JP2024522052A - シェル状歯科器具とシェル状歯科矯正器セット - Google Patents
シェル状歯科器具とシェル状歯科矯正器セット Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024522052A JP2024522052A JP2023566882A JP2023566882A JP2024522052A JP 2024522052 A JP2024522052 A JP 2024522052A JP 2023566882 A JP2023566882 A JP 2023566882A JP 2023566882 A JP2023566882 A JP 2023566882A JP 2024522052 A JP2024522052 A JP 2024522052A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shell
- blocking portion
- shaped
- dental
- shaped body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61C—DENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
- A61C7/00—Orthodontics, i.e. obtaining or maintaining the desired position of teeth, e.g. by straightening, evening, regulating, separating, or by correcting malocclusions
- A61C7/08—Mouthpiece-type retainers or positioners, e.g. for both the lower and upper arch
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61C—DENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
- A61C7/00—Orthodontics, i.e. obtaining or maintaining the desired position of teeth, e.g. by straightening, evening, regulating, separating, or by correcting malocclusions
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61C—DENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
- A61C7/00—Orthodontics, i.e. obtaining or maintaining the desired position of teeth, e.g. by straightening, evening, regulating, separating, or by correcting malocclusions
- A61C7/10—Devices having means to apply outwardly directed force, e.g. expanders
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
Abstract
【解決手段】シェル状歯科器具は、複数の歯収容キャビティが設けられたシェル状本体(100)を含み、シェル状本体(100)にはシールドバンパー(101)が設けられ、シールドバンパー(101)は、唇側面および/または頬側面に設けられて遠歯方向へ突出するブロッキング部(102)と、ブロッキング部(102)に接続されるように設置された接触部(103)と、を備え、装着時に、ブロッキング部(102)が口輪筋および/または頬筋と接触し、口輪筋および/または頬筋のブロッキング部(102)に加える力の少なくとも一部が接触部(103)を介して対応する歯肉(300)まで伝達される。シェル状歯科器具にシールドバンパー(101)を設けることで、矯正中に口輪筋および/または頬筋の歯の成長に対する抑制の問題を回避し、口輪筋および/または頬筋から加えられた力の一部を接触部によって対応する歯肉(300)に伝達し、前記シェル状歯科器具の歯肉(300)に対する保持力を増やしており、矯正効果を高めかつ矯正期間を短縮している。
【選択図】図2
Description
本願は2021年4月30日に提出された中国特許出願2021104843694と2021209295687の優先権の利益を享受することを要求し、それらのすべての内容はここで引用によって本明細書に組み込まれるものとする。
本願は歯科矯正技術分野に属し、より適切にブラケットレスかつ目立たない矯正技術分野に関し、特にシェル状歯科器具とシェル状歯科矯正器セットに関するものである。
1)本願におけるシェル状歯科器具におけるシールドバンパーには、ブロッキング部と接触部が設けられ、ここで、ブロッキング部が口輪筋、頬筋と対応する歯列との接触をブロッキングし、頬筋による歯の側方成長の抑制作用と口輪筋による歯の前方成長の抑制作用を低減させ、歯の横方向または縦方向の発育を刺激し、口輪筋および/または頬筋の前記ブロッキング部に加えた力の少なくとも一部が前記接触部を介して対応する歯肉部に伝達され、シェル状歯科器具の歯肉に対する保持力を増やし、患者の歯が小さい時にシェル状歯科器具が歯から脱落しやすいという問題を解決した。
2)従来の機能性矯正器と比べて、本願のシェル状歯科器具は、既存のシェル状歯科矯正器にシールドバンパーを設け、両者を効果的に融合させることで、シェル状歯科器具が歯列を整列させるとともに、口腔前庭部と口周組織を調整する機能を持ち、患者の矯正快適性を高め、矯正期間を短縮している。
3)本願におけるシェル状歯科器具には、シールドバンパーと組み合わせて使用される歯列弓拡大装置が設けられ、前記歯列弓拡大装置を変形させることで上顎口蓋縫合骨沈着頬側方向拡張を誘発し、奥歯区の歯が歯列弓拡大装置によって頬側方向へ移動する。また、前記シェル状歯科器具の頬側のシールドバンパーは、遠歯方向へ突出する構造を利用して歯の頬側移動に十分なスペースを提供し、歯列弓拡大時の頬筋の歯列弓に対する抵抗を避けている。
4)本願のシェル状歯科矯正器セットは、上下顎にシェル状歯科器具を同時に装着し、そのうちの少なくとも1つのシェル状歯科器具には、シールドバンパーが設けられ、上下顎歯列を整列させると同時に、長さ、幅、高さの3方向に沿って最大限に正常に成長できるようにする。これにより、歯列矯正ステップを減らし、矯正期間を短縮している。
Claims (29)
- 複数の歯収容キャビティが設けられたシェル状本体を含むシェル状歯科器具であって、
前記シェル状本体にはシールドバンパーが設けられ、前記シールドバンパーは、唇側面および/または頬側面に設けられて遠歯方向へ突出するブロッキング部と、前記ブロッキング部に接続されるように設置された接触部と、を備え、装着時に、前記ブロッキング部が口輪筋および/または頬筋と接触し、口輪筋および/または頬筋の前記ブロッキング部に加える力の少なくとも一部が前記接触部を介して対応する歯肉まで伝達される、
ことを特徴とするシェル状歯科器具。 - 前記歯収容キャビティは、収容された歯の少なくとも一部を第1位置から第2位置に移動させる幾何学的構造を備える、
ことを特徴とする請求項1に記載のシェル状歯科器具。 - 前記接触部は、装着時に対応する歯肉と安定に接触する構造を備える、
ことを特徴とする請求項1に記載のシェル状歯科器具。 - 前記接触部の歯に近い表面の形状は、対応する歯肉の形状とほぼ一致している、
ことを特徴とする請求項3に記載のシェル状歯科器具。 - 前記ブロッキング部は、少なくとも1つの前記歯収容キャビティの唇側面および/または頬側面が遠歯方向へ突起して形成される、
ことを特徴とする請求項1に記載のシェル状歯科器具。 - 装着時に、前記ブロッキング部の内表面は、ブロッキング部の前記内表面に近接する歯の外側面の少なくとも一部と接触しない、
ことを特徴とする請求項5に記載のシェル状歯科器具。 - 前記ブロッキング部は、遠歯方向へ突出して前記シェル状本体の唇側面および/または頬側面の歯肉に設けられている、
ことを特徴とする請求項1に記載のシェル状歯科器具。 - 前記ブロッキング部と前記接触部とは一体構造または別体構造である、
ことを特徴とする請求項7に記載のシェル状歯科器具。 - 前記ブロッキング部と前記接触部とが一体構造である場合、前記ブロッキング部は、遠歯方向へ突出する空洞構造である、
ことを特徴とする請求項8に記載のシェル状歯科器具。 - 前記ブロッキング部の歯の長軸方向における断面形状は、楕円形、水滴形、多角形のうちの1種または上記形状の組み合わせのいずれか1種である、
ことを特徴とする請求項9に記載のシェル状歯科器具。 - 前記ブロッキング部の内部には、前記ブロッキング部の強度を強める充填物が設けられている、
ことを特徴とする請求項10に記載のシェル状歯科器具。 - 前記ブロッキング部と前記接触部とが別体構造である場合、前記ブロッキング部は、接着、リベット接合、溶接のうちのいずれか1つの方式で前記シェル状本体に固定されることができる、
ことを特徴とする請求項8に記載のシェル状歯科器具。 - 前記ブロッキング部と前記接触部とが別体構造である場合、前記ブロッキング部と前記接触部の材料は、一致しているか、または、一致していない、
ことを特徴とする請求項8に記載のシェル状歯科器具。 - 前記ブロッキング部と前記接触部の材料が一致した場合、前記ブロッキング部の材料の厚さは、前記接触部の材料の厚さよりも大きい、
ことを特徴とする請求項13に記載のシェル状歯科器具。 - 前記ブロッキング部と前記接触部の材料とが一致していない場合、前記ブロッキング部の材料の弾性率は、前記接触部の材料の弾性率よりも大きい、
ことを特徴とする請求項13に記載のシェル状歯科器具。 - 前記ブロッキング部は、ソリッド突起である、
ことを特徴とする請求項13に記載のシェル状歯科器具。 - 前記ブロッキング部の遠歯方向へ突出する最大高さは3mm~8mmである、
ことを特徴とする請求項1に記載のシェル状歯科器具。 - 前記ブロッキング部の歯列弓方向における長さは、1~6本の歯の幅である、
ことを特徴とする請求項1に記載のシェル状歯科器具。 - 前記ブロッキング部の歯列弓方向における長さは、歯列弓全体の幅である、
ことを特徴とする請求項1に記載のシェル状歯科器具。 - 前記ブロッキング部の近歯面、遠歯面、近心面、遠心面のうちのいずれか1つまたは複数の表面に少なくとも1つの補強部材が設けられている、
ことを特徴とする請求項1に記載のシェル状歯科器具。 - 前記補強部材と前記ブロッキング部とは、一体成形されており、前記補強部材は、表面曲率が前記ブロッキング部の表面曲率を超える空洞構造である、
ことを特徴とする請求項20に記載のシェル状歯科器具。 - 前記補強部材と前記ブロッキング部とは、別体構造であり、前記補強部材は、前記ブロッキング部に固着されている、
ことを特徴とする請求項20に記載のシェル状歯科器具。 - 補強部材は、歯肉顎方向または近遠心方向に沿って前記ブロッキング部に設けられている、
ことを特徴とする請求項20~22のいずれか1項に記載のシェル状歯科器具。 - 前記シェル状本体には、ブロッキング部と組み合わせて使用される歯列弓拡大装置がさらに設けられている、
ことを特徴とする請求項1に記載のシェル状歯科器具。 - 前記歯列弓拡大装置と前記シェル状本体とは一体構造であり、前記歯列弓拡大装置の両端は、前記シェル状本体の左右両側の奥歯部舌側面の歯肉縁部または歯肉縁近接部に接続されている、
ことを特徴とする請求項24に記載のシェル状歯科器具。 - 前記歯列弓拡大装置と前記シェル状本体とは別体構造であり、前記歯列弓拡大装置は、前記シェル状本体に取り外し可能に取り付けられている、
ことを特徴とする請求項24に記載のシェル状歯科器具。 - 第1シェル状本体と第2シェル状本体とを備えるシェル状歯科矯正器セットであって、
前記第1シェル状本体が請求項1~26のいずれか1項に記載のシェル状歯科器具であり、前記第2シェル状本体に複数の歯収容キャビティが設けられ、前記第1シェル状本体と前記第2シェル状本体とが組み合わせて使用される、
ことを特徴とするシェル状歯科矯正器セット。 - 前記第2シェル状本体は、請求項1~26のいずれか1項に記載のシェル状歯科器具である、
ことを特徴とする請求項27に記載のシェル状歯科矯正器セット。 - 前記第1シェル状本体に設けられた前記シールドバンパーと前記第2シェル状本体に設けられた前記シールドバンパーの歯の長軸方向における位置が一致している場合、前記第1シェル状本体における前記ブロッキング部と前記第2シェル状本体における前記ブロッキング部の歯の長軸方向における長さは、いずれも顎平面を超えない、
ことを特徴とする請求項28に記載のシェル状歯科矯正器セット。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN202110484369.4A CN115252175A (zh) | 2021-04-30 | 2021-04-30 | 壳状牙科器械及壳状牙科矫治器套组 |
CN202120929568.7 | 2021-04-30 | ||
CN202120929568.7U CN215019356U (zh) | 2021-04-30 | 2021-04-30 | 壳状牙科器械及壳状牙科矫治器套组 |
CN202110484369.4 | 2021-04-30 | ||
PCT/CN2022/076901 WO2022227806A1 (zh) | 2021-04-30 | 2022-02-18 | 壳状牙科器械及壳状牙科矫治器套组 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024522052A true JP2024522052A (ja) | 2024-06-11 |
JP7662826B2 JP7662826B2 (ja) | 2025-04-15 |
Family
ID=83847740
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023566882A Active JP7662826B2 (ja) | 2021-04-30 | 2022-02-18 | シェル状歯科器具とシェル状歯科矯正器セット |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20240050199A1 (ja) |
EP (1) | EP4331529A4 (ja) |
JP (1) | JP7662826B2 (ja) |
KR (1) | KR20240019082A (ja) |
AU (1) | AU2022267488B2 (ja) |
WO (1) | WO2022227806A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115770117B (zh) * | 2022-11-16 | 2024-10-25 | 四川大学 | 一种多功能压膜式前方牵引口腔矫正装置 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001080762A2 (en) | 2000-04-25 | 2001-11-01 | Align Technology, Inc. | Embedded features and methods of a dental appliance |
US20020192617A1 (en) * | 2000-04-25 | 2002-12-19 | Align Technology, Inc. | Embedded features and methods of a dental appliance |
US20030207224A1 (en) * | 2002-05-01 | 2003-11-06 | Lotte Brian Walter | Patient specific bite positioner |
JP3854983B1 (ja) | 2005-10-07 | 2006-12-06 | 光郎 猪狩 | 理想的笑顔矯正用マウスピース |
JP2014104330A (ja) | 2012-11-30 | 2014-06-09 | Yuichiro Irie | 美顔用マウスピース |
ITNA20140006U1 (it) * | 2014-03-04 | 2015-09-04 | Lettieri Clelia | Apparecchio ortodontico ortopedico funzionale |
CN116585056A (zh) * | 2017-03-09 | 2023-08-15 | 无锡时代天使医疗器械科技有限公司 | 带辅助推磨牙向后装置的隐形牙齿矫正器 |
US11547534B2 (en) * | 2017-07-26 | 2023-01-10 | Spartan Orthodontics Inc. | Orthodontic lip advancer |
CN109893263A (zh) * | 2017-12-11 | 2019-06-18 | 无锡时代天使医疗器械科技有限公司 | 壳状牙科器械制作方法 |
CN110025388B (zh) * | 2019-05-23 | 2024-04-19 | 四川大学 | 多功能隐形矫治器 |
CN211094856U (zh) * | 2019-11-01 | 2020-07-28 | 上海正雅齿科科技股份有限公司 | 一种壳状牙科器械、壳状牙科器械套组及矫治系统 |
CN112057187A (zh) * | 2020-10-16 | 2020-12-11 | 重庆医科大学附属第二医院 | 一种可垂直控制的前导性隐形矫治器 |
CN215019356U (zh) * | 2021-04-30 | 2021-12-07 | 正雅齿科科技(上海)有限公司 | 壳状牙科器械及壳状牙科矫治器套组 |
CN215739547U (zh) * | 2021-04-30 | 2022-02-08 | 正雅齿科科技(上海)有限公司 | 牙科矫治系统 |
-
2022
- 2022-02-18 WO PCT/CN2022/076901 patent/WO2022227806A1/zh active Application Filing
- 2022-02-18 KR KR1020237039302A patent/KR20240019082A/ko active Pending
- 2022-02-18 AU AU2022267488A patent/AU2022267488B2/en active Active
- 2022-02-18 JP JP2023566882A patent/JP7662826B2/ja active Active
- 2022-02-18 EP EP22794286.9A patent/EP4331529A4/en active Pending
-
2023
- 2023-10-27 US US18/496,639 patent/US20240050199A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7662826B2 (ja) | 2025-04-15 |
US20240050199A1 (en) | 2024-02-15 |
EP4331529A4 (en) | 2024-10-23 |
AU2022267488B2 (en) | 2025-02-20 |
AU2022267488A1 (en) | 2023-11-23 |
KR20240019082A (ko) | 2024-02-14 |
WO2022227806A1 (zh) | 2022-11-03 |
EP4331529A1 (en) | 2024-03-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN111588490B (zh) | 壳状牙齿矫治器、牙科矫治系统的设计方法及制作方法 | |
CN110063801B (zh) | 一种隐形矫治器 | |
CN110013332B (zh) | 一种猫形辅弓隐形矫治器 | |
CN210612259U (zh) | 一种隐形矫治器 | |
CN217186498U (zh) | 壳状牙齿矫治器、牙齿矫治套组及牙齿矫治系统 | |
CN114145864A (zh) | 一种多维度牵引埋伏牙的个性化矫治装置 | |
CN107997836A (zh) | 压低个别牙齿的牙合垫式矫治器及其制作方法和使用方法 | |
TWM630174U (zh) | 殼狀牙科器械及殼狀牙科矯治器套組 | |
CN108478296A (zh) | 铸造式后牙压低矫治器 | |
JP7662826B2 (ja) | シェル状歯科器具とシェル状歯科矯正器セット | |
CN115252176A (zh) | 牙科矫治系统 | |
CN219461460U (zh) | 颌间关系调整矫治器 | |
CN108294837B (zh) | 一种矫治开牙合畸形的矫治器、制备方法及其应用 | |
CN217938416U (zh) | 一种壳状牙科器械及牙齿矫治系统 | |
CN115252175A (zh) | 壳状牙科器械及壳状牙科矫治器套组 | |
CN215739547U (zh) | 牙科矫治系统 | |
CN115770118A (zh) | 一种适用于高角患者的安氏iii类功能矫治器及制造方法 | |
CN210095952U (zh) | 一种猫形辅弓隐形矫治器 | |
CN211834785U (zh) | 一种用于正畸过程中佩戴的牙合垫 | |
TWM611754U (zh) | 殼狀牙齒矯治器、牙齒矯治套組和牙齒矯治裝置 | |
CN219021618U (zh) | 一种个性化肌功能矫治器 | |
CN222398869U (zh) | 一种多功能后牙锁合矫治器 | |
RU2825528C2 (ru) | Стоматологический инструмент в форме раковины | |
CN221866039U (zh) | 一种改良型Frankel-III功能调节器 | |
CN111772837A (zh) | 一种改善错合畸形的辅助装置及矫治方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231031 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231101 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240527 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20241023 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20241114 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250212 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20250212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20250212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250325 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250403 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7662826 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |