[go: up one dir, main page]

JP2024540018A - Auto-injector - Google Patents

Auto-injector Download PDF

Info

Publication number
JP2024540018A
JP2024540018A JP2024525070A JP2024525070A JP2024540018A JP 2024540018 A JP2024540018 A JP 2024540018A JP 2024525070 A JP2024525070 A JP 2024525070A JP 2024525070 A JP2024525070 A JP 2024525070A JP 2024540018 A JP2024540018 A JP 2024540018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle guard
automatic injector
injector
housing
lockout
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2024525070A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ウィリアム ジェフリー アーサー マーシュ,
アンソニー ポール モリス,
マシュー メレディス ジョーンズ,
アレッド メレディッド ジェイムズ,
Original Assignee
メドミックス スウィツァランド アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP21205085.0A external-priority patent/EP4173654A1/en
Priority claimed from EP22168393.1A external-priority patent/EP4260888A1/en
Application filed by メドミックス スウィツァランド アクチェンゲゼルシャフト filed Critical メドミックス スウィツァランド アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2024540018A publication Critical patent/JP2024540018A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3202Devices for protection of the needle before use, e.g. caps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • A61M5/3271Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel with guiding tracks for controlled sliding of needle protective sleeve from needle exposing to needle covering position
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • A61M5/3275Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel being connected to the needle hub or syringe by radially deflectable members, e.g. longitudinal slats, cords or bands
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M2005/2006Having specific accessories
    • A61M2005/2013Having specific accessories triggering of discharging means by contact of injector with patient body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M2005/2073Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically preventing premature release, e.g. by making use of a safety lock
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • A61M5/3245Constructional features thereof, e.g. to improve manipulation or functioning
    • A61M2005/3247Means to impede repositioning of protection sleeve from needle covering to needle uncovering position
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • A61M5/326Fully automatic sleeve extension, i.e. in which triggering of the sleeve does not require a deliberate action by the user
    • A61M2005/3261Fully automatic sleeve extension, i.e. in which triggering of the sleeve does not require a deliberate action by the user triggered by radial deflection of the anchoring parts between sleeve and syringe barrel, e.g. spreading of sleeve retaining hooks having slanted surfaces by engagement with conically shaped collet of the piston rod during the last portion of the injection stroke of the plunger
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • A61M5/326Fully automatic sleeve extension, i.e. in which triggering of the sleeve does not require a deliberate action by the user
    • A61M2005/3267Biased sleeves where the needle is uncovered by insertion of the needle into a patient's body

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

Figure 2024540018000001

本発明は、自動注射器(10)に関し、自動注射器は、ハウジング(12)と、格納段階と投与段階とロックアウト段階との間で移動するためにハウジング内で軸線方向移動可能に装着される針ガードであって、格納段階と投与段階とロックアウト段階とでは針ガードがハウジングに対して異なる軸線方向位置を取り、針ガードが投与段階とロックアウト段階との間で近位方向に軸線方向移動するように構成された針ガード(18)と、を備える。
【選択図】図10

Figure 2024540018000001

The present invention relates to an automatic injector (10) comprising a housing (12) and a needle guard (18) axially movably mounted within the housing for movement between a retraction phase, an administration phase and a lockout phase, the needle guard having different axial positions relative to the housing during the retraction phase, the administration phase and the lockout phase, the needle guard being configured to move axially in a proximal direction between the administration phase and the lockout phase.
[Selected figure] Figure 10

Description

本発明は、自動注射器に関し、自動注射器は、ハウジングと、格納段階と、投与段階と、ロックアウト段階との間で移動するためにハウジング内で軸線方向移動可能に装着される針ガードであって、格納段階と、投与段階と、ロックアウト段階とでは、針ガードがハウジングに対して異なる軸線方向位置を取り、針ガードが投与段階とロックアウト段階との間で近位方向に軸線方向移動するように構成された針ガードと、を備える。 The present invention relates to an automatic injector comprising a housing and a needle guard axially movably mounted within the housing for movement between a retraction phase, an administration phase and a lockout phase, the needle guard being configured to assume different axial positions relative to the housing during the retraction phase, the administration phase and the lockout phase, and the needle guard being configured to move axially in a proximal direction between the administration phase and the lockout phase.

自動注射器は、一般的に、薬剤をプレフィルドシリンジから投与するように構成された、使い捨てデバイスである。かかるデバイスは、単回使用向けであり、患者による投与(即ち、自己投与)または介護者による投与向けのものである。使用の時点で、ユーザは、保護キャップを自動注射器の近位端から取り外し、自動注射器を注射部位(一般的に、大腿または腹部の皮膚)に位置付け、自動注射器を軸線方向で近位方向に押して、皮膚へのプレフィルドシリンジの針の針挿入を達成し、投与を開始する。 Auto-injectors are generally disposable devices configured to administer medication from a pre-filled syringe. Such devices are intended for single use and are intended for administration by the patient (i.e., self-administration) or by a caregiver. At the time of use, the user removes a protective cap from the proximal end of the auto-injector, positions the auto-injector at an injection site (typically the skin of the thigh or abdomen), and pushes the auto-injector axially proximally to achieve needle insertion of the pre-filled syringe needle into the skin and initiate administration.

本発明の1つの課題は、最新技術のものと比較して、非常に少数の低コスト構成要素から、非常に単純なプロセスで形成された自動注射器を利用可能にすることである。本発明のさらなる課題は、できるだけコンパクトな設計を利用可能にすることである。 One objective of the present invention is to make available an auto-injector that is made in a very simple process from a very small number of low-cost components compared to the state of the art. A further objective of the present invention is to make available a design that is as compact as possible.

この課題は、請求項1の発明の主題を含む自動注射器によって満たされる。 This object is met by an automatic injector comprising the subject matter of claim 1.

かかる自動注射器は、ハウジングと、ハウジング内に装着され、ハウジングに対して固定されたプレフィルドシリンジと、格納段階と、投与段階と、ロックアウト段階との間で移動するためのハウジング内で軸線方向移動可能に装着される針ガードであって、格納段階と、投与段階と、ロックアウト段階とでは、針ガードがハウジングに対して異なる軸線方向位置を取り、針ガードが1つまたは複数のクリップアームを備え、1つまたは複数のクリップアームが、格納段階において自動注射器のハウジング内の対応する切欠きに係合するように構成された、針ガードと、上記ハウジングに対して付勢されたドライブシャーシであって、さらにハウジングに対して固定され、自動注射器の格納段階においてハウジングに対して移動し、投与の間、上記プレフィルドシリンジを軸線方向移動させかつ上記プレフィルドシリンジに対して作用するように構成され、1つまたは複数のトリガアームを備える、ドライブシャーシと、を備え、針ガードが、格納段階と投与段階との間で遠位方向に軸線方向移動するように構成され、また針ガードが、投与段階とロックアウト段階との間で近位方向に軸線方向移動するように構成され、針ガードを投与段階とロックアウト段階との間で近位方向に移動させる際、1つまたは複数のトリガアームのうちそれぞれ1つが、針ガードの1つまたは複数のクリップアームのうちそれぞれ1つに係合するように構成される。 Such an automatic injector includes a housing, a prefilled syringe mounted within the housing and fixed relative to the housing, a needle guard axially movably mounted within the housing for movement between a storage phase, an administration phase, and a lockout phase, the needle guard having one or more clip arms configured to engage corresponding notches in the housing of the automatic injector during the storage phase, and a drive chassis biased relative to the housing and further fixed relative to the housing and adapted to move the prefilled syringe between a storage phase, an administration phase, and a lockout phase. and a drive chassis configured to move relative to the housing during a retraction phase of the injector and to axially move and act on the prefilled syringe during administration, the drive chassis including one or more trigger arms, the needle guard configured to move axially distally between the retraction phase and the administration phase, and the needle guard configured to move axially proximally between the administration phase and the lockout phase, and each one of the one or more trigger arms configured to engage each one of the one or more clip arms of the needle guard when the needle guard is moved proximally between the administration phase and the lockout phase.

トリガアームは、クリップアームをハウジングに向かって付勢するように構成され、それによって、投与の終了時にクリップアームが切欠きに係合して、薬剤の投与が行われた後に針ガードをハウジングに対して固定することを担保してもよい。 The trigger arm may be configured to bias the clip arm toward the housing, thereby ensuring that the clip arm engages the notch at the end of administration to secure the needle guard to the housing after administration of the medication has been administered.

このようにして、ドライブシャーシは、自動注射器の投与段階からロックアウト段階へと遷移する際に、針ガードを解除する間、1つまたは複数のクリップアームがハウジングに係合するのを防ぐように構成される。 In this manner, the drive chassis is configured to prevent one or more clip arms from engaging the housing during release of the needle guard when the auto-injector transitions from the administration phase to the lockout phase.

これに関連して、針ガードは、ロックアウト段階にあるときの方が格納段階にあるときよりも、ハウジングからさらに突出してもよいことに注目すべきである。このようにして、自動注射器の使用後、プレフィルドシリンジの針を、針ガードによって完全に取り囲むことができて、誤穿刺に対するより良好な保護につながる。 In this regard, it should be noted that the needle guard may protrude further from the housing when in the lockout phase than when in the retracted phase. In this way, after use of the auto-injector, the needle of the pre-filled syringe can be completely surrounded by the needle guard, leading to better protection against accidental needle sticks.

単回使用の自動注射器は使い捨ての性質であるため、このようにして、自動注射器の複雑性、材料使用、パッケージサイズ、および組立ての複雑性を最小限に抑える(これはすべて、コストおよび環境影響を低減する傾向があるため)ことが有利であるとみなされ、これは、本明細書に提示する自動注射器によって、具体的には、ハウジングに係合することができ、様々な使用段階でハウジングから係脱することができるメカニズムを、針ガードに提供することによって達成される。 Because of the disposable nature of single-use auto-injectors, it is deemed advantageous to thus minimize the auto-injector's complexity, material usage, package size, and assembly complexity (all of which tend to reduce cost and environmental impact), and this is achieved by the auto-injector presented herein, specifically by providing the needle guard with a mechanism that can engage and disengage from the housing at various stages of use.

かかる装置はまた、針ガードがデバイスと関連付けられたいくつかの機能を有し、それによって必要とされる部品の数の低減に、またしたがって使用される原材料の量の低減につながるので、デバイスのサイズの低減につながる。 Such an arrangement also leads to a reduction in the size of the device since the needle guard has several functions associated with the device, thereby leading to a reduction in the number of parts required and therefore a reduction in the amount of raw materials used.

さらに、使用される部品がより少ないので、機器を製造するコストを低減し、組立てプロセスを単純化することができる。 In addition, fewer parts are used, reducing the cost of manufacturing the device and simplifying the assembly process.

また、より小さいデバイスは、低温が必要な場合は特に高価であり得る、搬送および保管に必要な体積の低減につながる。また、これによって、かかる自動注射器と関連付けられたカーボンフットプリントが低減される。 Smaller devices also reduce the volume required for transportation and storage, which can be especially expensive if low temperatures are required. This also reduces the carbon footprint associated with such auto-injectors.

これに関連して、ドライブシャーシは、それ自体が知られているやり方でプレフィルドシリンジのプランジャを引っ張ることによって自動注射器を作動したときに、ハウジング内に配置されたプレフィルドシリンジに格納された薬剤をプレフィルドシリンジから送り出すために、ハウジング内で直線で移動するように構成されてもよい構成要素であることに注目すべきである。 In this connection, it should be noted that the drive chassis is a component that may be configured to move in a linear manner within the housing in order to expel the medicament stored in the prefilled syringe from the prefilled syringe disposed in the housing when the auto-injector is actuated by pulling the plunger of the prefilled syringe in a manner known per se.

針ガードに、自動注射器の解除機構を作動させるプランジャアームを設けることによって、自動注射器のよりコンパクトな設計が可能になる。さらに、かかるプランジャアームは、できるだけ単純な形で、自動注射器をトリガするのを信頼性高く支援することができる。 Providing a plunger arm on the needle guard that activates the release mechanism of the auto-injector allows for a more compact design of the auto-injector. Furthermore, such a plunger arm can reliably assist in triggering the auto-injector in as simple a manner as possible.

また、解除機構を自動注射器のハウジングとドライブシャーシとの間に配置することで、自動注射器のより一層コンパクトな設計を達成できることが担保される。 In addition, locating the release mechanism between the auto-injector housing and the drive chassis ensures that an even more compact design of the auto-injector can be achieved.

これに関連して、格納段階およびロックアウト段階における針ガードの軸線方向位置は、同じ軸線方向位置であることができ、または異なる軸線方向位置であることができることにさらに注目すべきである。 In this regard, it should further be noted that the axial positions of the needle guard during the retraction and lockout phases can be the same axial position or can be different axial positions.

自動注射器はさらに、針ガードとハウジングとの間に配置されたロックアウトばねを備えてもよい。かかるロックアウトばねは、様々な使用段階の間で、針ガードをハウジングに対して移動させるのを支援する。 The auto-injector may further include a lockout spring disposed between the needle guard and the housing. Such a lockout spring assists in moving the needle guard relative to the housing during various stages of use.

針ガードは、格納段階と投与段階との間で移動する際にロックアウトばねを圧縮するように構成されてもよく、針ガードは、投与段階とロックアウト段階との間でロックアウトばねを弛緩させることによって移動するように構成されてもよい。 The needle guard may be configured to compress the lockout spring when moving between the retraction stage and the administration stage, and the needle guard may be configured to move between the administration stage and the lockout stage by relaxing the lockout spring.

例えば、2つ以上のクリップアームが設けられてもよく、各クリップアームは針ガードの両側にそれぞれ配置され、ロックアウトばねが2つ以上のクリップアームの間に配置される。このようにして、できるだけコンパクトなアセンブリを形成することができる。 For example, two or more clip arms may be provided, one on each side of the needle guard, with a lockout spring disposed between the two or more clip arms. In this way, the most compact assembly possible can be formed.

針ガードは、ハウジングに向かって突出する突出部を含んでよく、ロックアウトばねは突出部に配置される。かかる突出部を使用することで、ロックアウトばねの誘導を支援する。突出部は、ロックアウトばねの移動範囲が自動注射器内に事前に規定されるようにして、ハウジングのアパーチャと協働してもよい。かかる突出部がアパーチャと協働することで、ロックアウトばねの径方向および/または横断方向の変位も防ぎ、即ち座屈を防いで、より信頼性の高い自動注射器につながる。 The needle guard may include a protrusion that protrudes toward the housing, with the lockout spring disposed on the protrusion. Such a protrusion may be used to assist in guiding the lockout spring. The protrusion may cooperate with an aperture in the housing such that the range of travel of the lockout spring is predefined within the auto-injector. Such a protrusion cooperates with the aperture to also prevent radial and/or transverse displacement of the lockout spring, i.e., preventing buckling, leading to a more reliable auto-injector.

針ガードがドライブシャーシに向かって軸線方向移動することで、自動注射器を作動させる際に、ハウジングに対するドライブシャーシの固定を解除してもよい。プランジャアームは、自動注射器のトリガとして信頼性高く使用されてもよい。 The needle guard may move axially toward the drive chassis to release the drive chassis from the housing when the auto-injector is actuated. The plunger arm may be reliably used as a trigger for the auto-injector.

解除機構は、ドライブシャーシに配置された1つまたは複数のトリガアームを備えてもよく、1つまたは複数のトリガアームは、ハウジングに配置されたそれぞれの停止機構と協働し、プランジャアームは、針ガードが遠位方向に軸線方向移動する際に1つまたは複数のトリガアームを偏向させるように構成される。かかる解除機構は使用が簡単であり、自動注射器のコンパクトな設計が可能になる。 The release mechanism may include one or more trigger arms disposed on the drive chassis, the one or more trigger arms cooperating with respective stop mechanisms disposed on the housing, and the plunger arm configured to deflect the one or more trigger arms upon axial movement of the needle guard in the distal direction. Such a release mechanism is simple to use and allows for a compact design of the auto-injector.

針ガードは、1つまたは複数のスナップ嵌め接続を介してキャップと協働するように構成されてもよく、任意選択的に、各スナップ嵌め接続は、対応するスナップ嵌めエリアと協働する突起縁部を備え、ハウジングの内表面は1つまたは複数の溝を備え、上記突起縁部のうち1つまたは複数は、針ガードが軸線方向移動する際に1つまたは複数の溝内でハウジングに対して軸線方向に移動することができる。かかるキャップは、格納段階において自動注射器が誤って作動させるのを保護し、またユーザがその針に誤って接触するのを防ぐ。 The needle guard may be configured to cooperate with the cap via one or more snap-fit connections, optionally each snap-fit connection comprising a protruding edge cooperating with a corresponding snap-fit area, and an inner surface of the housing comprising one or more grooves, one or more of said protruding edges being capable of moving axially relative to the housing within the one or more grooves as the needle guard moves axially. Such a cap protects the auto-injector against accidental actuation during the retraction phase and prevents the user from accidentally touching its needle.

1つまたは複数のクリップアームはそれぞれ端部にブロックを備えてもよく、ブロックは、ロックアウト段階において、自動注射器のハウジングにある切欠きのロックアウト表面に係合するように構成される。かかるブロックは、それぞれ突出部の突起などであり、クリップアームがハウジングの部品に係合して針ガードをクリップ留めすること、即ち、薬剤が投与された後に針ガードを所定位置に留めることを可能にする。 The one or more clip arms may each have a block at an end, the block being configured to engage a lockout surface of a notch in the housing of the auto-injector during the lockout phase. Each such block may be a protrusion on a protrusion or the like, allowing the clip arm to engage a part of the housing to clip the needle guard, i.e., to hold the needle guard in place after the medication has been administered.

切欠きは、それぞれ少なくともほぼL字形であってもよく、ロックアウト表面は、L字形の切欠きの短いリムに配置される。このようにして、製造が簡単なクリップアームの係合領域を形成することができる。 The notches may each be at least approximately L-shaped, with the lockout surface being located on a short rim of the L-shaped notch. In this manner, an engagement region for the clip arm may be formed that is easy to manufacture.

ロックアウト表面は、L字形の切欠きの長いリムに対してある角度で配置されてもよい。このようにして、ロックアウト段階にあるクリップアームとのみ相互作用する、切欠きの表面を提供することができる。 The lockout surface may be disposed at an angle to the long rim of the L-shaped notch. In this way, a surface of the notch can be provided that only interacts with the clip arm in the lockout stage.

L字形の切欠きの短いリムおよび長いリムは、互いに対してある角度で配置されてもよく、角度は、10~120°、特に20~80°の範囲で選択される。このようにして、クリップアームが容易にロックアウト段階を外れるおそれがないことを担保することができる。 The short and long limbs of the L-shaped notch may be arranged at an angle to each other, the angle being selected in the range of 10 to 120°, in particular 20 to 80°. In this way, it can be ensured that the clip arm cannot easily be dislodged from the lockout stage.

1つまたは複数のクリップアームは、針ガードから近位方向に延在してもよい。これは、できるだけコンパクトな自動注射器を形成するのを支援する。 One or more clip arms may extend proximally from the needle guard. This helps to create as compact an auto-injector as possible.

1つまたは複数のクリップアームは、針ガードのプランジャアームから近位方向に延在してもよい。これにより、針ガードの、またしたがって自動注射器の、さらに一層コンパクトな設計が担保される。 The clip arm or arms may extend proximally from the plunger arm of the needle guard. This ensures an even more compact design of the needle guard, and therefore of the auto-injector.

針ガードは、自動注射器の解除機構を作動させるプランジャアームを備えてもよく、解除機構は、自動注射器のハウジングとドライブシャーシとの間に配置されてもよい。 The needle guard may include a plunger arm that activates a release mechanism of the auto-injector, and the release mechanism may be disposed between the housing of the auto-injector and the drive chassis.

針ガードはその近位端にスリーブを備えてもよい。かかるスリーブは、ユーザを無用な穿刺から保護するために、格納段階およびロックアウト段階において自動注射器の針を覆うように構成することができる。 The needle guard may include a sleeve at its proximal end. Such a sleeve may be configured to cover the needle of the auto-injector during the retraction and lockout stages to protect the user from unwanted needle sticks.

針ガードは、それぞれT字形であってもよい、少なくともほぼT字形の設計のものであってもよく、そのため、プランジャアームは、上記スリーブの近位端から遠位端まで自動注射器の軸線方向に平行に配置される。かかる設計により、自動注射器のよりコンパクトなアセンブリが可能になる。 The needle guards may each be T-shaped or at least approximately T-shaped in design so that the plunger arms are arranged parallel to the axis of the auto-injector from the proximal end to the distal end of the sleeve. Such a design allows for a more compact assembly of the auto-injector.

スリーブは、上記スリーブの近位端から遠位端まで自動注射器の軸線方向に平行に延在する、1つまたは複数の伸張スロットを備えてもよい。かかるスロットは、有利には、異なる段階の間で針ガードを誘導して、自動注射器の円滑な動作を担保するのに使用することができる。 The sleeve may include one or more elongated slots extending parallel to the axis of the auto-injector from the proximal end to the distal end of said sleeve. Such slots can be advantageously used to guide the needle guard between different stages to ensure smooth operation of the auto-injector.

ハウジングは、内側本体と外側本体とを備えてもよく、切欠きは内側本体に配置される。かかる二部分のハウジングは製造がより簡単であり、したがって、かかる自動注射器の製造コストが低減される。 The housing may comprise an inner body and an outer body, with the notch located in the inner body. Such a two-part housing is easier to manufacture, thus reducing the manufacturing costs of such an auto-injector.

本発明について、図面および例としての提出図面を参照して以下に記載する。 The invention will now be described with reference to the drawings and the accompanying drawings, which are given by way of example only.

a)格納段階にある自動注射器を示す側面図、およびb)格納段階にある図1aの自動注射器のさらなる側面図である。FIG. 1b shows a) a side view of the auto-injector in the retracted phase and b) a further side view of the auto-injector of FIG. 1a in the retracted phase. a)投与段階にある図1aの自動注射器を示す側面図、およびb)投与段階にある図1aの自動注射器を示すさらなる側面図である。FIG. 1b shows a) a side view of the auto-injector of FIG. 1a in the administration phase, and b) a further side view of the auto-injector of FIG. 1a in the administration phase. 自動注射器のためのドライブシャーシを示す側面図である。FIG. 1 is a side view of a drive chassis for an auto-injector. 格納段階にある図1aの自動注射器を示す図である。FIG. 1b shows the auto-injector of FIG. 1a in the retracted stage. 投与段階の直前の作動段階にある図1aの自動注射器を示す図である。FIG. 1b shows the auto-injector of FIG. 1a in a stage of actuation immediately preceding the administration stage. ロックアウト段階にある図1aの自動注射器を示す図である。FIG. 1b shows the auto-injector of FIG. 1a in the lockout stage. 自動注射器のキャップを示す図である。FIG. 2 shows a cap of an auto-injector. 自動注射器の針ガード端部における図5aのキャップが設置される領域の自動注射器を示す断面図である。5b is a cross-sectional view of the auto-injector in the area where the cap of FIG. 5a is placed at the needle guard end of the auto-injector. FIG. 自動注射器の針ガード端部に設置されたキャップを示す自動注射器の部分断面図である。FIG. 1 is a partial cross-sectional view of the auto-injector showing a cap installed on the needle guard end of the auto-injector. 自動注射器を作動させる際の自動注射器の解除機構の構成要素が見えるようにハウジングの一部が取り除かれた、自動注射器を示す部分断面図である。FIG. 2 is a partial cross-sectional view of the auto-injector with a portion of the housing removed to reveal components of the auto-injector's release mechanism when the auto-injector is actuated. 図7の自動注射器の解除機構を示す詳細図である。FIG. 8 is a detailed view showing the release mechanism of the automatic injector of FIG. 7. 図8の解除機構をそれぞれ示す正面図、側面図、および上面図である。9A and 9B are front, side and top views, respectively, of the release mechanism of FIG. 8 . a)格納段階におけるハウジングに対する自動注射器の針ガードの位置を示す図、およびb)ロックアウト段階におけるハウジングに対する自動注射器の針ガードの位置を示す図である。FIG. 1 shows a) the position of the needle guard of the auto-injector relative to the housing in the retraction phase, and b) the position of the needle guard of the auto-injector relative to the housing in the lockout phase. a)投薬終了時の投与段階にある自動注射器の可聴フィードバック部材を示す部分断面図、b)投薬終了時の投与段階にある自動注射器の可聴フィードバック部材を示す拡大図である。FIG. 2 shows a) a partial cross-sectional view of the audible feedback member of the automatic injector in the administration stage at the end of a dose; FIG. 2 shows b) an enlarged view of the audible feedback member of the automatic injector in the administration stage at the end of a dose. 自動注射器のキャップの一例を示す様々な図である。1A-1D are various views of an example of a cap for an automatic injector. 自動注射器の外側本体の一例を示す様々な図である。1A-1D are various views of an example of an outer body of an auto-injector. 自動注射器の内側本体の一例を示す様々な図である。1A-1D show various views of an example inner body of an auto-injector. 自動注射器の針ガードの一例を示す様々な図である。1A-1D are various views illustrating an example of a needle guard for an auto-injector. 自動注射器の針シールドの一例を示す様々な図である。1A-1D are various views illustrating an example of a needle shield of an auto-injector. 自動注射器のドライブシャーシの一例を示す様々な図である。1A-1D are various views of an example drive chassis of an auto-injector; 異なる使用段階における針ガードおよび外側本体のさらなる例を示す様々な図である。11A-11D show various views of further examples of needle guards and outer bodies at different stages of use. 異なる使用段階における針ガードおよび外側本体のさらなる例を示す様々な図である。11A-11D show various views of further examples of needle guards and outer bodies at different stages of use. 曲線下の面積が吸収されたエネルギーを表すグラフ(両方の面積は、したがってエネルギー吸収は同じであるが、ピーク力は大きく異なる)である。Graph where the area under the curve represents the energy absorbed (both areas and therefore the energy absorption are the same, but the peak forces are very different). 図18の内側本体を示す様々な図である。19A-19C show various views of the inner body of FIG. 18. 図18の針ガードを示す様々な図である。19A-19C are various views of the needle guard of FIG. 18. さらなる種類の自動注射器の構成要素を示す分解組立図である。1 is an exploded view showing components of a further type of auto-injector. 図21の自動注射器の針ガードを示す斜視図である。FIG. 22 is a perspective view of the needle guard of the auto-injector of FIG. 21 . 図21の自動注射器のドライブシャーシを示す斜視図である。FIG. 22 is a perspective view of the drive chassis of the auto-injector of FIG. 21 . 図21の自動注射器の内側本体を示す斜視図である。FIG. 22 is a perspective view of the inner body of the auto-injector of FIG. 21. 図21の自動注射器の外側本体を示す図である。FIG. 22 shows the outer body of the auto-injector of FIG. 21. 図21の自動注射器のキャップを示す斜視図である。FIG. 22 is a perspective view of the cap of the automatic injector of FIG. 21 . さらなる種類のキャップを示す様々な図である。11A-11C show various views of further types of caps. 格納段階にある図21の自動注射器を示す様々な図である。22A-22D show various views of the auto-injector of FIG. 21 in the retracted stage. 自動注射器の作動時における図21の自動注射器を示す図である。FIG. 22 shows the auto-injector of FIG. 21 during actuation of the auto-injector. 自動注射器の作動後の投与段階中における図21の自動注射器を示す図である。FIG. 22 shows the auto-injector of FIG. 21 during the administration phase after actuation of the auto-injector. ロックアウト段階における図21の自動注射器を示す図である。FIG. 22 shows the auto-injector of FIG. 21 in the lockout stage.

以下の方向に関する言及は、図面に関連して成されるものであり、見る位置が変われば当然変動し得るものである。さらに、同様の部分、または同様の機能を有する部分は、以下において同じ外見および/または参照番号を使用して言及される。 The following directional references are made with reference to the drawings and may of course vary from one viewing position to another. Furthermore, similar parts, or parts having similar functions, are referred to below using the same appearance and/or reference numerals.

図1aおよび図1bは、自動注射器10の側面図を示している。自動注射器10は、薬剤Mの一回量を投与する目的に役立つ医療機器である。自動注射器10は、医療スタッフによってだけでなく、患者自身が薬剤Mを投与するのにも使用することができる。 Figures 1a and 1b show a side view of an auto-injector 10. The auto-injector 10 is a medical device that serves the purpose of administering a single dose of a medication M. The auto-injector 10 can be used by medical staff as well as by the patient himself to administer the medication M.

自動注射器10は、シリンジ窓14(図1aを参照)が存在するハウジング12を有する。プレフィルドシリンジ16は、ハウジング12内に配置され、シリンジ窓14を介して見える。プレフィルドシリンジ16には薬剤Mが充填されている。 The auto-injector 10 has a housing 12 in which a syringe window 14 (see FIG. 1a) is present. A pre-filled syringe 16 is disposed within the housing 12 and is visible through the syringe window 14. The pre-filled syringe 16 is filled with a medication M.

針ガード18(例えば、図2aを参照)は、自動注射器10の近位端28に配置される。針ガード18は、自動注射器の使用前および使用後、即ち自動注射器10の格納段階およびロックアウト段階において、患者を針34(例えば、図3bを参照)から保護する機能を有する。 A needle guard 18 (see, e.g., FIG. 2a) is disposed at the proximal end 28 of the auto-injector 10. The needle guard 18 serves to protect the patient from the needle 34 (see, e.g., FIG. 3b) before and after use of the auto-injector, i.e., during the retraction and lockout phases of the auto-injector 10.

これに関連して、近位および遠位という用語は、患者に対する針34の位置を指し、近位は患者の身体の主な質量に最も近いことを意味し、遠位は患者の身体の主な質量からより遠くにあることを意味することに注目すべきである。 In this regard, it should be noted that the terms proximal and distal refer to the location of the needle 34 relative to the patient, with proximal meaning closest to the main mass of the patient's body and distal meaning farther from the main mass of the patient's body.

図1bは、自動注射器10のドライブシャーシ24の第1の部分外表面50が見える、状態インジケータ窓20を示している。 FIG. 1b shows the status indicator window 20 through which the first portion outer surface 50 of the drive chassis 24 of the auto-injector 10 is visible.

キャップ70は、自動注射器10の遠位端30とは反対側に配設される、自動注射器10の近位端28に配置される。キャップ70は、自動注射器10の格納段階において、針34および針ガード18の両方を覆う。 The cap 70 is disposed at the proximal end 28 of the auto-injector 10, opposite the distal end 30 of the auto-injector 10. The cap 70 covers both the needle 34 and the needle guard 18 during the retraction phase of the auto-injector 10.

図2aおよび図2bは、キャップ70が取り外され、針ガード18が遠位側に移動した、即ち近位端28から離れる方向に移動して自動注射器10に入れられた、図1の自動注射器10を示している。針ガード18が遠位側に移動して自動注射器に入ることで、解除機構40の係合も行われる(例えば、図4を参照)。 2a and 2b show the auto-injector 10 of FIG. 1 with the cap 70 removed and the needle guard 18 moved distally, i.e., away from the proximal end 28, into the auto-injector 10. The distal movement of the needle guard 18 into the auto-injector also engages the release mechanism 40 (see, e.g., FIG. 4).

解除機構40に係合する際、ドライブシャーシ24(図3も参照)は近位側に移動し、その投与リム22は、針34を介して薬剤Mを投与するために、プレフィルドシリンジ16を通してプランジャ26を移動させる。 Upon engaging the release mechanism 40, the drive chassis 24 (see also FIG. 3) moves proximally and its dispensing rim 22 moves the plunger 26 through the prefilled syringe 16 to dispense the medication M via the needle 34.

これに関連して、プランジャ26は、投与リム22とは別個の部品であってもよく、プレフィルドシリンジ内にあらかじめ配置され、投与リム22によって係合されるように構成されてもよいことに注目すべきである。 In this regard, it should be noted that the plunger 26 may be a separate part from the dosing rim 22 and may be pre-positioned within the pre-filled syringe and configured to be engaged by the dosing rim 22.

自動注射器10の他の設計では、プランジャ26は投与リム22の部品であってもよい。 In other designs of the auto-injector 10, the plunger 26 may be part of the dosing rim 22.

図2aは、ドライブシャーシ24を近位方向に移動させた後、即ち自動注射器10の投薬終了段階において、投与リム22、ドライブシャーシ24、およびプランジャ26がシリンジ窓14に存在することを示している。 Figure 2a shows that after the drive chassis 24 has been moved proximally, i.e., at the end of the dosing phase of the auto-injector 10, the dosing rim 22, drive chassis 24, and plunger 26 are in the syringe window 14.

図2bは、状態インジケータ窓20内のドライブシャーシの第2の部分外表面52を示している。 Figure 2b shows the second portion of the outer surface 52 of the drive chassis within the status indicator window 20.

上述の図面では、自動注射器10の側面の状態インジケータ窓20は、明確な二値的形態でデバイス状態を示し、これは特に知識がないユーザにとって非常に有用である可能性が高い。投与前(および場合によっては投与中)、窓を通して表示される色はドライブシャーシ24に印刷される(図3も参照)。投与の終了時、ドライブシャーシ24の(ハッシュ線で示される)成形色が状態インジケータ窓20を通して表示される。他の表示構成、例えば投与が進行中であることを示す図形を用いたもの、アイコン、またはテキストが可能である。 In the figures above, the status indicator window 20 on the side of the auto-injector 10 indicates the device status in a clear binary manner, which is likely to be very useful to the unsophisticated user. Before administration (and possibly during administration), the color displayed through the window is printed on the drive chassis 24 (see also FIG. 3). At the end of administration, the molded color (indicated by a hashed line) of the drive chassis 24 is displayed through the status indicator window 20. Other display configurations are possible, such as using a graphic to indicate that administration is in progress, an icon, or text.

さらに、投与前、薬剤Mの投与可能な流体量は、ハウジング12の大きい湾曲窓として形成されるシリンジ窓14を通して明確に見える。この窓14の幾何学形状は、ユーザにとって視野角が最大限になるように意図される。 Furthermore, prior to administration, the administerable fluid volume of medication M is clearly visible through syringe window 14, which is formed as a large curved window in housing 12. The geometry of this window 14 is intended to maximize the viewing angle for the user.

プランジャ26およびドライブシャーシ24の動きがシリンジ窓14を通して見えるので、投与の進行を、窓20を通して見ることもできる。 Since the movement of the plunger 26 and drive chassis 24 is visible through the syringe window 14, the progress of the administration can also be viewed through the window 20.

投与の終了時、シリンジ窓14は、ドライブシャーシ24およびプランジャ26で塞がれて、自動注射器10が使用済みになっていることの追加の視覚的指示を提供する。これは、投薬終了の異なる視覚的指示が2つの形態で存在することを意味する。シリンジ窓14を通して見えるドライブシャーシ24の部分は、例えば、投与終了のさらなる視覚的伝達を提供するように異なる色で印刷された、表面の装飾または印を備えることができる。 At the end of administration, the syringe window 14 is blocked by the drive chassis 24 and plunger 26 to provide an additional visual indication that the auto-injector 10 has been used. This means that there are two different visual indications of end of medication. The portion of the drive chassis 24 visible through the syringe window 14 can include surface decoration or indicia, for example, printed in a different color to provide an additional visual communication of end of administration.

図3は、ドライブシャーシ24を示している。ドライブシャーシ24は、投与リム22とトリガリム32とを備える。トリガリム32および投与リム22は、互いに平行に配置される。ドライブシャーシ24は、自動注射器10の作動時に薬剤Mをプレフィルドシリンジから送り出すために、ハウジング内を直線で移動するように構成された構成要素である。 FIG. 3 shows the drive chassis 24. The drive chassis 24 includes a dosing rim 22 and a trigger rim 32. The trigger rim 32 and the dosing rim 22 are arranged parallel to one another. The drive chassis 24 is a component configured to move in a straight line within the housing to expel the medication M from the prefilled syringe upon actuation of the automatic injector 10.

トリガリム32および投与リム22は、それぞれU字形で少なくともほぼU字形に配置され、ドライブシャーシ24の遠位端38でウェブ42を介して互いに接続され、即ち、横断方向Tで互いから軸線方向に変位し、トリガリム32の長さは投与リム22の長さよりも長い。 The trigger rim 32 and the dosing rim 22 are each at least approximately U-shaped and connected to one another via a web 42 at the distal end 38 of the drive chassis 24, i.e., axially displaced from one another in the transverse direction T, with the length of the trigger rim 32 being greater than the length of the dosing rim 22.

これに関連して、他の設計では、投与リム22は、トリガリム32と同じ長さを有することもでき、またはトリガリム32よりも長くてもよいことに注目すべきである。 In this regard, it should be noted that in other designs, the dosing rim 22 may have the same length as the trigger rim 32 or may be longer than the trigger rim 32.

プランジャ支持体44は、上記ウェブ42から離れた上記投与リム22の端部に配置される。プランジャ支持体44は、プレフィルドシリンジ16を通って移動するプランジャ26に係合するように構成され、即ち、プランジャ支持体44は、プレフィルドシリンジ16内に配置されたプランジャ26を介して、自動注射器10のプレフィルドシリンジ16に作用するように構成される。 A plunger support 44 is disposed at the end of the dosing rim 22 remote from the web 42. The plunger support 44 is configured to engage the plunger 26 moving through the prefilled syringe 16, i.e., the plunger support 44 is configured to act on the prefilled syringe 16 of the autoinjector 10 via the plunger 26 disposed within the prefilled syringe 16.

トリガアーム36は、軸線方向Aに対して横断方向Tおよび径方向Rの両方で上記トリガリム32よりも近位側に延在するように構成され、軸線方向Aはトリガリム32に平行に延在する。トリガアーム36は、遠位端38から離れる方向にトリガリム32から延在して配置される。 The trigger arm 36 is configured to extend proximally beyond the trigger rim 32 in both the transverse direction T and the radial direction R relative to the axial direction A, which extends parallel to the trigger rim 32. The trigger arm 36 is positioned to extend from the trigger rim 32 in a direction away from the distal end 38.

トリガアーム36は、トリガリム32に固定的に取り付けられ、トリガリム32に対して移動可能である。 The trigger arm 36 is fixedly attached to the trigger rim 32 and is movable relative to the trigger rim 32.

トリガアーム36は、遠位端38からのトリガリム32の長さの20~80%に対応する、トリガリム32の長さに対応する位置でトリガリムに接続される。 The trigger arm 36 is connected to the trigger rim at a position corresponding to the length of the trigger rim 32, which corresponds to 20-80% of the length of the trigger rim 32 from the distal end 38.

これに関連して、ドライブシャーシ24はワンピースで形成され、即ち、トリガリム32、投与リム22、プランジャ支持体44、およびトリガアーム36は、好ましくは1つの同じ材料から、例えば同じ射出成形型で、または積層造形技法によって製造される場合は1つの生産サイクルで、ワンピースで一体的に形成されることに注目すべきである。 In this regard, it should be noted that the drive chassis 24 is formed in one piece, i.e. the trigger rim 32, the dosing rim 22, the plunger support 44 and the trigger arm 36 are preferably formed in one piece and integrally from one and the same material, for example in the same injection mould or in one production cycle if manufactured by additive manufacturing techniques.

ドライブシャーシ24は、図1および図2に関連して示される自動注射器10に設置することができる。ドライブシャーシ24は次に、自動注射器10を自動注射器の格納段階から投与段階へと移動する際、自動注射器10のハウジング12内で線形的に誘導されてもよい。 The drive chassis 24 may be mounted to the auto-injector 10 shown in connection with Figures 1 and 2. The drive chassis 24 may then be linearly guided within the housing 12 of the auto-injector 10 as the auto-injector 10 moves from a storage stage to an administration stage of the auto-injector.

この目的のため、ドライブシャーシ24は、ハウジング12内に存在する対応する構造と協働する、第1および第2のガイド補助46、48を有してもよい。本例では、第1および第2のガイド補助46、48は、トリガリム32それぞれで投与リム22に沿って軸線方向Aにそれぞれ延在する、第1および第2の溝46’、48’によって形成される。第1および第2の溝46’、48’は、ハウジング12の内部壁に存在する、ラグ164、228(例えば、図10a、それぞれ図13gを参照)と協働する。 For this purpose, the drive chassis 24 may have first and second guide auxiliaries 46, 48 that cooperate with corresponding structures present in the housing 12. In this example, the first and second guide auxiliaries 46, 48 are formed by first and second grooves 46', 48', respectively, extending in the axial direction A along the dosing rim 22 at the trigger rim 32, respectively. The first and second grooves 46', 48' cooperate with lugs 164, 228 (see, for example, Figs. 10a and 13g, respectively), present on the inner wall of the housing 12.

あるいは、ドライブシャーシ24は、第1および第2のガイド補助46、48として、ハウジング12の対応する溝と協働するラグを備えてもよい。 Alternatively, the drive chassis 24 may include lugs as the first and second guide aids 46, 48 that cooperate with corresponding grooves in the housing 12.

あるいは、トリガリム32および投与リム22は、ハウジング12内に存在するガイド構造と協働するような形で形作られてもよく、例として、トリガリム32および投与リム22は、軸線方向Aに垂直に通る断面で丸い外形を有してもよく、トリガリム32および投与リム22の丸い外形は、そのため、ハウジング12の補完的に形作られた部分において誘導される。 Alternatively, the trigger rim 32 and the dosing rim 22 may be shaped to cooperate with a guide structure present in the housing 12, for example the trigger rim 32 and the dosing rim 22 may have a rounded profile in a cross section taken perpendicular to the axial direction A, the rounded profile of the trigger rim 32 and the dosing rim 22 therefore being guided in a complementarily shaped portion of the housing 12.

格納段階では、トリガアーム36は停止機構54で保持される(例えば、図4aを参照)。自動注射器を自動注射器の格納段階から投与段階へと移動する際、トリガアーム36は偏向されて、停止機構54から係合が外される。この目的のため、トリガアーム36はトリガリム32に対して移動可能であり、即ち、トリガアーム36の位置はトリガリム32に対して移動させることができる。 In the retraction phase, the trigger arm 36 is held by the stop mechanism 54 (see, for example, FIG. 4a). When moving the auto-injector from the retraction phase to the administration phase of the auto-injector, the trigger arm 36 is deflected out of engagement with the stop mechanism 54. To this end, the trigger arm 36 is movable relative to the trigger rim 32, i.e. the position of the trigger arm 36 can be moved relative to the trigger rim 32.

これに関連して、停止機構54は、自動注射器10の遠位端30からハウジング12の長さの45%の長さに対応する、ハウジング12の軸線方向Aに沿った高さに配置されることに注目すべきである。 In this regard, it should be noted that the stop mechanism 54 is disposed at a height along the axis A of the housing 12 that corresponds to 45% of the length of the housing 12 from the distal end 30 of the auto-injector 10.

これに関連して、停止機構54は、自動注射器10の遠位端30からハウジング12の長さの30~70%の範囲で選択された、ハウジング12の軸線方向Aに沿った高さに配置できることに注目すべきである。 In this regard, it should be noted that the stop mechanism 54 can be positioned at a height along the axis A of the housing 12 selected from the distal end 30 of the auto-injector 10 within a range of 30-70% of the length of the housing 12.

これに関連して、トリガアーム36は、トリガリム32に対して径方向Rで径方向に、また横断方向Tで横断方向に移動するように構成されることに注目すべきである。 In this regard, it should be noted that the trigger arm 36 is configured to move radially in a radial direction R and transversely in a transverse direction T relative to the trigger rim 32.

トリガリム32は、第1の部分外表面50(ハッシュ線を引いた表面)と第2の部分外表面52(黒い外表面)とを含む外表面49を有する。第1の部分外表面50および第2の部分外表面52は、トリガリム32の横断面、即ち横断方向Tを指す横断面に存在する。第1の部分外表面50および第2の部分外表面52は、自動注射器10の異なる使用段階において、状態インジケータ窓20を介して見える。 Trigger rim 32 has an outer surface 49 including a first partial outer surface 50 (a hashed surface) and a second partial outer surface 52 (a black outer surface). First partial outer surface 50 and second partial outer surface 52 lie in a transverse plane of trigger rim 32, i.e., a transverse plane pointing in transverse direction T. First partial outer surface 50 and second partial outer surface 52 are visible through status indicator window 20 during different stages of use of auto-injector 10.

具体的には、図1bに示されるように、第1の部分外表面50は、自動注射器10の格納段階において状態インジケータ窓20を介して見え、第2の部分外表面52は、投薬終了に向かう投与段階において、また投薬終了に続く自動注射器10のロックアウト段階において、状態インジケータ窓20を介して見える。 Specifically, as shown in FIG. 1b, the first portion outer surface 50 is visible through the status indicator window 20 during the retraction phase of the auto-injector 10, and the second portion outer surface 52 is visible through the status indicator window 20 during the administration phase toward the end of the dose, and during the lockout phase of the auto-injector 10 following the end of the dose.

U字形ドライブシャーシ24の第1のリムは投与リム22によって形成され、U字形ドライブシャーシ24の第2のリムはトリガリム32によって形成される。 The first rim of the U-shaped drive chassis 24 is formed by the dose rim 22, and the second rim of the U-shaped drive chassis 24 is formed by the trigger rim 32.

シリンジ窓14の遠位端は、状態インジケータ窓20の遠位端とほぼ同じ高さに配置される。シリンジ窓14および状態インジケータ窓20は、内側本体80および外側本体82(図4を参照)が重なり合うハウジング12の部分に配置される。シリンジ窓14に見えてもよいドライブシャーシ24の第3の部分は投与リム22であり、それに加えて、プレフィルドシリンジ16のプランジャ26も見える。 The distal end of the syringe window 14 is disposed at approximately the same height as the distal end of the status indicator window 20. The syringe window 14 and the status indicator window 20 are disposed in a portion of the housing 12 where the inner body 80 and the outer body 82 (see FIG. 4) overlap. A third portion of the drive chassis 24 that may be visible in the syringe window 14 is the dosing rim 22, in addition to which the plunger 26 of the prefilled syringe 16 is also visible.

これに関連して、ドライブシャーシ24の第1の部分50および第2の部分52はシリンジ窓14には見えないことに注目すべきである。 In this regard, it should be noted that the first portion 50 and the second portion 52 of the drive chassis 24 are not visible in the syringe window 14.

ユーザ(図示なし)が、異なる使用段階を、即ち第1の部分外表面50と第2の部分外表面52を区別することができるように、第1の部分外表面50と第2の部分外表面52の外観は互いに異なり、即ちこれらは互いに異なる。 The first and second partial outer surfaces 50 and 52 have different appearances, i.e., they are distinct from each other, so that a user (not shown) can distinguish between different stages of use, i.e., the first and second partial outer surfaces 50 and 52.

本例では、第2の部分外表面52は、ハッシュ構造の形態の印刷された印を備え、他の種類の表面装飾および/または印を用いることができる。第1の部分外表面50は、例えば、残りのドライブシャーシ24と同じ色で形成されるが、何らかの形態の表面の印および/または装飾、あるいは他の形態の視覚的インジケータを備える他の何らかの色も有することができる。 In this example, the second portion outer surface 52 includes printed indicia in the form of hash structures, although other types of surface decorations and/or indicia may be used. The first portion outer surface 50 is formed, for example, in the same color as the rest of the drive chassis 24, but may also have some other color with some form of surface indicia and/or decoration, or other form of visual indicator.

例として、「満杯および/または準備済み」ならびに「空および/または使用済み」などの語を、第1の部分外表面50および第2の部分外表面52に印刷することができる。加えて、および/または別の方法として、第1の部分外表面50および第2の部分外表面52を互いに異なるように、例えば赤または緑などで着色してもよい。 By way of example, words such as "FULL AND/OR READY" and "EMPTY AND/OR USED" may be printed on the first portion outer surface 50 and the second portion outer surface 52. Additionally and/or alternatively, the first portion outer surface 50 and the second portion outer surface 52 may be colored differently from one another, such as red or green.

図4a~図4cに示される自動注射器10は、針ガード18と、取外し可能なキャップ(図4aのみ)と、ハウジング12内に配置されたプレフィルドシリンジ16と、駆動ばね74と、ロックアウトばね76と、取外し可能な針シールド78(RNS)とを備える。 The auto-injector 10 shown in Figures 4a-4c includes a needle guard 18, a removable cap (Figure 4a only), a pre-filled syringe 16 disposed within the housing 12, a drive spring 74, a lockout spring 76, and a removable needle shield 78 (RNS).

図4aは、格納段階にある図1aの自動注射器10を示し、図4bは、投与段階の直前の作動段階にある図1aの自動注射器10を示し、図4cは、ロックアウト段階にある図1aの自動注射器10を示している。 Figure 4a shows the auto-injector 10 of Figure 1a in a storage stage, Figure 4b shows the auto-injector 10 of Figure 1a in an actuation stage immediately prior to the administration stage, and Figure 4c shows the auto-injector 10 of Figure 1a in a lockout stage.

自動注射器10の格納段階では、キャップ70は、自動注射器10の近位端28に設置される。キャップ70を取り外すと、自動注射器10の針ガード18がアクセス可能になる。 During the storage phase of the auto-injector 10, the cap 70 is placed on the proximal end 28 of the auto-injector 10. Removal of the cap 70 allows access to the needle guard 18 of the auto-injector 10.

針ガード18は、格納段階、投与段階、およびロックアウト段階の間で移動するように、ハウジング12内で軸線方向に移動可能に装着される。針ガード18は、格納段階、投与段階、およびロックアウト段階のそれぞれにおいて、ハウジング12に対して異なる軸線方向位置を取る。 The needle guard 18 is axially movably mounted within the housing 12 for movement between the retraction, administration, and lockout phases. The needle guard 18 assumes a different axial position relative to the housing 12 during each of the retraction, administration, and lockout phases.

図4bに示されるように、針ガード18を軸線方向Aに沿って遠位方向に移動させて、針34を外部からアクセス可能にし、即ち、それによって患者は針34を自身の皮膚に挿入することができる。 As shown in FIG. 4b, the needle guard 18 is moved distally along the axis A to make the needle 34 externally accessible, i.e., so that the patient can insert the needle 34 into his or her skin.

患者が自動注射器10を注射ポイントに向かって移動させるにつれて、患者の皮膚との接触によって針ガードが自動的に移動して自動注射器10のハウジング12に入るので、針ガード18は、軸線方向Aに沿って遠位方向に自動的に移動することができる。この目的のため、針ガード18は、格納段階と投与段階との間で遠位方向に軸線方向移動するように構成される。 As the patient moves the auto-injector 10 toward the injection point, the needle guard 18 can automatically move distally along the axial direction A as contact with the patient's skin automatically moves the needle guard into the housing 12 of the auto-injector 10. To this end, the needle guard 18 is configured for axial movement distally between the retraction and administration phases.

針ガードを格納段階から投与段階へと移動する際、ロックアウトばね76は、針ガード18とハウジング12の内側本体80との間で付勢される。 When moving the needle guard from the retracted position to the administration position, the lockout spring 76 is biased between the needle guard 18 and the inner body 80 of the housing 12.

薬剤Mが投与されると、即ち自動注射器10から投与されると、針ガード18は、自動注射器10を注射部位から取り除く際に、投与段階とロックアウト段階との間で近位方向に軸線方向移動するように構成される。針ガード18のこの移動は、ロックアウトばね76の弛緩によって自動的に行われる。 When medication M is administered, i.e., dispensed from the auto-injector 10, the needle guard 18 is configured to move axially proximally between the administration stage and the lockout stage upon removal of the auto-injector 10 from the injection site. This movement of the needle guard 18 is accomplished automatically by relaxation of the lockout spring 76.

ハウジング12は、互いに対して位置が固定され、接続72を介して互いにスナップ嵌めされた、内側本体80と外側本体82とで形成される二部分ハウジングである。 The housing 12 is a two-part housing formed of an inner body 80 and an outer body 82 that are fixed in position relative to each other and snap-fit together via a connection 72.

図4bに示されるように、接続72は、外側本体82に形成された窓190に掛け留めするように構成された内側本体に形成された、ノーズ188によって形成される。 As shown in FIG. 4b, the connection 72 is formed by a nose 188 formed on the inner body that is configured to hook into a window 190 formed in the outer body 82.

これに関連して、接続72は異なる種類の接続を介して行われることもできることに注目すべきである。例えば、ノーズ188は、外側本体82に形成され、内側本体80に向かって突出し、窓190に係合し、次いで内側本体80に形成されてもよく、あるいは、接続72を形成するのに異なる形態のコネクタが使用されてもよい。 In this regard, it should be noted that the connection 72 can also be made via different types of connections. For example, the nose 188 can be formed in the outer body 82, protrude toward the inner body 80, engage the window 190, and then be formed in the inner body 80, or a different form of connector can be used to make the connection 72.

トリガアーム36は、自動注射器10を自動注射器10の格納段階から投与段階へと移動する際、自動注射器10の針ガード18によって作動される。図4aおよび図4bを比較すると分かるように、トリガアーム36は横断方向Tに偏向される。さらに、トリガアーム36は径方向Rにも偏向される。 Trigger arm 36 is actuated by needle guard 18 of auto-injector 10 as auto-injector 10 moves from the retracted phase of auto-injector 10 to the dispensing phase of auto-injector 10. As can be seen by comparing Figures 4a and 4b, trigger arm 36 is biased in transverse direction T. Additionally, trigger arm 36 is also biased in radial direction R.

駆動ばね74は自動注射器10のハウジング12内に配置される。駆動ばね74は、具体的には、遠位側ハウジング壁84とドライブシャーシ24との間に配置される。より具体的には、駆動ばね74は、外側本体82の遠位側ハウジング壁84の間であって、ドライブシャーシ24のトリガリム32内に配置される。駆動ばね74の位置を固定するために、これは、外側本体82の遠位側ハウジング壁84から近位方向に突出する突出部86に配置されてもよい。 The drive spring 74 is disposed within the housing 12 of the auto-injector 10. Specifically, the drive spring 74 is disposed between the distal housing wall 84 and the drive chassis 24. More specifically, the drive spring 74 is disposed between the distal housing wall 84 of the outer body 82 and within the trigger rim 32 of the drive chassis 24. To fix the position of the drive spring 74, it may be disposed on a protrusion 86 that protrudes proximally from the distal housing wall 84 of the outer body 82.

駆動ばね74は、ドライブシャーシ24のトリガリム36に形成された通路140内に受け入れられる。これは、トリガリム36が駆動ばね74を受け入れるように構成されることを意味する。本例では、通路140は、駆動ばね74の外側形状に対して補完的である円筒形状を有する。 The drive spring 74 is received within a passage 140 formed in the trigger rim 36 of the drive chassis 24. This means that the trigger rim 36 is configured to receive the drive spring 74. In this example, the passage 140 has a cylindrical shape that is complementary to the outer shape of the drive spring 74.

図4aおよび図4bを図4cと比較すると分かるように、駆動ばね74は、他の2つの段階と比較して、ロックアウト段階では弛緩する。これは、トリガアーム36と停止機構54との間の係合を解除することで、ドライブシャーシ24がハウジングに対して、即ち、以前に付勢された駆動ばね74を弛緩させた状態で、内側および外側本体80、82に対して近位方向移動が可能になるためである。 As can be seen by comparing Figures 4a and 4b with Figure 4c, the drive spring 74 is relaxed in the lockout stage compared to the other two stages. This is because disengagement between the trigger arm 36 and the stop mechanism 54 allows the drive chassis 24 to move proximally relative to the housing, i.e., relative to the inner and outer bodies 80, 82, with the previously biased drive spring 74 relaxed.

駆動ばね74はまた、駆動ばね74の固有のばね付勢を用いて停止機構54に押し付けることによって、自動注射器10のハウジング12に対して自動注射器10の格納段階にあるトリガアーム36を付勢する。 The drive spring 74 also biases the trigger arm 36 during the retraction phase of the auto-injector 10 against the housing 12 of the auto-injector 10 by pressing against the stop mechanism 54 using the inherent spring bias of the drive spring 74.

駆動ばね74はさらに、自動注射器10のドライブシャーシのプランジャ支持体44をプレフィルドシリンジ16に押し込むように構成される。これは、ドライブシャーシ24が、ハウジング12内で線形的に誘導され、トリガアーム36が停止機構54との係合から解除されると、近位方向に移動できるようになるという事実による。 The drive spring 74 is further configured to push the plunger support 44 of the drive chassis of the automatic injector 10 into the pre-filled syringe 16. This is due to the fact that the drive chassis 24 is linearly guided within the housing 12 and is allowed to move in a proximal direction when the trigger arm 36 is released from engagement with the stop mechanism 54.

針ガード18は、格納段階およびロックアウト段階において、プレフィルドシリンジ16の針34を取り囲む。キャップ70が取り外され、自動注射器10を投与段階へと移動させると、針ガード18はプレフィルドシリンジ16の針34を取り囲まなくなる。 The needle guard 18 surrounds the needle 34 of the prefilled syringe 16 during the storage and lockout phases. When the cap 70 is removed and the auto-injector 10 is moved to the administration phase, the needle guard 18 no longer surrounds the needle 34 of the prefilled syringe 16.

図4a~図4cに示されるように、自動注射器10はさらに、針ガード18とハウジング12との間、より具体的には内側本体80と針ガード18との間に配置される、ロックアウトばね76を備える。 As shown in Figures 4a-4c, the auto-injector 10 further includes a lockout spring 76 disposed between the needle guard 18 and the housing 12, more specifically between the inner body 80 and the needle guard 18.

ロックアウトばね76は、針ガード18の端壁88と内側本体80の近位端92との間で付勢される。端壁88は、内側本体80およびドライブシャーシ24に対して近位側に配置される。 The lockout spring 76 is biased between an end wall 88 of the needle guard 18 and a proximal end 92 of the inner body 80. The end wall 88 is disposed proximally relative to the inner body 80 and the drive chassis 24.

さらに、針ガード18は、近位端28から遠位方向に突出する突出部90を含む。ロックアウトばね76は突出部90に配置され、特に、突出部90はロックアウトばね76内へと突出する。 Further, the needle guard 18 includes a protrusion 90 that protrudes distally from the proximal end 28. The lockout spring 76 is disposed on the protrusion 90, and in particular, the protrusion 90 protrudes into the lockout spring 76.

針ガード18は、格納段階と投与段階との間で移動する際に、ロックアウトばね76を圧縮するように構成される。これは、ロックアウトばね76が自動注射器10の内側本体80の近位端92に当接し、突出部90が内側本体80に存在するアパーチャ91を通して誘導されることにより可能である。 The needle guard 18 is configured to compress the lockout spring 76 as it moves between the retraction and administration stages. This is possible because the lockout spring 76 abuts against the proximal end 92 of the inner body 80 of the auto-injector 10 and the protrusion 90 is guided through an aperture 91 present in the inner body 80.

自動注射器10を使用し、自動注射器を注射部位から取り除いた後、針ガード18は、投与段階とロックアウト段階との間でロックアウトばね76の弛緩によって近位方向に移動するように構成される。 After the auto-injector 10 has been used and is removed from the injection site, the needle guard 18 is configured to move proximally between the administration phase and the lockout phase due to relaxation of the lockout spring 76.

これに関連して、突出部90はまた、針ガード18の近位端28に向かって突出するように、内側本体80に設けることができることに注目すべきである。この選択肢が選択された場合、突出部が、針ガードが遠位方向に移動するのを妨げないように、ならびに/あるいは投与段階において針ガード18を超えて突出して、例えば針ガード18のアパーチャ(図示なし)と協働した場合に、患者の皮膚と接触することがないように、突出部90の長さは適合されるべきである。 In this connection, it should be noted that the projection 90 can also be provided on the inner body 80 so as to project towards the proximal end 28 of the needle guard 18. If this option is chosen, the length of the projection 90 should be adapted so that it does not impede the needle guard from moving in the distal direction and/or does not project beyond the needle guard 18 during the administration phase and come into contact with the patient's skin, for example when cooperating with an aperture (not shown) of the needle guard 18.

自動注射器10の格納段階では、針ガード18は第1の軸線方向位置に配置される。投与段階では、針ガード18は第2の軸線方向位置に配置され、ロックアウト段階では、針ガード18は第3の軸線方向位置に配置される。第1、第2、および第3の軸線方向位置はそれぞれ互いに異なり、第3の軸線方向位置は、第1および第2の軸線方向位置よりも近位側であり、第1の軸線方向位置は、ハウジング12に対して第2の軸線方向位置よりも近位側である。 During the retraction phase of the auto-injector 10, the needle guard 18 is disposed in a first axial position. During the administration phase, the needle guard 18 is disposed in a second axial position, and during the lockout phase, the needle guard 18 is disposed in a third axial position. The first, second, and third axial positions are each different from one another, the third axial position is proximal to the first and second axial positions, and the first axial position is proximal to the housing 12 relative to the second axial position.

これに関連して、自動注射器10の他の設計では、第3の軸線方向位置は、第1の軸線方向位置と同じかまたは非常に類似していてもよいことに注目すべきである。 In this regard, it should be noted that in other designs of the auto-injector 10, the third axial position may be the same as or very similar to the first axial position.

これは、キャップ70を取り外した自動注射器10の外側長さが、ロックアウト段階で最も長く、投与段階で最も短く、格納段階で中間の長さであることを意味する。 This means that the external length of the auto-injector 10 with the cap 70 removed is longest in the lockout phase, shortest in the administration phase, and intermediate in the retraction phase.

図5aは、取外し可能なキャップ70の斜視図を示している。キャップ70は単一片設計のものである。針ガード18は、1つまたは複数のスナップ嵌め接続94を介してキャップ70と協働するように構成され、各スナップ嵌め接続94は、対応するスナップ嵌めエリア98と協働する突起縁部96(例えば、図6を参照)を備える。 Figure 5a shows a perspective view of the removable cap 70. The cap 70 is of a single piece design. The needle guard 18 is configured to cooperate with the cap 70 via one or more snap-fit connections 94, each of which includes a protruding edge 96 (see, e.g., Figure 6) that cooperates with a corresponding snap-fit area 98.

これに関連して、以下の各構成要素、つまり、外側本体82、内側本体80、ドライブシャーシ24、針ガード18、キャップ70、および/または針シールド78は、好ましくは1つの同じ材料から、例えば同じ射出成形型で、それぞれワンピースで一体的に形成されてもよいことに注目すべきである。 In this regard, it should be noted that each of the following components, namely, outer body 82, inner body 80, drive chassis 24, needle guard 18, cap 70, and/or needle shield 78, may each be integrally formed in one piece, preferably from one and the same material, e.g., in the same injection mold.

図5aに示されるように、取外し可能なキャップ70は基部100を有する。キャップ70は、キャップ70の基部100が残りのキャップ70部分よりも大きい外径を有するように、基部100の領域で外側にテーパが付いている。これは、自動注射器10の格納段階において基部100が自動注射器10のスタンドとして作用することができるので、特に有益である。 As shown in FIG. 5a, the removable cap 70 has a base 100. The cap 70 tapers outwardly in the region of the base 100 such that the base 100 of the cap 70 has a larger outer diameter than the remaining cap 70 portions. This is particularly beneficial since the base 100 can act as a stand for the auto-injector 10 during the storage phase of the auto-injector 10.

キャップ70の針ガードに面する端部102は、基部100の反対側に配設されたキャップ70の端部に針シールドホルダ104を備える。針シールドホルダ104は、自動注射器10の格納段階において、プレフィルドシリンジ16の針を覆う取外し可能な針シールド78を保持するように構成される。 The needle guard facing end 102 of the cap 70 includes a needle shield holder 104 at the end of the cap 70 disposed opposite the base 100. The needle shield holder 104 is configured to hold a removable needle shield 78 that covers the needle of the pre-filled syringe 16 during the storage phase of the auto-injector 10.

針シールドホルダ104の内壁106はさらに、2つの窓112を備える。内側に面する突出部108のそれぞれ1つは窓112それぞれに配置される。 The inner wall 106 of the needle shield holder 104 further includes two windows 112. A respective one of the inwardly facing protrusions 108 is disposed in each of the windows 112.

2つの陥凹部114は、キャップ70の針シールドホルダ104の内壁106に形成される。陥凹部は、窓112を有する針シールドホルダ104のそれぞれの部分の間に配置される。 Two recesses 114 are formed in the inner wall 106 of the needle shield holder 104 of the cap 70. The recesses are disposed between the respective portions of the needle shield holder 104 having windows 112.

針シールドホルダ104は、キャップ70の基部100から遠位側に突出し、キャップ70の外壁116に取り囲まれる。キャップ70の外壁116の内表面118はいくつかのリブ120を備える。 The needle shield holder 104 projects distally from the base 100 of the cap 70 and is surrounded by the outer wall 116 of the cap 70. The inner surface 118 of the outer wall 116 of the cap 70 includes a number of ribs 120.

図5bに示されるように、上記針ガード18の前端122は、上記キャップ70の開口部124内に配置される。開口部124は、上記キャップ70の外壁116と針シールドホルダ104との間に形成される。 As shown in FIG. 5b, the front end 122 of the needle guard 18 is disposed within an opening 124 in the cap 70. The opening 124 is formed between the outer wall 116 of the cap 70 and the needle shield holder 104.

リブ120は、自動注射器10の格納段階において、径方向内向きに、即ち径方向Rに、また横断方向内向きに、即ち横断方向Tに、針ガード18を押圧するように構成される。 The ribs 120 are configured to press radially inward, i.e., in the radial direction R, and transversely inward, i.e., in the transverse direction T, against the needle guard 18 during the retraction phase of the automatic injector 10.

やはり図5bに示されるように、取外し可能な針シールド78は針シールドホルダ104内に配置される。この理由から、針シールドホルダ104の内壁106は、針シールド78のシリンジに面する表面110に係合する針ガードに面する端部102に、内側に面する突出部108を備える。 As also shown in FIG. 5b, the removable needle shield 78 is disposed within the needle shield holder 104. For this reason, the inner wall 106 of the needle shield holder 104 is provided with an inwardly facing protrusion 108 at the needle guard facing end 102 which engages the syringe facing surface 110 of the needle shield 78.

図6に示されるように、突起縁部96が針ガード18の外表面126に設けられる。スナップ嵌めエリア98はキャップ70の内表面118に設けられる。 As shown in FIG. 6, the raised edge 96 is provided on the outer surface 126 of the needle guard 18. The snap-fit area 98 is provided on the inner surface 118 of the cap 70.

スナップ嵌め接続94は、自動注射器の格納段階において、キャップ70を所定位置で保持する。キャップ70は針ガード18に取外し可能に接続され、キャップ70が取り外されると、キャップ70を取り外す際に、キャップの突出部108が取外し可能な針シールド78のシリンジに面する表面110を圧迫して、取外し可能な針シールドを近位方向に引っ張るので、針シールド78も自動注射器10から取り外される。 The snap-fit connection 94 holds the cap 70 in place during the retraction phase of the auto-injector. The cap 70 is removably connected to the needle guard 18 such that when the cap 70 is removed, the needle shield 78 is also removed from the auto-injector 10 as the cap projections 108 bear against the syringe-facing surface 110 of the removable needle shield 78, pulling the removable needle shield in a proximal direction as the cap 70 is removed.

自動注射器10のできるだけコンパクトな設計を可能にするために、外側本体82の内表面128は溝130を備え、針ガード18が軸線方向移動する際に、その溝の中で、上記突起縁部96のうち1つが外側本体82に対して軸線方向移動することができる。 In order to allow for a design of the automatic injector 10 that is as compact as possible, the inner surface 128 of the outer body 82 is provided with a groove 130 in which one of the protruding edges 96 can move axially relative to the outer body 82 when the needle guard 18 moves axially.

同様に、内側本体80の内表面132はさらなる溝134を備え、ハウジング12に対して針ガード18が軸線方向移動する際に、その溝の中で、上記突起縁部96のうちさらなる1つが内側本体80に対して軸線方向移動することができる。 Similarly, the inner surface 132 of the inner body 80 includes a further groove 134 within which a further one of the protruding edges 96 can move axially relative to the inner body 80 as the needle guard 18 moves axially relative to the housing 12.

それにより、スナップ嵌め突出部96は、針ガード18上に戻り止め機構を形成し、組立て後に構成要素間の緊密な軸線方向嵌合をもたらすために、その戻り止め機構がキャップ上の対応する機構と係合する。 The snap-fit protrusions 96 thereby form a detent mechanism on the needle guard 18 that engages with a corresponding mechanism on the cap to provide a tight axial fit between the components after assembly.

戻り止め機構の逆の配置も可能であってもよく、例えば、スナップ嵌めエリアがハウジング12に存在してもよく、対応するスナップ嵌め突出部がキャップ70に存在することができる。 The reverse arrangement of the detent mechanism may also be possible, for example, a snap-fit area may be present on the housing 12 and a corresponding snap-fit protrusion may be present on the cap 70.

針ガード上におけるこれらの戻り止め機構(スナップ嵌め突出部96)の近位側は比較的急であり、即ち、軸線方向でスナップ嵌め突出部96の近位側はスナップ嵌め突出部96の遠位側よりも急であり、そのため、キャップ70が取り外されると、ユーザが再び取り付けようとした場合、戻り止め機構を再係合しようとする力は、戻り止め機構がハウジング12内に隠れるまで針ガード18を遠位側に移動させるのに十分に大きい力である。 The proximal side of these detent mechanisms (snap-fit protrusions 96) on the needle guard are relatively steep, i.e., the proximal side of the snap-fit protrusions 96 is steeper in the axial direction than the distal side of the snap-fit protrusions 96, so that once the cap 70 is removed, if the user attempts to reinstall it, the force attempting to re-engage the detent mechanisms is great enough to move the needle guard 18 distally until the detent mechanisms are hidden within the housing 12.

このようにして、戻り止め機構の再取付けは不可能になる(ただし、キャップは、RNS78およびシリンジガラスの係合によって所定位置で保持されてもよい)。戻り止め機構が隠れるようにするために針ガード18を移動させる距離は、投与をトリガするのに必要な距離よりも短いように設計されるので、このようにしてキャップ70を再取付けしようとしても投与はトリガされない。 In this manner, reattachment of the detent mechanism is not possible (although the cap may be held in place by engagement of the RNS 78 and the syringe glass). Attempting to reattach the cap 70 in this manner will not trigger a dose, as the distance the needle guard 18 is moved to hide the detent mechanism is designed to be less than the distance required to trigger a dose.

キャップ70が自動注射器10に、即ちスナップ嵌め接続94を介して針ガード18に取り付けられると、キャップ70は、格納段階において針ガード18に取り付けられたとき、針ガード18が軸線方向移動するのを防ぐ。 When the cap 70 is attached to the auto-injector 10, i.e., to the needle guard 18 via the snap-fit connection 94, the cap 70 prevents the needle guard 18 from moving axially when attached to the needle guard 18 during the retraction phase.

図6にさらに示されるように、自動注射器10の格納段階において、上記キャップ70の外壁116は上記ハウジング12の外壁136に接触する。キャップ70の外壁116および上記ハウジング12の外壁136は、自動注射器10の軸線方向Aで重なり合わない。さらに、キャップ70の外壁116およびハウジング12の外壁136は、自動注射器10の格納段階において径方向で重なり合う。 As further shown in FIG. 6, in the retracted phase of the automatic injector 10, the outer wall 116 of the cap 70 contacts the outer wall 136 of the housing 12. The outer wall 116 of the cap 70 and the outer wall 136 of the housing 12 do not overlap in the axial direction A of the automatic injector 10. Furthermore, the outer wall 116 of the cap 70 and the outer wall 136 of the housing 12 overlap radially in the retracted phase of the automatic injector 10.

これに関連して、ハウジングの外壁136は、二部分ハウジング12の一部を形成する外側本体82の外壁136であることに注目すべきである。 In this regard, it should be noted that the outer wall 136 of the housing is the outer wall 136 of the outer body 82 that forms part of the two-part housing 12.

キャップ70上の突出部108の形態のクリップ機構は、剛直な針シールド(RNS)78の遠位表面に作用して針シールドを把持し、キャップ70がユーザによって外されると針シールドをプレフィルドシリンジ16から取り外す。 A clip mechanism in the form of a protrusion 108 on the cap 70 acts on the distal surface of the rigid needle shield (RNS) 78 to grip the needle shield and remove it from the prefilled syringe 16 when the cap 70 is removed by the user.

これに関連して、最新技術のデバイスが一般的に2つ以上の別個の構成要素から同様のキャップを構築する共通の射出成形型(図示なし)で、単一の構成要素のクリップ機構(突出部108)を含む、「3プレートツール」構造物がキャップ70を成形するのに使用されてもよいことに注目すべきである。 In this regard, it should be noted that whereas state of the art devices typically build similar caps from two or more separate components in a common injection mold (not shown), a "three-plate tool" structure may be used to mold cap 70, including the clip mechanism (protrusion 108) of a single component.

突出部108は、針シールド78を取り外す間、針ガード18によって支持されて、針シールドホルダ104が針ガード18によって径方向内側に付勢される際に、外側に広がって係脱するのを防ぐ助けとなる。 The protrusions 108 are supported by the needle guard 18 during removal of the needle shield 78 and help prevent the needle shield holder 104 from spreading outward and disengaging as it is urged radially inward by the needle guard 18.

図7a~図7cは、自動注射器10を作動させる際の、針ガード18、ドライブシャーシ24、プレフィルドシリンジ16、およびハウジング12の構成要素が見えるようにハウジング12の一部が取り除かれた、自動注射器10の部分断面図を示している。 Figures 7a-7c show partial cross-sectional views of the auto-injector 10 with portions of the housing 12 removed to reveal the needle guard 18, the drive chassis 24, the pre-filled syringe 16, and components of the housing 12 as the auto-injector 10 is actuated.

これらの図は、ハウジング12内への針ガード18の遠位方向移動と、これによって次に、プレフィルドシリンジ16に格納された薬剤Mを投与するためにドライブシャーシ24を近位側に移動させる前に、トリガアーム36および停止機構54を備える解除機構40をどのように係合するかを示している。 These figures show how the release mechanism 40, including the trigger arm 36 and stop mechanism 54, is engaged prior to distal movement of the needle guard 18 into the housing 12, which in turn moves the drive chassis 24 proximally to administer the medication M contained in the prefilled syringe 16.

針ガード18は、自動注射器10の解除機構40の一部としてのプランジャアーム142を備える。プランジャアーム142は、針ガード18の前端122から遠位方向に延在する。 The needle guard 18 includes a plunger arm 142 that is part of the release mechanism 40 of the auto-injector 10. The plunger arm 142 extends distally from the front end 122 of the needle guard 18.

図から分かるように、ハウジング12に対するプランジャアーム142の相対位置は変動し、針ガード18が近位端28でハウジング12を越えて突出する距離は、図7aから図7cの間で低減される。 As can be seen, the relative position of the plunger arm 142 with respect to the housing 12 varies and the distance that the needle guard 18 protrudes beyond the housing 12 at the proximal end 28 is reduced between Figures 7a and 7c.

図8a~図8cは、図7a~図7cに示される図に対応する、自動注射器10の解除機構40の異なる位置の詳細図を示している。 Figures 8a-8c show detailed views of different positions of the release mechanism 40 of the auto-injector 10 corresponding to the views shown in Figures 7a-7c.

図8aは、ドライブシャーシ24のトリガアーム36、およびトリガアーム36が協働するハウジング12の開口部138に存在する停止機構54を備える、自動注射器10の解除機構40の構成要素の拡大図を示している。 Figure 8a shows a close-up view of the components of the release mechanism 40 of the auto-injector 10, including the trigger arm 36 of the drive chassis 24 and the stop mechanism 54 present in the opening 138 in the housing 12 with which the trigger arm 36 cooperates.

これに関連して、ハウジング12の開口部138は貫通開口部として示されており、即ち、ハウジング12の外壁ならびにハウジング12の内壁の両方で開いていることに注目すべきである。しかしながら、開口部138はハウジング12の壁を貫通しないように、ハウジング12の内壁の陥凹部としても形成されてもよいことに注目すべきである。 In this regard, it should be noted that the opening 138 in the housing 12 is shown as a through opening, i.e., opening in both the outer wall of the housing 12 as well as the inner wall of the housing 12. However, it should be noted that the opening 138 may also be formed as a recess in the inner wall of the housing 12 so as not to penetrate the wall of the housing 12.

ドライブシャーシ24は上記ハウジング12に装着され、ドライブシャーシ24は、駆動ばね74を介して上記ハウジング12に対して付勢される。ドライブシャーシ24はさらに、ハウジング12に対して固定され、開口部138に保持されたトリガアーム36を介して、自動注射器10の格納段階においてハウジング12に対して移動する。 The drive chassis 24 is mounted to the housing 12 and biased against the housing 12 via a drive spring 74. The drive chassis 24 is further fixed to the housing 12 and moves against the housing 12 during the retraction phase of the automatic injector 10 via a trigger arm 36 held in an opening 138.

自動注射器10の格納段階では、駆動ばね74は、停止機構54に対抗して軸線方向Aにトリガアーム36を付勢する。トリガアーム36は、(本図の)開口部138内の右側に存在する。 During the retraction phase of the auto-injector 10, the drive spring 74 biases the trigger arm 36 in the axial direction A against the stop mechanism 54. The trigger arm 36 resides to the right within the opening 138 (as viewed in this figure).

自動注射器10を作動し、ドライブシャーシ24をその近位方向移動に関して解除するために、自動注射器10は解除機構40を備える。 To activate the auto-injector 10 and release the drive chassis 24 from its proximal movement, the auto-injector 10 includes a release mechanism 40.

解除機構は、針ガード18とドライブシャーシ24との間の相対移動を可能にする。この相対移動は、ドライブシャーシ24に向かう針ガード18の軸線方向移動によって達成され、それによって、自動注射器10が作動させる際に、ハウジング12に対するドライブシャーシ24の固定が解除される。 The release mechanism allows relative movement between the needle guard 18 and the drive chassis 24. This relative movement is accomplished by axial movement of the needle guard 18 toward the drive chassis 24, thereby releasing the lock of the drive chassis 24 from the housing 12 when the auto-injector 10 is actuated.

この目的のため、プランジャアーム142は、解除機構40を作動させるためにドライブシャーシ24のトリガアーム36と協働するように構成される。プランジャアーム142を遠位方向に移動させると、プランジャアーム142はトリガアーム36に接触することによってトリガアーム36を矢印Bによって示される横断方向Tに偏向させる。開口部138に対するトリガアーム36の位置の比較が図8a~図8cに示される。 To this end, the plunger arm 142 is configured to cooperate with the trigger arm 36 of the drive chassis 24 to actuate the release mechanism 40. When the plunger arm 142 is moved distally, it contacts the trigger arm 36, thereby deflecting the trigger arm 36 in a transverse direction T indicated by arrow B. A comparison of the position of the trigger arm 36 relative to the opening 138 is shown in Figures 8a-8c.

針ガード18のプランジャアーム142はブロックリブ144を備える。ブロックリブ144は、プランジャアーム142がトリガアーム36に接触すると、トリガアーム36の径方向移動をブロックするように構成される。 The plunger arm 142 of the needle guard 18 includes a blocking rib 144. The blocking rib 144 is configured to block radial movement of the trigger arm 36 when the plunger arm 142 contacts the trigger arm 36.

これに関連して、ブロックリブ144はまた、針ガード18の軸線方向移動によってプランジャアーム142がトリガアーム36に接触する前の格納段階の間、トリガアーム36の径方向移動をブロックするように構成されることに注目すべきである。 In this regard, it should be noted that the blocking rib 144 is also configured to block radial movement of the trigger arm 36 during the retraction phase before axial movement of the needle guard 18 causes the plunger arm 142 to contact the trigger arm 36.

トリガアーム36に係合するために、プランジャアーム142はカム162を備える。カム162は、トリガアーム36に係合するように構成された係合表面146を有する。係合表面146は、横断方向Tでブロックリブ144に隣接する位置で、トリガアーム36に面するように、プランジャアーム142のカム162から突出する。 To engage the trigger arm 36, the plunger arm 142 includes a cam 162. The cam 162 has an engagement surface 146 configured to engage the trigger arm 36. The engagement surface 146 protrudes from the cam 162 of the plunger arm 142 at a location adjacent the block rib 144 in the transverse direction T, facing the trigger arm 36.

トリガアーム36はウェブ148を含む。ウェブ148は、突出部154の下方でトリガアーム36から軸線方向(近位方向)に延在し、針ガード18が軸線方向(遠位方向)移動した後にカム162と係合するため、プランジャアーム142のカム162に面して横断方向Tに接触表面を提供する。 Trigger arm 36 includes a web 148. Web 148 extends axially (proximally) from trigger arm 36 below projection 154 and provides a contact surface in the transverse direction T facing cam 162 of plunger arm 142 for engaging cam 162 after needle guard 18 is moved axially (distally).

針ガード18を遠位方向移動させると、係合表面146はウェブ148に係合する。これは、ウェブ148および係合表面146が、トリガアーム36とプランジャアーム142との間の接触をさらに容易にするように設けられることを意味する。 When the needle guard 18 is moved distally, the engagement surface 146 engages the web 148. This means that the web 148 and the engagement surface 146 are provided to further facilitate contact between the trigger arm 36 and the plunger arm 142.

図示されない実施形態では、ウェブ148は、軸線方向A、即ちドライブシャーシ24の移動方向に関して、トリガアーム36に対して傾斜した偏向表面150を含んでよい。 In an embodiment not shown, the web 148 may include a deflection surface 150 that is inclined relative to the trigger arm 36 with respect to the axial direction A, i.e., the direction of movement of the drive chassis 24.

これに関連して、偏向表面150は、0~40°の範囲、特に5~35°の範囲、最も好ましくは10~30°の範囲で選択された角度で、軸線方向Aに対して傾斜してもよいことに注目すべきである。 In this regard, it should be noted that the deflection surface 150 may be inclined with respect to the axial direction A at an angle selected in the range of 0 to 40°, in particular in the range of 5 to 35°, and most preferably in the range of 10 to 30°.

係合表面146も、ドライブシャーシ24の移動方向、即ち軸線方向Aに対して傾斜してもよい。係合表面146は、トリガアーム36を図8aの開口部138の右側から図8cの開口部138の左側にシフトさせるために、針ガード18が移動する軸線方向Aを横断する方向に、上記トリガアーム36を徐々に偏向するように傾斜する。 Engagement surface 146 may also be angled relative to the direction of travel of drive chassis 24, i.e., axis A. Engagement surface 146 is angled to gradually deflect trigger arm 36 in a direction transverse to axis A along which needle guard 18 travels to shift trigger arm 36 from the right side of opening 138 in FIG. 8a to the left side of opening 138 in FIG. 8c.

これに関連して、係合表面146は、5~50°の範囲、特に7~30°の範囲、最も好ましくは8~20°の範囲で選択された角度で、トリガアーム36に対して傾斜してもよいことに注目すべきである。 In this regard, it should be noted that the engagement surface 146 may be inclined relative to the trigger arm 36 at an angle selected in the range of 5 to 50°, particularly in the range of 7 to 30°, and most preferably in the range of 8 to 20°.

これに関連して、係合表面146およびウェブ148は、協働する形で互いに面して配置されることに注目すべきである。 In this regard, it should be noted that the engagement surface 146 and the web 148 are positioned facing each other in a cooperative manner.

係合表面146がウェブ148のそれぞれ偏向表面150に接触すると、トリガアーム36は、矢印Bの方向の偏向を通して、上記停止機構54から移動、特に係脱するように構成される。 When the engagement surface 146 contacts the respective deflection surface 150 of the web 148, the trigger arm 36 is configured to move, and in particular disengage, from the stop mechanism 54 through deflection in the direction of arrow B.

停止機構54が配置される開口部138は、凸状形状を有する表面152を含む。トリガアーム36は、上記停止機構54の上記凸状表面152と協働するように構成される。 The opening 138 in which the stop mechanism 54 is disposed includes a surface 152 having a convex shape. The trigger arm 36 is configured to cooperate with the convex surface 152 of the stop mechanism 54.

この目的のため、トリガアーム36は、停止機構54に係合する突出部154を含む。突出部154は、このように係合することによって、また少なくとも自動注射器10の格納段階において、停止機構54の上記表面152に載ることによって、上記開口部138と協働するように構成される。 To this end, the trigger arm 36 includes a protrusion 154 that engages the stop mechanism 54. The protrusion 154 is configured to cooperate with the opening 138 by engaging in this manner and by resting on the surface 152 of the stop mechanism 54 at least during the retraction phase of the automatic injector 10.

ウェブ148は、トリガアーム36の突出部154が配置される表面とは異なる、トリガアーム36の表面に配置される。突出部154は、上記トリガアーム36から径方向に突出するように配置され、ウェブ148は、上記トリガアーム36から横断方向に突出するように配置される。 The web 148 is disposed on a surface of the trigger arm 36 that is different from the surface on which the protrusion 154 of the trigger arm 36 is disposed. The protrusion 154 is disposed to protrude radially from the trigger arm 36, and the web 148 is disposed to protrude transversely from the trigger arm 36.

図8cは、プランジャアーム142のブロックリブ144の係合表面146が、突出部154の軸線方向位置を越えて軸線方向Aに遠位方向移動しており、トリガアーム36が、開口部138の左側に向かって横断方向Tに偏向されており、また径方向Rで径方向内側に偏向されて、停止機構54との係合が外れている段階を示している。 Figure 8c shows the stage where the engagement surface 146 of the blocking rib 144 of the plunger arm 142 has been moved distally in the axial direction A beyond the axial position of the protrusion 154, and the trigger arm 36 has been deflected transversely in the direction T toward the left side of the opening 138 and radially inwardly in the radial direction R out of engagement with the stop mechanism 54.

図8cは、針ガード18がそれまでの図に対して遠位方向移動している段階を示しており、即ち、トリガアーム36が停止機構54との係合から解除されているため、自動注射器10が、駆動ばね74がドライブシャーシ24を軸線方向Aで近位側に押し付ける直前の投与段階で示されている。 Figure 8c shows the needle guard 18 moving distally relative to the previous view, i.e., the trigger arm 36 has disengaged from the stop mechanism 54, so that the auto-injector 10 is shown in the administration phase just before the drive spring 74 biases the drive chassis 24 proximally in the axial direction A.

図9aは、突出部154が表面152の頂点160に配置されている、図8bの開口部138の正面図を示している。 Figure 9a shows a front view of the opening 138 of Figure 8b, with the protrusion 154 located at the apex 160 of the surface 152.

上記で考察したように、停止機構54は、互いに対して傾斜した第1の平坦表面156および第2の平坦表面158によって形成される凸状表面152を含む。第1の平坦表面156と第2の平坦表面158とは、その間に形成された頂点160において互いに隣接する。 As discussed above, the stop mechanism 54 includes a convex surface 152 formed by a first planar surface 156 and a second planar surface 158 that are inclined relative to one another. The first planar surface 156 and the second planar surface 158 abut one another at an apex 160 formed therebetween.

これに関連して、第1の平坦表面156と第2の平坦表面158との間の傾斜角は、110~175°の範囲、好ましくは120~170°の範囲、特に130~165°の範囲で選択されることに注目すべきである。 In this connection, it should be noted that the inclination angle between the first flat surface 156 and the second flat surface 158 is selected in the range of 110 to 175°, preferably in the range of 120 to 170°, in particular in the range of 130 to 165°.

これに関連して、第1の平坦表面156と軸線方向Aとの間の角度は、0~50°の範囲、特に1~30°の範囲、最も好ましくは2~20°の範囲で選択されることにさらに注目すべきである。 In this connection, it should further be noted that the angle between the first flat surface 156 and the axial direction A is selected in the range of 0 to 50°, in particular in the range of 1 to 30°, and most preferably in the range of 2 to 20°.

これに関連して、第2の平坦表面158と軸線方向Aとの間の角度は、-20~20°の範囲、特に-10~10°の範囲、最も好ましくは-5~5°の範囲で選択されることにさらに注目すべきである。 In this regard, it should be further noted that the angle between the second flat surface 158 and the axial direction A is selected in the range of -20 to 20°, in particular in the range of -10 to 10°, and most preferably in the range of -5 to 5°.

頂点160は、自動注射器10を格納段階から投与段階へとシフトさせるために、自動注射器10の作動の際にトリガアーム36が面するオーバーホール角度を形成する。 The apex 160 defines the overhaul angle that the trigger arm 36 faces upon actuation of the auto-injector 10 to shift the auto-injector 10 from the retraction stage to the administration stage.

これに関連して、トリガアームの面は、好ましくは、傾斜および角度が第1の平坦表面156と第2の平坦表面158との角度および傾斜に合致するような形で、傾斜および角度が付けられてもよいことに注目すべきである。このようにして、第1の平坦表面156と第2の平坦表面158との間の接触面積を最大限にして、特に格納段階において、それぞれの表面の間の取付けを改善することができる。 In this regard, it should be noted that the faces of the trigger arm may preferably be inclined and angled such that the inclination and angle match the angle and inclination of the first planar surface 156 and the second planar surface 158. In this manner, the contact area between the first planar surface 156 and the second planar surface 158 can be maximized to improve the fit between the respective surfaces, particularly during the retraction phase.

図9a)は、停止機構54と協働する図8のトリガアーム36を有する、解除機構40の第1の図を示している。図9b)は、解除機構40の第2の図、特に、図9aに示されるのに対して直交する図で、トリガアーム36と停止機構54との協働を示している。 Figure 9a) shows a first view of the release mechanism 40 with the trigger arm 36 of Figure 8 cooperating with the stop mechanism 54. Figure 9b) shows a second view of the release mechanism 40, specifically a view orthogonal to that shown in Figure 9a, showing the cooperation of the trigger arm 36 and the stop mechanism 54.

格納段階では、ブロックリブ144は、トリガアーム36が許容されない形で径方向内向きに、例えば、プランジャアーム142がトリガアーム36に接触したときに開口部138の外側から押しやられた場合に、トリガアーム36が当接する壁を形成するので、トリガアーム36の径方向移動をブロックするように構成される。 During the retraction phase, the blocking rib 144 is configured to block radial movement of the trigger arm 36 by forming a wall against which the trigger arm 36 abuts if the trigger arm 36 is forced radially inward in an unacceptable manner, e.g., from outside the opening 138 when the plunger arm 142 contacts the trigger arm 36.

この格納段階では、駆動ばね74はドライブシャーシ24を軸線方向Aに押しやり、ドライブシャーシ24は、トリガアーム36の突起154を介して、開口部138において所定位置に軸線方向で保持される。 During this retraction phase, the drive spring 74 urges the drive chassis 24 in the axial direction A, and the drive chassis 24 is axially held in position in the opening 138 via the projection 154 of the trigger arm 36.

より具体的には、突起154は、トリガアーム36を移動させることに関しては、いわば、開口部に停止機構の第1の平坦表面156によって形成される鋭角の空間内で保持され、これは横断方向Tで移動させるだけではなく軸線方向Aで遠位方向にも移動させなければならない。 More specifically, the projection 154 is, so to speak, held within the acute space formed by the first flat surface 156 of the stop mechanism at the opening in relation to moving the trigger arm 36, which must not only move in the transverse direction T but also move distally in the axial direction A.

自動注射器10を格納段階から投与段階へと移動させる際に、針ガード18をドライブシャーシ24に向かって移動させると、プランジャアーム142は、係合表面を介してトリガアーム36を偏向させ、即ちウェブ148の偏向表面150を介して、ウェブ148を軸線方向Aで遠位方向に持ち上げることによって軸線方向Aで遠位側に偏向させ、また横断方向Tでウェブ148を横断方向に押しやる。 When the automatic injector 10 is moved from the retracted stage to the administration stage, the needle guard 18 is moved toward the drive chassis 24, causing the plunger arm 142 to deflect the trigger arm 36 via the engagement surface, i.e., via the deflection surface 150 of the web 148, in the axial direction A by lifting the web 148 distally in the axial direction A, and to push the web 148 transversely in the transverse direction T.

トリガアーム36の突出部154が頂点160を越えると、駆動ばね74のばね力によって駆動ばね74が弛緩し、ドライブシャーシ24を軸線方向Aで近位方向に押しやり、例えば図8cに示されるように、または図4cに示されるように、トリガアーム36の係合を開口部138から外す。 When the projection 154 of the trigger arm 36 passes the apex 160, the spring force of the drive spring 74 causes the drive spring 74 to relax, urging the drive chassis 24 proximally in the axial direction A, disengaging the trigger arm 36 from the opening 138, for example, as shown in FIG. 8c or as shown in FIG. 4c.

さらに、プランジャアームの係合表面146がトリガアーム36を横断方向Tに偏向させると、これを径方向Rで径方向内側にも偏向させることができる。図4bに示されるように、これは、係合表面146によるトリガアーム36の横断方向偏向が、プランジャアーム142のブロックリブ144と係合している場合にトリガアーム36を外すので、それによってトリガアームは、ブロックリブ144を越えて径方向Rで径方向内側に偏向することができる。 In addition, as the plunger arm engagement surface 146 deflects the trigger arm 36 in the transverse direction T, it can also deflect it radially inward in the radial direction R. As shown in FIG. 4b, this causes the transverse deflection of the trigger arm 36 by the engagement surface 146 to disengage the trigger arm 36 when engaged with the blocking rib 144 of the plunger arm 142, thereby allowing the trigger arm to deflect radially inward in the radial direction R past the blocking rib 144.

投与の前に、ドライブシャーシ24のトリガアーム36は付勢されて、ハウジング12の外側本体82にある軸線方向停止機構54と係合される。 Prior to administration, the trigger arm 36 of the drive chassis 24 is actuated into engagement with the axial stop mechanism 54 on the outer body 82 of the housing 12.

駆動ばね74による軸線方向力がドライブシャーシ24に作用していると、トリガアーム36は、次のことによって、横断方向にも径方向内側にも移動しないようにされる。
- ハウジング12の外側本体82の負の方向に傾斜した接触表面156、
- 対抗して作用する摩擦、
- トリガアーム36の角度、および
- トリガアーム36の剛性。
When an axial force from drive spring 74 is acting on drive chassis 24, trigger arm 36 is prevented from moving laterally or radially inwardly by the following.
a negatively inclined contact surface 156 on the outer body 82 of the housing 12;
- opposing friction,
the angle of the trigger arm 36, and the stiffness of the trigger arm 36.

これに関連して、この幾何学形状は、ドライブシャーシ24をわずかに持ち上げるのが必要なことがあり、したがって、トリガアーム36を係脱するために駆動ばね74をわずかに圧縮するのが必要なことがあることに注目すべきである。しかしながら、十分な堅牢性(即ち、誤ったトリガに対する保護)は単に、接触時の停止機構54の表面とトリガアーム36との荷重および摩擦係数の組み合わせによって達成されてもよい。摩擦係数が十分に高い場合、負の方向に傾斜した保持表面(図に示されるのとは反対側)であっても機能することがある。 In this regard, it should be noted that this geometry may require a slight lift of the drive chassis 24 and therefore a slight compression of the drive spring 74 to disengage the trigger arm 36. However, sufficient robustness (i.e., protection against false triggering) may be achieved simply by a combination of the load and coefficient of friction between the surface of the stop mechanism 54 and the trigger arm 36 upon contact. If the coefficient of friction is high enough, even a negatively sloped retaining surface (opposite side from that shown in the figure) may work.

針ガード18上のブロックリブ144も、トリガアーム36が径方向内側に移動するのを防ぐ。さらなるブロックリブ機構(図示なし)を針ガードに追加して、トリガアーム36の横断方向移動を防ぐことも実行可能であろう。これらの横断方向ブロックリブ機構は、作動時の針ガード18の初期変位の間、トリガアーム36から軸線方向に係脱し、トリガアーム36の横断方向移動を解除するように配置されるであろう。 Blocking ribs 144 on the needle guard 18 also prevent the trigger arm 36 from moving radially inward. It would be feasible to add additional blocking rib features (not shown) to the needle guard to prevent transverse movement of the trigger arm 36. These transverse blocking rib features would be positioned to axially disengage from the trigger arm 36 during the initial displacement of the needle guard 18 upon actuation, releasing the transverse movement of the trigger arm 36.

図8aは、格納段階における解除機構40の格納位置を示している。投与プロセスは、ハウジング12の外側本体82に対して遠位方向に変位されるように、針ガード18をユーザの皮膚に押し付けることによってトリガされる。 Figure 8a shows the retracted position of the release mechanism 40 during the retraction phase. The administration process is triggered by pressing the needle guard 18 against the user's skin so that it is displaced distally relative to the outer body 82 of the housing 12.

針ガード18のカム162の角度が付けられた係合表面146は、トリガアーム36に接触し、その突出部154を、ハウジング12の外側本体82にある停止機構54の頂点160を越えて横断方向に並進させる。 The angled engagement surface 146 of the cam 162 of the needle guard 18 contacts the trigger arm 36 and translates its projection 154 laterally past the apex 160 of the stop mechanism 54 on the outer body 82 of the housing 12.

トリガアーム36の突出部154が停止機構54の頂点160を越えると、第2の平坦表面158のより急なスロープと係合し、それが駆動ばね74の作用を受けて、トリガアーム36を引き続き偏向させ、最終的に、針ガード18がさらに接触することなく、径方向でも停止機構54を係脱する。 As the projection 154 of the trigger arm 36 passes the apex 160 of the stop mechanism 54, it engages the steeper slope of the second flat surface 158, which, under the action of the drive spring 74, continues to deflect the trigger arm 36, eventually disengaging the stop mechanism 54 radially as well, without further contact with the needle guard 18.

図8bは、トリガの時点における解除機構40を示しており、任意の一実施形態では、短い横断方向移動の後、トリガアーム36は、外側本体82をさらに角度が付いた面と接触させて、停止機構54から完全に係脱するまで径方向内側に移動させる。 Figure 8b shows the release mechanism 40 at the time of triggering, and in one optional embodiment, after a short transverse movement, the trigger arm 36 moves the outer body 82 further radially inward until it contacts the angled surface and is fully disengaged from the stop mechanism 54.

代替実施形態では、トリガアーム36の断面プロファイルは、アーム36を横断方向に移動させると、(係脱を可能にする)突出部154の径方向移動を作り出す傾向がある。 In an alternative embodiment, the cross-sectional profile of the trigger arm 36 tends to create radial movement of the protrusion 154 (enabling disengagement) as the arm 36 is moved laterally.

完全に係脱されると、ドライブシャーシ24は、プレフィルドシリンジ16に向かって前進してプランジャ26に係合し、駆動ばね74の作用を受けて薬剤Mを投与する。 Once fully disengaged, the drive chassis 24 advances toward the prefilled syringe 16 and engages the plunger 26, administering the medication M under the action of the drive spring 74.

図8cは、解除機構40の解除位置を示している。ハウジング12の外側本体82の停止機構54のオーバーホール凸状表面152、およびトリガアーム36の径方向引込みは、軸線方向荷重を受ける接触面積を増加させる(それによって所与の駆動ばね74の力に対する応力を最小限に抑える)と同時に、トリガのために短い移行しか必要がなくなる。トリガのためのこの短い移行は、必要なユーザのトリガ力の入力を低減させる傾向があり、駆動ばね74は実際にトリガエネルギーの大きい部分に寄与する。 Figure 8c shows the release mechanism 40 in the released position. The overhauled convex surface 152 of the stop mechanism 54 on the outer body 82 of the housing 12 and the radial retraction of the trigger arm 36 increases the contact area subjected to the axial load (thereby minimizing stress for a given drive spring 74 force) while at the same time requiring a shorter transition for triggering. This shorter transition for triggering tends to reduce the required user trigger force input, with the drive spring 74 actually contributing a larger portion of the trigger energy.

図10aは、自動注射器10の格納段階における、ハウジング12の内側本体80に対する自動注射器10の針ガード18の位置の図を示している。図10bは、ロックアウト段階における、ハウジング12に対する自動注射器10の針ガード18の位置の図を示している。 Figure 10a shows a diagram of the position of the needle guard 18 of the auto-injector 10 relative to the inner body 80 of the housing 12 during the retraction phase of the auto-injector 10. Figure 10b shows a diagram of the position of the needle guard 18 of the auto-injector 10 relative to the housing 12 during the lockout phase.

ドライブシャーシ24は同様に内側本体80に挿入される。内側本体80は、ドライブシャーシ24をハウジング12の内側本体80内で線形的に誘導できるようにする第2のガイド補助48として、ドライブシャーシ24の第2の溝48’と協働するラグ164を備える。 The drive chassis 24 is similarly inserted into the inner body 80. The inner body 80 includes a lug 164 that cooperates with the second groove 48' of the drive chassis 24 as a second guide aid 48 that allows the drive chassis 24 to be linearly guided within the inner body 80 of the housing 12.

針ガード18は、内側本体80に対する針ガード18の線形的誘導を担保する、内側本体80に存在する細長い穴168と協働する突起166を備える。 The needle guard 18 has a protrusion 166 that cooperates with an elongated hole 168 present in the inner body 80 to ensure linear guidance of the needle guard 18 relative to the inner body 80.

針ガード18はさらに抜け止め機構170を備える。抜け止め機構170は、ハウジング12の近位端から針ガードが取り外されるのを防ぐように構成される。 The needle guard 18 further includes a retaining mechanism 170. The retaining mechanism 170 is configured to prevent removal of the needle guard from the proximal end of the housing 12.

この目的のため、細長い穴168は、突起166が停止部172を越えて近位方向に移動するのを防ぐ近位側停止部172を備え、したがって停止部172は、針ガード18の抜け止め機構170として作用する。 To this end, the slot 168 includes a proximal stop 172 that prevents the projection 166 from moving proximally beyond the stop 172, and thus the stop 172 acts as a retention mechanism 170 for the needle guard 18.

これに関連して、細長い穴168は、突起166の形状に対して補完的であるように、また内側本体80に対する針ガード16の線形移動範囲を規定するように寸法決めされることに注目すべきである。 In this regard, it should be noted that the elongated hole 168 is dimensioned to be complementary to the shape of the protrusion 166 and to define the linear range of movement of the needle guard 16 relative to the inner body 80.

これは、軸線方向Aに直交する細長い穴168の幅が、軸線方向Aに直交する突起の幅に対して補完的であるように選択されてもよいことを意味する。 This means that the width of the elongated hole 168 perpendicular to the axial direction A may be selected to be complementary to the width of the protrusion perpendicular to the axial direction A.

さらに、軸線方向Aと平行な近位側停止部172と遠位側停止部192との間の細長い穴168の長さは、針ガード18の軸線方向に沿った移動範囲に対応するように選択されてもよい。 Furthermore, the length of the slot 168 between the proximal stop 172 and the distal stop 192 parallel to the axial direction A may be selected to correspond to the range of axial movement of the needle guard 18.

内側本体80はさらに第1の切欠き174を備える。第1の切欠き174は、針ガード18のクリップアーム184およびロックアウトアーム186と協働するように構成される。 The inner body 80 further includes a first notch 174. The first notch 174 is configured to cooperate with a clip arm 184 and a lockout arm 186 of the needle guard 18.

具体的には、図10aに示されるように、クリップアーム184は第1の切欠き174の第1の部分180と協働し、ロックアウトアーム186は第1の切欠き174の第2の部分182と協働するように構成される。 Specifically, as shown in FIG. 10a, the clip arm 184 is configured to cooperate with the first portion 180 of the first notch 174, and the lockout arm 186 is configured to cooperate with the second portion 182 of the first notch 174.

第1の切欠きの第1の部分180および第2の部分182はそれぞれ長方形の形状を有す、互いに直接隣接しており、互いに対して軸線方向Aに沿ってずれている。 The first portion 180 and the second portion 182 of the first notch each have a rectangular shape, are directly adjacent to each other, and are offset relative to each other along the axial direction A.

内側本体80はさらに、第1の切欠き174に隣接して軸線方向に配置され、バー178によって第1の切欠き174から分離される、第2の切欠き176を備える。第2の切欠き176はロックアウトアーム186と協働するように構成される。 The inner body 80 further includes a second notch 176 axially disposed adjacent the first notch 174 and separated from the first notch 174 by a bar 178. The second notch 176 is configured to cooperate with a lockout arm 186.

これに関連して、第2の切欠きは、ロックアウトアーム186のみと協働し、したがってクリップアーム184とは協働しないように構成されることが注目すべきである。これは、第1の部分180と第2の部分182の間のオフセットによって可能にされる。 In this regard, it should be noted that the second notch is configured to cooperate only with the lockout arm 186 and therefore not with the clip arm 184. This is made possible by the offset between the first portion 180 and the second portion 182.

これに関連して、ロックアウトアームは、対応する切欠き176に係合するように構成された係合部分220を備えることがさらに注目すべきである。 In this regard, it should be further noted that the lockout arm includes an engagement portion 220 configured to engage with a corresponding notch 176.

図示される実施形態では、係合部分220は、傾斜路222を有し、そこを介して、第1の切欠き174から第2の切欠き176まで近位方向に移動した際にバー178を越えることができ、また、第2の切欠き176に落ち、次いで針ガード18がロックアウト段階を外れてバー178を越えて遠位方向に移動するのを防ぐ当接部として作用するように構成された、平坦部分224を有する。 In the illustrated embodiment, the engagement portion 220 has a ramp 222 through which it can pass over the bar 178 when moving proximally from the first notch 174 to the second notch 176, and a flat portion 224 configured to fall into the second notch 176 and then act as an abutment to prevent the needle guard 18 from moving distally past the bar 178 out of the lockout stage.

図示されるように、第1の切欠き174は、内側本体80の細長い穴168と同じ側に存在してもよい。第1の切欠き174はまた、細長い穴168が配置される側とは異なる側に存在してもよい。さらに、2つの第1の切欠き174および/または2つの細長い穴168が設けられ、内側本体80の対向して配設される側に配置されることが可能である(例えば、図14を参照)。 As shown, the first notch 174 may be on the same side of the inner body 80 as the elongated hole 168. The first notch 174 may also be on a different side than the side on which the elongated hole 168 is located. Furthermore, two first notches 174 and/or two elongated holes 168 can be provided and located on oppositely disposed sides of the inner body 80 (see, e.g., FIG. 14).

図10aおよび図10bにも示されるように、接続72のノーズ188は内側本体80に存在する。ノーズ188は、例えば図4に示される窓190と協働して、接続72を形成する。 As also shown in Figures 10a and 10b, a nose 188 of the connection 72 resides in the inner body 80. The nose 188 cooperates with a window 190, shown for example in Figure 4, to form the connection 72.

投与前の針ガード18の機能は次の通りである。
針ガードばね、即ちロックアウトばね76(内側本体80に対して付勢される)は、近位方向力を針ガード18に加える。針ガード18は、そのクリップアーム184によって内側本体80内で軸線方向に保定される。針ガードロックアウトアーム186は、内側本体に対して遊びがある状態で、後のロックアウトの堅牢性に影響を及ぼす長期のクリープを回避する。
The function of the needle guard 18 prior to administration is as follows.
The needle guard spring, or lockout spring 76 (biased against the inner body 80) exerts a proximal force on the needle guard 18. The needle guard 18 is axially retained within the inner body 80 by its clip arms 184. The needle guard lockout arms 186, with play against the inner body, avoid long term creep that could subsequently affect the robustness of the lockout.

針ガード18が投与中にユーザによって押圧されると、クリップアーム184は、内側本体80の第1の切欠き174内で、より具体的には第1の切欠き174の第1の部分180内で、上方に移動する。ドライブシャーシ24の投与行程の終わりに近付くと(ただし、同時に起こり、ドライブシャーシ24からの最小限の出力の力を低減する、関連する損失を回避するため、投薬終了のクリック(図11を参照)前に)、ドライブシャーシ24は、針ガード18のクリップアーム184の面取り面226に接触し、それによってクリップアーム184を偏向させ、径方向内向きで保持する。面取り面226は、径方向Rのクリップアーム184の偏向を支援する。 When the needle guard 18 is pressed by the user during administration, the clip arm 184 moves upward within the first notch 174 of the inner body 80, more specifically within the first portion 180 of the first notch 174. As the drive chassis 24 approaches the end of its administration stroke (but before the end-of-dose click (see FIG. 11 ) to avoid associated losses that coincide and reduce the minimum output force from the drive chassis 24), the drive chassis 24 contacts the chamfered surface 226 of the clip arm 184 of the needle guard 18, thereby deflecting and holding the clip arm 184 radially inward. The chamfered surface 226 assists in deflecting the clip arm 184 in the radial direction R.

ユーザが針34を、またそれによって針ガード18を皮膚から取り除くと、針ガード18は、ロックアウトばね76の作用によって線形的に近位方向に延びる。クリップアーム184は、ドライブシャーシ24によって径方向内向きに偏向されるので、その戻り移行の間、内側本体アセンブリ停止機構194と係合しない。代わりに、針ガード18は、延長位置でそのロックアウトアーム184が内側本体80のバー178と係合するまで延び続けて、針ガード18が遠位方向に移動できないように係止する。バー178は、第1の切欠き174を第2の切欠きから分離し、ロックアウトアーム184は、針ガード18のロックアウトの使用中および使用前、第1の切欠き174内で移動可能である。 When the user removes the needle 34, and thereby the needle guard 18, from the skin, the needle guard 18 extends linearly proximally under the action of the lockout spring 76. The clip arm 184 is biased radially inward by the drive chassis 24 so that it does not engage the inner body assembly stop mechanism 194 during its return transition. Instead, the needle guard 18 continues to extend until its lockout arm 184 engages the bar 178 of the inner body 80 in the extended position, locking the needle guard 18 from moving distally. The bar 178 separates the first notch 174 from the second notch, and the lockout arm 184 is movable within the first notch 174 during and before use of the lockout of the needle guard 18.

さらに、突起166は、ロックアウト段階において、抜け止め機構170として作用する細長い穴168の近位端に係合するので、針ガード18がさらに近位方向に移動するのを防ぐ。 In addition, during the lockout phase, the protrusion 166 engages the proximal end of the elongated hole 168 which acts as a retaining mechanism 170, thereby preventing the needle guard 18 from moving further in the proximal direction.

図10bは、投与後の針ガード18の延長位置を示しており、ロックアウトクリップ186がバー178に係合している。完全延長位置では、針ガード18のロックアウトアーム186は内側本体80のバー178と係合して、針ガード18の落込みに対抗し、したがってユーザを針刺しのリスクから保護する、機械的ロックアウトをもたらす。 Figure 10b shows the extended position of the needle guard 18 after administration, with the lockout clip 186 engaging the bar 178. In the fully extended position, the lockout arm 186 of the needle guard 18 engages the bar 178 of the inner body 80, providing a mechanical lockout that resists collapse of the needle guard 18, thus protecting the user from the risk of needle stick injury.

図11aは、投薬終了時の投与段階にある自動注射器10の図を示し、b)は、投薬終了時の投与段階にある自動注射器10の一部の拡大図を示している。 Figure 11a) shows a diagram of the auto-injector 10 in the administration stage at the end of the dose, and b) shows an enlarged view of a portion of the auto-injector 10 in the administration stage at the end of the dose.

トリガリム32はさらに、クリックアーム56の形状の、可聴投薬終了フィードバック部材58の少なくとも第1の部分56を備える。第1の部分56、即ちクリックアーム56は、トリガリム32から突出する舌部62の端部に形成されたノーズ60であって、任意選択的にほぼ三角形の外形を有するノーズ60によって形成される。 The trigger rim 32 further comprises at least a first portion 56 of an audible dose end feedback member 58 in the form of a click arm 56. The first portion 56, i.e., the click arm 56, is defined by a nose 60 formed at the end of a tongue 62 that projects from the trigger rim 32, the nose 60 optionally having a generally triangular profile.

舌部62は、トリガリム32の外表面49に形成された陥凹部64の領域において、トリガリム32から突出する。陥凹部64の開口部68は径方向Rに面する。 The tongue 62 protrudes from the trigger rim 32 in the region of a recess 64 formed in the outer surface 49 of the trigger rim 32. The opening 68 of the recess 64 faces in the radial direction R.

ハウジング12の内側本体80はさらに、可聴投薬終了フィードバック部材58の少なくとも第2の部分66を備える(例えば、図11bを参照)。 The inner body 80 of the housing 12 further comprises at least a second portion 66 of the audible end-of-dosage feedback member 58 (see, e.g., FIG. 11b).

可聴投薬終了フィードバック部材58の第2の部分66は、遠位表面196と内側本体陥凹部206を取り囲む近位表面198とを備える。 The second portion 66 of the audible dose end feedback member 58 includes a distal surface 196 and a proximal surface 198 that surrounds the inner body recess 206.

これに関連して、可聴フィードバック部材58の第1の部分56および第2の部分66それぞれの位置付けは逆にすることができ、即ち、陥凹部206をドライブシャーシ24に設けることができ、舌部62を内側本体80に設けることができることに注目すべきである。また、ドライブシャーシ24および内側本体80は各々、他方の構成要素に設けられた可聴フィードバック部材58の他方の第1の部分56および第2の部分66それぞれと協働する、可聴フィードバック部材58の第1の部分56および第2の部分66それぞれを備えることができ、即ち、内側本体80が、ドライブシャーシ24にある舌部および陥凹部のそれぞれ1つと各々協働する、陥凹部および舌部の両方を有することに注目すべきである。 In this regard, it should be noted that the positioning of the first and second portions 56, 66 of the audible feedback member 58 can be reversed, i.e., the recess 206 can be provided on the drive chassis 24 and the tongue 62 can be provided on the inner body 80. It should also be noted that the drive chassis 24 and the inner body 80 can each have a first and second portion 56, 66, respectively, of the audible feedback member 58 that cooperates with the other first and second portions 56, 66, respectively, of the audible feedback member 58 provided on the other component, i.e., the inner body 80 has both a recess and a tongue that each cooperates with a respective one of the tongue and recess on the drive chassis 24.

自動注射器10を使用する際、トリガリム32は、投与の間、駆動ばね74によって軸線方向Aに移動し、それにより、可聴投薬終了フィードバック部材58の第1の部分56は、駆動ばね74に向かって横断方向Tに偏向される。 During use of the auto-injector 10, the trigger rim 32 is moved axially A by the drive spring 74 during administration, which causes the first portion 56 of the audible end-of-dose feedback member 58 to be biased in a transverse direction T toward the drive spring 74.

これは、投薬終了フィードバック部材58の傾斜表面200が、内側ハウジング80の遠位方向内側ハウジング端部204によって偏向される際に達成される。これは、遠位方向内側ハウジング端部204をハウジング12の遠位壁84に向かって面取りしてもよいため、支援することができる。 This is accomplished when the inclined surface 200 of the end-of-dose feedback member 58 is deflected by the distal inner housing end 204 of the inner housing 80. This can be assisted because the distal inner housing end 204 may be chamfered toward the distal wall 84 of the housing 12.

可聴投薬終了フィードバック部材58は、物質が自動注射器から投与されると、即ち、掛け留めする舌部62に取り付けられたノーズ60のクリック表面202が、横断方向Tに外向きで移動することによって内側本体陥凹部206の遠位表面196に係合すると、音を発するように構成される。 The audible dose end feedback member 58 is configured to emit a sound when the substance is dispensed from the auto-injector, i.e., when the click surface 202 of the nose 60 attached to the latching tongue 62 engages the distal surface 196 of the inner body recess 206 by moving outward in the transverse direction T.

可聴フィードバック部材58の第1の部分56および第2の部分66の位置は、プランジャ26がプレフィルドシリンジ16内でその最終位置に達すると、または達しそうになると、可聴クリックが起こるように選択される。 The positions of the first portion 56 and the second portion 66 of the audible feedback member 58 are selected so that an audible click occurs when the plunger 26 reaches or is close to reaching its final position within the prefilled syringe 16.

それにより、可聴投薬終了フィードバック部材58は、物質が自動注射器10から投与されると、ドライブシャーシ24とハウジング12との間で音を発するように構成される。 The audible dose completion feedback member 58 is thereby configured to emit a sound between the drive chassis 24 and the housing 12 when a substance is administered from the auto-injector 10.

したがって、投薬終了が近付くと、ドライブシャーシ24のノーズ60は、内側本体80の傾斜路と、即ち、舌部62を径方向内側に偏向させる、面取りされた遠位方向内側ハウジング端部204と係合する。移行の終わり近くで、ノーズ60は、内側本体80の内側ハウジング陥凹部206に落ちて、その変形を迅速に解除し、(別の構成要素表面との接触によって、または単に空中での加速によって)可聴クリックを作り出す。 Thus, as the end of the dose approaches, the nose 60 of the drive chassis 24 engages the ramp of the inner body 80, i.e., the chamfered distal inner housing end 204, which deflects the tongue 62 radially inward. Near the end of the transition, the nose 60 drops into the inner housing recess 206 of the inner body 80, quickly releasing its deformation and creating an audible click (either by contact with another component surface or simply by acceleration through the air).

図12a~図12fは、自動注射器10のキャップ70の一例の様々な図を示している。 Figures 12a-12f show various views of an example cap 70 for an auto-injector 10.

図12aは、取外し可能なキャップ70の斜視図を示している。キャップ70は単一片設計のものである。針ガード18は、1つまたは複数のスナップ嵌め接続94を介してキャップ70と協働するように構成される。 FIG. 12a shows a perspective view of the removable cap 70. The cap 70 is of a single piece design. The needle guard 18 is configured to cooperate with the cap 70 via one or more snap-fit connections 94.

図12bおよび図12cはそれぞれ、図12d~図12fに示されるそれぞれの断面の断面線C:C、D:D、およびE:Eを示す、キャップの側面図を示している。 Figures 12b and 12c show side views of the cap, showing section lines C:C, D:D, and E:E for the respective sections shown in Figures 12d-12f, respectively.

図12bに示される窓112は、縁部が丸み付けられた少なくともほぼ三角形を有する。 The window 112 shown in FIG. 12b has at least approximately a triangular shape with rounded edges.

図12cに示される陥凹部114は、縁部が丸み付けられたスロットの形状を有し、窓112を分離している。 The recesses 114 shown in FIG. 12c have the shape of slots with rounded edges and separate the windows 112.

これに関連して、窓112を針シールドホルダ104に設けることによって、キャップ70を射出成形型ツールから排出できるようにする、それぞれのツーリング引込み表面も設けられることにさらに注目すべきである。 In this regard, it should further be noted that by providing the window 112 in the needle shield holder 104, a respective tooling pull-in surface is also provided that allows the cap 70 to be ejected from the injection mold tool.

図12dは、図12bの断面線C:Cに沿って取った、キャップ70を通る断面を示している。リブ120は、針シールドホルダ104がキャップ70内に存在しない領域のみにおいて、キャップ70の内表面118に設けられる。 Figure 12d shows a cross section through the cap 70 taken along section line C:C in Figure 12b. The ribs 120 are provided on the inner surface 118 of the cap 70 only in areas where the needle shield holder 104 is not present within the cap 70.

図12bの横断線D:Dに沿って取った、図12eに示される断面に示されるように、自動注射器10の格納段階において、プレフィルドシリンジ16の針を覆う、取外し可能な針シールド78を受け入れ保持するために、針シールドホルダ104内に設けられる空間が見えている。 As shown in the cross section shown in FIG. 12e, taken along the cross section line D:D in FIG. 12b, a space is visible within the needle shield holder 104 for receiving and holding a removable needle shield 78 that covers the needle of the prefilled syringe 16 during the retraction phase of the auto-injector 10.

針シールドホルダ104の内側形状は、取外し可能な針シールド78の外側形状に対して補完的に形作られて、キャップ70のできるだけコンパクトな設計を支援し、キャップ70を自動注射器10から取り外す際の、取外し可能な針シールド78の信頼性の高い取外しを可能にする。 The inner shape of the needle shield holder 104 is complementarily shaped to the outer shape of the removable needle shield 78 to aid in the most compact possible design of the cap 70 and to allow for reliable removal of the removable needle shield 78 when the cap 70 is removed from the automatic injector 10.

さらに、上記キャップ70の開口部124は、上記キャップ70の外壁116と針シールドホルダ104との間に形成される。開口部の寸法は、自動注射器10の格納段階において開口部に挿入されるべきである、針ガードの部分の寸法に応じて選択される。 Furthermore, an opening 124 in the cap 70 is formed between the outer wall 116 of the cap 70 and the needle shield holder 104. The size of the opening is selected according to the size of the portion of the needle guard that is to be inserted into the opening during the retraction phase of the auto-injector 10.

針シールドホルダ104は、キャップ70の基部100から遠位側に突出し、キャップ70の外壁116に取り囲まれる。キャップ70の外壁116の内表面118はいくつかのリブ120を備える。これらのリブは、針ガード18の前端122が開口部124内に配置されるとこれを押圧するように構成される。 The needle shield holder 104 projects distally from the base 100 of the cap 70 and is surrounded by an outer wall 116 of the cap 70. An inner surface 118 of the outer wall 116 of the cap 70 includes a number of ribs 120 that are configured to compress a front end 122 of the needle guard 18 when it is positioned within the opening 124.

図12cの断面線E:Eに沿って取った、図12fに示される断面に示されるように、リブ120は、キャップ70の開口部124内へと内側に突出する。リブ120は、針ガード18の前端122を保持するために、内表面118全体に分散される。 As shown in the cross section shown in FIG. 12f, taken along section line E:E of FIG. 12c, the ribs 120 project inwardly into the opening 124 of the cap 70. The ribs 120 are distributed across the inner surface 118 to retain the front end 122 of the needle guard 18.

針シールドホルダ104の内壁106はさらに2つの窓112を備え、内側に面する突出部108それぞれが窓112それぞれに配置される。 The inner wall 106 of the needle shield holder 104 further includes two windows 112, with one inwardly facing protrusion 108 disposed in each of the windows 112.

2つの陥凹部114は、キャップ70の針シールドホルダ104の内壁106に形成される。陥凹部は、窓112を有する針シールドホルダ104のそれぞれの部分の間に配置される。 Two recesses 114 are formed in the inner wall 106 of the needle shield holder 104 of the cap 70. The recesses are disposed between the respective portions of the needle shield holder 104 having windows 112.

キャップ70のスナップ嵌めエリア98はキャップ70の内表面118に設けられ、第1のスナップ嵌めエリア208はキャップのリブ120のいくつかの中に形成され、第2のスナップ留めエリア210はリブ120がないキャップ70の領域に形成される。 The snap-fit area 98 of the cap 70 is provided on the inner surface 118 of the cap 70, a first snap-fit area 208 is formed within some of the ribs 120 of the cap, and a second snap-fit area 210 is formed in an area of the cap 70 where there are no ribs 120.

キャップ70は単一片設計のものであり、基部100にあるキャップ70の近位表面における端面は穴を備えていない。 The cap 70 is of a single piece design and the end face at the proximal surface of the cap 70 at the base 100 does not have any holes.

図13a~図13jは、自動注射器10の外側本体82の一例の様々な図を示している。図13aおよび図13bはそれぞれ、外側本体82の2つの側からの斜視図を示し、図13c~図13fはそれぞれ、外側本体82の側面図を示し、図13gは、図13fの断面線C:Cに沿って取った断面を示し、図13hは、図13eの断面線D:Dに沿って取った断面を示し、図13iは、外側本体82の上面図を示している。 13a-13j show various views of an example of an outer body 82 of an auto-injector 10. 13a and 13b show two perspective views of the outer body 82, 13c-13f show side views of the outer body 82, 13g shows a cross section taken along section line C:C in 13f, 13h shows a cross section taken along section line D:D in 13e, and 13i shows a top view of the outer body 82.

図13jは、図13eの断面線E:Eに沿って取った断面を示している。第2のガイド補助48を形成する第2の溝48’に係合するように構成されたラグ228は、外側本体82の内表面132に見えている。 Figure 13j shows a cross section taken along section line E:E of Figure 13e. A lug 228 configured to engage the second groove 48' forming the second guide aid 48 is visible on the inner surface 132 of the outer body 82.

上記図面と関連して示した実施形態とは対照的に、外側本体82は、図13a、図13c、および図13eに示されるように、それぞれの窓40において外側本体82の両側に存在する、2つの停止機構54を備える。 In contrast to the embodiment shown in connection with the above figures, the outer body 82 includes two stop mechanisms 54, one on each side of the outer body 82 at each window 40, as shown in Figures 13a, 13c, and 13e.

さらに、ハウジング12の外側本体82の遠位壁84から突出する突出部86が、図13gで見えている。これは、自動注射器10の組立て時にドライブシャーシ24の通路140に挿入されることが意図されるので、ドライブシャーシ24のトリガリム32と同じ横断方向位置に配置される。 Furthermore, a protrusion 86 protruding from the distal wall 84 of the outer body 82 of the housing 12 is visible in FIG. 13g. This is intended to be inserted into the passage 140 of the drive chassis 24 upon assembly of the auto-injector 10, and is therefore located in the same transverse position as the trigger rim 32 of the drive chassis 24.

これに関連して、ドライブシャーシ24は、プレフィルドシリンジ16のプランジャ26を引っ張ることによって自動注射器10を作動したときに、ハウジング12内に配置されたプレフィルドシリンジ16に格納された薬剤Mをプレフィルドシリンジ16から送り出すために、ハウジング12内で直線で移動するように構成されてもよい構成要素であることに注目すべきである。 In this regard, it should be noted that the drive chassis 24 is a component that may be configured to move in a linear fashion within the housing 12 to expel the medication M stored in the prefilled syringe 16 disposed within the housing 12 from the prefilled syringe 16 upon actuation of the automatic injector 10 by pulling the plunger 26 of the prefilled syringe 16.

図14a~図14jは、自動注射器10の内側本体80の一例の様々な図を示している。図14aおよび図14bはそれぞれ、内側本体80の2つの側からの斜視図を示している。陥凹部が形成された遠位側ハウジング端部204が、図14aおよび図14bの上部に示されている。 Figures 14a-14j show various views of an example of an inner body 80 of an auto-injector 10. Figures 14a and 14b each show a perspective view of the inner body 80 from two sides. The distal housing end 204 with the recess formed therein is shown at the top of Figures 14a and 14b.

図14c~図14fはそれぞれ、内側本体80の側面図を示し、図14gは、図14eの断面線F:Fに沿って取った断面を示し、図14hは、図14fの断面線E:Eに沿って取った断面を示し、図14iは、内側本体80の上面図を示し、図14jは、図14eの断面線G:Gに沿って取った断面を示している。 Figures 14c-f show side views of the inner body 80, Figure 14g shows a cross section taken along section line F:F of Figure 14e, Figure 14h shows a cross section taken along section line E:E of Figure 14f, Figure 14i shows a top view of the inner body 80, and Figure 14j shows a cross section taken along section line G:G of Figure 14e.

内側本体80は、図13の外側本体82と、また下記の図15に示される針ガード18と協働するように構成される。内側本体80は、内側本体80の対向して配設される側に配置され、針ガード18の対応する部分に係合するように構成された、2つの第1の切欠き174と、2つの第2の切欠き176と、2つの細長い穴168とを有する。 The inner body 80 is configured to cooperate with the outer body 82 of FIG. 13 and with the needle guard 18 shown in FIG. 15 below. The inner body 80 has two first notches 174, two second notches 176, and two elongated holes 168 located on oppositely disposed sides of the inner body 80 and configured to engage corresponding portions of the needle guard 18.

図15a~図15jは、自動注射器10の針ガード18の一例の様々な図を示しており、これは、図14の内側本体80と協働するように構成され、この目的のため、細長い穴168のそれぞれ1つと協働する2つの突起166と、それぞれのバー178によって分離された第1および第2の切欠き174、176のそれぞれ1つと協働する2つのロックアウトアーム186と、それぞれの第1の切欠き174およびドライブシャーシ24のトリガリム32に係合する2つのそれぞれのクリップアーム184とを備える。 15a-15j show various views of an example of a needle guard 18 of an auto-injector 10, which is configured to cooperate with the inner body 80 of FIG. 14 and, to this end, comprises two projections 166 cooperating with respective ones of the elongated holes 168, two lockout arms 186 cooperating with respective ones of the first and second notches 174, 176 separated by a respective bar 178, and two respective clip arms 184 engaging with the respective first notches 174 and the trigger rim 32 of the drive chassis 24.

さらに、針ガード18はまた、2つのブロックリブ144と、上述したような方式で形作られた2つのカムとを有する、単一のプランジャアーム142を備える。ブロックリブ144は、図13に関連して考察した外側本体82と、図14に関連して考察した内側本体80とを備えるハウジング12に挿入されると、図17に関連して考察するドライブシャーシ24と協働するように構成される。また、ブロックリブ144は、プランジャアーム142の対向する側に配置されることに注目すべきである。 Furthermore, the needle guard 18 also includes a single plunger arm 142 having two blocking ribs 144 and two cams shaped in the manner described above. The blocking ribs 144 are configured to cooperate with the drive chassis 24, discussed in connection with FIG. 17, when inserted into the housing 12, which includes the outer body 82, discussed in connection with FIG. 13, and the inner body 80, discussed in connection with FIG. 14. It should also be noted that the blocking ribs 144 are located on opposite sides of the plunger arm 142.

図15aおよび図15bはそれぞれ、針ガード18の2つの側からの斜視図を示し、図15c~図15fはそれぞれ、針ガード18の側面図を示し、図15gは、図15eの断面線D:Dに沿って取った断面を示し、図15hは、図15fの断面線E:Eに沿って取った断面を示し、図15iは、針ガード18の上面図を示し、図15jは、図15eの断面線F:Fに沿って取った断面を示している。 15a and 15b respectively show perspective views from two sides of needle guard 18, 15c-15f respectively show side views of needle guard 18, 15g shows a cross section taken along section line D:D of FIG. 15e, 15h shows a cross section taken along section line E:E of FIG. 15f, 15i shows a top view of needle guard 18, and 15j shows a cross section taken along section line F:F of FIG. 15e.

図16a~図16kは、自動注射器10の針シールド78の一例の様々な図を示している。針シールド78は、その端部に、シリンジに面する表面110を備える針レセプタクル212を有する。シリンジに面する表面110は、針シールド78の前端214の反対側に配置される。針シールド78は、針シールドホルダ104に受け入れられるように構成された外寸と、プレフィルドシリンジ16の針34を受け入れるように適合された内寸とを有する。 16a-16k show various views of an example of a needle shield 78 of an auto-injector 10. The needle shield 78 has a needle receptacle 212 at its end with a syringe-facing surface 110. The syringe-facing surface 110 is disposed opposite a front end 214 of the needle shield 78. The needle shield 78 has outer dimensions configured to be received in the needle shield holder 104 and inner dimensions adapted to receive the needle 34 of a pre-filled syringe 16.

図16a、図16b、図16d、図16eは、針シールド78の上方および下方からの様々な斜視図を示し、図16c、図16f、図16g、図16hはそれぞれ、針シールド78の側面図を示し、図16iは、図16gの断面線B:Bに沿って取った断面を示し、図16jは、前端214からの図を示し、図16kは、図16gの断面線C:Cに沿って取った断面を示している。 16a, 16b, 16d, and 16e show various perspective views from above and below the needle shield 78, 16c, 16f, 16g, and 16h show side views of the needle shield 78, respectively, 16i shows a cross section taken along section line B:B in 16g, 16j shows a view from the front end 214, and 16k shows a cross section taken along section line C:C in 16g.

図16iの断面B:Bは、針レセプタクル212がプレフィルドシリンジ16の針34に対して補完的に形作られることを示す。針シールド78の機能は、針34を外的影響から保護することである。 Section B:B in FIG. 16i shows that the needle receptacle 212 is shaped complementarily to the needle 34 of the prefilled syringe 16. The function of the needle shield 78 is to protect the needle 34 from external influences.

図17a~図17lは、自動注射器10のドライブシャーシ24の一例の様々な図を示している。ドライブシャーシ24は、各々上記で考察したようなそれぞれの構成要素を有する、2つのトリガアーム36を有し、単一の可聴フィードバック部材58がドライブシャーシ24の1つの側に配置される。 17a-17l show various views of an example of a drive chassis 24 of an auto-injector 10. The drive chassis 24 has two trigger arms 36, each having respective components as discussed above, and a single audible feedback member 58 disposed on one side of the drive chassis 24.

図17a、図17bは、ドライブシャーシ24の斜視図を示し、図17c~図17fは、ドライブシャーシ24の異なる側面図を示している。図17gは、プランジャ支持体44を有する投与リム22を通る、図17eの断面線E:Eに沿って取った断面を示している。 Figures 17a and 17b show perspective views of the drive chassis 24, and Figures 17c-17f show different side views of the drive chassis 24. Figure 17g shows a cross section taken along section line E:E in Figure 17e through the dosing rim 22 with the plunger support 44.

図17hは、トリガリム32を通って中に形成された通路140を示す、図17eの断面線F:Fに沿って取った断面を示している。 Figure 17h shows a cross section taken along section line F:F of Figure 17e, showing the passage 140 formed therein through the trigger rim 32.

図17iは、投与リム22およびトリガリム32の平行配置を示す、図17fの断面線G:Gに沿って取った断面を示している。 Figure 17i shows a cross section taken along section line G:G of Figure 17f, showing the parallel arrangement of the dosing rim 22 and the trigger rim 32.

図17jは、トリガアーム36の突出部154がドライブシャーシ24から径方向外側に突出している、ドライブシャーシ24の上面図を示している。 Figure 17j shows a top view of the drive chassis 24 with the projection 154 of the trigger arm 36 projecting radially outward from the drive chassis 24.

図17kは、図17eの断面線D:Dに沿って取った断面を示し、図17lは、2つの突出部154がトリガアーム36に対して位置付けられるドライブシャーシ24の高さで、図17eの断面線C:Cに沿って取った断面を示している。 Figure 17k shows a cross section taken along section line D:D of Figure 17e, and Figure 17l shows a cross section taken along section line C:C of Figure 17e at the level of the drive chassis 24 where the two protrusions 154 are positioned relative to the trigger arm 36.

図17dおよび図17fは、例として、トリガリム32が、ウェブ42とは反対側に配設された端部にリップ216を備えることを示している。リップ216は、針ガード18に形成されたクリップアーム184に係合するように構成される。 17d and 17f, by way of example, show that the trigger rim 32 includes a lip 216 at an end disposed opposite the web 42. The lip 216 is configured to engage a clip arm 184 formed on the needle guard 18.

リップ216は2つの先端218を備え、各先端218は、針ガード18に形成されたクリップアーム184のそれぞれ1つに係合するように構成される。 The lip 216 has two tips 218, each tip 218 configured to engage a respective one of the clip arms 184 formed on the needle guard 18.

また、第1および第2のガイド補助はウェブ42から近位方向に延在し、第2の溝48’はウェブ42から直接延在し、第1の溝46’はウェブ42からずれ始めることに注目すべきである。 It should also be noted that the first and second guide aids extend proximally from the web 42, the second groove 48' extends directly from the web 42, and the first groove 46' begins to offset from the web 42.

上記では、薬剤Mをプレフィルドシリンジ(PFS)16から投与する、使い捨て自動注射器10のメカニズム要素について記載している。開示する設計によって、最新技術と比較して、非常に少数の低コスト構成要素および非常に単純なプロセスを使用して、最新技術の機構を小型の物理的パッケージに組み込むことができる。 The above describes the mechanical elements of a disposable auto-injector 10 that dispenses medication M from a pre-filled syringe (PFS) 16. The disclosed design allows state-of-the-art mechanisms to be integrated into a small physical package using very few low-cost components and very simple processes compared to the state-of-the-art.

開示する自動注射器デバイスは、薬剤Mを収容するプレフィルドシリンジ(PFS)16を取り囲むアセンブリから成る。一般的に、かかるデバイスは、単回使用向けであり、患者による投与(即ち、自己投与)または介護者による投与向けのものである。使用の時点で、ユーザは、保護キャップ70を自動注射器10の近位端から取り外し、自動注射器10を注射部位(一般的に、大腿または腹部の皮膚)に位置付け、自動注射器10を軸線方向で近位方向に押して、皮膚への針34の針挿入を達成し、投与を開始する。 The disclosed auto-injector device consists of an assembly that surrounds a pre-filled syringe (PFS) 16 that contains medication M. Typically, such devices are intended for single use and administration by the patient (i.e., self-administration) or by a caregiver. At the time of use, the user removes the protective cap 70 from the proximal end of the auto-injector 10, positions the auto-injector 10 at the injection site (typically the skin of the thigh or abdomen), and axially pushes the auto-injector 10 proximally to achieve needle insertion of the needle 34 into the skin and initiate administration.

らせん圧縮駆動ばね74からのエネルギーが解放されて、PFS16内のプランジャ26を変位させ、薬剤Mを患者に送達する。可聴クリックは、投与が開始していることを患者に知らせる。これに関連して、かかる可聴クリックは、自動注射器10を格納段階から投与段階に移動させるときに解除機構40をトリガする際、トリガアーム36が停止機構54と協働したときに生成されてもよいことに注目すべきである。投与の進行は、大きい湾曲「シリンジ窓」14内のPFSプランジャ26およびメカニズムプランジャの位置の変化として、ユーザによってモニタリングすることができる。 Energy from the helical compression drive spring 74 is released to displace the plunger 26 within the PFS 16, delivering the medication M to the patient. An audible click informs the patient that dosing is beginning. In this regard, it should be noted that such an audible click may be generated when the trigger arm 36 cooperates with the stop mechanism 54 in triggering the release mechanism 40 when moving the auto-injector 10 from the retraction stage to the dosing stage. The progress of dosing can be monitored by the user as the position of the PFS plunger 26 and the mechanism plunger change within the large curved "syringe window" 14.

ユーザは、自動注射器10から発せられる可聴クリック、および固有の「状態インジケータ窓」20内に表示される色の変化によって、いつ投薬が完了したかを知る。次に、自動注射器10を注射部位から取り除いて、ばね式の針ガード18が、別個のらせん圧縮ばね76の作用によって係止位置まで延長して針34を覆うことを可能にすることができる。この係止位置では、針ガード18は、針34を覆い、患者またはさらなる人を針34刺しのけがから保護する。 The user knows when the dose is complete by an audible click emitted by the auto-injector 10 and a color change displayed within the unique "status indicator window" 20. The auto-injector 10 can then be removed from the injection site to allow the spring-loaded needle guard 18 to extend to cover the needle 34 under the action of a separate helical compression spring 76 to a locked position. In this locked position, the needle guard 18 covers the needle 34 and protects the patient or additional persons from needlestick injury.

記載するメカニズムは、駆動ばね74の軸線が、従来技術では一般的であるようにPFS16のボアに入るのではなく、PFS16の軸線からずれた、並列駆動の配置を利用する。この配置にはいくつかの利点がある。
- PFS16の長さおよびプランジャ26の移行量によってほぼ決定されるように、自動注射器10の長さを最小限に抑えることができる。
- 幾何学形状がPFS16のボア径によって制約されないので、駆動ばね74の規格の柔軟性が可能になる(例えば、加える力を増加もしくは低減させ、または製造効率を改善する他の修正を行う)。
- 管状の配置が、互いに対して移動する多数の同心(または少なくとも同軸)の構成要素を必要とすることが多く、それによって最適な形で互いと接続するのが困難になり得る場合に、構成要素および機構へのアクセスの改善が可能になる。アクセスの改善によってさらに、構成要素間でのより単純な相互作用が可能になって、追加の部品または複雑なメカニズムの必要性を回避する傾向がある、トリガ、フィードバック、およびロックアウトの機構が作られる。
The mechanism described utilizes a parallel drive arrangement in which the axis of the drive spring 74 is offset from the axis of the PFS 16, rather than being within the bore of the PFS 16 as is common in the prior art. This arrangement has several advantages.
The length of the auto-injector 10 can be minimized, as determined in large part by the length of the PFS 16 and the amount of plunger 26 travel.
- Allows flexibility in drive spring 74 specifications since geometry is not constrained by the bore diameter of the PFS 16 (eg, increasing or decreasing applied force, or making other modifications to improve manufacturing efficiency).
- Allows improved access to components and mechanisms where tubular arrangements often require multiple concentric (or at least coaxial) components that move relative to one another, which can be difficult to optimally connect to one another. Improved access also allows for simpler interactions between components, making trigger, feedback, and lockout mechanisms that tend to avoid the need for additional parts or complex mechanisms.

メカニズムが単純なことにより、構成要素の数が低減され、それが次いで、必要な壁厚の数を、ひいてはデバイスの幅および奥行きを最小限に抑える助けとなる。 The simplicity of the mechanism reduces the number of components, which in turn helps to minimize the number of wall thicknesses required and therefore the width and depth of the device.

単回使用の自動注射器10は使い捨ての性質であるため、このようにして、自動注射器10の複雑性、材料使用、パッケージサイズ、および組立ての複雑性を最小限に抑えることが有利であるとみなされるが、これはすべて、次のことによって、コストおよび環境影響を低減する傾向がある。
- 使用される原材料の量を低減する。
- 製造機器および組立てプロセスのコストを低減する。
- 低温が必要な場合は特に高価であり得る、搬送および保管に必要な体積を低減する。
Due to the disposable nature of the single-use auto-injector 10, it is considered advantageous to thus minimize the complexity, material usage, packaging size, and assembly complexity of the auto-injector 10, all of which tend to reduce costs and environmental impact by:
- Reducing the amount of raw materials used.
- Reduces the cost of manufacturing equipment and assembly processes.
- It reduces the volume required for shipping and storage, which can be expensive especially when low temperatures are required.

開示する本発明は、この単純性および小サイズを達成する一方で、最新技術のユーザ機構を組み込み、革新的な新しいユーザ機構を追加する。 The disclosed invention achieves this simplicity and small size while incorporating state-of-the-art user features and adding innovative new user features.

図18a~図18eは、さらなるタイプの自動注射器10の異なる使用段階における、針ガード18およびハウジング12の内側本体80のさらなる例の様々な図を示している。図示される自動注射器の上記の設計と同様に、針ガード18は、針ガード18がハウジング12の内側本体80に対して異なる軸線方向位置を取る、格納段階、投与段階、およびロックアウト段階の間で移動するため、ハウジング12内で軸線方向に移動可能に装着される。 18a-18e show various views of further examples of the needle guard 18 and the inner body 80 of the housing 12 in different stages of use of a further type of auto-injector 10. As with the above-described designs of the illustrated auto-injector, the needle guard 18 is axially movably mounted within the housing 12 for movement between a retraction stage, an administration stage, and a lockout stage in which the needle guard 18 assumes different axial positions relative to the inner body 80 of the housing 12.

以下、針ガード18と内側本体80との間の違いについてのみ考察する。上記で図示した、以下に考察しない針ガード18および内側本体80の部分については、対応する構成要素に同様に設けることができる。 Below, only the differences between the needle guard 18 and the inner body 80 are discussed. Portions of the needle guard 18 and inner body 80 illustrated above but not discussed below may be similarly provided on the corresponding components.

図18aは、使用前の自動注射器10の針ガード18および内側本体80を示している。針ガード18の1つまたは複数のクリップアーム184はそれぞれ端部にブロック184’を備えてもよく、ブロック184’は、ロックアウト段階において、自動注射器10のハウジング12にある切欠き174のロックアウト表面234に係合するように構成される。 Figure 18a shows the needle guard 18 and inner body 80 of the auto-injector 10 prior to use. One or more clip arms 184 of the needle guard 18 may each include a block 184' at an end thereof, which is configured to engage a lockout surface 234 of a notch 174 in the housing 12 of the auto-injector 10 during the lockout phase.

切欠き174は、それぞれ少なくともほぼL字形である外形が定められたアパーチャ174’の形態で存在し、ロックアウト表面は、L字形の切欠き174の短いリム236に配置される。 The notches 174 are each in the form of an aperture 174' having a contour that is at least approximately L-shaped, and the lockout surface is located on the short rim 236 of the L-shaped notch 174.

ロックアウト表面234は、L字形の切欠き174の長いリム238に対してある角度で、短いリム236に配置される。L字形の切欠き174の短いリム236および長いリム238は、互いに対してある角度で配置され、角度は、10~120°、特に20~80°の範囲で選択される。本例では、短いリム236と長いリム238との間の角度は65°である。 The lockout surface 234 is disposed on the short rim 236 at an angle to the long rim 238 of the L-shaped notch 174. The short rim 236 and the long rim 238 of the L-shaped notch 174 are disposed at an angle to each other, the angle being selected in the range of 10 to 120°, in particular 20 to 80°. In this example, the angle between the short rim 236 and the long rim 238 is 65°.

組み立てられたとき、針ガード18の柔軟なアーム(クリップアーム184)上のブロック184’は、内側本体80の外形が定められたアパーチャ174’内に位置する。柔軟なアーム184の全体形状からのブロック184’の径方向突起は、ブロック184’が内側本体80の全体的な径方向壁厚に重なることを担保する。 When assembled, the block 184' on the flexible arm (clip arm 184) of the needle guard 18 sits within the contoured aperture 174' of the inner body 80. The radial projection of the block 184' from the overall shape of the flexible arm 184 ensures that the block 184' overlaps the overall radial wall thickness of the inner body 80.

クリップアーム184のブロック184’は、対応する内側本体ロックアウト表面234に対して横断方向の遊びがあるようにして位置付けられ、したがって、ロックアウト表面234およびブロック184’がトリガ前に係合し得ないことが担保され得る。 The block 184' of the clip arm 184 is positioned with transverse play relative to the corresponding inner body lockout surface 234, thus ensuring that the lockout surface 234 and the block 184' cannot engage prior to triggering.

針ガード18のクリップアーム184は、名目上はアパーチャ174’よりも下にブロックを位置付けるように成形されてもよく、それにより、この組み立てられた段階を達成するのに柔軟なアーム184のある程度の変形が必要となり、したがって、図示される位置でブロック184’を保持する横断方向付勢力が存在する。 The clip arm 184 of the needle guard 18 may be shaped to position the block nominally below the aperture 174' such that some deformation of the flexible arm 184 is required to achieve this assembled stage, and thus there is a transverse biasing force that holds the block 184' in the position shown.

図18bは、自動注射器10がトリガされてからの自動注射器10の針ガード18および内側本体80を示している。自動注射器10の使用中、針ガード18はユーザの皮膚に接触し、自動注射器10の内側本体80はユーザの皮膚に向かって移動するので、針ガード18は、自動注射器10の内側本体18に向かって遠位方向に変位される。投与イベントが開始されると、ブロック184’は、針ガード18の全体移動とともに遠位方向に移動して、ブロック18が、外形が定められたアパーチャの長いリムの狭い領域と係合する。 Figure 18b shows the needle guard 18 and inner body 80 of the auto-injector 10 after the auto-injector 10 has been triggered. During use of the auto-injector 10, the needle guard 18 contacts the user's skin and the inner body 80 of the auto-injector 10 moves toward the user's skin, displacing the needle guard 18 distally toward the inner body 18 of the auto-injector 10. When a dosing event is initiated, the block 184' moves distally with the overall movement of the needle guard 18 until the block 18 engages the narrow region of the long rim of the contoured aperture.

これにより、投与イベントが発生している間、ブロック184’の横断方向移動が制限される。 This limits lateral movement of block 184' while a dosing event is occurring.

ブロック184’は、メカニズムの別のエリアにおける当接によって限定されてもよい、針ガード18の全移行量に達するまで外形が定められたアパーチャ174の長いリム238に沿って移行する。 The block 184' travels along the long rim 238 of the contoured aperture 174 until it reaches the full travel of the needle guard 18, which may be limited by abutment in another area of the mechanism.

アパーチャ174内におけるブロック184’の軸線方向移動は制限されなくてもよい。あるいは、外形が定められたアパーチャ内に戻り止め機構(図示なし)を導入して、針ガード18の軸線方向移行の間、特定の力フィードバックプロファイルをユーザに提供するのが好ましいことがある。 Axial movement of block 184' within aperture 174 may not be limited. Alternatively, it may be preferable to incorporate a detent mechanism (not shown) within the contoured aperture to provide a specific force feedback profile to the user during axial translation of needle guard 18.

図18cは、薬剤Mの投与が完了してからの自動注射器10の針ガード18および内側本体80を示している。投与イベントが起こると、ドライブシャーシ24は近位方向に移行して、薬剤MをPFS16から投与する。ドライブシャーシ24が近位方向に移行するにつれて、ドライブシャーシ24の柔軟な機構であるトリガアーム36は、外側本体82および内側本体80の内壁に沿って移行して、径方向内側に偏向される。 Figure 18c shows the needle guard 18 and inner body 80 of the auto-injector 10 after administration of medication M has been completed. When an administration event occurs, the drive chassis 24 translates proximally to administer medication M from the PFS 16. As the drive chassis 24 translates proximally, the flexible mechanism of the drive chassis 24, the trigger arm 36, is deflected radially inward, traveling along the inner walls of the outer body 82 and inner body 80.

ドライブシャーシ24が軸線方向Aに沿って近位方向に移行するにつれて、トリガアーム36と針ガード18との間で横断方向Tの接触が起こる。最初、この接触は、柔軟なトリガアーム36の剛性に対して剛直とみなすことができる、針ガード18との間で起こってもよい(即ち、偏向するのは針ガード18ではなくトリガアーム36である)。 As the drive chassis 24 translates proximally along the axial direction A, transverse contact T occurs between the trigger arm 36 and the needle guard 18. Initially, this contact may occur with the needle guard 18, which can be considered rigid relative to the stiffness of the flexible trigger arm 36 (i.e., it is the trigger arm 36 that deflects, not the needle guard 18).

ばねシャーシ24の移行が続くにつれて、トリガアーム36は針ガード18の柔軟なアーム184に接触する。ブロック18’が外形が定められたアパーチャ174の長いリム238内で誘導されることで、ブロック184’は偏向しないようにされるので、針ガードの柔軟なアーム184は事実上剛直になる。したがって、トリガアーム36は、横断方向Tに変位され続けるか、またはさらに変位される。 As the translation of the spring chassis 24 continues, the trigger arm 36 contacts the flexible arm 184 of the needle guard 18. The flexible arm 184 of the needle guard becomes effectively rigid as the block 18' is guided within the long rim 238 of the contoured aperture 174, preventing the block 184' from deflecting. Thus, the trigger arm 36 continues to be displaced or is further displaced in the transverse direction T.

ドライブシャーシ24がその移行を完了したとき、トリガアーム36は、針ガード18との接触によって横断方向に離脱し続けてもよい。トリガアーム36との接触が柔軟なアーム184の端部のブロック184’から針ガード18に遷移する際の段階的な引込みをもたらすため、角度が付けられた表面が針ガードに設けられる。 When the drive chassis 24 has completed its transition, the trigger arm 36 may continue to disengage laterally by contact with the needle guard 18. An angled surface is provided on the needle guard so that contact with the trigger arm 36 provides a gradual retraction as the flexible arm 184 transitions from the block 184' at the end of the flexible arm 184 to the needle guard 18.

針ガード18の幾何学形状は、自動注射器10の機能に影響を及ぼす可能性がある力の損失を生じないように、滑らかで漸進的な接触表面を柔軟なトリガアーム36に提供するように制御される。近位端92とは反対側に配設された遠位端にある針ガード18内に構築され、近位方向に延在する針ガード18の柔軟なアーム184が、この点に関して有利である。 The geometry of the needle guard 18 is controlled to provide a smooth, gradual contact surface with the flexible trigger arm 36 so as not to cause loss of force that could affect the function of the auto-injector 10. The flexible arm 184 of the needle guard 18, constructed into the needle guard 18 at the distal end disposed opposite the proximal end 92 and extending proximally, is advantageous in this regard.

図18dは、針ガード18がロックアウトされたときの自動注射器10の針ガード18および内側本体80を示している。投与イベントの後、自動注射器10はユーザの皮膚から取り除かれ、針ガード18のロックアウトばね76は、針ガード18を近位方向に延長する力を加える。ブロック184’は、内側本体80において外形が定められたアパーチャ174’によって規定される長いリム238に沿って近位方向に移行する。ブロック184’がこの経路に沿って移行するにつれて、ブロック184’がトリガアーム36の表面に沿って摺動するので、トリガアーム36のさらなる横断方向の偏向が起こってもよい。ブロック184’は、アパーチャ174’の長いリム238により、外形が定められた横断方向移動の中で上方に持ち上げられる。 18d shows the needle guard 18 and inner body 80 of the auto-injector 10 when the needle guard 18 is locked out. After a dosing event, the auto-injector 10 is removed from the user's skin and the lockout spring 76 of the needle guard 18 exerts a force that extends the needle guard 18 proximally. The block 184' travels proximally along the long rim 238 defined by the contoured aperture 174' in the inner body 80. As the block 184' travels along this path, further transverse deflection of the trigger arm 36 may occur as the block 184' slides along the surface of the trigger arm 36. The block 184' is lifted upward in a contoured transverse movement by the long rim 238 of the aperture 174'.

針ガード18がその近位方向位置に向かって移行の終わりに近付くにつれて、針ガード18の柔軟なアーム184上のブロック184’は、内側本体のロックアウト当接表面234を過ぎ、外形が定められたアパーチャ174’の短いリム236内で軸線方向に整列される。この時点で、トリガアーム36の接触および横断方向偏向によってもたらされる付勢力は、針ガード18の柔軟なアーム184およびブロック184’を持ち上げられた位置へと偏向させるのに十分である。 As the needle guard 18 nears the end of its transition toward its proximal position, the block 184' on the flexible arm 184 of the needle guard 18 passes the lockout abutment surface 234 of the inner body and is axially aligned within the short rim 236 of the contoured aperture 174'. At this point, the biasing force provided by the contact and transverse deflection of the trigger arm 36 is sufficient to bias the flexible arm 184 and block 184' of the needle guard 18 into the raised position.

針ガード18上の柔軟なアーム184およびドライブシャーシ24の幾何学形状および材料は、トリガアーム36がより剛性であるように、したがって残りの偏向の大部分が針ガード18の柔軟なアーム184内で起こるように指定される。 The geometry and materials of the flexible arm 184 on the needle guard 18 and the drive chassis 24 are specified so that the trigger arm 36 is more rigid, and therefore most of the remaining deflection occurs within the flexible arm 184 of the needle guard 18.

この段階に達すると、ブロック184’の持ち上げられた位置は、ブロック184’の表面240とロックアウト当接表面234との間に横断方向の重なりを作り出す。針ガード18の軸線方向位置は、ブロック184’の表面240とロックアウト当接表面234との間の移動が最小限になるように制限される。 When this stage is reached, the raised position of the block 184' creates a transverse overlap between the surface 240 of the block 184' and the lockout abutment surface 234. The axial position of the needle guard 18 is restricted such that movement between the surface 240 of the block 184' and the lockout abutment surface 234 is minimized.

針ガード18が自動注射器10のハウジング12に向かって遠位方向に付勢された場合、表面240はロックアウト当接表面234に接触して、針ガード18がさらに遠位方向移動するのを防ぐ。表面240、234は、柔軟なアーム184のさらなる偏向を介して、これら表面240、234のさらなる係合を促すように角度が付けられる。この段階で、針34保護の要件を満たすことができる。 When the needle guard 18 is urged distally toward the housing 12 of the auto-injector 10, the surface 240 contacts the lockout abutment surface 234, preventing further distal movement of the needle guard 18. The surfaces 240, 234 are angled to encourage further engagement of the surfaces 240, 234 through further deflection of the flexible arm 184. At this stage, the needle 34 protection requirements can be met.

トリガアーム36の近位端は、内側本体80の外形が定められたアパーチャ174’に横断方向で位置が合うように持ち上げられてもよい。この条件に達した場合、トリガアーム36の端部は径方向外側に移動してもよく、それにより、トリガアーム36は外形が定められたアパーチャ174’によって横断方向で拘束されるようになる。トリガアーム36がこの持ち上げられた段階で係止されるので、この段階は追加の堅牢性を生み出して、針ガード18における柔軟なアーム184の最大限の偏向を作り出し、ブロック184’上の表面240と内側本体80上のロックアウト当接表面234との間の重なりを最大限にする。 The proximal end of the trigger arm 36 may be elevated to transversely align with the contoured aperture 174' of the inner body 80. When this condition is reached, the end of the trigger arm 36 may move radially outward, such that the trigger arm 36 becomes transversely restrained by the contoured aperture 174'. Since the trigger arm 36 is locked at this elevated stage, this stage creates additional rigidity to create maximum deflection of the flexible arm 184 in the needle guard 18 and maximizes the overlap between the surface 240 on the block 184' and the lockout abutment surface 234 on the inner body 80.

使用後の衝撃イベント(自動注射器10が落下する)による大きい力に対抗するさらなる保護は、このメカニズムによってもたらされる。落下試験の間、デバイスはその衝撃速度から減速されなければならない。したがって、自動注射器10の運動エネルギーは、主に内部エネルギー(応力およびひずみ)の形態であり、自動注射器10の構造によって吸収されなければならない。自動注射器10が減速される距離を増加させることができる場合、自動注射器10を減速するのに必要な力を低減させることができる。したがって、所与の印加荷重に対して構造的な偏向が増加するように、衝撃表面と移動を制限する表面との距離を増加させることが有利である。 Additional protection against large forces from a post-use impact event (the autoinjector 10 being dropped) is provided by this mechanism. During a drop test, the device must be decelerated from its impact velocity. Thus, the kinetic energy of the autoinjector 10, primarily in the form of internal energy (stress and strain), must be absorbed by the structure of the autoinjector 10. If the distance over which the autoinjector 10 is decelerated can be increased, the force required to decelerate the autoinjector 10 can be reduced. Therefore, it is advantageous to increase the distance between the impact surface and the surface limiting the movement so that the structural deflection is increased for a given applied load.

したがって、針ガード18を投与段階とロックアウト段階との間で近位方向に移動させる際、1つまたは複数のトリガアーム36のうちそれぞれ1つが、1つまたは複数のクリップアーム184のうちそれぞれ1つに係合するように構成される。 Thus, when the needle guard 18 is moved proximally between the administration stage and the lockout stage, each one of the one or more trigger arms 36 is configured to engage each one of the one or more clip arms 184.

図18eは、自動注射器10の針ガード18および内側本体80を示している。衝撃表面とロックアウト当接部との間の荷重経路は、アパーチャ174’の長いリム238の長さとして示される。 Figure 18e shows the needle guard 18 and inner body 80 of the auto-injector 10. The load path between the impact surface and the lockout abutment is shown as the length of the long rim 238 of the aperture 174'.

図18fは、吸収されたエネルギーを表す曲線の下の面積を示している(両方の面積、およびしたがってエネルギー吸収は同じであるが、ピーク力は大幅に異なる)。したがって、より高いピーク力をより短い移行距離で吸収することができる。 Figure 18f shows the area under the curve representing the absorbed energy (both areas, and therefore the energy absorption, are the same, but the peak forces are significantly different). Thus, higher peak forces can be absorbed in a shorter transition distance.

したがって、自動注射器10内の針保護スリーブ230(図20を参照)の軸線方向移行を制限する手段が示され、針保護スリーブ230は投与イベント後に近位側位置に戻り、この最終位置に達すると、さらなる遠位方向移行は制限される。針ガード18の移行は、針ガード18と自動注射器10のハウジング12との間で生じる軸線方向当接によって制限される。投与の間に移動する構成要素の軸線方向移動は、針ガード18上の機構を偏向させて、投与イベントが起こった後の異なる当接を作り出すために利用される。 Thus, a means is shown for limiting the axial movement of the needle protector sleeve 230 (see FIG. 20) in the auto-injector 10, which returns to a proximal position after an administration event and, once this final position is reached, further distal movement is limited. The movement of the needle guard 18 is limited by the axial abutment that occurs between the needle guard 18 and the housing 12 of the auto-injector 10. The axial movement of the components that move during administration is utilized to deflect a mechanism on the needle guard 18 to create a different abutment after an administration event has occurred.

図19a~図19jは、図18の内側本体80の様々な図を示している。図19aおよび図19bはそれぞれ、内側本体80の側面斜視図を示し、図19cは、内側本体80の上面図を示し、図19dおよび図19fは、内側本体80の側面図を示し、図19eおよび図19fは、内側本体80の端面図を示し、図19i~図19h)は、図19fおよび図19gに示される断面の断面図を示している。 19a-19j show various views of the inner body 80 of FIG. 18. FIGS. 19a and 19b show a side perspective view of the inner body 80, FIG. 19c shows a top view of the inner body 80, FIGS. 19d and 19f show side views of the inner body 80, FIGS. 19e and 19f show end views of the inner body 80, and FIGS. 19i-19h) show cross-sectional views of the cross-section shown in FIGS. 19f and 19g.

内側本体80は、内側本体80のそれぞれの側に組み込まれた切欠き174としての、2つの外形が定められたアパーチャ174’を有する。単一のアパーチャ174’が存在してもよいが、デバイスの全体的な対称性により、内側本体80の両側に同様の外形が定められたアパーチャ174’を有するのが有益なことがある。 The inner body 80 has two contoured apertures 174' as notches 174 integrated into each side of the inner body 80. Although there may be a single aperture 174', due to the overall symmetry of the device, it may be beneficial to have similar contoured apertures 174' on both sides of the inner body 80.

アパーチャ174’の近位端には、2つの当接表面242、244があってもよい。使用前の針ガード18を近位方向に当接させる、アセンブリ当接表面242があってもよい。また、使用後の針ガード18を近位方向に当接させる、延長当接表面244があってもよい。 The proximal end of the aperture 174' may have two abutment surfaces 242, 244. There may be an assembly abutment surface 242 against which the needle guard 18 proximally abuts before use. There may also be an extended abutment surface 244 against which the needle guard 18 proximally abuts after use.

アセンブリ当接表面242と延長当接表面244との間に軸線方向オフセットがあってもよい。あるいは、これらの表面242、244の間には軸線方向オフセットがなくてもよい。これらの表面242、244は横断方向にずれてもよく、近位端におけるアパーチャ174’の横断方向幅によって、遠位端に向かうこれらの当接表面242、244の制限されない移動が可能になってもよい。 There may be an axial offset between the assembly abutment surface 242 and the extended abutment surface 244. Alternatively, there may be no axial offset between the surfaces 242, 244. The surfaces 242, 244 may be offset transversely, and the transverse width of the aperture 174' at the proximal end may allow unrestricted movement of the abutment surfaces 242, 244 toward the distal end.

外形が定められたアパーチャ174’は、近位端に向かって、即ち長いリム238に沿って、横断方向でアパーチャ174’の横断方向幅よりも狭くてもよい。特に、ブロック184’が、針ガード18が遠位方向に移行する際の規定された経路をたどるように、遠位端に向かうアパーチャ174’の幅は、ブロック184’の横断方向高さに合致してもよい。 The contoured aperture 174' may be narrower in the transverse direction toward the proximal end, i.e., along the long rim 238, than the transverse width of the aperture 174'. In particular, the width of the aperture 174' toward the distal end may match the transverse height of the block 184' such that the block 184' follows a defined path as the needle guard 18 transitions distally.

ロックアウト当接表面234は、アパーチャ174’の短いリム236の遠位端に配置される。このロックアウト当接表面234は、針ガード18の遠位方向移行の限界となる。記載する成形された幾何学形状は、針ガード18の遠位方向移行が、使用前はこの機構によって制限されないが、投与イベントが行われた後はこの機構によって制限されることを担保する。 A lockout abutment surface 234 is located at the distal end of a short rim 236 of the aperture 174'. This lockout abutment surface 234 limits the distal movement of the needle guard 18. The described shaped geometry ensures that the distal movement of the needle guard 18 is not limited by this mechanism prior to use, but is limited by this mechanism after an administration event has occurred.

図20a~図20jは、図18の針ガード18の様々な図を示している。柔軟なアーム184に沿って、アーム184から径方向外側に突き出す、ブロック184’が組み込まれる。このブロック184’は、柔軟なアーム184の自由端に位置してもよく、使用前の移行を近位方向に限定してもよい。 20a-20j show various views of the needle guard 18 of FIG. 18. Along the flexible arm 184 is incorporated a block 184' that projects radially outward from the arm 184. This block 184' may be located at the free end of the flexible arm 184 and may limit translation in the proximal direction prior to use.

このブロック184’はまた、使用後の移行を近位方向に制限してもよい。これらの近位方向に移行を制限する機構は、アセンブリ表面242と呼ばれる。使用後、近位方向の移行限界は延長当接表面244によって制限され、アセンブリ表面242は使用前の近位方向の移行を制限する。このブロック184’はまた、使用後の移行を遠位方向に制限して、ロックアウト当接をもたらす。ロックアウト当接をもたらす機構は「ロックアウト表面」234と呼ばれる。 This block 184' may also limit migration in the proximal direction after use. These proximal migration limiting features are referred to as assembly surfaces 242. After use, the proximal migration limit is limited by extended abutment surfaces 244, which limit proximal migration before use. This block 184' may also limit migration in the distal direction after use, providing a lockout abutment. The features providing the lockout abutment are referred to as "lockout surfaces" 234.

1つまたは複数のクリップアーム184は、針ガード18から軸線方向Aに平行に、近位方向に延在する。1つまたは複数のクリップアーム184は、針ガード18のプランジャアーム142から近位方向に延在する。 One or more clip arms 184 extend proximally from the needle guard 18 parallel to the axial direction A. One or more clip arms 184 extend proximally from the plunger arm 142 of the needle guard 18.

針ガード18は、その近位端92にスリーブ230を備える。針ガード18は、少なくともほぼT字形の設計のものであり、プランジャアーム142は、上記スリーブ230の近位端92から遠位端まで自動注射器10の軸線方向Aに平行に配置される。 The needle guard 18 includes a sleeve 230 at its proximal end 92. The needle guard 18 is at least approximately T-shaped in design, with the plunger arm 142 oriented parallel to the axis A of the auto-injector 10 from the proximal end 92 to the distal end of said sleeve 230.

スリーブ230は、上記スリーブ230の近位端から遠位端まで自動注射器10の軸線方向Aに平行に延在する、1つまたは複数の伸張スロット232を備える。 The sleeve 230 includes one or more elongated slots 232 that extend parallel to the axis A of the auto-injector 10 from the proximal end to the distal end of the sleeve 230.

このさらなるタイプの針ガード18および内側本体80は、薬剤をプレフィルドシリンジ16から投与するのに使用される、使い捨て自動注射器10の針ガード18の移行限界を制御するメカニズムを説明する。開示するメカニズムは、針ガード18の完全な遠位方向移行が、投与イベントが開始されるときの自動注射器の最初の使用の間に行われることを可能にする。投与イベントが行われ、自動注射器10が注射部位から取り除かれた後、メカニズムは、針ガード18が最終近位方向位置に移行することを可能にする。最終位置に来ると、針ガード18はロックアウトされて、さらなる遠位方向移行が防止される。このロックは、自動注射器10の落下による衝撃が起こった場合であっても、針34からの必要な保護をもたらすのに十分な軸線方向力に耐えることが意図される。 This further type of needle guard 18 and inner body 80 describes a mechanism for controlling the transition limits of the needle guard 18 of a disposable auto-injector 10 used to administer medication from a pre-filled syringe 16. The disclosed mechanism allows the full distal transition of the needle guard 18 to occur during the first use of the auto-injector when an administration event is initiated. After the administration event occurs and the auto-injector 10 is removed from the injection site, the mechanism allows the needle guard 18 to transition to a final proximal position. Once in the final position, the needle guard 18 is locked out to prevent further distal transition. This lock is intended to withstand sufficient axial force to provide the necessary protection from the needle 34, even in the event of an impact from dropping the auto-injector 10.

上述のタイプの自動注射器10と関連して記載したドライブシャーシ24は、内側本体80および針ガード18とともに使用することができ、投与イベントの間に起こるドライブシャーシの変位を利用して、最終位置に達するとロックアウトをもたらす。針ガード18を最終位置へと軸線方向に変位させるのに必要な力は、低いように設計されて、ロックアウトばね76の力の出力を最小限に抑えることが可能になる。これは、ユーザが自動注射器10を操作するのにこのばね76を圧縮しなければならないので、望ましい低いトリガ力を達成する助けとなる。 The drive chassis 24 described in connection with the auto-injector 10 of the type described above can be used with the inner body 80 and needle guard 18 to utilize the displacement of the drive chassis that occurs during a dosing event to provide lockout when the final position is reached. The force required to axially displace the needle guard 18 to the final position is designed to be low, allowing the force output of the lockout spring 76 to be minimized. This helps achieve the desired low trigger force since the user must compress this spring 76 to operate the auto-injector 10.

投与後の最終位置にあるとき、針ガード18は、衝撃イベントにおける自動注射器10の運動エネルギーを吸収するのに、十分な移行にわたって十分な力に反応しなければならない、ロックアウトを達成する。メカニズムは、針ガード18の全長に沿い、その柔軟な機構に沿って戻る延長された荷重経路を提供し、柔軟な機構の追加の径方向支持を提供して、高い反応荷重と荷重を受けている間の高い変位の両方を達成する。これら両方を組み合わせて、大きいエネルギー吸収能力をもたらして、自動注射器10が衝撃イベントにより良好に耐えられるようにする。 When in the final post-administration position, the needle guard 18 must react with enough force over a sufficient transition to absorb the kinetic energy of the auto-injector 10 in an impact event to achieve lockout. The mechanism provides an extended load path along the entire length of the needle guard 18 and back along its compliant mechanism, providing additional radial support for the compliant mechanism to achieve both high reaction loads and high displacement while under load. Both of these combine to provide a large energy absorption capacity to better enable the auto-injector 10 to withstand an impact event.

メカニズムは、図1~図20に記載される自動注射器10に追加の部品が追加されることを必要としない。記載する機構は、既存の射出成形ツール戦略および既存の組立てシーケンスを維持しながら、既存の構成要素に組み込むことができる。 The mechanism does not require any additional parts to be added to the auto-injector 10 described in Figures 1-20. The mechanism described can be retrofitted to existing components while maintaining existing injection molding tooling strategies and existing assembly sequences.

図21は、さらなる種類の自動注射器10の構成要素の分解組立図を示している。自動注射器10は、ドライブシャーシ24と、駆動ばね74と、内側本体80と、外側本体82と、キャップ70と、針ガード18と、針ガードばね76と、プレフィルドシリンジ16とを備える。 21 shows an exploded view of the components of a further type of auto-injector 10. The auto-injector 10 includes a drive chassis 24, a drive spring 74, an inner body 80, an outer body 82, a cap 70, a needle guard 18, a needle guard spring 76, and a pre-filled syringe 16.

図22は、図21の自動注射器10の針ガード18の斜視図を示している。針ガードは、図20に関連して示されるものと同様の設計である。 Figure 22 shows a perspective view of the needle guard 18 of the auto-injector 10 of Figure 21. The needle guard is of a similar design to that shown in connection with Figure 20.

針ガード18は、2つのクリップアーム184それぞれの端部でロックアウトブロック機構として作用する、それぞれのブロック184’をそれぞれ有する2つのクリップアーム184を備える。それぞれのクリップアーム184およびブロック184’の端部表面は、アセンブリ停止機構246として知られている。 The needle guard 18 includes two clip arms 184 each having a respective block 184' at the end of each of the two clip arms 184 that acts as a lockout block mechanism. The end surfaces of each clip arm 184 and block 184' are known as assembly stop mechanisms 246.

ロックアウト段階に達すると、アセンブリ停止機構246は、例えば図31に関連して示されるような、内側本体80のアセンブリ当接表面242に当接する。 When the lockout stage is reached, the assembly stop mechanism 246 abuts against the assembly abutment surface 242 of the inner body 80, as shown, for example, in connection with FIG. 31.

針ガード18上のクリップアーム184は、内側本体80におけるアパーチャ174’の内側端面に対して付勢されて、ハウジング12に対する針ガード18の移行を制限する停止部をもたらす。 The clip arm 184 on the needle guard 18 is biased against the inner end surface of the aperture 174' in the inner body 80 to provide a stop that limits the movement of the needle guard 18 relative to the housing 12.

図23は、図21の自動注射器のドライブシャーシ24の斜視図を示している。主な違いは、投薬終了傾斜路248がトリガリム32に設けられることである。投薬終了傾斜路248は、図24bに見られるように、内側本体80の内表面上に存在する、投薬終了クリックアーム250と協働するように構成される。 Figure 23 shows a perspective view of the drive chassis 24 of the auto-injector of Figure 21. The main difference is that an end-of-dose ramp 248 is provided on the trigger rim 32. The end-of-dose ramp 248 is configured to cooperate with an end-of-dose click arm 250 present on the inner surface of the inner body 80, as seen in Figure 24b.

投薬終了(EoD)に近付くと、内側本体80のEoDクリックアーム250は、EoDアーム250をデバイスの中心に向かって横断方向に偏向させる、ドライブシャーシ234上のEoD傾斜路248と係合する。 As the end of dose (EoD) approaches, the EoD click arm 250 on the inner body 80 engages with the EoD ramp 248 on the drive chassis 234, deflecting the EoD arm 250 laterally toward the center of the device.

EoDクリックアーム250は、ドライブシャーシ24の近位端を貫通し、EoD傾斜路248の端部から落ちて、その保存されたエネルギーを解放し、可聴クリックを作り出す。 The EoD click arm 250 penetrates the proximal end of the drive chassis 24 and drops off the end of the EoD ramp 248, releasing its stored energy and creating an audible click.

これに関連して、クリックは常に、デバイスが「全投与済み-剛直ストッパー(Fully Dispensed-Rigid Stopper)」状態に、即ち、プランジャ26がプレフィルドシリンジ16内でもう移動することができない位置に達する前に起こることに注目すべきである。 In this regard, it should be noted that the click always occurs before the device reaches the "Fully Dispensed-Rigid Stopper" state, i.e., before the plunger 26 reaches a position within the prefilled syringe 16 where it can no longer move.

EoD傾斜路248は、トリガアーム36の、またトリガリム32の第1の部分外表面50の近位端と同じ、またはほぼ同じ軸線方向位置に配置される。 The EoD ramp 248 is located at or approximately the same axial position as the proximal end of the first portion outer surface 50 of the trigger arm 36 and of the trigger rim 32.

ウェブ42も自動注射器10内の減衰機能を改善することにさらに注目すべきである。これは、投薬のトリガ中にドライブシャーシ24がプランジャ26に衝突すると、大量のエネルギーがシリンジ16に伝達されることによる。荷重経路が剛性の場合、これにより、非常に大きい力がシリンジ16のフランジに加えられてフランジを破壊する場合がある。投与リム22をトリガリム32に接続するウェブ42は、これら2つのリム22、32の間に柔軟性をもたらし、それが本質的に、投薬のトリガ中、シリンジフランジに加えられる力を低減させる。 It should further be noted that the web 42 also improves the damping function within the auto-injector 10. This is because when the drive chassis 24 impacts the plunger 26 during triggering of a dose, a large amount of energy is transferred to the syringe 16. If the load path were rigid, this would result in a very large force being applied to the flange of the syringe 16 that could break the flange. The web 42 connecting the dose rim 22 to the trigger rim 32 provides flexibility between these two limbs 22, 32, which essentially reduces the force applied to the syringe flange during triggering of a dose.

図24aは、図21の自動注射器10の内側本体80の斜視図を示し、図24bは、EoDクリックアーム250の位置を示す、内側本体80の内部の部分断面斜視図を示している。これは、内側本体80の長さの近位端92から約30%のところに配置される。 24a shows a perspective view of the inner body 80 of the auto-injector 10 of FIG. 21, and FIG. 24b shows a partial cross-sectional perspective view of the interior of the inner body 80 showing the location of the EoD click arm 250. This is located approximately 30% of the length of the inner body 80 from the proximal end 92.

これに関連して、EoDクリックアーム250は、内側本体80内において内側本体80の軸線方向高さで、内側本体80の長さの近位端92から10%~50%、好ましくは20~40%の範囲に配置できることに注目すべきである。 In this regard, it should be noted that the EoD click arm 250 can be positioned within the inner body 80 at an axial height of the inner body 80 within a range of 10% to 50%, preferably 20% to 40%, of the length of the inner body 80 from the proximal end 92.

傾斜路248と協働するクリックアーム250を使用して、投薬終了のクリックを上述した形で提供することで、ノーズを使用する、例えば図11に示される設計と比較して、より音が大きいクリックが得られる。これには、構成要素間の自由な遊びを低減し、可能な偏向の量を増加させ、クリック音をさせる機構を外表面から離れる方向に移動させる(それにより、ユーザの手によって減衰される可能性が少なくなる)という利点がある。 The use of click arm 250 in cooperation with ramp 248 to provide the end-of-dose click in the manner described above results in a louder click compared to designs using a nose, such as that shown in FIG. 11. This has the advantages of reducing free play between the components, increasing the amount of deflection possible, and moving the clicking mechanism away from the exterior surface (where it is less likely to be dampened by the user's hand).

図25a~図25cは、図21に示される自動注射器10の構成要素と協働するように構成された、図21の自動注射器10の外側本体82の図を示している。 25a-25c show views of the outer body 82 of the auto-injector 10 of FIG. 21 configured to cooperate with the components of the auto-injector 10 shown in FIG. 21.

例えば図1に示される外側本体82とは対照的に、シリンジ窓14および状態インジケータ窓20の近位方向位置は、図25aの外側本体82の場合と同じ、または少なくともほぼ同じである。 In contrast to the outer body 82 shown in, for example, FIG. 1, the proximal positions of the syringe window 14 and the status indicator window 20 are the same, or at least approximately the same, as in the outer body 82 of FIG. 25a.

状態インジケータ窓20を下方に、即ち近位端に向かって移動させることで、異なるPFS16の充填量に適応するために変更しなければならない構成要素の数を低減させることができるので、自動注射器10はより広範に使用可能になる。 By moving the status indicator window 20 downward, i.e., toward the proximal end, the number of components that must be changed to accommodate different PFS 16 loadings can be reduced, thereby making the auto-injector 10 more versatile.

これはまた、投与前状態、即ち自動注射器10を作動させる前の、後で見えるようになる部分が状態インジケータ窓20に見えていない状態では、ドライブシャーシ10が窓の後方に現れなくなるという効果を有する。 This also has the effect that in the pre-dose state, i.e., before the auto-injector 10 is actuated and the later-visible portions of the status indicator window 20 are not visible, the drive chassis 10 will not be visible behind the window.

これに関連して、ドライブシャーシ24が外側本体82の遠位端にあり、したがって状態インジケータ窓20に見えていないときは、内部メカニズムが不明瞭になるように、状態インジケータ窓20に質感をもたせることが可能である。 In this regard, the status indicator window 20 can be textured so that the internal mechanisms are obscured when the drive chassis 24 is at the distal end of the outer body 82 and therefore not visible through the status indicator window 20.

投与が終了すると、ドライブシャーシ24は状態インジケータ窓20の後方に現れ、窓を色で満たすはずである。ドライブシャーシ24を1つの段階(「投与完了」段階)でのみ示すことには、ドライブシャーシ24が一度しか現れないので、その外表面49上に印刷を施す必要がないという利点がある。 When dosing is complete, the drive chassis 24 should appear behind the status indicator window 20, filling the window with color. Showing the drive chassis 24 in only one stage (the "dosing complete" stage) has the advantage that there is no need to print on the outer surface 49 of the drive chassis 24 since it only appears once.

図5bは、外側本体82の遠位壁84の突出部86を示している。突出部86は、3つの表面が合わさって尖った端部になることによって形成される、尖った端部を有する。突出部86は、自動注射器10の使用時に駆動ばね74によって軸支されるようにして形成される。 FIG. 5b shows a protrusion 86 on the distal wall 84 of the outer body 82. The protrusion 86 has a pointed end formed by three surfaces that come together to form a pointed end. The protrusion 86 is formed such that it is journaled by the drive spring 74 when the auto-injector 10 is in use.

これに関連して、図26bに示される突出部86は、図5bに示される突出部の長さよりも長い長さを有することに注目すべきである。 In this regard, it should be noted that the protrusion 86 shown in FIG. 26b has a length greater than the length of the protrusion shown in FIG. 5b.

突出部の長さは、外側本体82の長さの5%~50%の範囲、好ましくは外側本体82の長さの10%~40%の範囲で選択されてもよいことにさらに注目すべきである。 It should further be noted that the length of the protrusion may be selected in the range of 5% to 50% of the length of the outer body 82, preferably in the range of 10% to 40% of the length of the outer body 82.

図25cには、停止機構54の凸状表面152も見えている。凸状表面152は、頂点160で合わさる2つの平坦表面156、158によって形成される。 Also visible in FIG. 25c is the convex surface 152 of the stop mechanism 54. The convex surface 152 is formed by two flat surfaces 156, 158 that meet at an apex 160.

図26は、図21の自動注射器のキャップ70の斜視図を示している。キャップは、例えば図5aに示される、キャップ70と同様に構成される。違いは、2つの窓112の間に配置された陥凹部114の位置にある。図5aでは、陥凹部114は横断方向Tに対して平行に配置され、図26では、横断方向Tに対して垂直に配置される。 Figure 26 shows a perspective view of the cap 70 of the auto-injector of Figure 21. The cap is constructed similarly to the cap 70 shown, for example, in Figure 5a. The difference is in the position of the recess 114 located between the two windows 112. In Figure 5a, the recess 114 is arranged parallel to the transverse direction T, whereas in Figure 26, it is arranged perpendicular to the transverse direction T.

キャップ70の外壁116の内表面118は、各長手方向面に2つのリブ120を備え、図5aに示されるキャップ70は、各面に3つのかかるリブ130を備えることにさらに注目すべきである。 It should further be noted that the inner surface 118 of the outer wall 116 of the cap 70 includes two ribs 120 on each longitudinal side, and the cap 70 shown in FIG. 5a includes three such ribs 130 on each side.

図27a~図27dは、さらなる種類のキャップ70の様々な図を示している。クリップ252は、取外し可能な針シールド78の遠位端に係合する、図27aおよび図27bに示される種類のキャップ70に提供され、図27cおよび図27dに示されるキャップ70では、クリップは取外し可能な針シールド78の側壁に係合するように構成される。 Figures 27a-d show various views of a further type of cap 70. A clip 252 is provided in the type of cap 70 shown in Figures 27a and 27b that engages the distal end of the removable needle shield 78, while in the cap 70 shown in Figures 27c and 27d, the clip is configured to engage the side wall of the removable needle shield 78.

各事例において、針シールドホルダ104は、例えば図4aに関連して示される、窓112の間に陥凹部114を有さないキャップ70と比較して、サイズが低減された2つの窓112を有する。 In each case, the needle shield holder 104 has two windows 112 that are reduced in size compared to the cap 70 shown, for example, in connection with FIG. 4a, which does not have a recess 114 between the windows 112.

窓112および針シールドホルダはそれぞれ、クリップ252を所定位置で保持するように構成され、それによってクリップ252は、キャップ70を自動注射器10から取り外した際に、取外し可能な針シールド78を取り外すように構成される。この目的のため、クリップ252は、それぞれの窓112に係合する返し254を備える。 The window 112 and the needle shield holder are each configured to hold the clip 252 in place, such that the clip 252 is configured to remove the removable needle shield 78 upon removal of the cap 70 from the auto-injector 10. To this end, the clip 252 includes a barb 254 that engages with the respective window 112.

やはり示されるように、取外し可能な針シールド78に面するクリップ252の自由端は、キャップ70を取り外すと、取外し可能な針シールド78も自動的に取り外されるようにして、取外し可能な針シールド78に圧力を働かせるように構成される。 As also shown, the free end of the clip 252 facing the removable needle shield 78 is configured to exert pressure on the removable needle shield 78 such that upon removal of the cap 70, the removable needle shield 78 is also automatically removed.

図28a~図28cは、格納段階にある図21の自動注射器10の様々な図を部分概略断面図で示している。図28aは、キャップ70が針ガード18の近位端28にどのように配置されるかを示している。この係合は、キャップのスナップ嵌めエリア98と針ガード18のスナップ嵌め突出部96との間に存在する、スナップ嵌め接続94を介して達成される。 28a-c show various views of the auto-injector 10 of FIG. 21 in a partially schematic cross-sectional view in the retracted stage. FIG. 28a shows how the cap 70 is placed on the proximal end 28 of the needle guard 18. This engagement is achieved via a snap-fit connection 94 that exists between a snap-fit area 98 of the cap and a snap-fit protrusion 96 of the needle guard 18.

図28bに示されるように、格納状態では、駆動ばね74は圧縮されており、外側本体82とドライブシャーシ24との間に軸線方向荷重を加える。 As shown in FIG. 28b, in the stored position, the drive spring 74 is compressed and applies an axial load between the outer body 82 and the drive chassis 24.

ドライブシャーシ24は、外側本体82の停止機構54に係合する2つのトリガアーム36の係合によって、移動しないようにされる。 The drive chassis 24 is prevented from moving by the engagement of two trigger arms 36 which engage with stop mechanisms 54 on the outer body 82.

各トリガアーム36および停止機構は、ドライブシャーシ24に対する駆動ばね74からの軸線方向力の作用を受けて、トリガアーム36が付勢されて係合され、停止機構54に対して横断方向または径方向内向きに移動しないように角度が付けられた、角度を付けられた表面を備える。 Each trigger arm 36 and stop mechanism includes an angled surface that is angled such that, under the action of an axial force from the drive spring 74 against the drive chassis 24, the trigger arm 36 is biased into engagement and prevented from moving transversely or radially inwardly relative to the stop mechanism 54.

駆動ばね74は、通路140としても知られるばねボア内で、またばね支持ピンとしても知られる外側本体82の突出部86上で、ドライブシャーシ24内で支持される。 The drive spring 74 is supported within the drive chassis 24 in a spring bore, also known as a passage 140, and on a protrusion 86 of the outer body 82, also known as a spring support pin.

内側本体80および外側本体82は、外側本体82の状態インジケータ窓20内部に嵌合する、内側本体に形成された突起256によって形成される、状態インジケータ窓クリップジョイントでともにクリップ留めされる。 The inner body 80 and outer body 82 are clipped together at a status indicator window clip joint formed by a protrusion 256 formed on the inner body that fits within the status indicator window 20 of the outer body 82.

キャップ70に存在する針シールドホルダ104の突出部108は、剛直な針シールド78の遠位端の後方に係合する。キャップ70の遠位端は内側本体80に押圧される。 The protrusion 108 of the needle shield holder 104 present on the cap 70 engages behind the distal end of the rigid needle shield 78. The distal end of the cap 70 is pressed against the inner body 80.

ロックアウトばね76は、内側本体80と針ガード18との間に軸線方向力を加える。シリンジは、内側本体80のシリンジリブ258によって径方向で、また内側本体80の遠位端付近で、シリンジフランジリング260によって軸線方向で支持される(図24bも参照)。シリンジフランジリング260によって何らかの径方向干渉がもたらされて、シリンジ16のがたつきおよび自由な軸線方向移動が最小限に抑えられる。 The lockout spring 76 applies an axial force between the inner body 80 and the needle guard 18. The syringe is supported radially by syringe ribs 258 on the inner body 80 and axially near the distal end of the inner body 80 by a syringe flange ring 260 (see also FIG. 24b). The syringe flange ring 260 provides some radial interference to minimize wobble and free axial movement of the syringe 16.

シリンジ16は、外側本体82のリブによって(また、RNS78とキャップ70の係合によっても)遠位方向に移動しないようにされる。 The syringe 16 is prevented from moving distally by the ribs on the outer body 82 (and also by the engagement of the RNS 78 with the cap 70).

カットフランジシリンジが嵌合された場合、内側本体80にさらなるリブ(図示なし)を設けることによって回転しないようにされてもよい。 When a cut flange syringe is fitted, it may be prevented from rotating by providing an additional rib (not shown) on the inner body 80.

これに関連して、内側本体80は、自動注射器10の格納段階の間、ドライブシャーシ24のトリガアーム36を支持する、支持要素(図示なし)を備えてもよいことに注目すべきである。 In this regard, it should be noted that the inner body 80 may include a support element (not shown) that supports the trigger arm 36 of the drive chassis 24 during the retraction phase of the automatic injector 10.

かかる支持要素は、トリガアーム36をその長さの30%~70%で係合して、トリガアーム36の剛性を増加させ、トリガアーム36が停止機構54から無用に係脱しないようにする支持体として作用するように、内側本体80の遠位端に配置されるであろう。 Such a support element would be located at the distal end of the inner body 80 to engage the trigger arm 36 at 30% to 70% of its length, increasing the stiffness of the trigger arm 36 and acting as a support to prevent the trigger arm 36 from unnecessarily disengaging from the stop mechanism 54.

使用の時点で、ユーザはキャップ70を取り外して、スナップ嵌め接続94、即ち突出部96を克服し、突出部108(または、図27a~図27dに示されるような等価の金属プレス)を有するキャップ70を介してRNS78をシリンジ16から取り外す。図28bに示されるように、取外し可能な針シールド78は、取外し後はキャップ70内に捕捉される。 At the time of use, the user removes the cap 70 and overcomes the snap-fit connection 94, i.e., protrusion 96, to remove the RNS 78 from the syringe 16 via the cap 70 having protrusion 108 (or an equivalent metal pressing as shown in Figures 27a-d). As shown in Figure 28b, the removable needle shield 78 is captured within the cap 70 after removal.

図29aおよび図29bは、自動注射器10のトリガ、即ち作動時における、図21の自動注射器の図を示している。このため、ユーザは、外側本体82を保持し、針ガード18を皮膚に押し付け、それによって針ガード18が、(圧縮されている)ロックアウトばね76の力に対抗して、遠位方向に外側本体82内部で移動する。 29a and 29b show views of the auto-injector of FIG. 21 upon triggering, i.e., actuation, of the auto-injector 10. To this end, the user holds the outer body 82 and presses the needle guard 18 against the skin, which causes the needle guard 18 to move distally within the outer body 82 against the force of the lockout spring 76 (which is compressed).

この移動の間、針ガード18の遠位端にあるプランジャアーム142は、係合表面146を介してドライブシャーシ24のトリガアーム36に接触し、それらを横断方向に押す。 During this movement, the plunger arm 142 at the distal end of the needle guard 18 contacts the trigger arm 36 of the drive chassis 24 via the engagement surface 146, pushing them laterally.

トリガアーム36は、横断方向に移動するにつれて、第1の平坦表面156のスロープを上って、ドライブシャーシ24をわずかに遠位方向に移動させ、それによって次に、駆動ばね74がわずかにさらに圧縮される。 As the trigger arm 36 moves laterally, it moves up the slope of the first flat surface 156, causing the drive chassis 24 to move slightly distally, which in turn causes the drive spring 74 to compress slightly further.

針ガード18がトリガアーム36を横断方向に押して、外側本体82の停止機構54のトリガ停止部として作用する凸状表面152の頂点160を超えさせると、ばねシャーシ24に対する駆動ばね74からの力によってトリガアーム36が摺動して、第2の平坦表面258を、即ちトリガ停止部のより急なスロープを滑り下りる。 When the needle guard 18 pushes the trigger arm 36 laterally past the apex 160 of the convex surface 152 that acts as the trigger stop of the stop mechanism 54 of the outer body 82, the force from the drive spring 74 against the spring chassis 24 causes the trigger arm 36 to slide down the second flat surface 258, i.e., the steeper slope of the trigger stop.

トリガアーム36が、駆動ばね74からの大きい力の作用を受けてトリガ停止部から、即ち停止機構から解放されると、(急なエネルギーの解放によって)「可聴クリック」が発せられる。 When the trigger arm 36 is released from the trigger stop, i.e., from the stop mechanism, by the large force exerted by the drive spring 74, an "audible click" is emitted (due to the sudden release of energy).

図29aおよび図29bは、針ガード18が遠位方向に移動しているがまだ停止機構に係合していない段階の、自動注射器10を示している。 Figures 29a and 29b show the auto-injector 10 at a stage where the needle guard 18 has moved distally but has not yet engaged the stop mechanism.

図30a~図30iは、自動注射器10の作動後の、針ガード18、トリガアーム36、およびドライブシャーシ24の移動を示している。図30a~図30dは、針ガード18がトリガアーム36に係合してからの、トリガアーム36に対する停止機構54の移動を示している。 Figures 30a-i show the movement of the needle guard 18, trigger arm 36, and drive chassis 24 after actuation of the auto-injector 10. Figures 30a-d show the movement of the stop mechanism 54 relative to the trigger arm 36 after the needle guard 18 engages the trigger arm 36.

図30aは、非作動段階にある、即ちトリガアーム36の凸状表面262が停止機構54の凸状表面152上に載っている、解除機構を示している。 Figure 30a shows the release mechanism in the unactuated stage, i.e., with the convex surface 262 of the trigger arm 36 resting on the convex surface 152 of the stop mechanism 54.

これに関連して、凹状表面262は凸状表面に対して補完的に形成されて、2つの構成要素間の遊びを最小限に抑えていることに注目すべきである。 In this regard, it should be noted that the concave surface 262 is complementary to the convex surface to minimize play between the two components.

この目的のため、凹状表面262は、落込み268を介して互いに接続される、第1の平坦部分264および第2の平坦部分266を有する。 For this purpose, the concave surface 262 has a first flat portion 264 and a second flat portion 266 that are connected to each other via a recess 268.

図30bは、針ガード18が付勢された駆動ばね74をさらに圧縮し、トリガアーム36が横断方向Tに移動する間の、停止機構54に対するトリガアーム36のわずかな遠位方向移動を示している。 Figure 30b illustrates slight distal movement of the trigger arm 36 relative to the stop mechanism 54 as the needle guard 18 further compresses the biased drive spring 74 and the trigger arm 36 moves in the transverse direction T.

針ガード18は、図30eおよび図30fに示されるように、内側本体80のリブ機構270で停止するまで、遠位方向に変位され続ける。この時点で、針ガード18はドライブシャーシ24のトリガアーム36と完全に係合されて、それらを必要なだけ横断方向に移動させて、図30dに示されるように、外側本体82の停止機構54の頂点160を越えるように移行させる。 The needle guard 18 continues to be displaced distally until it stops at the rib feature 270 of the inner body 80, as shown in Figures 30e and 30f. At this point, the needle guard 18 is fully engaged with the trigger arm 36 of the drive chassis 24, causing them to move laterally as far as necessary to transition past the apex 160 of the stop feature 54 of the outer body 82, as shown in Figure 30d.

ドライブシャーシ24が図30fに示されるように近位方向に前進するにつれて、トリガアーム36は、針ガード18のクリップアーム184に沿って摺動する。これは、内側本体80にあるアパーチャ174’の長いリム238の表面に対して、クリップアーム184を横断方向に(図30gの上方に)付勢する傾向がある。 As the drive chassis 24 advances proximally as shown in FIG. 30f, the trigger arm 36 slides along the clip arm 184 of the needle guard 18. This tends to bias the clip arm 184 transversely (upward, FIG. 30g) against the surface of the long rim 238 of the aperture 174' in the inner body 80.

トリガアーム36が解除機構40の停止機構54から解放されると、ドライブシャーシ24は、駆動ばね74の作用を受けて近位方向に移動する。 When the trigger arm 36 is released from the stop mechanism 54 of the release mechanism 40, the drive chassis 24 moves in the proximal direction under the action of the drive spring 74.

ドライブシャーシ24の投与リム22は、プランジャ26(最初はギャップがあってもよい)に接触し、次にプランジャ26を移動させ始めて、薬剤を針34に通す。プランジャ26が「完全投与段階」に達すると、ドライブシャーシ24の第1の部分外表面50が状態インジケータ窓20を埋め始めて、ドライブシャーシ24の成形された(任意選択的に、明るい)色が窓20を通して見えるようになって、投与が完了したことの明確な二値的指示がユーザに提供される。投与前、ドライブシャーシ24は窓20の直ぐ後方にあって見えないので、デバイス内部の何らかの影によって暗く見える。 The dosing rim 22 of the drive chassis 24 contacts the plunger 26 (which may have an initial gap) and then begins to move the plunger 26, forcing the medication through the needle 34. When the plunger 26 reaches the "full dose stage", the first portion outer surface 50 of the drive chassis 24 begins to fill the status indicator window 20, and the molded (optionally light) color of the drive chassis 24 becomes visible through the window 20, providing the user with a clear binary indication that dosing is complete. Before dosing, the drive chassis 24 is directly behind the window 20 and is not visible, so it appears dark due to any shadows inside the device.

駆動ばね74は、(停止部の柔軟性および構成要素の許容条件に応じて)次のうち1つが起こるまでドライブシャーシ24を前進させ続ける。 The drive spring 74 continues to advance the drive chassis 24 until one of the following occurs (depending on the flexibility of the stops and component tolerances):

外側本体82上の突出部86は、ドライブシャーシ24と軸線方向に重なり合ったままなので、駆動ばね74は投与の間中ずっと完全に支持される(また、座屈しないようにされる)。 The protrusions 86 on the outer body 82 remain axially aligned with the drive chassis 24 so that the drive spring 74 is fully supported (and prevented from buckling) throughout the entire administration.

理想的な状況では、(ユーザが自動注射器10をトリガするのに要する力を低減するため)トリガアーム36が横断方向に変形するのに要する力は小さく、即ち横断方向に可撓性であるが、(駆動ばね74からの長期の荷重を受けて座屈するのを回避するため)軸線方向では非常に剛性であって強い。これを達成しようとするため、ドライブシャーシのトリガアーム36は、(座屈強度を増加させるため)中央区画ではより厚く、(横断方向の剛性を低減するため)根元ではより薄く形成されてもよい。 In an ideal situation, the trigger arm 36 requires little force to deform laterally, i.e., is laterally flexible (to reduce the force required by the user to trigger the auto-injector 10), but is very stiff and strong axially (to avoid buckling under long-term loads from the drive spring 74). To attempt to achieve this, the trigger arm 36 of the drive chassis may be made thicker in a central section (to increase buckling strength) and thinner at the base (to reduce lateral stiffness).

図30hおよび図30iで投与の終わりに示されるように、内側本体80のEoDクリックアーム248はドライブシャーシ24のEoD傾斜路248に係合して、可聴クリックをもたらしている。図30hでも分かるように、ドライブシャーシのウェブ42は、駆動ばね74のばね付勢を解除する際にシステム内に残っている残りの力があればそれを吸収するように構成された、ドライブシャーシ支持体242に当接する。 30h and 30i, the EoD click arm 248 of the inner body 80 engages the EoD ramp 248 of the drive chassis 24, providing an audible click. As can also be seen in FIG. 30h, the web 42 of the drive chassis abuts the drive chassis support 242, which is configured to absorb any residual force remaining in the system upon unspringing the drive spring 74.

図31は、ロックアウト段階における図21の自動注射器10の図を示している。自動注射器10が皮膚から取り除かれるにつれて、針ガード18は、ロックアウトばね76の作用によって内側本体80から近位方向に延びる。 FIG. 31 shows a view of the auto-injector 10 of FIG. 21 in the lockout stage. As the auto-injector 10 is removed from the skin, the needle guard 18 extends proximally from the inner body 80 under the action of the lockout spring 76.

クリップアーム184の端部にあるブロック184’は、ドライブシャーシ24のトリガアーム36によって、内側本体80のアパーチャ174’の短いリム236内で横断方向に(上の図では上方に)付勢される。 The block 184' at the end of the clip arm 184 is biased transversely (upward in the top view) within the short rim 236 of the aperture 174' in the inner body 80 by the trigger arm 36 of the drive chassis 24.

針ガード18が近位方向に移動するにつれて、ブロック184’は長いリム238に沿って近位方向に移動し、短いリム236に達すると、ブロック184’は、トリガアーム36によって偏向され、短いリム236内に係止されるように構成される。 As the needle guard 18 moves proximally, the block 184' moves proximally along the long rim 238, and upon reaching the short rim 236, the block 184' is configured to be deflected by the trigger arm 36 and locked within the short rim 236.

ロックアウトばね76は、ブロック184’をアパーチャ174’のロックアウト表面234に対して近位方向に付勢して、針ガード18が近位方向にさらに移動するのを防ぐ。 The lockout spring 76 biases the block 184' proximally against the lockout surface 234 of the aperture 174' to prevent further proximal movement of the needle guard 18.

ユーザが、投与が終了する前に自動注射器を皮膚から取り除いた場合、針ガード18はロックアウトばね76によって延長される。駆動ばね74はそれでもドライブシャーシ24をシリンジ16内で前進させ続け、液体は依然として針34から投与される。投与の残りの間、トリガアームは、「通常」投与のように、針ガード18のクリップアーム184をアパーチャ174’内の係止位置へと移動させる。 If the user removes the auto-injector from the skin before the dose is complete, the needle guard 18 is extended by the lockout spring 76. The drive spring 74 still continues to advance the drive chassis 24 within the syringe 16, and liquid is still dispensed from the needle 34. For the remainder of the dose, the trigger arm moves the clip arm 184 of the needle guard 18 to a locked position within the aperture 174', as in a "normal" dose.

実施形態の列挙
1.ハウジング12と、
ハウジング12内に装着され、ハウジング12に対して固定されたプレフィルドシリンジ16と、
格納段階と、投与段階と、ロックアウト段階との間で移動するためにハウジング12内で軸線方向に移動可能に装着される針ガード18であって、格納段階と、投与段階と、ロックアウト段階とでは、針ガード18がハウジング12に対して異なる軸線方向位置を取る、針ガード18と
を備え、
針ガード18が、格納段階と投与段階との間で遠位方向に軸線方向移動するように構成され、
針ガード18が、投与段階とロックアウト段階との間で近位方向に軸線方向移動するように構成された、
自動注射器10。
List of embodiments 1. A housing 12;
a pre-filled syringe 16 mounted within and fixed relative to the housing 12;
a needle guard 18 axially movably mounted within the housing 12 for movement between a retracted stage, an administering stage, and a lockout stage, the retracted stage, the administering stage, and the lockout stage having different axial positions relative to the housing 12;
a needle guard 18 configured for axial movement in a distal direction between a retraction stage and an administration stage;
the needle guard 18 is configured to move axially in the proximal direction between the administration stage and the lockout stage;
Auto-injector 10.

2.針ガード18が、格納段階およびロックアウト段階において、プレフィルドシリンジ16の針34を取り囲む、実施形態1に記載の自動注射器10。 2. The auto-injector 10 of embodiment 1, in which the needle guard 18 surrounds the needle 34 of the pre-filled syringe 16 during the retraction and lockout phases.

3.針ガード18が、投与段階において、プレフィルドシリンジ16の針34を取り囲まない、実施形態1または実施形態2に記載の自動注射器10。 3. The auto-injector 10 of embodiment 1 or embodiment 2, wherein the needle guard 18 does not surround the needle 34 of the prefilled syringe 16 during the administration phase.

4.針ガード18とハウジング12との間に配置されたロックアウトばね76をさらに備える、実施形態1から3のうちの1つに記載の自動注射器10。 4. The automatic injector 10 of any one of embodiments 1 to 3, further comprising a lockout spring 76 disposed between the needle guard 18 and the housing 12.

5.針ガード18が、格納段階と投与段階との間で移動する際に、ロックアウトばね76を圧縮するように構成された、実施形態4に記載の自動注射器10。 5. The automatic injector 10 of embodiment 4, wherein the needle guard 18 is configured to compress the lockout spring 76 when moving between the retraction stage and the administration stage.

6.針ガード18が、投与段階とロックアウト段階との間でロックアウトばね76の弛緩によって移動するように構成された、実施形態4または実施形態5に記載の自動注射器10。 6. The automatic injector 10 of embodiment 4 or embodiment 5, wherein the needle guard 18 is configured to move between the administration phase and the lockout phase upon relaxation of the lockout spring 76.

7.針ガード18が1つまたは複数のロックアウトアーム186を備える、実施形態1から6のうちの1つに記載の自動注射器10。 7. The automatic injector 10 of any one of embodiments 1 to 6, wherein the needle guard 18 includes one or more lockout arms 186.

8.1つまたは複数のロックアウトアーム186が、ロックアウト段階において、自動注射器10のハウジング12にある対応する切欠き176に係合するように構成された、係合部分220を備える、実施形態7に記載の自動注射器10。 8. The automatic injector 10 of embodiment 7, wherein one or more lockout arms 186 include an engagement portion 220 configured to engage a corresponding notch 176 in the housing 12 of the automatic injector 10 during the lockout phase.

9.2つ以上のロックアウトアーム186が設けられ、ロックアウトばね76が2つ以上のロックアウトアーム186の間に配置される、実施形態4から8および実施形態7のうちの1つに記載の自動注射器10。 9. The automatic injector 10 according to any one of embodiments 4 to 8 and embodiment 7, wherein two or more lockout arms 186 are provided and the lockout spring 76 is disposed between the two or more lockout arms 186.

10.針ガード18がハウジング12と協働する抜け止め機構170を備える、実施形態1から9のうちの1つに記載の自動注射器10。 10. The automatic injector 10 according to any one of embodiments 1 to 9, wherein the needle guard 18 includes a retention mechanism 170 that cooperates with the housing 12.

11.針ガード18が、自動注射器10の解除機構40を作動させるプランジャアーム142を備える、実施形態1から10のうちの1つに記載の自動注射器10。 11. The automatic injector 10 of any one of embodiments 1 to 10, wherein the needle guard 18 includes a plunger arm 142 that activates the release mechanism 40 of the automatic injector 10.

12.抜け止め機構170がプランジャアーム142に配置される、実施形態10および実施形態11に記載の自動注射器10。 12. The automatic injector 10 of embodiments 10 and 11, in which the anti-slip mechanism 170 is disposed on the plunger arm 142.

13.抜け止め機構170がハウジング12に存在する穴168に係合する突起166を備える、実施形態10から12のうちの1つに記載の自動注射器10。 13. The automatic injector 10 according to any one of embodiments 10 to 12, wherein the retention mechanism 170 comprises a protrusion 166 that engages with a hole 168 present in the housing 12.

14.ドライブシャーシ24をさらに備え、ドライブシャーシ24が上記ハウジング12に装着され、ドライブシャーシ24が上記ハウジング12に対して付勢され、ドライブシャーシ24がさらに、ハウジング12に対して、また自動注射器10の格納段階におけるハウジング12に対する移動に対して固定される、実施形態1から13のうちの1つに記載の自動注射器10。 14. The auto-injector 10 of any one of embodiments 1 to 13, further comprising a drive chassis 24, the drive chassis 24 being mounted to the housing 12, the drive chassis 24 being biased relative to the housing 12, and the drive chassis 24 being further fixed relative to the housing 12 and against movement relative to the housing 12 during a retraction phase of the auto-injector 10.

15.ドライブシャーシ24が、投与段階において、1つまたは複数のクリップアーム184に係合して、ハウジング12から径方向内側に離れる方向でこれらを偏向させるように構成された、実施形態14および実施形態7から13に記載の自動注射器10。 15. The automatic injector 10 of embodiment 14 and embodiments 7 to 13, wherein the drive chassis 24 is configured to engage one or more clip arms 184 and deflect them radially inwardly away from the housing 12 during the administration phase.

16.プランジャアーム142が、自動注射器10の解除機構40を作動させるため、ドライブシャーシ24のトリガアーム36と協働するように構成された、実施形態14または実施形態15、および実施形態11から13のうちの1つに記載の自動注射器10。 16. The auto-injector 10 of any one of embodiments 14 or 15 and embodiments 11 to 13, wherein the plunger arm 142 is configured to cooperate with the trigger arm 36 of the drive chassis 24 to activate the release mechanism 40 of the auto-injector 10.

17.ドライブシャーシ24に向かう針ガード18の軸線方向移動が、自動注射器10を作動させる際に、ハウジング12に対するドライブシャーシ24の固定を解除する、実施形態14から16のうちの1つに記載の自動注射器10。 17. The auto-injector 10 of any one of embodiments 14 to 16, wherein axial movement of the needle guard 18 toward the drive chassis 24 unlocks the drive chassis 24 from the housing 12 upon actuation of the auto-injector 10.

18.針ガード18の軸線方向移動が、軸線方向移動に対して横断する方向でトリガアーム36を偏向させるように構成された、実施形態16または実施形態17に記載の自動注射器10。 18. The automatic injector 10 of embodiment 16 or embodiment 17, wherein axial movement of the needle guard 18 is configured to deflect the trigger arm 36 in a direction transverse to the axial movement.

19.プランジャアーム142が、針ガード18の軸線方向移動に対して横断する方向でトリガアーム36を偏向させるように構成された、実施形態16から18のうちの1つ、および実施形態11から15のうちの1つに記載の自動注射器10。 19. The automatic injector 10 of any one of embodiments 16-18 and any one of embodiments 11-15, wherein the plunger arm 142 is configured to deflect the trigger arm 36 in a direction transverse to the axial movement of the needle guard 18.

20.針ガード18がブロックリブ144を備える、実施形態1から19のうちの1つに記載の自動注射器10。 20. The automatic injector 10 of any one of embodiments 1 to 19, wherein the needle guard 18 includes a blocking rib 144.

21.ブロックリブ144がトリガアーム36の径方向移動をブロックするように構成された、実施形態20および実施形態16から19のうち1つに記載の自動注射器10。 21. The automatic injector 10 of embodiment 20 and any one of embodiments 16 to 19, wherein the blocking rib 144 is configured to block radial movement of the trigger arm 36.

22.針ガード18が係合表面146を有するカム162をさらに備える、実施形態1から21のうちの1つに記載の自動注射器10。 22. The automatic injector 10 of any one of embodiments 1 to 21, wherein the needle guard 18 further comprises a cam 162 having an engagement surface 146.

23.係合表面146がトリガアーム36に係合するように構成された、実施形態16から21のうちの1つおよび実施形態22に記載の自動注射器10。 23. The automatic injector 10 of any one of embodiments 16 to 21 and embodiment 22, wherein the engagement surface 146 is configured to engage the trigger arm 36.

24.トリガアーム36がウェブ148を含み、係合表面146がトリガアーム36のウェブ148に係合する、実施形態23に記載の自動注射器10。 24. The automatic injector 10 of embodiment 23, wherein the trigger arm 36 includes a web 148 and the engagement surface 146 engages the web 148 of the trigger arm 36.

25.係合表面146がブロックリブ144から突出する、実施形態21から24のうちの1つおよび実施形態20に記載の自動注射器10。 25. The automatic injector 10 of any one of embodiments 21 to 24 and embodiment 20, wherein the engagement surface 146 protrudes from the block rib 144.

26.ウェブ148が、ドライブシャーシ24の移動方向に対して傾斜した偏向表面150を含む、実施形態24または実施形態25に記載の自動注射器10。 26. The automatic injector 10 of embodiment 24 or embodiment 25, wherein the web 148 includes a deflection surface 150 that is inclined relative to the direction of movement of the drive chassis 24.

27.係合表面146がドライブシャーシ24の移動方向に対して傾斜した、実施形態20から26のいずれか1つに記載の自動注射器10。 27. The automatic injector 10 according to any one of embodiments 20 to 26, wherein the engagement surface 146 is inclined relative to the direction of movement of the drive chassis 24.

28.係合表面146および偏向表面150が、協働する形でドライブシャーシ24の移動方向に対して傾斜した、実施形態26および実施形態27に記載の自動注射器10。 28. The automatic injector 10 of embodiments 26 and 27, in which the engagement surface 146 and the deflection surface 150 are cooperatively inclined relative to the direction of movement of the drive chassis 24.

29.上記係合表面146が、針ガード18の移動の軸線方向に横断する方向で上記トリガアーム36を偏向するように傾斜した、実施形態28に記載の自動注射器10。 29. The automatic injector 10 of embodiment 28, wherein the engagement surface 146 is inclined to bias the trigger arm 36 in a direction transverse to the axis of movement of the needle guard 18.

30.駆動ばね74をさらに備え、自動注射器10の作動後、上記駆動ばね74が、ドライブシャーシ24を針ガード18に向かって駆動するように構成された、実施形態14から29のうちの1つに記載の自動注射器10。 30. The automatic injector 10 according to any one of embodiments 14 to 29, further comprising a drive spring 74 configured to drive the drive chassis 24 towards the needle guard 18 after actuation of the automatic injector 10.

31.針ガード18が、1つまたは複数のスナップ嵌め接続94を介してキャップ70と協働するように構成された、実施形態1から30のうちの1つに記載の自動注射器10。 31. The automatic injector 10 of any one of embodiments 1 to 30, wherein the needle guard 18 is configured to cooperate with the cap 70 via one or more snap-fit connections 94.

32.各スナップ嵌め接続が、対応するスナップ嵌めエリア98と協働するスナップ嵌め突出部96を含む、実施形態31に記載の自動注射器10。 32. The automatic injector 10 of embodiment 31, wherein each snap-fit connection includes a snap-fit protrusion 96 that cooperates with a corresponding snap-fit area 98.

33.針ガード18が1つまたは複数のスナップ嵌め突出部96を含む、実施形態32に記載の自動注射器10。 33. The automatic injector 10 of embodiment 32, wherein the needle guard 18 includes one or more snap-fit protrusions 96.

34.1つまたは複数のスナップ嵌め突出部96が、針ガード18の外表面126に設けられる、実施形態32または実施形態33に記載の自動注射器10。 34. The automatic injector 10 of embodiment 32 or embodiment 33, wherein one or more snap-fit protrusions 96 are provided on the outer surface 126 of the needle guard 18.

35.ハウジング12の内表面128、132が1つまたは複数の溝130、134を備え、その中で上記スナップ嵌め突出部96のうちの1つまたは複数が、針ガード18の軸線方向移動の際にハウジング12に対して軸線方向移動することができる、実施形態32から34のうちの1つに記載の自動注射器10。 35. The automatic injector 10 of any one of embodiments 32 to 34, wherein the inner surface 128, 132 of the housing 12 includes one or more grooves 130, 134 in which one or more of the snap-fit protrusions 96 can move axially relative to the housing 12 upon axial movement of the needle guard 18.

36.上記針ガード18の前端122が上記キャップ70の開口部124内に配置される、実施形態31から35のうちの1つに記載の自動注射器10。 36. The automatic injector 10 according to any one of embodiments 31 to 35, wherein the front end 122 of the needle guard 18 is disposed within the opening 124 of the cap 70.

37.自動注射器10の格納段階において、上記キャップ70の外壁116が上記ハウジング12の外壁136に接触する、実施形態31から36のうちの1つに記載の自動注射器10。 37. The automatic injector 10 according to any one of embodiments 31 to 36, wherein the outer wall 116 of the cap 70 contacts the outer wall 136 of the housing 12 during the storage phase of the automatic injector 10.

38.キャップ70の外壁116および上記ハウジング12の外壁136が、自動注射器10の軸線方向で重なり合わない、実施形態37に記載の自動注射器10。 38. The automatic injector 10 of embodiment 37, in which the outer wall 116 of the cap 70 and the outer wall 136 of the housing 12 do not overlap in the axial direction of the automatic injector 10.

39.キャップ70の外壁116およびハウジング12の外壁136が、自動注射器10の格納段階において径方向で重なり合う、実施形態37または実施形態38に記載の自動注射器10。 39. The automatic injector 10 of embodiment 37 or embodiment 38, wherein the outer wall 116 of the cap 70 and the outer wall 136 of the housing 12 overlap radially during the storage phase of the automatic injector 10.

40.ハウジング12が、内側本体80および外側本体82を備える二部分ハウジング12である、実施形態1から39のうちの1つに記載の自動注射器10。 40. The automatic injector 10 of any one of embodiments 1 to 39, wherein the housing 12 is a two-part housing 12 comprising an inner body 80 and an outer body 82.

41.上記ハウジング12に装着されるドライブシャーシ24をさらに備え、ドライブシャーシ24が上記ハウジング12に対して付勢され、ドライブシャーシ24がさらに、ハウジング12に対して、また自動注射器10の格納段階におけるハウジング12に対する移動に対して固定され、プレフィルドシリンジ16から物質を投与する際、ドライブシャーシ24がハウジング12に対して移動する、実施形態1から40のうちの1つに記載の自動注射器10。 41. The auto-injector 10 according to any one of the preceding embodiments, further comprising a drive chassis 24 mounted to the housing 12, the drive chassis 24 being biased relative to the housing 12, the drive chassis 24 being further fixed relative to the housing 12 and against movement relative to the housing 12 during a retraction phase of the auto-injector 10, and the drive chassis 24 moving relative to the housing 12 when administering a substance from the pre-filled syringe 16.

42.物質が自動注射器10から投与されると、自動注射器10がドライブシャーシ24とハウジング12との間で可聴投薬終了フィードバックを生成するように構成された、実施形態41に記載の自動注射器10。 42. The automatic injector 10 of embodiment 41, wherein the automatic injector 10 is configured to generate an audible end-of-dosage feedback between the drive chassis 24 and the housing 12 when the substance is administered from the automatic injector 10.

43.上記ハウジング12に装着されるドライブシャーシ24をさらに備え、ドライブシャーシ24が駆動ばね74によって上記ハウジング12に対して付勢され、ドライブシャーシ24がさらに、ハウジング12に対して、また自動注射器10の格納段階におけるハウジング12に対する移動に対して固定される、実施形態1から42のいずれか1つに記載の自動注射器10。 43. The auto-injector 10 of any one of embodiments 1 to 42, further comprising a drive chassis 24 mounted to the housing 12, the drive chassis 24 being biased against the housing 12 by a drive spring 74, the drive chassis 24 being further fixed against the housing 12 and against movement relative to the housing 12 during a retraction phase of the auto-injector 10.

44.ドライブシャーシ24が、ドライブシャーシ24をハウジング12に対して固定するため、自動注射器10の格納段階において、ハウジング12内に存在する停止機構54に係合するトリガアーム36を備える、実施形態43に記載の自動注射器10。 44. The automatic injector 10 of embodiment 43, wherein the drive chassis 24 includes a trigger arm 36 that engages a stop mechanism 54 present in the housing 12 during a retraction phase of the automatic injector 10 to secure the drive chassis 24 relative to the housing 12.

45.自動注射器10の作動の際に、トリガアーム36が上記停止機構54から係脱されるように構成された、実施形態44に記載の自動注射器10。 45. The automatic injector 10 of embodiment 44, wherein the trigger arm 36 is configured to disengage from the stop mechanism 54 upon actuation of the automatic injector 10.

46.自動注射器10の格納段階においてプレフィルドシリンジ16の針34を覆う針シールド78、少なくとも自動注射器10の使用後はプレフィルドシリンジ16の針34を覆い、自動注射器10の使用中はプレフィルドシリンジ16に対して移動するように配置された、軸線方向に移動可能な針ガード18、ならびに自動注射器10の格納段階において針ガード18が格納される、取外し可能なキャップ70をさらに備える、実施形態1から45のいずれか1つに記載の自動注射器10。 46. The automatic injector 10 according to any one of the preceding embodiments, further comprising a needle shield 78 covering the needle 34 of the prefilled syringe 16 during the retraction phase of the automatic injector 10, an axially movable needle guard 18 arranged to cover the needle 34 of the prefilled syringe 16 at least after use of the automatic injector 10 and to move relative to the prefilled syringe 16 during use of the automatic injector 10, and a removable cap 70 into which the needle guard 18 is retracted during the retraction phase of the automatic injector 10.

47.自動注射器10の格納段階において、キャップ70が針ガード18に取外し可能に接続され、キャップ70を取り外すと、針シールド78も自動注射器10から取り外される、実施形態46に記載の自動注射器10。 47. The automatic injector 10 of embodiment 46, wherein the cap 70 is removably connected to the needle guard 18 during the storage phase of the automatic injector 10, and when the cap 70 is removed, the needle shield 78 is also removed from the automatic injector 10.

48.上記ハウジング12に装着されるドライブシャーシ24をさらに備え、ドライブシャーシ24が上記ハウジング12に対して付勢され、また自動注射器10の格納段階においてハウジング12に対して固定される、実施形態1から47のいずれか1つに記載の自動注射器10。 48. The automatic injector 10 according to any one of the preceding embodiments, further comprising a drive chassis 24 mounted to the housing 12, the drive chassis 24 being biased against the housing 12 and being fixed to the housing 12 during a retraction phase of the automatic injector 10.

49.上記ハウジング12に配置される状態インジケータ窓20をさらに備え、そこを介してドライブシャーシ24が外部から見え、状態インジケータ窓20が、自動注射器10の格納段階においてドライブシャーシ24の第1の部分50を、上記自動注射器10の使用後にドライブシャーシ24の第2の部分52を示し、ドライブシャーシ24の第1の部分50と第2の部分52とが互いに区別できる、実施形態48に記載の自動注射器10。 49. The automatic injector 10 according to embodiment 48, further comprising a status indicator window 20 arranged in the housing 12 through which the drive chassis 24 is visible from the outside, the status indicator window 20 indicating a first portion 50 of the drive chassis 24 during a storage stage of the automatic injector 10 and a second portion 52 of the drive chassis 24 after use of the automatic injector 10, such that the first portion 50 and the second portion 52 of the drive chassis 24 are distinguishable from each other.

50.ドライブシャーシ24をさらに備え、ドライブシャーシ24が投与リム22およびトリガリム32を備え、プランジャ26が上記投与リム22の近位端に配置可能であり、トリガアーム36が上記トリガリム32から近位方向に延在して配置される、実施形態1から49のいずれか1つに記載の自動注射器10。 50. The automatic injector 10 according to any one of the preceding embodiments, further comprising a drive chassis 24, the drive chassis 24 comprising a dose rim 22 and a trigger rim 32, the plunger 26 being positionable at a proximal end of the dose rim 22, and the trigger arm 36 being positioned extending proximally from the trigger rim 32.

51.トリガリム32および投与リム22がそれぞれ互いに平行に、少なくとも互いに本質的に平行に配置され、ウェブ42を介して投与リム22およびトリガリム32それぞれの遠位端側で互いに接続される、実施形態50に記載の自動注射器10。 51. The automatic injector 10 according to embodiment 50, wherein the trigger rim 32 and the dose rim 22 are arranged parallel to each other, at least essentially parallel to each other, and are connected to each other at the distal end side of the dose rim 22 and the trigger rim 32, respectively, via the web 42.

52.任意選択的に実施形態1から51のうちの1つに記載の自動注射器10であって、
ハウジング12と、
上記ハウジング12に装着されるプレフィルドシリンジ16と、
上記ハウジング12に装着されるドライブシャーシ24であって、上記ハウジング12に対して付勢され、さらに、ハウジング12に対して、また自動注射器10の格納段階におけるハウジング12に対する移動に対して固定され、プレフィルドシリンジ16から物質を投与する際、ハウジング12に対して移動する、ドライブシャーシ24と
を備え、
自動注射器10が、物質が自動注射器10から投与されると、ドライブシャーシ24とハウジング12との間で可聴投薬終了フィードバックを生成するように構成された可聴フィードバック部材58を備える、
自動注射器10。
52. The automatic injector 10, optionally according to any one of the preceding embodiments, further comprising:
A housing 12;
A pre-filled syringe 16 attached to the housing 12;
a drive chassis 24 mounted to the housing 12, the drive chassis 24 being biased relative to the housing 12 and fixed relative to the housing 12 and against movement relative to the housing 12 during a retraction phase of the automatic injector 10, and moving relative to the housing 12 when administering a substance from the pre-filled syringe 16;
the automatic injector (10) includes an audible feedback member (58) configured to generate an audible end-of-dose feedback between the drive chassis (24) and the housing (12) when the substance is dispensed from the automatic injector (10);
Auto-injector 10.

53.ドライブシャーシ24が、ハウジング12に配置された可聴フィードバック部材58の第2の部分66に係合する、可聴フィードバック部材58の第1の部分56を備えて、可聴投薬終了フィードバックを生成する、上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器10。 53. The auto-injector 10 of any one or more of the above embodiments, wherein the drive chassis 24 includes a first portion 56 of an audible feedback member 58 that engages a second portion 66 of the audible feedback member 58 disposed on the housing 12 to generate an audible end-of-dose feedback.

54.ハウジング12が、陥凹部208と陥凹部208に係合するドライブシャーシ24を備えて、可聴投薬終了フィードバックを生成する、上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器10。 54. The auto-injector 10 of any one or more of the above embodiments, wherein the housing 12 includes a recess 208 and a drive chassis 24 that engages the recess 208 to generate an audible end-of-dose feedback.

55.ドライブシャーシ24の可聴フィードバック部材58の第1の部分56が陥凹部208に係合して、可聴投薬終了フィードバックを生成する、実施形態53および実施形態54に記載の自動注射器10。 55. The automatic injector 10 of embodiments 53 and 54, wherein the first portion 56 of the audible feedback member 58 of the drive chassis 24 engages the recess 208 to generate an audible end-of-dose feedback.

56.ハウジング12が、その内表面132上に面取りされた遠位方向内側ハウジング端部204を備える、上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器10。 56. The auto-injector 10 of any one or more of the above embodiments, wherein the housing 12 includes a distal inner housing end 204 that is chamfered on its inner surface 132.

57.面取りされた遠位方向内側ハウジング端部204が、ドライブシャーシ24の部分が格納段階から投薬終了段階に移動するにつれて、これを径方向内側に偏向させる、実施形態56に記載の自動注射器10。 57. The automatic injector 10 of embodiment 56, wherein the chamfered distal inner housing end 204 biases the drive chassis 24 radially inward as the drive chassis 24 moves from the retracted stage to the end-of-dosing stage.

58.面取りされた遠位方向内側ハウジング端部204が、ドライブシャーシ24が格納段階から投薬終了段階に移動するにつれて、可聴フィードバック部材58の第1の部分56を径方向内側に偏向させる、実施形態57および実施形態53から56のうちの1つに記載の自動注射器10。 58. The automatic injector 10 of embodiment 57 and one of embodiments 53 to 56, wherein the chamfered distal inner housing end 204 biases the first portion 56 of the audible feedback member 58 radially inward as the drive chassis 24 moves from the retracted stage to the end-of-dose stage.

59.面取りされた遠位方向内側ハウジング端部204が、可聴フィードバック部材58の第1の部分56が陥凹部208に係合する前に、可聴フィードバック部材58の第1の部分56を径方向内側に偏向させるように構成される、
実施形態58に記載の自動注射器10。
59. The chamfered distal inner housing end 204 is configured to bias the first portion 56 of the audible feedback member 58 radially inward before the first portion 56 of the audible feedback member 58 engages the recess 208;
The automatic injector 10 according to embodiment 58.

60.可聴投薬終了フィードバックが可聴クリックを備える、上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器10。 60. The auto-injector 10 of any one or more of the above embodiments, wherein the audible end-of-dose feedback comprises an audible click.

61.可聴クリックが、2つの構成要素56、66の間の接触、および構成要素56の加速のうち少なくとも1つによってもたらされる、実施形態60に記載の自動注射器10。 61. The automatic injector 10 of embodiment 60, wherein the audible click is caused by at least one of contact between the two components 56, 66 and acceleration of the component 56.

62.可聴クリックが、ドライブシャーシ24の径方向内側に偏向された部分56が径方向外側に向かって弛緩することによって生成される、実施形態60または実施形態61および実施形態57から59のうちの1つに記載の自動注射器10。 62. The automatic injector 10 of embodiment 60 or embodiment 61 and one of embodiments 57 to 59, wherein the audible click is generated by the radially inwardly biased portion 56 of the drive chassis 24 relaxing radially outward.

63.ドライブシャーシ24が、プレフィルドシリンジ16のプランジャ26に係合するプランジャ支持体44をさらに備える、上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器10。 63. The auto-injector 10 according to one or more of the above embodiments, wherein the drive chassis 24 further comprises a plunger support 44 that engages the plunger 26 of the pre-filled syringe 16.

64.可聴フィードバック部材58の第1の部分56が、プランジャ支持体44とは異なるドライブシャーシ24の部分においてドライブシャーシから延在する、実施形態63および実施形態55から62のうちの1つに記載の自動注射器10。 64. The automatic injector 10 of any one of embodiments 63 and 55-62, wherein the first portion 56 of the audible feedback member 58 extends from the drive chassis 24 at a portion of the drive chassis 24 different from the plunger support 44.

65.ドライブシャーシ24とハウジング12との間に装着された駆動ばね74をさらに備える、上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器10。 65. The auto-injector 10 of any one or more of the above embodiments, further comprising a drive spring 74 mounted between the drive chassis 24 and the housing 12.

66.自動注射器10の作動後、駆動ばね74の弛緩によって、プランジャ支持体44をプレフィルドシリンジ16のプランジャ26に向かって駆動する、実施形態65ならびに実施形態63および64のうちの1つに記載の自動注射器10。 66. The automatic injector 10 according to one of the embodiments 65 and 63 and 64, wherein after actuation of the automatic injector 10, relaxation of the drive spring 74 drives the plunger support 44 towards the plunger 26 of the prefilled syringe 16.

67.駆動ばね74が、可聴フィードバック部材58の第1の部分56を備えるドライブシャーシ24の部分内、特に通路140に配置される、実施形態66に記載の自動注射器10。 67. The automatic injector 10 of embodiment 66, wherein the drive spring 74 is disposed within a portion of the drive chassis 24 that includes the first portion 56 of the audible feedback member 58, specifically within the passageway 140.

68.ハウジング12が、内側本体80および外側本体82を備える二部分ハウジングである、上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器10。 68. The auto-injector 10 of any one or more of the above embodiments, wherein the housing 12 is a two-part housing comprising an inner body 80 and an outer body 82.

69.内側本体80および外側本体82が互いに対して所定位置で固定される、実施形態68に記載の自動注射器10。 69. The automatic injector 10 of embodiment 68, wherein the inner body 80 and the outer body 82 are fixed in position relative to each other.

70.内側本体80および外側本体82が接続72を介して互いに接続される、実施形態68または実施形態69に記載の自動注射器10。 70. The automatic injector 10 of embodiment 68 or embodiment 69, wherein the inner body 80 and the outer body 82 are connected to each other via the connection 72.

71.接続72が窓190に係合するノーズ188によって形成される、実施形態70に記載の自動注射器10。 71. The automatic injector 10 of embodiment 70, wherein the connection 72 is formed by a nose 188 that engages with a window 190.

72.ノーズ188が、内側本体80に形成され、外側本体82に形成された窓190に係合する、実施形態71に記載の自動注射器10。 72. The automatic injector 10 of embodiment 71, wherein the nose 188 is formed on the inner body 80 and engages a window 190 formed on the outer body 82.

73.内側本体80が陥凹部208を備える、実施形態68および実施形態54から72のうちの1つに記載の自動注射器10。 73. The automatic injector 10 according to any one of embodiments 68 and 54 to 72, wherein the inner body 80 comprises a recess 208.

74.内側本体80が、針ガード18の1つまたは複数の対応する部分184、186、166と協働するように構成された、1つもしくは複数の切欠き174、176、および/または穴168を備える、上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器10。 74. The auto-injector 10 of one or more of the above embodiments, wherein the inner body 80 includes one or more notches 174, 176, and/or holes 168 configured to cooperate with one or more corresponding portions 184, 186, 166 of the needle guard 18.

75.駆動ばね74が外側本体82とドライブシャーシ24との間に配置される、実施形態68から74のうちの1つまたは複数および実施形態54から66のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器10。 75. The automatic injector 10 of one or more of embodiments 68 to 74 and one or more of embodiments 54 to 66, wherein the drive spring 74 is disposed between the outer body 82 and the drive chassis 24.

76.ドライブシャーシ24が、ほぼU字形の設計のものであり、投与リム22ならびにトリガリム32を備える、上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器10。 76. The auto-injector 10 according to one or more of the above embodiments, wherein the drive chassis 24 is of a generally U-shaped design and includes a dosing rim 22 as well as a trigger rim 32.

77.ドライブシャーシ24、可聴フィードバック部材58の第1の部分56、およびプランジャ支持体44が、同じ材料からワンピースで形成される、上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器10。 77. The automatic injector 10 of any one or more of the above embodiments, wherein the drive chassis 24, the first portion 56 of the audible feedback member 58, and the plunger support 44 are formed in one piece from the same material.

78.任意選択的に上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器10であって、
プレフィルドシリンジ16が配置されるハウジング12と、
上記ハウジング12に装着されるドライブシャーシ24であって、駆動ばね74によって上記ハウジング12に対して付勢され、さらに、ハウジング12に対して、また自動注射器の格納段階におけるハウジング12に対する移動に対して固定される、ドライブシャーシ24と
を備え、
ドライブシャーシ24が、ドライブシャーシ24をハウジング12に対して固定するため、自動注射器10の格納段階において、ハウジング12内に存在する停止機構54に係合するトリガアーム36を備え、
自動注射器10の作動の際に、トリガアーム36が上記停止機構54から係脱されるように構成された
自動注射器10。
78. The auto-injector 10, optionally according to one or more of the above embodiments,
a housing 12 in which a prefilled syringe 16 is disposed;
a drive chassis 24 mounted to said housing 12, said drive chassis 24 being biased against said housing 12 by a drive spring 74 and being fixed against movement relative to said housing 12 and relative to said housing 12 during a retraction phase of the automatic injector;
the drive chassis 24 includes a trigger arm 36 that engages a stop mechanism 54 present in the housing 12 during the retraction phase of the auto-injector 10 to secure the drive chassis 24 relative to the housing 12;
The automatic injector 10 is configured such that upon actuation of the automatic injector 10, the trigger arm 36 disengages from said stop mechanism 54.

79.停止機構54が開口部138を含む、上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器10。 79. The automatic injector 10 of any one or more of the above embodiments, wherein the stop mechanism 54 includes an opening 138.

80.停止機構54が凸状表面152を含む、上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器10。 80. The automatic injector 10 of any one or more of the above embodiments, wherein the stop mechanism 54 includes a convex surface 152.

81.トリガアーム36が上記停止機構54の上記凸状表面152と協働するように構成された、実施形態80に記載の自動注射器10。 81. The automatic injector 10 of embodiment 80, wherein the trigger arm 36 is configured to cooperate with the convex surface 152 of the stop mechanism 54.

82.トリガアーム36が停止機構54に係合する突出部154を含む、上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器10。 82. The automatic injector 10 of any one or more of the above embodiments, wherein the trigger arm 36 includes a protrusion 154 that engages the stop mechanism 54.

83.突出部154が上記開口部138と協働するように構成された、実施形態82に記載の自動注射器10。 83. The automatic injector 10 of embodiment 82, wherein the protrusion 154 is configured to cooperate with the opening 138.

84.突出部156が上記凸状表面152と協働するように構成された、実施形態82または実施形態83のうちの1つに記載の自動注射器10。 84. The automatic injector 10 according to one of embodiments 82 or 83, wherein the protrusion 156 is configured to cooperate with the convex surface 152.

85.トリガアーム36がそこから突出するウェブ148を含む、上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器10。 85. The automatic injector 10 of any one or more of the above embodiments, wherein the trigger arm 36 includes a web 148 extending therefrom.

86.ウェブ148が、突出部154が配置される表面とは異なる表面に配置される、実施形態85および実施形態84または実施形態83に記載の自動注射器10。 86. The automatic injector 10 of embodiment 85 and embodiment 84 or embodiment 83, wherein the web 148 is disposed on a surface different from the surface on which the protrusion 154 is disposed.

87.針ガード18をさらに備え、ドライブシャーシ24に向かう針ガード18の軸線方向移動によって、ハウジング12に対するドライブシャーシ24の固定を解除する、上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器10。 87. The auto-injector 10 of any one or more of the above embodiments, further comprising a needle guard 18, wherein axial movement of the needle guard 18 toward the drive chassis 24 unlocks the drive chassis 24 relative to the housing 12.

88.針ガード18がブロックリブ144を備える、実施形態87に記載の自動注射器10。 88. The automatic injector 10 of embodiment 87, wherein the needle guard 18 includes a blocking rib 144.

89.針ガード18が、ドライブシャーシ24に向かって軸線方向移動する際にトリガアーム36に係合する、実施形態87または実施形態88に記載の自動注射器10。 89. The automatic injector 10 of embodiment 87 or embodiment 88, wherein the needle guard 18 engages the trigger arm 36 as it moves axially toward the drive chassis 24.

90.針ガード18が、トリガアーム36のウェブ148に係合するように構成された係合表面146を含む、実施形態87から89のうちの1つおよび実施形態85に記載の自動注射器10。 90. The automatic injector 10 of any one of embodiments 87 to 89 and embodiment 85, wherein the needle guard 18 includes an engagement surface 146 configured to engage the web 148 of the trigger arm 36.

91.係合表面146がリブから突出する、実施形態88または実施形態89および実施形態90に記載の自動注射器10。 91. The automatic injector 10 of embodiment 88 or embodiment 89 and embodiment 90, wherein the engagement surface 146 protrudes from the rib.

92.ウェブ148が、ドライブシャーシ24の移動方向に対して傾斜した偏向表面150を含む、実施形態80から86のうちの1つに記載の自動注射器10。 92. The automatic injector 10 according to any one of embodiments 80 to 86, wherein the web 148 includes a deflection surface 150 that is inclined relative to the direction of movement of the drive chassis 24.

93.係合表面146がドライブシャーシ24の移動方向に対して傾斜した、実施形態85から87のうちの1つに記載の自動注射器10。 93. The automatic injector 10 according to any one of embodiments 85 to 87, wherein the engagement surface 146 is inclined relative to the direction of movement of the drive chassis 24.

94.係合表面146および偏向表面150が、協働する形でドライブシャーシ24の移動方向に対して傾斜した、実施形態92および実施形態93に記載の自動注射器10。 94. The automatic injector 10 of embodiment 92 and embodiment 93, in which the engagement surface 146 and the deflection surface 150 are cooperatively inclined relative to the direction of movement of the drive chassis 24.

95.上記駆動ばね74が、自動注射器10の作動後、ドライブシャーシ24を針ガード18に向かって駆動するように構成された、実施形態78から94のうちの1つに記載の自動注射器10。 95. The automatic injector 10 according to any one of embodiments 78 to 94, wherein the drive spring 74 is configured to drive the drive chassis 24 towards the needle guard 18 after actuation of the automatic injector 10.

96.ドライブシャーシ24が、プレフィルドシリンジ16のピストンに係合するプランジャ支持体44をさらに備える、上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器10。 96. The auto-injector 10 according to one or more of the above embodiments, wherein the drive chassis 24 further comprises a plunger support 44 that engages the piston of the pre-filled syringe 16.

97.駆動ばね74の弛緩によって、プランジャ支持体44をプレフィルドシリンジ16のプランジャ26に向かって駆動する、実施形態96に記載の自動注射器。 97. The automatic injector of embodiment 96, in which relaxation of the drive spring 74 drives the plunger support 44 toward the plunger 26 of the prefilled syringe 16.

98.ドライブシャーシ24がほぼU字形の設計のものである、上記実施形態のうちの1つに記載の自動注射器。 98. An auto-injector according to one of the above embodiments, wherein the drive chassis 24 is of a generally U-shaped design.

99.トリガアーム36、ドライブシャーシ24、およびプランジャ支持体44が、同じ材料からワンピースで形成される、上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器。 99. The auto-injector of one or more of the above embodiments, wherein the trigger arm 36, the drive chassis 24, and the plunger support 44 are formed in one piece from the same material.

100.任意選択的に上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器10であって、自動注射器10のハウジング12内に配置されたプレフィルドシリンジ16、自動注射器10の格納段階においてプレフィルドシリンジ16の針34を覆う針シールド78、少なくとも自動注射器10の使用後はプレフィルドシリンジ16の針34を覆い、自動注射器10の使用中はプレフィルドシリンジ16に対して移動するように配置された、軸線方向に移動可能な針ガード18、ならびに自動注射器10の格納段階において針ガード18が格納される、取外し可能なキャップ70を備え、自動注射器10の格納段階において、キャップ70が針ガード18に取外し可能に接続され、キャップ70を取り外すと、針シールド78も自動注射器10から取り外される、自動注射器10。 100. An auto-injector 10, optionally according to one or more of the above embodiments, comprising a pre-filled syringe 16 disposed within the housing 12 of the auto-injector 10, a needle shield 78 covering the needle 34 of the pre-filled syringe 16 during a storage phase of the auto-injector 10, an axially movable needle guard 18 arranged to cover the needle 34 of the pre-filled syringe 16 at least after use of the auto-injector 10 and to move relative to the pre-filled syringe 16 during use of the auto-injector 10, and a removable cap 70 into which the needle guard 18 is stored during a storage phase of the auto-injector 10, wherein the cap 70 is removably connected to the needle guard 18 during the storage phase of the auto-injector 10, and wherein removal of the cap 70 also removes the needle shield 78 from the auto-injector 10.

101.針ガード18が、1つまたは複数のスナップ嵌め接続94を介してキャップ70に接続される、上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器。 101. The auto-injector of any one or more of the above embodiments, wherein the needle guard 18 is connected to the cap 70 via one or more snap-fit connections 94.

102.各スナップ嵌め接続94が、対応するスナップ嵌めエリア98と協働するスナップ嵌め突出部96を含む、実施形態101に記載の自動注射器。 102. The automatic injector of embodiment 101, wherein each snap-fit connection 94 includes a snap-fit protrusion 96 that cooperates with a corresponding snap-fit area 98.

103.1つまたは複数のスナップ嵌め突出部96が、針ガード18の外表面126に設けられる、実施形態102に記載の自動注射器。 103. The automatic injector of embodiment 102, wherein one or more snap-fit protrusions 96 are provided on the outer surface 126 of the needle guard 18.

104.1つまたは複数のスナップ嵌めエリア98が、キャップ70の内表面に設けられる、実施形態101または実施形態102に記載の自動注射器。 104. An automatic injector as described in embodiment 101 or embodiment 102, in which one or more snap-fit areas 98 are provided on an inner surface of the cap 70.

105.自動注射器10の格納段階において、上記キャップ70の外壁116が上記ハウジング12の外壁136に接触する、上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器。 105. The automatic injector according to one or more of the above embodiments, wherein the outer wall 116 of the cap 70 contacts the outer wall 136 of the housing 12 during the retraction phase of the automatic injector 10.

106.キャップ70の外壁116および上記ハウジング12の外壁136が、自動注射器10の軸線方向で重なり合わない、実施形態105に記載の自動注射器。 106. The automatic injector according to embodiment 105, wherein the outer wall 116 of the cap 70 and the outer wall 136 of the housing 12 do not overlap in the axial direction of the automatic injector 10.

107.キャップ70の外壁116およびハウジング12の外壁136が、自動注射器10の格納段階において径方向で重なり合う実施形態105または実施形態106に記載の自動注射器。 107. The automatic injector according to embodiment 105 or embodiment 106, in which the outer wall 116 of the cap 70 and the outer wall 136 of the housing 12 overlap radially during the storage phase of the automatic injector 10.

108.キャップ70が、格納段階において針ガード18に取り付けられると、針ガード18の軸線方向移動を防ぐ、上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器。 108. The auto-injector of one or more of the above embodiments, wherein the cap 70 prevents axial movement of the needle guard 18 when attached to the needle guard 18 during the retraction phase.

109.自動注射器10の格納段階において、針シールド78がキャップ70の内壁内に配置される、上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器。 109. The auto-injector of one or more of the above embodiments, wherein the needle shield 78 is disposed within the inner wall of the cap 70 during the retraction phase of the auto-injector 10.

110.上記針ガード18の前端が上記キャップ70の開口部124内に配置される、上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器。 110. The auto-injector of any one or more of the above embodiments, wherein the front end of the needle guard 18 is disposed within the opening 124 of the cap 70.

111.上記針ガード18の前端122が上記キャップ70の開口部124内に配置され、開口部124が、上記キャップ70の外壁116とキャップ70の内壁との間に形成される、上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器。 111. The automatic injector of any one or more of the above embodiments, wherein the front end 122 of the needle guard 18 is disposed within an opening 124 of the cap 70, the opening 124 being formed between the outer wall 116 of the cap 70 and an inner wall of the cap 70.

112.上記針ガード18の前端122が上記キャップ70の開口部124内に配置され、針ガード18の前端122が上記1つまたは複数のスナップ嵌め突出部96を含む、上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器。 112. The automatic injector of any one or more of the above embodiments, wherein the front end 122 of the needle guard 18 is disposed within the opening 124 of the cap 70, and the front end 122 of the needle guard 18 includes the one or more snap-fit protrusions 96.

113.ハウジング12の内表面128、132が1つまたは複数の溝130、134を備え、その中で上記スナップ嵌め突出部96のうちの1つまたは複数が、針ガード18の移動の際にハウジング12に対して軸線方向移動することができる、上記実施形態のうちの1つに記載の自動注射器。 113. The automatic injector of any one of the above embodiments, wherein the inner surface 128, 132 of the housing 12 includes one or more grooves 130, 134 in which one or more of the snap-fit protrusions 96 can move axially relative to the housing 12 upon movement of the needle guard 18.

114.自動注射器10の使用中、軸線方向移動可能な針ガード18が、ハウジング12に対して移動するように配置される、上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器。 114. The auto-injector of any one or more of the above embodiments, wherein the axially movable needle guard 18 is arranged to move relative to the housing 12 during use of the auto-injector 10.

115.キャップ70が単一片設計のものである、上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器。 115. The auto-injector of one or more of the above embodiments, wherein the cap 70 is of a single piece design.

116.キャップ70が、針シールド78のシリンジに面する表面110に係合する針ガードに面する端部102に、内側に面する突出部108を含む、上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器。 116. The auto-injector of any one or more of the above embodiments, wherein the cap 70 includes an inwardly facing protrusion 108 on the needle guard-facing end 102 that engages the syringe-facing surface 110 of the needle shield 78.

117.キャップ70の内壁106が2つの窓112を備える、上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器。 117. The auto-injector of one or more of the above embodiments, wherein the inner wall 106 of the cap 70 includes two windows 112.

118.各突出部108が窓112に配置される、実施形態116および実施形態117に記載の自動注射器10。 118. The automatic injector 10 of embodiments 116 and 117, wherein each protrusion 108 is disposed in a window 112.

119.陥凹部114がキャップ70の内壁に形成される、上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器10。 119. The automatic injector 10 of one or more of the above embodiments, wherein the recess 114 is formed in the inner wall of the cap 70.

120.キャップ70の外壁116の内表面118が1つまたは複数のリブ120を備える、上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器10。 120. The auto-injector 10 of one or more of the above embodiments, wherein the inner surface 118 of the outer wall 116 of the cap 70 includes one or more ribs 120.

121.キャップ70が自動注射器10のスタンドを備える、上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器10。 121. The auto-injector 10 of one or more of the above embodiments, wherein the cap 70 comprises a stand for the auto-injector 10.

123.プレフィルドシリンジ16の方向での針ガード18の軸線方向移動が、プレフィルドシリンジ16に格納された物質を投与する、プレフィルドシリンジ16のプランジャ26の解除機構40の係合をもたらす、上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器10。 123. The auto-injector 10 of any one or more of the above embodiments, wherein axial movement of the needle guard 18 in the direction of the prefilled syringe 16 results in engagement of a release mechanism 40 of the plunger 26 of the prefilled syringe 16, which administers the substance stored in the prefilled syringe 16.

124.任意選択的に上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器10であって、
プレフィルドシリンジ16が配置されるハウジング12と、
上記ハウジング12に装着されるドライブシャーシ24であって、上記ハウジング12に対して付勢され、また自動注射器10の格納段階においてハウジング12に対して固定される、ドライブシャーシ24と、
上記ハウジング12に配置される状態インジケータ窓20をさらに備え、そこを介してドライブシャーシ24が外部から見え、状態インジケータ窓20が、自動注射器10の格納段階においてドライブシャーシ24の第1の部分50を、上記自動注射器10の使用後にドライブシャーシ24の第2の部分52を示し、ドライブシャーシ24の第1の部分50および第2の部分52が互いに区別できる
自動注射器10。
124. The auto-injector 10, optionally according to one or more of the above embodiments,
a housing 12 in which a prefilled syringe 16 is disposed;
a drive chassis 24 mounted to the housing 12, the drive chassis 24 being biased against the housing 12 and being fixed relative to the housing 12 during a storage phase of the automatic injector 10;
The automatic injector 10 further comprises a status indicator window 20 disposed in the housing 12, through which the drive chassis 24 is visible from the outside, the status indicator window 20 showing a first part 50 of the drive chassis 24 in a storage stage of the automatic injector 10 and a second part 52 of the drive chassis 24 after use of the automatic injector 10, such that the first part 50 and the second part 52 of the drive chassis 24 can be distinguished from each other.

125.状態インジケータ窓20が、ハウジング12の一部の周りに径方向に延在する伸張スロットによって形成される、実施形態124に記載の自動注射器10。 125. The automatic injector 10 of embodiment 124, wherein the status indicator window 20 is formed by an elongated slot extending radially around a portion of the housing 12.

126.ドライブシャーシ24の第1の部分50および第2の部分52が、色の違い、ドライブシャーシ24の表面に適用される印刷ラベル、ドライブシャーシ24の表面49に適用されるテキスト、および/またはドライブシャーシ24の表面に表示されるアイコンによって互いに区別可能である、実施形態124または実施形態125に記載の自動注射器10。 126. The autoinjector 10 of embodiment 124 or embodiment 125, wherein the first portion 50 and the second portion 52 of the drive chassis 24 are distinguishable from each other by differences in color, a printed label applied to the surface of the drive chassis 24, text applied to the surface 49 of the drive chassis 24, and/or an icon displayed on the surface of the drive chassis 24.

127.プレフィルドシリンジ16がそこを通して外部から見えるシリンジ窓14をさらに備える、上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器10。 127. The auto-injector 10 of any one or more of the above embodiments, further comprising a syringe window 14 through which the prefilled syringe 16 is externally visible.

128.シリンジ窓14が、自動注射器10の格納段階において、上記プレフィルドシリンジ16に充填された内容物を示す、実施形態127に記載の自動注射器10。 128. The automatic injector 10 of embodiment 127, wherein the syringe window 14 shows the contents filled in the prefilled syringe 16 during the storage phase of the automatic injector 10.

129.シリンジ窓14が、プレフィルドシリンジ16内に配置されたプランジャ26、および上記自動注射器10の使用後に上記プレフィルドシリンジ16内にある投与リム22の部分のうち少なくとも1つを示す、実施形態127または実施形態128に記載の自動注射器10。 129. The automatic injector 10 of embodiment 127 or embodiment 128, wherein the syringe window 14 shows at least one of the plunger 26 disposed within the prefilled syringe 16 and the portion of the dosing rim 22 that is within the prefilled syringe 16 after use of the automatic injector 10.

130.シリンジ窓14がハウジング12に配置される、実施形態127から129のうちの1つに記載の自動注射器10。 130. The automatic injector 10 according to any one of embodiments 127 to 129, wherein the syringe window 14 is disposed in the housing 12.

131.シリンジ窓14が細長い形状のものであり、細長い形状の長さが自動注射器10の軸線方向に延びる、実施形態127から130のうちの1つに記載の自動注射器10。 131. The automatic injector 10 according to any one of embodiments 127 to 130, wherein the syringe window 14 is elongated in shape, the length of the elongated shape extending in the axial direction of the automatic injector 10.

132.シリンジ窓が状態インジケータ窓20に対して横断方向に配置される、実施形態127から131のうちの1つに記載の自動注射器10。 132. The autoinjector 10 according to any one of embodiments 127 to 131, wherein the syringe window is disposed transversely to the status indicator window 20.

134.シリンジ窓が、状態インジケータ窓20と比較して、ドライブシャーシ24の異なる部分を示す、実施形態127から132のうちの1つに記載の自動注射器10。 134. The autoinjector 10 of any one of embodiments 127 to 132, wherein the syringe window indicates a different portion of the drive chassis 24 compared to the status indicator window 20.

135.ドライブシャーシ24が、自動注射器10の格納段階において、ハウジング12の開口部138に係合するトリガアーム36を備える、上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器10。 135. The auto-injector 10 of any one or more of the above embodiments, wherein the drive chassis 24 includes a trigger arm 36 that engages an opening 138 in the housing 12 during a retraction phase of the auto-injector 10.

136.針ガード18をさらに備え、ドライブシャーシ24に向かう針ガード18の軸線方向移動によって、ハウジング12に対するドライブシャーシ24の固定を解除する、上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器10。 136. The auto-injector 10 of any one or more of the above embodiments, further comprising a needle guard 18, wherein axial movement of the needle guard 18 toward the drive chassis 24 unlocks the drive chassis 24 relative to the housing 12.

137.針ガード18がプランジャアーム142を備える、実施形態136に記載の自動注射器10。 137. The automatic injector 10 of embodiment 136, wherein the needle guard 18 includes a plunger arm 142.

138.針ガード18が、ドライブシャーシ24に向かって軸線方向移動する際にトリガアーム36に係合する、実施形態136または実施形態137に記載の自動注射器10。 138. The automatic injector 10 of embodiment 136 or embodiment 137, wherein the needle guard 18 engages the trigger arm 36 as it moves axially toward the drive chassis 24.

139.針ガード18のプランジャアーム142が、ドライブシャーシ24に向かって軸線方向移動する際にトリガアーム36に係合する、実施形態137または実施形態138に記載の自動注射器10。 139. The automatic injector 10 of embodiment 137 or embodiment 138, wherein the plunger arm 142 of the needle guard 18 engages the trigger arm 36 as it moves axially toward the drive chassis 24.

140.ハウジング12とドライブシャーシ24との間に装着された駆動ばね74をさらに備える、上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器10。 140. The auto-injector 10 of any one or more of the above embodiments, further comprising a drive spring 74 mounted between the housing 12 and the drive chassis 24.

141.上記ばねが、自動注射器10の作動後、ドライブシャーシ24を針ガード18に向かって駆動するように構成された、実施形態140に記載の自動注射器10。 141. The automatic injector 10 of embodiment 140, wherein the spring is configured to drive the drive chassis 24 toward the needle guard 18 after actuation of the automatic injector 10.

141.ドライブシャーシ24が、プレフィルドシリンジ16のピストンに係合するプランジャ支持体44をさらに備える、上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器10。 141. The auto-injector 10 according to one or more of the above embodiments, wherein the drive chassis 24 further comprises a plunger support 44 that engages the piston of the pre-filled syringe 16.

142.駆動ばね74の弛緩によって、プランジャ支持体44をプレフィルドシリンジ16のピストンに向かって駆動する、実施形態139または実施形態140および実施形態141に記載の自動注射器10。 142. The automatic injector 10 of embodiment 139 or embodiment 140 and embodiment 141, wherein relaxation of the drive spring 74 drives the plunger support 44 toward the piston of the prefilled syringe 16.

143.ドライブシャーシ24がほぼU字形の設計のものである、上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器10。 143. The auto-injector 10 of one or more of the above embodiments, wherein the drive chassis 24 is of a generally U-shaped design.

144.トリガアーム36、ドライブシャーシ24、およびプランジャ支持体44が、同じ材料からワンピースで形成される、上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器10。 144. The auto-injector 10 of one or more of the above embodiments, wherein the trigger arm 36, the drive chassis 24, and the plunger support 44 are formed in one piece from the same material.

145.任意選択的に上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器10であって、ドライブシャーシ24を備え、ドライブシャーシ24が投与リム22およびトリガリム32を備え、プランジャ26が上記投与リム22の近位端に配置され、トリガアーム36が上記トリガリム32から近位方向に延在して配置され、トリガリム32および投与リム22が、それぞれ互いに平行に、少なくとも互いに本質的に平行に配置され、投与リム22およびトリガリム32それぞれの遠位側で互いに接続された、自動注射器10。 145. An auto-injector 10, optionally according to one or more of the above embodiments, comprising a drive chassis 24, the drive chassis 24 comprising a dosing rim 22 and a trigger rim 32, a plunger 26 disposed at a proximal end of the dosing rim 22, a trigger arm 36 disposed extending proximally from the trigger rim 32, the trigger rim 32 and the dosing rim 22 disposed parallel to each other, at least essentially parallel to each other, and connected to each other at the distal side of the dosing rim 22 and the trigger rim 32, respectively.

146.トリガリム32、投与リム22、プランジャ支持体44、およびトリガアーム36がワンピースで一体的に形成される、実施形態145に記載の自動注射器10。 146. The automatic injector 10 of embodiment 145, in which the trigger rim 32, the dose rim 22, the plunger support 44, and the trigger arm 36 are integrally formed in one piece.

147.トリガアーム36が、自動注射器10の格納段階において自動注射器10のハウジング12に対して付勢される、実施形態145または実施形態146に記載の自動注射器10。 147. The automatic injector 10 of embodiment 145 or embodiment 146, wherein the trigger arm 36 is biased against the housing 12 of the automatic injector 10 during a retraction phase of the automatic injector 10.

148.自動注射器10を自動注射器10の格納段階から作動段階へと移動する際、トリガアーム36が偏向される、上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器10。 148. The auto-injector 10 of one or more of the above embodiments, wherein the trigger arm 36 is deflected when moving the auto-injector 10 from a retracted stage to an actuated stage of the auto-injector 10.

149.トリガアーム36が、自動注射器10を自動注射器10の格納段階から作動段階へと移動する際、自動注射器10の針ガード18によって作動される、上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器10。 149. The auto-injector 10 of one or more of the above embodiments, wherein the trigger arm 36 is actuated by the needle guard 18 of the auto-injector 10 when the auto-injector 10 moves from the retracted stage to the actuated stage of the auto-injector 10.

150.プランジャ支持体44が、自動注射器10のプレフィルドシリンジ16に作用するように構成された、上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器10。 150. The auto-injector 10 according to one or more of the above embodiments, wherein the plunger support 44 is configured to act on the pre-filled syringe 16 of the auto-injector 10.

151.駆動ばね74をさらに備える、上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器10。 151. The auto-injector 10 of any one or more of the above embodiments, further comprising a drive spring 74.

152.駆動ばね74が、遠位側ハウジング壁84とドライブシャーシ24との間で自動注射器10のハウジング12内に配置される、実施形態151に記載の自動注射器10。 152. The automatic injector 10 of embodiment 151, wherein the drive spring 74 is disposed within the housing 12 of the automatic injector 10 between the distal housing wall 84 and the drive chassis 24.

153.駆動ばね74が、自動注射器10の格納段階において、トリガアーム36を自動注射器10のハウジング12に対して付勢する、実施形態152に記載の自動注射器10。 153. The automatic injector 10 of embodiment 152, wherein the drive spring 74 biases the trigger arm 36 against the housing 12 of the automatic injector 10 during a retraction phase of the automatic injector 10.

154.駆動ばね74が、自動注射器10のプランジャ26を自動注射器10のプレフィルドシリンジ16内で駆動するように構成された、実施形態152から153のうちの1つに記載の自動注射器10。 154. The automatic injector 10 according to one of embodiments 152 to 153, wherein the drive spring 74 is configured to drive the plunger 26 of the automatic injector 10 within the pre-filled syringe 16 of the automatic injector 10.

155.ドライブシャーシ24が、自動注射器10を自動注射器10の格納段階から作動段階へと移動する際、自動注射器10のハウジング12内で線形的に誘導される、上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器10。 155. The auto-injector 10 of one or more of the above embodiments, wherein the drive chassis 24 is linearly guided within the housing 12 of the auto-injector 10 as the auto-injector 10 moves from the retracted stage to the activated stage of the auto-injector 10.

156.トリガアーム36が、トリガリム32に対して径方向および横断方向に移動するように構成された、上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器10。 156. The auto-injector 10 of any one or more of the above embodiments, wherein the trigger arm 36 is configured to move radially and transversely relative to the trigger rim 32.

156.トリガアーム36が、自動注射器10の格納段階において、上記ハウジング12に配置された停止機構54と協働するように構成された、上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器10。 156. The auto-injector 10 of any one or more of the above embodiments, wherein the trigger arm 36 is configured to cooperate with a stop mechanism 54 disposed on the housing 12 during a retraction phase of the auto-injector 10.

158.トリガリム32および投与リム22が、それぞれU字形で少なくともほぼU字形に配置された、上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器10。 158. The auto-injector 10 of any one or more of the above embodiments, wherein the trigger rim 32 and the dose rim 22 are each at least approximately U-shaped.

159.トリガリム32が、可聴投薬終了フィードバック部材58の少なくとも第1の部分56をさらに備える、上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器10。 159. The automatic injector 10 of any one or more of the above embodiments, wherein the trigger rim 32 further comprises at least a first portion 56 of an audible end-of-dose feedback member 58.

160.ハウジング12をさらに備え、ハウジング12が、可聴投薬終了フィードバック部材58の少なくとも1つの第2の部分66をさらに備え、任意選択的に、ハウジング12が外側本体82および内側本体80によって形成され、内側本体80および外側本体82の1つが、可聴投薬終了フィードバック部材58の上記少なくとも1つの第2の部分66を備える、実施形態159に記載の自動注射器10。 160. The automatic injector 10 of embodiment 159, further comprising a housing 12, the housing 12 further comprising at least one second portion 66 of the audible end-of-dosage feedback member 58, and optionally the housing 12 is formed by an outer body 82 and an inner body 80, one of the inner body 80 and the outer body 82 comprising said at least one second portion 66 of the audible end-of-dosage feedback member 58.

161.可聴投薬終了フィードバック部材58の第1の部分56および第2の部分66が、陥凹部208と、陥凹部208と協働するように構成された掛け留め舌部62とによって形成される、実施形態159または実施形態160に記載の自動注射器10。 161. The automatic injector 10 of embodiment 159 or embodiment 160, wherein the first portion 56 and the second portion 66 of the audible end-of-dose feedback member 58 are formed by a recess 208 and a latching tongue 62 configured to cooperate with the recess 208.

162.可聴投薬終了フィードバック部材58が、物質が自動注射器10から投与されると、音を発するように構成された、実施形態159から161のうちの1つに記載の自動注射器10。 162. The automatic injector 10 of any one of embodiments 159 to 161, wherein the audible end-of-dosage feedback member 58 is configured to emit a sound when the substance is dispensed from the automatic injector 10.

163.可聴投薬終了フィードバック部材58が、物質が自動注射器10から投与されると、ドライブシャーシ24とハウジング12との間で音を発するように構成された、実施形態159から162のうちの1つに記載の自動注射器10。 163. The automatic injector 10 of any one of embodiments 159 to 162, wherein the audible end-of-dose feedback member 58 is configured to emit a sound between the drive chassis 24 and the housing 12 when the substance is dispensed from the automatic injector 10.

164.内側本体80が第1の切欠き174をさらに備え、第1の切欠き174が、針ガード18のクリップアーム184およびロックアウトアーム186と協働するように構成された、上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器10。 164. The auto-injector 10 of any one or more of the above embodiments, wherein the inner body 80 further comprises a first notch 174, the first notch 174 configured to cooperate with the clip arm 184 and the lockout arm 186 of the needle guard 18.

165.内側本体80が第2の切欠き176をさらに備え、第2の切欠きが、針ガード18のロックアウトアーム186と協働するように構成された、実施形態164に記載の自動注射器10。 165. The automatic injector 10 of embodiment 164, wherein the inner body 80 further comprises a second notch 176, the second notch being configured to cooperate with the lockout arm 186 of the needle guard 18.

166.ドライブシャーシ24が第2のトリガアーム36をさらに備える、上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器10。 166. The auto-injector 10 of any one or more of the above embodiments, wherein the drive chassis 24 further comprises a second trigger arm 36.

167.第2のトリガアーム36が、第1のトリガアーム36の反対側に配設されたドライブシャーシ24の側面に配置される、実施形態166に記載の自動注射器10。 167. The automatic injector 10 of embodiment 166, wherein the second trigger arm 36 is disposed on a side of the drive chassis 24 opposite the first trigger arm 36.

168.トリガリム32が中に形成された通路140を備える、上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器10。 168. The auto-injector 10 of any one or more of the above embodiments, wherein the trigger rim 32 includes a passageway 140 formed therein.

169.通路140が駆動ばね74の少なくとも1つの部分を受け入れるように構成された、実施形態168に記載の自動注射器10。 169. The automatic injector 10 of embodiment 168, wherein the passage 140 is configured to receive at least a portion of the drive spring 74.

170.トリガリム32が、ウェブ42の反対側に配設された端部にリップ216を備える、上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器10。 170. The auto-injector 10 of any one or more of the above embodiments, wherein the trigger rim 32 includes a lip 216 at an end disposed opposite the web 42.

171.リップ216が、針ガード18に形成されたクリップアーム184に係合するように構成された、実施形態170に記載の自動注射器10。 171. The automatic injector 10 of embodiment 170, wherein the lip 216 is configured to engage a clip arm 184 formed on the needle guard 18.

172.リップ216が2つの先端218を備え、各先端218が、針ガード18に形成されたクリップアーム184のそれぞれ1つに係合するように構成された、実施形態170または実施形態171に記載の自動注射器10。 172. The automatic injector 10 of embodiment 170 or embodiment 171, wherein the lip 216 has two tips 218, each tip 218 configured to engage a respective one of the clip arms 184 formed on the needle guard 18.

173.針シールド78が、プレフィルドシリンジ16の針34を受け入れるように構成された針レセプタクル212を備える、上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器10。 173. The auto-injector 10 of any one or more of the above embodiments, wherein the needle shield 78 includes a needle receptacle 212 configured to receive the needle 34 of the prefilled syringe 16.

174.キャップ70が、針シールド78を受け入れるように構成された針シールドホルダ104を備える、上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器10。 174. The auto-injector 10 of any one or more of the above embodiments, wherein the cap 70 includes a needle shield holder 104 configured to receive the needle shield 78.

175.針ガード18が1つまたは複数のロックアウトアーム186をさらに備える、上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器10。 175. The auto-injector 10 of any one or more of the above embodiments, wherein the needle guard 18 further comprises one or more lockout arms 186.

176.1つまたは複数のロックアウトアーム186が内側本体80と協働するように構成された、実施形態175に記載の自動注射器10。 176. The automatic injector 10 of embodiment 175, wherein one or more lockout arms 186 are configured to cooperate with the inner body 80.

177.1つまたは複数のロックアウトアーム186が、ロックアウト段階において、内側本体80の1つまたは複数のバー178に係合するように構成された、実施形態175または実施形態176に記載の自動注射器10。 177. The automatic injector 10 of embodiment 175 or embodiment 176, wherein the one or more lockout arms 186 are configured to engage one or more bars 178 of the inner body 80 during the lockout phase.

178.1つまたは複数のロックアウトアーム186が、ロックアウト段階において、内側本体80の1つまたは複数の切欠き176のそれぞれ1つに係合するように構成された、実施形態175から177のうちの1つに記載の自動注射器10。 178. The auto-injector 10 according to any one of embodiments 175 to 177, wherein the one or more lockout arms 186 are configured to engage respective ones of the one or more notches 176 in the inner body 80 during the lockout phase.

179.1つまたは複数のロックアウトアーム186が、投与段階および格納段階において、内側本体80の1つまたは複数のさらなる切欠き174に係合するように構成された、実施形態175から178のうちの1つに記載の自動注射器10。 179. The auto-injector 10 according to any one of embodiments 175 to 178, wherein the one or more lockout arms 186 are configured to engage one or more additional notches 174 in the inner body 80 during the administration and retraction phases.

180.針ガード18が1つまたは複数のクリップアーム184をさらに備える、上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器10。 180. The auto-injector 10 of any one or more of the above embodiments, wherein the needle guard 18 further comprises one or more clip arms 184.

181.1つまたは複数のクリップアーム184が、投与段階において、内側本体80の1つまたは複数の切欠き174のそれぞれ1つと協働するように構成された、実施形態180に記載の自動注射器10。 181. The automatic injector 10 of embodiment 180, wherein the one or more clip arms 184 are configured to cooperate with a respective one of the one or more notches 174 of the inner body 80 during the administration phase.

182.1つまたは複数のクリップアーム184が、ロックアウト段階において、内側に偏向され、内側本体80の内表面132に当接する、実施形態180または実施形態181に記載の自動注射器10。 182. The automatic injector 10 of embodiment 180 or embodiment 181, wherein the one or more clip arms 184 are biased inwardly and abut the inner surface 132 of the inner body 80 during the lockout phase.

183.1つまたは複数のクリップアーム184が、ドライブシャーシ24の近位方向移動の際、ドライブシャーシ24によって内側に偏向されるように構成された、実施形態180から182のうちの1つに記載の自動注射器10。 183. The autoinjector 10 according to any one of embodiments 180 to 182, wherein the one or more clip arms 184 are configured to be biased inwardly by the drive chassis 24 upon proximal movement of the drive chassis 24.

184.針ガード18がプランジャアーム142をさらに備える、上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器10。 184. The auto-injector 10 of any one or more of the above embodiments, wherein the needle guard 18 further comprises a plunger arm 142.

185.プランジャアーム142が、その遠位端に配置された1つまたは複数のブロックリブ144を備える、実施形態184に記載の自動注射器10。 185. The automatic injector 10 of embodiment 184, wherein the plunger arm 142 includes one or more blocking ribs 144 disposed at its distal end.

186.プランジャアーム142が2つのブロックリブ144を備え、2つのブロックリブ144が、互いに反対側に配設されて配置される、実施形態185に記載の自動注射器10。 186. The automatic injector 10 of embodiment 185, wherein the plunger arm 142 has two block ribs 144, the two block ribs 144 being disposed opposite each other.

187.1つまたは複数のブロックリブ144が、格納段階において、トリガアーム36の径方向移動をブロックするように構成された、実施形態185または実施形態186に記載の自動注射器10。 187. The automatic injector 10 of embodiment 185 or embodiment 186, wherein one or more blocking ribs 144 are configured to block radial movement of the trigger arm 36 during the retraction phase.

188.プランジャアーム142が1つまたは複数のカム162を備える、実施形態184から187のうちの1つに記載の自動注射器10。 188. The automatic injector 10 according to any one of embodiments 184 to 187, wherein the plunger arm 142 includes one or more cams 162.

189.1つまたは複数のカム162が、自動注射器10の作動の際に、ドライブシャーシ24の1つまたは複数のトリガアーム36に係合するように構成された、実施形態188に記載の自動注射器10。 189. The automatic injector 10 of embodiment 188, wherein the one or more cams 162 are configured to engage one or more trigger arms 36 of the drive chassis 24 upon actuation of the automatic injector 10.

190.1つまたは複数のカム162が、自動注射器10の作動の際に、ドライブシャーシ24の1つまたは複数のトリガアーム36を横断方向Tに引っ張るように構成された、実施形態189に記載の自動注射器10。 190. The automatic injector 10 of embodiment 189, wherein one or more cams 162 are configured to pull one or more trigger arms 36 of the drive chassis 24 in the transverse direction T upon actuation of the automatic injector 10.

191.針ガード18が、内側本体80に存在する1つまたは複数の細長い穴168のそれぞれ1つと協働する1つまたは複数の突起166を備える、上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器10。 191. The auto-injector 10 of any one or more of the above embodiments, wherein the needle guard 18 includes one or more protrusions 166 that cooperate with respective ones of the one or more elongated holes 168 present in the inner body 80.

192.1つまたは複数の突起166が、内側本体80に対する針ガード18の線形的誘導を担保するように設けられる、実施形態191に記載の自動注射器10。 192. The automatic injector 10 of embodiment 191, in which one or more protrusions 166 are provided to ensure linear guidance of the needle guard 18 relative to the inner body 80.

193.針ガード18が1つまたは複数の抜け止め機構170をさらに備える、上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器10。 193. The auto-injector 10 of any one or more of the above embodiments, wherein the needle guard 18 further comprises one or more retention mechanisms 170.

194.1つまたは複数の抜け止め機構170が、ハウジング12の近位端から針ガード18が取り外されるのを防ぐように構成された、実施形態193に記載の自動注射器10。 194. The automatic injector 10 of embodiment 193, wherein one or more retention mechanisms 170 are configured to prevent removal of the needle guard 18 from the proximal end of the housing 12.

195.内側本体80が、近位側停止部172をそれぞれ有する1つまたは複数の細長い穴168を備え、近位側停止部172が、突起166のそれぞれ1つが停止部172を越えて近位側に移動するのを防ぐ、実施形態194に記載の自動注射器10。 195. The automatic injector 10 of embodiment 194, wherein the inner body 80 includes one or more elongated holes 168 each having a proximal stop 172 that prevents a respective one of the projections 166 from moving proximally beyond the stop 172.

196.ハウジング12の内側本体80が、可聴投薬終了フィードバック部材58の少なくとも1つの部分66をさらに備える、上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器10。 196. The auto-injector 10 of any one or more of the above embodiments, wherein the inner body 80 of the housing 12 further comprises at least one portion 66 of the audible end-of-dose feedback member 58.

197.可聴投薬終了フィードバック部材58の部分66が、内側本体陥凹部206を取り囲む遠位表面196および近位表面198を有する内側本体陥凹部206を備える、実施形態196に記載の自動注射器10。 197. The automatic injector 10 of embodiment 196, wherein the portion 66 of the audible end-of-dose feedback member 58 comprises an inner body recess 206 having a distal surface 196 and a proximal surface 198 surrounding the inner body recess 206.

198.内側本体80が1つまたは複数の切欠き174、176を備える、上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器10。 198. The auto-injector 10 of any one or more of the above embodiments, wherein the inner body 80 includes one or more notches 174, 176.

199.1つまたは複数の切欠き174、176が、可聴投薬終了フィードバック部材58の第2の部分66の反対側に配設された内側本体80の端部に配置される、実施形態198、および実施形態196または197に記載の自動注射器10。 199. The automatic injector 10 of embodiment 198 and embodiment 196 or 197, wherein the one or more notches 174, 176 are disposed at an end of the inner body 80 disposed opposite the second portion 66 of the audible end-of-dose feedback member 58.

200.外側本体82が1つまたは複数の停止機構54を備える、上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器10。 200. The auto-injector 10 of any one or more of the above embodiments, wherein the outer body 82 includes one or more stop mechanisms 54.

201.各停止機構54がそれぞれの開口部138に設けられる、実施形態200に記載の自動注射器10。 201. The automatic injector 10 of embodiment 200, wherein each stop mechanism 54 is provided at each opening 138.

202.それぞれの停止機構54が、自動注射器10のそれぞれの解除機構40の構成要素である、実施形態200または実施形態201に記載の自動注射器10。 202. The automatic injector 10 of embodiment 200 or embodiment 201, wherein each stop mechanism 54 is a component of a respective release mechanism 40 of the automatic injector 10.

203.トリガリム32の外表面49が、外見が互いに異なる第1の部分外表面50および第2の部分外表面52を含む、上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器10。 203. The auto-injector 10 of any one or more of the above embodiments, wherein the outer surface 49 of the trigger rim 32 includes a first partial outer surface 50 and a second partial outer surface 52 that differ in appearance from each other.

204.クリップアーム184のブロック184’が、自動注射器10のロックアウト段階において、ロックアウト表面234と延長された当接表面との間に配置される、上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器10。 204. The auto-injector 10 according to one or more of the above embodiments, wherein the block 184' of the clip arm 184 is disposed between the lockout surface 234 and the extended abutment surface during a lockout phase of the auto-injector 10.

205.クリップアーム184のブロック184’が、内側本体80のアパーチャ174’内で移動可能に配置される、上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器10。 205. The auto-injector 10 of any one or more of the above embodiments, wherein the block 184' of the clip arm 184 is movably disposed within the aperture 174' of the inner body 80.

205.クリップアーム184のブロック184’が、内側本体80のアパーチャ174’の長いリム238および短いリム236内で移動可能に配置される、上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器10。 205. The auto-injector 10 of any one or more of the above embodiments, wherein the block 184' of the clip arm 184 is movably disposed within the long rim 238 and the short rim 236 of the aperture 174' of the inner body 80.

206.それぞれのトリガアーム36が、ロックアウト段階において、針ガードを係止するためにクリップアーム184のそれぞれ1つに係合するように構成された、上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器10。 206. The auto-injector 10 of any one or more of the above embodiments, wherein each trigger arm 36 is configured to engage a respective one of the clip arms 184 to lock the needle guard during a lockout phase.

207.切欠きの軸線方向高さが、針ガード18の軸線方向Aに沿った移動範囲を規定する、上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器10。 207. The auto-injector 10 of any one or more of the above embodiments, wherein the axial height of the notch defines a range of movement of the needle guard 18 along the axial direction A.

208.任意選択的に上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器10を作動させる方法であって、
キャップ70と針ガード18との間のスナップ嵌め接続94を解除するステップと、
キャップ70を針ガード18から離れる方向に軸線方向移動させ、それによって同時に針シールド78をプレフィルドシリンジ16から取り外すステップと
を含む方法。
208. A method of actuating an automatic injector 10, optionally according to one or more of the above embodiments, comprising:
Releasing the snap-fit connection 94 between the cap 70 and the needle guard 18;
and axially moving the cap 70 away from the needle guard 18, thereby simultaneously removing the needle shield 78 from the pre-filled syringe 16.

209.任意選択的に上記実施形態のうちの1つまたは複数に記載の自動注射器10を組み立てる方法であって、
プレフィルドシリンジ16を提供するステップと、
針シールド78を提供するステップと、
プレフィルドシリンジ16の針34を針シールド78で覆うステップと、
針シールド78および針34をキャップ70に挿入するステップと
を含む方法。
209. A method of assembling an auto-injector 10, optionally according to one or more of the above embodiments, comprising:
Providing a pre-filled syringe 16;
providing a needle shield 78;
covering the needle 34 of the prefilled syringe 16 with a needle shield 78;
and inserting the needle shield 78 and the needle 34 into the cap 70.

10 自動注射器
12 ハウジング
14 シリンジ窓
16 プレフィルドシリンジ
18 針ガード
20 状態インジケータ窓
22 投与リム
24 ドライブシャーシ
26 プランジャ
28 近位端
30 遠位端
32 トリガリム
34 針
36 トリガアーム
38 24の遠位端
40 解除機構
42 ウェブ
44 プランジャ支持体
46、46’ 第1のガイド補助、第1の溝
48、48’ 第2のガイド補助、第2の溝
49 32の外表面
50 32の第1の部分外表面
52 32の第2の部分外表面
54 停止機構
56 可聴フィードバック部材の第1の部分
58 可聴フィードバック部材
60 ノーズ
62 舌部
64 陥凹部
66 可聴フィードバック部材58の第2の部分
68 開口部
70 キャップ
72 80と82との間の接続
74 駆動ばね
76 ロックアウトばね
78 取外し可能な針シールド
80 12の内側本体
82 12の外側本体
84 12の遠位壁
86 84の突出部
88 18の端壁
90 28の突出部
91 80のアパーチャ
92 80の近位端
94 スナップ嵌め接続
96 スナップ嵌め突出部
98 スナップ嵌めエリア
100 基部
102 針ガードに面する端部
104 針シールドホルダ
106 104の内壁
108 104の突出部
110 シリンジに面する表面
112 窓
114 陥凹部
116 70の外壁
118 116の内表面
120 リブ
122 18の前端
124 開口部
126 18の外表面
128 82の内表面
130 82の溝
132 80の内表面
134 80の溝
136 12の外壁
138 開口部
140 32内の通路
142 プランジャアーム
144 ブロックリブ
146 係合表面
148 ウェブ
150 偏向表面
152 凸状表面
154 36の突出部
156 54の第1の平坦表面
158 54の第2の平坦表面
160 156と158との間の頂点
162 カム
164 ラグ
166 突起
168 細長い穴
170 抜け止め機構
172 停止部
174 第1の切欠き
174’ アパーチャ
176 第2の切欠き
178 バー
180 174の第1の部分
182 174の第2の部分
184 クリップアーム
184’ 184のブロック
186 ロックアウトアーム
188 ノーズ
190 窓
192 遠位側停止部
194 内側本体アセンブリ停止機構
196 遠位表面
198 近位表面
200 傾斜表面
202 クリック表面
204 遠位側内側ハウジング端部
206 内側本体陥凹部
208 第1のスナップ嵌めエリア
210 第2のスナップ嵌めエリア
212 針レセプタクル
214 78の前端
216 リップ
218 216の先端
220 係合部分
222 220の傾斜路
224 平坦部分
226 面取り面
228 ラグ
230 スリーブ
232 伸張スロット
234 ロックアウト表面
236 短いリム
238 長いリム
240 184’の表面
242 アセンブリ当接表面
244 延長当接表面
246 18のアセンブリ停止機構
248 24の投薬終了傾斜路
250 80の投薬終了クリックアーム
252 クリップ
254 返し
256 突起
258 シリンジリブ
260 シリンジリングフランジ
262 36の凹状表面
264 262の第1の平坦部分
266 262の第2の平坦部分
268 264と266との間の落込み
270 80のリブ
272 82における支持
A 軸線方向
B 矢印
M 薬剤
R 径方向
T 横断方向
10 automatic injector 12 housing 14 syringe window 16 prefilled syringe 18 needle guard 20 status indicator window 22 dosing rim 24 drive chassis 26 plunger 28 proximal end 30 distal end 32 trigger rim 34 needle 36 trigger arm 38 distal end of 24 40 release mechanism 42 web 44 plunger support 46, 46' first guide aid, first groove 48, 48' second guide aid, second groove 49 outer surface of 32 50 first portion outer surface of 32 52 second portion outer surface of 32 54 stop mechanism 56 first portion of audible feedback member 58 audible feedback member 60 nose 62 tongue 64 recess 66 second portion of audible feedback member 58 68 opening 70 cap 72 connection between 80 and 82 74 drive spring 76 lockout spring 78 removable needle shield 80 inner body 12 82 outer body 12 84 distal wall 12 86 protrusion 84 88 end wall 18 90 protrusion 28 91 aperture 80 92 proximal end 80 94 snap-fit connection 96 snap-fit protrusion 98 snap-fit area 100 base 102 end facing needle guard 104 needle shield holder 106 inner wall 104 108 protrusion 104 110 surface facing syringe 112 window 114 recess 116 outer wall 70 118 inner surface 116 120 rib 122 Front end of 18 124 opening 126 exterior surface of 18 128 interior surface of 82 130 groove of 82 132 interior surface of 80 134 groove of 80 136 exterior wall of 12 138 opening 140 passage in 32 142 plunger arm 144 blocking rib 146 engagement surface 148 web 150 deflection surface 152 convex surface 154 projection of 36 156 first flat surface of 54 158 second flat surface of 54 160 apex between 156 and 158 162 cam 164 lug 166 projection 168 slot 170 retention feature 172 stop 174 first notch 174' aperture 176 second notch 178 bar 180 first portion of 174 182 second portion of 174 184 clip arm 184' block of 184 186 lockout arm 188 nose 190 window 192 distal stop 194 inner body assembly stop mechanism 196 distal surface 198 proximal surface 200 ramp surface 202 click surface 204 distal inner housing end 206 inner body recess 208 first snap-fit area 210 second snap-fit area 212 needle receptacle 214 front end of 78 216 lip 218 tip of 216 220 engagement portion 222 ramp of 220 224 flat portion 226 chamfered surface 228 lug 230 sleeve 232 Extension slot 234 lockout surface 236 short rim 238 long rim 240 surface 184' 242 assembly abutment surface 244 extended abutment surface 246 assembly stop mechanism 18 248 end-of-dose ramp 24 250 end-of-dose click arm 80 252 clip 254 barb 256 projection 258 syringe rib 260 syringe ring flange 262 concave surface 36 264 first flat portion 262 266 second flat portion 262 268 drop between 264 and 266 270 rib 80 272 support at 82 A axial B arrow M drug R radial T transverse

Claims (44)

自動注射器(10)であって、
ハウジング(12)と、
前記ハウジング(12)内に装着され、前記ハウジング(12)に対して固定されたプレフィルドシリンジ(16)と、
格納段階と、投与段階と、ロックアウト段階との間で移動するために前記ハウジング(12)内で軸線方向に移動可能に装着される針ガード(18)であって、前記格納段階と、前記投与段階と、前記ロックアウト段階とでは、前記針ガード(18)が前記ハウジング(12)に対して異なる軸線方向位置を取り、前記針ガード(18)が1つまたは複数のクリップアーム(184)を備え、前記1つまたは複数のクリップアーム(184)が、前記格納段階において前記自動注射器(10)の前記ハウジング(12)内の対応する切欠き(174、174’)に係合するように構成された、針ガード(18)と、
前記ハウジング(12)に対して付勢されたドライブシャーシ(24)であって、さらに前記ハウジング(12)に対して固定され、前記自動注射器(10)の格納段階において前記ハウジング(12)に対して移動し、投与の間前記プレフィルドシリンジ(16)を軸線方向に移動させかつ前記プレフィルドシリンジ(16)に対して作用するように構成され、1つまたは複数のトリガアーム(36)を備える、ドライブシャーシ(24)と、を備え、
前記針ガード(18)を前記投与段階と前記ロックアウト段階との間で近位方向に移動させる際、前記1つまたは複数のトリガアーム(36)のうちそれぞれ1つが、前記針ガード(18)の1つまたは複数のクリップアーム(174、174’)のうちそれぞれ1つに係合するように構成され、
前記自動注射器(10)の前記投与段階から前記ロックアウト段階へと遷移する際に、前記針ガード(18)を解除する間、前記ドライブシャーシ(24)は、前記1つまたは複数のクリップアーム(184)が前記ハウジング(12)に係合するのを防ぐように構成された、
自動注射器(10)。
An automatic injector (10), comprising:
A housing (12);
a pre-filled syringe (16) mounted within and fixed relative to the housing (12);
a needle guard (18) axially movably mounted within said housing (12) for movement between a storage phase, an administration phase, and a lockout phase, said needle guard (18) assuming different axial positions relative to said housing (12) during said storage phase, said administration phase, and said lockout phase, said needle guard (18) comprising one or more clip arms (184) configured to engage corresponding notches (174, 174') in said housing (12) of said automatic injector (10) during said storage phase;
a drive chassis (24) biased relative to the housing (12), the drive chassis (24) being further configured to be fixed relative to the housing (12) and to move relative to the housing (12) during a storage phase of the automatic injector (10) and to axially move and act on the pre-filled syringe (16) during administration, the drive chassis (24) comprising one or more trigger arms (36);
a respective one of the one or more trigger arms (36) configured to engage a respective one of one or more clip arms (174, 174') of the needle guard (18) upon proximal movement of the needle guard (18) between the administering stage and the lockout stage;
the drive chassis (24) is configured to prevent the one or more clip arms (184) from engaging the housing (12) during release of the needle guard (18) when the automatic injector (10) transitions from the administration phase to the lockout phase;
Auto-injector (10).
前記針ガード(18)と前記ハウジング(12)との間に配置されたロックアウトばね(76)をさらに備え、任意選択的に、
前記針ガード(18)が、前記格納段階と前記投与段階との間で移動する際に前記ロックアウトばね(76)を圧縮するように構成され、前記針ガード(18)が、前記投与段階と前記ロックアウト段階との間で前記ロックアウトばね(76)を弛緩させることによって移動するように構成された、
請求項1に記載の自動注射器(10)。
a lockout spring (76) disposed between said needle guard (18) and said housing (12), and optionally
the needle guard (18) is configured to compress the lockout spring (76) when moving between the retraction stage and the administration stage, and the needle guard (18) is configured to move between the administration stage and the lockout stage by relaxing the lockout spring (76).
The automatic injector (10) of claim 1.
前記針ガード(18)が前記ドライブシャーシ(24)に向かって軸線方向移動することで、前記自動注射器(10)を作動させる際に、前記ハウジング(12)に対する前記ドライブシャーシ(24)の固定を解除する、
請求項1または2に記載の自動注射器(10)。
the needle guard (18) moves axially towards the drive chassis (24) to unlock the drive chassis (24) from the housing (12) upon actuation of the automatic injector (10);
3. An automatic injector (10) according to claim 1 or 2.
解除機構(40)が、前記ドライブシャーシ(24)に配置された前記1つまたは複数のトリガアーム(36)を備え、前記1つまたは複数のトリガアーム(36)が、前記ハウジング(12)に配置されたそれぞれの停止機構(54)と協働し、プランジャアーム(142)が、前記針ガード(18)が遠位方向に軸線方向移動する際に前記1つまたは複数のトリガアーム(36)を偏向させるように構成された、
請求項1から3のいずれか一項に記載の自動注射器(10)。
a release mechanism (40) comprising the one or more trigger arms (36) disposed on the drive chassis (24), the one or more trigger arms (36) cooperating with respective stop mechanisms (54) disposed on the housing (12), and a plunger arm (142) configured to deflect the one or more trigger arms (36) upon axial movement of the needle guard (18) in a distal direction;
An automatic injector (10) according to any one of claims 1 to 3.
前記1つまたは複数のクリップアーム(184)がそれぞれ端部にブロックを備え、前記ブロックが、前記ロックアウト段階において、前記自動注射器(10)の前記ハウジング(12)にある前記切欠き(174、174’)のロックアウト表面に係合するように構成された、
請求項1から4のいずれか一項に記載の自動注射器(10)。
the one or more clip arms (184) each have a block at an end thereof, the block being configured to engage a lockout surface of the notch (174, 174') in the housing (12) of the automatic injector (10) during the lockout phase;
An automatic injector (10) according to any one of claims 1 to 4.
前記切欠き(174、174’)がそれぞれ少なくともほぼL字形であり、ロックアウト表面がL字形の前記切欠き(174、174’)の短いリムに配置される、
請求項1から5のいずれか一項に記載の自動注射器(10)。
each of said notches (174, 174') being at least approximately L-shaped, with a lockout surface disposed on a short rim of said L-shaped notches (174, 174');
An automatic injector (10) according to any one of claims 1 to 5.
前記ロックアウト表面が前記L字形の切欠き(174、174’)の長いリムに対してある角度で配置される、請求項6に記載の自動注射器(10)。 The automatic injector (10) of claim 6, wherein the lockout surface is disposed at an angle to the long rim of the L-shaped cutout (174, 174'). 前記L字形の切欠き(174、174’)の前記短いリムおよび前記長いリムが、互いに対してある角度で配置され、前記角度が、10~120°、特に20~80°の範囲内で選択される、請求項6および請求項7に記載の自動注射器(10)。 The automatic injector (10) according to claims 6 and 7, wherein the short and long limbs of the L-shaped notch (174, 174') are arranged at an angle to each other, the angle being selected within the range of 10 to 120°, in particular 20 to 80°. 前記1つまたは複数のクリップアーム(184)が前記針ガード(18)から近位方向に延在する、請求項1から8のいずれか一項に記載の自動注射器(10)。 The automatic injector (10) of any one of claims 1 to 8, wherein the one or more clip arms (184) extend proximally from the needle guard (18). 前記1つまたは複数のクリップアーム(184)が、前記針ガード(18)のプランジャアーム(142)から近位方向に延在する、請求項1から9のいずれか一項に記載の自動注射器。 The automatic injector of any one of claims 1 to 9, wherein the one or more clip arms (184) extend proximally from a plunger arm (142) of the needle guard (18). 前記針ガード(18)が、前記自動注射器(10)の解除機構(40)を作動させるプランジャアーム(142)を備え、
前記解除機構(40)が、前記自動注射器の前記ハウジング(12)と前記ドライブシャーシ(24)との間に配置される、
請求項1から10のいずれか一項に記載の自動注射器。
the needle guard (18) includes a plunger arm (142) that activates a release mechanism (40) of the automatic injector (10);
the release mechanism (40) is disposed between the housing (12) and the drive chassis (24) of the automatic injector;
11. An automatic injector according to any one of claims 1 to 10.
前記針ガード(18)が近位端(92)にスリーブ(230)を備える、請求項1から11のいずれか一項に記載の自動注射器。 The automatic injector of any one of claims 1 to 11, wherein the needle guard (18) comprises a sleeve (230) at the proximal end (92). 前記針ガード(18)が、それぞれ少なくともほぼT字形の設計のものであり、プランジャアーム(142)が、前記スリーブ(230)の近位端(92)から遠位端まで前記自動注射器(10)の軸線方向(A)に平行に配置される、請求項12に記載の自動注射器。 13. The automatic injector of claim 12, wherein the needle guards (18) are each at least approximately T-shaped in design and the plunger arms (142) are arranged parallel to the axis (A) of the automatic injector (10) from the proximal end (92) to the distal end of the sleeve (230). 前記スリーブ(230)が、前記スリーブ(230)の近位端(92)から遠位端まで前記自動注射器(10)の軸線方向(A)に平行に延在する1つまたは複数の伸張スロット(232)を備える、請求項12または請求項13に記載の自動注射器。 The automatic injector of claim 12 or claim 13, wherein the sleeve (230) comprises one or more elongated slots (232) extending parallel to the axis (A) of the automatic injector (10) from the proximal end (92) to the distal end of the sleeve (230). 前記ハウジング(12)が内側本体(80)と外側本体(82)とを備え、前記切欠き(174、174’)が前記内側本体(180)に配置される、請求項1から14のいずれか一項に記載の自動注射器。 The automatic injector of any one of claims 1 to 14, wherein the housing (12) comprises an inner body (80) and an outer body (82), and the notches (174, 174') are disposed in the inner body (180). 自動注射器(10)であって、
ハウジング(12)と、
前記ハウジング(12)内に装着され、前記ハウジング(12)に対して固定されたプレフィルドシリンジ(16)と、
格納段階と、投与段階と、ロックアウト段階との間で移動するために前記ハウジング(12)内で軸線方向に移動可能に装着される針ガード(18)であって、前記格納段階と、前記投与段階と、前記ロックアウト段階とでは、前記針ガード(18)が前記ハウジング(12)に対して異なる軸線方向位置を取り、前記針ガード(18)が1つまたは複数のクリップアーム(184)を備え、前記1つまたは複数のクリップアーム(184)が、前記格納段階において前記自動注射器(10)の前記ハウジング(12)内の対応する切欠き(174、174’)に係合するように構成された、針ガード(18)と、
前記ハウジング(12)に対して付勢されたドライブシャーシ(24)であって、さらに前記ハウジング(12)に対して固定され、前記自動注射器(10)の格納段階において前記ハウジング(12)に対して移動し、投与の間前記プレフィルドシリンジ(16)を軸線方向に移動させかつ前記プレフィルドシリンジ(16)に対して作用するように構成された、ドライブシャーシ(24)と、を備え、
前記針ガード(18)が、前記格納段階と前記投与段階との間で遠位方向に軸線方向移動するように構成され、
前記針ガード(18)が、前記投与段階と前記ロックアウト段階との間で近位方向に軸線方向移動するように構成され、
前記針ガード(18)が、前記自動注射器(10)の解除機構(40)を作動させるプランジャアーム(142)を備え、
前記解除機構(40)が、前記自動注射器の前記ハウジング(12)と前記ドライブシャーシ(24)との間に配置される、
自動注射器(10)。
An automatic injector (10), comprising:
A housing (12);
a pre-filled syringe (16) mounted within and fixed relative to the housing (12);
a needle guard (18) axially movably mounted within said housing (12) for movement between a storage phase, an administration phase, and a lockout phase, said needle guard (18) assuming different axial positions relative to said housing (12) during said storage phase, said administration phase, and said lockout phase, said needle guard (18) comprising one or more clip arms (184) configured to engage corresponding notches (174, 174') in said housing (12) of said automatic injector (10) during said storage phase;
a drive chassis (24) biased relative to the housing (12), the drive chassis (24) being further configured to be fixed relative to the housing (12) and to move relative to the housing (12) during a storage phase of the automatic injector (10) and to axially move and act on the pre-filled syringe (16) during administration;
the needle guard (18) is configured for axial movement in a distal direction between the retraction stage and the administration stage;
the needle guard (18) is configured for axial movement in a proximal direction between the administering stage and the lockout stage;
the needle guard (18) includes a plunger arm (142) that activates a release mechanism (40) of the automatic injector (10);
the release mechanism (40) is disposed between the housing (12) and the drive chassis (24) of the automatic injector;
Auto-injector (10).
前記針ガード(18)と前記ハウジング(12)との間に配置されたロックアウトばね(76)をさらに備え、任意選択的に、
前記針ガード(18)が、前記格納段階と前記投与段階との間で移動する際に前記ロックアウトばね(76)を圧縮するように構成され、前記針ガード(18)が、前記投与段階と前記ロックアウト段階との間で前記ロックアウトばね(76)を弛緩させることによって移動するように構成された、
請求項16に記載の自動注射器(10)。
a lockout spring (76) disposed between said needle guard (18) and said housing (12), and optionally
the needle guard (18) is configured to compress the lockout spring (76) when moving between the retraction stage and the administration stage, and the needle guard (18) is configured to move between the administration stage and the lockout stage by relaxing the lockout spring (76).
17. The automatic injector (10) according to claim 16.
前記針ガード(18)が前記ドライブシャーシ(24)に向かって軸線方向移動することで、前記自動注射器(10)を作動させる際に、前記ハウジング(12)に対する前記ドライブシャーシ(24)の固定を解除する、
請求項1から17のいずれか一項に記載の自動注射器(10)。
the needle guard (18) moves axially towards the drive chassis (24) to unlock the drive chassis (24) from the housing (12) upon actuation of the automatic injector (10);
18. An automatic injector (10) according to any one of the preceding claims.
前記解除機構(40)が、前記ドライブシャーシ(24)に配置された1つまたは複数のトリガアーム(36)を備え、前記1つまたは複数のトリガアーム(36)が、前記ハウジング(12)に配置されたそれぞれの停止機構(54)と協働し、前記プランジャアーム(142)が、前記針ガード(18)が遠位方向に軸線方向移動する際に前記1つまたは複数のトリガアーム(36)を偏向させるように構成された、
請求項1から18のいずれか一項に記載の自動注射器(10)。
the release mechanism (40) comprises one or more trigger arms (36) disposed on the drive chassis (24), the one or more trigger arms (36) cooperating with respective stop mechanisms (54) disposed on the housing (12), and the plunger arm (142) configured to bias the one or more trigger arms (36) upon axial movement of the needle guard (18) in a distal direction;
19. An automatic injector (10) according to any one of claims 1 to 18.
前記1つまたは複数のクリップアーム(184)がそれぞれ端部にブロックを備え、前記ブロックが、前記ロックアウト段階において、前記自動注射器(10)の前記ハウジング(12)にある前記切欠き(174、174’)のロックアウト表面に係合するように構成された、
請求項1から19のいずれか一項に記載の自動注射器(10)。
the one or more clip arms (184) each have a block at an end thereof, the block being configured to engage a lockout surface of the notch (174, 174') in the housing (12) of the automatic injector (10) during the lockout phase;
20. An automatic injector (10) according to any one of claims 1 to 19.
前記切欠き(174、174’)がそれぞれ少なくともほぼL字形であり、前記ロックアウト表面が前記L字形の切欠き(174、174’)の短いリムに配置される、
請求項1から20のいずれか一項に記載の自動注射器(10)。
each of said cutouts (174, 174') being at least approximately L-shaped, said lockout surface being disposed on a short rim of said L-shaped cutouts (174, 174');
21. An automatic injector (10) according to any one of claims 1 to 20.
前記ロックアウト表面が前記L字形の切欠き(174、174’)の長いリムに対してある角度で配置される、請求項21に記載の自動注射器(10)。 22. The automatic injector (10) of claim 21, wherein the lockout surface is disposed at an angle to the long rim of the L-shaped cutout (174, 174'). 前記L字形の切欠き(174、174’)の前記短いリムおよび前記長いリムが、互いに対してある角度で配置され、前記角度が、10~120°、特に20~80°の範囲内で選択される、請求項21および請求項22に記載の自動注射器(10)。 The automatic injector (10) according to claims 21 and 22, wherein the short and long limbs of the L-shaped notch (174, 174') are arranged at an angle to each other, the angle being selected within the range of 10 to 120°, in particular 20 to 80°. 前記1つまたは複数のクリップアーム(184)が前記針ガード(18)から近位方向に延在する、請求項1から23のいずれか一項に記載の自動注射器(10)。 24. The automatic injector (10) of any one of claims 1 to 23, wherein the one or more clip arms (184) extend proximally from the needle guard (18). 前記1つまたは複数のクリップアーム(184)が、前記針ガード(18)の前記プランジャアーム(142)から近位方向に延在する、請求項1から24のいずれか一項に記載の自動注射器。 25. The automatic injector of claim 1, wherein the one or more clip arms (184) extend proximally from the plunger arm (142) of the needle guard (18). 前記針ガード(18)を前記投与段階と前記ロックアウト段階との間で前記近位方向に移動させる際、前記1つまたは複数のトリガアーム(36)のうちそれぞれ1つが、前記1つまたは複数のクリップアーム(174、174’)のうちそれぞれ1つに係合するように構成された、請求項18から25のいずれか一項に記載の自動注射器。 26. The automatic injector of any one of claims 18 to 25, wherein a respective one of the one or more trigger arms (36) is configured to engage a respective one of the one or more clip arms (174, 174') when the needle guard (18) is moved in the proximal direction between the administration stage and the lockout stage. 前記針ガード(18)が近位端(92)にスリーブ(230)を備える、請求項1から26のいずれか一項に記載の自動注射器。 27. The automatic injector of claim 1, wherein the needle guard (18) comprises a sleeve (230) at the proximal end (92). 前記針ガード(18)が、それぞれ少なくともほぼT字形の設計のものであり、前記プランジャアーム(142)が、前記スリーブ(230)の近位端(92)から遠位端まで前記自動注射器(10)の軸線方向(A)に平行に配置される、請求項27に記載の自動注射器。 28. The automatic injector of claim 27, wherein the needle guards (18) are each at least approximately T-shaped in design and the plunger arms (142) are arranged parallel to the axis (A) of the automatic injector (10) from the proximal end (92) to the distal end of the sleeve (230). 前記スリーブ(230)が、前記スリーブ(230)の近位端(92)から遠位端まで前記自動注射器(10)の軸線方向(A)に平行に延在する1つまたは複数の伸張スロット(232)を備える、請求項27または請求項28に記載の自動注射器。 29. The automatic injector of claim 27 or 28, wherein the sleeve (230) comprises one or more elongated slots (232) extending parallel to the axis (A) of the automatic injector (10) from the proximal end (92) to the distal end of the sleeve (230). 自動注射器(10)であって、
ハウジング(12)と、
前記ハウジング(12)内に装着され、前記ハウジング(12)に対して固定されたプレフィルドシリンジ(16)と、
格納段階と、投与段階と、ロックアウト段階との間で移動するため前記ハウジング(12)内で軸線方向に移動可能に装着される針ガード(18)であって、前記格納段階と、前記投与段階と、前記ロックアウト段階とでは、前記針ガード(18)が前記ハウジング(12)に対して異なる軸線方向位置を取り、前記針ガード(18)が1つまたは複数のクリップアーム(184)を備え、前記1つまたは複数のクリップアーム(184)が、前記格納段階において前記自動注射器(10)の前記ハウジング(12)内の対応する切欠き(174、174’)に係合するように構成された、針ガード(18)と、
前記ハウジング(12)に対して付勢されたドライブシャーシ(24)であって、さらに前記ハウジング(12)に対して固定され、前記自動注射器(10)の格納段階において前記ハウジング(12)に対して移動し、投与の間、前記プレフィルドシリンジ(16)を軸線方向に移動させかつ前記プレフィルドシリンジ(16)に対して作用するように構成された、ドライブシャーシ(24)と、を備え、
前記針ガード(18)が、前記格納段階と前記投与段階との間で遠位方向に軸線方向移動するように構成され、
前記針ガード(18)が、前記投与段階と前記ロックアウト段階との間で近位方向に軸線方向移動するように構成され、
前記針ガード(18)が、前記自動注射器(10)の解除機構(40)を作動させるプランジャアーム(142)を備え、
前記解除機構(40)が、前記自動注射器の前記ハウジング(12)と前記ドライブシャーシ(24)との間に配置される、
自動注射器(10)。
An automatic injector (10), comprising:
A housing (12);
a pre-filled syringe (16) mounted within and fixed relative to the housing (12);
a needle guard (18) axially movably mounted within said housing (12) for movement between a retraction phase, an administration phase and a lockout phase, said needle guard (18) assuming different axial positions relative to said housing (12) during said retraction phase, said administration phase and said lockout phase, said needle guard (18) comprising one or more clip arms (184) configured to engage corresponding notches (174, 174') in said housing (12) of said automatic injector (10) during said retraction phase;
a drive chassis (24) biased relative to the housing (12), the drive chassis (24) being further configured to be fixed relative to the housing (12) and to move relative to the housing (12) during a storage phase of the automatic injector (10) and to axially move and act on the pre-filled syringe (16) during administration;
the needle guard (18) is configured for axial movement in a distal direction between the retraction stage and the administration stage;
the needle guard (18) is configured for axial movement in a proximal direction between the administering stage and the lockout stage;
the needle guard (18) includes a plunger arm (142) that activates a release mechanism (40) of the automatic injector (10);
the release mechanism (40) is disposed between the housing (12) and the drive chassis (24) of the automatic injector;
Auto-injector (10).
前記針ガード(18)と前記ハウジング(12)との間に配置されたロックアウトばね(76)をさらに備え、任意選択的に、
前記針ガード(18)が、前記格納段階と前記投与段階との間で移動する際に前記ロックアウトばね(76)を圧縮するように構成され、前記針ガード(18)が、前記投与段階と前記ロックアウト段階との間で前記ロックアウトばね(76)を弛緩させることによって移動するように構成された、
請求項30に記載の自動注射器(10)。
a lockout spring (76) disposed between said needle guard (18) and said housing (12), and optionally
the needle guard (18) is configured to compress the lockout spring (76) when moving between the retraction stage and the administration stage, and the needle guard (18) is configured to move between the administration stage and the lockout stage by relaxing the lockout spring (76).
31. The automatic injector (10) according to claim 30.
前記針ガード(18)が前記ドライブシャーシ(24)に向かって軸線方向移動することで、前記自動注射器(10)を作動させる際に、前記ハウジング(12)に対する前記ドライブシャーシ(24)の固定を解除する、
請求項30または31に記載の自動注射器(10)。
the needle guard (18) moves axially towards the drive chassis (24) to unlock the drive chassis (24) from the housing (12) upon actuation of the automatic injector (10);
32. The automatic injector (10) according to claim 30 or 31.
前記解除機構(40)が、前記ドライブシャーシ(24)に配置された1つまたは複数のトリガアーム(36)を備え、前記1つまたは複数のトリガアーム(36)が、前記ハウジング(12)に配置されたそれぞれの停止機構(54)と協働し、前記プランジャアーム(142)が、前記針ガード(18)が遠位方向に軸線方向移動する際に前記1つまたは複数のトリガアーム(36)を偏向させるように構成された、
請求項30から32のいずれか一項に記載の自動注射器(10)。
the release mechanism (40) comprises one or more trigger arms (36) disposed on the drive chassis (24), the one or more trigger arms (36) cooperating with respective stop mechanisms (54) disposed on the housing (12), and the plunger arm (142) configured to bias the one or more trigger arms (36) upon axial movement of the needle guard (18) in a distal direction;
33. An automatic injector (10) according to any one of claims 30 to 32.
前記1つまたは複数のクリップアーム(184)がそれぞれ端部にブロックを備え、前記ブロックが、前記ロックアウト段階において、前記自動注射器(10)の前記ハウジング(12)にある前記切欠き(174、174’)のロックアウト表面に係合するように構成された、
請求項30から33のいずれか一項に記載の自動注射器(10)。
the one or more clip arms (184) each have a block at an end thereof, the block being configured to engage a lockout surface of the notch (174, 174') in the housing (12) of the automatic injector (10) during the lockout phase;
34. An automatic injector (10) according to any one of claims 30 to 33.
前記切欠き(174、174’)が、それぞれ少なくともほぼL字形であり、ロックアウト表面が、L字形の前記切欠き(174、174’)の短いリムに配置される、
請求項30から34のいずれか一項に記載の自動注射器(10)。
said notches (174, 174') are each at least approximately L-shaped, and a lockout surface is disposed on a short rim of said L-shaped notches (174, 174');
35. An automatic injector (10) according to any one of claims 30 to 34.
ロックアウト表面が前記L字形の切欠き(174、174’)の長いリムに対してある角度で配置される、請求項35に記載の自動注射器(10)。 36. The automatic injector (10) of claim 35, wherein the lockout surface is disposed at an angle to the long rim of the L-shaped cutout (174, 174'). 前記L字形の切欠き(174、174’)の前記短いリムおよび前記長いリムが、互いに対してある角度で配置され、前記角度が、10~120°、特に20~80°の範囲内で選択される、請求項35および請求項36に記載の自動注射器(10)。 The automatic injector (10) according to claims 35 and 36, wherein the short and long limbs of the L-shaped notch (174, 174') are arranged at an angle to each other, the angle being selected within the range of 10 to 120°, in particular 20 to 80°. 前記1つまたは複数のクリップアーム(184)が前記針ガード(18)から近位方向に延在する、請求項1から37のいずれか一項に記載の自動注射器(10)。 The automatic injector (10) of any one of claims 1 to 37, wherein the one or more clip arms (184) extend proximally from the needle guard (18). 前記1つまたは複数のクリップアーム(184)が、前記針ガード(18)の前記プランジャアーム(142)から近位方向に延在する、請求項1から38のいずれか一項に記載の自動注射器。 The automatic injector of any one of claims 1 to 38, wherein the one or more clip arms (184) extend proximally from the plunger arm (142) of the needle guard (18). 前記針ガード(18)を前記投与段階と前記ロックアウト段階との間で前記近位方向に移動させる際、前記1つまたは複数のトリガアーム(36)のうちそれぞれ1つが、前記1つまたは複数のクリップアーム(174、174’)のうちそれぞれ1つに係合するように構成された、請求項33から39のいずれか一項に記載の自動注射器。 The automatic injector of any one of claims 33 to 39, wherein a respective one of the one or more trigger arms (36) is configured to engage a respective one of the one or more clip arms (174, 174') when the needle guard (18) is moved in the proximal direction between the administration stage and the lockout stage. 前記針ガード(18)が近位端(92)にスリーブ(230)を備える、請求項1から40のいずれか一項に記載の自動注射器。 The automatic injector of any one of claims 1 to 40, wherein the needle guard (18) comprises a sleeve (230) at the proximal end (92). 前記針ガード(18)が、それぞれ少なくともほぼT字形の設計のものであり、前記プランジャアーム(142)が、前記スリーブ(230)の近位端(92)から遠位端まで前記自動注射器(10)の軸線方向(A)に平行に配置される、請求項41に記載の自動注射器。 42. The automatic injector of claim 41, wherein the needle guards (18) are each at least approximately T-shaped in design and the plunger arms (142) are arranged parallel to the axis (A) of the automatic injector (10) from the proximal end (92) to the distal end of the sleeve (230). 前記スリーブ(230)が、前記スリーブ(230)の近位端(92)から遠位端まで前記自動注射器(10)の軸線方向(A)に平行に延在する1つまたは複数の伸張スロット(232)を備える、請求項41または請求項42に記載の自動注射器。 The automatic injector of claim 41 or claim 42, wherein the sleeve (230) comprises one or more elongated slots (232) extending parallel to the axis (A) of the automatic injector (10) from the proximal end (92) to the distal end of the sleeve (230). 前記ハウジング(12)が内側本体(80)と外側本体(82)とを備え、前記切欠き(174、174’)が前記内側本体(180)に配置される、請求項1から43のいずれか一項に記載の自動注射器。 The automatic injector of any one of claims 1 to 43, wherein the housing (12) comprises an inner body (80) and an outer body (82), and the notches (174, 174') are disposed in the inner body (180).
JP2024525070A 2021-10-27 2022-10-26 Auto-injector Pending JP2024540018A (en)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP21205085.0A EP4173654A1 (en) 2021-10-27 2021-10-27 Autoinjector
EP21205085.0 2021-10-27
EP21217555.8 2021-12-23
EP21217555 2021-12-23
US17/668,071 2022-02-09
US17/668,071 US20230125559A1 (en) 2021-10-27 2022-02-09 Autoinjector
EP22168393.1A EP4260888A1 (en) 2022-04-14 2022-04-14 Autoinjector
EP22168393.1 2022-04-14
PCT/EP2022/080000 WO2023073056A1 (en) 2021-10-27 2022-10-26 Autoinjector

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024540018A true JP2024540018A (en) 2024-10-31

Family

ID=84363167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024525070A Pending JP2024540018A (en) 2021-10-27 2022-10-26 Auto-injector

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP4392097A1 (en)
JP (1) JP2024540018A (en)
WO (2) WO2023073056A1 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3202325A1 (en) 2020-12-31 2022-07-07 Daniel Halbig Auto-injector and related methods of use
GB2632730A (en) * 2024-04-11 2025-02-19 Medmix Switzerland Ag Autoinjector

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8858508B2 (en) * 2003-07-31 2014-10-14 West Pharmaceuticals Services of Delaware, Inc. Syringe with automatically triggered safety sleeve
US20070078403A1 (en) * 2005-08-25 2007-04-05 Don Millerd Syringe guard for pre-filled medicament vial
DE102008037310B4 (en) 2008-08-11 2023-11-16 Ypsomed Ag Automatic injection device for administering a fixed dose
CA3019695C (en) * 2008-08-15 2020-11-10 Becton, Dickinson And Company Safety pen needle assembly
KR101840625B1 (en) * 2010-07-02 2018-03-21 사노피-아벤티스 도이칠란트 게엠베하 Safety device for a pre-filled syringe and injection device
US8496619B2 (en) 2011-07-15 2013-07-30 Antares Pharma, Inc. Injection device with cammed ram assembly
AU2019273834B2 (en) * 2018-05-24 2022-03-03 Novartis Ag Automatic drug delivery device
EP3653241A1 (en) * 2018-11-19 2020-05-20 Becton Dickinson France Medical injection system
JP7270756B2 (en) * 2019-02-26 2023-05-10 ベクトン ディキンソン フランス autoinjector with cap
WO2020193468A1 (en) * 2019-03-22 2020-10-01 Phillips-Medisize A/S Auto injector with bi-stable clutch plate

Also Published As

Publication number Publication date
WO2023079357A1 (en) 2023-05-11
WO2023073056A1 (en) 2023-05-04
EP4392097A1 (en) 2024-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11813434B2 (en) Safely mechanism for an autoinjector
KR101682365B1 (en) Automatic injection device with trigger lock
EP4173655A1 (en) Autoinjector
JP2024540018A (en) Auto-injector
US12251538B2 (en) Autoinjector
JP2024537501A (en) Auto-injector
JP2024537503A (en) Auto-injector
US11980749B2 (en) Autoinjector
US20230125559A1 (en) Autoinjector
US20240424224A1 (en) Autoinjector, method of activating an autoinjector and method of assembling an autoinjector
EP4173652A1 (en) Autoinjector
JP2024538253A (en) Auto-injector release mechanism
EP4260888A1 (en) Autoinjector
EP4173653A1 (en) Release mechanism of autoinjector
US20240416039A1 (en) Autoinjector
CN118450916A (en) Automatic injector
CN118450917A (en) Automatic injector
CN118488860A (en) Automatic injector
CN118695885A (en) Release mechanism for auto-injectors
CN118176033A (en) Automatic injector
CN118159320A (en) Automatic injector, method of activating an automatic injector, and method of assembling an automatic injector
EP4380654A1 (en) Autoinjector, method of activating an autoinjector and method of assembling an autoinjector