクと比較して、優れた耐熱性を有することを見出した。従って、本発明で使用される印刷インクは、印刷物からマイグレーションして包装内の食品を汚染する可能性のある、望ましくない低分子量成分(例えば、分子量が1,000ダルトン未満の化合物)を、高レベル(例えば、100ppb以上)で発生させることなく、150℃超の温度に加熱される、食品包装の印刷に好適である。有利なことに、これは、耐熱性オーバープリントワニスを塗布したり、インク上にプラスチック層を封止したりすることなく達成される。従って、耐熱性オーバープリントワニスや、印刷物を囲むプラスチック層の封止を特に必要とせずに、印刷物からマイグレーションする可能性のある、望ましくない低分子量化合物で食品を汚染するリスクを低減しながら、食品の再加熱または調理中に経験する温度に耐えられる、印刷された食品包装を調製することが可能となる。
本発明の更なる利点は、5、6、7色のプロセス印刷インクセットを選択することを通じて、拡張された色域が達成され、パントンスポットカラー範囲の70%以上をカバーするデザインを、印刷できる可能性があることである。
本発明はまた、印刷物品を提供する方法を提供し、方法は、本明細書に開示されるインク組成物の1つ以上を基材上に塗布することと、基材を乾燥させることとを含み、インクは、オーバープリントワニスでオーバープリントされない。更に、本発明の方法では、印刷されたインク上に更にプラスチック層を塗布する必要がない。本発明はまた、本発明の方法から得られる印刷物品も提供する。好ましくは、印刷物品は、食品包装物である。インク上にオーバープリントワニスや更なるプラスチック層がないため、食品包装に必要な層の数が減少し、食品包装の持続可能性とリサイクル性が向上する。
本発明により、食品包装の望ましくない汚染を引き起こすリスクを低減しながら、水性印刷インク(好ましくは、水性フレキソ印刷インク)で、オーブン対応の食品包装を印刷することが可能となる。これは、特に、印刷物と包装食品の間に十分なプラスチックバリア層がない可能性がある、段ボール紙の食品包装の印刷にインクが使用される場合に、特に重要である。これにより、再生可能な資源(例えば、紙など)由来の食品包装の印刷が可能となる。従って、本発明の印刷インクは、紙ベースの食品包装の印刷に好適である。その他の潜在的な最終用途の例としては、一般に高温が発生する、包装、電子機器、及び自動車部品などが挙げられる。
本発明は、食品包装または他の敏感な物品に、拡張された色域を有する画像を印刷することができ、耐熱性に優れた、水性フレキソインクセットを開示する。インクの良好な耐熱性は、150℃超の温度で、低分子量化合物を多量に発生しない、水性ポリエステル樹脂溶液または分散液の使用と、5、6、7、またはそれ以上のプロセスカラー印刷セット用の顔料の選択との、組合わせによって達成される。このように、シアン、マゼンタ、イエロー、及びブラック顔料に加えて、オレンジ、グリーン、バイオレット、ブルー、及びレッド顔料のいずれかを含む、水性フレキソインクセットが開示され、これは、印刷物が150℃超の温度に暴露された後に、1,000未満の分子量を有する潜在的に有害な化合物のマイグレーションに関連するリスクを低減する、包装(好ましくは、食品包装)の印刷に好適である。これは、食品包装、印刷、及びコンバーティング業界ではよく認識されているリスクであり、EU規制(EC)No 1935/2004などのいくつかの国レベルの規制によって拘束されている。欧州印刷用インク協会(「EUPIA」)は、印刷インクに対するガイダンスを設定し、食品包装の印刷に使用される印刷インクに対する制限を定めている。特に、EUPIA食品包装ガイドラインでは、食品包装用の印刷物品を製造する時に、EU規則(EC)No 1935/2004の第3条に従うことを推奨している。EU規則(EC)No 1935/2004の第3条では、食品接触材料は、適正製造規範(GMP)に従って製造しなければならないと規定されている。本発明のインクは、これらの要件を満たす。
本発明による印刷インク組成物は、食品接触用途、例えば、食品包装または食品と接触することを意図した他の物品に好適である。本発明による印刷インク組成物は、食品包装の外側(すなわち、食品と接触しない表面)、または食品包装の内側(すなわち、食品と接触する表面)に使用するのに好適である。
食品との接触に対して安全であるだけでなく、本発明のインクは、拡張された色域で画像を印刷する能力を備えたインクセットを形成することができる。従って、本発明により、拡張された色域で食品包装に画像を印刷することが可能となる。
本発明の一態様は、インクの製造における、スルホポリエステル分散液の使用である。本発明者らは、スルホポリエステル分散液を含むインクは、インクの印刷物を150℃超の温度に加熱した場合、ポリウレタンまたはスチレン-アクリル分散液のいずれかを含む従来のインクと比較して、低分子量成分(例えば、1000ダルトン未満の分子量を有する化合物)の生成が著しく少ないことを見出した。実際、本発明に従って調製されたインクの印刷物を、220℃で2時間処理した場合、汚染を引き起こす可能性のある、低分子量マイグレーション種のレベルを、模擬食品で50ppb未満相当にすることを可能とした。比較すると、スチレン-アクリル分散液を含む水性フレキソ印刷インクでは、低分子量マイグレーション種のレベルが、模擬食品で100ppb汚染に相当するレベルをはるかに超えて生成した。
スルホポリエステル分散液を使用する場合、これらは、好ましくは、約10%~約40%、より好ましくは、約15%~35%の、固形分含有量を有する、水性スルホポリエステル分散液である。
本明細書において使用される場合、「スルホポリエステル」という用語は、スルホモノマーの残基を含むポリエステルを指す。スルホポリエステルは、典型的には、ポリエステル内のモノマーの少なくとも1つとして、スルホン化ジカルボン酸(複数可)を使用して調製される。例えば、スルホポリエステル分散液は、ソジオスルホイソフタル酸と、ジオールの任意のブレンドとの反応によって調製できる。得られたポリマーは、ポリマー鎖に沿って付加された親水性のソジオスルホ基により、水中に分散することができる。好ましくは、スルホポリエステルは、界面活性剤またはアミンを使用せずに、水中に分散することができる。従って、本発明で使用される水性スルホポリエステル分散液は、好ましくは、界面活性剤及びアミン非含有である。
本発明で使用するのに好適なスルホポリエステル分散液は、任意選択的に、1つ以上の水溶性有機溶媒を含んでもよい。好適な水溶性有機溶媒としては、アルコール(例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロピルアルコール、ブタノール、ポリオール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、グリセリン、及びPEGなど)、ケトン及びケトンアルコール(例えば、アセトン、及びジアセトンアルコールなど)、エーテル(例えば、テトラヒドロフラン、ジオキサン、アルキルエーテルなど)、多価アルコールのエーテル(例えば、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、ジ(エチレングリコール)モノメチルエーテルなど)などが挙げられるが、これらに限定されない。使用される場合、任意選択的な水溶性有機溶媒は、好ましくは、メタノール、エタノール、n-プロパノール、イソプロピルアルコール、ブタノールから選択されるアルコールであり、より好ましくは、n-プロパノールである。使用される場合、任意選択的な水溶性有機溶媒は、好ましくは、水性分散液の10%以下、好ましくは、水性分散液の5%以下で存在する。
あるいは、本発明で使用するのに好適なスルホポリエステル分散液は、共溶媒非含有であり、すなわち、スルホポリエステル分散液は、水溶性有機共溶媒などの共溶媒を1%以下しか含まない。
好ましくは、本発明で使用されるポリエステル樹脂は、80℃以下、より好ましくは、60℃以下のガラス転移温度を有する。好ましくは、本発明で使用されるポリエステル樹脂は、80℃以下、より好ましくは、60℃以下のガラス転移温度を有する、スルホポリエステルである。
様々なタイプの水性ポリエステル溶液及び分散樹脂が、本発明の水性インクを調製するために好適であり、例えば、Eastmanの、Eastek 1100(Tg 55℃)、Eastek 1200(Tg 65℃)、Eastek 1300(Tg 36℃)、Eastek 1400(Tg 29℃)などの、スルホポリエステル分散液を使用することができる。
好ましくは、ポリエステル樹脂は、ロジン由来のポリエステルであってもよい。例えば、LawterのHydrorezシリーズや、Robert KraemerのErkamerシリーズなどの、ロジンエステルも、本発明による水性インクの調製に好適である。ロジン由来のポリエステルを使用して調製されたインクの場合、ロジン(コロホニーとしても知られる)は天然資源(主に、松の木)由来の原料であり、例えば、無水マレイン酸との反応と、後続する、ポリオール(それ自体が天然由来である場合がある)との反応などの後続反応とによって、ポリエステルに変換されるため、インクの持続可能性プロファイルが向上する。従って、本発明は、150℃以上の高温への暴露中に低分子量化合物を大量に発生させない、耐性熱印刷を必要とする物品の印刷用の、水性印刷インクの持続可能性を高める能力を更に有する。
好ましくは、ポリエステル樹脂は、50mgKOH/g以上、好ましくは、100mgKOH/g以上の酸価を有する。好ましくは、ポリエステル樹脂は、250mgKOH/g以下、より好ましくは、200mgKOH/g以下の酸価を有する。好ましくは、ポリエステル樹脂は、約50~約250mgKOH/g、より好ましくは、約100~約200mgKOH/gの酸価を有する。
好ましくは、ポリエステル樹脂は、50mgKOH/g以上、好ましくは、100mgKOH/g以上の水酸基価を有する。好ましくは、ポリエステル樹脂は、250mgKOH/g以下、より好ましくは、200mgKOH/g以下の水酸基価を有する。好ましくは、ポリエステル樹脂は、約50~約250mgKOH/g、より好ましくは、約100~約200mgKOH/gの水酸基価を有する。
好ましくは、ポリエステル樹脂は、約80~約180℃、より好ましくは、約110~約150℃の、軟化点を有する。
好ましくは、ポリエステル樹脂は、エタノール中の50重量%溶液として測定した時に、22℃でフォードカップ4で、20~30秒の粘度を有する。
当該技術分野で理解されるように、ポリエステル樹脂は、カルボン酸またはカルボン酸誘導体と、ジオールとから調製される。好ましくは、本発明で使用するのに好適なポリエステル樹脂は、スルホモノマーから調製されない(すなわち、ポリエステルは、スルホモノマーの残基を全く含まない)。本発明の最も好ましい態様では、ポリエステル樹脂は、イソフタル酸またはスルホコハク酸エステルから調製されず、従って、イソフタル酸エステル及びスルホコハク酸エステル非含有である。
好ましくは、本発明で使用されるインク組成物は、少なくとも12重量%のポリエステル樹脂、より好ましくは、少なくとも20重量%のポリエステル樹脂、更に好ましくは、少なくとも30重量%のポリエステル樹脂を含む。好ましくは、本発明で使用されるインク組成物は、50重量%以下のポリエステル樹脂を含む。好ましくは、本発明で使用されるインク組成物は、約12~約50重量%のポリエステル樹脂、好ましくは、約20~約50重量%のポリエステル樹脂、より好ましくは、約30~約50重量%のポリエステル樹脂を含む。
好ましくは、本発明で使用されるインク組成物は、1つ以上の中和剤を含む。好適な中和剤としては、アンモニア、及びトリエチルアミンやジメチルアミンなど100℃未満の沸点を有するアミンが挙げられる。本発明の最も好ましい態様では、インク組成物は、アンモニアを含む。好ましくは、アンモニアは、水溶液の形態である。
使用される場合、中和剤は、インク組成物の、約0.1重量%~約5重量%、好ましくは、インク組成物の、約0.5重量%~3重量%の量で存在する。使用される場合、中和剤は、好ましくは、アンモニアであり、アンモニアは、好ましくは、インク組成物の、約0.1重量%~約5重量%、好ましくは、インク組成物の、約0.5重量%~3重量%の量で存在する。
前述のポリエステル樹脂に加えて、本発明のインク組成物は、インク組成物を含む印刷及び乾燥物品が、特に、高温(例えば、150℃以上)においてEUPIA食品接触ガイドラインに準拠している限り、任意選択的に、1つ以上の追加の樹脂タイプを含んでもよい。このような樹脂の例としては、ポリアミド、ケトン、アルデヒド、アルキド、フェノール-ホルムアルデヒド、ロジン樹脂、炭化水素、フェノール、ニトロセルロース、ビニル、ロジンエステル、エポキシなどが挙げられるが、これらに限定されない。
本発明は、フレキソ印刷インク及びインクジェット印刷インクに対して最も有利であり、フレキソ印刷が、最も好ましい。本発明は、好ましくは、水性フレキソ印刷インクに対するものであるが、インクジェット印刷、グラビア印刷、オフセット印刷、及びスクリーン印刷などを含む、任意の他の方法によって塗布できるインク(好ましくは、顔料インク)も包含する。
好ましくは、本発明のインクは、23℃の脱イオン水を使用して測定した時に、18~35秒(Zahn2カップ)の粘度を有する。
本発明の印刷インクは、任意選択的に、任意の水溶性有機共溶媒を含んでもよい。エタノール、プロパノール、及びイソプロパノールなどの揮発性溶媒も使用できるが、インクがインクジェット印刷を意図する場合、高度に可燃性または揮発性でないものを使用するのが好ましく、典型的には、ポリオール、アルキレングリコール、アルキレングリコールエーテル、またはエーテルアセテートタイプであり、以下の非限定的な例が挙げられる:4-ヒドロキシ-4-メチル-2-ペンタノン、ジエチレングリコール、ジエチレングリコールブチルエーテル、ジエチレングリコールエチルエーテル、ジエチレングリコールメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノプロピルエーテル、ジプロピレングリコール、ジプロピレングリコールエチルエーテル、ジプロピレングリコールメチルエーテル、エチレングリコールブチルエーテル、エチレングリコールエチルエーテル、エチレングリコールイソプロピルエーテル、エチレングリコールメチルエーテル、エチレングリコールプロピルエーテル、グリセリンカーボネート、N-メチル2-ピロリドン、グリセロール、プロピレングリコール、プロピレングリコールエチルエーテル、プロピレングリコールエチルエーテルアセテート、プロピレングリコールメチルエーテル、プロピレングリコールn-プロピルエーテル、トリエチレングリコール、トリエチレングリコールブチルエーテル、トリエチレングリコールメチルエーテル、トリプロピレングリコール、トリプロピレングリコールメチルエーテル、N-メチルピロリドン、尿素など。このような共溶媒が使用される場合、好ましくは、それらは、インク組成物の、35%(w/w)未満、より好ましくは、30.0%(w/w)未満、更に好ましくは、25%(w/w)以下を形成するべきである。更に、250℃超の沸点を有する溶媒の濃度は、インク組成物の、10.0%(w/w)未満、より好ましくは、5.0%(w/w)未満であることがより好ましい。
好ましくは、本発明で使用されるインク組成物は、架橋剤を含まない。好ましくは、インク組成物は、メラミンホルムアルデヒド樹脂、酸化亜鉛、カルボジイミド、酸化銅、酸化マグネシウム、酸化カルシウム、グルタルアルデヒド、グリオキサール、ホウ酸塩、過硫酸カリウム、塩化アルミニウム、四塩酸チタン、塩化亜鉛、またはそれらの任意の組合わせを含まない。最も好ましくは、本発明で使用されるインク組成物は、メラミン-ホルムアルデヒド樹脂、酸化亜鉛、またはそれらの組合わせを含まない。
好ましくは、本発明で使用されるインク組成物は、自己架橋アクリル樹脂を含まない。当該技術分野で理解されるように、自己架橋アクリル樹脂は、自己反応性の官能基を含み、従って、それ自体は別個の共反応物を必要としない。自己架橋ポリマーは、通常、水性分散液またはエマルジョンの形態であり、典型的には、互いに反応する少なくとも2つのモノマーの生成物である。例えば、このようなポリマーには、カルボニル官能基とアミン官能基の両方が含まれる場合がある。ポリマーが自己架橋できる機構には、いくつかある。1つの機構は、コアシェルポリマーなどの、相分離ポリマーの使用による。シェルポリマーは親水性であるが、コアポリマーは疎水性である。親水性シェルは分散を維持し、疎水性コアは架橋のための反応部位を提供する。代替的にまたは追加的に、自己架橋ポリマーエマルジョンは、架橋剤(すなわち、当該架橋性官能基と反応する多官能性種)に加えて、ポリマー骨格に結合した架橋性官能基を含んでもよい。典型的には、自己架橋アクリルポリマー化学では、ケトン基を含むポリマーは、カルボニルに対して反応性である二官能性または多官能性化合物と組合わせると、室温で架橋する。
好ましくは、本発明で使用されるインク組成物は、アクリル酸メチル(MAA)、メタクリル酸メチル(MMA)、ブチルアクリレート、ブチルメタクリレート、スチレン、及びメチルスチレンから形成される、自己架橋アクリルポリマーを含まない。最も好ましくは、本発明で使用されるインク組成物は、スチレン/アクリルエステルコポリマーである、自己架橋ポリマーを含まない。
本発明で使用されるインクは、水性である。別途記載のない限り、水性インクは、重量で、20%以上、25%以上、または30%以上を占める。好ましくは、水の量は、重量で、95%以下、85%以下、80%以下、75%以下、70%以下、65%以下、または60%以下である。従って、組成物中の水の量は、20~95重量%、例えば、20~80重量%、20~70重量%である。好ましくは、組成物中の水の範囲は、典型的には、30~75重量%であり、より好ましくは、30~60重量%である。
本発明の製品は、本質的に主に水性であるため、任意選択的に、殺生物剤または防カビ剤を含めることも好ましい。好適な例としては、ベンズイソチアゾリノン、ブロモニトロプロパンジオール、イソチアゾリノン、エチレンジオキシジメタノール、またはヨードプロピニルブチルカルバメートなどの、殺生物剤構造タイプに基づく製品が挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの市販されているグレードとしては、Intercide(Akcros Chemicals)、またはNipacide(Clariant)という商標名の元で販売されているものが挙げられる。検討対象となるその他のタイプの殺生物剤としては、デヒドロ酢酸ナトリウム(LonzaのGeogard 111S)、安息香酸ナトリウム(R.T.VANDERBILTのVancide 51)、ピリジンチオール-1-オキシドナトリウム(Arch ChemicalsのSodium Omadine)、O-フェニルフェノールのナトリウム塩(DOW ChemicalのDowicide A)、及びエチルp-ヒドロキシ安息香酸(AakoのNipastat Sodium)が挙げられる。これらは、好ましくは、インク組成物中に、0.01~1.00質量%の量で使用される。
任意選択的に、消泡剤を配合物に含めることもでき、消泡剤は、インクの製造中及び噴射中にも、泡が形成されるのを防止する。消泡剤は、循環プリントヘッドでは、特に重要である。好適な消泡剤の例としては、Evonikの、TEGO FOAMEX N、FOAMEX 1488、1495、3062、7447、800、8030、805、8050、810、815N、822、825、830、831、835、840、842、843、845、855、860、及び883、TEGO FOAMEX K3、TEGO FOAMEX K7/K8、及びTEGO TWIN 4000が挙げられるが、これらに限定されない。BYKから入手可能なのは、BYK-066N、088、055、057、1790、020、BYK-A 530、067A、及びBYK 354である。添加剤、DC62、DC65、DC68、DC71、及びDC74は、Dow Corningから入手可能である。Agitan 120、150、160、271、290、298、299、350、351、731、760、761、及び777は、Munzingから入手可能である。Surfynol 104PA、AD01、DF-110、DF-58、DF-62、DF-66、DF-695、DF-70、及びMD-20は、Air Productsから入手可能である。
表面制御添加剤は、多くの場合、インクの表面張力を制御するために任意選択的に使用され、これは、プリントヘッドのフェースプレート上の濡れを調整するために必要であり、また、基材上での所望の液滴の広がり、またはマルチパスインクジェット印刷の場合は、ウェットオンドライの液滴の広がりを実現するためにも必要である。表面制御添加剤はまた、コーティングの滑りや傷に対する耐性のレベルを制御するためにも使用できる。好適な表面制御添加剤の例としては、TEGO FLOW 300、370、及び425、TEGO GLIDE 100、110、130、406、410、411、415、420、432、435、440、482、A115、及びB1484、TEGO GLIDE ZG 400、TEGO RAD 2010、2011、2100、2200N、2250、2300、2500、2600、2650、及び2700、TEGO TWIN 4000、及び4100、TEGO WET 240、250、260、265、270、280、500、505、及び510、TEGO WET KL245が挙げられるが、これらに限定されず、全てEvonikから入手可能である。BYKから入手可能なのは、BYK 333、及び337、BYK UV 3500、BYK 378、347、及び361、BYK UV 3530、及び3570、CERAFLOUR 998、及び996、NANOBYK 3601、3610、及び3650、ならびにCERMAT 258である。Cytecから入手可能なのは、EBECRYL 350、及び1360、MODAFLOW 9200、ならびにEBECRYL 341である。Sartomerの脂肪族シリコーンアクリレートCN9800を、使用することができる。Surfynol 104、420、440、465、485、61、82、及び2502は、Air Productsから入手可能である。Multiwet BD、EF、SU、SО、及びVEは、Crodaから入手可能である。Capstone FS-30、31、34、35、50、51、60、61、63、64、65、及び3100は、Du Pontから入手可能である。
インク配合物には、任意選択的に、好適な脱気剤を含めることができる。これにより、硬化したコーティング内に、空気の混入やピンホールが形成されるのを防止する。これらは、プリントヘッドの信頼性の問題を引き起こす可能性がある整流拡散も減少させる。非限定な例としては、Evonikから入手できる以下の製品が挙げられる:TEGO AIREX 900、910、916、920、931、936、940、944、945、950、962、980、及び986。
本発明の印刷インクは、典型的には、1つ以上の着色剤を含有する。着色剤は、印刷構造物の全体的なマイグレーションに寄与する可能性がある。従って、過度のマイグレーションを示さない着色剤を選択し、特に高温での、直接食品内容物に関するEUPIA規制を満たす、印刷構造物を提供するのに好適なものにすることが重要である。食品接触用途に好適な低マイグレーション性着色剤を選択する方法は、WО2021007422に詳細に記載されており、その全文は参照のため本明細書に組み込まれる。
このような低マイグレーション性着色剤の例としては、Paliotol Yellow D1818、Paliotol Yellow D0960、Irgazin Orange D2905、Irgazin Rubine L4025、Heliogen Blue D6840、Cromophtal Violet D5700、Fastogen Super Magenta RY、XPB-509、Suncroma C47-2222、Isoindoline yellow、ジケトピロロ-ピロールオレンジ、ジケトピロロ-ピロールレッド、キナクリドンレッド、フタロシアニンブルー、ジオキサジンバイオレット、カーボンブラック、二酸化チタン、及びそれらの混合物が挙げられる。
本発明のインク組成物には、任意選択的に、前段落で列挙したものよりも高いマイグレーション性を示す可能性のある、1つ以上の他の着色剤が追加的に含まれていてもよい。好ましくは、これらのマイグレーション性の高い着色剤は、最終的な印刷構造がなおEUPIA食品マイグレーション規制の範囲内に収まるように、十分に少量で使用することが望ましいだろう。理解されるように、EUPIA規制に合格する必要があるのは、個々の材料そのものではなく、最終的な印刷構造である。このような追加の着色剤のリストには、顔料及び/または染料が含まれる。好適な有機または無機顔料の例としては、カーボンブラック、酸化亜鉛、二酸化チタン、フタロシアニン、アントラキノン、ペリレン、カルバゾール、モノアゾ及びジスアゾベンズイミダゾール、ローダミン、インジゴイド、キナクリドン、ジアゾピラントロン、ジニトロアニリン、ピラゾール、ジアゾピラントロン、ピラゾール、ジアニシジン、ピラントロン、テトラクロロイソインドリン、ジオキサジン、モノアゾアクリリド、及びアントラピリミジンが挙げられる。染料としては、アゾ染料、アントラキノン染料、キサンテン染料、アジン染料、それらの組合わせなどが挙げられるが、これらに限定されない。
カラーインデックスインターナショナルに従って分類された、市販の有機顔料を使用でき、これには、以下の商標指定によるものが含まれまるが、これに限定されない:青色顔料 PB1、PB15、PB15:1、PB15:2、PB15:3、PB15:4、PB15:6、PB16、PB60;茶色顔料 PB5、PB23、及びPB265;緑色顔料 PG1、PG7、PG10、及びPG36;黄色顔料 PY3、PY14、PY16、PY17、PY24、PY65、PY73、PY74、PY83、PY95、PY97、PY108、PY109、PY110、PY113、PY128、PY129、PY138、PY139、PY150、PY151、PY154、PY156、PY175、PY180,及びPY213;橙色顔料 PO5、PO15、PO16、PO31、PO34、PO36、PO43、PO48、PO51、PO60、PO61、及びPO71;赤色顔料 PR4、PR5、PR7、PR9、PR22、PR23、PR48、PR48:2、PR49、RP112、PR122、PR123、PR149、PR166、PR168、PR170、PR177、PR179、PR190、PR202、PR206、PR207、PR224、PR254、及びPR264:紫色顔料 PV19、PV23、PV32、PV37、及びPV42;黒色顔料 PBk1、PBk6、PBk7、PBk8、PBk9、PBk10、PBk11、PBk12、PBk13、PBk14、PBk17、PBk18、PBk19、PBk22、PBk23、PBk24、PBk25、PBk26、PBk27、PBk28、PBk29、PBk30、PBk31、PBk32、PBk33、PBk34、PBk35、NBk1、NBk2、NBk3、NBk4、NBk6;それらの組合わせなど。本発明は、シアン、マゼンタ、イエロー、及びブラックインクを含むことができる4色プロセスセットに、オレンジインク、バイオレットインク、またはレッドインクのいずれかを含む更なるプロセスカラーが追加された、多色プロセス印刷インクセットに関する。本発明の更なる態様は、任意選択的に、二酸化チタンを含むホワイトインクを含むことである。
顔料は、典型的には、1マイクロメートル未満に粉砕され、粉砕後に、好ましい粒子径分布は、10~500nm、より好ましくは、10~350nmであり、より良好な透明性と広い色域が得られる。好ましくは、顔料は0.7~0.9μmのセラミックビーズを充填したビーズミルで粉砕される。好適なビーズ粉砕機を使用して、粉砕することができる。
顔料は、水中の顔料濃縮物として製造され、安定的に保存される。これは、典型的には、顔料粒子の表面に親水性官能基を導入する水溶性及び/または水分散性界面活性剤を使用して、顔料を水溶性または水分散性樹脂に分散させることによって達成される。これらの分散樹脂の例は多数あり、ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸、アクリル酸-アクリロニトリルコポリマー、酢酸ビニル-アクリレートコポリマー、アクリル酸-アクリレートコポリマー、スチレン-アクリル酸コポリマー、スチレン-メタクリル酸コポリマー、スチレン-メタクリル酸-アクリレートコポリマー、スチレン-α-メチルスチレン-アクリル酸コポリマー、スチレン-α-メチルスチレン-アクリル酸-アクリレートコポリマー、スチレン-マレイン酸コポリマー、スチレン-無水マレイン酸コポリマー、ビニルナフタレン-アクリル酸コポリマー、ビニルナフタレン-マレイン酸コポリマー、酢酸ビニル-マレイン酸コポリマー、酢酸ビニル-クロトン酸コポリマー、及び酢酸ビニル-アクリル酸コポリマー、ならびにそれらの塩が挙げられる。コポリマーは、ランダムコポリマー、ブロックコポリマー、交互コポリマー、及びグラフトコポリマーのいずれの形態でも使用可能である。このような樹脂の例としては、BASFから入手可能な、Joncryl 67、678、8500、586、611、680、682、683、及び69が挙げられる。これらの樹脂は、通常、ポリマー溶液を調製できるようにアンモニアで中和される。このような樹脂を、いずれの他の有機アミンで中和することも、または当然無機塩基で中和することも可能である。
任意選択的に、顔料分散液に使用できる界面活性剤の例としては、アルカンスルホン酸塩、α-オレフィンスルホン酸塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩、アシルメチルタウリン酸塩、ジアルキルスルホコハク酸塩、アルキル硫酸塩、硫化オレフィン、ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸塩、ポリカルボン酸、及びモノグリセロールリン酸などの陰イオン性界面活性剤、アルキルピリジニウム塩などの両性界面活性剤、ならびにポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルエステル、ポリオキシエチレンアルキルアミド、グリセロールアルキルエステル、ソルビタンアルキルエステルなどの非イオン性界面活性剤が含まれるが、これらに限定されない。例としては、BASFからの、EFKA 1000、4000、5000、及び6000シリーズ製品、Dowからの、Tamolシリーズ製品、ならびにLubrizolからの、Solsperse 27,000、40,000、44,000、46,000、及び47,000が挙げられる。
本発明の印刷インクは、更に、任意選択的に、ワックス、エマルジョン、またはワックス分散液を含んでもよい。入手可能なそのような製品は数多くあり、カルナウバワックス、パラフィンワックス、低密度ポリエチレンワックス、高密度ポリエチレンワックス、ポリプロピレンワックス、ポリアミドワックス、エルカ酸アミドワックス、PTFEワックスなどが挙げられるが、これらに限定されない。ワックスが含まれる好ましい実施形態では、ワックスは、微粉化されたバイオポリマーベースのワックスを含む、バイオポリマーベースのワックスであるべきである。存在する場合、ワックスは、インク組成物の、最大約4重量%の量である。ワックスは、インク組成物の、約0.1重量%~約2重量%の量で存在することが好ましい。
本発明の耐熱性インクは、ポリエステルフィルム、ポリアミドフィルム、アルミホイル、紙、及び段ボール紙などを含むが、これらに限定されない、任意の基材上に印刷することができる。印刷される基材がオーブン対応の包装に使用される場合、基材は、著しい歪みやその他の機械的完全性の低下を生じることなく、150℃以上の温度に耐えることができなければならない。本発明は、有利には、紙及び段ボール紙包装、例えば、折りたたみ段ボール紙包装の印刷を対象とする。包装業界がより持続可能な技術への方策を模索するにつれて、この分野で主流となっているプラスチック包装の使用、特にポリエステル包装の代替として、コーティングされた派生品を含む、紙や段ボール紙の包装の使用が間違いなくより重要になるだろう。当該技術分野で理解されるように、コーティングされた派生物は、予めプライマーでコーティングされた基板である。
本明細書において、オーブン対応の食品は、オーブン内で、約150℃~約300℃、好ましくは、約150℃~約250℃の温度で、再加熱または調理される。典型的には、オーブン対応の食品は、オーブン内で、少なくとも5分間再加熱または調理される。
食品包装の印刷だけでなく、本発明は、印刷物が150℃以上の温度に暴露され、典型的には、1000ダルトン未満、特に、500ダルトン未満の低分子量物質が、大量に発生すると問題となる可能性がある、他の用途にも好適である。従って、本発明の印刷インクは、電子デバイス用の誘電体インク及びコーティング、自動車部品の印刷用インクなどの、様々な用途にも使用できる。
前述の水性印刷インクに加えて、本発明は、プライマーの任意選択的な施用も含む。本発明の水性インクで印刷する前に、基材にプライマーコーティングを塗布してもよい。プライマーコーティングは、本発明のインクの接着性及び印刷品質を向上させるために、使用することができる。
本発明のインクで印刷された後、基材は、最終包装の形成を可能にするために接着剤を塗布したり、他のプラスチック、アルミホイル、及び紙ベースの基材にラミネートしたり、折り曲げたり、折り目を付けたりすることなどを含むプロセスによって、更に加工される可能性がある。このようなプロセスは、本発明の本質的な特徴ではなく、本発明の水性インクを使用した印刷物品を更に操作して、最終製品を製造できることが、当業者に認識されているだけであることは、理解されるべきである。
ガラス転移温度(Tg):特に記載のない限り、ガラス転移温度は、示差走査熱量測定(DSC)によって測定される。好ましくは、測定は、以下の標準試験方法に従って、ASTM E1356-98に記載の方法に基づいて行われた。試料を、乾燥窒素雰囲気下で、スキャンの持続時間の間維持した。流速20ml/分、及びAlパンを使用した。試料(5mg)を、20℃/分で、20℃から350℃まで加熱した。ASTM E1356-98に記載されているように、Tgの値を、DSCスキャンで観察されたガラス転移の外挿開始温度(温度(℃)に対する熱流量(W/g))として決定した。
軟化点:特に記載のない限り、軟化点は、ASTM E28-18に従って、リングアンドボール装置を使用して測定される。
粘度:特に記載のない限り、インクの粘度は、Zahn 2カップ(すなわち、Zahnカップ#2)を使用して、23℃の脱イオン水中で測定された。
粒子径/平均粒子径:本発明の文脈では、「粒子径」、または「平均粒子径」という用語は、体積分布中央粒子径(体積%と粒子の直径を関連付ける累積分布曲線上で読み取られる、全ての粒子の体積の50%に対応する等価球径。多くの場合、「D(v,0.5)」値と呼ばれる)を指す。粒子径は、電子顕微鏡、コールターカウンター、沈降分析、静的または動的光散乱によって測定できる。レーザー光の回折に基づく技術が、好ましい。
酸価(AV):酸価(acid value)(または酸価(acid number))は、1グラムの化学物質を中和するために必要な、水酸化カリウム(KOH)の質量(ミリグラム単位)として定義される。酸価は、ISO 2114:2000(E)(方法B)規格に従って、好適に測定される。
水酸基価(OHV):水酸基価(またはヒドロキシル価)は、遊離ヒドロキシル基を含む化学物質1グラムのアセチル化時に吸収された酢酸を中和するために必要な、水酸化カリウムのミリグラム数として定義される。ヒドロキシル価は、ISO 4629-1:2016(E)規格に従って、好適に測定される。
本発明を、その好ましい実施形態を含めて詳細に記載した。しかしながら、当業者であれば、本開示を考慮すれば、本発明の範囲及び趣旨の範囲内で、本発明に修正及び/または改良を加えることができることが理解されよう。
本発明は、以下の番号付き段落によって、更に記載される。
1.水、ポリエステル樹脂、及び任意選択的に1つ以上の着色剤を含む水性印刷インク組成物であって、印刷された組成物が、100℃以上の高温に暴露された場合に、EUPIA食品接触ガイドラインを満たす、組成物。
2.前記印刷された組成物が、150℃以上の高温に暴露された場合に、EUPIA食品接触ガイドラインを満たす、第1段落に記載の組成物。
3.前記印刷された組成物が、200℃以上の高温に暴露された場合に、EUPIA食品接触ガイドラインを満たす。第1段落に記載の組成物。
4.前記印刷された組成物が、220℃以上の高温に暴露された場合に、EUPIA食品接触ガイドラインを満たす。第1段落に記載の組成物。
5.1つ以上のワックスを更に含む、先行段落のいずれかに記載の組成物。
6.前記ワックスが、バイオベースワックス由来である、第5段落に記載の組成物。
7.前記組成物が、インクジェット印刷、グラビア印刷、オフセット印刷及びスクリーン印刷、フレキソ印刷、ならびにインクジェット印刷に好適である、先行段落のいずれかに記載の組成物。
8.前記組成物が、フレキソ印刷、またはインクジェット印刷に好適である、先行段落のいずれかに記載の組成物。
9.前記ポリエステル樹脂が、水性ポリエステル分散液、スルホポリエステルの溶液、ロジン由来のポリエステル、またはそれらの混合物からなる群から選択される、先行段落のいずれかに記載の組成物。
10.前記ポリエステルが、再生可能ポリエステルである、先行段落のいずれかに記載の組成物。
11.前記ポリエステル樹脂が、80℃以下のガラス転移温度を有する、先行段落のいずれかに記載の組成物。
12.前記着色剤が、Paliotol Yellow D1818、Irgazin Orange D2905、Irgazin Rubine L4025、Heliogen Blue D6840、Cromophtal Violet D5700、Suncroma C47-2222、Isoindoline yellow、ジケトピロロ-ピロールオレンジ、ジケトピロロ-ピロールレッド、キナクリドンレッド、フタロシアニンブルー、ジオキサジンバイオレット、カーボンブラック、二酸化チタン、及びそれらの混合物からなる群から選択される、先行段落のいずれかに記載の組成物。
13.インクを調製するために使用される前記着色剤が、ピグメントイエロー 138、ピグメントオレンジ 71、ピグメントレッド 264、ピグメントブルー 15:0、ピグメントバイオレット 37、ピグメントレッド 122、またはそれらの混合物からなる群から選択される、先行段落のいずれかに記載の組成物。
14.架橋剤を更に含む、先行段落のいずれかに記載の組成物。
15.前記架橋剤が、カルボジイミドである、第14段落に記載の組成物。
16.シアン、マゼンタ、イエロー、及びブラックインクに加えて、オレンジ、グリーン、またはバイオレットから選択される、少なくとも1つの更なるインクを含み、更に、任意選択的に、ホワイトインクを含むことができ、前記インクが、第1段落~第15段落のいずれか1段落以上の組成物に基づく、印刷インクセット。
17.印刷物品を提供する方法であって、第1段落~第16段落のいずれか1段落以上のインクを基材上に塗布し、前記インクを乾燥させることを含む、前記方法。
18.前記インクが、オーバープリントワニスでオーバープリントされない。第17段落に記載の方法。
19.前記印刷物品が、食品包装物品である、第17段落または第18段落に記載の方法。
20.前記印刷物品が、紙ベースである。第17段落~第19段落のいずれか1段落以上に記載の方法。
21.前記印刷物品が、100℃以上の高温に暴露された場合に、EUPIA食品包装規制に準拠する、第17~第19段落のいずれか1段落以上に記載の方法。
22.前記印刷物品が、150℃以上の高温に暴露された場合に、EUPIA食品包装規制に準拠する、第17~第19段落のいずれか1段落以上に記載の方法。
23.前記印刷物品が、200℃以上の高温に暴露された場合に、EUPIA食品包装規制に準拠する、第17~第19段落のいずれか1段落以上に記載の方法。
24.前記印刷物品が、220℃以上の高温に暴露された場合に、EUPIA食品包装規制に準拠する、第17~第19段落のいずれか1段落以上に記載の方法。
25.第17段落~第23段落のいずれか1段落以上に記載の方法から得られる、印刷物品。
26.紙ベースの食品包装物品である、第25段落に記載の物品。
本発明を、その好ましい実施形態を含めて詳細に記載した。しかしながら、当業者であれば、本開示を考慮すれば、本発明の範囲及び趣旨の範囲内で、本発明に修正及び/または改良を加えることができることが理解されよう。
本発明を更に例示する以下の非限定的な実施例によって、本発明を更に記載するが、これらの実施例は、本発明の範囲を限定することを意図するものでもなく、本発明の範囲を限定するものと解釈すべきものでもない。
本発明による水性フレキソインク実施例の調製のために、顔料分散液とインク実施例の両方を調製できるように、以下のワニスを調製した。
顔料濃縮物の配合を、表4に示し、最終的なインク組成を、表5に示す。
顔料濃縮物は、まず、Dispermat高剪断撹拌機を使用して、顔料を、オーブン対応ワニスに予備混合することによって調製した。次に、予備混合物を、0.7~0.9μmのセラミックビーズを充填したビーズミルに通して、完全に分散させた。
本発明のインクの実施例は、Dispermat高剪断撹拌機を使用して、顔料濃縮物を、より多くのオーブン対応ワニス及びバイオベースのワックスと混合することによって調製した。
更なる例として、オーブン対応オーバーラッカー(実施例8)は、オーブン対応のテクニカルワニス98%と、バイオベースワックス2%とを混合して調製した。
全てのインクは、脱イオン水を使用して粘度を25秒まで下げた。Zhan 2カップ。
比較のために、アクリルエマルジョンのブレンドを含み、PY13、PO34、PR266、PV37、PB15:0、Pigment Black 7をベースにしたインクセットを含む、市販の水性フレキソインクも試験した。
インクは、9.5cc/m aniloxを使用して、MGBK紙(Machine Glazed Bleached Kraft paper)、またはポリエステルフィルム上に印刷した。MGBKは、様々な食品包装用途に使用される、典型的な板紙である。
得られた印刷物は、明度、浸漬特性、滲み、及び耐摩擦性について試験した。結果を、以下の表に示す。本発明のインクを、Aquapropインク(Sun Chemicalから入手可能な、市販のアクリル食品包装インク)と比較した。本発明のインクは、典型的にはオーバープリントワニスを必要とする比較例インクと比較して、同様またはより優れた特性を付与することに留意すべきである。
使用適合性を示すために、本発明のインクを、浸漬、滲み、及び摩擦試験に供し、比較例のAquapropインクと比較した。
印刷物は液体試薬に浸漬され、1時間後に取り出され、軽くたたいて乾燥させることで印刷物が除去されているかを評価した。結果を、表6に示す。
表6は、本発明のインクの耐浸漬特性が、Aquapropの市販インクと同等に優れていることを示す。
表7-滲み試験
印刷物を、ガラスの四角い板の上に置かれた濾紙片上に置き、様々な液体試薬に浸漬した。その上に別の濾紙を置き、サンドイッチを固定する四角いガラスと、圧力を印加するために1kgの重りを置いた。18時間後、構造物は解体され、印刷物を軽くたたいて乾燥させた。インクの除去については、上記と同じ評価尺度を使用して記録された。
表7は、本発明のインクが比較例インクと同様の耐滲み性を示したことを示す。
表8-摩擦試験
印刷物の耐摩擦性は、布地パッドを備えたSATRA円形摩擦試験機を使用して評価した。乾燥摩擦耐性は、2psiの負荷で100回転した後に測定された。布地パッドを水に浸漬し、圧力を印加せずに10回転させた後、PIRA試験機を使用して湿潤摩擦耐性を評価した。更なる試験として、印刷物を1時間水に浸漬し、指で10回擦って、印刷物が除去されているかを評価した。評価尺度は上記と同じである。
表8では、本発明のインクは、Aquapropインクと同様の性能を示した。
マイグレーション試験
印刷物(PETフィルム上)をマイグレーションセルに配置し、Tenaxシミュレーション物質と接触させて、220℃で2時間処理した。Tenaxは、マイグレーション試験において乾燥食品シミュレーション物質として使用されるポリマー(ポリ(2,6-ジフェニルフェニレンオキシド))であり、その使用は当業者に周知である。これらの試験でTenaxを使用することで、高温での、印刷物からの成分のマイグレーションを評価できた。セルの構築中または試料の検査中に汚染物質が導入されないようにするために、未使用のアルミホイルと接触する、Tenaxをベースにしたセル「ブランク」を使用した。2時間後、セルを空にし、Tenaxを40mlのアセトニトリルに抽出した。次に、自動蒸発器を使用して、アセトニトリルを1mlまで蒸発させ、得られた濃縮物を、GC-MSで分析した。マイグレーション試験は220℃で実施されたが、220℃で良好な性能を示すインクは、より低い温度、例えば、220℃以下、210℃以下、200℃以下、190℃以下、180℃以下、170℃以下、160℃以下、150℃以下、140℃以下、130℃以下、120℃以下、110℃以下、100℃以下、または室温を含む220℃以下のその他の温度でも良好な性能を示すことは、周知である。
以下の表は、本発明のインクが市販のインク(Aquaprop)と比較して、マイグレーション性種のレベルが著しく低いことを示す。これは、市販のインクとしてのインクの耐熱性が向上したためであり、通常の包装用途で熱処理を行わない場合、周囲条件下でマイグレーション性物質を低レベルで生成する。
この結果は、1kgの食品が6dmの包装内に含有されるという標準的なEUモデル包装に従って、食品を汚染するマイグレーション性種の量として報告される。包装全体が、本発明のインク、及び比較インクで印刷されていると想定する。
マイグレーションデータ
表9及び10の結果は、水性ポリエステル樹脂を含む本発明のインクでは、印刷物を220℃で2時間加熱し、その後前述のマイグレーション試験に供した場合に、マイグレーション性種が大幅に減少することを示す。これは明らかに、本発明のインクの調製に使用される結合剤樹脂(及び顔料)の、慎重な選択によるものである。

Claims (44)

  1. 包装食品を提供する方法であって、
    水性印刷インク組成物で基材に印刷することと、
    前記水性印刷インク組成物を乾燥させて印刷された基材を提供することと、
    前記印刷された基材で食品を包装することと
    を含み、
    前記方法が、前記乾燥させたインク組成物上に如何なる層を印刷または塗布することも含まず、
    前記水性印刷インク組成物が、水及びポリエステル樹脂を含む、方法。
  2. 前記基材が、紙または段ボール紙である、請求項1に記載の方法。
  3. 印刷物品を提供する方法であって、
    水性インク組成物を基材上に塗布することと、
    前記水性インクを乾燥させることと
    を含み、
    前記水性インク組成物が、水及びポリエステル樹脂を含み、
    前記水性インクが、オーバープリントワニスでオーバープリントされない、方法。
  4. 前記水性印刷インクが、耐熱性オーバープリントワニスでオーバープリントされない、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記印刷物品が、食品包装物品である、請求項3または4に記載の方法。
  6. 前記印刷物品が、紙ベースまたは段ボール紙ベースの食品包装物品であり、好ましくは、前記印刷物品が、紙ベースの食品包装物品である、請求項3~5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記水性印刷インクが、ポリエステル樹脂を含む耐熱性オーバープリントワニスでオーバープリントされない、請求項1~6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 追加のプラスチック層が、印刷されたインク上に塗布されない、請求項1~7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記水性印刷インク組成物が、インクジェット印刷、グラビア印刷、オフセット印刷、スクリーン印刷、またはフレキソ印刷によって、好ましくは、フレキソ印刷、またはインクジェット印刷によって、より好ましくは、フレキソ印刷によって塗布される、請求項1~8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 基材に印刷するための水性印刷インクの使用であって、
    印刷された基材が、150℃超の温度に加熱された時に、50ppb未満のマイグレーション種を有し、
    水性インク組成物が、水及びポリエステル樹脂を含む、使用。
  11. 印刷が、インクジェット印刷、グラビア印刷、オフセット印刷、スクリーン印刷、またはフレキソ印刷によるものであり、好ましくは、フレキソ印刷またはインクジェット印刷によるものであり、より好ましくは、フレキソ印刷によるものである、請求項10に記載の使用。
  12. 前記マイグレーション種が、1000ダルトン未満、好ましくは、500ダルトン未満の分子量を有する、請求項10または11のいずれか一項に記載の使用。
  13. 前記水性印刷インクが、オーバープリントワニスまたはヒートシール層でオーバープリントされない、請求項10~12のいずれか一項に記載の使用。
  14. 追加のプラスチック層が、印刷されたインク上に塗布されない、請求項10~13のいずれか一項に記載の使用。
  15. 前記基材が、ポリエステルフィルム、ポリアミドフィルム、アルミホイル、紙または段ボール紙であり、好ましくは、前記基材が、紙または段ボール紙であり、より好ましくは、前記基材が、紙である、請求項10~14のいずれか一項に記載の使用。
  16. 前記印刷された基材が、食品包装物品、好ましくは、紙、または段ボール紙ベースの食品包装物品である、請求項10~15のいずれか一項に記載の使用。
  17. オーブン対応の食品包装の表面上に印刷するための、水性印刷インク組成物の使用であって、
    前記水性印刷インク組成物が、水及びポリエステル樹脂を含み、
    追加のインク層、ワニス層、またはプラスチック層が、印刷されたインク上に存在しない、使用。
  18. 前記オーブン対応の食品包装が、紙、または段ボール紙の食品包装である、請求項17に記載の使用。
  19. 前記食品が、オーブン対応である、請求項1、2,4,及び7~9のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記ポリエステル樹脂が、約50~約250mgKOH/g、より好ましくは、約100~約200mgKOH/gの酸価を有する、請求項1~19いずれか一項に記載の方法または使用。
  21. 前記水性印刷インク組成物が、約12~約50重量%のポリエステル樹脂、好ましくは、約20~約50重量%のポリエステル樹脂、より好ましくは、約30~約50重量%のポリエステル樹脂を含む、請求項1~20のいずれか一項に記載の方法または使用。
  22. 前記水性印刷インク組成物が、架橋剤を含まない、請求項1~21のいずれか一項に記載の方法または使用。
  23. 前記水性印刷インク組成物が、1つ以上の着色剤を含む、請求項1~22のいずれか一項に記載の方法または使用。
  24. 前記水性印刷インク組成物が、1つ以上のワックスを更に含み、好ましくは、前記水性印刷インク組成物が、4重量%以下のワックスを含む、請求項1~23のいずれか一項に記載の方法または使用。
  25. 前記ワックスが、バイオベースワックス由来である、請求項24に記載の方法または使用。
  26. 前記ポリエステル樹脂が、水性ポリエステル分散液、水性スルホポリエステル分散液、ポリエステルの溶液、スルホポリエステルの溶液、ロジン由来のポリエステル、及びそれらの混合物からなる群から選択される、請求項1~25のいずれか一項に記載の方法または使用。
  27. 前記ポリエステルが、ロジン由来のポリエステルである、請求項26に記載の方法または使用。
  28. 前記ポリエステルが、再生可能ポリエステルである、請求項1~27のいずれかに記載の方法または使用。
  29. 前記ポリエステル樹脂が、80℃以下のガラス転移温度を有する、請求項1~28のいずれか一項に記載の方法または使用。
  30. 前記ポリエステル樹脂が、スルホポリエステル樹脂であり、好ましくは、80℃以下のガラス転移温度を有するスルホポリエステルである、請求項1~29のいずれか一項に記載の方法または使用。
  31. 前記着色剤が、Paliotol Yellow D1818、Irgazin Orange D2905、Irgazin Rubine L4025、Heliogen Blue D6840、Cromophtal Violet D5700、Suncroma C47-2222、Isoindoline yellow、ジケトピロロ-ピロールオレンジ、ジケトピロロ-ピロールレッド、キナクリドンレッド、フタロシアニンブルー、ジオキサジンバイオレット、カーボンブラック、二酸化チタン、及びそれらの混合物からなる群から選択される、請求項23~30のいずれか一項に記載の方法または使用。
  32. 前記着色剤が、ピグメントイエロー 138、ピグメントオレンジ 71、ピグメントレッド 264、ピグメントブルー 15:0、ピグメントバイオレット 37、ピグメントレッド 122、またはそれらの混合物からなる群から選択される、請求項23~30のいずれか一項に記載の方法または使用。
  33. 印刷された物品または基材が、100℃以上の高温に暴露された場合に、EUPIA食品包装ガイドラインに準拠する、請求項1~32のいずれか一項に記載の方法または使用。
  34. 印刷された物品または基材が、150℃以上の高温に暴露された場合に、EUPIA食品包装ガイドラインに準拠する、請求項1~33のいずれか一項に記載の方法または使用。
  35. 印刷された物品または基材が、200℃以上の高温に暴露された場合に、EUPIA食品包装ガイドラインに準拠する、請求項1~34のいずれか一項に記載の方法または使用。
  36. 印刷された物品または基材が、220℃以上の高温に暴露された場合に、EUPIA食品包装ガイドラインに準拠する、請求項1~35のいずれか一項に記載の方法または使用。
  37. 請求項3~9及び20~36のいずれか一項に記載の方法によって得られる、印刷物品。
  38. 前記物品が、段ボールベースまたは紙ベースの食品包装物品である、請求項37に記載の物品。
  39. 請求項1、2、4、7~9及び20~36のいずれか一項に記載の方法によって得られる包装食品。
  40. 前記包装食品または印刷物品が、印刷されたインク上に、追加のインク層、ワニス層、またはプラスチック層を含まない、請求項39に記載の包装食品、または請求項37もしくは38のいずれか一項に記載の印刷物品。
  41. 食品及び印刷された基材を含む包装食品であって、
    前記印刷された基材が、水及びポリエステル樹脂を含む水性印刷インク組成物に由来するインク層を含み、
    前記包装食品が、印刷されたインク上に、追加のインク層、ワニス層、またはプラスチック層を含まない、包装食品。
  42. 前記食品が、オーブン対応である、請求項39~41のいずれか一項に記載の包装食品。
  43. 前記印刷物品または包装食品が、オーブン対応である、請求項37、38、及び40のいずれか一項に記載の印刷物品、または請求項39~42のいずれか一項に記載の包装食品。
  44. 前記印刷された基材が、印刷された紙または段ボール紙である、請求項39~43のいずれか一項に記載の包装食品。
JP2024533305A 2021-12-17 2022-12-16 耐熱性水性インク Pending JP2024542813A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202163290886P 2021-12-17 2021-12-17
US63/290,886 2021-12-17
PCT/GB2022/053276 WO2023111593A1 (en) 2021-12-17 2022-12-16 Thermally resistant aqueous inks

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024542813A true JP2024542813A (ja) 2024-11-15

Family

ID=84688954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024533305A Pending JP2024542813A (ja) 2021-12-17 2022-12-16 耐熱性水性インク

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20240263029A1 (ja)
EP (1) EP4373893A1 (ja)
JP (1) JP2024542813A (ja)
WO (1) WO2023111593A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0063108A2 (en) * 1981-04-10 1982-10-20 AB Akerlund & Rausing Packaging material
US4595611A (en) * 1985-06-26 1986-06-17 International Paper Company Ink-printed ovenable food containers
US5132144A (en) * 1990-08-30 1992-07-21 Westvaco Corporation Microwave oven susceptor
JPH0632378A (ja) * 1992-03-04 1994-02-08 Westvaco Corp マイクロ波感受性材料、その製造方法及びその材料で形成された容器
EP3124556A1 (en) * 2015-07-31 2017-02-01 Siegwerk Druckfarben AG & Co. KGaA Water-based inks comprising lignin
JP2019210455A (ja) * 2018-06-05 2019-12-12 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation ポリイソプレンを含む水性インク組成物

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4912157A (en) 1987-05-18 1990-03-27 Eastman Kodak Company Ink compositions and preparation
US5369210A (en) 1993-07-23 1994-11-29 Eastman Chemical Company Heat-resistant water-dispersible sulfopolyester compositions
US5734800A (en) 1994-11-29 1998-03-31 Pantone, Inc. Six-color process system
US5786410A (en) * 1997-03-31 1998-07-28 Xerox Corporation Polyurethane dye based inks
US6046253A (en) 1998-09-10 2000-04-04 Eastman Kodak Company Dispersant for ink jet ink
US7164498B2 (en) 2002-06-20 2007-01-16 Esko-Graphics A/S Color matching for a printing process using more than four colorants using a four-colorant color management system
DE102004001937B4 (de) 2004-01-14 2013-09-26 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren zur Reproduktion von Sonderfarben mit Primärdruckfarben und Sekundärdruckfarben
EP2872947B1 (en) 2012-07-13 2020-02-05 Sun Chemical Corporation Expanded color gamut
EP3529327B1 (en) * 2016-10-20 2023-11-29 Sun Chemical Corporation Water-based inks for shrink polymeric films
JP7008796B2 (ja) * 2017-08-17 2022-01-25 サン・ケミカル・コーポレーション 高量の再生可能含有物を有する水性インク
EP3997182A1 (en) 2019-07-11 2022-05-18 Sun Chemical Corporation Direct food contact inks

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0063108A2 (en) * 1981-04-10 1982-10-20 AB Akerlund & Rausing Packaging material
US4595611A (en) * 1985-06-26 1986-06-17 International Paper Company Ink-printed ovenable food containers
US5132144A (en) * 1990-08-30 1992-07-21 Westvaco Corporation Microwave oven susceptor
JPH0632378A (ja) * 1992-03-04 1994-02-08 Westvaco Corp マイクロ波感受性材料、その製造方法及びその材料で形成された容器
EP3124556A1 (en) * 2015-07-31 2017-02-01 Siegwerk Druckfarben AG & Co. KGaA Water-based inks comprising lignin
JP2019210455A (ja) * 2018-06-05 2019-12-12 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation ポリイソプレンを含む水性インク組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP4373893A1 (en) 2024-05-29
US20240263029A1 (en) 2024-08-08
WO2023111593A1 (en) 2023-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6973848B2 (ja) 水系インク
CN101426657B (zh) 油墨组合物、墨盒、喷墨记录方法、喷墨记录装置和油墨记录物
EP4168502B1 (en) Aqueous ink compositions
JP2020075436A (ja) 前処理液、及び前記前処理液を含むインキセット
US9120324B2 (en) Ink jet recording method, ink jet recording apparatus, and recorded matter
JP2020023604A (ja) 水系顔料分散体
CN112004895B (zh) 醇溶性印刷油墨组合物
WO2022003336A1 (en) Lamination primers and inks for aqueous inkjet printing
JP7108797B2 (ja) 複合水性インクジェット液
WO2023007143A1 (en) Aqueous ink compositions
JP7277678B1 (ja) 記録液セット、印刷物の製造方法、及び、印刷物
EP4189016B1 (en) Aqueous inkjet compositions comprising hydroxy-functional polyurethane dispersions
WO2020031745A1 (ja) インクジェット記録用水性組成物
JP2024542813A (ja) 耐熱性水性インク
WO2020031747A1 (ja) インクジェット記録用水性組成物
JP7619052B2 (ja) インクジェットインク用顔料分散体、インクジェットインク及び印刷物
WO2024194634A1 (en) Aqueous inkjet compositions
JP2024086551A (ja) インキセット及び印刷物の製造方法
US20230279250A1 (en) Heat-curable aqueous dyes for inkjet printing
KR20240078952A (ko) 잉크 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240621

A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20240604

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240604

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20240604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20241202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20250228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20250430