JP2024537892A - 液晶レンズ、駆動方法、メガネ、電子製品、vr/ar機器 - Google Patents
液晶レンズ、駆動方法、メガネ、電子製品、vr/ar機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024537892A JP2024537892A JP2024522421A JP2024522421A JP2024537892A JP 2024537892 A JP2024537892 A JP 2024537892A JP 2024522421 A JP2024522421 A JP 2024522421A JP 2024522421 A JP2024522421 A JP 2024522421A JP 2024537892 A JP2024537892 A JP 2024537892A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- crystal lens
- electrode layer
- electrode
- electrical connector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/017—Head mounted
- G02B27/0172—Head mounted characterised by optical features
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B3/00—Simple or compound lenses
- G02B3/12—Fluid-filled or evacuated lenses
- G02B3/14—Fluid-filled or evacuated lenses of variable focal length
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1343—Electrodes
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1343—Electrodes
- G02F1/134309—Electrodes characterised by their geometrical arrangement
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/29—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/29—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
- G02F1/294—Variable focal length devices
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/017—Head mounted
- G02B2027/0178—Eyeglass type
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Geometry (AREA)
- Eyeglasses (AREA)
Abstract
【選択図】図1
Description
前記第2の電極層は、第1の電気コネクタ、第2の電気コネクタ及び複数本の導線を含み、前記導線は、第2の電極層の中心から周縁へ延伸し、前記導線は、一端が前記第1の電気コネクタに電気的に接続され、対向する他端が前記第2の電気コネクタに接続され、前記第1の電気コネクタは、それに電気的に接続される導線の端部に第1の駆動電圧を提供するために用いられ、前記第2の電気コネクタは、それに電気的に接続される導線の端部に第2の駆動電圧を提供するために用いられ、隣接する前記導線の間のピッチは100μm以下である液晶レンズを提供する。
前記第1の螺旋方程式は、
前記第2の螺旋方程式は、
ただし、
前記第3の螺旋方程式は、
S1、液晶レンズの液晶線形応答電圧区間を取得するステップと、
S2、前記液晶線形応答電圧区間に基づいて液晶線形動作区間内の最小電圧Vmin及び最大電圧Vmaxを取得するステップと、
S3、液晶レンズのパワーを調整し、及び/又は液晶レンズの状態を正レンズと負レンズの間で切り替えるために、最小電圧Vmin及び最大電圧Vmaxに基づいてV1(Vmin≦V1≦Vmax)とV2(Vmin≦V2≦Vmax)の電圧差を調整するステップと、を含む
図1及び図2に示すように、本実施例は、液晶レンズを提供し、前記液晶レンズは、液晶層30、第1の電極層20、第2の電極層40、第1の透明基板10及び第2の透明基板50を含み、前記第1の電極層20及び第2の電極層40は、それぞれ液晶層30の対向する両側に位置し、前記第1の透明基板10は、第1の電極層20の液晶層30に背く側に位置し、前記第2の透明基板50は、第2の電極層40の液晶層30に背く側に位置する。
ただし、
本実施例は、請求項1~7の何れか1項に記載の液晶レンズを駆動するための液晶レンズの駆動方法を提供し、第1の電気コネクタと第1の電極層20の間に印加される電圧をV1とし、第2の電気コネクタと第1の電極層20の間に印加される電圧をV2とし、前記方法は、以下のステップを含む。
また、図10を参照しながら説明した本発明における上記実施例の液晶レンズの駆動方法は、本実施例の液晶レンズの駆動機器によって実現することができる。図10は、本発明の実施例により提供される液晶レンズの駆動機器のハードウェア構造概略図である。
また、上記実施例における液晶レンズの駆動方法を参照し、本発明の実施例は、コンピュータ可読記憶媒体を提供して実現することができる。当該コンピュータ可読記憶媒体にコンピュータプログラム命令が記憶されており、当該コンピュータプログラム命令がプロセッサにより実行される時に上記実施例の何れか1つの液晶レンズの駆動方法を実現する。
本実施例は、実施例1に記載の液晶レンズを含むメガネである。前記メガネは、左眼用レンズ及び右眼用レンズを含み、前記左眼用レンズ及び右眼用レンズにはそれぞれ実施例1に係る液晶レンズが設けられている。前記メガネは、制御回路を更に含み、前記制御回路は、左眼用レンズにおける液晶レンズに電気的に接続され、左眼用レンズにおける液晶レンズのパワーを調整するための第1の焦点調整回路と、右眼用レンズにおける液晶レンズに電気的に接続され、右眼用レンズにおける液晶レンズのパワーを調整するための第2の焦点調整回路と、を含む。
本実施例は、制御回路及び実施例1の何れか一項に記載の液晶レンズを含む電子製品を提供し、前記制御回路は、前記液晶レンズに電気的に接続される。前記電子製品は、イメージング装置、表示装置、携帯電話、ウェアラブル機器などを含むが、これらに限定されない。
本実施例は、実施例1に記載の液晶レンズを含むAR機器を提供する。また、前記AR機器は、第1のレンズアセンブリ及び第2のレンズアセンブリを含み、前記第1のレンズアセンブリには実施例1に記載の液晶レンズが少なくとも1つ含まれ、前記第2のレンズアセンブリには実施例1に記載の液晶レンズが少なくとも1つ含まれ、AR機器は、第1のレンズアセンブリにおける液晶レンズに電気的に接続され、第1のレンズアセンブリにおける液晶レンズのパワーを調整するための第1の焦点調整回路と、第2のレンズアセンブリにおける液晶レンズに電気的に接続され、第2のレンズアセンブリにおける液晶レンズのパワーを調整するための第2の焦点調整回路と、を更に含み、本実施例において、第1のレンズアセンブリは、ユーザの左眼に対応し、第2のレンズアセンブリは、ユーザの右眼に対応する。
本実施例は、実施例1に記載の液晶レンズを含むVR機器を提供する。前記VR機器は、第3のレンズアセンブリ及び第4のレンズアセンブリを含み、前記第3のレンズアセンブリには実施例1に記載の液晶レンズが少なくとも1つ含まれ、前記第4のレンズアセンブリには実施例1に記載の液晶レンズが少なくとも1つ含まれ、VR機器は、第3のレンズアセンブリにおける液晶レンズに電気的に接続され、第3のレンズアセンブリにおける液晶レンズのパワーを調整するための第3の焦点調整回路と、第4のレンズアセンブリにおける液晶レンズに電気的に接続され、第4のレンズアセンブリにおける液晶レンズのパワーを調整するための第4の焦点調整回路と、を更に含み、本実施例において、第3のレンズアセンブリは、ユーザの左眼に対応し、第4のレンズアセンブリは、ユーザの右眼に対応する。
20 第1の電極層
30 液晶層
40 第2の電極層
41 円孔電極
42 円形透明電極
43 電極アレイ
431 導線
50 第2の透明基板
60 第1の電極リード
4311 最外周の曲線セグメント
4312 最内側の曲線セグメント
4313 中間曲線セグメント
4314 連結セグメント
Claims (15)
- 液晶層、第1の電極層、第2の電極層、第1の透明基板及び第2の透明基板を含む液晶レンズであって、前記第1の電極層及び第2の電極層は、それぞれ液晶層の対向する両側に位置し、前記第1の透明基板は、第1の電極層の液晶層に背く側に位置し、前記第2の透明基板は、第2の電極層の液晶層に背く側に位置し、
前記第2の電極層は、第1の電気コネクタ、第2の電気コネクタ及び複数本の導線を含み、前記導線は、第2の電極層の中心から周縁へ延伸し、前記導線は、一端が前記第1の電気コネクタに電気的に接続され、対向する他端が前記第2の電気コネクタに接続され、前記第1の電気コネクタは、それに電気的に接続される導線の端部に第1の駆動電圧を提供するために用いられ、前記第2の電気コネクタは、それに電気的に接続される導線の端部に第2の駆動電圧を提供するために用いられ、隣接する前記導線の間のピッチは100μm以下であることを特徴とする液晶レンズ。 - 前記第1の電気コネクタは、それに電気的に接続される各導線の端部に同じ駆動電圧を提供するために用いられ、及び/又は、前記第2の電気コネクタは、それに電気的に接続される各導線の端部に同じ駆動電圧を提供するために用いられ、及び/又は、第2の電気コネクタは細孔電極であることを特徴とする請求項1に記載の液晶レンズ。
- 前記複数本の導線は、第2の電極層の一点を中心に回転対称となることを特徴とする請求項1に記載の液晶レンズ。
- 前記第1の電気コネクタは、第1の電極リードであり、前記第1の電極リードは、導線の第2の電極層の中心に近い一端が外へ引き出されたものであり、前記導線は、外側から内側へ配列される複数の曲線セグメントを含み、各曲線セグメントは、電極リードの所で分断され、最外周に位置する曲線セグメントは、一端が第2の電気コネクタに電気的に接続され、対向する他端が隣接する曲線セグメントと第1の電極リードの同一側で接続され、第2の電極層の中心に最も近い曲線セグメントは、一端が第1の電極リードに電気的に接続され、対向する他端が隣接する曲線セグメントと第1の電極リードの同一側で接続され、残りの曲線セグメントは、一端が隣接する曲線セグメントの一方と第1の電極リードの同一側で接続され、対向する他端が隣接する曲線セグメントの他方と第1の電極リードの同一側で接続されることを特徴とする請求項1に記載の液晶レンズ。
- 前記曲線セグメントは円弧であり、且つ隣接する前記曲線セグメントの間のピッチは等しいか又は等しくないことを特徴とする請求項4に記載の液晶レンズ。
- 隣接する各前記曲線セグメントの間のピッチは、液晶レンズにより形成された電位分布が球面分布、円錐面分布又は放物面分布であることを満たすことを特徴とする請求項4に記載の液晶レンズ。
- 前記導線の形状は螺旋であることを特徴とする請求項1に記載の液晶レンズ。
- 前記導線の形状は、第1の螺旋方程式、第2の螺旋方程式又は第3の螺旋方程式から得られた螺旋であり、
前記第1の螺旋方程式は、
前記第2の螺旋方程式は、
前記第3の螺旋方程式は、
- 第2の電極層と液晶層の間に高抵抗膜が設けられ、又は第2の電極層と第2の透明基板の間に高抵抗膜が設けられる、ことを特徴とする請求項1~8の何れか1項に記載の液晶レンズ。
- 第2の電極層と液晶層の間に絶縁層が設けられる、ことを特徴とする請求項1~8の何れか1項に記載の液晶レンズ。
- 絶縁層と液晶層の間に高抵抗膜が設けられる、ことを特徴とする請求項10に記載の液晶レンズ。
- 請求項1~11の何れか1項に記載の液晶レンズを含むことを特徴とするメガネ。
- 請求項1~11の何れか1項に記載の液晶レンズを含むことを特徴とするVR/AR機器。
- 制御回路及び請求項1~11の何れか1項に記載の液晶レンズを含む電子製品であって、前記制御回路は、前記液晶レンズに電気的に接続されることを特徴とする電子製品。
- 請求項1~11の何れか1項に記載の液晶レンズを駆動するための液晶レンズの駆動方法であって、第1の駆動電圧をV1とし、第2の駆動電圧をV2とし、
S1、液晶レンズの液晶線形応答電圧区間を取得するステップと、
S2、前記液晶線形応答電圧区間に基づいて液晶線形動作区間内の最小電圧Vmin及び最大電圧Vmaxを取得するステップと、
S3、液晶レンズのパワーを調整し、及び/又は液晶レンズの状態を正レンズと負レンズの間で切り替えるために、最小電圧Vmin及び最大電圧Vmaxに基づいてV1(Vmin≦V1≦Vmax)とV2(Vmin≦V2≦Vmax)の電圧差を調整するステップと、を含むことを特徴とする液晶レンズの駆動方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/CN2022/073612 WO2023141738A1 (zh) | 2022-01-25 | 2022-01-25 | 液晶透镜、驱动方法、眼镜、电子产品、vr/ar设备 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024537892A true JP2024537892A (ja) | 2024-10-16 |
JP7712721B2 JP7712721B2 (ja) | 2025-07-24 |
Family
ID=
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20120124344A (ko) * | 2011-05-03 | 2012-11-13 | 최현환 | 회전나선형 투명전극을 이용한 초점가변형 액정렌즈 |
WO2021113963A1 (en) * | 2019-12-09 | 2021-06-17 | UNIVERSITé LAVAL | Electrode structure for creating electrical potential gradient |
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20120124344A (ko) * | 2011-05-03 | 2012-11-13 | 최현환 | 회전나선형 투명전극을 이용한 초점가변형 액정렌즈 |
WO2021113963A1 (en) * | 2019-12-09 | 2021-06-17 | UNIVERSITé LAVAL | Electrode structure for creating electrical potential gradient |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN118140175A (zh) | 2024-06-04 |
US20240210764A1 (en) | 2024-06-27 |
WO2023141738A1 (zh) | 2023-08-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9833312B2 (en) | Liquid crystal optical device with advanced electric field control capability | |
CN108646448B (zh) | 一种镜片基板、液晶镜片及液晶眼镜 | |
EP2443487B1 (en) | Tunable electro-optic liquid crystal lens and method of forming the same | |
US11442332B1 (en) | Tunable liquid crystal lens with electrically tunable axis of astigmatism | |
AU2012203697B2 (en) | Multiple cell liquid crystal optical device with coupled electric field control | |
CN109239997B (zh) | 显示面板和显示装置 | |
US11226533B2 (en) | Multi-depth liquid crystal electrode layer lens | |
US11815746B1 (en) | Method and apparatus for astigmatic correction in electronically tunable prescription glasses | |
US11360346B2 (en) | Optical lens having a tunable focal length and display device including the same | |
JP2023134407A (ja) | 液晶レンズ、メガネ、電子製品及び液晶レンズの駆動方法 | |
CN109856867B (zh) | 液晶透镜及液晶眼镜 | |
US20240210764A1 (en) | Liquid crystal lens, driving method, eyeglasses, electronic product, vr device, and ar device | |
CN109669277A (zh) | 有源矩阵式调焦镜片及具有该镜片的调焦眼镜 | |
US12210247B2 (en) | Liquid crystal element and eyeglasses | |
WO2017197533A1 (en) | Flat liquid crystal layered fresnel lens device | |
JP7712721B2 (ja) | 液晶レンズ、駆動方法、メガネ、電子製品、vr/ar機器 | |
CN108388025B (zh) | 镜片及其制作方法、眼镜和光学系统 | |
JP2018036483A (ja) | 液晶レンズ | |
CN116482910A (zh) | 液晶菲涅尔透镜、眼镜、电子产品和驱动方法 | |
CN118311808A (zh) | 液晶光学器件、电子产品和驱动方法 | |
CN103308962A (zh) | 用于介电式液态透镜的电极结构 | |
CN113759546B (zh) | 一种基于高阻层厚度的透镜设计方法 | |
CN119065170A (zh) | 一种液晶盒、焦点可调透镜、眼镜及电子设备 | |
CN113777833B (zh) | 一种液晶透镜像差优化方法及应用 | |
CN113272724A (zh) | 液晶透镜及其控制方法、液晶眼镜 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240412 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240412 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20250219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20250225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250523 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250624 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250704 |